X



【HONDA】CBR650R CB650R その22【新型四気筒ミドル】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワンミングク MMdf-/3Ti [153.251.223.52])
垢版 |
2022/04/30(土) 06:36:31.16ID:7GXOTL4HM
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その21【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643427462/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0025774RR (アウアウクー MM65-Gd4e [36.11.229.70])
垢版 |
2022/05/02(月) 15:25:36.40ID:u5Lkra0fM
前スレ最後にナンシーおじさんの話あったけど、
マウント取りたいんじゃなく、ある意味もっと深刻な、
それしか話すことがない説を提唱したい

友達居ない、バイク以外仕事だけな人間はこうなりやすいと思われ

俺も予備軍だわ正直
0029774RR (オッペケ Sre5-bv93 [126.253.170.3])
垢版 |
2022/05/02(月) 20:56:36.30ID:swHxG/qpr
振動気にしていいスマホホルダーつけるくらいなら
iPhone7か初代SE買ってバイク専用にしたほうが精神衛生上いいよ。
0033774RR (ワッチョイ b3da-eeLS [133.201.160.192])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:14:13.50ID:fjX30ynb0
iphone8以降だとQi対応して何かと都合よさげ
0034774RR (ワッチョイ 7bb1-UGPb [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/02(月) 21:15:05.29ID:ByKSgZaS0
>>25
ちょっとキツイこと書かせてもらう
俺が遭遇したナンシーおじさんは総じてバカで、不愉快な気持ちにさせられた

たとえばさ、知らないバイク乗りを見かけて声をかけるとするじゃん。
開口一番「これ何シーシー?」とか知的障害かよ。
まずは「こんにちは」だろうが。ここでまずイラっとするし、仕事できないバカなんだろうなと確信する。

ついでに言うと、相手の持ち物を観察して誉めたり話題に取り入れるのもコミュニケーションの基本だよね。
HONDA CBR650Rって書いてあるじゃねえか。
CBR650Rなのにリッターバイクだったらビビるわ。
もうこの時点で女にも持てないコミュ障確定だろ。

まあもっと言いたいことはあるが
とりあえず文句はこのへんにしとく

「こんにちは、カッコいいバイクですね」
って声かければそれだけで印象はかなり違うのに、そのくらいのこともわからない非常識な低能とはしゃべりたくない。こっちもヒマじゃねーし。
あ、また文句いってしまった
0035774RR (オッペケ Sre5-rRIL [126.33.122.251])
垢版 |
2022/05/02(月) 22:19:45.48ID:oAFxcTexr
>>28
SPコネクト持ってるけど使い辛くね?
専用ケースはクソだし
0039774RR (ワッチョイ 13b0-MfNV [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/03(火) 05:46:11.18ID:3RIFVhDa0
レバーって変えてます?

よくukanayaは見るんですが
0040774RR (スッップ Sd33-Q+9u [49.98.142.108])
垢版 |
2022/05/03(火) 07:00:08.80ID:ytr8PPMFd
>>39
レバーに関しては純正サイコーとは全く思わないけど、
買ってつけてみて気に入らなかったらガッカリなので純正のまま

純正レバー長すぎだし、保安基準だか社内基準だか知らんけど転倒で接地する構造はウンコ
0042774RR (ワッチョイ b9aa-KjbO [60.74.59.3])
垢版 |
2022/05/03(火) 09:29:46.50ID:i0CbvcpH0
cb650rのエアダクトカバーって外しても支障ない?
0043774RR (ワッチョイ e125-O0/l [114.187.131.210])
垢版 |
2022/05/03(火) 16:33:44.76ID:W4VZILtm0
なんで外したいのかわからん
あれがかっこいいんじゃない
0044774RR (アウアウアー Sa0b-KjbO [27.85.204.251])
垢版 |
2022/05/03(火) 18:10:00.74ID:J0Ys+Tc+a
カッコ悪いから外したいのです
タンクに箱がついてるみたいで嫌だわ
0047774RR (ワッチョイ 336b-PwpY [101.96.42.14])
垢版 |
2022/05/03(火) 19:49:44.34ID:H8UtkBIP0
ツーリングで10数台は650Rとすれ違ったような気がしたけど
黒の250RRと赤の400Rだった気がしてきた。
0048sage (ワッチョイ d1b6-bch0 [202.211.87.35])
垢版 |
2022/05/03(火) 20:13:34.15ID:LhSCrfKV0
CB650Rのウインカー交換しようとしてるけど純正のコネク
タってAMPの7極使ってるのな。そのまま純正残したいから
オス側コネクタとピンを探してるけど単体で買えるところ知
ってます?
0051774RR (スッップ Sd33-KjbO [49.98.165.108])
垢版 |
2022/05/04(水) 08:49:22.92ID:JjNnXipId
>>24
クアッドロックのダンパー付きをiPhone12で使用しましたが、使い始めて1時間経たないうちにカメラが壊れました。
0053774RR (スッップ Sd33-Q+9u [49.98.142.184])
垢版 |
2022/05/04(水) 18:49:53.77ID:KSy5ORx1d
>>38
当該製品の衝撃吸収について

X軸回転加速度(ロール):ほぼ無効
Y軸回転加速度(ピッチ):有効※1
Z軸回転加速度(ヨー):ほぼ無効
X軸加速度(前後):有効※1
Y軸加速度(左右):無効
Z軸加速度(上下):有効※1
(XY方向は間違いではなくこれで合っています)

※1
サスペンションダンパーが取付け1G静止状態でストロークエンドでないならばスマホの保護が期待できるが、そうでない場合効果は限定的だと思う

現物をしらんのだけど、1G状態だとストロークエンドな予感
0054774RR (スップ Sd33-yQvd [49.97.106.19])
垢版 |
2022/05/04(水) 19:16:06.92ID:YQV1v7Dxd
CBRを試乗したユーチューバーが電マと馬鹿にしたあとにZX-6Rを購入して慣らし中の低回転では振動が無い大型だからといって電マになるのはおかしいwと何度も小馬鹿にしていた
しかし慣らしが終わって高回転を回せるようになると振動に関するレビューを一切言わなくなったのだけどZX-6Rって高回転でも振動ないの?
両方に乗ったことがある方教えください
なんか悔しい
0055774RR (アウアウエー Sae3-EdVu [111.239.190.192])
垢版 |
2022/05/04(水) 19:34:33.04ID:222KiYdXa
>>54
とりあえず重たいバーエンドに変えなよ。振動とか気にならなくなるから。
0056774RR (スププ Sd33-LH9h [49.98.71.186])
垢版 |
2022/05/04(水) 20:41:54.84ID:rbLCxMjdd
160センチの女性でつま先が着くか着かないかぐらいだな
俺は165だけど足の長さだけで5センチ違うことはないからけっこう厳しいな
そういう場合は停車中は斜めにして片足着くんかな?
0057774RR (ワッチョイ b158-LdAA [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/05(木) 00:40:35.86ID:rX8PQrcD0
スマン、zx6r試乗してないから分からんス
てか6rとかr6とか試乗した人は、結論としてそっちへ行ってしまってcbr650rスレには来ないのでは…

新車時に嫌な振動があったのは事実だし
0058774RR (ワッチョイ b158-LdAA [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/05(木) 00:40:44.98ID:rX8PQrcD0
ただ3年・2万km弱乗った最近の感想として、新車時より嫌な振動が減った気がする。気のせいかな?

ウルトラヘビーバーエンドは入れた、握り方も変わった、オイルは長くG2(10w40)だったのを直近はG1(5w30)に変えたけど…まさかオイル程度で微振動は変わらんよね
少し当たりがついて美味しい時期なのかも、と思ってます
0059774RR (ワッチョイ b158-LdAA [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/05(木) 00:47:55.78ID:rX8PQrcD0
モトベさんは 並列4気筒の振動にしては ザラ付き感があって 嫌いじゃない
と言ってたね

誰だっけな、ホンダ車だけどまるでカワサキ車みたいだ、と言ってた人もいたような。webikeだったかな
0060774RR (ワッチョイ 8b25-m9Le [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/05(木) 03:48:45.44ID:9XJ5VIYp0
>>53
分析おつ
衝撃吸収は上下だけでも充分かもだけどスプリングだけなのがちょっとね
場合によっては振動が増幅されそう・・・
ココはやはりオイルダンパーを使わないとw
0066774RR (ワッチョイ 9926-vnhZ [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/05(木) 15:04:49.82ID:/bwFoq7B0
多分年内は品薄が続くだろうね
オーダーすら出来ない可能性もあるしオーダーしてもいつ入ってくることやら
あなたの近くのドリームにたまたま在庫があることを祈るしかない
0067774RR (ワッチョイ b97c-wNQo [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/05(木) 16:28:18.05ID:Ul11VMk30
ところで排ガス規制クリアしてるの?
0069774RR (ワッチョイ b97c-wNQo [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/05(木) 18:27:32.07ID:Ul11VMk30
じゃあ今は11月登録間に合う位しか生産しないんだね
在庫は販売店が登録して新古車扱いだな
0070774RR (アウアウウー Sa3d-KX/a [106.146.117.43])
垢版 |
2022/05/05(木) 19:43:34.42ID:Pwk4aiM4a
750以下のCBRが欲しいんだけど、買い時が分からん
もし650rが2022年で終了なら、1、2年待って新型買いたいし、今後も排ガス規制クリアした650rを販売するのなら、いま規制前の650rを買うべきな気がする
購入検討してる人はそこらへんどう考えてる?
0077774RR (ワッチョイ b97c-wNQo [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/05(木) 20:49:05.54ID:Ul11VMk30
>>73
確実でも2気筒でもないでしょ
急かしすぎると夢の人かと思われちゃうよ

>>70
650R,400R,250RRの3種から検討ってことなのか?
650R以外は好きな時に買えるとして650Rは現状新車注文受付もしてないんじゃないのかな?
なので在庫ある店舗が近場にあれば規制前のが買える。遠方は売ってくれないかと
終了案内してないから規制クリアして出すと安気な予想
それがどれくらい変わってくるのか変わらないのか
EUでクリアしてるみたいだから、そんなに変わらず継続販売なら今の買えばいいけど

数年後に800Rとかにモデルチェンジしたら
皆さん買い替えます?
お値段20万アップとかなら
0079774RR (ワッチョイ 8b25-m9Le [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/05(木) 23:59:39.20ID:9XJ5VIYp0
自分も最初は電子スロットル化でシフターが上下対応になればと思ってた時期があったけど実際乗ってみたら赤信号で停止するような場面だとシフトダウンはクラッチ操作無しでも普通に出来るから現行スペックで充分だった
個人的には大満足です
0082774RR (スフッ Sd33-UGPb [49.106.213.203])
垢版 |
2022/05/06(金) 07:45:13.02ID:wjEUaPw/d
>>79
できるできないでいうと
クラッチ操作なしでシフトダウンもできるけど
トランスミッションの寿命は縮むとおもう

クイックシフターなし車だと
レーシングユースでもシフトダウンはクラッチ操作してると思います
0083774RR (ワッチョイ d185-VZQ6 [202.213.135.189])
垢版 |
2022/05/06(金) 08:21:30.71ID:n8T/qOFK0
>>54
たましぐかな?
あの人CBRの試乗の時はやたらエンジンを回していたのにZX-6Rにしてから公道では高回転使わないしって言い始めたから結局同じなんでしょ
0084774RR[sage] (オイコラミネオ MMb5-4JAa [150.66.68.16])
垢版 |
2022/05/06(金) 08:28:44.62ID:EC90k+eXM
グロム並みに軽いクラッチだから、クイックシフターはいらないかな。
0085774RR
垢版 |
2022/05/06(金) 10:41:13.80ID:rRlvh98v
クイックシフターは経験すると断然あった方がいいと感じる
まあアップのみは正直いらないけど
0087774RR (オッペケ Sre5-7EwH [126.237.3.213])
垢版 |
2022/05/06(金) 13:14:50.32ID:IQvABo6Tr
オートブリッパー付きはええよな
0088774RR (オッペケ Sre5-eigc [126.253.156.246])
垢版 |
2022/05/06(金) 14:10:58.20ID:CMT1kYhYr
>>86
それはペダルを最後まで上げきれてないだけ
最初のカチッでNに入って次のカチッで2速に入る
Nに入ってしまうのは最初のカチッで止めてしまってる
その次にあるカチッまで引き上げきってたら入るよ
1〜3速はギヤの入りが固いんだ
0097774RR (オッペケ Sr91-Qx0E [126.255.129.133])
垢版 |
2022/05/08(日) 08:28:21.30ID:T+c0F4CLr
>>95
普通はカコンという音で気付くだろ
0099774RR (スププ Sda2-cqFz [49.98.54.154])
垢版 |
2022/05/08(日) 20:22:41.35ID:H9KUnxVad
信号で曲がる時、かなりの確率で1速→ニュートラルになるね。慣れてるからコケないけども。
0102774RR (スプッッ Sd02-nK6H [1.79.85.54])
垢版 |
2022/05/09(月) 16:26:50.88ID:b2L7BeQOd
ホンダドリーム 新車検索
残り 12台(商談中1台含む)

そのうち関東は4台(印西袖ヶ浦東金)
0104774RR (スプッッ Sd01-nK6H [110.163.10.25])
垢版 |
2022/05/09(月) 18:46:22.68ID:8vn3i06cd
失礼
0105774RR (ワッチョイ 011a-HNGk [220.254.1.131])
垢版 |
2022/05/09(月) 18:57:10.04ID:hUNn2kmQ0
CB650Rが欲しいけどもう注文しても来ないんですね。
次のモデルがいつ出るかわかりませんが規制の関係で馬力と音が下がって重量増とかだと・・・
なんとか色変更とか程度で出してくれないかなぁ
情報が無いのが一番つらい
0106774RR (スップ Sda2-xBxG [49.97.109.234])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:03:12.80ID:E3WPvktZd
>>105
ホンダドリーム公式の在庫検索を見ると時々Newが出てくるようだよ
ディスコンさそうなので自分も先月契約したけど、まだ在庫はありそうだったが
0109774RR (ワッチョイ 5125-ENPW [118.18.181.177])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:15:37.11ID:R5UsC8eE0
今更これ買うならYZF-R7かGSX-S750買った方がいい
0112774RR (スプッッ Sd01-cq88 [110.163.11.31])
垢版 |
2022/05/09(月) 19:53:02.25ID:xQ7hVleYd
CBの赤納車されました
前車がZ900だったのでマフラーの配置の違いからか排気音の大きさにびびってアクセルを思わず戻すことが慣れるまで何回かありました…
0115774RR (ワッチョイ 011a-HNGk [220.254.1.131])
垢版 |
2022/05/09(月) 20:42:31.90ID:hUNn2kmQ0
>>106
何故かポツポツ在庫として出てくるんですよね。
近場のドリームではもうなくて、キャンセルか何かなんですかね?

>>107
排気音があまり変わらないならその程度の変更だと嬉しいですね!
個人的には海外のシルバーが気になるのでもし入ってきたらその色にするかもしれません。
0116774RR
垢版 |
2022/05/09(月) 22:02:45.92ID:upGmmJ3w
>>109
2気筒のR7とか欲しくないだろ…
しかもあの性能でSSとか言っちゃってる恥ずかしいやつなのに
0120774RR (ワッチョイ 82b0-xLeU [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/10(火) 01:12:20.85ID:kBYSIDYe0
>>118
確かにカラーオーダーしたいよねー
0121774RR (ワッチョイ 910a-b/TS [182.170.242.146])
垢版 |
2022/05/10(火) 08:49:29.75ID:W5mO9hmu0
>>71
スマートで体重が重くないからでは?
私は股下76で体重75キロ 靴底の厚いトレッキングシューズで両足の踵つきます💦
0122774RR (ワッチョイ 06b1-U7Yu [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/10(火) 09:07:47.05ID:dFnkZv+o0
股下の長さと体重、股関節の幅が脚付きに影響します
一般的に女性のほうが股関節の幅が広いので同じ脚の長さでも脚付きは良くなる傾向
0126774RR (ワッチョイ b9aa-PvPk [126.114.172.141])
垢版 |
2022/05/10(火) 12:58:45.14ID:H3ybq/6N0
CBR650R(シート高810)は、教習車のCB400(同755)より若干足つきが悪いぐらいに感じ、
NC750(シート高800~815)より足つきはかなりいい。
0131774RR (ワッチョイ 910a-b/TS [182.170.242.146])
垢版 |
2022/05/10(火) 14:59:24.28ID:W5mO9hmu0
>>124
うらやましい 胴回りなら85以上あって余裕なんだけど
0133774RR (ワッチョイ 06b1-6sGn [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/10(火) 16:39:00.41ID:dFnkZv+o0
>>115
キャンセルの場合もあるしだろうけど、
ホンダ≠ホンダドリームなので
2022モデルのメーカー出荷割り当て分は完売(ドリームへ割り当て済)ってことかもね
ドリームから追加オーダーは受けられないという

まあ気になる人はドリームに聞くといいね
2023モデルで大幅改良は無さそうだし、燃費はちょっと悪くなりそうなので
今年に買うなら2022モデルのほうが良さそう
0136774RR (ワッチョイ 8d58-Wau5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/10(火) 17:54:28.26ID:bYgLOoQ20
バイクメーカーも、バイクメディアの足つきレビューもね、
厚生労働省なり、どこぞの国際機構なりが出している平均身長、平均体重を踏まえて、レビュワーの身長・体重と平均との差を明らかにした上で
足つきを設計/レビューして欲しいと思う
0141774RR (アウアウクー MM51-xOdA [36.11.229.30])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:52:00.61ID:vtkdgQWFM
足つき足りないって事は手長猿体型でもなければハンドルも遠い訳で。足つきだけ改善しても乗りにくいままとは思うけどね。
まぁ650Rに限らず足りてない人ほど色々な不満をバイクのせいにするインプレが多い気はするな。
0142774RR (アウアウエー Sa8a-Katg [111.239.187.225])
垢版 |
2022/05/11(水) 09:57:40.35ID:XJ3gHtp3a
在庫あるじゃんって思ったら売約済だったわ。おめいろ。

https://i.imgur.com/E0ES661.jpg
0143774RR (ワッチョイ 910a-b/TS [182.170.242.146])
垢版 |
2022/05/11(水) 12:20:18.46ID:cztB20wm0
>>141
足は足りないけど、胴が長いから手の方は大丈夫です🙆‍♂ 足の窮屈さが皆無なのが長所😊
0148774RR (ワッチョイ 06c9-KYGP [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/11(水) 20:27:17.38ID:hn8g2Hwg0
>>145
ちなみに走行何キロでいくらで売れた??
0150774RR (ワッチョイ 06c9-KYGP [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/11(水) 21:51:14.82ID:hn8g2Hwg0
>>149
さんきゅー!そんないくのか、すげーな
転勤先の住居がバイク置ける環境になくてどうしようか悩んでたんだがそこまで高いなら一度手放すのもありだな。
おれも同じ年式の似たような状態なので参考にさせてもらう。ありがとう
0156774RR (ワッチョイ 51ff-U1YL [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/12(木) 00:04:39.69ID:RnZTxP8C0
1速に入ってるのに表示がNみたいな誰がどう考えても初期不良って話じゃないだろうから
入れたつもりが入らない、入れにくいみたいな話なのか?
乗り始めはそんな感覚あるってちらほら聞いたような気がするし俺も最初はそうだった気もする
0161774RR (スッップ Sda2-xBxG [49.98.167.81])
垢版 |
2022/05/12(木) 08:56:04.16ID:o4bsIDkyd
無理に電動ってより、木を植えまくると儲かる利権とかビジネスモデルを考えたほうが良さそう
中国とかが植えすぎてとんでもないことになるかもだが
0164774RR (ワッチョイ 0281-m5pS [123.98.236.31])
垢版 |
2022/05/12(木) 11:16:48.60ID:P7CriFj40
>>162
充電する方法は充電ステーションは増やせば問題ないだろうけど

充電時間が長過ぎる
フル充電からの総走行距離が短いのでロンツーがやりにくい(上記の理由も含む)
今でも結構ギリギリなのにこれから電動化が増えると発電量が足りなくなる可能性
暑さ寒さに弱く急速充電を繰り返すとバッテリーの劣化が早まる
バッテリーの寿命が短めで交換費用が高め
 ↑
これらが解消されないと微妙な気がする
0165774RR (スプッッ Sd02-6sGn [1.75.235.66])
垢版 |
2022/05/12(木) 12:45:53.08ID:qI5Us/2wd
ギアシフトはスムーズではないよな
1000kmくらい走ってレプソルのオイルに変えたら改善はしたけど、
なんかいまどきのバイクの中ではシフトタッチが良くないように思う

シフトアップ側だと、クラッチをクソ握りしてからペダルを上げるのでは入りにくくて
アクセル緩めると同時にペダルを上げる(&クラッチを握る)ような
ノークラシフト気味のほうがスムーズにギアシフトできる
0167774RR (スッップ Sda2-xBxG [49.98.167.81])
垢版 |
2022/05/12(木) 15:48:46.49ID:o4bsIDkyd
程度問題かもだけどクラッチ糞握りしてたら回転合わないから入りにくいのは普通ではないかと
レバーを指一本分ぐらい一瞬引いて素早くしっかりシフトするのが良いと思います
0170774RR (ワッチョイ 2e25-Q+Xr [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:03:55.90ID:c4D5ZmQT0
そもそもなぜ1と2の間にニュートラルがあるのかが疑問
Nは一番下、N-1-2の順番のほうが断然使いやすいと思うけどな
誰が決めたんや
 
0171774RR
垢版 |
2022/05/12(木) 21:17:56.70ID:Dq0qrurp
つべで理由を説明してる動画があったな
0173774RR (ワッチョイ 7dee-PvPk [106.166.194.216])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:29:52.65ID:cDsOIAUh0
意識しないとNに入らない構造になってるって見た覚えがある
一番下がNだと走行中のシフトダウン時に誤って入れる事は多くなるかもね
0175774RR (ワッチョイ 02b0-12qM [123.224.12.117])
垢版 |
2022/05/12(木) 21:37:21.13ID:XNy0syXi0
何種類かの容量の共通バッテリーが開発されて
GSで充電済みのバッテリーに交換してもらう
料金はサブスク
これが他国の現行プランだよ
0177774RR (ワッチョイ 8d58-Wau5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/13(金) 02:14:07.24ID:zru0fGkw0
ネタに便乗レスだが…
ロータリーギア車って左ペダルがリバースなだけじゃなく、半クラ操作が「微妙にペダルを踏む」なの知ってた?

