~BMW F・G シリーズ 統合スレ
旅に峠道に林道に…拡がるBMW F・G の世界、第35弾。
初代F650/二代目F650/F700/F800/G シリーズを愛用する方々
そしてF・Gに興味惹かれる方々も和やかに語り合おう。
BMW Motorrad: F・Gシリーズはここのバイクです。
http://www.bmw-motorrad.jp/
ミシュラン: 言わずとも知れた純正のタイヤメーカー。
http://www.michelin.co.jp/local/p1.htm
Touratech: タンクバッグを始め多くのFシリーズ専用パーツあり。
http://www.touratech.jp/
RKA: マグネットが使えないFシリーズに装着出来る数少ないタンクバックあり。
http://www.rka-luggage.com/
HEPCO & BECKER: Fシリーズに似合うアルミケース、荷台にもなるステーあり。
http://www.hepco-becker.de/
GIVI: 定番パニアケースメーカー、Fシリーズに装着しているオーナー多し。
http://www.givi.it/
RAM: ハンドルに空きが少ないFシリーズへの機器マウントは汎用ステーが便利。
http://www.ram-mount.com/
FERODO: 純正以外ではここのブレーキパッドが使えます。
http://www.ferodo.co.uk/
※前スレ
【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【35台目】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618822172/
探検
【BMW F・Gシリーズ総合】F650//F700/F800/G650【36台目】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1く
2022/06/08(水) 18:51:18.90ID:JvU1joOa402774RR
2023/06/30(金) 23:58:24.72ID:4hJpOXbm 連投です。
2009年式1000km程度のものを1年半前に購入し、18000kmほど乗りました。
いざビーナスラインを走らんと普段通り3000回転ほどで巡行していると突然力なくエンストしました。
再始動すべくセルを押すと、普段は一瞬で点火するところが4秒ほど回してやっと点火。アイドリングは安定しており、警告灯類も表示は無し。走り出したところ、数十秒もしないうちに同じように巡行中にエンスト。
レッカー地点まで再始動とエンストを何度か繰り返し、そこでもう駄目だと諦めました。
数分ほど休ませてからセルを押すと普段通りに一瞬で点火しますし、やはりアイドリングは安定している。しかし走り出すとどうせ再びエンストするのだろう。
このように再現性すら不安定なことに得体のしれない不安を感じています。
2009年式1000km程度のものを1年半前に購入し、18000kmほど乗りました。
いざビーナスラインを走らんと普段通り3000回転ほどで巡行していると突然力なくエンストしました。
再始動すべくセルを押すと、普段は一瞬で点火するところが4秒ほど回してやっと点火。アイドリングは安定しており、警告灯類も表示は無し。走り出したところ、数十秒もしないうちに同じように巡行中にエンスト。
レッカー地点まで再始動とエンストを何度か繰り返し、そこでもう駄目だと諦めました。
数分ほど休ませてからセルを押すと普段通りに一瞬で点火しますし、やはりアイドリングは安定している。しかし走り出すとどうせ再びエンストするのだろう。
このように再現性すら不安定なことに得体のしれない不安を感じています。
403774RR
2023/07/01(土) 00:11:45.52ID:D9lyysiT さらに連投です。
前日に宿泊地で一晩雨ざらしだったり、当日の午前中は硫黄臭い草津周辺の標高2000mの山地を走ったりはしましたが、件のエンスト発生まで何の予兆もありませんでした。
手元にバイクが到着していないので修理や診断はまだ先になりますが、思い当たる節があれば、お知恵をお貸しください。
因みにプラグは少し前に新品に変えており、出発前にバッテリーもチェック済み、ガソリンはほぼ満タンでした。
これまで不調と言えば、寒い時期にキーをオンにすると普段はすぐに動くはずのメーターの針が、ノイズのような音を出して2秒ほど経ってから動くといったことです。
秋も暮れの気温が低い時にはずっとこれです。これが発生した時は時計がズレ、キーをオフにしたときにトリップメーター表示だったとしても、オドメーターに切り替わってます。
しまいに今年の大寒波の日にはキーをオンにしてもメーターは微動だにせず、何も動きませんでした。エンジンはかかったのでしばらくアイドリングしているとメーターも復活しました。
これくらいです。
前日に宿泊地で一晩雨ざらしだったり、当日の午前中は硫黄臭い草津周辺の標高2000mの山地を走ったりはしましたが、件のエンスト発生まで何の予兆もありませんでした。
手元にバイクが到着していないので修理や診断はまだ先になりますが、思い当たる節があれば、お知恵をお貸しください。
