X



Kawasaki W800 Part41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:32:54.54ID:4yolaC6J
◇ 製品情報
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/w800/


前スレ
Kawasaki W800 Part40
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1654095684/

>>970
は次スレを立ててください。
即死回避のため20レスまで保守してください。
2774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:40:53.72ID:IW0HadbY
2⃣
3774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 00:45:38.36ID:VB41DoTl
3
4774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 01:00:28.47ID:IW0HadbY
4⃣
5774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 01:21:08.31ID:IW0HadbY
5⃣
6774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 01:59:29.12ID:ZScPAqaN
6₩
7774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 02:19:37.38ID:ZScPAqaN
7₩
8774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 02:19:53.70ID:ZScPAqaN
8₩
9774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 02:59:47.08ID:ZScPAqaN
9₩
10774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:00:03.27ID:ZScPAqaN
保守キボンヌ
11774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:07:00.47ID:ZScPAqaN
11₩
12774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:07:18.81ID:ZScPAqaN
12₩
13774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:19:59.52ID:ZScPAqaN
13₩
14774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:23:09.66ID:ZScPAqaN
14₩
15774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:23:27.16ID:ZScPAqaN
15₩
16774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:31:37.24ID:ZScPAqaN
16₩
17774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:39:39.17ID:ZScPAqaN
17₩
18774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:41:17.87ID:ZScPAqaN
18₩
19774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:41:34.95ID:ZScPAqaN
19₩
20774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 03:41:53.81ID:ZScPAqaN
20₩
21774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 10:34:47.30ID:vcl0HBe8
昔より買取価格上がってるのなら手放したいわ
22774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 11:36:36.18ID:rfNRbRYA
https://youtu.be/4b8samjMTVM
23774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 11:36:52.77ID:rfNRbRYA
https://youtu.be/Wv0nnghBIiM
24774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 16:08:01.39ID:BhdyYQbA
1ヶ月ぶりにバイクカバー外したらヘッドライトステーの裏側が錆びてたりシートのパイピングがカビてたりしてた‪
25774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 16:15:29.42ID:AImLMV7g
皆さん錆対策はどうしてます?
自分はフェンダー裏とか頻繁に掃除できないところは錆止めスプレー塗りました
KUREのスーパーラストガードの効果がすごいらしいんですけど、あれはベタベタになるんですよね
26774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 16:39:13.86ID:wv6aikJs
>>22-23
W800公式ビデオ、懐かしいな。

その作品見て感動したね。主人公に共感したね。
そのビデオ見て、W800選んだ人がたくさんいたね。
今もW800乗りはその主人公の気分で乗ってるね。
W800乗りは主人公みたいな人が多いよね。

W800のイメージ構築とイメージ定着に貢献した、素晴らしいW800公式ビデオだったよね(^^)v
27774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 17:21:30.80ID:EQEVEh75
>>26
「しがないサラリーマン」が現実逃避で乗るバイクですよ~。
共感した人W800乗ってね。
って感じw
28774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 17:24:37.39ID:qRwp3RGm
滋賀内
29774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 17:47:04.20ID:zK/YZRsJ
現実逃避できるくらい夢を見せてくれるバイクということか
30774RR
垢版 |
2022/08/06(土) 18:29:34.49ID:n5k2Kr/C
>>26
当時、問題視されてた農業問題ともリンクしてたしJA公認かもしれん
31774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 07:36:40.91ID:4XPf7qb9
おつ
32774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 16:35:37.01ID:N/yNGpwn
>>26
W800が嫌になるわヽ(`Д´)ノ
33774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 16:54:57.32ID:Tn3PtIBY
きのうW800磨いてて気付いたんだけど、リヤタイヤにtube lessって書いてあったけど、W800ってチューブレスなんだっけ?
ちな2020年式
34774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 17:40:06.83ID:xI/S/K7w
夏と言えばTUBEの時代じゃないんだな
35774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 21:18:07.64ID:83ymfpf9
チューブレスと書いてあるけどチューブ入ってる
36774RR
垢版 |
2022/08/07(日) 21:37:34.49ID:REoAhsgf
タイヤにダンロップって書いてあったらそのバイクはダンロップ製
37774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 08:44:46.30ID:rlVriaxU
>22->23
グロ。見ないが良い。トラウマになる。
38774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 12:02:53.07ID:G00AOBzv
語彙が足りない人はなんでもグロ言うな
39774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 12:32:11.47ID:W6l4tZzP
保守しようぜ
40774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 13:07:26.28ID:t3CRPWNV
>>38
あんた狭義しか知らんのかね?語彙足らんのあんただわ。
41774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 15:26:51.15ID:0GEuotEH
まあ気持ち悪いビデオではあるな
42774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 17:54:08.36ID:v3sN29r9
ダンロップはTT100GPでは旧W800向けにWith Tube仕様を出してるけど
別にチューブ仕様を作るのも出すのもコストがかかるので仕様統一したのかな
43774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 17:54:55.36ID:HgZf8Nn0
>>38
ビデオと言えば家にある笠木忍のビデオが捨てるに捨てられない
44774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 17:56:21.63ID:rlVriaxU
>>37はあえてその表現とした。
語彙豊富に語ったら・・・
察してくれよ。
45774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 18:34:48.80ID:v3sN29r9
>>44
まあ言いたいことはわかる
俺がW800を買ったカワサキ店の店主はそのビデオを販促グッズとして買わされた、と言ってた
今ではカワサキから切り捨てられた
46774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 18:45:12.22ID:8Eoj+KSJ
漢カワサギ
47774RR
垢版 |
2022/08/08(月) 19:28:04.66ID:fEcg+PHK
>>27
しがないサラリーマンとは35歳で年収500万の男?今だと勝ち組かな。
48774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 07:12:25.95ID:euM2/+Tp
スポーク磨き用にダイソーで手芸用のリボン買ってクロームポリッシュつけて磨いたらいい感じに磨けたけど2本磨いて飽きた
49774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 08:12:28.75ID:3NaON1/L
>>48
そしてそこから錆びる
50774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 09:43:31.90ID:5Q27Ct3P
しかし田舎暮らしはいいよ
同級生とかみんな家持って車もアルファードとかハリアーとかハイエースだもん
子供も二人以上いて家でバーベキューとかしてる
51774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 10:00:07.96ID:5Q27Ct3P
MT-09からXSR900に買い替えた友達も田舎にリターン組
01R1もいまだに持ってる
納屋がある家は何でもおいとけるからうらやましい
52774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 16:10:42.63ID:/1oX6uve
>>50
突然どうした?
53774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 16:38:09.38ID:5Q27Ct3P
>>52
プロモーションビデオ見て
54774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:06:40.11ID:0pwWXEb0
スポーク、磨いてしまったんですか!
55774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:17:17.01ID:43sbczoI
普段は社畜でたまの休みはWでトコトコなんざ田舎でも都会でもそんな変わらんと思うんだがな
56774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:19:47.97ID:17Z8IB6/
>>50
でもそういう家ってたいてい二世帯住宅で親がお金を出してるよね。で、息子は趣味にやりたい放題やって妻はストレスが溜まり、そのうち子供を連れていつの間にか実家へ、というのをよく聞くわw
57774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:27:20.67ID:4UZ3qGha
>>43
デッキが動かないだろ・・・つか放置したビデオテープって劣化するよね
58774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:32:56.12ID:5Q27Ct3P
>>56
田舎は二世帯にとかしなくても
土地尼っとるからなんぼでも家建てられるんや

坪単価2万や、高くても5万や
59774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 17:40:27.76ID:5Q27Ct3P
13日に泊りがけでツーリングに行きますが
GW以降乗ってません、6月にブレーキバッド交換した時はエンジンは掛かったけど
事前に点検して置こうと思いつつもまだ出来ていません
夜はカブトムシを取りに行ったり忙しいし、厳重なカバー外すのがめんどくさくって
どっちにしろトラブルあったらもう間に合わんし当日までドキドキを楽しみます
まあ4月にバッテリー交換してるので大丈夫でしょう
60774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:25:06.41ID:cBCP5kXc
W800 って、町乗り、ツーリング、万能なんですか?
61774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:44:23.71ID:CExxpu1x
800ccのカブと思っていただければ
62774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:47:21.64ID:KuzT4Njl
テスト
63774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 19:51:38.42ID:xOaEA4V/
>>58
その安さ故に、親が死んで実家を売却した時に苦労したよ。
上モノが古かったので更地じゃないと売れないと言われ解体したら400万かかって、450坪の土地もなかなか売れずに3年かけて350万でしか売れなかった。
行政書士やらなにやらで大赤字になったよ。
64774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 22:55:57.48ID:Tl5kSezR
先日夜間走行中に突然ヘッドランプが消灯してしまい一緒に走っていた友人の先導で何とか帰宅
バルブ死んだかなと思って外してみたら異常なくてヒューズボックス開けて見たらヘッドランプのヒューズが飛んでた
とりあえず配線追ったら被覆が擦れて中の銅線がむき出しなった箇所を発見
ビニールテープで巻いて擦れないように少し取り回しを変えて10Aのヒューズ買ってきて修理完了した話ししていい?
65774RR
垢版 |
2022/08/09(火) 23:14:07.09ID:m35RsPTN
>>64
NHKのニュースみたいに黙って聞いてりゃ良い気になって
一言二言文言を増やし同じことを二回言う気か!?
66774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 00:01:34.11ID:yjs6wyTo
>>65
お前みたいに優しいやつがいるから日本は平和なんだ、ありがとう。
67774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 00:06:41.68ID:AtISB0o3
>>64
頼む
気になって眠れん
68774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 00:57:14.90ID:95FPuKig
あんまり田舎なのも考えものなんだね
地方都市の程よく土地がある一軒家が一番いいってことか
69774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 04:37:05.25ID:GH70M6h0
>>59
タイヤの空気圧だけは点検を
70774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 06:54:38.33ID:JdbKMCUj
オイルの窓も見ておいて損はない。(正しくないけど)始動前の油面でもいいから。
71774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 07:23:37.18ID:WCdeqq6s
抗体検査もやっておいて損はない
72774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 10:05:10.74ID:hX5mlcK5
おっちゃんとかに「これナナハン?」って聞かれたらなんて返すべきかな?
「いえ800です」って訂正するほど誤差ないし
かといって750っていうと嘘になるかな
73774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 10:51:36.95ID:sUXfw/Rw
>>69
ガソリン入れるときスタンドで点検します

>>70
ブレーキ換えるとき見ました

>>71
4回目のワクチン射ちました
しかし、子供が一昨日公園で遊んだ子が感染した可能性
熱39度出てるらしい
74774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 11:55:59.20ID:tPlY7Dkb
>>72
それ自分も気になる
昔ナナハン乗ってたおじさんに対して微妙にマウントとったどと思わせたくないし
75774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 12:13:09.63ID:DjFUHCiz
いまは排気量マウントよりバイク女子マウントがトレンド
76774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 14:06:14.95ID:WCdeqq6s
車名はW800よりW750のほうがかっこよかった
77774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 14:54:06.90ID:b/5B+OlZ
>>63
相続放棄できなかったの?

不動産で処分し易いのはアクセス良好なマンションだわな。うちもその理由でマンション所有してるけどバイク置けないから近くのガレージ借りてる。
78774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 15:17:41.60ID:SiZ7IZDN
自分はバイクに乗り始める前にマンションを買ってしまって今は多少駅から離れてもガレージ付きの一軒家にすれば良かったと激しく後悔している
ガレージがあれば暇を見つけてはW800を磨きまくっていたと思う
79774RR
垢版 |
2022/08/10(水) 15:22:27.80ID:cTvi2FLw
>>72
「いいえナナミ(773)です」
80774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 05:46:46.91ID:LDhWJlQy
ケフィアです
81774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 07:48:58.65ID:p08dEFoR
ななみんで抜いたのら
82774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:17:20.96ID:Lq3PWQ4/
>>50
みんな年収500万もない田舎者なのにどうやって新車や新築買うの?
83774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:28:16.27ID:wgUR0QO1
田舎で2000万も出せばそれなりの豪邸になるよ
都内で同じようなのを建てると億でも足りない
84774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 11:32:49.89ID:HouqjzPL
>>82
戸建てでローン組んでも月の払いは5万以下なんよ
こっちは3LDKの賃貸でも12万払っとる

あと保育園で待機児童とかいないから嫁さんがパートに行けは
世帯年収はほぼ変わらなくなる
うちは保育所空いてないから幼稚園に行くしかなくって嫁さんは専業となる
85774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 13:45:12.76ID:Z+9PAqsR
>>77
土地の相続放棄は相当ハードル高いんだよ
放棄できたとしても管理責任だけ残ったりするし
誰も欲しがらない土地は負債にしかならないと学んだわ
86774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 13:48:47.20ID:82BAAbvT
>>85
役所も引き取ってくれないんだよな
無料でも引き取ってくれない
そんな厄介な土地があるんだよね
87774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 13:50:50.76ID:Skwf8j20
小学生の頃「1億円の家」はとても豪華だと思っていた→現実だとこのくらい…「地方なら叶うかもしれない」
https://togetter.com/li/1744205

理想 https://pbs.twimg.com/media/E6A0BhTVEAElBHB.jpg
現実 https://pbs.twimg.com/media/E6A0Br1VIAUjsrj.jpg
88774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 15:13:05.25ID:Z+9PAqsR
>>86
役所にも相談に行ったけど、よほど使い勝手の良い場所じゃないと寄付でも受け取ってくれないよ
そんな好条件の土地はすぐ売れるから処分に困らないんじゃないかな
89774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 16:35:47.90ID:F4iVBVs8
オジサン達さあ消えて
90774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 17:12:12.62ID:HouqjzPL
>>89
仕方ないよおじさんユーザーが多い車種なんだもん
我慢しなさい
91774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 17:55:34.08ID:zel2G+g0
5ちゃんねる全体的に高齢者の集いじゃ
92774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 17:59:11.86ID:1jTocYbj
安心してください、どこも同じです
93774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 18:43:41.59ID:Jm0tr+Tt
若者はもっとスポーティーなの乗ったらええわな
おじちゃんなんかはこれが上がりのバイクだから
94774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 18:44:52.59ID:Jm0tr+Tt
若者はもっとスポーティーなの乗ったらええわな
おじちゃんなんかはこれが上がりのバイクだから
95774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 19:02:10.39ID:8+MDt1Sp
若者はもっとスポーティーなの乗ったらええわな
おじちゃんなんかはこれが上がりのバイクだから
96774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:24:34.59ID:x3rWr6g8
戸建てでローン5万以下は流石に田舎すぎんか?
って思ったけど2000万ちょいだと35年ローンならそれぐらいか
うちは愛知県のちょい田舎だけど土地広めに頑張ってガレージやら何やら付けたら月10万切るぐらいだ
97774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:34:26.62ID:ecojWVl+
>若者はもっとスポーティーなの・・・
が老人の時代錯誤
98774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:45:44.81ID:9BkszQKs
ほんとそれ
99774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 20:47:59.52ID:Jm0tr+Tt
わしが若い頃はリッターSSとかメガスポとか乗ってたがのぉ
ちと高いかのぉ
100774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 21:04:41.27ID:x3rWr6g8
>>99
リッターSSは今の時代流行らないと思う
車がスポーツカーよりSUVに流れてるようにスピード出すことに憧れが無いのよ
むしろかっこ悪いと思う
バイクでいうとクラシック系とかハーレーとかの方が受け入れられるんじゃない?
101774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 22:19:24.26ID:Jm0tr+Tt
モタードもストファイもアメリカンもオフ車も乗ったわ
こういうのは最後でいいわな
102774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 23:53:23.75ID:ecojWVl+
>>100
そだね
必死に峠でひざ擦りしてるのはかっこ悪い
SSやレーサーレプリカに憧れるのはどっちかってと高齢者
103774RR
垢版 |
2022/08/11(木) 23:56:24.66ID:ecojWVl+
>>99
お金の話じゃないの おじいちゃん
何がかっこ悪いか、って事
104774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 01:09:12.72ID:6fGKWEqb
トロいから乗れねんだろ
105774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 07:39:54.92ID:FVcAe325
まあ人の好みはほっといてと

やっぱ心配なので昨晩動かしてきました
ちゃんとセル一発始動
新しく買ったインカムも上々
サンハウスを聞きながらちょっと流してきました
106774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 07:59:36.38ID:g/B2807/
「他車種は検討対象にならない」の人と
「若者はスポーツ車に乗る」の人は
同一人物かな
もしかすると「マッチョは煽られない」の人も
107774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 08:02:19.80ID:WOZGTo/K
>>106
おそらくそうでしょう
108774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 10:21:42.79ID:Kv7f7dak
出た自演w
インテリぶったバカ
109774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 10:40:52.35ID:2BuN1eAm
>>108
https://i.imgur.com/J5L2FVC.jpg

自演じゃないですよ
最近スレが荒れた時の原因大体あなたなので、もう少し配慮したレスをしてください
110774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 11:29:29.41ID:6fGKWEqb
貴方もいちいち煽らずスルーできないんですかねぇ
111774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:01:20.14ID:MPs3ZYYu
>>102
今は8耐ですらテレビでやんないもんね
モトGPどころかF1ですらやってないもん
速いバイクや車、速い人が偉い時代は終わったんだ
今は飯を食わない人が偉いのかもしれない
112774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:06:37.53ID:XF+0Wv+9
酸っぱい葡萄?
113774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:23:20.58ID:g/B2807/
>>108のコメントが本人確認みたいなもんだな
114774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:32:32.58ID:6fGKWEqb
貴方だよ貴方
貴方が煽って2人で荒らしてるんだよ
性格悪
115774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:44:03.13ID:2BuN1eAm
104 774RR[sage] 2022/08/12(金) 01:09:12.72 ID:6fGKWEqb
トロいから乗れねんだろ


あっ…
116774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 12:45:59.23ID:6fGKWEqb
それはSSくらい乗れよという意見
117774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:18:53.04ID:MPs3ZYYu
>>116
熟女好きに一回女子高生抱いて見ろよというくらい
おせっかいな行
118774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:20:33.89ID:jHDUd+8O
特殊な価値観をお持ちの方の有難い御言葉集

若者はSSに乗るべき!
法定速度は守る必要ないから、トロいのはダサい!
若者はクラシカルバイクに乗るべきじゃない!
俺はW800一択だったから迷う奴なんかいない!
他社種と迷ってるやつはニワカ!
煽られるのはお前がヒョロガリだから!
俺は逞しいから煽られない!

