X



HONDA PCX160/150 Part44
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/09/08(木) 05:59:18.25ID:yT0U2IYm
コンパクト軽二輪スクーターPCX160/150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売 (KF12)
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売 (KF18)
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.html
【3代目】2018年4月20日発売 (KF30)
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html
【4代目】2021年1月28日発売 (KF47)
https://www.honda.co.jp/news/2020/2201208-pcx.html

◆PCX160/150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。(ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

ワッチョイスレはこちら
HONDA PCX150 Part38
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1533095817/

※前スレ
HONDA PCX160/150 Part43
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645845217/
0496774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 13:10:07.22ID:QXF2s4on
>>495
それ恐らく正解
0497774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 13:12:27.60ID:KvNqo9u/
>>493
それが本当ならサイレントクレーマーの日本じゃホンダは全く売れなくなり潰れるからね良かったじゃん
もし虚偽!なら一層アンチ(他社?)によるネガキャンと認識され他社の信用は更に失墜し、売れなくなるって結末が待ってるだけだけどネ
他社のシェアが落ちまくりの今が、その結末なのかも知れないが…
0498774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 19:13:43.04ID:AlM1j4gf
DCTって車のCVTと同じで、中のギヤだけ交換とかできない精密部品だから、Assy交換になるんだろうけど、Assy交換できるようになっていなくて、エンジンごと交換すると新車購入くらいの費用になるから、新車購入をすすめるっていうのはよくわかる
0499774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 19:47:52.50ID:oGLrZXoe
宗一郎生きてたら
技術者ぶん殴られそうw
0500774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 19:52:51.72ID:/kMjfDdE
車のAT/CVTは一応部品出るんじゃね
あんまり分解して整備したという話は聞かないが
学生時代4ATは分解結合やったこと有る
0501774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 21:47:10.79ID:mFSk2VOa
>>500
CVTの場合は基本的にCVTユニット全体の交換かと思う
0502774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 03:25:46.96ID:bJ/rzOAo
パーツリスト見るとバラで品番設定されてるけど出ないのかな
逆に隠し品番という注文するとちゃんと届くのにパーツリストに載ってない部品も有るがw
0503774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 07:22:39.28ID:k3VIcsFY
部品が出ても実際に作業するのは難しそう
0504774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 07:41:48.50ID:MXuUTnWm
四輪だとリビルトやさんか個人のDIYぐらいでしか扱わない範囲だね
エンジンやMTでさえ外注かアッシー交換が多い
バイク屋は躊躇なくエンジン開けちゃうもの好きが多いから別だけど
0505774RR
垢版 |
2023/01/11(水) 01:20:13.59ID:LD+t1619
まとめると、PCX150/160のように世界中で多く売れている小排気量の二輪車は故障しても対処しやすいし、安く上がるな
0506774RR
垢版 |
2023/01/12(木) 08:48:25.85ID:/CuBaOQv
h
0507774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 13:09:19.83ID:n5DJtBKn
>>499
本田宗一郎は確かに偉大だったが
神格化してありがたがるほどではない
0508774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 19:12:46.86ID:aA12ugZs
当時の日本の製造業はいろいろと製品を出して偉大だったと思う
今の日本の製造業はぜんぜんダメだ
中国や韓国相手に負け続き
東芝なんかアメリカに恨まれて工作員社長を二代にわたって入れられて見せしめ的に解体させられた
0509774RR
垢版 |
2023/01/13(金) 19:24:26.31ID:0+hGOcZy
だって終身雇用とかいって無能を解雇できない
そういう無能は自分は努力したくないくせに後輩に抜かれたくないから足を引っ張る
あとは日本人は値上げに厳しすぎるから利益が出ない→所得も上がらない→モチベーションが上がらない
0510774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 08:21:53.01ID:tA1WW7JZ
新色はまた地味だな…
0511774RR
垢版 |
2023/01/14(土) 08:40:26.75ID:F5mX5XOx
マジョーラカラーなら良いのか?
0513774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 14:18:57.67ID:/d8RMYrA
>>509 それも理由の1つだが他にもいろいろと理由があるよね
例えば、日本がサーバー管理やプログラミングで弱いのは、終身雇用するような企業では狭い分野での職人が育ちにくいから
0514774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 12:17:19.69ID:WdF3Qbar
>>513
ジョ……ジョブ型雇用!
0515774RR
垢版 |
2023/01/16(月) 13:06:28.59ID:BSuy+Wrm
>>513 サーバー管理者やプログラマーなんて、社会の底辺で、派遣会社に派遣してもらう使い捨てにすぎないからな
これで良いものが生まれることはないな
0516774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 12:56:28.28ID:FKmmx/Is
>>513
仕事の属人化は好ましくないですねぇ……(ニチャア)みたいなおじさん居るから
0517774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 16:49:01.99ID:nTyfpv/C
もうちょい明るい暖色系カラーも欲しかったなぁ。
0518774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 18:12:04.50ID:DMngOE9f
>>517
暗い色ばっかだよな!
0519774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 18:36:24.74ID:PbuHDIUj
赤が無くなったのが哀しい
0520774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 19:20:22.72ID:GFUL9fZ5