因みにプラグは少し前に新品に変えており、出発前にバッテリーもチェック済み、ガソリンはほぼ満タンでした。
これまで不調と言えば、寒い時期にキーをオンにすると普段はすぐに動くはずのメーターの針が、ノイズのような音を出して2秒ほど経ってから動くといったことです。
秋も暮れの気温が低い時にはずっとこれです。これが発生した時は時計がズレ、キーをオフにしたときにトリップメーター表示だったとしても、オドメーターに切り替わってます。
しまいに今年の大寒波の日にはキーをオンにしてもメーターは微動だにせず、何も動きませんでした。エンジンはかかったのでしばらくアイドリングしているとメーターも復活しました。
これくらいです。
404774RR
2023/07/02(日) 20:00:57.75ID:lHcB03LH メーターが壊れてフェイルセーフが働いたんじゃないの?
F800GS期系ってメーター外しても走れるっけ?
F800GS期系ってメーター外しても走れるっけ?
405774RR
2023/07/06(木) 22:48:56.50ID:LQWZ739Z えーっと、レッカーされた者なんですけども、診断機に通したところフューエルポンプを交換しましょうと言うことになりました。
純正を買うにせよサードパーティ製のものを買うにせよ自分で交換しますね。さほど面倒な作業ではないので。
お騒がせしました。
純正を買うにせよサードパーティ製のものを買うにせよ自分で交換しますね。さほど面倒な作業ではないので。
お騒がせしました。
406774RR
2023/07/11(火) 23:41:03.27ID:wHr4konZ 俺のはポンプは大丈夫だったがポンプレギュレータがダメで同じ症状になった。
交換したの(対策品?)は塗装が黒になってた
交換したの(対策品?)は塗装が黒になってた
407774RR
2023/08/17(木) 19:22:21.35ID:xw8Svn/e ポケモンの主人公ってさ、何食べて生きてるんだろうね
408774RR
2023/08/25(金) 07:51:53.20ID:OLb0jm2t 10月でF800STの車検だわ
ドライブベルト、タイヤ替えないといけないし
R1200RSの中古に買い替えるか悩むな
ドライブベルト、タイヤ替えないといけないし
R1200RSの中古に買い替えるか悩むな
409774RR
2023/08/25(金) 11:32:25.59ID:r/dpTe2x 前にも書いたかな?ドライブベルトは自分でやれば1万をちょっと超えるくらいで交換できるよ。
410774RR
2023/08/25(金) 17:11:36.20ID:5mVI8Jbt >>408
同じ2気筒でもRシリーズはFシリーズよりも維持費がかかる
自分で整備するなら別かもしれないが、部品代一つ取っても差があるので、鍵になるのは保証のある認定中古車か否かだが、
それだけでも化なりの差が生じる。ツーリングで楽しむ万能さを優先するならF、本当に長距離ならRだと思う
同じ2気筒でもRシリーズはFシリーズよりも維持費がかかる
自分で整備するなら別かもしれないが、部品代一つ取っても差があるので、鍵になるのは保証のある認定中古車か否かだが、
それだけでも化なりの差が生じる。ツーリングで楽しむ万能さを優先するならF、本当に長距離ならRだと思う
411774RR
2023/08/26(土) 08:46:17.23ID:gqXEwnlf412774RR
2023/08/28(月) 21:56:52.58ID:3n436xxf ベルトなんか8万キロは大丈夫だと思う
413774RR
2023/09/08(金) 20:41:55.71ID:WjG0oosh F900GS(ADVも)とF800GS発表
900は見た目も違うのに800は外観ほぼ750のまま
900は見た目も違うのに800は外観ほぼ750のまま
414774RR
2023/09/08(金) 22:56:34.22ID:+HgPOgia F900R,XRもそろそろマイナーチェンジかな。
415774RR
2023/09/10(日) 08:16:22.94ID:NCJUM39V 新型Fシリーズ、モデル毎の特徴が分かりやすくなったね
F900GSは全くのオフロード指向だけど、自分的にはF800GSが扱いやすそうだ
車種別のリンクはUKサイト
2024 BMW F 900 GS / GS Adventure および F 800 GS レビュー|ファースト・ルック
https://ridermagazine.com/2023/09/07/2024-bmw-f-900-gs-gs-adventure-and-f-800-gs-review-first-look/
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f800gs.html
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f900gs.html
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f900gs-adventure.html