やめちくり〜😭
119774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:35:43.34ID:8bNbgwr/
↑こいつ基地外?
120774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 13:59:21.14ID:Y3mhIkG7
たまに誰かが説明すると「インテリぶったバカ」っていう反論が入るけど、これ決めゼリフなん?
121774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 15:46:14.43ID:pwujDaoJ
真面目ぶって書き込んでたけど他人のこと前科者とか言ってしまってバカがバレた奴のことじゃね?
122774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 15:48:32.59ID:QEXQEJRN
医療関係ガーとか言ってた奴
123774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 15:58:51.56ID:2vKQ8jy5
乗りたいバイクに乗ればいいだけなのに流行らないからとかどうでもいい
124774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:16:34.91ID:bFAUCfE6
>>120
インテルじゃなかったか?
125774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:19:48.21ID:MPs3ZYYu
さて明日は早朝から出撃
BGMはサンハウスのにわかに決定
台風もお構いなしに爆走するぜ
ロックンロールだぜBaby
126774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:22:03.39ID:bFAUCfE6
>>121
お前論破されてよっぽど悔しかったんだな
何のことかと思って前スレで検索かけたら「前科者」って言われて発狂してる奴発見したわ
お前以外誰も覚えてないわそんなの
127774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:23:14.27ID:MPs3ZYYu
間違った「有頂天」だった
128774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:49:21.67ID:6fGKWEqb
なんかコイツら必死w
129774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:52:50.41ID:0JUE7Jw9
俺の怒りが有頂天
130774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 16:57:25.47ID:6a9lmq5t
インテリ野郎の頭が悪いのは確定的に明らか
131774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:23:54.32ID:g/B2807/
>>120
反論できなくなったときの逃げ口上だね
132774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 17:50:25.88ID:erkVeGbX
↑必死なコイツかw
133774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 19:20:18.35ID:Axc2wS96
どっちでもいいよう
賢い方がレスするのやめなよ
134774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 20:16:07.90ID:liGPtWB/
明日せっかくツーリング行こうと思ったのに台風…
みんな雨の日何してるの?
135774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:04:41.04ID:FVcAe325
>>134
ツーリングに行く
どっちかというと台風とか大雪の日にはしゃぐタイプです
136774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:18:30.23ID:d+dZBfHO
晴雨とは関係ないけど
インドアな遊びも好きなので
まだインターネットが無かった頃、パソコン通信のBBSの時代からネットで遊んでた
いまでも変わらんな
137774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:23:30.07ID:d+dZBfHO
近年の夏は暑すぎて ほとんど乗らなくなったなぁ
あの強烈な日差しと熱気のなかに出ていく気にならない
138774RR
垢版 |
2022/08/12(金) 23:45:08.56ID:d+dZBfHO
>>135
雪道をバイクで走るの?
四輪は半年スタッドレスタイヤという地方の自分は雪が降ったらバイクはシーズンオフですわ
139774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 00:29:46.48ID:/LvlrtDR
この暑さでバイク乗ってるやつは傍から見ても哀れよ
140774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 00:47:05.67ID:7Jn5AVqh
>>139
インテルくんキターーーー!!!
141774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 00:53:38.97ID:QVE1M4hV
傍から見て哀れかはどうでも良くて、一泊でビーナスラインでも行こうかなと思ってたのに台風は残念だな…
あんまり激しい雨だと自分の車雨漏りするし(笑)
嫁の足車でドライブしてもつまんないし…
色んな意味で雨には弱い
142774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 01:08:26.54ID:5GOWXM5s
諏訪にハルピンラーメンでも食べに行きたいなー
143774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 04:08:35.34ID:to/TqaTn
ストリートにバリチェロのバイクカバーを使ってる人いますか?メーカー推奨は3Lですが、サイドバック(10L)を付けた状態なので5Lにしようか迷ってます。ちなみに裏起毛のタイプにしようと思ってます。
144774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 04:11:40.67ID:to/TqaTn
ストリートにバリチェロのバイクカバーを使ってる人いますか?メーカー推奨は3Lですが、サイドバック(10L)を付けた状態なので5Lにしようか迷ってます。ちなみに裏起毛のタイプにしようと思ってます。
145774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 07:47:52.86ID:xHGp5oT8
今駒ヶ岳PA
雨降ってるから涼しい
140くらいで道路の縦溝乗ったら後ろのアルファードがひくぐらいぶるんぶるんなったわ
146774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 07:51:30.91ID:xHGp5oT8
今PA駐車場前のベンチ座っとるけど
バイクから降りるの50は過ぎとるおっさんばかりや
6台停まっとるが俺を含め50から70代ばかり
ハゲか白髪
147774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 08:20:07.94ID:/LvlrtDR
普通お盆休みは帰省したり家族と一緒にいるからね
この時期に一人でバイクツーリングしてる時点で…
148774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 08:55:45.49ID:xHGp5oT8
そう?
嫁と子供は一昨日嫁実家に放り込んできてる
149774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:00:04.91ID:xHGp5oT8
友達と合流したけど
友達の息子は自衛隊で船乗ってるわ
艦の名は家族にも秘密だそう
150774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:25:03.35ID:g+Z02Saz
工場設備の仕事をしてる自分はラインが止まってる時に設備更新やメンテナンスの仕事で忙しい
お盆とGWは仕事してその後平日に休むパターン
これもなかなかよろしいな
151774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:30:00.74ID:oYvkzaYI
>>144
バリチェロより少し高かったけど(amazon¥5,980)モトスクードって起毛カバーはMでちょうどよかった。むしろまだ伸びるので余裕あるっちゃある
152774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:37:12.39ID:3udvMmVl
助けてください
メグロのエキパイにカバーが溶けて、汚いカスみたいなのが付いてしまいました
(冷めるの待たなくていいと謳っていたカバーです)
取り急ぎピカール買ってきたけど、クロムメッキなら専用を使わなきゃいかんみたいなので
純正エキパイの素材が何か教えてください
まだ50kmも走ってないバイク初心者、やらかしました…
153774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:42:07.45ID:HUyw173R
何もしなくてもそのうち焼け落ちるよ
へたに色々やって傷付けたりするよりは良いと思うけど
154774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:42:27.17ID:g+Z02Saz
>>146
二輪車を購入した人の平均年齢が54歳だからデータからみてもオヤジジジイが主だね
(2021年二輪車市場動向調査 一般社団法人日本自動車工業会)
輸入二輪車の購入者に絞ると51歳に若返るのが予想外
155774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:50:45.98ID:3udvMmVl
>>153
調べてみたらそういう手もある事を知りましたが
なんか記事の模様?みたいな薄いのもついてるのですか
それも焼き切れるでしょうか
ゴシゴシすると錆やすくなりそうで、焼き切れるならそれが一番だと思っています
156774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 09:56:12.96ID:QVE1M4hV
>>147
俺はカレンダー通りの勤務だからお盆休みとか無いのよ
両実家も県内だから日頃からよく遊びに行くし
そうじゃなくて聞きたかったのは皆雨の日何してるん?っていう純粋な疑問
157774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:05:30.49ID:0PKA5vSr
焼き切るのがいいと思うが、完全になかったことになるとは限らない
跡が残った時にそれが思い出にできるならそのまま、やっぱり耐えられないならマフラー交換
158774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:08:19.40ID:ih/SJbB6
>>146
35歳でハーレー乗りは珍しい?
159774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:21:19.06ID:rJIdjvXa
新色のリアル画像や動画がどこかにありませんか?
160774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 10:56:50.99ID:3udvMmVl
>>157
とりあえず焼き切れるか放っておいて、ダメそうなら磨いてみます
これはクロムメッキ用使えば良いですか?
ガラスコート施工に出したら、ついでに磨いてもらえるならいいけどな…
161774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:14:22.64ID:/HrKnmJX
クロムメッキ磨き塗ってTシャツでひたすら磨くと綺麗に落ちるよ
スポンジの裏側やヤスリは落ちるの早いけど傷になるから辞めた方がいい
162774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:17:14.92ID:/HrKnmJX
エンジン掛けるとすぐ溶けるから点火→軽くゴシゴシ→点火を繰り返すとあまり摩擦せずに落とせる
油断すると更に焼き付くから気を付けな
163774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 11:56:41.16ID:0PKA5vSr
磨き布は着古したBVDの赤ラベルがいいってバイクに詳しい先輩が言ってた
164774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 12:01:03.18ID:xgqYRp6y
耐熱生地のカバー使ってるけど、かける時に耐熱ではない部分がくっついて溶けるのもイヤなのでフクピカ越しに触れるぐらい冷えるまでは待つ
でもこの時期エキパイは触れるぐらいまで冷えてもエンジンブロックとかクラッチカバーの方がなかなか冷えないから結局1時間以上は放置してカバーかける
165774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 12:55:40.41ID:g+Z02Saz
>>152
ナイロンのバッグが当たってエキパイに焦げたカスがこびりついたことがあります
炭みたいに硬くてしっかり焼き付いていてワイヤブラシや研磨剤ではなかなか落ちない
カッターナイフで削ぎ落すくらいしかできなかった
キズまみれになるのも必至なのでそのまま放置してたら、そのうち消えました
消えるまでに1.5万kmくらい走った
166774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 14:05:36.79ID:g+Z02Saz
>>160
とりあえずほうっておくのも数千kmの様子見になるかも
私の場合では、樹脂が炭化するとなかなか焼き切れるというような事はなくて
ただ風化老朽化してちょっとずつ薄くなっていきました
167774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 14:25:34.02ID:/LvlrtDR
焼き切るまでしばらく乗ることになるし、そもそも焼き切れる保証すらない
せめて箇所の画像うpぐらいしないと
168774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 15:45:56.44ID:h5b+R/BN
付着物だけを取りたいなら、マフラーのメッキよりも柔らかいモノでこするといいよ。指の爪でもいいけど深爪にも似た状態になる。
分厚い付着物が剥がれたら、メッキ表面を研磨して汚れを落とす。
古いSRのマフラーはそういう風にしたけど、無印w800は焼けとか気にしてない。カバーはバリチェロ。非耐熱と明記されているのでかなり気をつけて使っている。次回もバリチェロ一択!
169774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 17:33:05.58ID:DYNIOO24
メグロで同じことして、ダイソーのスチールウールで綺麗にとれましたよ。メッキに傷入らなかったけど、やるなら慎重にね。
170774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 17:58:03.36ID:qYonaEcp
色々なアドバイス本当に有難うございます
細かいスチールウールとメラニンスポンジあたり、良さそうですね
こうして失敗して色んな知識が得られるのだと実感しました
先輩方に深く感謝しますm(__)m
171774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:36:43.95ID:XDKK0lZe
野沢温泉きとんやけど
朝日屋旅館料理がいいわあ
リーズナブルなのにすげえ上品で美味しい
W800も屋根付きのガレージで安心

うまそうなラーメン屋もあるんやけど食えるかな?
172774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 18:46:02.96ID:QVE1M4hV
>>171
野沢温泉いいよなぁ!!
名古屋住みだけど1泊のツーリングに丁度いいから9月〜10月頃によく行く!
ラーメン屋ってでぇすけ?だっけ?
それ以外なら是非知りたい
173774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:12:14.39ID:3Jsp6CYf
でえすけです
今入ってます
悩んだ末鶏がら醤油にしました
174774RR
垢版 |
2022/08/13(土) 21:14:07.11ID:3Jsp6CYf
はっきり言って旅館の飯で腹いっぱいなので
カロリーが低そうなのをチョイス
175774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 01:01:05.64ID:u+7tlBdU
カーポートの屋根下でカバーをかけて駐車してます
バイクカバーはカワサキ純正とヤマハ純正の一万円クラスのカバーを使ってて、どっちも10年くらい使えてる
昔は安いカバーを使ってたけど長持ちしない 3年くらいで破れ始めてた
176774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 02:03:28.25ID:kUmpb4WP
>>160
カッターの刃を寝かせて傷をつけないように削り取ればいいよ。パリッと綺麗に取れたよ、俺の場合。
177774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 13:43:22.26ID:Xmj25/Cc
>>175
それでもバイクの塗装は傷んだりしただろ?
178774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 15:12:29.60ID:4yl2qZbD
川越に来て駐輪場を探してさまよってたら油温が120超えた
179774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 15:52:02.44ID:OvVNFaO4
>>152
擦るな削るな
バーナーで焼けば跡形もなく蒸発する
180774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 16:55:38.02ID:iZzYXcrK
>>179
ただしクロームメッキは焼けてはげる
181774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 17:37:36.99ID:OvVNFaO4
>>180
カセットガスのトーチならクロム溶かすような温度にはならん
182774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:03:39.49ID:kbQcKHJW
マフラー交換
183774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:38:48.87ID:u+7tlBdU
カセットガスのバーナーって1000℃くらいはある高ければ1500℃超えで
エキパイを変色させる程度には十分ですのでお気をつけください
184774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 18:56:41.65ID:OvVNFaO4
>>183
ビニールとメッキの融点が解らないのなら削って傷物にすればいいぞ
185774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 19:42:34.41ID:yoQWLfBf
バイク買い換え
186774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 20:06:34.88ID:k6/ET23l
気にしない
187774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 21:29:25.50ID:u+7tlBdU
>>184
とりあえず、エキパイが熱で変色するのは融点に達したからじゃない、と指摘しておこう
ほかにも幾つもの破綻はあるが
188774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:36:27.94ID:lZPNih4v
>>187
ビニールが焼ける温度でエキパイが変色する?
189774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:42:19.44ID:u+7tlBdU
焼けた樹脂はすでに樹脂の物性では無くほぼ炭素だよ
190774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 22:47:30.10ID:zEW340rp
不安なら俺の脇パイで試してみないか?
191774RR
垢版 |
2022/08/14(日) 23:24:49.25ID:yoQWLfBf
YOU梨地仕上げにしちゃいYO!
192774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 05:57:53.40ID:Y5GJj9Ev
サテンブラックで塗装しよう
193774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 06:38:37.64ID:RwB+4wMZ
耐熱バンテージテープ巻こうぜ
194774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 09:06:45.65ID:Ocloo804
エキパイのヤケなんかより
140キロでウォブルが出て転倒の恐怖や
夏場に普通に市街地走って油温が120超える方が問題だと思うんだけど
そういうバイクだと片付けられる
195774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 09:47:12.34ID:RwB+4wMZ
国土交通省 不具合受付
https://www.mlit.go.jp/jidosha/carinf/rcl/wcis-info.html
196774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 12:06:43.52ID:/jitCnAb
>>194
140なんか出すバイクじゃねえぜ
120くらいにしときなよ
197774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 12:15:05.34ID:xEclkqcH
140でそこまでいかない
というか、リミッターかかるまでは走れるように作ってある
足回りに何か不調を抱えてるよ
198774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 13:09:37.34ID:/jitCnAb
旧型だべ
199774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 14:52:28.37ID:mgsiJasz
たとえ新型でも足回りの剛性の関係上、高速域はウォブル発生するって前に誰か言ってなかったっけ?
200774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:15.39ID:723I52yN
140程度は余裕ですね
201774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 15:07:42.94ID:ZdlCIxdb
650でなった記憶。車検整備でタイヤ交換したら速度域が高くなった様に感じた。新800はさらに速度域が高い気がします。
202774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 17:56:34.42ID:luASRgmL
新ネタですな
「バーナーでエキパイを焼いても変色しない」

過去ネタ
・マッチョは煽られない
・他車種は検討対象にならない
・若者はスポーツ車に乗る
203774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 18:01:49.35ID:6e6gaW0y
またおまえか
性格悪いな
204774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 18:30:05.57ID:Gk/ENTA1
誰かを貶して自分がスレの中心に居るつもりなんでしょ
子供っぽいやり方だね
205774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 18:40:22.79ID:GjQ6BSxp
>>194
自分は旧W800で12年目
エキパイが焼けることはないが、高速走行のウォブルは2〜3回経験した
いつもは160km/hでも安定してるんだけど
たぶん複数の要因が揃って発生するんだろう
206774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 18:46:44.20ID:2orCNo+P
ウォブルなんか気にするような車種か?
こんなバイクなんだしゆっくり走ろうや
207774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 19:54:47.56ID:GjQ6BSxp
自分もとくに問題とは思ってないです
CB1300なんかでもウォブルネタはあるし
時と場合によってはウォブルはあるものだ、と思う
208774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:02:52.47ID:GjQ6BSxp
オーバヒートというのは
アイドリングがきかない エンストする 回転数があがらない エンジンが始動できない
みたいな症状でオーバーヒートだけど
W800はとくに熱由来の支障はないね
乗ってる人は暑いけど
209774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:34:26.18ID:v6HOl6xL
叔母人( ˘ω˘ )
210774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:43:57.54ID:OiBPJ4CL
>>202
まーたあいつか
コテつけてくれねーかな
NGしたい
211774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 20:45:51.55ID:o9yacoq8
ウォブルが出るという人は高確率でトップケース付けてる@俺調べ
212774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:20:33.63ID:1X81a4F/
>>210
自演お疲れ〜
カッコ悪w
213774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:32:51.80ID:wJoud58n
https://i.imgur.com/cUI84p6.jpg
https://i.imgur.com/agrHCL8.jpg

自演じゃないが
被害妄想すごすぎ
214774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:39:57.07ID:97wv1H5N
人を煽って荒れる原因作るのやめてもらえないかな
性格悪いよ
215774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:52:03.97ID:Zk0NE42m
今日初めて縦筋入った道路走ったんだけど、そんなスピード出してないのにめちゃくちゃ怖かった
タイヤ少しでも太くしたらマシになるのかな?
216774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 21:59:53.63ID:UYQ/bBYy
そこでダンパーよ
217774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 22:32:59.29ID:dHGd5evT
多角気味に曲がればいいじゃん
218774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:10:55.04ID:GjQ6BSxp
>>215
タイヤ幅の変更は振れが増えるか減るか五分五分です
一般論ではタイヤ幅が狭いほうが直進性は向上しますが、現実はタイヤの銘柄しだい
とくに縦溝の影響の視点ではやってみないとわからない
219774RR
垢版 |
2022/08/15(月) 23:14:04.57ID:GjQ6BSxp
>>213>>210は同じ人なん?
220774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 00:11:02.82ID:oVR5WziQ
>>211
多分それが正解
旧W800ですが
何にもつけない→170越えまで出せる
サドルバッグ片方→120位でウォブルが出る
サドルバッグ両方→170越えまで出る
サドルバッグ両方にシートバッグM→140でウォブルが出る
タイヤは全部TT100
221774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 00:12:57.00ID:oVR5WziQ
>>216
サドルバッグ片方で実験してほしいなあ
解消するなら買います
222774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 00:24:15.06ID:1xg7FMxc
サドルバッグもトップケースも無しで130くらいでウォブリングしたり
と思ったら翌日はなにもなく160で走れたり
いまいちよくわからん
223774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 01:11:38.07ID:Exbd6buP
水切り溝のとこで130kmくらいだしてたらブレまくりで絶対死ぬと思う
224774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 01:32:50.93ID:2SdWcfy4
そういう事故のニュースとか無いけどね
225774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 07:32:05.55ID:opDf9Cy5
>>222
ある程度乗り続けてるとそういうのを可愛く思うようになる
「お、今日は機嫌がいいな」とか
226774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 08:10:51.95ID:oVR5WziQ
>>224
見通しの良い直線道路で単独って事故は有るけどね
原因を調査中とか
ウォブルが出る速度域でコケたらライダーは中々説明できる状態ではなくなってるよね
227774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 08:28:15.80ID:dpdbTG6l
単に剛性低くてふらつくのをウォブルと言ってる説
バッテリー弱ったのをバッテリーあがったというのと同じパターン
228774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 09:21:09.93ID:HlA0qKG6
剛性が低いのもウォブルの原因の一つだよ
剛性、タイヤ、空力、重心位置なんかが関係している
229774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 09:53:40.18ID:2SdWcfy4
>>226
それはほとんどの場合居眠り運転だと思うぞ
腕磨けよw
230774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 11:26:02.77ID:ID5zbR9D
俺も一度だけ完全に居眠りしてしまったことあるわ
高速道路メインの往復700km日帰りツーリングだったか
その後休憩で20分仮眠しただけで体力の回復半端なかったから休憩の重要性を改めて実感したよ
231774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 12:33:53.36ID:ZXtJcGLw
>>229
なんでいちいち煽るのかねコイツは
言ってることも意味不明だし
インテルくんかな〜?
232774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 14:32:21.31ID:fXMT7cKy
人が飛び出して来たり道路にロープが張られたり
そういう夢を見て思いっきり急ブレーキをかける事がたまにある
233774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 14:34:18.84ID:fXMT7cKy
眠たくなってくると前車との距離がわからなくなってくると
遠くなのか近くなのかわからない
234774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 15:38:16.57ID:f3/voVih
今お散歩走りに行ってきたら、初めて立ちごけした
右肩上がりの路面での一旦停止で、そのまま左側にバッタリと…
完全に真横、しかも坂側に向かって起こすのが無理すぎてロードサービスに電話していたら、おじさんライダーが助けてくれた
車乗りは全員無視なのに、バイク乗りの優しさに触れた盆休みでした
エンジンガードあっても起こせなかったけど、傷はついたけど破損はなかったわ
洗礼受けて少し成長したかな
235774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:20:06.49ID:12o2L2/q
なんか荒れそうな書き込みだな
236774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:25:01.70ID:nXYbZGrA
インテルが煽り出しそう
237774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:37:23.29ID:2SdWcfy4
W800乗りって性格悪い奴ばかりが乗ってるの?
238774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:53:45.99ID:t7HKuobn
そうだよ
君もW800乗りならわかるだろ?
239774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 16:58:31.87ID:1GpMfe1F
>>237
お前1人が煽り散らかしてるだけなんだよなぁ…
240774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 17:58:47.84ID:1xg7FMxc
>>234
自分も先日 坂で立ちゴケ
タイヤが高くてハンドルが低いと一人の力じゃ起こせないね
自分と助っ人の2名でぎりぎり起こせました
241774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 18:02:23.10ID:1xg7FMxc
クラッチレバーが折れてマフラーに小キズが残った
以前、右側にもコケて同じようなキズがあって
ま、バランスがとれたって事
242774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 18:17:25.81ID:1xg7FMxc
>>234
自分が右にコケたときベベルギアのカバーが割れてオイル漏れしました
やっぱりあれだけ突き出てると
エンジンガードがあれば割れなかったかも
243774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 19:02:23.10ID:Exbd6buP
とりあえず一家に一台w800
244774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 20:10:29.82ID:BcJfJqWS
下手くそばかりで少し引いた
245774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 20:24:34.82ID:I9RAZVlY
>>244
インテル入ってる
246774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 20:55:28.14ID:f3/voVih
立ちごけは通過儀礼ですね、皆んなの経験談に今日は救われました
教習所で教わった通り「停止時は左足」を貫いていたけれど、公道には山側谷側があり、山側の足を着く事をGoogle先生に教わりました
247774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 20:59:05.04ID:f3/voVih
>>242
自分は左側に倒れて左ウインカー、クラッチレバーとその付近、センスタ、ちょっとだけマフラーにガリ傷つきました
エンジンガードもしっかりガリっていたので、効果はあると思います
デイトナの小ぶりなのですが、付けてて良かったですよ
248774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 21:02:16.71ID:f3/voVih
連投すみません、左ミラーもガリガリです
また傷つくだろうと思うと、中々交換できないものですね
249774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 21:45:37.32ID:lr5JvBut
全部キレイにして二度とコケないと気合い入れて乗ったほうがいいよ
自分は絶対コケない気持ちで乗ってるからエンジガードも付けない
250774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 22:18:17.02ID:VnhYoxeQ
一通りやらかすと立ちゴケはしにくくなると思う。もう絶対立ちゴケしたくないなら、あらゆる立ちゴケのパターンがあるからYouTubeを漁ってみるといいよ。
多くの場合、半クラが使えていない。状況に応じてタクセルの開け増しが出来ていない。いつもストールちょっと手前の状態から発進する癖がある。安全な発進や停止をするためのマージンを確保していない。駐車ときはスタンドが解除される勾配になってないか確認する。アスファルトや柔らかい地面にスタンドがめり込んで倒れることもあるので注意。スタンドを掛けるときは複数回トントンと軽く蹴ってから降りる癖をつける。スタンドを出していると思いこんで降車するのを防げる。俺は倒さないと思っているなら危険なこと。それくらいかな。
251774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 22:25:43.85ID:InzPimwa
エンストした時にハンドルが真っすぐなら前後に揺れて終わり
ハンドルを右や左に切っていたなら
エンストした時に前につんのめる力が左右(横)に逃げてコケる
発進時はハンドルは真っすぐにしてね
252774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 22:26:25.06ID:VnhYoxeQ
あと白バイ隊員の動画も役に立つと思う。連投スンマソ
253774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 22:32:53.04ID:f3/voVih
色々と教えてくださり感謝です
教習所出てからも参考動画で勉強しなければですね
公道なんて車と同じだからと甘く見ていたと実感しました
長く乗りたいので、一通りやり終えたら(一年位経ったら?)綺麗に直したいです
白バイレッスンの講習会があれば是非参加したい、探してみよっと
254774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 23:34:18.93ID:uHoQCxaN
ナイス教示
ただ馬鹿にし見下すのとは雲泥の差
255774RR
垢版 |
2022/08/16(火) 23:37:13.07ID:1xg7FMxc
>>253
自分は11年7万キロです
日本中走って多くの悪条件を経験して
W800の外観もかなりヤレてきてますが
これもそれなりの使い込まれた感じでいいかな
256774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 04:02:50.51ID:+tejhPCt
>>253
コロナでやってないかもですが、警察署主催のセーフティーライダースクールもおすすめ
教習所の外周使って延々とスラロームや一本橋をやらせて貰える。低速走行の練習になるよ
257774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 08:28:05.97ID:E0xcsOjB
>>254
でた自演w
インテリぶったバカが分かりきったことを長文で羅列w
258774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 08:57:22.37ID:heGBrtz5
これは恥ずかしい
259774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:10:40.27ID:Yu1sDGy4
文章の癖ですぐにインテルだと分かるわ
260774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:17:51.33ID:heGBrtz5
インテリぶることをインテる→インテルと言います
261774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:23:34.82ID:a0nJbiYI
よく出てくるインテリぶったバカってのは誰のことを指すのかよく分からん
262774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:27:18.53ID:m1igpQqZ
250と252のことだったら悲しい
263774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 11:34:17.89ID:1UgFpm/5
医療関係ガーとか言ってた奴とかじゃねw
264774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 12:30:01.92ID:hrm5VQqR
トンデモ説を語って論破されてるおじさんの事じゃね?
265774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 12:42:51.42ID:tmtATEo8
>>261
それは不特定多数でしょ
「インテリぶったバカ」はインテルくんが好んで使うワードだよ
266774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 12:45:06.23ID:tmtATEo8
823 774RR[sage] 2022/07/28(木) 23:20:50.39 ID:yr938Eur
インテリぶったバカいるな