あんな難しい & まぎらわしい乗り物、もう一生乗りたくない
0179774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 06:54:38.12ID:45/NLnPm
バイク便に使うのは流石に勿体無い気がする
0181774RR (ワッチョイ 8d58-Wau5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/13(金) 10:01:30.70ID:zru0fGkw0
モトクルにも緑ナンバーのCBR650Rの人いたね。その人はウーバーだとか

リアのスタイルがちょっと格好いいと思ったのよね。で

後ろから見たバイクの印象には、ナンバーの白い色がどの高さにあるのか、がわりと影響するのかな、と
650Rって、標準テール長くてちょっと下がってるじゃん、もう少し水平に近いのが好みだったかも
0182774RR (ワッチョイ 5126-/AKQ [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/13(金) 11:47:48.68ID:+6dNR8dO0
バイク便ってそんなに走るのか
嫌いなバイクで走ってるより好きなバイクで走ったほうがストレス無くてよかろうて

ウーバーって前は125までしか出来なかったんだが今は違うのかな
やったことないしやる気もないけど
0186774RR (スプッッ Sd4a-ltxK [183.74.192.99])
垢版 |
2022/05/13(金) 14:11:22.67ID:6R+7I4bgd
>>177
ネタのネタに便乗だが…
それはあくまでカブみたいな自動遠心クラッチに限った話で
普通にクラッチあるロータリーギア働くバイクはあるよ
ホンダでも
0192774RR (スプッッ Sd01-nK6H [110.163.10.62])
垢版 |
2022/05/13(金) 20:23:20.21ID:o2OuL5I8d
2021年のマットバリスティックブラックメタリックに載ってる方何色のジャケットいつも着てます?
おすすめとか教えて頂けた嬉しいです。
0195774RR
垢版 |
2022/05/13(金) 21:02:11.96ID:45/NLnPm
>>191
近所のドリームにも1000ならあったw
0197774RR (ワッチョイ d628-wpis [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/14(土) 08:24:13.38ID:QOAQSqAd0
>>192
「俺はその色乗ってないがジャケットは着てないな」

マジなのかネタなのかわからない返答する人いるじゃん?
例えば650Rに傾いてるから背中押してほしくてこのスレに書き込んで
「Ninjaと迷ってます。どちらが良いですかね?」って質問に
「俺なら隼選ぶね」って感じで
2択で違うのをオススメする人の脳内って

「ちなみに俺は赤を買ったよ」
(バイクかジャケットかどっちか困惑する回答)
0201774RR (ワッチョイ 94ee-EjCo [133.206.33.128])
垢版 |
2022/05/14(土) 13:17:22.83ID:NqAVZUJD0
>>125
82ならスニーカーで普通に踵までべったりですよ。
0202774RR (スップ Sdde-QOLf [1.75.0.140])
垢版 |
2022/05/14(土) 16:48:35.40ID:8ZH20t1cd
ヒェーボコボコオレ
0203774RR (ワッチョイ d628-wpis [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/14(土) 18:37:13.41ID:QOAQSqAd0
気の短い人が多いね
「このスレで薦められたから決めました」
じゃなくて、各々が自分の所有バイクの良いところ悪い所言えば良いんじゃないの?
その上で参考程度にして決めるのは最終的に自分なんだからさ

焼肉か寿司で迷ってるって質問に
俺なら中華って言う人と同じじゃん
0207774RR (ワッチョイ 42b1-3XxC [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/14(土) 19:55:14.51ID:7iEtVVjj0
>>192
2019年の黒CBRだけど、
コミネマンやってます
夏は黒銀のメッシュジャケットで
それ以外は3シーズンの黒の(コミネロゴ黄色)ジャケット

別にオススメの色なんてないけど
黒ずくめは安全の観点でオススメしない

これからの季節なら
JK-1272
でいいよ。ちゃんと胸部プロテクターも
入っているし、リフレクターつき
で、コミネだから良心的価格
これで君もコミネマンの仲間入りだ
0210774RR (スプッッ Sd70-Xomm [49.98.17.68])
垢版 |
2022/05/14(土) 21:41:42.07ID:3yeiUCqLd
>>207
ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

まさかアホみたいな奴にガイジ呼ばわりされるとは。笑
0211774RR (ワッチョイ da28-wpis [153.197.7.223])
垢版 |
2022/05/14(土) 23:01:36.25ID:sQTZ9vk40
>>210
ネー
俺は>>197だけどネタみたいに遊んでたら同罪だってさ
そんなにスレ延びるのが嫌なのかねー
スレチならまだしも

よく見かけるのが、自分で選べない奴はーっての
どうして許せないんでしょうかね
0213774RR (ワッチョイ ac25-smxf [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/14(土) 23:27:11.48ID:OJlJOz3y0
>>199
メーカーが新型の発売を延期するくらいだから難しくなって行くとは思う
650Rは海外で既にユーロ5適合済みだから国内モデルもそれに切り替わるだけと思うので待つ意味があるのか分からん
0215774RR (スップ Sdde-QOLf [1.75.0.140])
垢版 |
2022/05/15(日) 06:46:53.95ID:1KxcFN0Zd
>>211
このスレの住民は会話ができないみたいですね。
ネタを提供してあげたのに。
0216207 (スッップ Sd70-3XxC [49.98.131.162])
垢版 |
2022/05/15(日) 07:43:08.63ID:idJ+oCeEd
>>215
ええと、「2021黒CBR乗ってます、オススメのジャケットの色は?」
と言われても答えにくいのでは

順当に考えると色を増やしすぎないほうが統一感が出るので
黒と銀、黄色(リアスプリング)、ブロンズ(エンジンまわり)が無難だけど、
公道では被視認性を高めるべきという観点では山ウェアのようなカラフルコーデも有効

バイクから降りて行動することも考えると1つの正解は無いのかなーと思います
0217774RR (スププ Sd70-w8dj [49.98.68.5])
垢版 |
2022/05/15(日) 08:23:41.93ID:BqpixdxMd
俺はデカ頭だからアライがXOを出してくれるのはありがたいけど、白と黒しかないんだよな
もう少しバリエーションを増やしてほしいな
まあ人の格好なんて誰も見てないんだけどな(笑)
0219774RR (ワッチョイ 9d58-WA20 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/15(日) 09:47:10.94ID:irHfuoA20
私には元の書き込みは、2021年型の黒に乗ってる人だけ答えてくれ、と言ってるように読めるが?

さらに後付けで釣りでしたと言わんばかりの「ネタ提供」うだうだ

合わせると、自分の未熟や間違いを他人のせいにする人間性が伺い知れる
0221774RR (スップ Sd00-i58F [1.66.100.209])
垢版 |
2022/05/15(日) 10:22:28.43ID:7zoNGGLvd
ジャケットの色はともかくとして、
マットブラックのバイクは夜間視認性が良くないのでそこは気にかけたほうがよいと思う

夜間で言うと、クルマのライトは低い位置にしか当たらないので
ヘルメットや上着よりもボトムスやブーツの色や反射材などを気に掛けるとよいですね
バイクの低い位置に反射テープを貼るのも有効

エンジン掛かっていれば灯火類はつくけど、事故時や駐車時には灯火類による被視認が期待できない
0222774RR (ワッチョイ 5e7c-wpis [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:03:27.62ID:jQ3EV7ev0
擁護するわけじゃないけど
CBならタンクだけなんだしCBRの方と考えるのが妥当かと
年式言わなきゃ黒は少しだけ違うからウダウダ言う人がいるかもだから最初に提示
それらを踏まえても、最初のコミネマンの方の様に自分のを伝えてくれるだけでいいんじゃないの?コミネマンに対してレスあれば派生してネタ提供としても
夜は乗らない、通勤で使うからワークマンでコスパ重視、緑と青以外等なんでも言えるじゃん

ちなみに俺は2022の赤でバイクより先にかってた黒っぽいタイチ
夜は乗らない、白欲しいけど汚れ目立つかな?
0223774RR (スップ Sd00-i58F [1.66.100.209])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:12:41.92ID:7zoNGGLvd
>>222
夜間→虫アタック
高速→虫アタック

白は汚れが目立つのは仕方ない
特にメッシュジャケットは虫直撃の被害大きいので、注意されたし
0224774RR (アウアウクー MM92-UXMI [36.11.224.25])
垢版 |
2022/05/15(日) 12:58:29.03ID:oqDS0/R8M
197がいきなり発狂したから流れがおかしくなっただけだよ。
ちょっと突っ込まれたらネタだったとか言い始めるし。自分でおかしくさせといて質問者に阿るとかまじで狂っとる。
0226774RR (スップ Sdde-QOLf [1.75.0.140])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:11:56.50ID:1KxcFN0Zd
>>222
なんか凄い荒れたな。
ガイジ呼ばわれの人格まで推測され、
しまいには狂ってるとか。
純粋に話のネタの一つとして聞いただけでこんなになるとは。

いやはや。。。。
0227774RR (スップ Sdde-QOLf [1.75.0.140])
垢版 |
2022/05/15(日) 15:12:40.29ID:1KxcFN0Zd
真摯に回答して頂いた方ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。
0228774RR (ワッチョイ 5e7c-wpis [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 16:06:09.66ID:jQ3EV7ev0
>>224
君友達とか家族と仲良くしてる?
心に余裕持ちなよ
0230774RR (スッップ Sd70-3XxC [49.98.131.162])
垢版 |
2022/05/15(日) 18:58:53.75ID:idJ+oCeEd
>>229
慣れの問題と思う

2台所有で1台ヤマハだけど
最近は特に意識しなくても間違えないよ

慣れないうちは直線走行の比較的安全なところとか信号待ちのときに
ウインカーとホーンの位置を指でサーチするとよいです
たまに意味なくウインカーキャンセルをプッシュすると身体が覚えてくれるよ
0231774RR (ワッチョイ d46b-5/8R [101.96.42.14])
垢版 |
2022/05/15(日) 19:30:53.27ID:BrKbsCdN0
オイルはG2、G3?おすすめありますか
下道ツーリング使用のみです。
0232774RR (アウアウクー MM92-UXMI [36.11.225.215])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:40:06.12ID:h7ey+n9VM
>>228
今月はSSTRあるから、今日は友達とルート選定の打ち合わせしてたわ。
知人以外ともリアルのコミュニケーション取ると、バイクの楽しさも広がるよ。
0233774RR (ワッチョイ 42b1-3XxC [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:50:04.04ID:PCdtrU3U0
>>231
オススメはG1だ。
根拠は本田技研工業が用意している取説p59記載である。
指定交換サイクルは1年10000km、これも本田技研工業が責任を持って公表している。

バイク屋とか用品屋には悪いけど、
正しい扱いをしてれば指定オイルを指定サイクルで交換していてもエンジンオーバーホールなしで20万kmは全然走れるよ。
ギアシフトのフィールが悪くなってきて嫌だなーとおいう理由で早めに替えるのはアリだと思うけど。
0234774RR (スフッ Sd14-CQwi [49.104.22.96])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:52:05.39ID:iKIoK5Ntd
車種に限らず、今は頭の先からつま先、バイク本体も真っ黒しかありえねぇ!らしいよ。視認性の悪いヘタクソがいっぱい走ってるじゃん。黒騎士気分なのかね。
0235774RR (ワッチョイ 5e7c-wpis [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/15(日) 20:54:47.56ID:jQ3EV7ev0
SSTRは来週だろ
0240774RR (スフッ Sd14-CQwi [49.104.22.96])
垢版 |
2022/05/16(月) 02:33:57.70ID:8MmYxTMId
>>236
なるほど、IT系オタクだったのかな。
>>237
関西。大昔はフルカウルとか割と明るい色だったけど、今は真っ黒ばかり目立つ。そのうえ、全身真っ黒。

俺はCBR650Rの赤だけど、ウェアは若者を見習って真っ黒にしました。w
0241774RR (ワッチョイ 190a-EjCo [182.170.242.146])
垢版 |
2022/05/16(月) 06:27:52.24ID:UpQJfNIR0
>>238
全身真っ白の方がキモい 黒は渋い
0243774RR (ワッチョイ 3faa-g2QE [60.74.62.162])
垢版 |
2022/05/16(月) 07:20:38.86ID:kujRcNR10
2024年にモデルチェンジか
0247774RR (ワッチョイ 1c85-lIli [202.213.135.189])
垢版 |
2022/05/16(月) 10:21:39.36ID:6iXSZcuK0
ホンダの4輪は脱カーボンに経営資源を集中し始めた今、2輪はどこまで新規で内燃機関を開発する気があるのかな?
現状の物で対応可能な範囲で対応して出来ない物から徐々にフェードアウトしていく様な気がする
0248774RR (アウアウクー MM92-g2QE [36.11.225.49])
垢版 |
2022/05/16(月) 11:11:10.04ID:QQKYSt16M
今年中に海外発表されてる2022カラーが出るのかが知りたいわ
0251774RR (ササクッテロラ Spa1-2sf4 [126.182.222.131])
垢版 |
2022/05/16(月) 16:57:32.23ID:1KfFi9uGp
CBR650R気になってるんだけどやっぱり納車待ち長いのかな?
0254774RR (ワッチョイ 42b1-3XxC [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:19:55.80ID:wJvltRso0
あー先走った

商談中で仮押さえしたものが不成立で
在庫に戻ったりする場合もあるし、
在庫や納期についてはここで聞くよりもドリームで聞いたほうが確実ですね

そもそも、自分がすでに買ったバイクを
いま注文したらどのくらいかかるかだとか
知らんがな、って話


ホンダドリーム店舗検索
https://www.honda.co.jp/DREAMNETWORK/index.html?id=shop-section
0255774RR (ワッチョイ ac25-eD4Y [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/16(月) 19:26:14.19ID:keRaJbZV0
>>251
今は排ガス規制の関係で生産は行われておらず数台の在庫を残すのみで受注も停止になってる
が、欧州では既に適合モデルが販売中なので、それの国内モデル発表を待っている状態

しかし只でさえ半導体不足で納期遅延、それに世界情勢の変化も加わり全く先が見えなくなってしまった
最悪の場合、国内モデルの投入は見送りになり、24年の新型登場まで待つ事になる可能性も無きにしも非ず
0257774RR (オッペケ Sr10-Xs67 [126.237.3.254])
垢版 |
2022/05/16(月) 20:21:21.72ID:IiQMSKSbr
検討中の人に聞いてるんだろ
分からないのなら黙ってればいいのに
0258774RR
垢版 |
2022/05/16(月) 20:40:20.69ID:/nmlms65
検討中のみならず契約したばかりで納車待ちの人、更には点検でドリーム行って世間話で「今このモデルだと半年くらいかかってますね」とかあるかもしれんしな
0260774RR (ワッチョイ 64ea-2sf4 [149.54.161.103])
垢版 |
2022/05/16(月) 23:07:24.40ID:CvL5yzhN0
感じ悪い人も多いね。優しい意見頂いた方ありがとうございます。
0261774RR (ワッチョイ ac25-eD4Y [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/17(火) 00:07:04.45ID:U3YemWHb0
個人的には手に入るうちに購入しておいたほうが良いと思うけどな
23年モデルを待つ人もいるようだけど入手出来るか分からないよ
これはホンダに限らず全メーカーに共通して言えるので
0262774RR (ワッチョイ 42b1-3XxC [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/17(火) 05:16:14.79ID:Z7kdbBdU0
>>258
2022モデルは納期もクソもなくて、
メーカー出荷分はおしまい
あとは流通在庫のみっていう話ですよ。

新車の日本国内正規販売はホンダドリームの独占販売なので、ドリームの在庫が終わると2022モデルはおしまいってことなんですよね。
(中古や新古車は別の話)

ネットで調べられるドリーム在庫↓
https://usedmotor.honda.co.jp/ncar/N01

上記に無くても、商談キャンセル等で在庫として復活する場合もあるのでどうしても欲しい人はドリームに相談すると買えるかもしれないし買えないかもしれません。

こんなかんじでいいでしょうか
0263774RR (ワッチョイ 6cb0-QOLf [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/17(火) 06:10:07.42ID:R3TPLv9D0
2022モデルではなくて、今流通してるのは2021モデルでは?
0265774RR (ワッチョイ d628-wpis [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/17(火) 08:59:29.62ID:QKJBCfUN0
在庫あっても県外には売ってくれないからな
このシステムは止めてほしいわ
いくら県内に住んでる人限定で売っても
手放したり転勤されたら整備には入ってこない
逆も然りで中古で買ったり引っ越してきたらドリームに整備頼むお客もいるんだから
0266774RR
垢版 |
2022/05/17(火) 09:57:27.21ID:ldSFGQA6
ジャパンに合併しても融通効かないのかな?
だとすると合併しても客にはメリットゼロだな
0270774RR (ワッチョイ 42c9-FJwy [111.98.90.163 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/17(火) 14:58:44.30ID:qw29wlZA0
>>267
21年式で走行少ない綺麗なやつでも上限は80だそうだ。
ちなみに関西大手買取店数社どこも同じだった。
腱鞘炎が悪化して仕事に響き出したから手放すかどうか悩んでて、上に出てた88とか出るんならと考えてたがどうしたもんか
0271774RR (オッペケ Sr10-Xs67 [126.237.3.254])
垢版 |
2022/05/17(火) 15:36:43.32ID:FxDKardrr
新車に近い価格で売っているのに上限80か
0273774RR (スプッッ Sd70-FJwy [49.98.13.170 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/17(火) 17:06:54.09ID:BZL3HxGcd
どういたしまして
0275774RR (スップ Sdc2-qOGV [49.97.10.67])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:23:58.04ID:l47hzX0sd
>>263
2021年のモデルと今流通してる新車は同じだね

ただ、高級車だとか趣味のバイクみたいに年産数千台程度の車種は
年間で生産計画立ててる場合が多くて、
2022年(きっちり1-12月ではない)に作るぶんが捌けると、
次は来年分になる

たくさん作って売れ残るよりは計画的に決められた数作ったほうが商売としては良いので。
最近はエアコンとかもモノによっては7月で売り切れて次回は出荷は晩秋になったりしてますね
0276774RR (スップ Sdc2-qOGV [49.97.10.67])
垢版 |
2022/05/17(火) 19:41:06.21ID:l47hzX0sd
>>271
商売だからねえ
諸経費と利益、リスク費を考えると15万は欲しいでしょ

俺がバイク屋だったとしても80で下取って90で売らなくちゃならないならやらないな
ノーメンテで保証無しなら、売ったそのときは利益出るけど、トラブったら損するか悪評が立つかのどっちかになるし
0278774RR (オッペケ Sr10-Xs67 [126.237.3.254])
垢版 |
2022/05/17(火) 20:25:58.56ID:FxDKardrr
>>276
ドリームは自社買取だからもっと出せると思うけどね
店によるだろうけど
0280774RR (ワッチョイ 2cff-E4tu [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/17(火) 23:58:48.28ID:n4+0rX8K0
10万20万の粗利を人件費で割ると何時間よって話だよね
個人ならともかく法人の商売だからしょうがない
嫌ならリスク追ってヤフオクで売るしかないね
といいつつシン仮面ライダー出たらもっと高騰したりしないかなって思ったりして
0281774RR (ワッチョイ 42b1-3XxC [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/18(水) 00:10:27.40ID:7EHU2Biw0
>>279
店頭売りなら売ってくれるところは多いと思うけど、
大阪から東京の店に来て
「大阪の店で納車して」って言われると断る店はあると思う

回送するとコストがかかる(陸送費は4輪より高い、運びにくいので)し、初期不良対応も店としては気掛かりだし、継続してお金を落としてくれなさそうだし

不良在庫で寝てるバイクならまだしも、バイク不足のご時世で販売ランキングの上位に入るバイクだし
0282774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 00:27:39.63ID:X86l/HE6
店頭売りでも登録は住所のところまで行かなきゃいけない
断りたくもなる
0283774RR (スッップ Sd70-i58F [49.98.220.98])
垢版 |
2022/05/18(水) 05:01:56.27ID:QbfCiGv0d
まあどうしても欲しい場合はそこから交渉だわな

すぐに足元みてるとか殿様商売だとか言い出す人もいるけど、
通常の販売よりもコストの掛かる取引ならば妥当な必要経費が上乗せされるのは仕方のないことだし、経費分を上乗せして価格交渉するのも手段のひとつ
納得しなければ売買契約を諦める選択もできる
0286774RR (ワッチョイ d628-wpis [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/18(水) 15:49:05.18ID:JHJsT6vB0
いや、だから売ってくれないんだってばよ
0288774RR
垢版 |
2022/05/18(水) 16:56:56.96ID:pNlYq7HR
県内でも管轄違うと割り増しとられるね
車のディーラーでもある
他県は移動費プラス時間工賃で10万とか払うんならやってくれるんじゃね?
知らんけど
0289774RR (ワッチョイ a126-IsGS [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/18(水) 17:12:08.08ID:ZyJrlZro0
ドリームだし一律の料金以上に取ったら怒られるとかありそう
それならオプションてんこ盛りするんでと言うしかないか
それでも売ってくれないならどうにもらなんが
0291774RR (ワッチョイ 70aa-yvGd [60.153.143.96])
垢版 |
2022/05/18(水) 18:00:47.81ID:r0kKzNX90
ドリームの在庫は同一地域内だったら融通きく場合もあるけど
県をまたいだら在庫のあるお店まで行かないと契約できないな
でも契約出来たら家まで輸送頼める
北海道から沖縄までレブル1100買いに行った人もいるそうだし
0293774RR (ワッチョイ af1a-hFP2 [220.254.1.131])
垢版 |
2022/05/18(水) 19:21:42.13ID:H2TZUotz0
>>281
>>285
他県のドリームで自分で引き取りだと1万上乗せで売ってくれるとのことでしたね
店頭にあった在庫の色が好みで無かったので結局買わないで2022モデルの発表を待ってます
0298774RR (ワッチョイ 9d58-WA20 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/19(木) 00:28:56.99ID:8RR+GRQq0
>>294
前期型は社外のタンデムグリップがあって、後期は付かない

付けてタンデムしたけど、悪くないと思うが、自分は後ろに乗ったことがないから分からん
250と比べて、650なりに運転してしまうと加速が怖いと言われたので、以後チョロチョロとしか加速できない