F900GSは全くのオフロード指向だけど、自分的にはF800GSが扱いやすそうだ
車種別のリンクはUKサイト
2024 BMW F 900 GS / GS Adventure および F 800 GS レビュー|ファースト・ルック
https://ridermagazine.com/2023/09/07/2024-bmw-f-900-gs-gs-adventure-and-f-800-gs-review-first-look/
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f800gs.html
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f900gs.html
https://www.bmw-motorrad.co.uk/en/models/adventure/f900gs-adventure.html
416774RR
2023/09/10(日) 23:34:22.88ID:YijOn34O F900GSはG310GSの劣化版みたいなスタイルだな…
417774RR
2023/09/11(月) 17:24:19.38ID:OfRWUgJA 昔のDakarを思い出す。あるいはパリダカに出たレーサーF650RRの面影かも。
418774RR
2023/09/15(金) 14:22:06.12ID:2+4b7Xf3 F650GSです
ロータックス2気筒によくある症状だそうですが、低速域でクラッチを切ると突然エンジンがストールします
異常は低回転でクラッチ切った時のみで他は全く問題ありません
ディーラーと話しましたが、新車販売当時から良く起きる不具合で抜本的な解決策はないようです
ググると原因として、排ガス規制で低速のガスを絞っている、稀にプラグの異常、バルブスプリングの損傷などもあるようです
どなたか対応策を知っている方お教え下さい
ロータックス2気筒によくある症状だそうですが、低速域でクラッチを切ると突然エンジンがストールします
異常は低回転でクラッチ切った時のみで他は全く問題ありません
ディーラーと話しましたが、新車販売当時から良く起きる不具合で抜本的な解決策はないようです
ググると原因として、排ガス規制で低速のガスを絞っている、稀にプラグの異常、バルブスプリングの損傷などもあるようです
どなたか対応策を知っている方お教え下さい
419774RR
2023/09/15(金) 20:02:21.65ID:0gOxRWpU >>418
所望の答えじゃないけど、ディーラーと組んで対処をしてるのなら、一連の切り分けを終えるまでは、それに注力した方がいいと思う。
ディーラーはBMWが集めたいろんな情報を持ってるし、障害の切り分けはもっとも効率的なフローにしたがって行われているよ。
おそらく万策尽きて自分で探そうと言うことなんだろうけどさ。
昔の古い過去ログに同じテーマが出てきたのが記憶にある。結論は覚えてないが。まぁ探してみては? F650GSにはシングルもあるので混同しないように頭に入れておいた方がいいと思う。
所望の答えじゃないけど、ディーラーと組んで対処をしてるのなら、一連の切り分けを終えるまでは、それに注力した方がいいと思う。
ディーラーはBMWが集めたいろんな情報を持ってるし、障害の切り分けはもっとも効率的なフローにしたがって行われているよ。
おそらく万策尽きて自分で探そうと言うことなんだろうけどさ。
昔の古い過去ログに同じテーマが出てきたのが記憶にある。結論は覚えてないが。まぁ探してみては? F650GSにはシングルもあるので混同しないように頭に入れておいた方がいいと思う。
420774RR
2023/09/18(月) 11:15:59.70ID:ycPkPwPo F800GSがあったのにF800GS出すのか
F650みたいになるな
F650みたいになるな
421774RR
2023/09/30(土) 16:42:43.29ID:mrZv/9KF F850GSがデザイン変わっちゃうみたいなので慌てて契約してきた
750と悩んだけど色でほしいのが850にしかなかったから結局こっちになったな
750と悩んだけど色でほしいのが850にしかなかったから結局こっちになったな
422774RR
2023/10/01(日) 15:54:13.30ID:XowCCns/ F800ST車検だわ
423774RR
2023/10/02(月) 17:09:18.36ID:lZ5daGBk neue F900GSかNorden901にするか
悩んでる。BMWはめちゃくちゃ金食い虫だって聞いてるからそこが心配
悩んでる。BMWはめちゃくちゃ金食い虫だって聞いてるからそこが心配
424774RR
2023/10/02(月) 17:30:51.27ID:lZ5daGBk neue F900GSかNorden901にするか
悩んでる。BMWはめちゃくちゃ金食い虫だって聞いてるからそこが心配
悩んでる。BMWはめちゃくちゃ金食い虫だって聞いてるからそこが心配
425774RR
2023/10/03(火) 08:58:33.45ID:npwTiNpM 貧乏人は問題外だけど、一般人なら問題なく維持できるよ?