838 774RR[sage] 2022/07/30(土) 00:52:12.93 ID:2WGzADSt
インテリぶったハゲが調子こいてて草

844 774RR[sage] 2022/07/30(土) 13:49:27.85 ID:FBuFVxyu
インテリぶったバカ
カッコ悪w

919 774RR[sage] 2022/08/03(水) 16:55:07.29 ID:UYQr2gv8
もしかしてインテルぶったバカのお方かな…

990 774RR[sage] 2022/08/08(月) 01:15:38.62 ID:WJPqFrNG
インテリぶったバカは言います

992 774RR[sage] 2022/08/08(月) 01:41:26.78 ID:v3sN29r9
インテリぶったバカはよくわからないが
バカ丸だしのバカはわかりやすい

108 774RR[sage] 2022/08/12(金) 10:21:42.79 ID:Kv7f7dak
出た自演w
インテリぶったバカ


これが全部同一人物のレスという恐怖
IDコロコロしてるけど使うワードとか語調が同じだから即バレしてる
インテリをインテルと誤字ったことから「インテルくん」と呼ばれる傾向にある
毎回スレが荒れるのはコイツが原因
今回も真っ当なことを言ってる>>250>>254を自演だと決めつけて暴言吐いてるし
267774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 12:51:47.87ID:heGBrtz5
>>266
おまえいい加減なことばかり言ってるよな
それ同一人物じゃないよ
インテリぶったバカって君でしょ
268774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 12:54:57.22ID:tmtATEo8
>>267
インテルくんキターーーーーー!!!!
269774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 13:07:33.64ID:heGBrtz5
IQ低そう
270774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 13:18:14.63ID:OjExYnFt
>>266
全部同一というのは完全なる誤りですよ
インテリバカ
271774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 14:15:14.15ID:iont/QBU
>>270
つまりお前が荒らしってことでおk?
荒らしの当事者じゃないとそんなこと断言できないよな?
272774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 14:16:44.19ID:iont/QBU
>>267
>>270
なんで同じこと言ってるのにID変えたんですかね…
273774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 14:18:29.21ID:iont/QBU
この荒らしインテル君っていうのか
274774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 15:42:14.23ID:heGBrtz5
バカだねまったくw
275774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 15:59:27.33ID:qZ8vLpsj
悪口は自分が言われて嫌な言葉になるらしいな
バカとかハゲって言葉が出てくるということはつまり…
276774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 16:22:12.49ID:hCifXGn7
>>275
自分より賢そうなレスを見るとイラつくんだろうね
「インテリぶった〜」とか明らかに僻みだよ

>>250とか正論だし
>>254もそれを肯定してるのに
インテル君はイラついたのか自演認定して噛みついちゃった
277774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 17:05:47.71ID:2RFYIE23
>>237
バイクは関係ない
お前の問題
278774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 17:28:25.89ID:PDNNe/mH
>>276
自分がこのスレ見てて思った感想と同じで安心した
279774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 17:42:32.27ID:y6wMuvWT
可哀想に複数人がインテリぶったバカを認識してるんだな
280774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 19:25:05.04ID:QY8s2E84
インテル君はあのバーエンドミラー君と同一人物か
であればW800買えなかったあいつだな
281774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 20:07:53.32ID:FnXac1LL
しつこい
282774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 20:26:49.27ID:tmtATEo8
>>276
そういうことだよな
283774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 20:39:18.35ID:vIWGYn44
まーた自演か
284774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 20:43:54.87ID:8EXSdUic
本人の理屈が破綻して反論できないときに
「インテリぶったバカ」ってフレーズを使ってるようですね
285774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 21:21:44.20ID:F2MLec+h
「インテリぶったバカ」ってワードがちょっと…
バカっぽい…
286774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 21:22:47.29ID:hCifXGn7
>>280
インテルくんがこのスレを荒らす動機がよくわからなかったんだが
W800欲しいのに買えなかったからW800のオーナーが憎くて荒らしてるってことか
八つ当たりにも程がある…
287774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 21:34:56.06ID:U+pFcxJL
ぼくおおきくなったらW800かって
インテリぶってイキりちらかすんだぁ
288774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 21:50:47.73ID:F2MLec+h
>>286
W800買えなかったって…
かなり安い部類やん
昔から乗ってて古参ぶってるとかじゃなくて?
289774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 22:06:57.18ID:e57WMfhg
ココのスレを見て思うこと
出先でW800を見かけても関わらない方が良い
陰険な人が多すぎる
290774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 23:29:23.68ID:8EXSdUic
>>288
私の予想では
結構、長年バイクには乗ってる
メカや世間にはうといが勘違いを指摘されると激高するジイさんタイプ
291774RR
垢版 |
2022/08/17(水) 23:47:30.34ID:heGBrtz5
なんの予想屋だよ
頭大丈夫か?
292774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 00:13:34.43ID:0M6fPt0F
イメージ通りのリアクションですね
293774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 01:04:35.40ID:NDG0xNe9
後からなんて何とでも言えるよね
バカっぽいよ
294774RR
垢版 |
2022/08/18(木) 07:58:50.86ID:HFvxaIMw
インケン マンケン 志村けん( ˘ω˘ )
295774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 17:56:00.36ID:4ptGd8bP
マフラーはワイバンかビートなら車検対応だけど車検気にしないなら650のも付くから以外と選択肢多いね
296774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:12:32.89ID:e4tWvbkw
新型もシリンダーヘッドの左側の円形の継ぎ目からオイル漏れてきた
持病まで引き継ぐなよw
297774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 19:48:24.82ID:AoMR0Dgu
>>296
距離どれくらい走った?
自分のは8000kmくらいだけどまだその気配無し
298774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:40:02.14ID:GuxrfQjU
私の旧型初期型がそこから漏れてもう10年
やっぱりカワサキ
299774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:42:02.68ID:GuxrfQjU
カワサキプラザとかカッコつけても
カワサキか・・・
300774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 20:55:39.74ID:PM/Thd0P
「カワサキプラザ」
301774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 21:18:38.69ID:RxHkOIax
>>297
納車約2年半で15000キロ
新型はガスケットの延長補償出て無いのかねぇ

https://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/recall/16-07a/index.html
302774RR
垢版 |
2022/08/19(金) 23:00:16.64ID:36SrUpLp
>>295
650用の付ける時O2センサーはどうするの?
303774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 06:13:06.16ID:WCgstX9l
>>302
O2センサーキャンセルするか取付用のボス孔明けて溶接してもらえばええ
304774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 10:18:34.80ID:6AHwQm0V
webikeでパフォーマンスダンパーのインプレ見てちょっと迷ってるんだけど
シートバッグを付けてても140キロでブレが出なくなるとして
じゃあ140キロ以上で走ることが多くなるけど、それは安全なのでしょうか?
かえって危険が危なくなるのではないですか?
305774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 10:23:01.33ID:AOGjhVsX
ゆとり?
「140キロでブレが出なくなるとして じゃあ140キロ以上で走ることが多くなるけど」
じゃあって何?
180キロでブレが出なくなるなら180キロ以上で走るのか?

「それは安全なのでしょうか?」
自分で考える力はないの?
人がそれは安全だよと言ったら信じるの?
306774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 10:29:38.41ID:LZXFQlv2
>>289
それはハーレーとかドカティオーナーだろ?国産はまだまし
307774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 10:31:23.61ID:LZXFQlv2
>>84
もしかして徳島県で35歳で世帯年収900万は勝ち組の極みなの?
308774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:00:11.41ID:wL/jbERF
>>305 「?」の質問が5個の遠回しなコメントよりも
直截に自分の意見を書いた方がわかりやすいよ
309774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:03:34.19ID:6AHwQm0V
>>305
まあまあ御冗談を
出るだけ出すに決まってるじゃないですか
140キロで転倒してたのが
180キロで転倒するようになるとそっちの方が大けがしますよね

北野語録
その機械を最高の状態に…
本当に出せるパワーまで全て…
だからあぶねェんだ。
310774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:11:11.67ID:6AHwQm0V
W800で200マイルなんて夢じゃないですか
H2や隼じゃあたりまえじゃないですか
W800でやるからこそ皆が驚愕するんですよ
世界最速のW800って称号欲しくないですか

湾岸ポエムっぽく書いてみました
311774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:29:31.36ID:HKnd4ZgK
確かにロマンがあるな
お前さん、死ぬなよ
312774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:39:52.18ID:l4QCpyzI
新東名で120km/h出したのが最高速度だったわ
ビキニカウル付けてても風圧でこれが限界
140km/h? 速さ求めるバイクじゃナイナイ
313774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 11:56:32.65ID:Of9naMBz
120くらいにして大事に乗れよ
貴重な空冷エンジンが勿体ないよ
314774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 12:43:49.01ID:hG/mcpTo
↓ここでインテル君が一言
315774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 13:11:14.51ID:HTatHJux
W800で箱つけて長距離ツーリングするのはどうですか?
316774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 13:14:53.76ID:iQYFApQg
流れの速い二車線の道で125キロとか出すとき回転計の針は12時を超えている。最大トルクを発生する回転数も超えている。レッドゾーンのかなり手前なのにも関わらず、ちょっと回しすぎたなと思う。
317774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 14:28:04.35ID:prsx9223
現行800のブレーキが良くなったか知らんけど旧800のよわよわブレーキで120以上出す気にならない
318774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 15:23:47.86ID:iQYFApQg
そんなに違うんですね。現行だとそこまで恐怖ではないかも(安全マージンは確保した上で飛ばす前提で)。
319774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 18:28:38.11ID:wL/jbERF
旧型W800ですが170km/hでもバイク側は全然問題ない
まあ人間側は体力的社会的にいろいろと問題ありだけど
320774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 18:33:13.12ID:wL/jbERF
170以上は出したことないけど
まだまだ加速してたので最高速は190km/hくらいは出そう
メーター読みの話なので実速度は数%引き
321774RR
垢版 |
2022/08/20(土) 21:27:33.62ID:A924u0G9
w800とトライアンフのストリートスクランブラーではエンジン音はかなり違ったりしますか?
乗り比べたことある方居ますかね
322774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 07:02:40.81ID:c6uPkzy0
トライアンフは270度クランクのわざとらしい鼓動感が嫌いです
好みだから人それぞれ乗り比べて見るか
全く気にせず別の理由で選ぶか
323774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 18:16:45.70ID:T8b5JKWN
新色の生々しい画像まだないの?
324774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 18:51:58.68ID:37fOyfUl
久しぶりに乗ったけど、市街地の渋滞+真夏日で下から上がってくる熱気で炙られて軽く熱中症になりかけた
しまいにはエンジンからもカラカラ音してくるし、もう少し涼しくなるまで封印かな
325774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 19:02:48.05ID:tKjw4Mum
排熱ヤバくてレザーパンツ欲しくなるね
クシタニの洗えるやつが気になるけど高い…

それも夏用パンチング履いたら排熱対策にならんかな
326774RR
垢版 |
2022/08/21(日) 20:27:51.28ID:c6uPkzy0
新我前走ってたけどいい音やな
うらやましいわ
327774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 00:29:32.69ID:dvBzAZa3
同じ空冷でもVツインよりはマシだと思うのは俺だけ?
あれは股下に火鉢抱えて走ってるようなもんで、下手したら内腿火傷するもん
328774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 07:57:09.93ID:XOEIE2bs
渋滞ハマると温度上がってくのがわかって怖い
329774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 15:55:37.43ID:J7NeH5b4
>>327
同じじゃん
330774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 15:57:53.78ID:17Z41NB4
>>302
センサーの届く位置に穴をあナットを溶接しそれに付ける
331774RR
垢版 |
2022/08/22(月) 18:37:31.00ID:IgDBsGv/
股おっ広げて乗れば無問題
332774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 00:38:39.98ID:yUrDsHah
油温計が120℃くらいにはなるが
なにかトラブルが発生することもなく
設計仕様の想定内ということで
333774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 00:47:20.01ID:yUrDsHah
>>322
トライアンフに乗ったことはないが
ショートストロークの270度クランクってかなり振動少ないスムーズなエンジンではないかな
334774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 21:49:06.51ID:U3GBVGfc
>>327
古いハーレーとかはかなり暑いのかねえ
335774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 22:56:48.30ID:APzfBC8N
>>334
古くなくても熱いで
そもそもVツインだとパラツインよりもシートとエンジンの距離近いし、エンジンを股で挟み込む姿勢になるから同じ炎天下でもW800より暑く感じる
まあ真夏にバイクなんて水冷でも暑いんだから乗らない人から見ればどっちもどっちだけど
336774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 23:27:24.56ID:yUrDsHah
前車がGPZ900Rだったけどこれも熱かった
ファンがまわると身体が熱気に包まれる感じ
体感的にはW800と同じくらい
337774RR
垢版 |
2022/08/24(水) 23:39:03.73ID:xbCO3YvR
GPZ900Rも乗ってたがリッターSSはもっと凄かった
338774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 07:17:45.21ID:9LOYfPe3
スポーツバイクに乗るやつがなぜガニ股なのかわかった気がする
339774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 16:54:48.63ID:qZWu5hFF
股の暑さ対策は考えていない。そのほうがエンジンには良いのでは?
340774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 17:22:43.98ID:BkYIHset
ちょっとよくわからない
341774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 18:05:43.02ID:jHHUhpNj
私が解読すると
>>339は「股がエンジンを冷却している」と認識している
342774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 18:17:56.38ID:BkYIHset
そもそも熱いのは股ではなく脚であって股と脚は股を開けば脚が涼しくなるという関係なのです
343774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 18:36:52.69ID:9LOYfPe3
脚も熱いが股も十分に熱い
344774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 18:52:16.46ID:BkYIHset
それ押し付けすぎじゃねw
345774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:02:10.50ID:KVaA/81o
今年の新色の話って出た?
346774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:50:26.88ID:OWya/BQ5
おそ
347774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 22:55:19.14ID:ToC58Nf+
このバイクセカンドに欲しいけど維持費は安めだよね?
348774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 23:24:48.22ID:MgQmJ8rQ
この色2023?
https://youtu.be/PzKxVm6dC-M
349774RR
垢版 |
2022/08/25(木) 23:28:00.02ID:MgQmJ8rQ
>>348
これっぽい(~_~;)
https://picture.goobike.com/880/8801321/J/8801321B3022080500104.jpg
350774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 00:40:24.65ID:sdpUD22t
地味ポ
351774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 01:10:53.31ID:DFf/EFI+
>>347 タイヤは安い
352774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 03:54:52.77ID:hQtJdwKl
こういうスレートブルーみたいな色味ってメッキよりブラックと相性いいからストリートの方が似合いそう
353774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 05:53:18.63ID:uaQtHKr0
>>349 がっかり。数年前の青のが良かった。
354774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 07:14:40.56ID:hQtJdwKl
俺は緑派
2021の青も良かったよね
355774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 08:16:44.43ID:stIQ/kKi
>>348
これは2014年式だよね?
新色はもっと淡い青だね
356774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 13:24:53.47ID:sdpUD22t
>>349も読めばいいのに…
357774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 16:29:26.11ID:9wjiKhCS
こういう色ほど後で人気出たりする
売れてなくって余計にプレミアがついたり
358774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 18:04:19.84ID:DFf/EFI+
一般的には現行販売時の人気色が絶版になってもプレミアで
現行で不人気色ほど絶版で不人気だけどね
359774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 18:14:17.73ID:fbB/wEi7
ストリート乗りです。

今日渋滞の中1時間ほど走らせていたら途中謎のガリガリ音、その後3速から4速に上げたとたんエンジンストップしました。
最初は幻のNに入ったかと思ったのですが、セルを回すとすぐにかかりましたのでエンジンストップでした。
症状的にはオーバーヒートですが、エンジンストップ後すぐにエンジンがかかったし警告灯も何も付いていなかったので?です。
その後は回転数をなるべく上げない様に走って事なきを得ましたが、これは軽度のオーバーヒートとみて宜しいのでしょうか?