ところで、「ネイキッドと比べて」なんぞ?
タンデムシートにカウル関係あるか?
このスレはCB/CBR共通だぜ
0299774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 00:35:05.22ID:pwKrTjXd
SSでタンデムウィリーしたら前のシートと違ってタンデムシートは下に下がるから凄く怖いと言われた
0301774RR (オッペケ Sr10-Xs67 [126.237.7.23])
垢版 |
2022/05/19(木) 08:13:33.14ID:E7xBquTir
>>294
ヤングマシンのレビューで言ってるけど足が窮屈らしく他のネイキッドと比較しても快適とは言えなさそう
CB/CBRの画像が載ってるから参考にしてみては
0302774RR (ワッチョイ 61aa-yvGd [126.114.172.141])
垢版 |
2022/05/19(木) 09:29:28.19ID:r3ej3Qgt0
>>298
CBRは後ろのサイドカウルがグリップになってる。
ただシート後ろがないし、250に比べて低速からの加速が半端ねーから、
気をつけないと後ろの人が飛んじゃうよね。
0303774RR (スフッ Sd70-IiCa [49.106.211.230])
垢版 |
2022/05/19(木) 10:18:21.07ID:D9ku01xud
タンデムは辛いね、特に後ろがバイク乗ったことない女の子とかだったら怖いと思う
姿勢もだけど、シートも細いからね。
あとシートカウルに一応ある掴むところ、あれ握るというより指を引っ掛ける感じだし、
怖いってさ
0307774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 13:01:16.96ID:Z1d1lhGY
何かあった時に責任取れないから後ろに人は乗せない
(最悪家族のみ)
人乗せるくらいなら車出す
0308774RR (ワッチョイ 3692-hFP2 [122.219.27.170])
垢版 |
2022/05/19(木) 14:21:38.88ID:PWHvAfqA0
既出だったらスマンが2019モデルに2021モデルというかマイナーチェンジ後の
足回りってどの程度で交換可能?
リアだったらスプリングとダンパー交換でOKとか。
フロントフォークはそっくり交換っぽいが。
0310774RR (スッップ Sd14-qOGV [49.96.228.237])
垢版 |
2022/05/19(木) 17:41:17.04ID:pay005eCd
少しまえにスマホマウントの防振対策の話題が出てた件

僕は古いスマホをマウントしてBluetoothでペアリング、Bluetoothテザリングで古いスマホはSIM無し運用することにしました。

メリット
・キャリア電波やWiFiで接続するより消費電力少ない(=発熱も少ない)
・サブスマホなら振動や脱落で壊れても金銭的および労力的なダメージ少ない

今から試験運用して電池消費テストしてみます
0311310 (スッップ Sd14-3XxC [49.96.228.237])
垢版 |
2022/05/19(木) 18:53:54.54ID:pay005eCd
バイクじゃないけどクルマで1時間テストしました

■テスト結果
・ナビ:googleマップ
・古いスマホ:SO-04L、Bluetooth5.0(simなし)、USB給電
→回線速度は途中2回確認して1.4Mbps
・新スマホ:SO-51A(docomo)、Bluetoothテザリング(Wi-Fiオフ、画面オフ、給電なし)
→1時間電池消費 74%→68%
・環境:25℃、直射日光なし(4輪車内)
・移動経路:埼玉県平野部(国道17号)
・ナビ挙動:問題なし(googleマップは128Kbpsで使ったこともあるけど、ルート検索以外は低速回線でも問題ないです)

丸1日じゃなければ親機は充電なしでも行けそう
念のためモバイルバッテリー持って出れば問題なし

googleマップは地図ダウンロードもできるけど、やっぱり渋滞情報は知りたいのでオンラインのほうがいいですね

以上ご参考まで
長文失礼しました
0312774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 19:30:35.91ID:OFyHOy0d
そんな面倒なことしなくてもapple care入って2年毎にスマホ買い替えてれば常に補償が効く
もちろんダンパー付きのホルダー付けた上での話ね
0313311 (ワッチョイ 42b1-i58F [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/19(木) 19:58:18.17ID:Z7TOKpUE0
>>312
いやスマホ補償入ってるよ
でもタダで修理or正常品に交換できたとしても
面倒くさいから嫌なんだよね
カメラぶっ壊れたけど半年放置したもん

アドレス帳とかwebブラウザとかの基本サービスはクラウド経由で簡単に移行できるけど、
おサイフケータイとかポイント関連、銀行・カード関連、2段階認証アプリとかは移動に少し手間かかるからさ
0314774RR
垢版 |
2022/05/19(木) 21:47:47.72ID:pwKrTjXd
ツーリングの度に別のスマホをテザリングで繋いでとかやる方がトータルで考えるとよっぽど面倒だと思うけどw
0315774RR (ワッチョイ 2492-Xs67 [113.42.194.46])
垢版 |
2022/05/19(木) 23:56:37.31ID:/edMmDjE0
S1000GTとかスマホの画面をメーターに表示出来るバイクが増えていくかもね
0316311 (ワッチョイ 42b1-qOGV [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/20(金) 00:53:10.86ID:DKQBpkTm0
>>314
まあそれもそうかもしんないけどね
俺ふだんからケータイ2台持ちなので(1台は会社の)
2台持ち歩くのは苦にならない

あとテザリングといってもBluetoothなら休憩度にon/offしないからそんなにめんどくさくないけど何かごめんなさい
0317774RR (テテンテンテン MMb4-p1sZ [133.106.39.158])
垢版 |
2022/05/20(金) 02:06:33.93ID:azIw3pr5M
自分もバイク専用スマホにしたけど
ホルダーにガチガチに固定してツーリング中は外さないから脱着の手間も省ける。写真位撮る時や休憩時めんどくさくないってのが結構大きい。

話変わって...
8000km超えてタイヤがそろそろやばいんだけど
T32にしようかと考え中。サーキットなしワインディング好き高速少なめライフ重視でおすすめ教えてください。
0318774RR (ササクッテロロ Sp32-EjCo [126.255.192.100])
垢版 |
2022/05/20(金) 03:27:02.95ID:55558oSxp
>>317
ロードスマート4で前輪14000キロまで走れた、後輪は11000キロ走ってタイヤ溝半分以上残ってる。
サーキットは一切行かずにツーリングと通勤で年間25000キロ走ってる。
0319774RR (ワッチョイ da28-wpis [153.197.7.223])
垢版 |
2022/05/20(金) 05:52:19.64ID:qLfmyv2I0
最近のMotoGP観てたら
ミシュランは絶対履かないと決めてる
0323774RR
垢版 |
2022/05/20(金) 12:58:22.96ID:zZxIXTez
5000円くらいなら防水でなくてもいい
0324774RR (ササクッテロラ Spa1-EjCo [126.182.176.130])
垢版 |
2022/05/20(金) 16:12:00.27ID:4UoFrSZWp
>>270
ちょっと詳しく聞かせてもらえないでしょうか?
捨てアドで良ければ
sute650r@fuwamofu.com
にご連絡下さい
0325774RR (テテンテンテン MMb4-p1sZ [133.106.35.16])
垢版 |
2022/05/20(金) 19:25:19.34ID:I+Ovwb2eM
>>318

ありがとう。金額t32とほぼ変わらないくらいですね。
石橋ばっかりだからそちらへ今回は浮気してみます。
0327774RR (ワッチョイ 6cb0-QOLf [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/20(金) 22:26:41.04ID:Jlhl25xc0
さて、明日はとうとう納車だ
cbr650rどんなバイクか楽しみだぜ!
0330774RR (ワッチョイ 82b0-M6i/ [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/21(土) 02:22:03.80ID:Oc21t0Br0
生きにくい世の中になりましたね
0331774RR (ワッチョイ 02b0-KpDB [123.224.12.117])
垢版 |
2022/05/21(土) 03:23:15.27ID:bHFuHNPn0
夜中にしょんべん行きたくなる
ほんと困るわ
0333774RR (スフッ Sda2-47L8 [49.106.215.245])
垢版 |
2022/05/21(土) 06:03:56.15ID:hzNoIndZd
金を払う側が「課金」は誤用が市民権を得た感がある

日本語だと大人は熟語を使うべき、みたいな緩やかなルールがあるけど
能動の熟語は多いけど受動、の熟語が少ないので、誤用が生まれやすいんでしょうなあ
0337774RR (スプッッ Sdc2-KSQ6 [1.79.85.220])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:24:38.86ID:AkFjn1EZd
なんかアホしかいねぇなココ
0338774RR (テテンテンテン MMee-BYvE [133.106.35.59])
垢版 |
2022/05/21(土) 09:46:31.95ID:+EVN9f9QM
言葉は変わっていくもの。
納車なんて変わる途中なだけ、好きに使えばいい。
0339774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 09:53:49.18ID:TbJFAK0b
納車は変わらないと思うなww
0340774RR (アウアウウー Sa6b-KpDB [106.146.14.30])
垢版 |
2022/05/21(土) 10:29:07.04ID:eufPbfXCa
ラーメンが届いたことを着丼という
訳のわからない言葉にしたようなもんか
0341774RR (オイコラミネオ MM57-swhX [150.66.68.252])
垢版 |
2022/05/21(土) 11:20:06.20ID:OXWL4r/cM
着丼とか20年前は存在しなかったしな
鳥肌が立つなんて、放送業界でもだいぶ前から感動したときに使ってるし

納車警察はある意味、こだわり爺なんだろうな
0343774RR (スップ Sdc2-47L8 [1.75.6.105])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:29:56.73ID:tm4oQg+md
「明日は納車だ」はいいんだけど、
バイクを受け取ってきたときに
「バイクを納車してきた」はさすがにおかしいのではないかと思う
0344774RR (スッップ Sda2-M6i/ [49.98.158.105])
垢版 |
2022/05/21(土) 12:47:01.60ID:ErlHJWP5d
CBR/CB乗りは変わった方が多いですね
0345774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 13:17:59.12ID:TbJFAK0b
納めるという字が理解できないのですよ
0346774RR
垢版 |
2022/05/21(土) 13:19:01.34ID:TbJFAK0b
神社に行って奉納しといて奉納されたって言うか?
漢字考えたら馬鹿でもわかる
0347774RR (スププ Sda2-GQyF [49.96.40.181])
垢版 |
2022/05/21(土) 13:29:02.46ID:6RSV5zYpd
低〜中速のミュイイイイン!って音がめちゃくちゃ好こなんだがわかる人いる?
あれ何の音だろ、吸気音?駆動音?
400や1300も良い音鳴る
次はこのバイク買おうかな
0350774RR (ワッチョイ 6b58-bWb5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/21(土) 14:01:41.95ID:QNbS5tYd0
引っかかってすまんかった。言葉尻をモミモミする件、スレと関係ないしやめよう

ヤンマシか個人的バイクのガセ情報の方が、まだスレに相応しい
0352774RR (ワッチョイ a625-y7NY [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/21(土) 16:20:14.31ID:8SS1dltk0
>>351
今のバイクは低回転で走れ、とネモケンさんが語ってたな
レースでもコーナーでは敢えて低回転から立ち上がって行くそうな・・・
なんでもそのほうがタイヤに大きなトラクションが掛かるからだとか
SSなんかでも低回転からトルク出る仕様になってるから積極的に低回転を使うべき、と動画で見たわ
目からウロコだった
0353774RR (ワッチョイ af85-+f6D [222.229.54.254])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:48:37.12ID:/GmCwjkB0
十石峠通れるようになったというので走ってきて思ったんだが全舗装ではあったが
けっこう荒れてるとこ多かったり砂浮きあったりでけっこう怖かった。
SCORPION RALLY STRに適合サイズあるんだが多少マシになるかな?
因みにCB650R2019モデル。
0354774RR (ワッチョイ 0faa-eugl [126.114.172.141])
垢版 |
2022/05/21(土) 20:52:50.95ID:jwWfIIeG0
>>347
>低~中速のミュイイイイン!って音がめちゃくちゃ好

その音は4気筒エンジンのピストンが駆動し、奏でる音楽だよね。
その音にとりつかれたものは、流行りの2気筒に乗るとウンザリする。
NC750なんて、便利で燃費がいいけど、「音」が嫌で、3か月で売ったw
0355774RR (オッペケ Sr4f-6RM5 [126.237.7.23])
垢版 |
2022/05/22(日) 11:08:17.95ID:mQPLPbgxr
>>354
そんなん買う前から分かるやん
教習車で乗らなかったの?
0356774RR (ワッチョイ c792-GQyF [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:09:08.72ID:z7/LVrK90
>>354
あーーー!!
駆動音なのか!!
ほんとに堪らなくてさ
なぜか最近になってツレの乗ってるcb400sfがコンビニから出るときの音でいきなりガツンって胸打たれたわ
完全にとりつかれた
確かにもう2気筒には乗れんww
YouTubeでずっと音のみ動画流してるわw
cb1000rはあんまり派手に鳴らないんだよね

>>355
教習所はNC多いけどそうじゃないとこもままあるぞ?
0358774RR (ワッチョイ c792-GQyF [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/22(日) 15:49:01.41ID:z7/LVrK90
え、言い方わるいけどぶっちゃけ一括りでしょ
2気筒ってざっくり言ってあのパルスっていうか鼓動感だよな
どこまでいっても4気筒みたいなシルキーではないでしょ?
今乗ってるの4発寄りだって言われてる3発だけどやっぱり滑らかさとカン高さは全然違うぞ
もしあるなら4気筒にヤられた俺の目が醒めるような音出すオススメの2気筒教えてくれ!
0360774RR (ワッチョイ c792-GQyF [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:01.62ID:z7/LVrK90
>>359
お前にはがっかりだよ
0361774RR (スププ Sda2-GQyF [49.96.40.181])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:12.09ID:KF89Umkpd
0362774RR (ワッチョイ 82b0-M6i/ [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:25.43ID:fKnK9Yuq0
>>358
シミケンの単亀頭はどうかな?
0363774RR (スププ Sda2-GQyF [49.96.40.181])
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:29.87ID:KF89Umkpd
プッ
あぼん
クスクスクス
0364774RR (ワッチョイ 877c-g+q0 [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/22(日) 17:17:05.37ID:m9N2yDQB0
経験ある人は教えて欲しいのですが
納車間もなく3,4速に入らない時が度々あるのですが、こうすれば解消できたってあれば
同じ感覚でクラッチ握ってるし、なんなら4本指でクラッチ握っても、入らない時もあるし

単純に不具合なのか、オイル馴染んだら症状出なくなるのかなんなのか
0367774RR (ワッチョイ 877c-g+q0 [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:04:53.70ID:m9N2yDQB0
>>365
低速低回転と法定速度の両方試して
どっちもなる時ある
高速乗った時に5000位回して入らず
インジケータが「2」から「−」になる事もしばしば
0368774RR (ワッチョイ 877c-g+q0 [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/22(日) 18:07:06.43ID:m9N2yDQB0
>>366
来週時間取れそうで、ここで時間と共に解決しない回答なら行くつもり
0371774RR (ワッチョイ 17ff-nTDS [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/22(日) 21:53:06.98ID:Zz9wsaUa0
>>358
2気筒つっても直2とVツインでも全然違うし……
ホンダのVT系の音は結構好きだけど、好き嫌いあるみたいだね
昔乗ってたCB125Tは唸り声って感じだったな
0372774RR (スププ Sda2-GQyF [49.96.40.181])
垢版 |
2022/05/22(日) 22:44:37.17ID:KF89Umkpd
>>370
cb400が良い音すぎる…!!
cb650rそうなのか、まだ実車では聞いたことないんだ
中古高騰しまくってるけどcb400sbも迷ってる
cb1300はどう思う?

>>371
確かに
4気筒でも直列とVで全く別物だよね
V4の音は独特すぎる!
あくまで個人的には好みじゃないけど、あの音に魅せられる気持ちも分かる
Vツイン…じゃなくてL型は同僚が空冷のモンスター乗っててエンジン音やエキゾーストを端から聞いてるのは好みちゃうけどカッケーわ!!って思うな
0373774RR (オッペケ Sr4f-t8wS [126.205.206.253])
垢版 |
2022/05/23(月) 08:07:19.11ID:NqG685HWr
>>353
オフもそれなりに走れるタイヤか
荒れた路面での安心感は上がるだろうけど慎重に走ることに変わりはないからな
普段からゆっくりトコトコ走る人なら問題ないかも
見た目がワイルドで面白そう
その辺りは自己責任で
0374774RR (ワッチョイ b30d-GQyF [210.157.85.6])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:01:55.86ID:hZMgmHLW0
友人はCBR650でブロックタイヤ履きたい、酷道走りたいって言ってたな
オフ車はイヤなんだと
オフ車のオン仕様のモタードがあるんだから逆もあっていいじゃん!とか
意外とアリ…なのか?
0376774RR (ワッチョイ c788-92Kh [124.110.97.209])
垢版 |
2022/05/23(月) 09:36:16.14ID:2gT2/kSC0
ハスクバーナのスヴァルトピレンは有りだと思うしけっこう好きだな、
でもアレは軽量な単気筒だから良いが重量のある4気筒車で成り立つ物だろうか?
0377774RR (スフッ Sda2-GQyF [49.106.215.14])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:17:06.56ID:6+tuyhA6d
r25かな

アメリカだったか、ミリタリーグリーンに全塗装した上忍にブロックタイヤ履かせてたのも何かで見たよ
0379774RR (ワッチョイ 17ff-HHrP [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/23(月) 12:51:56.25ID:C3JPGBaQ0
それ風の見た目は作れるだろうけどこんなバイクで林道とかやめとけよ
オフロードってのは転ぶのが前提で、転ばないとかないから
0380774RR (スフッ Sda2-GQyF [49.106.215.14])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:16:18.62ID:6+tuyhA6d
友人はガレ場やゲロ場みたいな本格的なオフ道ちゃうくて、せいぜいキャンプ場の路地やらアスファルトじゃない砂利撒いてる駐車場とかでワタワタしたくないなーって感じかな

オンの乗り心地とバーターできる余地なんかないとは思うw
0381774RR (ワッチョイ b30d-GQyF [210.157.85.6])
垢版 |
2022/05/23(月) 13:18:46.03ID:hZMgmHLW0
オフ車のモタードはかっこいいけど、SSのフルカウルでサス伸びてブロック履いてるの想像すると異様だなw
0384774RR (ワッチョイ 17ff-8jyA [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:33:42.38ID:C3JPGBaQ0
オフ車買う余裕がないor好みじゃなくて林道遊びするなら
カブとかで遊ぶと楽しいと思うよ。オフカブカスタムも多々あるしね。
0385774RR (スフッ Sda2-GQyF [49.106.215.14])
垢版 |
2022/05/23(月) 16:50:05.32ID:6+tuyhA6d
CB650sc(スクランブラー)
0389774RR (ワッチョイ 0281-92Kh [123.98.236.31])
垢版 |
2022/05/24(火) 01:04:07.63ID:GpG+WYcd0
>>372
CB400SB、生産終了前の新車 104万
中古2009年式 車検有 4万キロ以上 修理無し 54万
中古2015年式 車検有 1500キロ 修理無し 164万
中古2022年式 車検有 10キロ 修理無し 154万

ちょっと見ただけで、最安値の2009年式以外は新車より高いね
0390774RR (スフッ Sda2-GQyF [49.106.215.14])
垢版 |
2022/05/24(火) 01:34:44.94ID:UCJ8vW1dd
まー高すぎるわ
もうちょいしたら少し下がって、それからまた高騰していくんじゃないかな
今掴むのは馬鹿すぎんか
0391774RR (ワッチョイ 12ea-NrAw [149.54.161.103])
垢版 |
2022/05/24(火) 01:42:42.18ID:JCjbBZ1g0
400に100万でも高すぎだと思ってたのにありえんな。転売屋が動いてるんだろ
0392774RR (スフッ Sda2-GQyF [49.106.215.14])
垢版 |
2022/05/24(火) 02:04:02.84ID:UCJ8vW1dd
cbxカラーのcb400sfなんか登録済み未使用車が189万だってよ
約100万も上乗せ
cb1300より高いとかもうね
こりゃ盗難でニュースになるのはすぐだな
0393774RR (ワッチョイ a625-y7NY [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/24(火) 02:17:19.22ID:XbL0EOw70
CBは良いバイクだと思うけど今さら400には戻れない
同じ車重でトルクのある650のほうが乗り易いしな
価格を釣り上げても実際にその値段で買う人が居るのか疑問
売れ残るだけかと
0394774RR
垢版 |
2022/05/24(火) 07:12:37.30ID:ciHsMowt
新車価格超えた時点で買う気にはならんな
他に買える新車探す
0397774RR (ワッチョイ 6b92-5qYK [122.219.27.170])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:02:33.10ID:XB8LE1Pt0
>>373
>>380みたいなスタンスなんでガチでオフ攻めるとかではないいんで。
高速・峠もそんなにとばさないのでスコーピオンみたいなタイヤでもいいかなと。
サスもフロントサスもうちっと伸ばす・柔らかくしてリアを合わせるみたいな事
も出来りゃ理想だけど。
つか低回転トコトコも意外と走るんだよねこのバイク。
0398774RR (ワッチョイ c792-GQyF [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/24(火) 09:12:53.62ID:Va8TkjfI0
>>397
スクランブラー的な感じカッコ良き
注目されるし、映えるぞ
0400774RR (ワッチョイ c792-GQyF [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/24(火) 15:14:12.90ID:Va8TkjfI0
VTECの技術他に活かして欲しいな
cbr650に積んでもいいんじゃよ
持ち腐れるけどロマンよ
0401774RR (アウアウウー Sa6b-KpDB [106.146.3.200])
垢版 |
2022/05/24(火) 18:08:18.48ID:0RTtkjKqa
カブに積んだらみんな幸せ
0402774RR (ワッチョイ c792-p4ca [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:08:47.40ID:Va8TkjfI0
郵政カブがンバァー!!するとか胸熱だなw
0403774RR (ワッチョイ 17ff-8jyA [118.241.143.110])
垢版 |
2022/05/24(火) 22:12:51.27ID:+y9MbR7d0
まあVTECは特別だよね
免許取得前、スーフォア?教習車バイクじゃん(笑)めちゃ重(笑)って思ってたのが
急制動とかで回すと音気持ち良すぎてドツボだったもん
0406774RR (ワッチョイ a625-y7NY [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/24(火) 23:52:50.60ID:XbL0EOw70
>>400
VTECって低速域でのバルブ休止システムだから4バルブエンジンにVTECを付けたら、より低速トルクが強くなって乗りやすくなるから宝の持ち腐りにはならないと思う
まぁこの先付くことは無いだろうけど
0407774RR (テテンテンテン MMee-qwA8 [133.106.62.33])
垢版 |
2022/05/25(水) 10:26:43.60ID:RBDslFDCM
教習所で1速8000まで回したときのトルクの立ち上がり方にはびっくりしたなぁ
2バルブでもエンジン特性は高回転型のままだったし、その気持ちよさにしびれたよ
なお市販車で回したらビビり散らかした模様
0409774RR (ワッチョイ 0faa-eugl [126.114.172.141])
垢版 |
2022/05/25(水) 11:30:53.30ID:zlO+YGfC0
ま、まだ買って間もないCBR650Rの前に、CB400SFのVTECなしとVTECありを
それぞれ5万kmぐらい乗った自分の感覚だと、VTECはギミックにすぎないかな。