>>518
ユニクロのメンズと同じだ
0521774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 21:58:38.62ID:1PWd56II
>>515
それでは派遣会社から派遣されてくる人も社会の底辺の人だけだね
0522774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 22:03:31.03ID:1PWd56II
>>508
アメリカの情報機関が東芝の社長を二代にわたって送り込んだということか?
そうだとしたらオオゴトだが何か根拠はあるのか?
君の想像か?
そのような主張をしている人が他にいるのか?
0523774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 00:51:57.73ID:TkT52mN0
情報機関なら問題ないな
諜報機関なら問題やけど
0524774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:45:55.61ID:/zTatFzz
>>523
横からすまんが、諜報機関のことを柔らかい言葉で表現したのが情報機関だからほぼ同義では?
0525774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 16:44:09.80ID:mJNyQ0dj
PCX180 175ccの話してないのか
0526774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:35:09.81ID:PPYB3XUo
>>525
ここにいるのは素人のジジイしかいないから仕方ない
0527774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 17:38:48.58ID:at3Ix6nr
素人爺60代
中堅爺70代
プロ爺80代
0528774RR
垢版 |
2023/01/19(木) 22:57:24.82ID:2C4Q2020
>>525
お!いいねぇー
出来ればこの車格で載せれる限界の排気量でお願いします
0529774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 02:51:35.79ID:Ix2q2vvd
以前にSYM RV125JPに乗っていたときに250ccへのボアアップキット(?)が台湾ヤフオクで売られていてそれを買おうか悩んだ
結局いろいろ大変そうだし125でも下道では十分速かったからやめた
0530774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 02:54:47.72ID:Ix2q2vvd
175ccにしてもFIコントローラーが必須だし、ハイギヤにしないと快適に乗れない
0531774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 03:54:50.67ID:I9kxgpPJ
ハイギヤにしたらせっかくの加速が勿体ない
ノーマルでも最高速で走ることはないからWRの調整でいいとこ探るぐらいでいいかと
0532774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 10:09:49.88ID:jxUsS3c7
>>531
ただのうるさい不安定なエンジンになるだけ
加速に不満があればそれこそプーリーやウェイトローラーを変えればいい
また、ボアアップキットを組むと冷却不足になりがちだがそしたらラジエーターを増強するようなことをやらなければならない
0533774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 15:45:54.64ID:/56ooeSv
ビビってボアアップできなかった人に憶測で説教とか誰得よ
0534774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 16:25:51.19ID:GArsQvzt
どうしてモデルチェンジで排気量upかも?って話からボアアップの話になっちゃったの?
0535774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 19:28:34.96ID:5a5yTpIP
>>534
ソースは?
0536774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 19:38:44.98ID:RTpu909I
ソース?
0538774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 21:57:36.26ID:sLJ6Ku86
海外て何で実際より大きい排気量を動画のタイトルに入れたがるんやろ?
今まで何度も色んなバイクで見てきたけど願望なのか吊りなのか?
0539774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 23:02:58.00ID:QFFNltoQ
メーターもハッピーだし
0540774RR
垢版 |
2023/01/20(金) 23:09:06.66ID:vDjsD2ku
175ccといえば、SYM Joyride S 200i(旧RV200i)の排気量だな
最近PCX150で腰が疲れるし、高速で疲れるし、足元フラットにしたいので、次はこれにしようと思っている
台湾メーカーSYM(三陽機車)総合
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674181888/
0541774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 02:42:00.02ID:S8EbU2QE
センターメーターのトヨタの後ろ付くと速度見えるんだが、同じかトヨタの方が速く表示されてる気もするから、トヨタは相当なハッピーメーターって事だな
トヨタのネガキャン乙
0542774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 08:37:41.01ID:GDEUn3vd
>>538
グジグジと細かいこと言うやつが少ないからやろう
0543774RR
垢版 |
2023/01/21(土) 17:30:17.77ID:3itYrepp
>>538
君みたいに釣られる人がいて再生数を稼げるからだろう
0544774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 19:25:50.24ID:QbJlMzmI
>>541
トヨタの方が正確だと思う
君の視力よりも
0545774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 19:32:55.59ID:bI6fogWM
詭弁の常套句である人格否定を使ってホンダを貶す
バイクのスレでバイクを作ってないトヨタを必死で擁護する
ホンダを貶める輩が誰なのか、よ~く解りましたね(ニッコリ)
0546774RR
垢版 |
2023/01/22(日) 22:36:34.35ID:n7md+3El
F1のスレにも荒らしに来るが
トヨタのうんこっぷりを書かれると
泣いて沈黙するガキばっか
0547774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 02:02:58.80ID:GWZ1CO34
次期モデルは160から180になるのは確定だぞ
0548774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 03:08:33.33ID:fvh/WMZB
ソースは?
0549774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 07:40:42.93ID:9eN7aes/
妄想
0550774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 11:14:02.76ID:3SSETPYU
普通に考えると、車検で定期的にスピードメーターの正確さを検査される車両の方が、車検なしの貧乏人向け車両よりも正確なのではないか?
0551774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:27:21.02ID:HGcoU1Ee
こないだスズキのVstrom250試乗してきたんだけどさ
見た目けっこう好きだし運転してみて感触良ければ割と買う気満々で