日中は34度ほどでしたが、1時間ほどしか走行してなかったのでビックリです。
3年乗って初めての症状でした。

どなかたご教授くだされば幸いです。
360774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:03:27.17ID:stIQ/kKi
ガリガリ鳴ったならどこかかじっちゃったかもね
渋滞1時間でオーバヒートしてしまうのか
俺も気をつけないと
361774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 19:07:53.38ID:JaxDOXBj
>>358
インジェクションモデルにプレミアはつくのかな。
362774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 20:52:22.55ID:sdpUD22t
つきますよ
クルマ見ればわかるでしょ
363774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:03:16.56ID:zdLPekcq
>>361
いま高騰してる車種を見ればキャブもFIもいろいろだね
364774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:10:16.10ID:execq68G
カフェとストリートって、クランクケース(スプロケット)カバーの塗装が一部削れてる
車両が多くないですか。ストリート欲しいんですけど、そうなったら塗るか、気にせず
乗るか、どうなんですかね。
365774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:18:53.18ID:R01AhIsl
>>364
つま先が当たるんだろうね
366774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 21:32:06.25ID:2IARY1qz
半クラなんか使ってるうちはダメだね
367774RR
垢版 |
2022/08/26(金) 23:35:55.77ID:XkGANusR
ハンカバ使うのは認めてくれ
368774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:18:43.94ID:VxKKAKjc
>>364
そこが走った歴史の味だと思って乗るのですよ
自分は6万キロ走ってそこは塗装も剥げて下地のアルミにも擦れた跡ができています
369774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:25:25.62ID:VxKKAKjc
私はバイクは経年なりに走ってヤレた感じがかっこいいと思う
使い込まれたなりの外観だけどメンテナンスは行き届いている
職人に使い込まれた工具がかっこいい、みたいな感性
370774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:27:51.96ID:7pgrwqLN
了解しました。9月末に納車予定ですが、剥げても気にせずに
乗ろうと思います。
371774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 01:40:28.81ID:VxKKAKjc
>>359
その情報では正確にはわからないが、オーバーヒート以外の要因のような気がする
クラッチを握ってアクセルを戻した間にエンジン停止したのならオーバーヒートでアイドリングが効かなくなったという事もあり得るけど
オーバーヒートなら再始動に手こずることが多い
W800は油温120℃あたりは平気に動く エンジンが止まるほどのヒートはちょっと考えにくい
372774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 05:43:49.56ID:nvF2dlvT
インジェクションモデルならECUにログが残ってるかもしれないから気になるならプラザ行って診断してもらうのもいいかも
373774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 07:36:51.83ID:GwmYbuB7
俺はバックステップだからそこにつま先当たらない
374774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 10:40:38.26ID:RVPehqbF
>>371
確かに120℃でも普通に動くのだが
渋滞に付き合えば140℃まで上がることがある
そうなったら知らない
もう停めるしかない
375774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 11:46:03.61ID:QrnMeDbf
そしたら休ませろよ
バカなのか?
376774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 12:02:54.30ID:U3Q3+Npd
>>375
インテルくんの、おなーりー
377774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 12:05:35.71ID:w6aPE00W
>>375
「もう停めるしかない」ってのが休ませるってことやろ?
378774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 12:49:28.90ID:8PQi7j4P
>>368
6万キロも走れるのか。
379774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 14:07:12.64ID:RTovkOvo
10万以上普通に走るらしいよ。もちろん通常のメンテは必要(カワサキなのでヘッドパッキンの交換も含む)。
380774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 14:35:47.25ID:pAQaoCY5
キャブの頃のだけど16万キロ走ったよ
流石にあちこちガタがきて維持できなくなって買い替えたけど
381774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 14:41:41.62ID:FYdytNg0
10万キロってメーターがそこで一周するってだけで何の意味もないしな
382774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 17:31:24.80ID:oG6/g5sI
お店で貰ったパンフレットいい臭いします
383774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 20:44:36.97ID:DbSGygXB
最近のカワサキはそういう変なところに凝るようになったな
一体何があった?
384774RR
垢版 |
2022/08/27(土) 23:33:47.41ID:ZqwFYt7W
まぁ高級路線でいきたいんだろうね。
385774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 00:19:29.27ID:2aUTIgNg
ユーザーとしては高級路線で選ぶならカワサキじゃないんだけどな
別に高級車がほしいわけじゃないし
386774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 02:13:07.17ID:juSbykhR
高級感はいらんなあ
Nから1速に入れた時のカコーン!が寂しいのお
387774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 06:23:22.49ID:5SswQzy/
カワサキだけなんで毎年毎年値上げするんだ?
388774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 08:04:26.96ID:4HsNDLSU
高くても買う奴がいるから。
389359
垢版 |
2022/08/28(日) 10:11:34.46ID:4bYFD7ci
>>371
ありがとうございます。
一応プラザに連絡してみましたが、警告灯が付かないなら診断はできないと言われました。症状からもオーバーヒートではないから、また発生したらメーカー送りになるそう。

昨日も2時間ほど走ってみたけど、何事もなく絶好調。
本当に何だったんだろう
390774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 10:17:28.44ID:9fZqlYDV
今後も価格上昇はとまらないだろうなあ
もう買い時がわからん
気がついたらバーチカルツインの電磁モートル搭載か
391774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 15:34:02.68ID:CGsI8Zal
>>359
エンスト心配ですね。
371さんが仰っている通りストールするほどヒートしていればそれなりにエンジン冷やさないと再始動厳しいからヒートじゃなさそう…
再現性、発生頻度が低いとプラザでも診断特定は難しいかも知れませんね。
392774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 16:37:30.10ID:/ODjVGPm
みんなの言葉を切り返してオウムかしら…
393774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 16:47:29.65ID:hYn18cgr
現象には必ず理由がある
394774RR
垢版 |
2022/08/28(日) 19:52:21.17ID:BMrFFAuX
>>390
これだけ不景気なのに値下がりしないな
395774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:04:09.11ID:TWh91aKH
>>380
W800じゃないバイクの話をされても
396774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:08:54.53ID:TWh91aKH
>>389
多分焼き付きしてるよ
軽いから動き出しただけ
同じ条件下(炎天下で1時間渋滞でノロノロ運転)で乘って見て
同じ事象が起きると思う
397774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 19:15:00.10ID:TWh91aKH
機械ものはなにも変更しない限り同じ条件下では同じようになると思う
ただ他の人のW800と比較しても無意味、個体が違えば別の機械
Nちびでもピストンとシリンダーの公差を各ABCで分けて合わせたくらいだから
各個体で微妙な違いは生じるのです
398774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 20:28:02.78ID:5hfeYSW/
>>389
自分は旧型初期型W800だけど
クラッチを握ってアクセルを戻したらそのままストールってのは何度か経験した
スロットルバルブの動作と燃料ポンプの不具合が原因
サービスキャンペーンやらリコールになった箇所
新型は対策部品だけど稀にはあるかも
399774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 21:13:21.16ID:5hfeYSW/
>>389
状況からは軽いパーコレーション(ガソリンのベーパーロック)とかもあるかも
FI車は発生しにくいけど絶対に発生しないわけじゃない
400359
垢版 |
2022/08/29(月) 21:36:18.42ID:tfhqd0Hu
>>396
ありがとうございます。
エンジン焼付きに関しては、ストール直後の再始動及びその後の正常性から可能性としてはかなり低いと思います。
翌日に同条件で2時間ほど乗りましたが順調でした。

>>398
ありがとうございます。
その症状に近い気がしました。
シフトアップ時のアクセルオフでストールした気がします。
パーコレーションという症状は初めて知りました。
再始動がエンスト後一瞬でしたので可能性としては低そうですが、勉強になります。
401774RR
垢版 |
2022/08/29(月) 22:38:17.46ID:m+M/Q4bi
12月定期点検のお誘いのハガキを10年も乗ってて初めて送ってきた
バイク業界が12が月点検を広めようってことなのか
プラザになってマネーマネーってなったのかどっちなんだい?
車検だけでお腹いっぱいなんでスルーするけど
402774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 00:23:26.46ID:kDSfpFgb
将来的には旧車として価値が付きそうなバイクですか?
403774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 01:12:58.61ID:EB/D98qU
それはない
404774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 07:14:12.75ID:AiEc0ybW
キャブ車は変な人気が出てるね
405774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 07:36:09.85ID:+2WNEaTW
650は価値が出るだろうね
406774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 13:37:15.18ID:2QYkdUcl
乗るなら現行800だろうね
407774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 14:13:10.61ID:6hhMM9DQ
バルカンスレって無いの?
物凄く格好良いんだけど。話したいのだけど。
https://youtu.be/o5zGTtUuOQQ
408774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 14:25:15.03ID:1lxeqBRP
>>407
【GPZ400S】カワサキ2気筒ツアラー総合3.1【EX-4】 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425091590/
ここを間借りして語り合うがよい。
409774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 15:03:07.68ID:Hlp2rMzp
スレ立てるって発想はないのか
410774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 17:24:38.68ID:6hhMM9DQ
>>408
ありがとう。
>>409
ございません。
411774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 19:04:21.16ID:oXPd3Zzo
熱が心配なら渋滞すり抜けるかすり抜けしたくないならオイルクーラー増設すればいい
412774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 19:05:01.17ID:oXPd3Zzo
ていうかすり抜けしないのら夏場渋滞する道街走るな
413774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 19:27:54.33ID:EB/D98qU
オイルクーラーには渋滞では効果がないという大きな欠点がある
414774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 19:35:46.19ID:duG4TEY8
>>400
もしパーコレーションなら一瞬で回復する事もあり
FIでパーコレーションは滅多に起きないけどね
415774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 19:40:50.40ID:duG4TEY8
>>413
そこね
欲しい状況で効かないし
走ってたら効くけどそこは目的じゃないし
416774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 20:22:57.52ID:2QYkdUcl
>>415
そこが目的ではない?
そもそも走って効果が出る仕組みでしょw
417774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 20:43:39.56ID:dD28lm1X
詳しいねえすごいねえ
418774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 20:46:30.34ID:AyrIPsku
貴方がバカなだけだろ
419774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:10:19.73ID:RPVF+98B
インテルくん
しっててえらいねえ〜
でもチクチクことばはやめようね!
420774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:13:39.87ID:K5WgyWbD
なにこの自演
421774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:17:51.25ID:2QYkdUcl
ここはニワカさんばかりなのかな
422774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 21:55:34.96ID:XkKHH2It
もうここ見ても何も得る情報がないし
暴言吐きまくるおじさんが暴れてるせいで不快
お気に入り解除して2度と見ないことにするわ
さようなら
423774RR
垢版 |
2022/08/30(火) 22:06:06.76ID:xORwmcwS
なんとわざとらしい
424774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 08:28:22.26ID:uVLwEWyW
渋滞の中で効くオイルクーラーは無いかな?
電動ファンをつけるしか手がないか
425774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 20:38:12.95ID:U77r0DN8
この夏昼間は一度も乗ってない
先週から夕方夜にかけて走ってる
426774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 21:07:27.55ID:QQQsUvfI
Wの特性がわかっているのだからそれに合わせて走ればいい
427774RR
垢版 |
2022/08/31(水) 21:15:20.53ID:1P4ia4Nk
>>425
田舎で夜は真っ暗になるから夜は乗らないようにしてる
街灯で明るい市街地を走るのは
タンクやウインカーに風景が反射して気持ち良さそう
428774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 00:30:19.77ID:Z9EWM5Rm
照明の無い山道のコーナーでバンクすると進行方向は照射範囲外で真っ暗
429774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 00:36:24.92ID:d5WL+34M
倉敷は市街地出たら夜は真っ暗だ
430774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 00:36:53.99ID:jtRcHG9G
>>405
まじですか?
431774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 00:38:07.69ID:sH54t7JF
HIDで万事解決
今はLEDが主流みたいだけど、どうなんだろうね
432774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 07:12:52.98ID:Z9EWM5Rm
コーナリング中はサーボモーターで自動的に照射方向を変えるヘッドライト BMWのアダプティブヘッドライトとか
あれはある程度は効きそう 乗ったことないけど
433774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 07:40:23.00ID:uOr0VS3P
>>428
こんなことやるほうがアホだろ
434774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 11:38:10.38ID:7V2yYwyv
https://youtu.be/5Il7EW2ysv4

写真で見るとビミョーに見えたけど
こうしてみると落ち着いていてなかなかいい色に見えてきた
435774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 12:09:20.59ID:bsEahxno
無印はどの年式のカラーでも人気ありそうだけど、カフェとストリート、特にストリートは初期のマットブラックが未だに一番格好良いと思う
436774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 12:59:29.96ID:GpPISTOM
わかる
437774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 13:39:39.80ID:l3kD5zvu
ツーリングで昼間遊びすぎて夜の峠越えになったとき
とあるオフ車男はヘッドライトをめっちゃ上向きに調整してた
こいつ夜の林道でも走るおバカチームの一員
438774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 16:49:30.15ID:o4+0WsB/
>>359
俺も以前 40分弱の渋滞でトロトロ走行の後、
 3速辺りで突然エンスト、 1〜2分後にはエンジンかかったけど、
なんか腑に落ちなくて、 プラザで調べてもらったけど、原因は全く不明。
 コンピューターログにも、異常は認められなかったとの事。
その後は、まったく問題なく動いてる。 何だったんだろー? 知夫気持ち悪いわな。
ちなみに 21年STREET。。。
439774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 20:13:25.88ID:GXHBlBFr
>>434
悪く無いかもしれんけど、メッキだらけの無印よりブラックアウトされてるストリートの方が相性良さそうな色だと思ってしまう
GB350の見すぎかね
440774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 23:36:13.49ID:bA8q3cq8
自分のwでは40分の渋滞に遭遇したことがない。外気温も高い季節。何が無理で、何がセーフなのか難しいですね。
441774RR
垢版 |
2022/09/01(木) 23:42:45.18ID:7V2yYwyv
>>359
オイルは何使ってます?
参考までにお聞きしたい
高音粘度50のやつを入れておけば大丈夫だと勝手に思い込んでたんですがどうなんでしょうか
442774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 07:52:48.37ID:akpl86qP
この症状だとオイル粘度は無関係ですね
>>389のカワサキプラザの見立て通りにオーバーヒートじゃない可能性が高い
万一オーバーヒートだとしてもアイドリング不調は燃焼室内の出来事でオイル粘度とは関係なく発生します
443774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 08:07:54.58ID:oPjE5W4q
>>442
なるほど
しかし、謎のガリガリ音というのが怖いですね
何の音だったのでしょうか
444774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 11:49:50.19ID:Hmwrcqg/
焼けて剥がれた鉄のカケラがカムのあたりに引っかかっていたが
削れて細かくなり流れて落ちた
今はオイルパンの中で鉄粉になってるって感じ?

適当な予想
445774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 12:01:35.73ID:AjExbVp1
>>444
それ最も悪いパターンじゃね
446774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 12:20:08.41ID:oNuufH/R
エンストするときは不正爆発しながら止まることも
コミック的な擬音だとガガゴプシュって感じか
447774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 13:01:58.36ID:5T9xBM4c
ガガゴプシュ
448774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 14:32:07.63ID:Hmwrcqg/
今は異常でしょ
シエンタなんか出たばっかりなのに
未登録車が100万高い値でもう出てる
あんな大衆車が
449359
垢版 |
2022/09/02(金) 14:58:40.62ID:U5EGe+po
>>441

オイルは冴強なので10w-50ですね。
あれから500kmは走りましたが、何の異音も異常もないです。
異音はもしかしたら何かを跳ね上げ巻き込んだ音かもしれません。
何れにせよ再現性が皆無なので検証しようがないですね。
450774RR
垢版 |
2022/09/02(金) 17:28:21.14ID:4D/El/ho
>>449
ありがとうございます
やはりこの時期は高温粘度50が安心ですよね

その後異常なくてよかったです
451774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 10:36:41.93ID:D/Cg4jUi
>>307
優勝れべるじゃないの
452774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 11:10:54.41ID:GUNfDnig
>>451
世帯年収やで
個人の年収なら勝ち組だろうけど
453774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 11:33:50.73ID:4SAoAbbZ
みんながみんなw800乗りがキャベツ農家な訳ではないからな
454774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 13:26:49.69ID:30hKw2lV
俺はいちご農家だしな
455774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 15:03:27.46ID:BM++gtSU
これからは円安で日本円持つだけで負け組になるのにね。
456774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 16:59:28.06ID:25lPFDqq
自営で1000そこそこじゃやめた方がいいだろ
457774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:41:39.40ID:rjyWq7Bx
核戦争で世界が滅んだら金なんて役に立たない、キャベツとガソリンを交換したりするようになるだろうから農家はやっておくべきだな
458774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 22:48:40.90ID:BFRX2hCu
頭バカなのかしら...
459774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 23:09:00.79ID:DwNpzRh9
世界が滅んだら言うてもうてるやん
460774RR
垢版 |
2022/09/03(土) 23:38:07.55ID:SxWRpYH3
世界が滅んだら交換相手もいないのでは
そもそも自分も
461774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:56:16.51ID:KOFytHH3
国家というのが社会体制のことだろうけど
あまりに唐突なネタだな
462774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 07:57:25.10ID:KOFytHH3
「国家」じゃなかった「世界」だ
463774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 09:56:05.32ID:LwWImFs5
日本語でおk
464774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 11:56:15.43ID:+RWPaV//
今はかえって円安の方がいいんだよ
国際紛争の厳しい中、諸外国の市場が崩壊し、日本へ買いが集まって日本だけはなんとか無傷
今はギリギリのラインで生きていければok
465774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:06:52.21ID:nO/yDjwE
貯めよ
466774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:09:35.65ID:cblSsnfM
円安でバイク高くなるねえ
467774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 12:36:04.66ID:x52u1jH7
対ルーブルでも円安進行で
もう日本に希望無しかも
468774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 13:24:57.38ID:zQBvpT8r
庭を畑にして芋と豆を作る
鶏を飼い肉と卵を得る
自給自足で家族4人で暮らすためにどのくらいの広さの畑がいるのだろうか
池を作って鯉やマスも飼わねば
牛乳やチーズやバターはどうする?牛は厳しいからヤギで何とかなるか?
469774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 14:34:53.92ID:Wz22M9z4
普段用としてリアキャリアにツールバッグを検討しているのですが、2.5Lだとペットボトル1本でいっぱいいっぱいでしょうか?
470774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 16:14:08.87ID:CCxLiXgT
>>469
両サイドに4Lずつバッグ付けてるわ
471774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 18:53:25.38ID:KOFytHH3
>>469
ペットボトルと言っても容量はピンキリで
バッグも形状や硬さしだいだが
ま、いっぱいいっぱいだな
472774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:04:30.42ID:MJOuF/Z0
ゆったりバイク旅に購入を検討中なんだが、人生初の空冷&股火鉢がハンパないと先達から忠告もらって正直ビビってる(汗)

みんなが実践してる熱対策教えてくだせぇ
473774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:08:45.11ID:xBGKKztq
水冷フルカウル車に比べればずっとマシよ?
474774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:20:53.61ID:MJOuF/Z0
ありゃ?ズボンに穴が空く靴が溶ける火傷するetcとの助言貰ったので最悪耐熱バンテージ巻くべきかと思案しておりまして…短パン、は流石にないですが市販のカーゴパンツ等、バイク専用品じゃなくても大丈夫なレベルですか?
475774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:27:55.90ID:P+opfd7e
全然大丈夫
476774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:32:24.78ID:MJOuF/Z0
ありがとうございます
プラザへ行ってきやす
477774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:34:23.94ID:nO/yDjwE
なーに熱けりゃ股を広げて走りゃいいだけよ
478774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 21:47:44.83ID:3gvVEoY9
言うほど熱くないよなあ
479774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 22:10:29.30ID:4/Cs/xJ9
(冬)
480774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 23:46:30.08ID:nO/yDjwE
あったかいんだからぁ〜
481774RR
垢版 |
2022/09/04(日) 23:55:15.66ID:KOFytHH3
>>474が聞いた話はまったくガセネタだけど
「W800が熱い」って言う話は「何と比べて?」がないと意味ないな
482774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 08:59:32.12ID:NwK+k56O
忍1000SXからです
水冷スポーツツアラー系統からトコトコ旅バイクへ切り替えようと考えてたんですが、どうも専用装備で熱対策しておかないとマトモに乗れない(特に夏場)的な話を聞いて…ね(汗)
483774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 09:01:21.97ID:TxSGdTWi
w650に比べたら熱くなったよねってだけで、熱対策とかまったく不要。かなり話を盛られてますよw
484774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 11:41:57.95ID:vlFif8W8
まだ買い換え候補の段階だげど、股火鉢を体感しておこうと昨年の真夏に1日レンタルして走り回ったけどなんとも無かった
485774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 12:10:41.12ID:0ryTSdlq
股火鉢って言っても直接股に挟み込む形にはならないからね
本当の股火鉢はハーレーとかの空冷Vツインだと思ってる
あれは太ももで後ろのエンジンを挟む姿勢になるから本当によく火傷した
486774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 14:50:03.15ID:1HhJx3XB
お盆にツーリング行ったけど
別に股ぐらが熱いとか思わんかった
ムシムシする周りの暑さの方が嫌だった
降ったりやんだりでカッパ着たままなのにカンカン照りになるなよって
でも進行方向に真っ黒な雨雲もあり脱げない
空を見上げて雲の流れを見て判断、見通しの甘さを痛感の繰り返し
487774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 15:03:22.37ID:v7PUGYdi
https://i.imgur.com/SpJYTAw.gif

みんな鍛えてるんでしょ?
488774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 15:48:06.27ID:NkUSTPRy
ストリートが入荷したプラザ数店舗が写真を出してるけど、思ってたよりグレーが
明るすぎる印象で、やっぱり初期のマットブラックが一番だと自分も思いました。
従来よりもストリート感が増した気もするけど、近年のトレンドカラーだから採用したのだろうか。
実物はカッコ良いのか。乗ってれば好きになれるのか。等々悩んでしまいます。

それからWシリーズは、ユーロ6前に終了なんですかね。あんまり売れてない気もするから。
489774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 17:12:26.50ID:TxSGdTWi
カラーに拘る気持ちも分かるけど、買ってからタンクオールペンしても大した値段じゃないから、中古なら程度に、新車ならお店に拘って買ったほうが幸せになれるよ
490774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 17:55:51.43ID:oYGyqhz5
GPZ900RからW800に乗り換えた
どっちもそこそこ熱いという意味で、熱さの程度は同じくらい
491774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 18:35:05.34ID:v5so2DSv
踝でグリップしてたら靴底の接着剤が溶けたみたいなブログを見たことあるのですが実際はどうですか?
492774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 18:39:10.65ID:CPssBksK
なぬー、一度硬化したゴム系接着剤が溶けただとー!
493774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 20:05:00.49ID:oYGyqhz5
ズボンには穴が空き靴は溶けて火傷して・・・
想像上のW800乗りは凄い格好だな
マッドマックスの野盗なみ
494774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:17:08.94ID:PQAeG8CH
そしてまたがるライダーは汚いハゲ散らかしたおっさんという。世も末だわ
495774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:28:47.94ID:0v4HwSAH
>>494
「汚いハゲ散らかしたおっさんは俺だけじゃないんだ!みんなそうなんだ!」って思い込みたいんだよね