そして、CBR650Rの加速はワクワクするバイクだが、CB400SFはホント乗りやすく
て、逆に「移動手段」になりさがっちゃうって感じかな。
0410774RR (ワッチョイ 8bfb-caMI [218.219.24.33])
垢版 |
2022/05/25(水) 12:11:57.09ID:Ie28mxzx0
ウインカースイッチやっと慣れたわ
ヘルメットもおろしたてなんだが後頭部が痛い SHOEIのサイトでパッド買おうとしたら糞メンドイのな 会員になるとこで躓いたわ 携帯メールがヤフーで悪いか😡
0411774RR
垢版 |
2022/05/25(水) 13:53:38.40ID:03OWJzPJ
CB400SFもレッドまでキッチリ回せばそれなりに速いよ
その辺のへなちょこ650乗りよりよっぽど速い
0413774RR (ワッチョイ 87aa-NrAw [60.158.232.208])
垢版 |
2022/05/25(水) 15:03:06.25ID:i5UTlKtR0
速いやつは250でも速い
0414774RR (ワッチョイ 6211-hX2U [211.132.87.236])
垢版 |
2022/05/25(水) 15:37:03.91ID:fdFQmJOT0
>>406 バルブ休止機構は、VTECの技術的礎になった、REV機構(CBR400Fに採用)の話で、VTECはバルブリフト量とタイミングを変えている・・・・似てるけどかなり違う・・・・って思ってたけど、調べたら、CB400SFのはバルブ直押しで休止機構のHYPER VTECって言うんだな・・・知らなかったよ(笑
0416774RR (ワッチョイ 87aa-1ab1 [60.67.188.171])
垢版 |
2022/05/25(水) 20:16:50.38ID:l4z9z5aP0
あんまゴテゴテ装備つけて値段上がってもな
割と現装備で満足してるしエンジンのバランサー調整して振動を減らしてほしいくらいかな
0418774RR (スフッ Sda2-p4ca [49.104.44.11])
垢版 |
2022/05/25(水) 22:10:10.95ID:s4h/D4Yrd
もうちょいシブいデザインにならんかな
ネオレトロのネオいらんのよね
20代だけど昔のバイクみたいなん良き
0421774RR (スフッ Sda2-p4ca [49.104.44.11])
垢版 |
2022/05/25(水) 22:39:06.54ID:s4h/D4Yrd
>>420
ホーク11ってパラツインよね?
バラララ音がなんか好きじゃなくて
あと何なんあのケツの途中でデザイン頑張るのやめた感
ロケットカウルかっこいいのにもったいない
0423774RR (ワッチョイ a625-y7NY [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/26(木) 06:36:27.81ID:IO3AenGY0
電スロはデメリットしか思い浮かばない
ワイヤーで直結されてる感触のほうが好き

クイックシフターも必要ない
タッチがグニャグニャして気持ち悪いだけ

バイクは乗ってナンボ
現行モデルが完成形
0425774RR (スフッ Sda2-p4ca [49.104.44.11])
垢版 |
2022/05/26(木) 07:03:58.04ID:HUXaTg0Yd
>>423
電スロのデメリットって何よ?
0426774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 07:04:50.92ID:vJnqU87W
>>425
多分昔の知識のままアップデートされてない人
0427774RR (アウアウウー Sa6b-yjPv [106.130.149.189])
垢版 |
2022/05/26(木) 07:38:07.77ID:q2at9774a
安全面 性能面 消耗面 全てに於いてメリットしかないからなあ。

強いて言うなら『ワイヤー感が若干足りない』ぐらいで、電気的に壊れる可能性っていうならFIのバイク全般にそうだからスロポジセンサーが弱点とかもないし。

単に値段が上がるのがまあデメリットか。このバイクはCBR600RRとかアプリリアのRSとかと比べて安くて4気筒ってのが最大の魅力だしね。
0428774RR (オイコラミネオ MM57-swhX [150.66.80.63])
垢版 |
2022/05/26(木) 09:03:25.28ID:gOxLlS0KM
電子制御が流行するとクルマもバイクも、耐久性が落ちる、操作する面白さが無くなる
そんな未来を予言する人は昔は多かったが、現実は故障が減り、操作する楽しみも失われない
0429774RR (アウアウクー MM8f-NoRu [36.11.225.0])
垢版 |
2022/05/26(木) 09:27:23.15ID:G5qNRGsAM
2024のモデルチェンジでは
どうなるんだろーなー
cb400sfライクの見た目になってほしい
0431774RR (オッペケ Sr4f-6RM5 [126.212.240.43])
垢版 |
2022/05/26(木) 10:38:45.29ID:KS4anHpWr
不満に思っているオーナーが多いな
0433774RR (スッップ Sda2-1ab1 [49.98.115.168])
垢版 |
2022/05/26(木) 12:18:37.97ID:TmroCvjJd
>>425
電スロ化(電子制御の、スロットルバルブ・FI・点火装置)はエンジン屋からすればメリットしかない
各装置の完成度が高いことが前提だしここが重要なんだけど

キャブ時代はさておきとして、点火タイミングも燃料噴射量も電子制御なのにスロットルだけ人間の制御ってのはメカとしては完成形と言えない

当たり前の話だけどキャブをくっつけたら味のあるフィーリングになるとか、電スロ化したら速くなるとかそんな話はしてない
0439774RR
垢版 |
2022/05/26(木) 13:32:51.11ID:JKWxqc+u
3回のうち2回目だけ内容変えたのが気になるw
0443774RR (スプッッ Sd9a-1ab1 [183.74.192.28])
垢版 |
2022/05/26(木) 18:22:17.67ID:xUmJfzdRd
>>431
テール周り、特にテールランプはCB/CBRユーザーどちらもあまり満足してないんじゃないかなー
あるいみ90年代のバイクっぽい場違いなレトロ感はあるけど、俺はCBRにもCBにもマッチしてると思わないなー
CBR買ったけどここはちょっと残念

CBとCBRでコスト要件によってリアセクションは共用するっていうのが前提だったようだけど、
カッコいいデザインにするぞ!っていう意気込みじゃなくて無難に作った感じがするんだよね
0445774RR (ワッチョイ c792-p4ca [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:31:41.68ID:X+yaZj6S0
なーんか
ホンダは無難な作りばっかり
堅実とも言うけど

でもこう、もうちょっとこう
0447774RR (アウアウウー Sa6b-N/eA [106.146.48.138])
垢版 |
2022/05/26(木) 19:41:46.78ID:mFLq0sXka
買ったばかりでそんなに乗ってないのに田舎から長堀鶴見緑地線沿いに転勤になり、このバイク手放さなきゃいかなくなったんだけど距離2,580km、目立つ傷なしで66万円の査定だった
うちより高いところはないよって言われたけど他も行ったほうがいいかね
0451774RR (ワッチョイ 6eb1-uaA8 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/26(木) 21:51:45.33ID:Ge8IUa1J0
>>447
長堀鶴見緑地線ってググったわw
大阪の都市部ね
バイクにかける熱量によるけど、
郊外の駅近ガレージ借りるのも手

俺は東京からの40kmくらいの駅近シャッターガレージ借りてる。月2万ちょい。
50km以上離れたところに住んでる人で同じところを借りてる人もいたよ(電車で1本、1時間ちょっと)

地方に住んでる人からみたらアホくさいと思うかもしれないけど、
都心だと平面屋根なしの4輪駐車場でも月5万とかするからね
0452774RR (ワッチョイ 4292-Jlww [221.247.240.251])
垢版 |
2022/05/26(木) 22:03:04.96ID:pBhn+fkj0
>>451
月2万かぁ、なかなか…
と言いつつ、俺も横浜駅徒歩圏内で月7千円ちょっとで屋根付きの駐輪場使ってるから地方の人から見たらわざわざ借りてるのかって言われそう
0453774RR (ワッチョイ c792-p4ca [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/26(木) 22:28:01.41ID:X+yaZj6S0
屋根付きガレージ欲しい
アパートだけど駐輪場はバイク不可で4輪スペースを車とバイクで2台分借りて青空だわ
バイクバーン買おうとして不動産屋に確認したらダメだと
カバー2重がけしてるけど、屋根ほんと欲しい
こっちは地方だけど地方になるとバイクおけるコンテナガレージないのよ泣
0457774RR (オッペケ Sr4f-6RM5 [126.212.240.43])
垢版 |
2022/05/26(木) 23:03:53.06ID:KS4anHpWr
>>447
3ヶ所以上と競合させたほうがええよ
その値は安いと思うわ
0459774RR (ワッチョイ 12ea-NrAw [149.54.161.103])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:09:23.29ID:WoIIaBTS0
>>447
割と本気で70で買うよ
0460774RR (アウアウウー Sa6b-+b+W [106.129.112.228])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:22:17.40ID:kf8TQW7va
>>453
地方で駐車場を経営してるから考えたことある
イナバとかの連結ガレージを置くためには小型車の枠を3台分使って向かい合わせに土間タイプが6個、組み立てを自分でするとして資材と基礎工事費で120万くらいかな
なんで最低でも年間で車の半額+5万
0462774RR (ワッチョイ 6eb1-uaA8 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/27(金) 00:38:47.21ID:0fZecu8g0
>>452
クルマ用のガレージなので5m×3mよりも広いので
バイク3台置いてる
100Vも使えるので扇風機とPTCヒーターとエアーコンプレッサーも置いてるよ
雨が降っててもバイク弄れるのはいいね
0463774RR (ワッチョイ ae28-pPWi [119.245.54.252])
垢版 |
2022/05/27(金) 01:28:07.03ID:EzGjVH530
山手線主要駅に会社あって近くで社宅扱いで部屋借りるのにバイク置き場すごい困った
大型バイクが置けるマンション探したけど全然見つからない
逆に屋根付きのバイク駐輪場を何箇所か探してその近くを条件にマンションを探したわ
相当苦労したからもう引っ越したくない
0464774RR (アウアウウー Sa6b-MYpo [106.146.17.230])
垢版 |
2022/05/27(金) 02:04:22.86ID:nj7ira49a
都内に住んでるがアパート2棟向かい合わせで間の土地の端も大家の土地で車1台分の幅がある
真ん中は当然生活道路だが
当時誰も使ってなかったからタダで置かせて貰ってるわ
今だとそんな物件ないからお陰で引っ越せない
0466774RR (ワッチョイ 9389-8PZ3 [114.161.61.235])
垢版 |
2022/05/27(金) 10:49:41.53ID:jJK5T9PR0
>>447
一概には言えんけどグーバイクで同じ走行距離と程度の中古価格を見てそれからマイナス20万引いた位が買取相場の目安にしてもらっていいかも
0467774RR (アウアウクー MM8f-FlVI [36.11.225.155])
垢版 |
2022/05/27(金) 11:15:21.31ID:6inIdO7FM
>>451
都心住みでバイクだけ遠方に置いてるって事?
トミーバイクパーキング使ってたけど、近場でコスパいいと思うよ。屋根監視カメラセコム電源ありで、整備や洗車も気兼ねなく出来るしね。
0469774RR (ワッチョイ 6e85-l4Er [111.216.225.14])
垢版 |
2022/05/27(金) 11:35:47.96ID:dSnfbjfW0
>>467
トミー調べたけど場所によって屋根ありとか違う?
0470774RR (アウアウクー MM8f-FlVI [36.11.225.155])
垢版 |
2022/05/27(金) 11:49:04.43ID:6inIdO7FM
>>469
うん。違うね。
自分は建屋屋内形式と、鉄道の高架線下で借りてた。高架線下は広いし個室ガレージで物も置きやすい。建屋はセコムキーでぱっぱと出し入れしやすいのが良かったよ。
0471774RR (スッップ Sda2-1ab1 [49.96.28.41])
垢版 |
2022/05/27(金) 12:22:41.85ID:GtDK2+8vd
>>467
俺はシャッターガレージから徒歩3分くらいのところに住んでるよ

他に借りてる人は都心または都心周辺部住みの人もいるよって話
バイク1台で2万は高いと思うけど、クルマも入るスペースの広さで100V電源もあるし工具やヘルメットも置いておけるし整備もできる
カバーとロックの煩わしさから開放されたのと、整備やりかけでもそのままシャッター締めて放置できるのは嬉しい

場所は東京駅まで電車1本でちょうど1時間くらい

都内のバイク・クルマ移動が苦にならないなら別だけど、大都市部移動が苦行だと思う都心住みの人なら
郊外の駅近のガレージ借りるのもありだと思う
0473774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 12:52:19.46ID:OuuoDArN
シャッターすぐ破壊できるから地球ロックはした方がいいんじゃね?
0474774RR (ワッチョイ 1726-pPWi [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/27(金) 13:04:20.02ID:jrLX2L5f0
首都高が運営してる駐車場にバイク置けるところもある
立地が主に首都高高架下なので都心のとんでもない好立地の場所にあったりする
しかもバイクは周りよりは安めの設定
なぜかバイク駐車場の検索サイトとかに載ってないことも多い

場所にもよるだろうけどホコリが凄いけどな
0475774RR (アウアウウー Sa6b-MYpo [106.146.19.60])
垢版 |
2022/05/27(金) 15:28:33.85ID:Gtuxattwa
あまり離れたところに駐車場借りるとシャッターやセコムあっても不安だな
どうするよ週末行ってシャッター歪んでたら
狙われやすいバイクならマジであり得るからな
持ち主近くにいないしシャッターさえなんとかすれば簡単そう
0476774RR (アウアウアー Safe-FlVI [27.85.204.138])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:09:20.02ID:XPNq3z3+a
少なくとも自分が借りてた所は無手で突破出来るようなシャッターではないな。更にセコムの自動通報も上等でヤルくらいなら数十トンクラスの油圧カッターも持ってるでしょ。
警報OFFにしないでエンジンオイル交換してた人は、途中でセコム来ちゃって平謝りだったらしいぞ。
0477774RR (ブーイモ MMee-MELd [133.159.151.242])
垢版 |
2022/05/27(金) 19:20:46.58ID:B8JwrRrmM
1.野ざらしだが交番から100メートル程でお巡りさんが立番してると見える距離。地球ロック可。
2.野ざらしだが屋根付きで地主がすぐ隣に住んでいる。地球ロック可。
3.国道沿いで夜は人気の無いところにあるシャッター付きコンテナ。コンテナ内にフックが無いので地球ロック不可。鍵はシャッターの鍵だけ。

いずれも自宅から徒歩5分。お前らならどれを選ぶ?
俺は真剣に1月以上悩んで、カバーが面倒なのと物置にもなるので3を選んだんだが。
0479774RR
垢版 |
2022/05/27(金) 19:53:45.61ID:YWk+7xK9
普通の鍵シャッターなら選ばないかな
セコム来る前に車に積んで終わりだもん
0480774RR (スププ Sda2-g+q0 [49.98.245.66])
垢版 |
2022/05/27(金) 20:15:57.06ID:aRegHn2Jd
>>364


スレ主だけど電話したら
慣らし運転終わるまで新車はどれもある症状って言われたわ
0481774RR (ワッチョイ ae28-g+q0 [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/27(金) 20:20:16.45ID:xT/+QG9i0
>>480
×スレ主
○コメ主
0482774RR (ワッチョイ 82b0-/LZQ [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:07:13.96ID:ncso9OF80
教習車に慣れてたせいかcbr650rはクラッチ凄い柔らかいね
0483774RR (ワッチョイ 6eb1-1ab1 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:43:05.74ID:0fZecu8g0
>>463
最初はシャッターの中とはいえ油断ならんと思ってたけど
やっぱりロックはめんどいしカバーもめんどい
一人暮らしなら自分の部屋の中で全裸でウロついたりするじゃん?

大家さんが隣に住んでるし監視カメラもあるのでよしとする
盗まれたら仕方ない
0485774RR (ワッチョイ 6eb1-1ab1 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/27(金) 21:48:57.99ID:0fZecu8g0
>>480
ちなみに俺はいままで新車で乗ったことあるのはカワサキ車とヤマハ車しかなかったけど、
新車でもトランスミッション入りづらいとか一台もなかったな

ホンダのMT車だと650Rがはじめてだったので
すごく期待してたんだけど、なんか俺の中のイメージでいうとカワサキよりカワサキっぽいと感じた。
タンデムシートを外しにくい
0486774RR (ワッチョイ 6b58-bWb5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:16:45.11ID:/V+LQNPI0
2019のCBR乗りだが「カワサキっぽい」てなんとなく分かる様な気がする

650Rのエンジンなのか、スロットル操作時の微振動というか、新車時はホンダっぽくないザラ付き感があった。今は経年で角が取れたみたい

あまり昔のを多くは知らないけど、今のカワサキ車って昔より特にミッションがスムーズと思う、1速に入れた時にガッコン!てしないし
0487774RR (スフッ Sda2-p4ca [49.104.44.11])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:20:17.32ID:F7c76qlTd
cb400sf/sbもミッション入りづらいって話ちょくちょく聞くな
ホンダってまさか精密なの「エンジンだけ」か!?!
いや逆に精密すぎて詰めすぎた結果そうなるのかな
0488774RR (ワッチョイ ae28-g+q0 [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:20:28.28ID:xT/+QG9i0
>>485
高速乗った時に加速中にシフトアップでニュートラルになるんだよ恐ろしいわ
0489774RR (ワッチョイ 6b58-bWb5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:22:34.42ID:/V+LQNPI0
そういえば650R新車時、1速入れたら たまにバッターンてなってたな…昔のカワサキほどじゃないけど

そんでここに書いたら「あぁん?イミフだわ」的な反応されたような記憶
0490774RR (ワッチョイ 6b58-bWb5 [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/27(金) 22:34:39.42ID:/V+LQNPI0
もしかしたら、自分にとってのホンダのイメージって、皆が乗り倒した教習車から、だったのかな
(言葉悪いが、夜の店に行ったら もう酸いも甘いも噛み分けたお姉さんが来たみたいな)

それで、ホンダはスムーズ優等生トゲがないメガネっ娘とか思ってたのかも知れない
0495774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/28(土) 04:41:51.20ID:nh5JrR2g0
>>491
タイカワサキ製の新車で
KLX125とNinja250(2013、初期ロット)買ったけど、
新車時から全くトランスミッションに不満なかったけどな

Ninja250は「なんかホンダっぽい」って言われてたし、俺もそう思った
0496774RR (ワッチョイ aab0-jGDu [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/28(土) 07:12:20.65ID:/CSvP9g50
>>488
私は高速では無いですが、シフトアップした時に1速から2速に上げる時ちょいちょいNにはいっちゃうね。
0497774RR (スフッ Sdca-hxPn [49.104.44.11])
垢版 |
2022/05/28(土) 08:25:09.09ID:WG4DLx0Gd
>>496
教習のときクランクでそれになってコカしたわ
0499774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.255.100.60])
垢版 |
2022/05/28(土) 10:53:16.33ID:Z6t4Rjdbr
ヤマハ車もゼロではないがたまーにある
ホンダ車あるあるなのかな
0501774RR (ワッチョイ 2628-QD2k [119.245.110.213])
垢版 |
2022/05/28(土) 11:44:07.03ID:PHPp+C5+0
頻繁になるから意識して強めで入れるけど
なる時はなる
1から2以外の速でニュートラルになるとか怖すぎだけど、それがデフォルトなら納車時に説明すべき現象ではないのか?
なる車輌ならない車輌があって、なる車輌も1ヶ月点検に来てくださいとか
ドリーム側の怠慢に思えるが機械なんだから全て完璧とはいかないものなのかね
初心者だから異常感じても、治るか次の点検でいいやって安易な考えで大きな修理になる場合もあるし
0502774RR (アウアウウー Saff-lH/M [106.130.180.5])
垢版 |
2022/05/28(土) 13:07:30.91ID:AOEynu2Ja
>>501
21年式CBに乗ってるけど2回くらいあるかな。ニュートラルいうよりインジケーターが「−」になってギア抜けしたような感じ。
ただ、回転数が合ってないときに無理に変速しようとしたときとか、自分でミスしたと思ったときにしか遭遇してないので何とも思ってなかったわ。
普段は狙っても出せないし出ない。個体差もあるのかな。
0504774RR (エアペラ SD62-QD2k [183.75.50.104])
垢版 |
2022/05/28(土) 17:11:50.90ID:FKrwDIP5D
>>503
自分で?
ドリームで?
0506774RR (スップ Sdca-ix8i [49.97.99.110])
垢版 |
2022/05/28(土) 17:28:13.49ID:wtuVXiRtd
シフトアップは
クラッチ握る・ペダル上げる・アクセル緩めるを同時にやると、回転が少し落ちて次のギヤに入る(メカの正確な仕組みについてはぐぐってください)
だけど、クラッチをクソ握りしてからペダル上げたのでは遅いし
実際に同時にやろうとしてもタイミング合わせにくい

そこでシフトアップ操作を
1.ペダルを「軽く」上げる(軽く力を入れ続ける)
2.クラッチ握ると同時にアクセル緩める、
というイメージで操作するとシフトミス無いと思う
(実際はあえて2でペダルを押し込まなくてもスッと入るはず)

ただ最近のバイクは結構操作テキトーでもシフトアップできるので
ほかを基準にすると少しギアの入りが悪い部類かも
0507774RR (エアペラ SD62-QD2k [183.75.50.104])
垢版 |
2022/05/28(土) 17:40:32.38ID:FKrwDIP5D
>>506
そっか
意識してクラッチ全握りして試したからな
ペダルは強め意識してクラッチは早めか
慣らし運転中だから回転数は3千辺りかと
0508774RR (ワッチョイ aab0-81TO [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/28(土) 18:32:25.09ID:/CSvP9g50
信号待ちのためNに入れたら何故かエンスト
クラッチ握ってエンジンかけると2表示
1に落とそうとするもー表示
シフトダウンを繰り返すもー表示
こりゃヤバいと路側帯寄ると1表示になる
何故だ。。。
0509774RR (スップ Sd6a-U0I0 [1.75.228.191])
垢版 |
2022/05/28(土) 18:37:09.24ID:a1s1nJ0hd
>>507
いや違うぞw

1.ペダルは軽く上に上げておく(軽い力でペダルに上向きの力をかけつづける)
2.次にクラッチとアクセルを緩める。先程から軽い力で上げ続けていたペダルが上に吸い込まれるように動き、ギアシフト完了

ギアの入りが悪いからってペダルを強く上げたり、蹴っ飛ばすような操作をしてはいかん
0510774RR (アウアウウー Saff-vF1S [106.146.43.239])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:01:51.15ID:vHylf7pVa
>>517
多分だけど、Nに入れようとして2速に入ってたからそこでクラッチはなしてエンストした。
そのあとエンジンつけたときにはギアセンサーがうまく反応しなくて-の表示になってた。
クラッチ全ぎりしてたから1速にも入らなくて、路肩に押して動いたおかげてギアがあって1速に入ったんだと思うよ。