426774RR
2023/10/04(水) 00:23:44.37ID:OcKHAdLd 新型のF900が格好いいな
ラリータワー風のスクリーンが凄くいい
ラリータワー風のスクリーンが凄くいい
427774RR
2023/10/09(月) 05:07:30.68ID:xxfb4e14 鳴かぬなら そういう種類の ホトトギス
428774RR
2023/10/13(金) 20:36:33.33ID:MjrHDj0Z あっ…ダメッそこっ…もっと強くっ…
429774RR
2023/10/17(火) 09:07:13.08ID:05buhKfy430774RR
2023/10/17(火) 10:28:16.24ID:05buhKfy ああそうだ。
次のステップに行くには直った、直らなかったではなく
アフターファイヤーの頻度を前後比較で報告してくれ
次のステップに行くには直った、直らなかったではなく
アフターファイヤーの頻度を前後比較で報告してくれ
431774RR
2023/10/18(水) 09:42:31.19ID:f1H6U/QB f800stで同じような症状が出てる。
オイル管理不良でバルブが粘着してるのか?みたいな症状。
デポジットを落とす燃料添加剤を加えたら結構良くなったが症状は残った。
今はフラッシングオイル混ぜた安オイルに交換したところ。更にちょっと良くなったような気がする。
交換時オイルレベルがフルより上だったので、ひょっとしたらこれの関連、ブローバイの疎通性不良が悪さしてたのかも、って考えてる。
どうなったかまた報告する。
オイル管理不良でバルブが粘着してるのか?みたいな症状。
デポジットを落とす燃料添加剤を加えたら結構良くなったが症状は残った。
今はフラッシングオイル混ぜた安オイルに交換したところ。更にちょっと良くなったような気がする。
交換時オイルレベルがフルより上だったので、ひょっとしたらこれの関連、ブローバイの疎通性不良が悪さしてたのかも、って考えてる。
どうなったかまた報告する。
432774RR
2023/10/19(木) 00:08:57.25ID:9F9ZbRaS フューエルワンじゃなきゃダメよ
インジェクター噴射口の詰まりを解消するのが目的なんだから。
他に低温で効果あるものがあるならいいけど、多分無い
インジェクター噴射口の詰まりを解消するのが目的なんだから。
他に低温で効果あるものがあるならいいけど、多分無い
433774RR
2023/10/20(金) 22:50:05.65ID:aXj44yGn ・FCR-062
・カインズ銀ボトル
はダメ?
・カインズ銀ボトル
はダメ?