しかし残念ながら…
大型自動二輪の免許保有率は20代が最多
クラシックスタイルのバイクは若者に人気
W800に乗ってる若者多いです
496774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 21:42:01.17ID:iO9ZRZsg
先週30になった俺はおっさんの仲間入りです
497774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 23:03:57.20ID:PQAeG8CH
てか右だよね異様に熱持つステップ
498774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 23:05:50.03ID:oYGyqhz5
バイク屋主催のマスツーリングに参加すると
どっちかってと
SSやネイキッドスポーツに乗ってるのがオヤジジイで
ネオクラシックやクルーザーが若手
みないな傾向
499774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 23:08:13.61ID:oYGyqhz5
峠道でヒャッハー!してぶっ飛んでいくのもどっちかってとオヤジ
500774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 23:14:56.51ID:oYGyqhz5
>>497
ステップじゃなくてフレームの事かな?
それにしても「異様に熱を持つ」って感じたことないなぁ
501774RR
垢版 |
2022/09/05(月) 23:49:20.46ID:CPssBksK
耐えられないほど熱くなったら休憩しなよ
502774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 01:27:21.48ID:EQuTVhr6
靴溶けてバラバラになった話は、買う前に見てビビッた。面倒くさくて確認する気も起きないが、ライディングシューズじゃなかったんじゃない?
自分もたいがい古びたライディングシューズだけど熱で分解とかは一切無い。限界ギリギリのワークブーツもどきが分解したとかなら、バイクと関係なさすぎて風評被害もいいところだね。
503774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 04:51:42.45ID:SdQPZby9
あれだろ。靴底が剥がれてワニになったから応急処置でワークマンの安全靴買ったら
夕方にはワニになったって話だったよね。
504774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 05:06:05.09ID:1AbSbuA8
例のブログ見てきたんだが
一応ライディングブーツだったみたいだ
左の甲にはちゃんとシフトペダル用の補強があった
ただ元からだいぶ傷んではいたらしい
片方は元から剥がれてて接着剤で補修したとのことだから熱で剥がれて当然かと
もう一方はW800の熱で初めて剥がれたみたいだが、片方が既に剥がれてることからすればW800の熱のみが原因とは思えない
経年劣化に加えてバイクの熱が決定打になったという印象
505774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 06:57:57.10ID:kfjJMufx
空冷ドゥカティの熱さに比べればW800は屁でもない
エンジン熱より長時間乗ってリアのドラムブレーキが熱でフェードしたら恐いくらいだけど真夏の700kmツーリングでも問題なかったから大丈夫だろう
506774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 12:14:46.15ID:QdfXONST
最新型は前後ディスクで良かった〜
507774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 12:27:52.44ID:FXhhPF2u
>>504
その話だと、たんに経年劣化っぽい
温度はあまり関係なさそうな
508774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 21:50:06.84ID:QdfXONST
あれもしかしてフェイクレザー?
509774RR
垢版 |
2022/09/06(火) 22:12:55.37ID:MGvDR+Ee
ブーツはグッドイヤーウェルト製法に限る
510774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 01:19:46.34ID:L6bTMo8v
>>505
長距離とフェードは関係ないっす
511774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:13:46.51ID:xSyXq67m
そろそろスペシャルエディションの発売ないかしら?
512774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:32:09.38ID:rENM9Cmc
>>511
MEGUROがスペシャルエディション枠
513774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 10:36:59.59ID:xSyXq67m
ブラックエディションが欲しい
514774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 12:03:59.22ID:LL96aJE5
4年後がW1発売60周年だな
515774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 12:31:53.29ID:UwpTrrIS
いや始まりはメグロだから
516774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 19:55:41.70ID:QNzvf/sq
リアのアマリングが全然消えないんだけど?
昨日山行ってステップ擦るくらいまで倒して、駐車場で8の字グルグルやったけど、2センチくらい残る。
どーすりゃいいの?
517774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:17:24.36ID:mrOHVekW
何か問題でも?
518774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:35:53.15ID:lJb4omA6
>>516
このバイクでアマリングって頭大丈夫かww
いっそ空気抜けばええやん
519774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 20:37:25.04ID:e0UWaTqI
>>516
2cmはさすがに…
ふつうに走ってても消えるでしょ
1cmくらいならわかるけど
520774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 21:04:54.90ID:QNzvf/sq
なるほど、エアーを抜いてみるか!
フロントはほぼアマリングないんだけど、リアが気になる。。
521774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 21:23:49.52ID:lJb4omA6
少し空気抜いてサーキットの走行会にでも行けばすぐ消えるけど
W800でそんなにアマリング気になるかね?
522774RR
垢版 |
2022/09/07(水) 22:36:54.75ID:r+XKetic
バンクで消すんじゃなくてアクセル開けないからアマリングが消えない
523774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 00:37:17.30ID:3TmUj357
アマリング消そうとしてバイク壊したやつ相当数いそう。
524774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 00:56:33.79ID:FqQxpHx6
>>516
センタースタンドで立ててヤスリがけ
525774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 07:30:54.49ID:rbJ7iIqw
そんなことしてたら目立つ。誰も入ってこない空間をレンタルしないと誰かに見られたら恥ずかしいわ。
526774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 08:38:24.64ID:jJUtLLAp
こういうバイクでさえアマリング気にするって過去にひどいトラウマ植え付けられたんか
527774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 08:44:07.56ID:0ORQZ4fi
W800でタイヤ全部使ってたらヘタクソだと思われるぞ
このバイクでそこまで傾けなきゃ曲がれないの?どういう運転してんだ?って
528774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 10:29:22.40ID:XygXldOv
バイク初心者だからアマリングって言葉も調べて初めて知ったけど
上手い運転の人はアマリングが沢山あるって書いてあったは
529774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 13:33:41.23ID:riVYX75s
アマリングこそ正義

アマリングを気にする者は運転に自信の無い雑魚なのです
530774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 13:37:35.26ID:OrqIJGPL
流石に釣りじゃねえかな
531774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 19:31:19.21ID:FqQxpHx6
わかってて釣りならまだマシだが
わかっない人がマジで言ってるような?
532774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 00:29:29.20ID:W70J3kJ3
サンマ旨いしね!
533774RR
垢版 |
2022/09/09(金) 17:59:45.78ID:pAp3/wO2
マッチョは煽られないしね!
534774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 00:22:18.32ID:sWjjTbJa
人間社会はそういうところなのさ
535774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 12:07:21.77ID:nzekShku
煽られることはあるけど、停めた時にヘルメットのバイザー上げてにらみつけ
聞こえないだろうけど「なんか文句あるんか」って言ってる
降りてくるような人はいなかったな
信号で止まってもサイドスタンド立てていつでも降りられるようにしてやってるんだけど
多分「わっ!めんどくさそうだ」って思われてる
536774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 12:48:24.17ID:GRQQs83t
>>535
うわめんどくさそうな奴
537774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 16:26:54.85ID:Te4dXmOB
>>535
煽られるってことは1車線でその車は自分の後ろにいるんでしょ?
信号待ちで並ばれるってどういうこと?
わざわざ端に寄って停車して煽ってきた車を横に並ばせているってこと?
538774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 16:48:58.29ID:sWjjTbJa
ついこの間後ろで荒い運転してたから信号で止まった時に降りていって
運転席側の窓越しにおまえ煽ってんの?ってお尋ねしたら
窓も開けずに違う違うみたいに手を振ってた
ぶっ転がすよマジ
539774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 17:03:06.12ID:KSIdl9+J
>>537
ストーリー付け足すなよ(笑)
540774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 17:34:20.38ID:nhXi6R5N
こうしておけば相手はビビッて引き下がる。そう思っている二人がぶつかるとヒートアップするね。
541774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 17:55:17.46ID:Te4dXmOB
>>539
ストーリーって何だよ
状況がおかしいって話だよ
542774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 18:58:29.33ID:nzekShku
>>537
別に2車線でもあるよ
左にバスがいて後ろの車がバス追い抜こうとしたときに
前にいる僕が同じタイミングでバスを追い越しかけて自分が前に行けず
更に僕が左の車と等速で走るものだからそれでも前に行けずイラついてる奴と
先の信号で片方左折車線片方直進車線で並ぶ場合など
543774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 19:02:31.11ID:nzekShku
上の状況の時は横にねえちゃん乗せてるせいか降りてきたけどね
「なんか用か?」言ってもなんかワーワー言ってるだけで手は出してこんかった
じきに左折矢印出てそいつの後ろの車にブーブークラクション鳴らされて
なんかセリフを吐き捨てて去って行った
544774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 20:06:07.88ID:x4Luozcx
来たんならやっちまえよだせえな
545774RR
垢版 |
2022/09/10(土) 23:52:07.01ID:wEJyPu45
道の駅にて
おっさん「若いうちはもっと排気量のデカいハーレーみたいなの乗った方がかっこええぞ!」
俺「長距離用に1800ccのハーレーも持ってるで!」←本当に
おっさん「い、いや、でも若いうちはやっぱりスピードの出るSSだな!それ以外は乗っててもつまらんやろ?」

ベテランライダーか知らんけど、若者には必ず一言いわんと気が済まんおっさんが一定数いるのなんで?
546774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 00:43:17.39ID:lGTi6xEg
このバイク120万円もするんだな
どこにカネかかってるんだ?
547774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 06:37:15.12ID:HeRoHo2z
Kのマークの所が純金になっております
548774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 06:44:07.36ID:KpAZNd3C
本体価格は高いのに、全然高そうに見えないんだよなぁ・・・・
549774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 06:49:45.08ID:NLe+zyR1
w650のとき新車70万だったけどフレームとエンジンほぼ変わらずに
ETC FI ABS 前後ディスクブレーキをつけたらなぜか50万アップしちゃったからな
550774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 06:55:47.88ID:9XUYDuUn
>>549
物価が上がってるんだよ
W650のときはコーラ250mlのビンが50円だったろ
551774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 07:21:19.48ID:OS2RQ1Fs
電子制御化されてるし触媒も付いてる。そりゃ高くなるわな
552774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 08:40:42.98ID:H5569bam
おじいちゃん…最近のバイクってどれも高いのよ…
553774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 09:08:05.25ID:e3q33Lty
>>545
おれは普通にハーレー嫌いで速さを求めてないって言うてるわ、いずれ違うバイクに乗るかもしれないですけど今は乗りたいバイク乗ってて不満はないんですって
あ、そうなんってススーって消えてく
554774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 09:28:11.40ID:ocPpb4Q7
人が好きで乗ってるバイクにあーだこーだ言う人ってなんなのかね〜?
「もっとでかいバイクに乗ったほうがいい」「もっと速いバイクに乗った方がいい」って
そういう選択肢を考慮してもなおW800の方が好きだからこれ乗ってるのに
初対面で仲良くもないのに自分の好みを押し付けないで欲しいわ
555774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 09:44:43.96ID:orebvn/y
>>542
左車線と並んでとうせんぼしてたら後ろがイライラするのは当たり前でしょ
それで後ろがイライラしているって自覚しているのに煽ってきたっていわゆる煽られる方にも原因がある系のライダーかな?
556774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 10:31:29.56ID:BqVmyp/K
>>552
ニュー速でバイクのスレが立つと「高すぎる。昔は○○万だった」って言うやつが必ず湧くよな
557774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 10:32:28.87ID:LtCpNxTG
他人が何言っても関係ないじゃん
大きいのも持ってますじゃなくてWの魅力を伝えてやれよ
558774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 11:29:50.97ID:oRxGcUkK
>>555
制限速度を10キロ以上超えて流れとんやからおとなしく後ろ走っとけって心境
559774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 11:52:33.29ID:kbeTGYJW
>>542
左の車と等速ってあほか
等速で走るならバス追い越した後は元の車線に戻れよ
追いつかれている状況なんだから譲るんだよ馬鹿
560774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 12:08:29.46ID:oRxGcUkK
>>559
バスが遅いだけだよ
他の車は流れてるし左は左折レーンにに行くし
右は直進レーンへ進む
僕は直進なので右に居て何が悪い?一般道だよ
相手は左折していったから左車線の一番前に割り込みたいんだろうけど
そんなマナーの悪い奴に協力する必要は無い
561774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 12:11:20.17ID:PYxGzKPV
いい加減スレ違いだから他所でやれ
562774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 19:09:59.65ID:lzSubI54
シートにカビキラーかけてみ!
激烈きれいになるぞ!
長年堆積した汚れカビが一気に落ちて、シットリした見た目になった!

ところで、wに似合うシートバックでおススメあったら教えてください
563774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 19:40:05.98ID:MRTr6jBt
>>562
実用性は悪いかもしれないけど、革製のトランクケースは似合うと思う
564774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 19:53:37.80ID:LtCpNxTG
シートバッグくらい自分で探せないかな
565774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 20:12:03.74ID:lzSubI54
トランクケース、カッコいいですよね!

日常使いなので、もう少し小さめがいいかな。。。
566774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 20:54:13.60ID:YGUw5Mbd
W800を検討しているのですが現行と旧型の差はかなり大きいですか?
動画でしか聞いたことないのですが旧型はヒュルヒュルしてるような音がするのですがあれは実際気になりますか?
現行のW800はレンタルで乗ったことがあり、2500?くらいからの振動はむしろ心地よいくらいでしたが、旧型はW650のように振動が結構するのでしょうか。
旧型を試したいのですが近場で置いてあるところがなくて…ホイールサイズ変更等の感覚などその他ご教授願えればと思います。生の声が聞きたいです。
567774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 20:55:31.87ID:Xyc/9slY
>>549
その20年間で日本人の所得はG7最低となり
いまでは米国は日本の1.6倍程度の所得がある
W800も75万円くらいの感覚か
568774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 21:49:47.60ID:mM7x+t5W
>>566
旧型に乗ってるにゃ。

ひゅるひゅる音ってべべルギアの音かな?シャー!って感じにゃ。排気音が小さいのでそんなメカノイズが結構聴こえる気がするにゃ。気にはならないにゃ。

W650は乗ってなかったから比較はできないけど、振動は全然大したことないにゃ。乗ってて不快なことはないにゃ。ただ振動が大きい時はミラーが震えて後続車が二重に見えるにゃ。
569774RR
垢版 |
2022/09/11(日) 22:11:11.49ID:CY3PhjJG
>>567
だけどアメリカの物価すごいやん
ランチ3000円とかふつうやぞ
570774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 00:40:57.64ID:JMjyifOH
>>569
ニューヨークとか金持ちが住んどるとこのやろ
ミシシッピとかアラバマではもっと安いんちゃう?
571774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 00:49:12.56ID:JMjyifOH
ワシントンで築40年の1Kが3200万だけど
アーカンソー州だと庭付き4LDKが1900万だそう
物価も安いみたいよ
しかし日本で東京と鳥取の家の値段比べるみたいなもんか
572774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 00:50:53.59ID:p0ZmCGei
>>569
だからこそ120万円のオートバイもとくに高価格じゃない
573774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 01:05:03.31ID:p0ZmCGei
ドメスティックな製品やサービスはその国なりの価格になる場合もあるけど
オートバイやスマートフォンのようなグローバルな製品は世界中で値段は変わらないので
所得との相対的なプライス感は差が出てくるね
574774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 09:35:55.20ID:DQFXS7a1
>>546
650の設計時にベベルギヤを切る工作機械を買ってしまったから
それの償却が終わるまで生産し続けると聞いた。
575774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 09:52:57.71ID:H/tmrSgV
>>574
減価償却って機械だと精々10年位で考えないといけないんじゃないか?
576774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 10:34:14.90ID:NnTfVGRN
ベベル工作機の償却はとっくに終わってる。
W650登場時に「10年継続生産しないといけない」と散々雑誌に載っていたしね
577774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 10:42:10.16ID:U+AoLdcz
減価償却と導入費用がペイ出来るかは別の話だけどね
578774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 14:08:52.65ID:H/tmrSgV
ヘリコプターかなんかに使えんのかね?
戦艦の砲塔を旋回させるやつとか戦車の砲弾を装填するのとか

なんか平和に使える道具の思いつかね
579774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 14:32:24.05ID:X+SGCFuy
ベベルギアの作動音は個体差あるらしい。同じwオーナーに聞かせてと言われて始動したことがある。
580774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 16:25:03.31ID:Jz4+Uhar
ベベラーの皆さまこんにちは
今日はいい音してますか?
581774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 16:42:50.47ID:xvhuG9po
べべべべべべべべべべべべ
582774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 18:19:00.64ID:p0ZmCGei
このエンジンはW800一車種だけしか使ってないのもなんだかもったいない
このエンジンでスカスカに攻めたチョッパースタイルなんかカッコ良さそうだけど
まあ売れないか・・・
583774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 18:47:38.80ID:hAyW34rw
カスタムショップとかビルダーの仕事だからね
584774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 20:29:54.05ID:sMGEgslT
W650のチョッパー作ってるショップ近くにあるけどかっこいいよ
585774RR
垢版 |
2022/09/12(月) 22:10:02.61ID:Jz4+Uhar
ベベルマンかっけ〜
586774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 19:42:04.23ID:fWUQMUmw
あれは誰だ 誰だ 誰だ
587774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:16:50.98ID:XbTVOEAb
↑こういうおっさんノリに全然ついていけねぇんだけど
面白いつもりでやってるんだよね?
588774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:24:14.75ID:hDNdEfSr
勘弁してやって下さい。全員がこうではないのです。多様性ということで。
589774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:37:39.35ID:glxbYtLS
デビルマンは最近バズってるんだよなあ…
今は中高年より若者の方がデビルマンに詳しいよ
むしろデビルマン=古いというイメージを持ってる方がおっさん
590774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 21:54:31.74ID:XbTVOEAb
ごめん、デビルマン=おっさんと思ってるの前に
このやり取りがデビルマンのことを指してるのすら知らんかった
ちなみに26の若者ともおっさんとも言えない微妙な年齢
591774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:04:18.32ID:IfeTqIYz
電車やスーパーでもたまに見かけるけど急に歌い出す系の人ニガテ
592774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:05:25.15ID:UkzfgCcm
>>549
今の日本では買えない人が多いとも思うよ。
593774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:21:46.61ID:3mcKU4lL
バイク業界の販売台数落ちてるからな
固定費変わらないのに販売数減ったら単価上げざるを得ない
594774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:22:38.10ID:fWUQMUmw
あれはベベル ベベルマ〜ン ベベ〜ルマ〜ン
595774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:24:22.12ID:3mcKU4lL
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/k/keigoman/20190613/20190613120823.jpg
596774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:28:24.48ID:fWUQMUmw
なにそれ?
597774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:42:10.25ID:hDNdEfSr
ヘーベルハウスかな?
598774RR
垢版 |
2022/09/13(火) 22:55:06.97ID:fWUQMUmw
あー、ヘーベルくんかー
599774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 03:18:08.79ID:qvLhMUQq
>>593
日本国内販売は落ちてますが世界的には上昇傾向が続いてますので
やはり「バイクの値段が上がった」というよりも「日本人の所得が上がらなかった」
600774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 07:18:06.16ID:i2OQjMly
先生、販売台数の減少は所得の影響が主な原因ではないと思いまーす!
601774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 08:39:27.71ID:n15HPM1o
原付には排気量50ccと30キロ制限という足枷がある。だったらバイクよりも電動自転車のほうが便利。バイクの入り口を締めてあるからバイク人口は増えない。
自動車免許の取得費用が馬鹿高いしその上二輪もとか、給与の伸びていない割に取得費用は順調に伸びてる。あれもこれもガラパゴス。
602774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 15:47:33.43ID:55QTp7Hv
漕がないといけない自転車の方が便利とは思えない
歩くのはあまり苦にならないが自転車はイヤ
603774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 20:16:56.82ID:D63ppccl
二輪車全体の国内出荷台数は最盛期の1/10程度に減っているけど、減っているのは原付1種だけ
原付一種を除外したらとくに減ってない
604774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 20:34:45.68ID:D63ppccl
50ccスクーターの国内出荷台数が落ちた話とそれ以外のスポーツバイクの状況は別の話だね
605774RR
垢版 |
2022/09/14(水) 23:18:47.51ID:i2OQjMly
それ2006年以降の話?

https://www.env.go.jp/council/former2013/08noise/y081-10/ref01.pdf
606774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 01:26:26.19ID:abkdTxtH
250ccから大型バイクでも80年代のバイクブームの時には販売台数が倍増した
その後はバイクブーム前の数字に戻って今まであまり変化してない
607774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 10:53:28.43ID:Y/MAKTby
ということは最盛期からは激減しているということですね
608774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 20:57:34.58ID:iCQGKNmL
外れ値に気を取られてトレンドを見損なう
頭の悪い人にありがちなパターン
609774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:17:46.61ID:l1TzhRMG
↑こいつバカ?