ギア入んないときは軽くクラッチ当てると入りやすくなる。
0512774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:43:01.95ID:n8qzmt150
>>509
うん、ごめんなさい、わかんないわ
ギアチェンジは言葉で表現より体感なんだよな
30年乗ってきてギアの入れ方云々より
新車おろしてギアが入らない時がある車輌が
不具合なのかそうでないのか
0513774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:50:19.64ID:n8qzmt150
1ブーン2ブーン2ッンー3ブーン
もしくは
1ブーン2ブーンNヴォーン3ブーン

ちょっとバカみたいな書き方だけど
ドリームはこれが初期症状であるから慣らし運転終わるまで気にすんなって回答なんだよな
新車初めてだし、ホンダ車のスレで定番のように頻繁には聞かないし
俺の車輌がハズレに思えるけどドリームに気にすんな言われたらもうどうすれば良いのかね
0514774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/28(土) 19:50:48.04ID:nh5JrR2g0
>>512
わかった
じゃあアクセル・クラッチ・ペダルの3つの操作のうち、ペダル操作だけ少し早めにするだけだぞ

まあそうは言っても案外
脳と身体の動きは一致しないからね

洗面台の前で目を瞑って
両腕を正確に水平に伸ばしてから
目を開けると言ってる意味わかると思うけど

ライスクの先生に見てもらうのがたぶん一番はやい
0515774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/28(土) 20:00:25.29ID:n8qzmt150
>>514
ペダル操作早め

ちょっと意識して実行しますね
0517774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/28(土) 21:21:20.13ID:oMUgGogj0
明日はCB650Rレンタルしますわ。
24時間で20000円ぐらい。
たっか。
SV650にするのか、無理してCB650Rにするのか、、、
決まるな。
0518774RR (ワッチョイ db92-hxPn [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/28(土) 21:37:57.11ID:0D8wuHti0
>>517
乗りやすいのは多分SV650かな
ローRPMアシストがなかなか
あとはもうエンジンよ
Vツインと直4、どっちのフィーリングが好きか
0519774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:19:38.49ID:n8qzmt150
>>516
CBとかです
全部中古です
0520774RR (ワッチョイ e65e-U8y0 [143.189.47.12 [上級国民]])
垢版 |
2022/05/28(土) 22:31:41.00ID:0kWtCZX20
CBRのシフトチェンジは前車2気筒の感覚でやると
違和感があったな

シュババ!!っと素早くやふと
シフトチェンジ直後の挙動がぎこちなく感じた
ギアチェンジの跳ね上げ動作をややゆっくりを心がけると
スムースさが跳ね上がった
0521774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/29(日) 06:34:15.43ID:/Kr5ZWSa0
>>518
SV650はレンタル済で、振動ないし乗りやすいし高速も下道も渋滞も気楽に楽ちんでした。
CB400は、4回ぐらいレンタルして飽きました。
CB650R、ガッツリ乗ってきます。
0522774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:01:10.83ID:agWmdwz80
>>521
試乗レポ待ってる!
また聞かせてくれー!
0523774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/29(日) 08:57:21.56ID:EeSZNItzd
>>521
cb400がピンとこなかった理由知りたい
やっぱつまんないのかなあれ
0524774RR (アウアウアー Sa76-csqA [27.85.206.124])
垢版 |
2022/05/29(日) 10:11:40.88ID:caiTBdVha
>>519
空冷とかかな。
うーん、このスレで乗り難いって書き込みがあるたび、別なバイクかと思う程自分のは乗りやすいんだよなあ。。
もしホントに不具合なら、シフトフォークの組付けあたりが怪しいかな。
でも大抵は514が言ってるあたりだと思う。ドグクラッチの構造くらいは大体知ってるでしょ?その噛み合い始めからスパッと入れられればショックも無く入るんだけど、インプット側の回転落ちに間に合わなかったりすると噛み合わせに引っ掛けてから押し込む形になる(入り難い)。また引っ掛けられなくて弾かれた時はニュートラルに落ちたりする。

レスポンスが鋭いエンジンの経験もあって違和感感じるなら不具合疑っても良いと思うけど、そうでないならもう少しスポーツエンジンを意識して乗っても良いと思うよ。
0526774RR (ワッチョイ ef58-A7hE [122.26.16.137])
垢版 |
2022/05/29(日) 11:03:16.50ID:cUkq0jab0
設計者の想定より開け惜しみしてるのでは?て話よね。あると思う
開発のテスト車はギャンギャン回してテストしてる一方、購入者は大型スポーツの経験浅く開け惜しみ、と
0527774RR (ワッチョイ a6df-eOmp [103.90.165.100])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:05:26.03ID:xSfNnhb60
価格的に競合するかもだがジャンルが大きく異なるからな、人によってはつまらないのかも。
CB400は今となっては貴重なスタイル、400マルチで回せる+VTEC=音は最高
一方で650が買える価格、2気筒より重い燃費悪いでメリットが刺さらなければ微妙って思うかもなー
0528774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:31:51.08ID:/Kr5ZWSa0
>>523
4回もレンタルすれば何を乗っても飽きる。かも。
その他、10年で10台ぐらいレンタルしたわ。
で、買うならSV650か、これな所。
ちなみにSVは、1日で飽きた。
0529774RR (ワッチョイ b3f3-eOmp [14.11.148.96])
垢版 |
2022/05/29(日) 13:51:14.52ID:+zAVkvsO0
てか、わざわざ4回もレンタルするならそこそこ気に入ったんじゃ?つまらなきゃ2回目以後レンタルしないでしょ。
1台ですべてを満たすバイクってなかなかないから、後々CB400が恋しくなる可能性
0530774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/29(日) 14:28:25.59ID:/Kr5ZWSa0
>>529
中免だったから他に選択肢が無く。ninja250.400これも4回づつぐらい借りてる。
10年10台じゃなく10車種でしたね。
ずっとレンタルで耐えてきました。
やっと子守から開放されて、趣味に打ち込めそうな場面なのです。
0532774RR (アウアウウー Saff-x/2q [106.146.14.36])
垢版 |
2022/05/29(日) 15:02:09.10ID:t05Z9VeGa
そしてX-ADVへ…
0533774RR (ワッチョイ b3f3-eOmp [14.11.148.96])
垢版 |
2022/05/29(日) 15:20:34.65ID:+zAVkvsO0
>>530
ああ、そういう事か。
良いバイクに巡り合ってくれ
0534774RR (ワッチョイ 170d-BLzL [210.157.85.6])
垢版 |
2022/05/29(日) 16:20:59.46ID:EybLGYij0
色んなバイクを試乗したりレンタルしたりして実際に乗ってみて、1番返したくなくなったバイクを買うって人なにかで見たなぁ
間違いないと思う!
0537774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:28:10.04ID:udhKryPW0
>>364本人です
電話しても様子見ろ言われたけど今日乗っても同じ現象なるからドリーム行ったわ
様子見ろと言われたけど
故障では無い
馴染んだら無くなる現象
工業製品だから仕方ない
1ヶ月点検でオイル交換してから様子見ては?オイル交換1万円ですけど

等言われて帰りました
Uターンしてドリームの前で3速入らない現象なってノッキングしたけど物凄く良いタイミング
0538774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/29(日) 18:47:37.50ID:udhKryPW0
>>537
ハズレ引いたかな?とも思ってしまうのが現状ですが
入らない時の症状がわかってきました

現象としては
3速に入れる時に2速に上げたペダルがまだ降りてきてない感じ

「下降」←「現在」→「当り」→「上昇」

わかりにくいかもだけどギアチェンジを表現すると
2速で上げたペダル?ギア?が、「当り」より下に降りてくる前にシフトアップで「上昇」に入れても無効になります。みたいな
サラサラオイルなら難無くスコスコ「上昇」から「現在」までスムーズに降りて来るけど
ネバネバオイルで「上昇」から「現在」に、ネバ〜って降りるのに時間かかる時があるって感じ
表現下手くそでごめん

これが、慣らし終わると直るとか言われてるけど
よく聞く現象じゃないし、ハズレ車輌で直しようがないのかと
0540774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:17:50.73ID:6zMz+x6O0
>>364
気を悪くしないで聞いてほしい

シフトアップできない、ギアが入りにくいってのはギアシフト操作が下手くそ、これが原因の9割

周りにバイクに詳しい先輩()とかいないの?
短い文章だけで的確に説明するのは難しいんだけど、>509に書いた方法を試してみてください
それで問題なくギアシフトできるなら、バイクの故障や不調ではありません

あと、バイク歴問わず、生まれてから1回もライディングスクールの類に行ったことがない人は1度は行くことをオススメします
ウデに自身ありなら上級者向けのプログラムを用意しているところもあるし

本当はライディングアドバイザーなる資格制度を作って250超のバイクを専売化したホンダドリームには
もうちょっとユーザーの質問に的確かつ親身になってもらいたいと思います(これはグチ)
0541774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:41:40.19ID:/Kr5ZWSa0
>>364
横から失礼。ハーレーのファットボブをレンタルしたら、走行距離200キロの新車を出されて参った事がありました。
ハーレーの特性として、初回オイル交換するまでは、Nに全く入りませんからすみません言われて、まじ入らなかった。アシストスリッパも無しでN入らない地獄で指が攣って痙攣しましたわ。
だから、慣らし完了してオイル交換したら、何か変わることもあるかもしれません。
機械ですから仕方なしかもです。
0542774RR
垢版 |
2022/05/29(日) 20:56:55.00ID:siNvUgRS
見た目で「これだ!」ってバイクを買ってる
乗り味とか価格とかは気にしない
0543774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/29(日) 20:59:50.86ID:EeSZNItzd
スレチならごめん
トラのストトリ乗ってるバイク歴ゼロからいきなり大型取ったドシロートだけど、そんな入りにくいなんてことなかったよ
ゴキゲンすぎるバイクで何の不安もない

むしろ大型取得前の中型車で教習所のcbのが入りづらかった
全部が全部そうじゃなくて、○号車はハズレだから気をつけろ、みたいなのがあったなー…

ホンダって意外とそーゆーもんなのかも
設計詰めすぎてシビアとか?
0544774RR (ワッチョイ eeee-lH/M [113.147.74.122])
垢版 |
2022/05/29(日) 21:07:40.33ID:E0DtnAyI0
>>538
シフトペダルの高さは適正?
低すぎて元の位置に戻ってなかったり、高すぎて空振りしてたりしてない?
靴に合わせて高さを微調整してる?

新車のときは硬くて1→2が入りにくかったけど、1ヶ月点検でG3を入れてもらったらだいぶマシになった。

後はTSRのシフトサポートを付けたらカチッと入りやすくなった。
0545774RR (ワッチョイ 3e25-r7VQ [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/29(日) 22:56:44.47ID:sYwjKass0
>>538
むしろアタリだと考えてみては?
最初からスムーズな個体は部品のガタが大きいから
新車で動きが固いのは使っているうちに馴染んできて丁度良い具合になる
しばらくは、ギヤが入る時と入らない時の操作の違いを突き詰めることに専念する

バイク屋の言う通り、オイル交換して様子をみて変わらないようならメーカー保証で部品交換なりエンジン載せ替えするなりして、しっかり対応して貰いましょう
0546774RR (ワッチョイ 9b7c-QD2k [60.239.235.41])
垢版 |
2022/05/30(月) 06:58:26.03ID:trJ2X5x80
皆さんありがとうございます
とりあえず自分の運転がヘタということで落ち着きます
その後オイル交換等で変化を待ちます
それまでに新しいブーツに慣れたりとかその後詳しい人に聞いたり色々試してみます
0551774RR (アウアウウー Saff-eOmp [106.129.109.75])
垢版 |
2022/05/30(月) 12:38:31.76ID:3yIYUmg4a
>>550 カワサキならZX25Rが前車だしZ900RSも乗ったことあるが、これと比べると良かった
まああんまり良くないなって感じてるくらいで、不満ってほどでは無いんだけど
0552774RR (アウアウアー Sa76-csqA [27.85.206.171])
垢版 |
2022/05/30(月) 17:56:46.71ID:G3U6u4r8a
>>551
900RSは友達と乗り換えして何回か乗ったけど、シフトはごく普通の印象だったな(当時は別なカワサキ乗ってたけど)。自分の650Rは新車で下ろしたときからスコスコ入ってたから良い印象しか無いや。
25R良いね。ちょっと欲しかったんだよねー。
0554774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/30(月) 19:21:58.37ID:a0+GdYB50
>>548
それは同意
自分で買って所有したMTバイクは
KLX125、Ninja250、WR250X、Z1000それと
CBR650R

この中では650Rがシフトフィール一番良くない
KLX125が一番気持ちよかった
もちろん650Rもちゃんと操作すれば何も問題ないしシフトダウン側はすごくスムーズ
0555774RR (ワッチョイ 9fb9-MVSO [202.213.177.6])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:16:56.12ID:nkIDK+C60
3年落ちのCB650R買いました。さっきユーチューブで色々漁ってたらマイチェン前のはめたんこ乗りにくい玄人向けのバイクだと言っていてまだ納車されていないのになんだかテンションが下がってしまいました。前期型乗ってる皆さんのテンション上がるような意見聞かせてもらえないでしょうか(。•́︿•̀。)
0557774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:30:46.70ID:GUuij4fW0
質問
37歳 男 今までバイクは10代の時に原付にのってました。それ以外は乗ってません。

明後日から大型の免許の教習に通って6月末に大型免許取得予定です。cbr650rを購入予定です。
今の時期に購入するとマイナーチェンジやモデルチェンジはすぐに発表されたりしませんでしょうか?
見た目と4気筒ということ、前傾が緩めのスパーツバイクなのがいいと思ってます。
やめた方がいいとか買った方がいいとかご意見をお伺いしたいです!宜しくお願い致します!
0558774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:38:25.55ID:vmS6N9r90
すぐじゃないけど、ユーロ6に対応するために一旦生産終了するんだっけ?
でもって800ccになるとかならないとか
デザインも変わるとか変わらないとか

というか個人的な意見だけど、バイクは一目惚れで買うもんだぜ!!
どうしてもコイツが欲しい!!ってならないバイクは買うもんじゃない
0559774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:44:08.65ID:GUuij4fW0
>>558
ありがとうございます。
参考になります。
ユーロ6は耳にしたことはありますが、詳細は分かっておりません。
2気筒になる可能性はありますかね?
今は日本の4気筒のミドルタイプのスポーツタイプが欲しくて、cbr650rが1番素人向けなのかなと勝手に思っております。
0560774RR (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.61.98])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:46:37.69ID:CNH4eS9Ka
釣りでないなら今すぐに行ける範囲のドリームに在庫か見込み発送分の確認してもしあれば契約

仮に11月以降に規制対応版が国内販売されたとして馬力とトルクは微下げ、車重は2kg増しはほぼ確定で下手すると価格改定もあるかもね
0561774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 22:49:02.20ID:GUuij4fW0
>>560
ありがとうございます。
11月以降の可能性が高いんですかね、
恐らく購入すると思います。色は黒を購入する予定です!
0563774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.237.6.167])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:08:03.73ID:W/B/YhUXr
>>557
600RRは候補じゃないの?
0564774RR (アウアウウー Saff-kt8p [106.146.61.185])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:17:25.46ID:xKkOqzrma
可能性ではなくて法律なんで
現行は10月末までの生産分までしか登録できません
11月以降は規制対応する必要があり近い基準のEUモデルを導入になりそうだということです
0565774RR (ワッチョイ ffee-yO3c [106.166.194.216])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:21:44.15ID:L7XTksvL0
>>557
4気筒のカウル付きだけど、SSではなくスポーツ寄りのツアラーではある
ツアラーだと理解して乗る人は問題ないんだけど
SSに乗りたい欲がある人は素直にSSに乗った方が良いです
0566774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:21:46.86ID:GUuij4fW0
>>563
600rrですと、前傾があって、年齢的にも初心者には厳しいかなと思いまして。
0567774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:22:20.21ID:GUuij4fW0
>>563
あと色がcbr650rの黒が好みです。
0569774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:26:41.48ID:GUuij4fW0
>>565
ありがとうございます。
ツアラーの方がいいかなと思ってます!
SSになりたい願望はあまりないです!
0570774RR (ワッチョイ 2a81-CNTg [123.98.236.31])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:36:48.19ID:OiUkCy2F0
>>557
コロナの影響もあって教習所混んでるから
ほぼ毎日キャンセル待ち出来るような人間でやっと1ヵ月だと思うけど
普通二輪(中免)持ちなら 技能12時限、学科はなし
普通免許だけだと 技能31時限、学科1時限
原付免許のみだと 技能36時限、学科26時限
明後日から教習所って事は、少なくとも普通二輪は持ってるって事なのかな?
0571774RR (ワッチョイ 7e58-3Dax [153.170.107.0])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:52:47.42ID:R7hZogv50
ちょい前にレンタルしてくる言ってた奴です。
24時間レンタルで、約700キロ走りました。
高速→磐梯山ゴールドライン→磐梯吾妻レイクライン→磐梯吾妻スカイライン→日光いろは坂→帰宅。
まだまだ行けたかも。
このバイク、高級感あってSVよりは少し気を使う感じ。SVなら倒しても心傷まない感じ(おい)
個人的には、コーナーで素直に曲ってくれて、立ち上がり加速もスイスイ気楽に行けた。
今まで十車種ぐらいレンタルしたが、1番早く走れた。
若干ギクシャクしたかな?。下手だからかも。
クラッチ軽いのとクイックシフタのお陰で左手はまだまだ行けた。何故か右手のほうが疲れたと言うか、シビレタ。振動がちょいあるのかな。
街乗りでも結構回してしまっていた。
これ買ったら免許無くなるわ。
カチ回し700キロは、耳がやられた。
そんなに爆音じゃないのに ぶおおおお の 「お」が辛い。出口を少し上に向けてるのは、良い面もあるが、弊害も少し、、、かな。
カチ回しと言っても初心者ですし、法定内です。
パワー感、安定感、質感、操作感、最高でした。
あ、ケツ痛くはならなかったが、岩に座ってる感じがした。
これじゃ日記ですね、すまぬっ!
0572774RR (ワッチョイ 3e25-r7VQ [121.82.221.33])
垢版 |
2022/05/30(月) 23:55:51.45ID:a2seHnnu0
>>555
無理やりジャンル分けするとCBRが高速寄りのツアラー系で、CBが峠寄りのストファイ系になるのかな
でも基本的に同じバイクなのでどちらも普通に走るし良く曲がる
同じくマイチェンの前後どちらでも普通に走るので気にする必要は無いと思う
どれを選んでも自分のバイクに夢中になること間違い無し
それほどにバイク趣味は奥深いので
0573774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/31(火) 00:00:19.89ID:UGxT7/aX0
>>570
普通二輪は取って1週間です。
6月1日入校で、6月末に大型採れる予定です。
0574774RR (ワッチョイ 7e08-Xmxm [153.196.121.25])
垢版 |
2022/05/31(火) 03:50:42.19ID:aOitvIcL0
>>555
俺も今3年落ち納車待ちでその動画見たけど、逆に乗りこなしてえっておもたよ
ちょっと怖いくらいが心にブレーキが掛かってスピード狂にならなくて済む
0575774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 04:05:34.92ID:RHO/uVW20
>>555
あれ、個人の意見だからなw
どのバイクでもヘンな先入観ありきで乗ると何から何まで全部悪く感じるぞ
女と付き合うのと一緒よ
0577774RR (ワッチョイ 9fb9-MVSO [202.213.177.6])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:33:07.28ID:41n13Fuz0
まさにそのレイブログみて落ち込んでましたが意見頂いてウキウキだったのが少し戻ってきました⁽⁽◝( •௰• )◜⁾⁾初大型なので大切に長く乗っていこうと思います!ありがとうございました
0578774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/31(火) 06:33:23.48ID:PJn1wQj00
>>555
俺はバイク買う前に
モトベーシックのインプレ動画をみてテンション上げる
(基本悪いことを言わないのでw)

メリットだらけで全方位最強のバイクなんぞない
なのでメリットや美点に惚れ込んで
デメリットにどんだけ目を瞑れるか

CB/CBR650Rはクソバイクではないのは間違いない
まあまあいいバイクだから気になる点がより目立つだけ


"CB650R ホンダ (2019) バイク試乗インプレ・レビュー Vol.1 HONDA CB650R Action & Styling" を YouTube で見る https://youtu.be/CXX8gX_SdXs
0580774RR (アウアウウー Saff-CQbZ [106.130.151.146])
垢版 |
2022/05/31(火) 07:56:03.09ID:izMHcp0Ja
REI氏の扱いがどこに行っても眉唾で笑ったw
そもそもHONDAのバイクに振り切りすぎた乗りにくいやつなんてない。
好きなの買えばそれがいちばん。
0581774RR (スップ Sd6a-okcB [1.72.9.236])
垢版 |
2022/05/31(火) 07:56:19.53ID:HY7918Mtd
>>555
19年式に乗ってたけどパタパタ寝かせれるし程よいパワーで峠が楽しいバイクって印象だったよ。
俺の体格だとバイクが小さく見えるのと遠出すると尻が痛くなるって理由で乗り換えちゃったけど、お金があったら2台持ちしたかったバイク。
0582774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.237.6.167])
垢版 |
2022/05/31(火) 08:13:44.09ID:5tgdieSAr
このバイクの課題としては尻痛と振動による痺れくらいか
あとテールのデザインがイマイチなのとNに入りやすいのとサス等の調整機能があまり無いことと…
0583774RR (アウアウウー Saff-kYZa [106.154.155.195])
垢版 |
2022/05/31(火) 09:14:00.90ID:n7iJnPkra
CBRだけどやっぱりこれって尻痛になりやすい?
前のバイクがR25で比較的長い時間乗ってても痛くならなかったのにこれは痛くなりやすい気がして自分の乗り方がおかしくなったのかと思ったりしてた
0585774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.39.208])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:37:56.83ID:o2eyKLVep
cbr650rとR7だったらどっち買ったらいいと思いますか?
0586774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 10:40:42.20ID:dqetpSc5
好きな方買え
0587774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:55:02.75ID:RHO/uVW20
>>585
え、自分の欲しいバイクも決めらんないの?
0588774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.45.114])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:58:23.71ID:54Bs9d9Kp
>>586
初心者すぎて決められない
すっごい悩んでます。
0589774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.45.114])
垢版 |
2022/05/31(火) 10:58:40.93ID:54Bs9d9Kp
>>587
この2つで悩んでます。
0592774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 11:04:13.34ID:RHO/uVW20
>>588
あ、初バイクか
それなら実車見るべき
見るだけでも、エンジンの音聞くだけでもいい
試乗怖かったらしなくていいから、まず実車
バイクは惚れて買うもんだ
0593774RR (アウアウアー Sa76-csqA [27.85.207.134])
垢版 |
2022/05/31(火) 11:08:55.01ID:4+laOUgxa
>>571
いい道走ってるねー。と思ったら最後いろはからの下道かよw追い打ちで疲れちゃうだろw
手の痺れは、慣れないから強く握ってたんじゃないかな。特に後半は疲れと負担がかかるコースだから、腕で支え気味になってたのでは。まぁ700走れば何処か負担はかかるよ。
0596774RR (ワッチョイ 431d-Z9nc [36.53.215.155])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:33:51.01ID:aEhD+AuP0
初めてのバイクがミドルクラスだと割とすぐ不満出そうな気もする、いっそリッターSSでも乗った方が欲を満たせるんじゃないか
0597774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 12:42:14.93ID:aNbRH6wT
初心者殺すつもりかw
0598774RR (ワッチョイ aab0-jGDu [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:43:50.07ID:ToN7jCre0
色々ネット等で下調べした上で欲しいバイクは一度跨ってみて決めるね、足付きも大事なんで
0599774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:46:10.48ID:RHO/uVW20
バイクは女、ラーメンみたいなもん
見た目や味の好みなんか人それぞれ過ぎる
しかも付き合って味わってみないと分からない
最初は微妙でも年月経つと好きになったりもする
その逆も