434774RR
2023/10/23(月) 21:41:08.08ID:dk15HPzD お爺ちゃん、ダメと書いてあるし理由も書いてあるでしょ
435774RR
2023/10/24(火) 03:36:31.03ID:qzL0USUm ダメはこだわりの言葉じゃなくてなあ
436774RR
2023/10/24(火) 21:19:48.48ID:r4Rl/LdF バイクもRECSできればいいのにな
437774RR
2023/11/07(火) 17:03:13.96ID:xFeA+opT ワコーズの製品を使うなんて┐(´д`)┌ヤレヤレ
438774RR
2023/11/21(火) 13:34:32.23ID:7hK9mcC/ エンスト病直ったwwww
F-1入れて50km走ればwあらふしぎww
300km走れば低回転トルクもwwwwwwww
本当にありがとうございます
F-1入れて50km走ればwあらふしぎww
300km走れば低回転トルクもwwwwwwww
本当にありがとうございます
439774RR
2023/11/21(火) 19:07:19.13ID:Sz7wWQOr これは 今年いちばんの朗報
440774RR
2023/12/13(水) 09:18:43.37ID:dgAHKOyZ >>438です
同じお悩みを抱える方のために、F-1の連続投入950km走行インプレを残します
アイドリング:エンスト症状解消・安定
低速トルク:鬼♡
高速域:振動・ビビリ音解消
作動音:低下
燃料系には即効性がありました
5kmも走らないうちにキャブOHに似た感覚を得られるでしょう
高速域の改善は非常に遅く、300km〜500kmあたりで「おや?」くらいで
その後徐々に改善されます
とあるメーカーの添加剤を使ってましたが、切り替えていこうと思います…
同じお悩みを抱える方のために、F-1の連続投入950km走行インプレを残します
アイドリング:エンスト症状解消・安定
低速トルク:鬼♡
高速域:振動・ビビリ音解消
作動音:低下
燃料系には即効性がありました
5kmも走らないうちにキャブOHに似た感覚を得られるでしょう
高速域の改善は非常に遅く、300km〜500kmあたりで「おや?」くらいで
その後徐々に改善されます
とあるメーカーの添加剤を使ってましたが、切り替えていこうと思います…
441774RR
2023/12/28(木) 17:14:17.53ID:RQFO4kl6 F900Rに乗り出して2年10ヶ月
みんな乗り換え候補どんな感じなん?
不満ナシなので乗り続けていい気持ちと
乗り換えたいのと半々なので
みんな乗り換え候補どんな感じなん?
不満ナシなので乗り続けていい気持ちと
乗り換えたいのと半々なので
442774RR
2024/01/02(火) 11:03:56.23ID:UqHvoB2m GS良いよ。Fより取り回しが楽には驚きました。
445774RR
2024/01/07(日) 18:15:59.40ID:0EW/HRBz Fより取り回しが楽なGSはR-GSですねー。
私のF850GSは取り回しも足つきも酷いもんだけど3年も乗ったらさすがに慣れたw
今年4年目で乗り換え検討中だけど、次のF800GSやF900GSに乗る事はないかなーと思ってる。
私のF850GSは取り回しも足つきも酷いもんだけど3年も乗ったらさすがに慣れたw
今年4年目で乗り換え検討中だけど、次のF800GSやF900GSに乗る事はないかなーと思ってる。
446774RR
2024/01/07(日) 18:47:06.99ID:22hrhHGU >>445
次はRに乗り換える?
数字的に見ると、ホイールベースはもうFのほうがRよりも大きくて、ある意味ではRよりも立派になった
今後もRシリーズで取れた技術がFにフィードバックされるんだろうし、
それは自然な流れなんだろうけど
でも、当初のFはFun+Enduroに由来していることを振り返ると、現在のFが目指す姿は異なってるのかもね
次はRに乗り換える?