出荷台数の最盛期言ったら別でしよ
610774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:21:49.86ID:b7HtlAIm
多分インテリぶったバカじゃないかな
611774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:26:40.87ID:Y/MAKTby
>>608
出荷台数の増減が最盛期と比較してどうかという話はトレンドとは別なのがわからないかな
読解力不足で試験に落ちるタイプだね
ゆとりかな
612774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:51:39.51ID:diVokoHG
二言目にはゆとりとか昭和とか言い出す人たち
世代変わっても人って変わらんよね
613774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 21:54:12.45ID:C8eTASm8
>>610
”インテルぶった“な?
二度と間違えるな
614774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 22:30:37.70ID:EpYUa5Ic
メガネの時はマジメぶってる
615774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 23:27:49.40ID:oHnuQgr7
ゆとりはとびきりバカだからな
616774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 23:39:57.06ID:abkdTxtH
自分も80年代のバイクブームが強烈に印象に残ってる世代だけど
思えばあれから40年経ったのか
617774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 23:44:51.98ID:Y/MAKTby
あの頃はそこら辺の峠がサーキットのようになってたね
618774RR
垢版 |
2022/09/15(木) 23:55:54.41ID:abkdTxtH
オートバイ紙の「俺達のサーキット」のページの公道膝スリ投稿写真とか
いまやったら反社会的な企画と言われるな
619774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 00:20:59.75ID:6f4n2zWq
もうちょいタンク容量あれば航続距離に満足できるのに
620774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 00:32:10.17ID:1DTJFrtW
1Lほどタンク容量が少ない旧W800乗りですが
それでも航続距離は300km以上は確実なのでべつに困らないなあ
621774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 00:34:00.04ID:dbGXDZr2
>>617
1989年のころも?
622774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 00:47:56.03ID:whL+6x7u
航続距離は乗り方によるな。
街乗り中心だから、いつも200km未満で警告灯。250位が給油サイクル。
ツーリングペースだと200後半で警告灯、給油サイクルは350位。
大きく不満はないが、もう少しタンク容量あったらな、とは思う。
623774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 00:51:44.96ID:1DTJFrtW
>>621
その頃はもう下火気味
峠がサーキットになってワヤワヤになった激しいビークは80年代の半ばまでかな
624774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 01:10:43.25ID:4vKN0vJw
俺サ懐かしいね
大垂水峠なんか凄いギャラリーだったよね
625774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 01:16:57.31ID:5JT/zOvG
走行距離1000キロのメグロ下取り110くらいいくかな?
626774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 01:27:17.82ID:9nUcj9bq
>>625
行くわけねー
627774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 08:06:05.22ID:xlxSkKpH
もうちょっとタンク容量あっても、またもうちょっとあったらって言い出すと思う
628774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 09:21:58.33ID:O4LDXX7o
ただでさえタンクでっかく丸くなってるのに、これ以上不格好になるのはゴメンだからこのままでいいと思う
629774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:21:21.32ID:nq1seeeg
前に乗ってたGPZ900Rがタンク容量が22Lあって14LしかないW800に買い替える時にはタンク小さいな、と思ったけど
実際に使ってみると航続距離は変わらなかった
630774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 12:38:26.83ID:CktIArGI
メーカーも300kmぐらい想定して作るでしょ
631774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 14:52:01.95ID:FaxXxfxG
サイドにジェリ缶積んでけば?
ミリタリーぽくってカッコええ
632774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 15:06:37.48ID:tLH37RpR
ストリートのタイヤ選択で悩んでいるのですが、雨の日には基本乗らないのでウェット性能は必要なく、ライフ重視ですとオススメのタイヤはありますか?
633774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 16:53:16.15ID:FaxXxfxG
ジェリ缶なんか積むくらいならサイドバッグ付けて荷物増やせる方が何倍文字快適だな
634774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 21:02:21.13ID:w3QxxSiV
もうクルマ買えよ
635774RR
垢版 |
2022/09/16(金) 21:48:33.75ID:ehxwx/s1
>>632
コスパ良さそうなPROTECH GS-19が気になるから試してレビューくれ
636774RR
垢版 |
2022/09/17(土) 04:27:04.76ID:flWWLFtz
四輪も持ってるだろ
637774RR
垢版 |
2022/09/18(日) 21:22:01.11ID:9bfcmpeq
ストリートにカフェカウル付けたい場合はカウルとカウルステー買えば大丈夫ですか?
ハンドルをカフェハンドルに変えたのでついでにカウルも付けてみたいです。
638774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 07:35:22.84ID:1YtIWSMF
>>637
それでおっけー
昨晩メルカリで破格の値段で出品されてたよ
639774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 11:34:47.78ID:4Hjh2Ibl
>>638
ありがとうございます!
そしてメルカリのやつ、ステー付きでこの価格はかなり破格ですね。
塗装ベースとして欲しかった
640774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 11:45:23.54ID:1YtIWSMF
>>639
転売目的で横取りしようかと思ったけどかわいそうだからやめたわw
641774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 12:17:18.74ID:jBvrAPSB
あまり安いのは盗品を疑っちゃう
642774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 12:22:51.31ID:uOnhigpF
昔はあのくらいの値段でやり取りしてたんだよなあと懐かしい目
643774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 15:17:41.21ID:jBvrAPSB
2016年式をネット査定したら55万位で売れそう
ちなみにグラムスターを春に買ったばかりなんですが
それが似合う250tくらい(車検のない)バイクって何でしょうかねえ新車で売ってる奴で
自分的には似合いそうなバイクが無いんですが
644774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 15:18:56.58ID:jBvrAPSB
VANSONのライダースにジーンズとガエルネの145で似合うバイクです
645774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 15:40:10.51ID:1YtIWSMF
>>643
W175
646774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 15:50:00.93ID:U4848/Pq
>>643
レブル
647774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 17:14:54.93ID:jBvrAPSB
>>646
ですね

ヴェルシスもいいんだけど恰好が合いませんよね
648774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 21:53:18.86ID:IDxwSBgY
東南アジア市場向けのW250(エストレア)が新車で買えるよ
649774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 22:15:00.76ID:FWWXWD7W
そろそろスレチは終わりにしろよ
650774RR
垢版 |
2022/09/19(月) 23:02:48.32ID:ClWLmK0h
>>649
お前はそろそろ氏ねよインテル基地外
651774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 00:08:34.29ID:X6xsPrQJ
汚い言葉で煽るお子ちゃまも邪魔なんだけど
652774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 02:15:05.14ID:WGSd7ojT
W800シリーズを盗難にあった人っています?
もうすぐ納車なんですが盗難保険どうしようかと思ってます。
653774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 02:44:37.26ID:pjik847d
俺はシート下にGPS発信機隠してますねえ
動いたらスマホに通知が来て追跡してくれる
最近のバイク泥棒はそういうのも対策してるのかな
654774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 07:35:22.51ID:stXYoagf
車の場合、どこかの駐車場で一晩寝かせて
追跡されてないかどうか確かめてる
655774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 10:00:57.73ID:xxBvZut0
>>652
盗難保険なんざ典型的な無駄保険だぞ
やめとけ
656774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 11:34:36.48ID:AbiaP8rY
今はつけてないけど
昔は防犯ブザー付けてリアフェンダー下にスイッチ付けてた乗る時にパチって切ってから乗る
マッドマックスのイメージです
本当は爆発して欲しかったけど
657774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 11:36:18.63ID:AbiaP8rY
>>654
見つけられたらまあいいじゃん
犯人逮捕が目的じゃないし
658774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 14:48:18.37ID:CBa/XR2M
W650を盗難にあった話しは、ちらほら
聞くんですけど、現行のW800シリーズ
を盗難にあった人は、そもそもいるんで
すかね。
659774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 15:53:49.81ID:AbiaP8rY
不人気車でも自分のを修理するために人のバイクから部品取りするやつもいるのでどのバイクって限らないのでは
ただ乗ってる人が少ないと割合的に悪い奴も少なくなるから
TLM220Rのエンジンとタンクとサイレンサーを盗まれた経験あり
660774RR
垢版 |
2022/09/20(火) 19:26:14.96ID:RYZwzFqg
>>658
家の駐車場に鍵つけっぱなしで防犯対策もないまま1週間放置してしまったことがあるけど無事だった
乗り回されて元の位置に戻されただけなのかもしれないけど
661774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 10:18:22.96ID:03nfNeDz
僕にとってバイクって自己表現の一つだから
やっぱり250では満足できそうにないや
Vストローム買ってもGSに引け目感じちゃうし
レブルはハーレーに
自分が小さいせいだろうな

しかしレブル高い!何故定価より高く売る
完売したあとのメグロと一緒だな
バイク屋の倫理観はどうなっておる、メーカーはそういうとこに卸すなよ
662774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 10:24:40.42ID:EELmWQ2Z
何か面倒臭い奴だな
以前車線を譲らないとか書いてた奴か?
663774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 11:44:16.99ID:03nfNeDz
>>662
さすがよくおわかりで
664774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 12:24:26.15ID:3KCU1Xk7
>>663
中古だから需給でしょ
新車販売ではないんじゃない?
665774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 16:36:39.52ID:RXqRVDVm
引け目感じて買わないんだったら高くても気にならんだろ、バイク屋に文句言う道理ある?
250なのに大金叩いて買う人いるんだね~ってマウント取ればいいじゃん
666774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 18:09:10.82ID:krUGQL6f
>>665
仕事が小売なもんで
昨今の情勢で原価が上がっても売価を据え置いて頑張ってるもんだから
自分にもそうして欲しい
667774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 18:10:23.07ID:ELO1Y2q1
他人の目ばかり気にしてるからくだらない事考えるんでしょうね
だったら世界一高いバイクでも買えばいいじゃない
668774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 18:20:13.49ID:RXqRVDVm
>>666
だから、そうして欲しい理由は何だよ
レブルは別に買わないんだろ?
669774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:11:47.21ID:03nfNeDz
>>668
定価の新車が無いからね
あれば考えるよ
実はVストロームについてはまだ悩んでる実際性能も使い勝手も充分そうだし
ヘルメットは買い替えりゃいいしね
2日しかかぶってないグラムスターも今ならそこそこな値で売れるでしょう
670774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:13:30.92ID:03nfNeDz
問題は今のスタイルとW800がとても気に入ってる事です
671774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:18:53.03ID:RXqRVDVm
>>669
普通にレブルやVストが購入候補ってことね 遡ったら250欲しいって言ってるなすまん
672774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:19:36.79ID:ELO1Y2q1
なんだただのかまってちゃんか
673774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:26:32.53ID:03nfNeDz
そう
車検の要らない250に換えようかと思ってるけど
W800も捨てがたく悶々と悩んでる
まとまらない考えをダラダラと書いて意見聞きながら整理してる感じです
申し訳ございません
674774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 19:59:16.67ID:4OghiTrM
そういう思いで250に買い換えると大体後悔するよね
増車っていう選択は無し?
675774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:03:51.44ID:ELO1Y2q1
維持費の問題か
676774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:36:22.73ID:9A/klblL
>>670
お気に入りなら手放すと必ず後悔するよ
677774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 20:37:17.59ID:n70dy8oC
>>675
まあそう
今までユーザーでやってて、なんていうか適当だったから
今度は買ったとこでやってもらおうかと聞いたら7万も余計にかかるので
えーそんなにかかるの?って思って
678774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 22:13:27.26ID:ELO1Y2q1
MEGURO JUNIOR を待ちなよ
679774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 22:20:41.29ID:QQW+Wii7
>>677
えーそんなにかかるの?って思ったのなら今まで通りユーザー車検でいいじゃん
適当が嫌で定期的に整備を店に頼めば250だって金かかるわ
680774RR
垢版 |
2022/09/22(木) 23:05:39.93ID:iTQPAEmg
>>677
プラザで一般的な整備(オイル類交換、ブレーキ清掃、各所点検)と
車検をしてもらって7万ちょいだね
車検代プラス7万はしんどいね
681774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 08:32:07.24ID:Y7zl1695
>>680
基本は68,000円位で表示してるけど
見積りしたら98,000円
しかし車検の時にサービスチップが出てる整備をしてるらしいけど
ユーザーでしてるとそれがない
たまにハガキが来て店にもってこいと
自分は光軸の件で一回あった
682774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 09:08:42.39ID:mmNyXD3G
>>677
車検がない分250はより整備・メンテナンスに敏感にならないと危ないよ。
エンジン小さいと消耗品等の劣化も早いこと多いし、1〜2年に1度ショップに整備頼むと結果的に維持費はそこまで変わらん
W800もプラザ以外で車検通せば98,000円もかからんしね
683774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 09:23:36.34ID:ZANKBeMD
空冷ツイン…なんてステキな響き
唯一無二なバイク。
684774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:02:46.40ID:/8la+HLC
バーチカルツインにしときなよ
685774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:05:33.60ID:ZANKBeMD
バーチカルなとこが萌えポイントなのは言うまでもありません。
686774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:11:23.40ID:/8la+HLC
ベベルギアにしときなよ
687774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:13:56.08ID:4KJR5cAv
懐古厨ではないけど、この手のバイクはキャブでキックがついてればもっと楽しめるバイクだろうなぁと想像する
排ガス規制が憎いね
688774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:15:19.77ID:/8la+HLC
キャブは乗らないと腐るから面倒くさいよ
689774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:31:42.45ID:gPAd9qcP
>>687
完全に懐古厨だろ
690774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:43:58.31ID:g2IL+PE4
>>687
>>689はインテルくんなので無視して下さい
691774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 10:49:54.82ID:86ZidkSg
やっぱポイント点火じゃないと駄目だよなー
とは言わないんだよな今の懐古厨
昔はいたんだけどね
トランジスタ点火とかCDIとかつまらなくなったってい言う人
692774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 11:22:19.31ID:NLAIvxsj
インジェクションの方がいいと思うけど
外に見える配線や端子を見えなくしてほしい
外を通してもいいが見えなくしてほしい
無線LANやBluetoothを使って出来んのか?
693774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 11:22:19.48ID:NLAIvxsj
インジェクションの方がいいと思うけど
外に見える配線や端子を見えなくしてほしい
外を通してもいいが見えなくしてほしい
無線LANやBluetoothを使って出来んのか?
694774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 11:28:55.19ID:qZJUd1+f
M2 Mac使ってるからインテルではないけど
インテルくんがよく分からんけどそういうことじゃなさそうだね
キャブについてはもうちょっと同意してくれる人がいるかと思ったわww
トランジスタ点火はセッティングも楽だし耐久性もあるけど、ポイント点火の方がセッティングとか含めていじってて楽しいよね
695774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 11:43:24.94ID:NLAIvxsj
始動時にチョーク引いたり高所で調子悪くなったり
ケッチンくらったりアナログはめんどくさいよ
インジェクションになって超楽ちんになったんだよ
昔はポイントのフルトラ化とかやってたんだよ今更なんでポイントに戻すんだ
696774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 11:50:41.06ID:ZANKBeMD
>>687
でもw650の時の様にステップ位置が非対称になるなら、いらない派。キャブは賛成。排ガス規制が憎いッス。
697774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 13:18:40.48ID:gPAd9qcP
キャブのセッティング出すのは楽しいけどね
早朝と昼間の温度差で燃調が変わってしまうようなFCRのセッティングがバッチリ会った時の楽しさは変え難い
キャブ好きはバイクに超楽ちんは求めてないんじゃない?
698774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 13:39:01.92ID:qZJUd1+f
まぁ乗り物に快適性を求めるかどうかなんだろうね
車は快適でもいいんだけど、自分にとってバイクは足というより趣味だから、点火方式は置いといて手が掛かるぐらいでちょうど楽しいんだよね
699774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 13:43:43.19ID:qZJUd1+f
とはいえ確かにキャブ車1台で全てをこなすのは厳しかったりするから、複数で走る時はK3、1人の時は別のキャブ車で替えてる
700774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 15:28:01.88ID:GVX+1Zk2
なんでキャブ車で全てをこなすのはむずかしいんだ?
そのキャブ車がトラ車とかならわかるけど
701774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 15:43:38.42ID:gPAd9qcP
まともに会話も出来ないのかよ
702774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 16:45:38.49ID:0m6tTeGA
W800買うのをすごく悩んでて、新旧の排気音が純正でだいぶ違うんですが(特にヒュルヒュルメカノイズ)
旧型もマフラー変えれば気にならなくなる?
703774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 17:26:09.32ID:zDE5Jh83
バイクに快適性は求めない。でもインジェクションは一度乗るとやめられない。カセットテープもレコードもいいけど、それがメインのひとは相当なマニアだろう。
自分の場合、ボンネビルでなくてもいいノートンでなくていい、ロイヤルエンフィールド(アイアン)でなくていいという軟弱ぶり。
でも今もキャブにこだわる人がいてもいいと思う。
704774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 17:43:22.09ID:paz0yHts
>>702
旧型にナサートつけてるけど、新型の音はいいなーと感じる。

見た目は自分のカラーの方が好きなんで、新型を選ぶほどのものではないけど。

っていうので参考になる?
705774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 18:03:28.14ID:NLAIvxsj
タンクは小さい方がカッコいいな、航続距離的には不利だけど
好みってこんな感じじゃね?どっちをとるかは好きにしたらって
706774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 22:16:38.54ID:ltKbqB6K
旧型乗りだけど新型もいいよね
新旧2台持ちしたいくらいW800が気に入ってる
707774RR
垢版 |
2022/09/23(金) 22:17:52.29ID:5RFNfvbI
しばらく乗ってない時は他のバイクに乗り換えようかなーとか思うんだけど、乗ったらやっぱこれだなってなるんだよなW800は
708774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 11:31:48.65ID:BhI9djOo
昔ながらのバイクらしい見た目が良くて新型買ったけど思いの外音が良くて最高のバイクだった
709774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 11:54:45.28ID:LEA1tJCP
>>708
そう、新型の音いい
旧乗りだからうらやましくって
710774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 15:13:36.59ID:8t3apTK8
800にペイトンプレイス製650用のコンチかBSAタイプ入れれば良い音するぞ
711774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 15:34:54.43ID:Iw3QXVxl
これとトレーサーでなやんでるっておかしいかな?
712774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 17:06:23.09ID:aGPvAdkM
>>710
ペイトンプレイスのマフラーはうるさすぎるから好み分かれそう
713774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 17:20:57.80ID:FJAuXiQ4
ノーマルでも聴き疲れする。先代モデルは音が小さいとか少し羨ましい。
714774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 18:17:05.63ID:LEA1tJCP
>>711
毎年泊りがけツーリングに行く友達がトレーサーなんですけど
僕の方がフットワークが軽くって速いですよ
切り返しとかも大変そうで駐車場ではいつも出発準備を待ってます
ハイオクで燃費も悪くうらやましがられます
715774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 18:50:18.76ID:BhI9djOo
>>711
トレーサーは半端なバイクだから飽きるんじゃないかな
716774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 19:54:06.07ID:TeygUSMs
最近のヤマハのバイクはでき損ねみたいでイマイチだね
717774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 20:31:04.34ID:Iw3QXVxl
>>714
>>715
ありがとう
俺もそう思ってどちらかというとwよりなんだがwってトレーサーに比べるとコスパは悪いなぁなんて思ってしまう貧乏人なんです。
718774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:34:22.40ID:sa/Njvh5
俺ならXSR900にする
クイックシフターとかクルーズコントロールとか最新装備てんこ盛りで120万は安い
なにより見た目がかっこいい
719774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:39:20.92ID:BhI9djOo
前のバイクにはクイックシフター付いていたが普通に走る分には無くてもいい感じ
720774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:45:47.15ID:Ob8IqPgZ
市街地以外ではクラッチ使わないし
721774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 21:48:46.52ID:sa/Njvh5
Wよりトレーサーの方が速いし軽いし6速あるし装備も違いすぎる
走りに関してWが上なのって最小回転半径だけだろ
正直見た目が好きかどうかだろうな
でもそれが一番大事
722774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 22:04:49.24ID:BhI9djOo
速いの欲しいならメガスポかリッターSS買った方がいい
他のに乗ってても速いの欲しくなるよ
723774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 22:56:49.50ID:Iw3QXVxl
見た目なら断然Wですね
あしたプラザ行ってきますありがとう
724774RR
垢版 |
2022/09/24(土) 23:08:21.10ID:BhI9djOo
そして君はWの排気音を聞きほくそ笑むだろう
725774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 00:42:24.92ID:lx0glT9n
他人が乗っているWの排気音は素晴らしいよね。
726774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 00:52:58.60ID:1UabmX0o
航続距離どのくらい?
市街地じゃなきゃ300行く?
727774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 01:31:21.32ID:TSWz6hde
行く
728774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 01:34:35.51ID:fg1/u/CW
>>721
そう?
駐輪場から転回する時に自分は跨ったままケンケンでくるんだけど
友達はうんしょうんしょと押して切り返してるよ

ちなみに別の友達がMT-09からXSR900に買い換えたけど
すげえいいって言ってた、すごく乗りやすいんだって
729774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 01:53:32.38ID:35kuIiMe
見た目が良くないからNG
730774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 01:55:59.37ID:3vbPQJac
見た目で選べ
性能や利便性を重要視してたらWなんてそもそも選択肢に挙がらないだろ
731774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 02:59:37.77ID:yw1cbZ/z
W800の利便性はかなり高いと思うがなあ
低速トルクあるから低速走行が超楽だし
足つき良くて立ちゴケの心配ないし
乗車姿勢楽でずっと走れるし
200kg程度だから取り回し楽々だし
成人男性がのんびり走る分には最も楽な選択肢1つだと思う
予想以上にW800が楽すぎるから保険で取っといたニーハン売っちゃったし

女性とかだと身長が低くて筋力も少ない人が多いから
もっと軽くてもっとシート高が低いのがいいのだろうけど
732774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 03:32:44.15ID:35kuIiMe
大型乗ってた者からしたらWは万能でカブみたいな存在なんだよね
Wでトコトコ走ろうよ
733774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 04:54:34.73ID:oMiirz+5
>>713
同意
音が静かになる交換マフラー欲しいくらい

>>732
緑のW乗ってるけど、見た目もでけえカブみたいなんだよね
姿勢も楽で景色見ながらゆっくり乗るのが楽しい
734774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 07:15:46.62ID:sJetEYj/
排気音に関しては年齢や経験もあるのかもね
乗りやすいし見た目もレトロでいいけど、若者には大人しすぎると感じるのかも
735774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 08:42:01.49ID:BioD01DT
>>728
トレーサーの友達は短い足でケンケンするのはみっともないと思ってるのでは?
跨ったままか押して切り返すかはバイク関係ないだろう
736774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 09:56:45.11ID:/10NqkpY
バイクから降りてシートに腰当てて取り回しするので、シート高無いのはキツイよな。例えばクルーザーとか。Wのシートは高さも質感も最高。少し後ろに尻をスライドさせれば骨盤が自然に前に倒れて前傾姿勢も楽々。考え抜かれてる。
737774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 11:37:52.98ID:0sbqJ/sR
えっ、「W250」爆誕なの!? カワサキがインドで9月25日に何かを発表するぞ!https://young-machine.com/2022/09/24/373631/
738774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 12:04:09.27ID:jmgY5hZe
シングルじゃねーか
739774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 12:06:38.85ID:IreTCPSC
エストレアでええやん
740774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 13:01:14.34ID:e3fgbjhJ
これで2気筒とWをかけてる説は否定された
741774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 13:33:24.28ID:PGiIfsfx
インドネシアかどっかで売ってなかったか?W250(中身エストレア)
742774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 14:15:37.14ID:YvqrKVP+
>>731
短足非力な女だけど、一目惚れで買って頑張って慣らし中
初バイクだから比較が教習車しかないけど、これで良かったと心底信じてる
好きこそなんたらだね、たぶん
743774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 17:18:30.30ID:35kuIiMe
初めに乗るも良し 終わりに乗るも良し
744774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 19:16:40.69ID:PnOkvrvM
一目ぼれで買ったバイクはバンディッドLTDだけだ
刀にはずっと惚れてるけど縁が無かった
745774RR
垢版 |
2022/09/25(日) 23:17:41.75ID:kym3+WhM
久々に乗ったらメーターの中が曇ってた
746774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 12:21:38.50ID:9OZ1LLqG
久々に乗ったら油膜切れした