まぁ、なんだ
これだけは言えるけど、何買おうか悩んでる時が1番楽しいよ!
たくさん悩んで自分で決めるんだ!
バイクは趣味!
他人の意見に左右されずに自分の直感と閃きが下りてきたらそれに従え!!
0601774RR (ワッチョイ 03aa-yO3c [126.114.172.141])
垢版 |
2022/05/31(火) 12:59:26.77ID:kVXafyk00
>>595
>安定性抜群で乗り易く…

つまり、直線番長ってやつで、単独事故の宝庫w
初心者で一番多い単独事故が、曲がり切れなくて突っ込むってパターン。
ミドルクラスでも、たま~にいらっしゃるが、たいていは曲がらない
ハーレーやリッターSSだよねw
0604774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 14:48:59.59ID:jgyQPYer
チビは大変だな
0605774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.46.222])
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:00.31ID:h3+sE1DQp
>>591
電子制御について調べてみます、
0606774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.46.222])
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:18.31ID:h3+sE1DQp
>>590
両方は無理です。
0607774RR (ササクッテロル Sp93-eOmp [126.236.46.222])
垢版 |
2022/05/31(火) 14:54:51.97ID:h3+sE1DQp
>>592
両方とも実物見ました!それで悩んでます!
0608774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:01:43.65ID:RHO/uVW20
>>607
まずどの部分で悩んでるの?
何が決定要素になる?
バイクとの付き合い方は?
毎日乗るのか休日だけか
近場だけかロンツーもするのか
0610774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/31(火) 15:24:44.15ID:t3J/16HGd
>>609
どうした?鏡見て
0614774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/31(火) 16:09:08.15ID:t3J/16HGd
>>612
ああ、女アレルギーか
陰の者だなお前
0616774RR
垢版 |
2022/05/31(火) 16:48:31.76ID:3AHzM/WC
1回お金のことを綺麗さっぱり忘れて1から車両選びするとまた違うものが見えて来る
最大でも300万なので
0617774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:25:17.09ID:UGxT7/aX0
>>615
今日cbr650rとR7見てきました。
4気筒の音と、足つきが良いのと、前傾が緩いのがcbr650rの方が良かったので、cbr650rにました!
次はヘルメットですが、agvのピスタGPってのがデザインいいと思ったのですがどうですかね?
0618774RR (ワッチョイ eb26-VwMx [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/31(火) 18:33:09.17ID:PwydZ5LB0
俺はCB400SFから大型免許取ってninja650/CBR650F/GSX-S750 で悩んだ
やはりフルカウルミドルだなと思ったのでGSX-S750にFが無いので脱落
俺も心のなかでは4気筒だよなと思ってたんだが
バイク屋にninja650ありかな?って聞いたらニ気筒遅いからやめとけって言われてCBR650Fにした

その後650Rが発表されて即予約発売日納車から乗ってるが何の不満も無い
4気筒推してくれたバイク屋に感謝してるわ
0619774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:04:57.78ID:PJn1wQj00
>>617
お金持ちだな
デザインはいんじゃね?

デザイン気に入ったらあとは機能性だけど、
俺はよくわからん
このスレでも高級ヘルメットに精通してる人はそんなにいないと思うので
あとはヘルメットスレで聞いたほうがいいとおもうよ
0620774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:22:27.28ID:RHO/uVW20
金あるならアライかショウエイが鉄板すぎる
世界が羨むレベルだ

並みならOGKカブトが一般的かな

海外メーカーのメットは日本人の頭蓋骨に合ってなかったりサイズが難しいぞ
あと作り込みもなんだかんだ甘い、高くてもな

サイズ合わないメットは辛いぞ
鈍痛が被ってる間ずっと続く
耳が潰れて痛かったり後頭部がズキズキしたり

そもそもフルフェイスかインナーバイザー付きかジェットかシステムかDリングかマイクロラチェットか
選択肢山ほどあるぞ

それで次は何だ?
インカムか?
0621774RR (ワッチョイ eb26-VwMx [118.238.29.26])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:25:46.07ID:PwydZ5LB0
よく言われることだが
お前が思ってるほど周りはお前のこと気にしてない
なのでウェアだろうがメットだろうが好きなもの選べばいいさ
0622774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:26:35.56ID:RHO/uVW20
アライやショウエイなら認定ショップならサイズ調整細かくしてくれる
その点も安心できるからオススメ

小振りで締まった帽体に惹かれて今アライ使ってるが、次はショウエイがいいわ
アライはタイトすぎるのと、バイザーのロックがあってパカパカ開けにくいんだよ
夏場とか信号待ちでちょっと開けようと思ってもいちいち引っかかる
0623774RR (ササクッテロラ Sp93-eOmp [126.182.37.11])
垢版 |
2022/05/31(火) 19:58:10.50ID:9ikQBcPop
わかりましたagv買います!
インカムは何をつけたらいいですか?
0624774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:07:50.26ID:t3J/16HGd
よく行く仲間と合わせろ
そうでなかったらビーコム
何でもいいんなら中共製でも韓国製でも選べば良き




あと、あんま考えなしに肝心なとこまで丸投げするような質問やめろ
仕事出来ないヤツみたいだぞ
悩んでる点、問題点、要点を出せ
それはお前にしか分からんことだ
0625774RR (ワッチョイ aab0-jGDu [61.118.52.75])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:35:33.55ID:ToN7jCre0
cbr650rのニーグリップパッドってタンクより、その下の樹脂パーツ?の部分に付ける方が良いと思うのはオレだけかな?みんなどこに付けてる?
0626774RR (ワッチョイ 9baa-eOmp [60.115.88.160])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:41:22.03ID:UGxT7/aX0
>>624
すみません。
まだバイク乗ったことなくて、インカムをヘルメットにつけられることも今日知りました。
もう少し勉強してから出直します。
すみませんでした!!
0627774RR (ワッチョイ 7e28-QD2k [153.197.7.223])
垢版 |
2022/05/31(火) 20:53:53.53ID:nuA7LblZ0
>>626
いいじゃんなんでも聞いたら
親切な人が色々教えてくれるよ
0630774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.237.6.167])
垢版 |
2022/05/31(火) 22:26:39.76ID:5tgdieSAr
>>607
乗ってる姿が映えるのはR7
0631774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/05/31(火) 22:35:43.39ID:RHO/uVW20
>>630
それは個人の主観によるなぁ
0632774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.237.6.167])
垢版 |
2022/05/31(火) 22:56:39.45ID:5tgdieSAr
>>631
主観?
極論言うとロードバイクとママチャリなのだが
0633774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/31(火) 23:02:37.78ID:t3J/16HGd
一般人的にはロードレーサーとクロスバイクくらいじゃね?

んー、必ずしもフルカウルが映えるとは限らんし、やっぱり個人の好みじゃないかなって
0635774RR (スププ Sdca-BLzL [49.96.6.32])
垢版 |
2022/05/31(火) 23:17:28.90ID:t3J/16HGd
でもヤマハのSSはディテールがすごい好き
なんていうか…戦闘機みが強い
無骨さというか、いや、無骨は違うか
ドカティみたいな曲線と面の魅せる色気じゃなくて、実用美・機械美というか
0637774RR (スプッッ Sd6a-3Dax [1.75.233.181])
垢版 |
2022/05/31(火) 23:51:39.31ID:rlonKoRhd
>>579
やっぱSVにしようかな。金がもったい無い。へそくりでエジプトも行きたいし全力でバイクだけに注げられないかな。この板でSV買うて言ったら追い出されちゃうか。。。
すっ飛ばすならCB。のんびりならSVかな。SVレンタルした時は富士山一周したが、気楽にフラフラと寄り道しながら乗り回せたのが感動的だった。

>>593
高速も乗ったし、ワインディングも走り回っていろはも乗りやすかった。良いバイクでした。
確かに握るのに力が入ってたかも。
独身だったら夜通し走り回って1000キロは確実に超えましたね。
0640774RR (ワッチョイ aab0-jGDu [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/01(水) 06:41:35.55ID:2aRIVgQV0
>>628
キレイに貼れてますね。
そことタンクとシートの付け根ぐらいですよね
0641774RR (オッペケ Sr93-o27u [126.237.6.167])
垢版 |
2022/06/01(水) 08:03:55.89ID:K6Z4P7rur
>>633
あくまでもCBR650RとR7の比較な
フルカウルは前傾姿が似合う
650Rもやや低身長のライダーでバックステップにすれば映えると思う
0644774RR (ワッチョイ ebee-oZeY [118.158.193.58])
垢版 |
2022/06/01(水) 19:19:16.39ID:TWmFCikN0
>>540
cb400sf乗りですが書いてあるように試したら軽く入りました
教えてもらいありがとうございました!
0646774RR (スッップ Sdca-jGDu [49.98.149.213])
垢版 |
2022/06/01(水) 22:06:35.12ID:NuKcodOQd
>>645
まじかーこんなのあったんですね、
もっと早く聞いておけば良かった。
と言いつつ国際便か。。。
0649774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/02(木) 10:22:16.16ID:uoJwNpxz0
あいつ好かん
何がモータージャーナリスト笑
0650774RR (ワッチョイ 7ece-iIUo [153.184.163.200])
垢版 |
2022/06/02(木) 11:05:53.76ID:DeutwThM0
CBで大型ダンプの後ろ走ってる時にカーブで自分の思ってる以上にスピード出てたんだけど安定感あるから?でもダンプも同じスピードで曲がってるって事はかなりハッピーメーター?
0655774RR[sage] (オイコラミネオ MMfb-C0Ay [150.66.74.67])
垢版 |
2022/06/02(木) 12:28:26.49ID:06F36ZWjM
Bruce & Shark ブラック タンク サイド トラクション グリップ ニー パッド CB650F CBR650F 2014-2017 用
形があうかどうかわからんが、こんなのもあるよ。
0660774RR (ワッチョイ eb26-VwMx [118.238.29.26])
垢版 |
2022/06/02(木) 13:40:10.45ID:3qrDrXhz0
スマホアプリでGPSから速度表示するのあるからそれで確認してみればいいかと
正確じゃないだろうけど高速100キロ定速であればある程度信用出来るんじゃなね?知らないけど
0663774RR (ワッチョイ ef58-A7hE [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/02(木) 18:02:30.82ID:ER9TvaN/0
鮮やか青いいね。ワシは、そのページにも最後に出てた「薄いグレー」のヤツが格好いいなぁと思ってました

どうも海外で一時期流行ったらしく、色んな車種(CBRやニンジャ)で薄グレーが出たみたいなんだけど、日本で出たのはスズキのGSX-Rだけだった、っぽいのよね
0665774RR (スップ Sdca-ix8i [49.97.97.153])
垢版 |
2022/06/02(木) 18:28:01.08ID:4duLDCtRd
googleのマップアプリで
ナビ中はGPS計測の速度が表示される
直線で空が開けてるところなら
普通のスマホでもGPS表示はかなり正確

俺のCBRだとGPS100km/hのとき
メーター読み92km/hくらいだったかな

実測40km/hのときに
メーター読み30~42km/hなら道路運送車両法の保安基準適合
(詳細な数値はググってください)
0667774RR (ワッチョイ e6b1-ix8i [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:08:29.00ID:naC5BN9r0
>>666
おれもないな

メーカーはだいたい実測の95~90%くらいの表示を狙ってるから
ぴったりでセットするとちょっとプラス側になると違法状態で車検通らなくなるので
0668774RR (ワッチョイ ef58-A7hE [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/02(木) 21:22:57.91ID:ER9TvaN/0
このスレだったかな?

以前、メーター誤差の許容範囲を、法律の文言持ち出してあーだこーだやってたんだよね。で法律の文言と、その人が言ってる内容が間違ってて、でも間違いだ!って強く言うのもかわいそうなのでやんわり指摘したのよ

でも、よく見たら自分の指摘も間違っててすぐアチャーって思ってさ

したらその人「自分が正しい」の一点張りで、指摘された内容なんか全然読まないで怒り出したのよね

そんで結局自分は正しい誤差が分かったので別にそいつが間違っててもいいや、でそれ以上返さず終わった

その人がまた出たかもwww
0672774RR (スップ Sdca-ix8i [49.97.99.57])
垢版 |
2022/06/03(金) 06:39:03.43ID:CDlsoAmed
横レスだけど、どんなバイクも良いところと悪いところがあるので目くじら立てんでもいんじゃね

あえて名前を挙げないけど、どんな名車や人気車でも合わない人には合わない
0676774RR (ワッチョイ eb26-VwMx [118.238.29.26])
垢版 |
2022/06/03(金) 10:43:53.57ID:5W6A7FEp0
>>651
その霊ブログってのが何だかわからん
検索してもヒットしないし

Fのどこが酷評されてるのかしらないけどあまり不満は無かったよ
RよりFのが明らかにツアラー寄りの味付けだけど峠でも鈍重というわけじゃない
後から出てるから650Rのが色々洗練されてはいるけどそれほど変わらない
メーターがラジカセみたいって馬鹿にされてはいたけどね
0678774RR (アウアウクー MMd3-csqA [36.11.229.242])
垢版 |
2022/06/03(金) 11:43:22.60ID:YHo7Bc8/M
そのブログは知らんけど、不満をバイクのせいにしてるのは大抵本人が原因。
シフトやらケツ痛やら振動やらも、まったりバイク乗ってれば済む事ばかり。本人が悪いとは言わんけど、選択が間違ってるんじゃないかな。
Fは知らんけどRは自分も不満は無いし、改善したい所は自分好みにしてるわ。
0679774RR
垢版 |
2022/06/03(金) 12:42:48.83ID:815Tn+SN
REIなw
色々と信用できない人ではある
0681774RR (ワッチョイ ee92-o27u [113.42.194.46])
垢版 |
2022/06/03(金) 14:46:18.69ID:HcpoM2+x0
>>678
具体的にどう改善してるのよ
0682774RR (スップ Sdca-h1qf [49.96.236.93])
垢版 |
2022/06/03(金) 16:04:26.83ID:DCIbgO6rd
>>678
まったり乗っていれば済むってそういう話はしてないんじゃねーの
もうちょいこの辺こうならな、まったり乗れ、て一方的過ぎてそもそもの会話として成立せんやろ
0683774RR (ワッチョイ e6b1-U0I0 [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/03(金) 19:35:53.68ID:9ScW6x4O0
>>682
たぶん678氏は
「まったり(とした仕様の)バイク」と言ってるのであって、
まったりと乗れば良い、とは言っていないと思われ

ユーザーの求める理想が色々だからなあ、
手の届く範囲で一番速いバイク欲しいって人もいれば、見た目はSSっぽくても中身は何ならNC750でいいよって人もいる
だけどそれぞれの細かい需要を満たせるほどのバリエーション展開は商売として難しい
悩ましいね
0685774RR (ワッチョイ aab0-81TO [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/03(金) 21:08:41.10ID:3uqtWEo/0
冷やし中華始めました
0686774RR (ワッチョイ ebff-G2Bm [118.241.143.110])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:04:15.14ID:Lmx9TC/b0
ワクワクするバイクなんて人それぞれだし、ワクワクするには金がいるのよ。
この時代にCBR600RRを売り続けてくれたメーカーがそんな思考なわけないよね。
0688774RR (ワッチョイ db92-BLzL [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:37:02.08ID:dfsjqug20
>>686
売り続けてくれたっていうのはちょい違うかな
メーカーの戦略にはある程度定石があってさ
シェアトップのホンダは、ホンダにしかできないフルラインナップと販売網で、どのメーカーのどの車種にも対抗をぶつけてシェアを奪いながら押し潰すのが王道にして鉄板の戦略

そのホンダに対するはヤマハやカワサキみたいな王道にはなかなかできない個性や一芸でブランディングして局地的に勝ちを狙いつついずれトップを狙う、いわば邪道の奇襲戦略

スズキのようにコスパ重視のイメージ戦術で主にローレンジを攫っていく戦略(例外はあるし、超ざっくり大まかに言うとだが)

だから、ホンダがフルラインナップをやめて縮小がとまらなくなったとしたら凋落の兆候
なので「売り続けてくれた」とか言われる時点でお察し
0689774RR (ワッチョイ 7e28-dku5 [153.197.7.223])
垢版 |
2022/06/03(金) 22:54:24.93ID:rEXtPKMw0
>>678
不満をバイクのせいにしてる人がいるのか知らんが
不満を解消したいから改善策を模索してるんじゃないのか?
まったりを求めるバイクなら選択を間違えてると思うが
0690774RR (ワッチョイ 5358-o5Se [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/04(土) 00:07:07.17ID:/hXjM1lw0
そんでレイのコメントをしきりに気にしてる人、自身は何を言いたいの?

お母さんにコメントもらわないとバイクに乗れないんでちゅか?
0691774RR (ワッチョイ 5358-o5Se [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/04(土) 00:13:51.62ID:/hXjM1lw0
しかも「Fのコメント」って言うからCB650FかCBR650Fについて何か言ってたのかと思って過去動画も探したわ
んでも見つからんし

したら全然違うじゃねーかボケが
0692774RR (ワッチョイ cf25-HL9O [121.82.221.33])
垢版 |
2022/06/04(土) 02:00:50.33ID:J0T90s+p0
他の人のCB650Rのレビュー記事でもマイチェン後は直進性が弱まったとか似たような事を書いてる人は居る
が、レイの人は細かな違いを大袈裟に言い過ぎる傾向があるような・・・
普通の素人が乗ってマイチェン前後の違いが分かる人は少ないんじゃないか?
他人のレビューより自分が乗ってどう感じるかが大事
もし乗ってみて気になるならタイヤの銘柄を変えれば済む話だろう
0696774RR (オッペケ Sre7-NDTZ [126.205.227.222])
垢版 |
2022/06/04(土) 12:41:15.82ID:94Mlh1JUr
勘違いしてる人がいるけどその動画は旧650Fと新650Rの比較ではないぞ
モデルチェンジで新型になった650Rのマイチェン前後での比較

新型になってから650Rは一度マイチェンされてる
650Fと比べた動画ではない
0697774RR (アウアウウー Sa47-cnKQ [106.130.156.112])
垢版 |
2022/06/04(土) 13:08:07.87ID:e+7RIlj6a
>>696
そういうことか!
どこにFの話が?と読んでて混乱してたがやっとスッキリした。

21年式でマイチェンしたからね。
新型旧型と書くとFとの比較だと思って勘違いする人がいると。なるほど。
0698774RR (アウアウクー MMe7-Q5o7 [36.11.225.140])
垢版 |
2022/06/04(土) 14:18:33.07ID:Lzl7ZJ8KM
さすがに「Fのレビューについて」と言いながらFが出てこない動画上げてる言い出しっぺがイカれとる。
それ以後のFとの比較って何だよの人は勘違いじゃなくて被害者。ちゃんとF乗ってた人まで出てきたのにスルーしてる時点で作為を感じたわ。
0699774RR (アウアウウー Sa47-cnKQ [106.130.156.112])
垢版 |
2022/06/04(土) 15:54:47.19ID:e+7RIlj6a
動画でFの話してたんだっけとまた見直しちゃったわ。
個人の感想をダラダラと、裏も取らずに断定的に話し続けてるのを改めて聴いて嫌な気持ちに。。見なきゃよかった。
0700774RR (スプッッ Sd9f-Cvmm [1.75.215.207])
垢版 |
2022/06/04(土) 16:56:15.73ID:AJUWmm2Gd
>>695
前期型(2019)とMC後(2021-)は
そこまで違わないという意見が多いみたいだけどね
REIって一応プロなわけで、
基本メディアの人は新型を褒めるのでそこは割り引いて判断すべき
0706774RR (ワッチョイ 7fb0-GB9M [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/05(日) 07:17:26.60ID:vL4XQtYi0
それでは奥多摩行って参る
0709774RR (スッップ Sd9f-1Jgg [49.96.32.233])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:11:49.39ID:KY4ETalid
普段、ジャケットはプロテクター入りの使ってるけど、普通のパンツの方はジーパンだったり、カーゴパンツ履いてる。
高速とか乗るときは、インナーの膝プロテクターつけてます。

みんな下半身のプロテクターどうしてますか?
0710774RR (ワッチョイ 8fee-cnKQ [113.147.74.122])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:23:37.87ID:nCX8ZlyY0
膝プロテクター入りのデニムかレザーパンツ。
近場だろうがプロテクターなしでは乗らん。

昔、そこらの一般道の右直事故で両膝壊れたので、近場とかツーリングとか、事故には関係ないと思ってる。

とは言っても、本当は教習所で使ってるような脛まであるハードプロテクターが一番いいんだけどね。。
0711774RR (ワッチョイ cf25-HL9O [121.82.221.33])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:37:02.69ID:XVbswp3X0
近々、脊髄パッドと胸部プロテクターがセットになってるヤツを入手予定だけど、下半身は無防備状態だなぁ
事故っても気休めにしかならない気がして・・・
良いものが有れば自分も教えて欲しいです

>>703
おめいろ~♪
0713774RR (ワッチョイ 7f92-yqgt [221.247.240.251])
垢版 |
2022/06/05(日) 11:54:19.25ID:tucmOSpH0
インナーニープロテクター使ってジーパン履いてる
立ちごけしたとき役に立ったわ
冬はこれにさらにウルトラライトダウン履いてるから、出先でンコするとき割と邪魔www
0714774RR (ワッチョイ 8fee-cnKQ [113.147.74.122])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:01:48.00ID:nCX8ZlyY0
今はhyodのデニム履いてるけど、コミネのデニムは腰左右にもプロテクター入れられて良かった。