数字的に見ると、ホイールベースはもうFのほうがRよりも大きくて、ある意味ではRよりも立派になった
今後もRシリーズで取れた技術がFにフィードバックされるんだろうし、
それは自然な流れなんだろうけど
でも、当初のFはFun+Enduroに由来していることを振り返ると、現在のFが目指す姿は異なってるのかもね
447774RR
2024/01/13(土) 08:32:50.19ID:FoV7F2Ax R1250GSとF800GSに乗ってるんだけど
Fが勝ってる所は楽しさだけです(グワっと行ってズパーンw)
Rは何もかもが快適、重さも感じませんし…
Fが勝ってる所は楽しさだけです(グワっと行ってズパーンw)
Rは何もかもが快適、重さも感じませんし…
448774RR
2024/01/13(土) 11:10:34.79ID:QZNLFUSM >>441 F900R新車で買って国産大型と2台持ちだったけど、病気になってしまい2年5か月 5000kmで友人に譲った。
ロンシンエンジン云々と色々言われていたけど、自分は結構気に入っていたよ。
病気にならなければ2台持ちで維持したかった。
ロンシンエンジン云々と色々言われていたけど、自分は結構気に入っていたよ。
病気にならなければ2台持ちで維持したかった。
449774RR
2024/01/19(金) 14:03:07.63ID:btncpyBd 大型バイク初心者なので、頓珍漢な質問になるかもしれないけれど、親切な人よろしくお願いします。
①BMWのボクサーツインて、取り回しが楽というのは低重心だからという意味でしょうか。例えば、NC750のイメージ。
②エンジンガードを着けるとバンク角が小さく、峠ですぐ擦るってようなことはないのだろうか。
①BMWのボクサーツインて、取り回しが楽というのは低重心だからという意味でしょうか。例えば、NC750のイメージ。
②エンジンガードを着けるとバンク角が小さく、峠ですぐ擦るってようなことはないのだろうか。
450774RR
2024/01/19(金) 18:39:22.08ID:VYUKYQGr ここ、ボクサースレじゃないよ~
451774RR
2024/01/19(金) 18:43:54.47ID:C4t/oiYC あのさぁ、ぼくさぁ、
452774RR
2024/01/24(水) 09:01:17.56ID:8sGQ0331 >>449
@そのとおりだけど、NC750程度とは比較にならない。
ボクサーの取り回しは大型バイク1位(2位と大きく引き離して)
A擦らない。最低限のバンクで最高の旋回力を生む足回りになっているため。
そもそも足回りの構造がバイクとは違うから安心しなさい
但し、いつもド安定の走りしかできない
無理に乱暴に走ると一瞬でタイヤが摩耗する
老人のバイク、またはゆとりのバイクと思ってくれ
F800GS、R1250GSA乗りの中年より
@そのとおりだけど、NC750程度とは比較にならない。
ボクサーの取り回しは大型バイク1位(2位と大きく引き離して)
A擦らない。最低限のバンクで最高の旋回力を生む足回りになっているため。
そもそも足回りの構造がバイクとは違うから安心しなさい
但し、いつもド安定の走りしかできない
無理に乱暴に走ると一瞬でタイヤが摩耗する
老人のバイク、またはゆとりのバイクと思ってくれ
F800GS、R1250GSA乗りの中年より
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 永野芽郁、創価学会の雑誌『潮』最新号の巻頭に登場★2 [ネギうどん★]
- イオンが米カリフォルニア産「カルローズ米」販売へ!4キロあたり2680円 6月上旬から [おっさん友の会★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★14 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【フジ】中居正広氏の代理人弁護士が第三者委員会報告に反論「性暴力の実態は確認できず」★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- ネット上のデマ、2人に1人が信じる 総務省が初の全世代実態調査 ★2 [煮卵★]
- 「放送をスクランブル化すれば良い」の声も! 各地でNHKの「カーナビ受信料未払」問題多発…なぜ? パトカーや消防車 [パンナ・コッタ★]
- イオン、カルローズ米を販売開始、お値段たったの4kg/2680yen。全国の店舗で6月上旬から。【コメ不足】 [306119931]
- 中国&イギリス「関税引き下げて🙏💦」トランプ「いいよ😉」日本「関税を…」トランプ「うるせえ氏ね😡」 [441660812]
- 左翼(厳島神社…?どう読むんや…?) [279254606]
- 元電通の偉い人「そうだ!開会式で渡辺直美に豚の耳とか付けて、『オリンピッグ』ってダジャレにしようよ!」👈 [782460143]
- 武田鉄矢「老人に護身用の棒くらいは携帯させる許可を」15少年の凶行について言及 [382163275]
- お金賭けない麻雀って面白いの?