嫁が
747774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 12:36:30.86ID:Vlh1cCAg
いいから出ていけ
748774RR
垢版 |
2022/09/26(月) 13:34:51.28ID:tux8RaZj
シグナス買ったバイク屋さんに車検の見積もり聞いたら
5万くらいだって
749774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 14:30:03.93ID:LVOmvQjX
おっさんだが、若いライダーが乗ってるとおしゃれにみえる
おっさんおばさんが乗ってると地味ーな景色に
750774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:52:33.69ID:yUPINhQ2
スーパーカブのこと言ってるのか?
751774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 15:59:43.93ID:q98f6Jur
他人の目ばかり気にしているのはおまえだけですよ
752774RR
垢版 |
2022/09/27(火) 17:52:45.35ID:OU2HTs6x
所謂若いライダーに入るけど、このバイクが好きで乗ってるだけで他人の目とかどうでもいいよ
若者からおっさんにまで好かれるバイクなんて凄いやん
753sage
垢版 |
2022/09/28(水) 09:06:30.99ID:5xCYRygn
おっさんの俺が乗ってるWはカッコいいから不思議だ
754774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 09:15:34.68ID:6jGRW73X
そもそもカッコ悪いものに乗るかい?
755774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 13:02:20.01ID:6uN60XJ1
>>754
スズキ車に乗ってる人に失礼
756774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 13:22:01.55ID:fWe12Bbh
あれは病だから
757774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 13:34:37.00ID:6jGRW73X
>>755
そうあれは感染者だから
758774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 14:15:53.88ID:E3wmEIwd
スズキ乗りの知り合いにスズ菌言うたら、カワサ菌て言い返された
759774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 14:20:28.04ID:Dr3ZnUZA
カワサキオヤジも似たようなもんだぞ
760774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 16:58:33.55ID:6jGRW73X
鈴菌とカワサキオヤジは似て非なるもの
761774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 17:24:27.95ID:fWe12Bbh
>>758
知人はまだ軽症だな
重症化すると他人も感染させようとするからな

カワサキオヤジは自分だけカッコ良ければいい
他人までカッコ良くする情熱はない
762774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 19:27:31.93ID:05z65klc
傍から見てライダーの年齢なんてわかんない
763774RR
垢版 |
2022/09/28(水) 22:58:42.18ID:OmqoSIg6
カワサキオヤジはいつもクサイクサイと言われるんだが、もう聞き飽きたぜ
764774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 09:28:21.70ID:FxzsiGUr
実際プラザの芳香剤、クサイもんな
無印店内のような、ハーブ系のアロマなら良かったのに
ヤンキー車かよってニオイが嫌だわ
765774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 09:53:58.57ID:K6kulFKS
大型はカワサキが売れててバイク乗りはおっさんが多くて
おっさんは全員臭いから

プリウスにミサイル爺が多いのと一緒だよ
ただプリウスが売れるだけ
バイクもカワサキが売れてるだけ
766774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 10:19:23.40ID:7et4REju
カワサキオヤジうるせぇんだよ!
767774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 11:07:03.35ID:L+2WpERM
エストレヤ買おうと思いましたがfinal editionが100万近くするのでW買えるので
大型免許取得してW800を買おうと思います。
768774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 12:42:28.07ID:Zxqbrlor
空冷単気筒のベネリインペリアーレ400がいい感じ
こんな風にエストレヤ500が出たら買い替えるかも
769774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 16:53:42.30ID:8JxCtMYk
赤男爵で買い取り査定してきたら70万言われた
ビビるわ
タンクの艶も無くなったW400を80万で展示してたから
結構いい値で売るんだろうけど
W800は今欲しいんですとすぐ売れるんだって
770774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 17:35:00.73ID:A51jP+dA
色はグリーンですか?ブルーですか?、あと何キロ走ってますか?
771774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 17:53:33.10ID:K6kulFKS
>>770
新じゃないよ旧W800だよ
新の買取なら100前後でないの?
772774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 18:48:22.97ID:Uq+KwBbd
>>768
結構かっこいいなこれ〜
773774RR
垢版 |
2022/09/29(木) 20:40:58.63ID:7et4REju
じゃあ食うに困ったら売るか!
774774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 17:56:35.15ID:zwqan7kv
>>769
いい値段ですね
俺の旧W800初期型6万キロで外観もヤレてるからそんな値段にはならないだろうなあ
775774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 18:02:21.06ID:zwqan7kv
>>772
ベネリなかなかいいなと思って値段をみたら668,000円だった
安すぎ インペリアーレ400
776774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 18:10:27.14ID:KSLtBWED
デザインだけならロイヤルエンフィールドのクラシック350や500が好みだわ
777774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 19:29:07.06ID:Iz5W0N+j
大型免許取れたらw800cafeを買おうと思っているんですけど、初めての大型バイクがcafeでも大丈夫ですかね?
778774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 19:47:37.37ID:Y/GeBEDt
>>777
俺はZZR1400だったけど立ちごけもしたことなかったな
779774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 20:07:27.13ID:TOKnuK6Q
>>777
シート高は普通だし車重も重くないから
教習車のNCとかCBで特に問題なかったならすんなり乗れると思う
カフェといってもやや前傾ってだけで乗車姿勢は常識の範囲内だから大丈夫だよ
心配だったらレンタルすれば安心
レンタル怖かったら店で跨らせてもらうとか
780774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 20:56:10.02ID:Iz5W0N+j
>>779
CBは問題無く乗れているので、一度プラザに行って跨ってみたいと思います。
皆さんありがとうございます。
781774RR
垢版 |
2022/09/30(金) 21:19:58.62ID:4EL3RhG/
いいってことよ
782774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 00:25:56.18ID:ucyf8sxO
何か重大なハードルがあって諦めるような車種じゃないから大丈夫
783774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 05:19:23.14ID:iInR494y
(streamの方がオススメなんだがなぁ)
784774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 08:14:52.77ID:tJn6N6aS
>>777
トルクが厚くてエンストしにくいしアクセルワークが雑でもギクシャクしないからむしろおすすめ
785774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 10:35:15.44ID:AbYrXGh9
真夜中にナビの案内に任せて走ってたら、三重の県道25号に案内されて死ぬかと思ったわ
峠に走り屋とか、まだいるんだな
786774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 10:36:41.11ID:AbYrXGh9
スレ間違えた、ごめんなさい
787774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 10:37:20.09ID:d2XPYdRb
買い取りで色々書いてた者ですがやはりこの機会に売って買い替えることにしました
次期愛車はW800の2023年モデルとなります
もうおさえちゃった
788774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 10:41:55.74ID:d2XPYdRb
いやあVストロームの250とか650とか考えたんだけど
ヘルメットとかサイドバッグとか革ジャンで乗るスタイルとか全部変えんといかんというのがネックだったんだが
W800に買い替えるとなるとそんな悩みは吹っ飛びました
789774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 12:35:29.23ID:c6x4qObg
だが2023モデルが納車された頃にはコロナ太りで革ジャン着れなくなっていた
790774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 12:46:39.56ID:t46kV1kr
東京に住んでる人いる?
たぶん奥多摩あたりがツーリングコースになると思うけど冬場ってのれるの?
791774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 13:07:02.98ID:d2XPYdRb
>>789
在庫あるから即納だよ
792774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 13:08:31.87ID:d2XPYdRb
自分のW800を高く売るために在庫は1台でも減らしとく
793774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 13:25:36.46ID:rQfVBnh+
ストリートの新色かっこええなあ…
794774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 14:04:21.76ID:c6x4qObg
>>791
今即納のバイクなんてあんのかよ!
795774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 14:09:38.80ID:d2XPYdRb
>>794
あるみたいよ
入荷はいつ頃になりますかって聞いたら在庫有るって
今あるのが売れたら次は何時になるかわからないと
796774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 17:15:21.06ID:ZwFmjE4y
>>790
乗れる
同じく定番の道志みちルートは毎年路面凍ってるけど奥多摩はいける
797774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 18:13:30.67ID:c6x4qObg
そもそも俺らは冬に奥多摩なんか行かんよ
紅葉の季節までにしときなよ
798774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 18:55:03.81ID:d2XPYdRb
今回色々他と比べたんだけどスズキとかと比べると高いよね
冬道でも安心なようにトラクションコントロールとか付いててもいい値段
799774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 19:29:46.62ID:a5mLGNf4
燃料計もないしな
800774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 19:39:01.23ID:c6x4qObg
このバイクには余計なものは要らんよ
801774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 19:41:14.55ID:t46kV1kr
>>796
道志みち=奥多摩だと思ってたわ
1年中バイク乗れる地域に住んでるけど転職するか迷ってるところが東京なんだよね
趣味を優先するか仕事を優先するかだなぁ
802774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 21:25:18.52ID:+EVF6ekd
一年中走れるとこってどこ?
九州ですか?
東京はバイク乗りにとって全然楽しくないよ
峠もサーキットも広域農道もない
803774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 21:25:18.72ID:+EVF6ekd
一年中走れるとこってどこ?
九州ですか?
東京はバイク乗りにとって全然楽しくないよ
峠もサーキットも広域農道もない
804774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 21:28:52.78ID:4XikcoDF
東京はバイク乗り同士で馴れ合う場所
関東平野の市街地なんて走ってても全くつまらない
インターチェンジ近くに住まないと郊外へ出るだけで一苦労
805774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 22:46:45.96ID:t46kV1kr
静岡ですよ
東京はやっぱつまらないですよねー
場所は武蔵村山ってところです。
一応奥多摩方面だけど冬乗れないのはがっかりですね
今の仕事も続けたくないけどバイク乗るにはいい地域です
806774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:12:58.67ID:rN/wtIVH
奥多摩が都民のツーリングスポット?w
807774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:17:53.96ID:YoYma34H
エストレヤのfinal Edition買おうとしたら100万するので、大型免許取って
W800買うことにしました。
808774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:19:17.32ID:c6x4qObg
ようこそベベルマンの世界へ
809774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:39:26.09ID:t46kV1kr
>>806
違うの?
武蔵村山の人はどこいくの?
810774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:47:59.16ID:+EVF6ekd
>>805
武蔵村山ならいいじゃん
ちょっと走れば郊外出し
岡山や静岡みたいにそこが郊外田舎道って程じゃ無いけど
イオンモールもあるし
811774RR
垢版 |
2022/10/01(土) 23:53:52.16ID:yC8ITXql
>>807
免許取得頑張って〜👍
812774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 01:17:52.27ID:srUs7+U/
またにFIランプが点いて怖い
813774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 01:22:35.77ID:k0TFRjh3
都民だが奥多摩なんて数えるくらいしか行ったことない
バイク通行禁止区間とかあって面倒だし
814774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 05:28:59.30ID:T/iCcgEQ
それはFIランプが付いてる証拠だ
815774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 05:47:36.63ID:iKg1/z48
そもそも峠道を走るバイクじゃないだろ
816774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 08:10:05.13ID:OR0UhwJ1
峠道をのんびり走ったらダメなの?
817774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 08:31:17.21ID:XZqvCLqw
自分も奥多摩はたまにしか行かない
奥多摩も道志みちもただの山道だし
818774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 08:54:35.40ID:lmPEDnjg
奥多摩行かない人はどこを走ってるんですか?
819774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 09:14:26.71ID:iKg1/z48
>>818
奥多摩に直ぐに行けるような地域の人は伊豆箱根も近いしな
820774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:07:18.11ID:2Sw9+PS7
都心ならともかく武蔵村山なら話は変わるな
東京の中ではまだ楽しい方じゃね?
821774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:14:17.87ID:uHQOw/BA
旧型Wを知人から格安で譲ってもらえることになったんですが新型にしようかとかなり迷ってる…諸々アップグレードされてると思うとやっぱり新型がよかったかなぁと思った時辛い。
値段差はかなりあるので旧型+諸々カスタムor新型の中古で後々仕上げていくか
822774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:48:26.84ID:5SngG2ZY
>>821
知人に教えてあげて下さい
旧W800が70万で売れることを
823774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:54:54.61ID:ehXgsO5B
>>821
女とバイクは古い方がいいって旧車好き熟女好きの友達が言ってた
824774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 10:59:00.36ID:XZqvCLqw
>>818
自分は景色のいい伊豆・箱根、長野方面が多いな
825774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 11:18:37.32ID:5SngG2ZY
町田住まいだけど山梨方面が多いな
道志はよく行くし小菅から丹羽山をへて甲州へ抜ける大菩薩峠周りの道も好き
826774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 11:28:06.32ID:01C7KpkG
知人から格安でってどこにでもある話じゃないね。状態と価格によってはだけど新車よりレアだ。
827774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 11:44:08.43ID:XZqvCLqw
道志みちは道の駅ができてバイクが一気に増えたな
828774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 11:55:59.06ID:6DEHpnfZ
東京の方は山梨とか伊豆とか高速使ってツーリングコースにでむくことが多そうですね。
ご意見ありがとうございます。
829774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:24:11.43ID:s9RpNpZ4
>>826
ま、格安で80万円なんですけどね
830774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:28:43.37ID:sEe3QTHx
中年の嘘松は見苦しい
831774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:52:55.25ID:wo2tNuaD
なにいってんだこのバカ・・・
832774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 12:59:55.59ID:uw4lkoYX
W800、ブレーキ弱いってよく言われてるけど、そこそこの速度でも短距離でちゃんと止まるから弱いって感じたことないな
パニック時は違うかもしれないけど
833774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 13:19:52.90ID:uHQOw/BA
>>821だけどカワサキのバイク屋聞きに行っても触るなら旧型のがいいですよって言ってたから旧型にしようかな。
乗ってみないと分からんし手に入ったらまたよろしくお願いしやす。
知人価格は未定なので震えるw
834774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 13:32:27.44ID:5SngG2ZY
>>827
道志道の駅のバイクの数は異常だね
こんなにうじゃうじゃいるバイクは他の所では見たことない
三愛もたまるけどここほどじゃないように思う
835774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 13:37:24.58ID:5SngG2ZY
>>833
別に旧だからと言ってパーツも多くはないと思うけど
マフラーは多いかもしれんね?
ただ旧はマフラー音に不満のある人多いからであって
836774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 14:00:43.11ID:5SngG2ZY
本気のカスタムをするならW650の方が面白そう
837774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 14:59:42.68ID:XZqvCLqw
>>834
昔は数えるほどしか走ってなかったけど
最近は休日なんかメチャ混みで
またヤエー率高いから少し疲れるよね
838774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 15:15:39.09ID:p8I+MnzF
旧と新って全然違うよね
フォークのインナー径も39→41になってるし
839774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 15:39:40.26ID:DKYCGz8j
飛ばすと違うらしい。現行しかしらないのでよく知らないけど。
840774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 16:22:38.49ID:L5BdJ9YQ
まったく別物。
フレーム強化とリアディスク化がかなり効いてる。
これならキャストホイール仕様で、走りの良さをアピールしてもよかったと思う。
841774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 16:36:56.39ID:5SngG2ZY
旧でウォブルに悩まされた俺が試してやるぜ
GW迄待ってくれ
842774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 16:41:20.34ID:u45q5NYR
>>841
どれくらいの速度で出てた?
120くらいならでない?
843774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 17:04:59.61ID:5SngG2ZY
>>842
110位で出た
耐えられる程度の奴だから我慢できる
その時のコンディションによるわ
844774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 17:16:38.51ID:Rc4/CgSt
w650乗りだった俺が、もっとこうだったら良かったのに~!がすべて実現してるのが現行w800。
唯一の不満は高すぎる定価だけど、w6+カスタム費用だと考えると我慢できたわw
845774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 17:19:24.77ID:u45q5NYR
>>843
110で出るのは困るね
俺も旧型だけど130くらいは大丈夫だった
846774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 17:53:10.12ID:Cpyf+M6P
>>844
興味ある、具体的に教えて!
847774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 19:20:37.84ID:uHQOw/BA
別物なのかぁ…新型はレンタルして高速で結構回した時にめっちゃ安定してるなって感じたけど、フレーム新設計なのね…
値段高くても新型にする方が良いような気もしてきたな。
848774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 20:53:27.08ID:ssyGmYpn
GPZ900Rに乗ってたときオーナーのミクロな視点だと新旧でかなり違うバイクだけど、他人から見れば大同小異で所詮GPZ900R
いまのW新旧もその感じだねえ
849774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 20:58:10.47ID:XZqvCLqw
自分の900Rは一番カッコいい黒にゴールドホイールのA6だった
850774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 20:58:18.44ID:p8I+MnzF
>>848
まあそういうことだね
でも新旧Wを新車でどっちか買えって言われたら迷わず新を買うね
851774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:31:19.98ID:URZc0XKC
今までデザイン最優先でバイクを選んできたのでオレは旧を選ぶな
852774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:38:47.04ID:WaKEbXou
じゃあ俺はメグロK3
853774RR
垢版 |
2022/10/02(日) 23:54:14.03ID:nSYs+xVk
K3納車されて半年経つけど、ハンドルだけは最初にかえてやろうと思ってたけど
何だかんだこのハンドル楽すぎて気に入っちゃった
854774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 00:03:10.54ID:5pOmyk6v
ハンドルはそのままでミラーは丸にしようと思う
855774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 08:39:55.61ID:q5fFfdbA
>>851
新旧でそんなに見た目変わる?
リアディスクになること?
856774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 10:28:00.67ID:nKwqPs47
見た目はドラムの方がレトロだよね
857774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 10:58:35.83ID:CxqeUzNU
タンクがデカくなったのとエンジンの前に変な箱が付いたのとリアディスクかな
細かい所だとライト回りも違うか
クラシック系スタイルが売りのバイクとはいえ
どれも時代に合わせて売っていくための変更だから仕方がないね
858774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 12:49:28.56ID:5pOmyk6v
ブレーキは前後ディスクの方が見た目いいじゃん
859774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 13:29:32.40ID:i6yAUirw
古い形式のバイクが好きでSR(1JR)を買って乗っていたけど、故障とか保守のいろいろが難しくなって無印w2021を買った。
自分の場合は買って良かったと思っている。ビンテージバイクはカッコいいけど2台持ちは出来ない。金もないし場所もない。1台選ぶならということで今回の選択になった。ありきたりな感想になるので省くけど、いいバイクでとても満足。
860774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 13:35:23.57ID:5pOmyk6v
うむ同感
自分もいつも最新モデルの中から1台選んで乗っている
861774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 14:17:30.43ID:yjBjUYjr
新型の方が旧よりずっといいよね
ぜんぜんちがうよね
旧から新にしてもぜったい後悔しないよね
862774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:07:59.00ID:Lrv6PL37
新型で一つだけ気になるのはフロントライトのデザインだ
近代的なヘッドライトがクラシカルなデザインの車体と合わせて見るとどうも違和感…
新型に買い替えたらヘッドライトは交換しようと思ってる
まあ慣れたらなんてことないのかな?

https://i.imgur.com/wIpsk3z.jpg
https://i.imgur.com/A17tt2k.jpg
863774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:19:10.45ID:5Hg8SBdV
いや、慣れんよ
他のネオクラ車種に比べても徹底的にクラシックに寄せたデザインなのにヘッドライトだけが今時だからな
これだけは明るさによる利便性とトレードオフ
864774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:34:22.34ID:U2qqQK0M
クラシックじゃなくてネオクラシックなんだもの
明るいからいいよ
865774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 16:49:06.08ID:r3GJRYe3
普通に、電球をLEDバルブに換えるだけで良かったのにね。
あの純正LEDヘッドライトだけはかっこ悪いと思う。
866774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 17:13:59.14ID:9O9T4Tes
今風でスッキリしててカッコいいって思う俺は異端かもしれん
でもスタイルは好きなんだけど、磨くところ多くて掃除が面倒くさいなとはいつも思う
867774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:14:42.79ID:t+MI1tiz
個人的にはLEDなのは全然いいんだけどあのデザインはなあ・・・
あのヘッドライトってz900rsと同じだよね?
経費削減のため仕方なく流用したって感じなのかな
868774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:19:12.15ID:OQBZzGf3
クラシカルかどうかじゃない
単純にカッコウ悪い
869774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:33:03.30ID:5pOmyk6v
うむ特に気にはならんな
870774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:43:11.78ID:Lrv6PL37
https://i.imgur.com/sAUlzZq.jpg