膝だけでもあるのとないのとでは全く違うから、CE規格のプロテクターが付いたパンツであればひとまず良いかと。
クシタニのパンツに標準で付いてるようなウレタンスポンジやメッシュのは本当に気休めだよなぁ。。
0715774RR (スプッッ Sd9f-Cvmm [1.79.86.50])
垢版 |
2022/06/05(日) 12:37:50.01ID:n/E/I1a1d
>>709
金持ちなら好きなの買おう
でなければまずはコミネを選択肢に入れろ
安いわりにプロテクションも考慮されてる

俺はコミネ上下ライジャケもってる
ファスナーで上下接続できるので、転倒時に背中がむき出しにならない
パンツも腰のサイドと膝にプロテクター入っている

でもめんどいのでちょっと乗るときは普段着か、ライジャケにジーンズかな
最低限、皮膚が露出しない服装にはしてる
0717774RR (ワッチョイ 6fb9-OEEV [119.170.57.117])
垢版 |
2022/06/05(日) 13:23:47.98ID:ozG7wOBw0
>>688
ヤマハもシェア的にはどっちかってたらフルラインナップだよ。
ただ差別化が必要ってだけで。

kwskは一芸特化完全に趣味のバイク専業メーカー
スズキは安さとニッチ戦略の混合、まあ全体的に安いんだがw

このあたりはなんか経営学の理論があったよねー
0721774RR (スププ Sd9f-ScZ2 [49.98.78.2])
垢版 |
2022/06/05(日) 14:34:14.85ID:jDRikCgmd
>>717
その通り
HY戦争してたぐらいホンダに次ぐ2位だから
ただそのままだとジリ貧で永遠に勝てないから何かマネできない独自技術での切り崩しが必要

…っと、まぁスレチだからもうやめよう
0723774RR (アウアウウー Sa47-KGEA [106.146.44.77])
垢版 |
2022/06/05(日) 18:47:18.09ID:HFS9uuKUa
跨っただけで即決、昨日このバイク納車されて往復100kmほど走ったけど腰が痛すぎて今日はずっとベットイン
前までヤマハのFJR1300乗ってたけどこの程度の前傾で腰に来るとは、俺も歳なのかな
0724774RR (ワッチョイ cf58-8UH9 [153.170.107.0])
垢版 |
2022/06/05(日) 19:03:30.13ID:fXrKN/OF0
プロテクターのズボン、店舗で試着してネットで買えば良いやと思って試着しに店舗行ったら、履き心地が違和感だらけで15本ぐらい試着して、流石にその店で買わないのが可哀想になり、、、その店舗で、買ったわ。
すげー違和感ありまくりのズボンあるから試着したほうが良い、これはマジ。ジャケットは結構着れちゃう。
0726774RR
垢版 |
2022/06/05(日) 20:10:01.34ID:GkM6ghWJ
>>723
SSでも一週間で慣れるから楽勝よ
0727774RR (ワッチョイ f37c-Ea6U [210.147.60.122])
垢版 |
2022/06/05(日) 20:17:01.88ID:R3RIJyfw0
>>725
スネーク触れる人
マジ尊敬:(´◦ω◦`):ガクブル
0728774RR (ワッチョイ 9305-qCnJ [42.125.33.64])
垢版 |
2022/06/05(日) 20:31:44.10ID:G005AG3K0
>本当は教習所で使ってるような脛まであるハードプロテクターが一番いいんだけどね。。

高速乗るときはそれ使ってる
肘膝胸のコミネセットw
ヘルメットに金つぎ込むより命守るからな
0732774RR (スププ Sd9f-j8EH [49.97.43.190])
垢版 |
2022/06/06(月) 03:00:50.54ID:H8a9mm2Ud
日本が儲かるマーケットではなくなり、このクラスが充実するのはむしろいい時代になったってことだな
400のボッタクリ中古なんてやめて、大型免許を取って650クラスに乗るべきだ
0733774RR (ワッチョイ 7fb0-GB9M [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/06(月) 07:13:35.92ID:5nsGt9HM0
高速と峠はフル装備ですね
0734774RR (ワッチョイ 73e3-ScZ2 [114.170.57.132])
垢版 |
2022/06/06(月) 07:27:26.54ID:aCGwl65T0
だいたい大丈夫だしそうそう必要な事態にはならないけど、慣れた下道でも膝は守った方が良き
万が一半月板が割れることあったらもう一生後遺症だぞー
完治せん
昔から1眼2足ってね
目の次に大事にしなきゃならんってさ
0735774RR (ワッチョイ 6fb1-PcMh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/06(月) 08:19:50.53ID:097afYBJ0
>>723
慣れの問題は確かにある

俺CBR買ったけど
久しぶりの前傾ポジションで乗り方よくわからなくて
1日目は翌日首も内股も痛くなったが
次に乗ったときには慣れた
0736774RR (ワッチョイ 6fb1-PcMh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/06(月) 08:28:27.76ID:097afYBJ0
ライポジについてはライスクでも教える人によって少し違うけど、体格や骨格に個人差があるから正しいライポジは人とバイクによって異なると思う
個人的には骨盤を後傾させないかぎり、自分の乗りやすい姿勢でいいと思う
https://car.motor-fan.jp/article/10013351

理想を言えば体格と技量に応じてハンドルやステップ、シートを調整すべきだけど
バイクなりに乗り方やライポジをアジャストできると便利
ハンドルが少し遠いなーと思ったら、少しだけ猫背にするのもアリですよ
0739774RR (アウアウウー Sa47-WoRf [106.154.144.206])
垢版 |
2022/06/06(月) 11:04:55.68ID:QVjTzzzpa
股下72cmくらいの短足だけどクシタニのエクスプローラージーンズを店舗で
試着して裾あげしてもらって履いてる
膝にタイチのステルスニーガードの中身だけを膝に入れて使ってるけど位置もちゃんと合ってるから日本人体型なら膝プロテクターの位置も合うんじゃないかな
高いのが難点だけどね
0741774RR (ワッチョイ 0392-ScZ2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/06(月) 21:02:50.50ID:T8vlI6N60
そもそも高速走行はカウルあった方が楽だけど、なけりゃないでそれが当たり前になるしさ
それよりCBとCBRのどっちが刺さったかで選べばいいんじゃない?
0746774RR (アウアウウー Sa47-5moy [106.129.183.87])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:45:40.60ID:4UdSI/xja
レザージャケット、レザーパンツの完全装備じゃないとツーリング行けなくなったわ。
上半身は薄着でも下半身はレザーにしといたほうが止まったときの暑さと走ってる時の冷えに対応できていいと思う。
0747774RR (ワッチョイ 0392-ScZ2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/06(月) 22:51:50.75ID:T8vlI6N60
レザーは見た目がどうも好かんのよね
外国人かスタイルの良いイケメンしか似合わん
0752774RR (スッップ Sd9f-RxYw [49.98.161.237])
垢版 |
2022/06/07(火) 10:10:25.73ID:2J0TATDZd
無免がどうとかいう前にip堂々晒して職場のPCで2ちゃんねるするのはどうかと思うの。
0758774RR (スッップ Sd9f-PcMh [49.98.115.193])
垢版 |
2022/06/09(木) 12:08:52.05ID:3SS5H7Hwd
>>749
俺は夏でもデニムジーンズで大丈夫だよ

バイク熱い、って熱風の問題と伝導や放射による低温やけどの問題があるとおもうけど
このバイクはその2点とも優秀だとおもう
0760774RR (ワッチョイ bfea-KlaZ [149.54.161.103])
垢版 |
2022/06/09(木) 13:20:08.57ID:ecmQGDJc0
近所のドリームから試乗車なくなってるんだけどやはり生産停止だからですかね?
購入検討してたけどもう注文できないんかな
0761774RR (ワッチョイ 0392-ScZ2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/09(木) 13:22:09.99ID:kXuWlo2X0
このところのドリームって何なら売ってるの?
何にもないじゃん
0763774RR (ワッチョイ bfea-KlaZ [149.54.161.103])
垢版 |
2022/06/09(木) 13:30:15.31ID:ecmQGDJc0
>>762
去年リニューアルしたのにもう新しい規制に対応させないといけないって事ですよね?大変ですね…
0765774RR (ワッチョイ a3aa-hqfN [126.21.232.92])
垢版 |
2022/06/09(木) 19:41:14.97ID:pxFZomXu0
>>758
真夏でデニムだと素足に直射日光を浴びる感覚かな
0766774RR (ワッチョイ 6fb1-PcMh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/09(木) 20:20:24.23ID:pjuucjI10
>>765
渋滞路だとそうかもしれないけど
普通に流れてさえいればそこまでバイクの熱さは感じないな(CBR)

もう一台持ってるバイクの場合はジーンズで乗ると右脚が熱いというか、
服を脱ぐと右脚のくるぶしあたりが軽い低温やけどになっている
0767774RR (ワッチョイ 6fb1-PcMh [111.98.78.105])
垢版 |
2022/06/09(木) 23:36:11.79ID:pjuucjI10
>>760
2022年10月までの日本国内出荷分は終わりらしいので
どうしても欲しいなら最寄りのドリームに聞いてみたら?
メーカー出荷が終わりでも店舗や販売会社の在庫があればまだ買える

行くのが面倒くさいなら電話でもそのくらいは教えてくれると思うよ
0768774RR (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.116.168])
垢版 |
2022/06/10(金) 08:02:19.90ID:J8l7guWwa
8月か9月くらいに規制対応の23モデルが発表されるよ
間あけると秋からの需要が勿体無いから
最近のホンダの感じだと価格据え置きになるでしょ
0769774RR (スッップ Sd9f-PcMh [49.98.117.247])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:10:07.16ID:UiKlCGomd
>>768
買い急がせるつもりはないけど、
通例で発表後約1ヶ月後に発売という感じで
昨今の物流事情から言って9月~10月に手に入れられる可能性はあまり高くないのでは

価格は大幅アップは無いとは思うけど
材料・部品・輸送費が全面高なので価格設定はホンダの頑張り次第
0770774RR (ブーイモ MMff-9s+D [163.49.207.47])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:28:12.36ID:j4u/fRiRM
23モデル新色くるかな
大型免許取得キャンペーンを使って今買うか悩ましい
タンクだけあとから交換とかはいくら位でできるんだろうか
0773774RR (ワッチョイ 4326-m5EP [118.238.29.26])
垢版 |
2022/06/10(金) 12:56:38.87ID:N4kUenzP0
どんなに工場が混んでてもニューモデルや新色はある程度の量は作るらしい
レブルの古い色をオーダーして半年以上入ってこないけど新色は空発注が何台か入ってきたと言ってた
なので発表あったら即オーダー入れれば意外と早く買える可能性高い
0775774RR (アウアウウー Sa47-Ir1o [106.146.118.177])
垢版 |
2022/06/10(金) 14:33:26.18ID:6Y3SODj8a
>>771
23モデルのMCは否定できないけどEUモデルからカラーを絞った感じになると思うな
FMCは現行650の46mmから48か49にストロークupして700でユーロ6に通らないなら次のCBRは残念ながら2気筒でしょ
0780774RR (ワッチョイ 7fb0-GB9M [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/10(金) 19:35:49.57ID:ajr0MGnW0
>>777
そのための業者なんだろ?
0784774RR (ワッチョイ cf08-VJ50 [153.196.121.25])
垢版 |
2022/06/11(土) 11:07:46.73ID:d6YbABuu0
タンク塗ったことは無いけど必要なもんって剥離剤、ミッチャクロン、スプレー、
マスキングテープ、ホンダステッカーくらいかな
研ぎとかクリアって必要なの?
0785774RR (ワッチョイ cf91-OK11 [153.168.127.42])
垢版 |
2022/06/11(土) 12:10:06.34ID:Y10RYhib0
>>784
出来映えどうでもいいなら止めないけど、
キレイに仕上げたいなら自分でやらないことを強くおすすめする。
いきなりタンクの塗装に挑戦してプロなみにキレイに仕上げるのは不可能。難しいんじゃなくてムリ。

チャレンジしたいなら部品単価も安い小物からやってみましょう。
キレイに仕上げたいなら簡易的でもいいけど塗装ブースも必須。
0788774RR (ワッチョイ f358-XC8E [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/11(土) 13:54:36.99ID:Sf6mXXWe0
バイクのパーツに限らず、大きな立体をきれいに塗装する作業を、死ぬまでに何度かはやってみるべき。大人の教養として

面倒くさい、下地が命、難しい、結局道具高くつく、知識深く広い、プロすごい、などを学べるし、他人に依頼する会話のカンや、仕上がりの良し悪しのカンを得られる

板金屋さんってコンビニと同じくらいあると言われますけどね

そういえばこのスレに、立ちごけを自分で修復して大失敗したオッサンいたね。皆んなやめとけと言ったのに
0791785 (スップ Sd1f-MdXw [49.96.236.252])
垢版 |
2022/06/11(土) 19:41:43.13ID:VpRgA4NBd
>>789
一応仕事で社内に塗装ブース自作したことあるけど
何が笑えるのかがわからん

設備と道具とノウハウがあれば
バイクのタンク塗装はめちゃくちゃ難しい作業ではないが、
ハイアマチュアを目指すとかでなければ
素人がやっても割に合わないから
専門業者に任せたほうが利口だと思う
0792774RR (スップ Sd1f-MdXw [49.96.236.252])
垢版 |
2022/06/11(土) 19:51:05.26ID:VpRgA4NBd
例えばケーキなんだけど、
専門店だとちっこいケーキが500円とかで売ってるじゃん?

美味そうだけど高えな、じゃあ自分で作ってみるかって挑戦したところで
素人が一発で並の専門店レベルの物を作るのは不可能。挑戦するまでもなく無理。
趣味としてケーキづくりのスキルを上げたいっていうなら話は別だけど、ケーキ屋でホールのケーキ買っても何千円かの話なので
うまいケーキが食いたければ店で買うのが正解だよ。準備も片付けも道具も技術も手間も要らないし。

もちろんうまいケーキを作る職人を俺はリスペクトしているよ。
0795774RR (ワッチョイ ffb0-jzoI [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:06:54.89ID:CinDJSi10
他人に依頼する会話のカンってのも意味わからんし
小学生レベルの文章力だから教養の意味すら分かってないと思われる
0797774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/11(土) 21:27:18.30ID:60npw6b80
話が長い
例えがヘタ
そして結局分からん

才能だな
0799774RR (ワッチョイ 63ee-asaG [118.158.193.58])
垢版 |
2022/06/11(土) 22:03:56.38ID:mDFHOFJK0
この板で塗装の話はもういんじゃね?
0801774RR (ワッチョイ ffb0-jzoI [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/11(土) 22:14:27.26ID:CinDJSi10
とりあえず
788と792はアホ過ぎて小学校からやり直し
0803774RR (ワッチョイ f358-XC8E [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/11(土) 23:12:08.97ID:Sf6mXXWe0
>>800
前のスレでも書いたんだけど、私はストライカーを純正に戻しました。純正も悪くないよ
ストライカーは有名ブランドなんだけど650R用は左右で若干サイズ違いがあって…て話聞きたい?

「あなた自身のステップの問題」が何なのか分からんし、複数メーカーのステップを装着して比べた人なんていなくて、漠然と聞かれても答えようがないと思う
0805774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/12(日) 05:56:39.00ID:Jm7YJLrX0
ホーク11のロケットカウルにカフェレーサーのスタイルいいわぁ
4気筒でやってくれよおお
0806774RR (スププ Sd1f-LKEC [49.98.78.145])
垢版 |
2022/06/12(日) 08:41:55.82ID:vazkdIQHd
ベビーフェイスはどのポジションでも一時間もすれば膝が痛くなったよー
ストライカーは10mm up/20mmbackで膝の痛みはそんなになくなったかなー。
純正に対して10mm backのポジションもできるから、純正が気に入らなければストライカーがありかもね。
0808774RR (アウアウアー Saff-Ddyq [27.85.205.52])
垢版 |
2022/06/12(日) 11:41:51.81ID:qrkjag/5a
>>804
バックステップに限らず、乗り方関連で聞く人も答える人も体格の話する人はほぼ居ないから。
身長の話を何故しないかは察するしか無いね。
0811774RR (ササクッテロロ Sp87-AlcR [126.253.61.135])
垢版 |
2022/06/12(日) 14:05:49.42ID:Ko09+SNVp
前から思ってたけどCBRは排気量問わず赤色のアッパーカウルのデカールダサいと思う
なんであんなセンスないデカールわざわざ貼るんだろ
0813774RR (アウアウウー Sa67-ZBFk [106.130.157.27])
垢版 |
2022/06/12(日) 19:29:29.75ID:3cV7uviCa
>>807
これ、下にすると土踏まずに当たって痛くなり、前にするとペダルまでの距離が短くなってシフト操作に影響が出て。。

結局、回転させるステーを外して純正の位置で使ってるわ。
それはそれで気に入ってる。
0815774RR (ワッチョイ b3b9-dTRw [202.213.177.6])
垢版 |
2022/06/12(日) 23:40:54.79ID:CANTnmnk0
本日納車しました。高速200キロくらい乗りましたが手が痺れて指の感覚がまだおかしいです。よければ皆さんの振動対策教えて下さい。とりあえずヘビーバーエンドとグリップはポチりました。触媒の抜けの関係もあるのかな。。。
0817774RR (ワッチョイ ff92-Jab1 [221.247.240.251])
垢版 |
2022/06/12(日) 23:59:51.79ID:aMpKbbRH0
握りしめちゃってるんだな
手の力抜いて、両手は添えてるだけって感じにするんだ(スロットル回さないといけないからあくまで感じ)
0819774RR (ワッチョイ cf58-O/WD [153.134.74.132])
垢版 |
2022/06/13(月) 00:01:29.09ID:n+B9b1Wp0
>>815
CBだけどPOSHのウルトラヘビーで劇的に改善したよ
取り付けは簡単だけど、ネジ止め剤がガッチリ効いててノーマルの部品外せなかったからバイク屋に頼んでも緩めてもらいました
インパクトドライバーがあれば個人でも外せると思います
0820774RR (ワッチョイ 8fee-ZBFk [113.147.74.122])
垢版 |
2022/06/13(月) 00:03:31.47ID:VAczU/XQ0
そもそも買ったのがCBなのかCBRなのかすら分からん。。
俺はCBだけどPOSHのヘビーウルトラバーエンドで振動は全く気にならん。
7000回転くらいの振動は強いけど、そこだけだからどうにでもなるし。
0821774RR (ワッチョイ b3b9-dTRw [202.213.177.6])
垢版 |
2022/06/13(月) 00:27:46.43ID:XFeXyfY90
にぎりめしてるのはあると思います。左手はそれほど痺れていなかったので。アクセル軽いのでなかなか一定に保てず結果ガッシリ行ったように思います。ヘビーで良くなるのは間違いなさそうなので梅雨の間に施工して様子見します。そんなに高速も乗らないので5000回すことなんてそうそうありませんがあそこまで振動があるとは思わなかったものでビックリしたのもあり。。。ちなみにcb650rですが音は最高ですね!!皆様ありがとうございました!改善に不満があればまた聞きに来ます₍₍◞( •௰• )◟₎₎
0822774RR (ワッチョイ ffb0-qPXZ [123.224.12.117])
垢版 |
2022/06/13(月) 05:03:00.78ID:g+5e0NWH0
あかん奴や
0825774RR (ワッチョイ f358-XC8E [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/13(月) 18:04:28.30ID:zbJLqO2Z0
CBRですが自分も以前は握り過ぎてた

山城(やましろ)のスロットルアシスト使ってます。良いよ。600円くらいで安いものなのでお試しを

ただねぇパッケージ裏面のイラストが、ちょっと卑猥な絵に見えてしまう。amazonでも見れるので、心の曲がり具合のチェックに見てみてw
0827774RR (アウアウクー MM87-Ddyq [36.11.229.99])
垢版 |
2022/06/13(月) 18:58:19.72ID:gBh5AJlrM
>>824
顔文字の人は免許取ったばかりだし、単にびっくりしちゃってるだけだろ。
それまでどれだけ乗りこなしてきたのか怪しい経験を元に「650Rは」「ホンダは」とかバイクのせいにしはじめる輩のほうが厄介。
0828774RR (オッペケ Sr87-UtCx [126.237.2.253])
垢版 |
2022/06/13(月) 19:15:58.42ID:f+gTecQEr
振動が酷いというのは周知のとおりだろ
0831774RR (ワッチョイ 1325-XAMx [114.190.86.31])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:21:31.30ID:dRvrFzJN0
4気筒とは思えないような振動あるのは事実でしょ
だから多くの人がバーエンド変えたがるんだし
それにテール周りがカッコ悪いからインスタやツイッター見るとシングルシートに変えてる人が多いし
0832774RR (アウアウアー Saff-Ddyq [27.85.207.199])
垢版 |
2022/06/13(月) 20:56:03.64ID:R5KBWYIJa
バーエンド変えたレス探してSNSでシングルシートの投稿探していちいち不満書いてるのか。
このバイクは何か粘着されやすいね。。
0834774RR (アウアウウー Sa67-rAXT [106.154.144.88])
垢版 |
2022/06/13(月) 21:34:00.51ID:hYUzZz6sa
試乗したときはハンドルの振動すごいと思ったけど、納車されて乗ったら振動はあまりというかほぼほぼ気にならなかったな
純正OPのグリップヒーターつけたからかな
0837774RR (ワッチョイ cf25-3yt1 [121.82.221.33])
垢版 |
2022/06/14(火) 00:13:20.00ID:GeAmtTbU0
あの羽根みたいなスロットルアシストは疲労軽減には効果大だけど、ちょっと万人向けじゃないかな
グローブが引っ掛かって咄嗟の時にスロットルを戻すのが遅れたり必要以上に吹かしてしまう可能性があって、誰もが安全に使いこなせるとは限らない

その辺りは自己責任でね
0839774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/14(火) 01:25:52.38ID:B2C6uicl0
スロットルアシストってそんなに楽になるもの?
ハンドルカバーもそうだけど、バイクやスクーターにしても二輪のハンドルには付けたくないな
動きを阻害するものってどうも…
0840774RR (ワッチョイ ffb0-jzoI [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/14(火) 02:34:30.81ID:yZAgoSwm0
セパハンの振動なんてこんなものです
わざわざ純正で付いてるパーエンド変えるまでも無い
0841774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 06:59:10.76ID:RsM6OG7j
そりゃあパーエンドなら交換しなくてもいいもんな
0842774RR (オッペケ Sr87-UtCx [126.237.2.253])
垢版 |
2022/06/14(火) 07:43:38.39ID:kqGawkBYr
ウルトラなんとかは横長になってダサすぎ
純正のままでええわ
0843774RR (アウアウウー Sa67-IhGj [106.130.151.84])
垢版 |
2022/06/14(火) 07:50:46.60ID:vXzYOlNNa
>>839
結局手は置いとかないとならんからあんまり…
他の人も言うように不意にふれると危ない。閉じる方向には抵抗なく回るけど、開ける方向にはそのまま開いちゃうので飛ぶぜ?