調べてみると専用の交換キットが売ってるようだ
なかなかクラシカルな見た目でいい感じ
純正より明るいそうなので実用性も問題なさそう
ただ結構なお値段…
純正でこうして欲しかった
871774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:44:26.93ID:raV77g2F
俺は明るいし気にしてないな
デザインが嫌なら社外品にでも変えればいいだけだし、旧車の薄暗いライトには戻りたくない
872774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:45:19.20ID:UmEX71DY
我々ジジィの為に夜間視認性を考えてLEDにしてくれたんだよきっと
873774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 18:46:06.55ID:5pOmyk6v
旧車に乗ればいいじゃん
874774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 19:06:15.98ID:hppnfhaz
実はライトリムも180から160になってんだよね
875774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 19:17:42.26ID:wDyp3Y0L
>>870
旧もそうだけどウインカーのステーが長すぎに感じる
この3分の2くらいが良い
買ってすぐにウインカー交換したけどね
876774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 19:32:22.16ID:yk6VLWrH
ここに挙げられているあと少しこうだったらという話はほぼ全部同意だが、好みの色が来たときに買った。まあでも来てなくても買ったかも。
レンタルはストリートで、欲しいのと違う!と思ったが乗ってみたら良くて、無印orストリートで悩んだ。私は特殊な事例かも。来たバイクを愛するそういう才能あるみたいだから。
877774RR
垢版 |
2022/10/03(月) 23:28:36.18ID:2sO1gsfR
俺はWを見に行ったが予約で3台埋まってて、翌月にたまたまメグロが入庫するタイミングだったから決めちゃった
メグロが欲しかったわけではないけど、これはこれでタンクの色味がいい感じで気に入った
後付けとしては昔じいちゃんのメグロの後ろに乗せてもらって楽しかった記憶もあるし
878774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 07:07:42.61ID:zH38wNYl
無印の青を買って一年余り、いろいろ手を入れて満足
前傾きつかったのでハンドルをヨーロピアン1型に変え、パフォーマンスダンパーで振動をほぼ解消させ、タイヤをロードクラシックにして走行性能が劇的に改善、リアサスをアドバンテージKYBに変えて 減衰力調整できるようにした。普段の街乗りはネイキッドで、高速乗るときにロードコメットをポン付けしてる
後はヘッドライトを明るいのに変えるくらい
879774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 07:41:55.17ID:vBCaw/hT
>>878
3000kのLEDバルブおすすめ
PROTECとかから出てる
880774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 08:30:28.23ID:5cuoty/E
>>878

ロードコメットってポン付できるの?
881774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 10:10:08.74ID:A1rdj0E/
ポンポン ポポポ〜ン♪
882774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:05:42.48ID:l2/0OqGK
おすすめのスクリーン教えてくれ
雰囲気壊さずにマッチする良さげな物
883774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:11:57.02ID:zH38wNYl
>879
ロービームの明るさ3倍に惹かれるが、冷却ファンうるさくないのかな
884774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 12:16:05.75ID:zH38wNYl
>890
最初にライト開けてマウントを取り付ける必要があるが、3か所を4mmレンチでとめてるだけなんで、普段の取り付け取り外しは5分かからない
885774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 13:55:15.05ID:P/FYHFUu
>>882
旭風防がかっこいい
ちょっとだけ前に倒し気味が最高
886774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:35:25.09ID:jNJGy4aM
ダサ
887774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:45:26.59ID:ww3Mlimt
旭風防はダサさが売りだろ
旭風防にでっかいエンジンガード
冬場はハンドルカバー付けてもいいぞ
滅茶苦茶ダサくてカッコいいわ~
888774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:49:35.11ID:P/FYHFUu
>>886
ダサっとか言うなよ
ちょっと前にUPしてたやついるじゃん
889774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:51:41.89ID:5cuoty/E
>>884
へー いいね
それなら気軽に着け外し出来るな
高速道路は振動より風が辛いから買おうかな
890774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 15:58:36.34ID:jNJGy4aM
>>888
ゴメンやで
891774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 16:21:50.59ID:P/FYHFUu
>>890
エエよ
892774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 16:31:44.51ID:4gx8aIzN
旭風防を進行方向側に傾けるのってなぜなんですか?
空気抵抗が大きくなってしまうような気がするのですが…
見た目が目的でやってるのじゃなくて、何か利点があるのですかね?
飛び石が顔にぶつかるのを防止するとか
893774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:20:13.19ID:P/FYHFUu
>>892
カッコいいからです!
894774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:23:46.13ID:P/FYHFUu
好みだと思うけどプレスライダー風
前にも後ろにも倒し過ぎは良くない
ジェントルな感じで
895774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:31:06.57ID:A1rdj0E/
そしたら旗棒も付けるべきですか?
896774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:32:57.94ID:g8BlYCVm
ならハンドルも絞らないと
897774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:36:25.87ID:A1rdj0E/
自分は6連ホーンも付けます!
898774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:38:39.09ID:IbyJxm6/
>>882
デイトナのエアロバイザーを付けてる
見た目控えめで雰囲気変わらなくていい
小さいけど有ると無いとはでは段違い
899774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:39:45.48ID:NDgxgeYS
風防とかそっち系だよな
900774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:50:43.08ID:A1rdj0E/
自分はネットで3807円の【6ヶ月保証付】メーターバイザー スクリーンバイザー 【汎用品】を
ポチりましたが面倒くさいのでまだ付けていません!
901774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 17:52:10.90ID:EKMqJ+aR
>>883
走ってたらまったくわからんよ
902774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:36:00.53ID:f2AOHryj
>>882
Dart fry screen いいよー
903774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 18:37:54.91ID:8hg3jWB9
>>898
俺もそれだ
小さいながらも高速で伏せればほぼ無風にもできる
首疲れるけどね
904774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 21:21:13.02ID:IbyJxm6/
>>903
私は伏せることはないけど胸元まではカバーしてくれる
ちょい乗りではそんなに差を感じないけど、丸一日ツーリングしたら有り難みを感じます
905774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:11:07.05ID:ATvohAUu
W800とメグロの違いについて教えて下さい。
ハンドルの形状とかステップの位置とか違いますでしょうか?
906774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:22:49.62ID:wCQs+QkV
>>905
自分で調べてそれでもわかんないなら聞きな
すぐわかるし大した違いなんぞない
907774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:25:36.88ID:XFO/5vCQ
>>902
結構値段するけど具体的にどこがいいの?
前から気になってたけど実際付けてるあまりいないよね
908774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:27:44.49ID:A1rdj0E/
>>905
ここで見比べる↓
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/
909774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:28:41.35ID:A1rdj0E/
そして気に入った見た目のやつを買う
910774RR
垢版 |
2022/10/04(火) 22:35:37.81ID:DctYxVUI
バイクに透明なスクリーン付いてるのなんか好きじゃなくてcafeのビキニカウル買ったわ
まぁスクリーンの方が風よけ効果は強いだろうけどw
911774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 04:11:51.93ID:q2b2NyDu
素直にカフェ買えよ
912774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 16:29:54.85ID:eMhu5r9a
おいドクペ買ってこい
913774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 17:32:48.01ID:HO9BevN2
>>907
スクリーンの厚み、縁の作りとかステーも含めて品質が良いと思う
914774RR
垢版 |
2022/10/05(水) 17:35:12.81ID:eMhu5r9a
何も足さない 何も引かない
915774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 06:04:04.07ID:cKGKYT0V
この夏から乗り始めのcafe。グリヒを早く使ってみたい。
916774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 08:50:59.69ID:swys4bXK
あんまり効かないから過度な期待はしない方がいいよ
917774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 09:30:07.01ID:XK2jH1+H
>>913
ありがとう。やっぱ品質は良いのね
918774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 09:35:36.74ID:BbHTvOlC
グリヒ付いてるけど寒かったら乗らないよ
919774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 12:50:07.75ID:Ne/xXkd/
バイク屋来てるけどW800のSEとFEどちらも1万キロ以下が100万切る位なのに
W650が120万超えてた1600キロ位だったけど
920774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 16:49:00.32ID:DEWLFw/l
3台持ちか。w愛が深い。
921774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:08:09.41ID:BbHTvOlC
新型1台がよろし。
922774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:36:50.94ID:l3rgSh35
>>913
品質が良い、って具体的になにが良いの?
923774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:50:14.52ID:XK2jH1+H
>>922
お前馬鹿そうだからこの部分の品質はどうとか具体的に聞いた方がいいよ
924774RR
垢版 |
2022/10/06(木) 18:56:06.43ID:dEXDlp/s
そんな話はどうでもいいよ
見た目良くないからボツな
925774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 00:38:54.91ID:N4w1y99I
>>923
具体的な項目はなに?という質問を具体的な項目で質問しろという論理破綻
926774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 04:52:49.16ID:4HxJkCj8
そもそもこのバイクで高速走行が楽になるってスクリーンって本末転倒
927774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 06:19:53.63ID:N4w1y99I
>>926はもしかすると二重に勘違いしてるのかも?
W800で高速道路は本末転倒とか
一般道ではスクリーンが効かないとか
928774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 11:03:57.18ID:HoIydmec
バイクは苦行でなければならないって人もいる
快適を求めるのは悪いこと
929774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 11:15:51.87ID:uxhZ6Z2u
快適を求めるなら最終的に車になるからね
930774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 12:24:03.94ID:NsS/JKpm
即ちWにマスコットカウルは不要ということですね?
931774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 13:42:46.77ID:SiJtpTp0
自分は>>904のエアロバイザー
ツーリングでは下道でも十分に恩恵あります
もちろん高速道路も走るし
932774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 13:51:15.14ID:xJ7mcjZc
w650から延々と繰り返すね。このスクリーン問題w
付けると楽になるが、見た目はかっこ悪くなる。どちらをとるかは人それぞれ。
933774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 13:59:50.93ID:SiJtpTp0
W800はフレンドリーで楽な乗り味でツーリングで使うためにちょうどいい
自分にとってはツーリングの道具です
934774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 14:07:28.63ID:SiJtpTp0
>>928
昭和風には「スパルタン」かな
W800のイメージではないけど
935774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 16:59:39.32ID:NsS/JKpm
見た目第一です!
936774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 17:08:44.26ID:DkXjNe7g
このバイク選ぶ人は少なくとも性能じゃないよね
見た目かギミックか
937774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:04:26.93ID:NsS/JKpm
リッターSSから乗り換えた自分が気になるのはステップ周りです
足グリップするプレートなどがステップの内側に無いんです!
市販のヒールサポート付けてる勇者はいらっしゃいますか?
938774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:14:51.82ID:NsS/JKpm
カウルについてはこれまでの経験から220km/hまでは無しでいけます
つまりこのバイクでは出ませんw
939774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:35:16.70ID:IsqW0pC0
>>937
ヒールサポート付けてます。
たっっっかいけど、やっぱりホールド感は格段に上がりますよ
940774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:40:04.13ID:NsS/JKpm
>>939
早速ご報告いただきありがとうございます
K&Hのやつでしょうか?(それしか見当たらないw)
941774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 18:59:58.21ID:SiJtpTp0
>>936
自分はツーリング用途の適性でW800を選んだので、それも性能かな
正直レトロルックはあまり関係なかったです
942774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 19:37:47.09ID:fBcYJDfR
>>940
旧8乗りだけど一番に買ったパーツだ
なぜこういう部品を純正で付けていないんだって腹が立つほど良い
足がめっちゃ落ち着く
943774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 19:48:09.25ID:NsS/JKpm
>>942
参考になります
購入を検討したいと思います
944774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 19:54:07.22ID:Q7zJMUaY
そんな良いものがあるなんて知らなかった
945774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 20:01:03.83ID:mS4vZgmX
あれレビュー見ても良し悪しで躊躇ってたけど、やっぱ良いんだね
くるぶしグリップ出来てなかったから買おうかな
946774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 20:11:14.04ID:alzWAycw
旧だけどk&hのヒールサポートはマフラーによってはボルトの加工が必要ってどっかのブログに書いてたな
ワイバンは位置が違うからポン付けできたけど
947774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 21:37:12.64ID:S1iuawYo
ヒールサポートなんて初めて知りました
興味津々ですが、この大きさでこの値段は手が出しづらいwww
948774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:13:39.71ID:NsS/JKpm
自分ヒールサポート注文しました
皆様ご意見ありがとうございました
949774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:36:58.57ID:fBcYJDfR
>>947
当時メーカーのブログで試作過程を見せてくれてて
高価だけどフムフムこれなら試す価値有りと思って買ったよ
でも踵でのホールド感に違和感や不満が無ければ買わなくていいと思うよ
950774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:39:07.38ID:QJ8dK48N
自分はWに乗ってからサイドカバーふくらはぎグリップの技を覚えた
951774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:42:11.33ID:7YsFuJf0
なくても困らなかったけど、ステップを短いのに変える時についでにつけたから恩恵は大きかった
952774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 22:49:15.01ID:NsS/JKpm
あ、あとWはシートがメチャ低く感じますがこのまま乗ってみます
953774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 23:05:30.24ID:S1iuawYo
ヒールサポート、ヤフオクで探してもないなあ
954774RR
垢版 |
2022/10/07(金) 23:06:44.75ID:S1iuawYo
>>949
言われてみれば、ホールド感?がちょっと心許ないなと思ったんですよ
入手できたらぜひつけてみたいですね
955774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 00:44:11.34ID:mnIUSgiA
ガニで乗ろうぜ
956774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 05:22:30.50ID:iNuVt3nl
>>953
メルカリで極稀に出てるね
957774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 06:12:25.03ID:0eQ3uly5
ヒールプレート無いんじゃ峠とかきついなあ
958774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 06:21:57.48ID:JxWBtJzL
バンク角もあの程度しかないし、すぐにステップやスタンドが接地するし
峠ではヒールプレートがどーこーのレベルじゃなくて車体全体的に・・・
959774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 06:24:52.33ID:JxWBtJzL
と思ったがW650のジムカーナ名人の動画を思い出した
やっぱり腕がボトルネックか
960774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 07:20:41.55ID:aE0AdjEi
タンクパッドがピッタリでニーグリップがしっかり出来る私はひょっとして足がみじ(r...
961774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 08:20:54.99ID:KQc9Fqfn
自分はヤル気モードのときは脚を内側に寄せて乗るので、W800だと踵はフレームってかのスイングアームの付け根のプレートを押さえるようになる
自分はそれでいいな
962774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 08:26:17.15ID:KQc9Fqfn
K&Hのヒールサポートの画像をみたらそれより外側に出てるので自分的には邪魔物になりそう
963774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 08:45:36.91ID:Bx+N6Sgc
高速道路で体伏せる時ってみんなどうやってる?
自分はシートの中央〜やや後ろあたりまでお尻をずらして伏せてるんだけど、このやり方だとニーグリップができなくなってしまう
964774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 09:36:43.91ID:Z5yTO75M
自分は空気抵抗を少なくするためマッハ乗りです!
965774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 10:01:03.11ID:GDBvqzYe
>>963
骨盤から前傾させるようにしている。背骨をメインで姿勢作ると背中が丸まり腰痛になりやすい。シートが尻上がりなので骨盤前傾を作りやすい。これは意図的にそういう作りなのか?と思うほど。
966774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 13:52:59.89ID:l1qZq4+9
タンクを上から見た形がダサいのがな
967774RR
垢版 |
2022/10/08(土) 22:05:25.33ID:Z5yTO75M
そこはどうでもいいところだわ
968774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:07:02.94ID:j+utZmkc
数年に一度デザインの見直しがあるから見た目が気になる人は期待して待つしかない。次はどんな進化するだろう。走行モード変更出来たりクルーズコントロール搭載したり水冷化とか有るかも。
969774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:21:04.70ID:9wsQkMEA
>>946

旧W800 ノジマのメガホンマフラーでサポート付けてますが 問題なく取り付けられました
970774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:40:06.12ID:vRTOMUZW
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/178504/car/1240206/2526878/note.aspx

これかな?
ビートのマフラーでの取り付け
971774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:45:23.65ID:/a7Oph8V
素朴な疑問だけど、ヒールサポートの黒塗りになっていない部分ってステップカバーに収納するの?
買ったら取説付いてくるのかなあ
972774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:53:15.60ID:BPwqR9cC
素のピンを外してそこにいれるんジャマイカ
973774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 10:53:40.00ID:BPwqR9cC
元なw
974774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 11:07:04.06ID:vRTOMUZW
そう、ステップを固定してるピンと入れ替わるだけ
見たまんまだし説明書不要だけど、ピンを固定するCリングの取り扱いは不器用な人はイーッ!ってなるかも
975774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 11:15:57.47ID:/a7Oph8V
ありがとう!ズブの素人だけど頑張ってみるよ
976774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 11:19:14.58ID:BPwqR9cC
自分も頑張ります!
977774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 13:08:56.94ID:vRTOMUZW
継ぎスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665288410/
978774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 22:25:57.13ID:aHeFt1dT
このバイクを検討中です
大型空冷ということで夏はやはりかなり暑いですか?
保管が青空バイクシート保管になりますがメッキパーツはすぐ錆びてしまいますか?
979774RR
垢版 |
2022/10/09(日) 23:09:14.10ID:CqzRfSmm
>>978
夏は暑いです
走ってる時はあまり気になりませんが信号待ちや渋滞ではムワッと熱気が来ます
もっと問題なのはエンジン温度がすぐ危険域に到達することです
渋滞に巻き込まれると私の油温計はすぐに120度を指します(油温計が正確じゃないかもしれませんが)
いつエンジンがかじるか怖くて気が気ではありませんが今のところ大丈夫です

青空バイクシートでも定期的に洗車してれば大丈夫ですよ
私は最低でも2週間に1度くらい水無しの洗車してます
雨に降られたらその都度してます
湿ったマイクロファイバータオルで拭いて、乾拭き
その後、スーパーラストガードとシリコンスプレーを薄く塗ってちょっとした錆対策
これで錆は出てないです

長期保存する時は2重にするといいです
でかいブルーシートで下から覆ってその上から通常のバイクシートをかける
これで全方位外気から守られます
980774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 07:12:42.58ID:S5Z45gBy
海は死にますか?
981774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 07:48:11.58ID:j3F+Ao17
買う前、同じように心配してました。暑さについては水冷よりも自分の近くで放熱してるのを感じます。放射熱で耐えられないとか低温火傷したとか、靴が破壊したとかは無いです。オーバーヒートもない。大渋滞は回避するかエンジン切ります。
青空保管ですが、古いタオルケットやベッドカバー、厚手のシャツを計4枚掛けてから車体カバーしてます。錆びについては徹底的に油脂補給。ヘッドライト周り、フォーク、ベベルギアの柱?など錆びるとゴミ感強くなる部分を中心に油のついた布で拭いています。
一番保持しにくいのはスポークでしょうかヒドイ錆びはないけれど表面のカサつきは少しあるかも。
982774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 07:52:32.64ID:yMv8wsx3
それは油温計をつけなければ問題にすらならないだろ
渋滞でW800が壊れたなんて聞いた事ない
983774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 08:12:54.63ID:CbDVIgQL
>>979
>>981
具体的にありがとうございます。
保管法についてメモらせてもらいました
984774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 08:13:39.48ID:lSDuEG9x
>>980
ヤフオクに沿岸部で保管されたW650が出品されていました。それはそれで味わい深いというか趣のある仕上がりになってました。
985774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 08:19:47.20ID:j3F+Ao17
>>982
油温計はつけない。とても大事ですね。私も極端な異常を感じなければ体温計を使わないようにしてます。
986774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 09:38:06.89ID:zJHB1vVy
>>982
壊した奴ならいる
987774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 10:38:41.61ID:CDxt1+G2
なーに普通に乗ってりゃ壊れねえよ
バイクで渋滞にはあまりはまらんな
保管はバイクバーンが楽でいいぜ
988774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 12:55:15.25ID:33aSac5e
屋根なし砂利土の保管だけど、そろそろ1年だけどまだ比較的きれい
ただよく見ると点サビが出てきてる
手入れする人はフェンダー外して裏側も磨くみたいだけど、流石にそこまではなあ
989774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 13:08:20.39ID:Yp5fB6Td
ガレージ保管だけど海沿いだから潮でサビがそこそこ湧いちゃうんでクレのマリーン用ぶっ掛けてる

完璧求めちゃうと細かい所の手入れ大変だし乗り出しにくくなっちゃうんでたまーに適度に磨く程度
今じゃある程度の汚れも愛着にはなってるかなあ
990774RR
垢版 |
2022/10/10(月) 23:59:11.29ID:Uf1jWVTI
120℃ってまだ常用域の範疇での温度が高めって感じ
私としてはその程度の油温ではオーバーヒートじゃない
昭和の空冷バイクでは油温150℃くらいのオーバーヒートしてた
991774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 00:42:42.63ID:bHKINo4p
油温の120度は危険ゾーン 
熱ダレを起こし始めるし油膜切れやオイルの性能劣化がはじまる
水温も油温もエンジンにとっては適正温度というのがある 
やりっぱなしに乗ってヒートさせてオレカッケーは稚拙
992774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 11:57:31.93ID:c9u/u209
7年たった旧型に結構サビが出てるんだけど
今回新型に入れ替えるので最初にこれやっとけばエエよってのはありますか?
993774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 12:26:31.34ID:495ZBssr
フルエキと二次エアカット
994774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 12:58:20.91ID:lRGiteiE
>>992
フェンダー裏に錆止め塗装
995774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 15:19:31.47ID:WsFJTxTI
短足すぎてシート高790も怖々だから、ストリートのシートに交換しようと思う
ただ今の純正シートでも時々お尻痛くなるんだけど、更に痛くなるかな?
厚底ブーツダサくて履きたくない
996774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 18:36:49.29ID:HqXwTArF
一緒に股関節の柔軟やろうぜ!!
997774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 19:57:47.07ID:R2paImRc
足ツンツンの時点でダサいんだから今更じゃない?
998774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:37:09.69ID:Zuolacia
シートのスポンジの沈み込みは体重に比例してだなぁ
あとはわかるな?
999774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:46:33.98ID:jKKhJN4S
ちょっと何言ってるかわからん
1000774RR
垢版 |
2022/10/11(火) 20:48:17.64ID:fIBxdJRs
サス取っちゃおう(名案)
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 66日 20時間 15分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況