かといってこのカテゴリのバイクが15万円上がってクルコン=電スロだけついてもなあ
0844774RR (ワッチョイ ffaf-E261 [157.107.106.24])
垢版 |
2022/06/14(火) 11:18:40.05ID:ap7VLUnj0
大型免許取ったばかりです 

4気筒の音が気に入りました

cb650r 価格と取り回しはちょうどいいけど音が満足できるかよくわからない
cb1000 人気がない? 音は好き
cb1100 中古割高感 駐輪場で重そう 音は好き
z900rs 新車 少し高い

で迷っています アドバイスお願いします
0847774RR
垢版 |
2022/06/14(火) 12:15:55.06ID:eT8VJZE+
ゴールドウィングで!
0848774RR (ペラペラ SD47-E261 [220.159.211.147])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:18:34.74ID:kJMDiyDlD
恥ずかしながら125ccのベスパを通勤に使っている程度です
0849774RR (ペラペラ SD47-E261 [220.159.211.147])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:18:34.74ID:kJMDiyDlD
恥ずかしながら125ccのベスパを通勤に使っている程度です
0850774RR (ワッチョイ ffb0-jzoI [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:24:39.84ID:yZAgoSwm0
R6
0853774RR (オッペケ Sr87-UtCx [126.237.2.253])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:43:09.37ID:kqGawkBYr
>>844
四気筒ならS1000GTも良さげ
高いけど、電スロ、クルコン、上下クイックシフター、ドライブモード、スマホ連動、フルカラー液晶、ETC、フルアジャスタブルサス、USBソケット、ヘルメットホルダーと機能てんこ盛り
0854774RR (ワッチョイ 0340-0IDD [110.232.134.31])
垢版 |
2022/06/14(火) 12:49:00.51ID:luLa95Gs0
>>844
650は音がしないのでお勧めしない。すごく残念な排気音だよ。
0855774RR (スププ Sd1f-8Ks2 [49.96.17.197])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:02:19.23ID:wvBk7lpbd
cb1000rのエンジン音・排気音ってどうなん?
動画で見てもイマイチ分からなくて
4気筒のアガる音する?
0856774RR (スププ Sd1f-8Ks2 [49.96.17.197])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:03:13.62ID:wvBk7lpbd
なんやかんや日本って400ccよりミドルが合う気がするんよね
cb650めっちゃ気になる
0857774RR (アウアウアー Saff-Ddyq [27.85.206.49])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:41:44.76ID:yyadiihAa
>>848
ベスパ恥ずかしくないよ。PXにSITOのチャンバー入れてたけど程よいいい音だったぞ。

乗ってない奴が適当なレスしするだけだから、試乗なりレンタルするなりして決めるがよろし。
0858774RR (ワッチョイ f358-XC8E [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/14(火) 13:44:38.22ID:oUzndACv0
>>848
大真面目な意見としてですけど、経験に対して乗りたがってるバイクが軒並み大き過ぎると思うので、私からはアドバイスできません。自分が買いたいなら好きなの買えば?知らんけど、です

別の人に、ゴールドウィングとかハヤブサとかの、排気量が大きくて車重が重たい車種を書かれてるでしょう。それは2ch/5ch流の皮肉表現です。どうせ「釣り」だろうから真面目に取り合わないよ、という意味ですよ
0859774RR (ワッチョイ f358-XC8E [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:04:58.31ID:oUzndACv0
>>848
つづき

もし、あなたが高校生の時にスポーツで全国優勝したくらいの運動適正があるなら、ベスパからいきなり200kg以上のバイクを買っても楽しめると思う。その前提で…

CB1100は、重いのと、空冷で味があるとは言っても4気筒なのでそれとは反対方向の要素もあって。自分としては、昔の大きなバイクを知っている人の懐古趣味っぽい要素を感じるのでお勧めしません。
それよりはCB1000Rの方がお勧め。
Z900は未試乗なので分かりませんが、乗ってる知人いわくやはり重くて、つい別のバイクに乗ってしまうとの事。

CB650Rは挙がってる中では軽い。でも、最初の前提を満たさないならやはり重いよ


真面目に、本当にお勧めできるのは、Z650RSです。余計なお世話だろうけどね
0860774RR (ワッチョイ ffb0-jzoI [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:09:07.84ID:yZAgoSwm0
やまだくーん、座布団持ってきてー
0862774RR (スッププ Sdff-4wiv [27.230.97.245])
垢版 |
2022/06/14(火) 14:40:59.09ID:oCTgSa+9d
音に拘ってるみたいだから一番気に入ってる音のバイクでいいんじゃないの
それより大型は技量と目的に合ってないと楽しめないと思うけど
0866774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/14(火) 19:52:49.53ID:B2C6uicl0
たしかに
ドリームほんと何も売ってない
0867774RR (バッミングク MM87-W3pl [222.149.242.144])
垢版 |
2022/06/14(火) 20:02:27.54ID:aN1F1U2eM
>>844
女房がCB650R
娘がZ900RSに乗ってるけどCB650はスタイル良しだし排気音も悪くないよ。回転を上げた時に気分も同調できる感じだし、取り回しも楽な部類だと思う。
Zも悪くないけど割高感は否めない。けど、このバイクは気楽に下駄代わりにも使えるポジションがイイ!
そんな俺は重いVFR800だ
ちょっとスレ違いかもしれないのですみません
0871774RR (ワッチョイ 8f92-UtCx [113.42.194.46])
垢版 |
2022/06/15(水) 09:15:34.91ID:/5WBzHei0
CBR650R女子を見かけたことがないのはたまたまか?
ハゲはよく見るが
0872774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/15(水) 09:26:30.12ID:SE5A9Abf0
>>871
よく見ろ、それは鏡だ
0878774RR (スップ Sd1f-iSSN [49.97.107.239])
垢版 |
2022/06/15(水) 14:48:22.21ID:ATr9H3Kkd
エセアメリカンとか言う奴もいるけど、安いし初心者や女性も楽しめる素晴らしいバイクだな
立ちごけとかで男に同調して私大型乗ってるけど〜とかマウントしはじめる女のほうが俺は嫌
CBR650R女子はSNSだとちらほらいるな、250RRや400Rの方がもう少し多いイメージ
0879774RR (ワッチョイ ff92-Jab1 [221.247.240.251])
垢版 |
2022/06/15(水) 15:07:58.18ID:P7k6Yuzf0
レブルは、せっかく大型免許持ってるし高速走るときも余裕ありそうだから500乗りたいな
1100はでかすぎる気がする(跨ったことない)
0883774RR (ワッチョイ cf39-IRXD [153.211.5.12])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:17:29.14ID:M4EYRVT70
個人的に思うのは400より600が意味わからん
600エアプだけどわざわざ大型取って600乗るって何かなあ
なら中免のまま400でもいいんじゃねえのって思ってしまう
一番意味わからんのは300だけど
0885774RR (スッププ Sd1f-4wiv [49.105.12.95])
垢版 |
2022/06/15(水) 21:37:01.57ID:8hDWtMB0d
街乗りからロングツーリングまで何でもこなしやすいのがミドルクラスのいいトコだと思う
400だと高速でパワー不足を感じやすいからね
0888774RR (ワッチョイ 63ff-hiZJ [118.241.143.110])
垢版 |
2022/06/15(水) 23:06:04.29ID:qUR9h0NN0
ちょっと背伸びしたい気持ちにもリッターはもういいかなという気持ちにも応えてくれる丁度良さ
あと現行400ccだとチョイスが多くないってのもある
0889774RR (ワッチョイ 930d-8Ks2 [210.157.85.6])
垢版 |
2022/06/15(水) 23:20:04.82ID:qr1j3QrY0
400ccはパワー使い切れる感あって楽しいけど、やっぱ高速追い越しとかで力不足どうしても感じる
ドカンっていう加速はできないからさ
cb400のンバァァァ!!にしても、あれってミドル以上なら普通にスロットル捻ったらすぐできることだし
0891774RR
垢版 |
2022/06/15(水) 23:39:33.99ID:/Hd/D2mm
全く違う
回さないならそう変わらないと感じるかもだけど
CB400SFが53馬力として600RRなら121馬力で車重もSFより軽い
そして1000RR-Rになると同じ重さで更に100馬力上乗せされる
さあ、どこまで使えると思う?
0892774RR (ワッチョイ 930d-8Ks2 [210.157.85.6])
垢版 |
2022/06/15(水) 23:43:24.25ID:qr1j3QrY0
もし乗れるなら試しにスロットルをガバ開けしてみ
しがみついてないとホントに吹っ飛ぶぞ
0897774RR (オッペケ Sr87-UtCx [126.237.2.253])
垢版 |
2022/06/16(木) 07:22:04.54ID:hmSUctwur
>>894
見た目は250RRや400Rのほうがカッコイイけどな
0901774RR (オッペケ Sr87-iYaO [126.33.107.50])
垢版 |
2022/06/16(木) 10:35:44.11ID:ZGiJex6Zr
車検の有無では650も400も変わらない。
免許の制約で400しか乗れなくて乗ってる人は多いと思うが、大型持ってて250乗ってる人は多いけど、わざわざ400に乗ってるのは見たことない。
そういう事だろ。
0905774RR (オッペケ Sr87-UtCx [126.237.2.253])
垢版 |
2022/06/16(木) 19:12:52.56ID:hmSUctwur
>>900
CBは悪くないがCBRはイマイチ
0906774RR (ワッチョイ 2392-8Ks2 [124.37.208.247])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:15:17.06ID:q9v7YM2y0
リアがショボく見えがちなんよな、CBR
かといってあれがフツーになると何か違うくて
0907774RR (ワッチョイ 1325-XAMx [114.190.86.31])
垢版 |
2022/06/16(木) 20:28:44.66ID:L95RRro00
見た目は400Rや250RRの方がいいからな
カラーもレッドとマットブラックしかないし
0908774RR[sage] (ワッチョイ de11-Vgl3 [183.176.206.117])
垢版 |
2022/06/19(日) 09:31:06.69ID:uoxFlVOf0
あげとこ
0911774RR (ワッチョイ f246-uzcF [131.213.162.164])
垢版 |
2022/06/19(日) 20:50:36.54ID:dYWyGgVn0
こんばんは米米CLUBです
0912774RR (ワッチョイ bfb0-HVHP [60.37.105.186])
垢版 |
2022/06/19(日) 20:57:03.82ID:yWvtF/Vf0
ご先祖様に土下座してくださいね
0913774RR (テテンテンテン MM9e-NNgf [133.106.54.129])
垢版 |
2022/06/20(月) 10:43:53.39ID:SH87Ssc3M
400から大型(VFR)に乗り換えた民からすると、CB650って扱いやすさとパワーを両立した素晴らしいバイクだと思うぞ
レンタルでしか乗ったことはないが本当に丁度いい。やっぱり400だと高速は楽とは言えないからね

唯一の不満点はメーターの見にくさだ
明るさもタコメーターのサイズも本当に見にくい。マイチェン後はマシになったのかな
0914774RR (ワッチョイ d658-pMS9 [153.134.74.132])
垢版 |
2022/06/20(月) 11:17:56.22ID:z273LBg60
>>913
21年式のCBだけど、(デジタルの好き嫌いは別にして)視認性に難を感じたことはないから改良されてるのかな
0916774RR (ワッチョイ 62ea-H7zj [149.54.161.103])
垢版 |
2022/06/20(月) 11:43:55.66ID:fvxUTard0
アナログの方が金かかるらしいね
0918774RR (スフッ Sd72-vQ73 [49.106.217.233])
垢版 |
2022/06/20(月) 14:00:32.17ID:L+zYE0SSd
アナログ計器は金掛かるよ、無線趣味とかもそう
そんなものの部品をいまだに作ってるとこなんて減ってるもん
0919774RR (ワッチョイ 4bd9-DNa1 [120.51.164.5])
垢版 |
2022/06/20(月) 14:45:05.17ID:McRgVH3t0
小さく丸く切ったダンボールに針と目盛ぶっ刺して、その裏から紐をスロットルに括り付ければ直感式タコメータにならんかな?
スロットル開度に応じて針がパカパカする感じで(´・ω・`)
0921774RR (ワッチョイ cf26-643o [118.238.29.26])
垢版 |
2022/06/20(月) 16:50:37.64ID:qNaAqgc50
スマホと連動させてメーターの種類選べるようにするのって大変なことじゃないと思うんだけどどうなんだろう
アナログ2眼とかをデジタル表示で切り替えるようにして
一度作っちゃったら全車それで好きなの選べと

俺は今ので別に不満は無いんだが
0924774RR (ワッチョイ c358-8Qtm [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:00:52.74ID:TGxmRLMY0
OBDで検索してチョット賢くなったぜthx!
「二輪車へのOBD2搭載について新型車は令和2年(2020年)12月から、継続生産車では令和4年(2022年)11月からOBD2の搭載が義務化となる」
あと排ガス規制も変わるのよね?

所有バイクの更新を検討してたので、考慮点になりますな

ただあれか。みんな考える事は同じなので、ドリームは、今が暇で更新明けが忙しい、仕事量のムラがでるポイントになるのかな
0925774RR (オイコラミネオ MM6f-A+RI [150.66.93.29])
垢版 |
2022/06/20(月) 21:33:36.68ID:rYgQ37QrM
大型デビューにCB650を考えてるけど、モデルチェンジでCB1000の変なライトが付けられないかが心配
今年は予算が付けられないから買うのは来年以降になっちゃう
0929774RR (オッペケ Sr27-SAxi [126.254.150.65])
垢版 |
2022/06/21(火) 08:03:11.84ID:hg7B/Sf2r
>>925
良いほうに考えるんだ
その頃にはCB1000もモデルチェンジしてカッコ良くなってるだろうまた他社からも魅力的な新型が登場して選択肢が増えてると思う
0932774RR (ワッチョイ c358-6d3q [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/22(水) 18:24:46.05ID://Yn/Yjo0
オッペケSr で検索すると
ニックネーム(オッペケ)とKOROKORO(4+4桁の英数字)が同じなのに、IPアドレスとIDが 頻繁に変わっている、という人がいて謎なんだが

例えば
>>917,929,931

どういう環境の人なんだろう
CB650Rには乗ってるんだよね?



>>465 さんに質問なんですが、バス釣りのオッペケ様 ってなんですか?
0934774RR (オッペケ Sr27-wZGx [126.255.98.252])
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:24.60ID:nDo0IXMBr
走行直後の熱いときに霧吹きでまんべんなく水かけるといいよ。カルキの入った水道水よりバッテリー補充液などの純水がなおよし。
0938932 (ワッチョイ c358-8Qtm [122.26.16.137])
垢版 |
2022/06/23(木) 14:31:12.95ID:ETlxABF20
>>937

932です、情報ありがとうでした
同一人物かは分からないですが。

======
なお上記の前にも

595,634,642,654,673,675

823,851,864,870,875,881,898,900,903

とかで毎回異なるIPでアクセスしてる形跡があります。複数の書き込みを「同一の人格として読んで欲しくない人」みたいですね

書き込みの内容が面白くない、というのは私の主観だけど…650R固有の情報が少ないようにも見えます

このスレは過去に結構な荒らしにあった事から、住人の議論を経てワッチョイありIPありになりました。なので、そのスレの方針と合ってない人、という事で

オッペケSrはNG推奨でしょうね
0941774RR (アウアウウー Saa3-4YEh [106.128.111.254])
垢版 |
2022/06/23(木) 20:14:35.84ID:rf+B5vNFa
ウインカーについて質問なんだが、常時点灯がなくても車検って通るの?

峠でこかしてしまってウインカーが折れたんだけど、ポジションで光るのがあんまりないからとりあえず2極のウインカーをつけたんだけど、それじゃだめなら純正を買おうかな。
0942774RR (ワッチョイ 52b0-RW72 [61.118.52.75])
垢版 |
2022/06/23(木) 21:47:34.99ID:oQFZ/A0V0
大分供給されてきたな
ホンダドリームの新車検索みたら
横浜にcbr650r3台あるぞ
0943774RR (ワッチョイ 87aa-sER5 [126.114.172.141])
垢版 |
2022/06/23(木) 22:33:41.17ID:I99WLmP20
>>941
車検はたぶん大丈夫。
ヘッドライトが常時点灯なので、あまり意味ないらしい。
スピードメーターとブレーキ(ランプ)、ヘッドライトの光軸とウインカーテスト
をやるだけだから。
0945774RR (ワッチョイ 1d92-yeJY [122.219.27.170])
垢版 |
2022/06/25(土) 11:53:26.68ID:rzJeA3P50
CB650Rの2019モデル乗りなんだがちょい荒れた舗装路の振動が辛い。
下水管補修なんかのもそうなんだが2021モデルのフロントサスと交換すると
多少マシになる?
それとも思い切ってテクニクスのカートリッジ入れた方がいい?
0947774RR (アウアウアー Sa6b-Bxsp [27.85.205.33])
垢版 |
2022/06/25(土) 19:16:51.31ID:n4DaeB1ma
3年乗ってたらフォークOHしても(しなくても)良い時期だから、とりあえずOHついでの再セッティングで良いんじゃない?
油面やオイル変えるだけでも違うと思うよ。
自分は21年式CBRで多少荒れた道(アスファルト剥がれてたり)でも倒して突っ込むけど、Fは特に不満無いな。
Rは突き上げ強いからナイトロン待ち。曲がってる時は抜重出来ないから道の荒れがそのまま体の芯に来る。
0952774RR (アウアウウー Sab9-Gmsc [106.131.36.199])
垢版 |
2022/06/26(日) 09:42:21.00ID:E9PPqMeBa
サスは社外品に替えると驚くほど変わるよな。
目から鱗が何枚も落ちる思い。
構造も作動も大して変わらんのに不思議。
まぁ、半世紀以上も金を落とす消費者が多数居て成立している市場って事か。

フロントはオーバーホールするだけでも激変するよな。
世話になってるバイク屋の腕が良くて「組」が良いせいかも知れんが。
0954774RR[sage] (オイコラミネオ MM41-YEFA [150.66.81.60])
垢版 |
2022/06/26(日) 12:05:00.00ID:VAAJOkIcM
俺も今日納車
0957774RR (スププ Sd43-WnNx [49.98.251.38])
垢版 |
2022/06/26(日) 13:42:59.18ID:qU/+WJYud
350キロ走って13.51リットル入ったよ
こんなものかな?
ガソリンメーターが点滅してどれくらい走れる目安なのかな
0961774RR (ワッチョイ 5bb9-g0D7 [119.170.57.117])
垢版 |
2022/06/26(日) 15:21:17.60ID:R3Gl9Qvl0
CBR250Rからの乗り換え、大型の洗礼を受けてきたわ

CBR250Rはまるで冷房が効いているかの如く、振動はさざ波の如し
ここまで振動きついとは思わんかった

>>954
おめいろ

>>953
>>955
ありがとう
ちなみにCBRの方
0962774RR[sage] (オイコラミネオ MM41-YEFA [150.66.81.60])
垢版 |
2022/06/26(日) 17:20:05.74ID:VAAJOkIcM
納車後ちょっと走ってきた。ひさびさのセパハンで、手に体重かかって手のひらと肘が痛いな。
0963774RR (ワッチョイ ed7c-WnNx [210.147.60.122])
垢版 |
2022/06/26(日) 19:45:22.26ID:tXZIRBse0
>>958
親切なのか
一言多いタイプの人か
わからないけどとりあえずサンクス
0977774RR (ワッチョイ 0b25-WvT2 [121.82.221.33])
垢版 |
2022/06/28(火) 00:47:42.95ID:Up4OUYt80
満足出来る脚が欲しいなら純正サスは交換前提になる
コストダウン優先で良いモノは付いていない
それはヤマハも同じ
650Rと同じ価格帯なら尚更
0981774RR (オッペケ Sr11-DfKy [126.179.117.235])
垢版 |
2022/06/28(火) 09:55:14.80ID:uANzdln5r
>>976
コストカットだからしゃーない
せめて400Rのようにプリロード調整くらい出来てほしいわ
0986774RR (オッペケ Sr11-IeFd [126.254.129.13])
垢版 |
2022/06/28(火) 12:33:14.39ID:wCpJtSOSr
R7は2気筒だからサスにコストを掛けて100万に収めることが出来た
650Rは4気筒を100万で売る為にサスにコストを掛けなかった

と、いう事じゃ
0990774RR (オッペケ Sr11-IeFd [126.254.156.93])
垢版 |
2022/06/28(火) 16:06:06.31ID:i1p0RtXyr
コストダウンされた純正サスで満足出来なければ中身に手を加えるなり社外品に交換すれば良いね

が、コストの関係で2気筒になったエンジンはどうにもならない
0993774RR (ワッチョイ 8b08-ahcA [153.196.121.25])
垢版 |
2022/06/28(火) 16:58:12.69ID:ifPiTzJM0
ホンダ車って2速に入れるにはどうしたら正解なん?
軽くしたらたまにN、強く上げたらガッガシャン、ツーアクションなら3速になる心配がある
0995774RR (アウアウクー MM91-c2vV [36.11.224.187])
垢版 |
2022/06/28(火) 19:57:21.50ID:F02TlAMAM
>>993
509がいい事書いてくれてたぞ
やってみれ
0996774RR (オッペケ Sr11-DfKy [126.179.117.235])
垢版 |
2022/06/28(火) 22:17:07.98ID:uANzdln5r
>>990
低速トルクがあって燃費がよくてメンテしやすい2気筒の方が良いと思う人もいるのよ
0997774RR (オッペケ Sr11-IeFd [126.254.158.185])
垢版 |
2022/06/28(火) 23:11:19.20ID:OXJ5MTSMr
>>996
ぶっちゃけ2気筒や単気筒のほうが乗りやすくて良いと思う
出来る事なら増車したいくらい
だけどそういう訳にも行かないので1台だけ選ぶなら一番好きな4気筒一択になってしまうだけ
2気筒が一番好きならそれで良いと思う
0998774RR (オッペケ Sr11-s9bl [126.233.180.174])
垢版 |
2022/06/29(水) 08:28:39.35ID:ntkqeRJar
乗りやすさにかんしては多分4気筒も2気筒も変わらないでしょ。
2気筒乗ったことないから知らないけど気筒数でそんなに変わったらアホ臭くてだれも4気筒なんて買わないでしょ。
個人的には4気筒でも十分乗り易い。
1000774RR (ワッチョイ ed0d-VEkb [210.157.85.6])
垢版 |
2022/06/29(水) 09:09:09.83ID:4bRgzk+90
ところで質問いいですか?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 60日 2時間 32分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況