ところが全体的に乗り味が安っぽいし
エンジンがすぐ頭打ちになる感じで気持ちよさを感じるような加速力がない

いま所有してるKF30型PCX150のほうがぜんぜん気持ちいい走りする
向こうはMTだしカテゴリも違うからって話かもしれんけど当分このまま乗り続ける気になったわ

てことでおまえらPCXはすごくいいバイクだぞ
0552774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:30:01.15ID:VSyYD/fz
それは貴方の感想ですよね
0553774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:36:55.19ID:HGcoU1Ee
勇ましいなぁ^^
0554774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:42:37.99ID:YFzchZBU
買って1年半くらいになるけどまだスマートキーの電池交換してないな
これマニュアル見ると電池弱くなると車体の方に警告表示されるんだよね?
換えるのそれからでもいいのかな
0555774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 20:51:30.53ID:r1Ggdkki
ホンダはいち早くカタスペ競争から降りて正確なインフォメーションに切り替えた
当時はメディアが嬉々として叩いたもんだよ
そして数値で最も劣るホンダが最良のドライバビリティを体現し今に至る
アンチだか工作員だかが頑張っても金払うユーザーは馬鹿じゃないんだよね
0556774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 21:32:47.91ID:+X140ab8
>>548
ブルドッグ🐶
0557774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 21:37:28.45ID:5Luih1h1
ホンダのウィンカーとホーンのスイッチの配列は未だに完全に慣れない
あれは、たぶん安全のためホーンスイッチを大きくして押しやすくする、という建前だが、結果的に、
ホーンを気軽に押せないようになり、
慣れてしまうと他社のバイクに乗りにくくなる
0558774RR
垢版 |
2023/01/23(月) 23:39:35.78ID:2k8TbrXI
>>554
それからでも早すぎるくらいだよ
0559774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 00:57:54.76ID:zIuroJ5Z
スマートキーなしでも始動できるよう練習しておけ
0560774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 08:20:43.71ID:5RecNvQq
>>557
ホントそれ
何で10年くらい前からホンダだけ逆にしたのか未だにイミフですわ
0561774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 08:29:32.70ID:Qeo0ks9c
電源入れたままシートを全開にするとホーンが鳴るクソ仕様ホントやめてくれ
0562774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 08:52:23.19ID:yC9M0CHN
>>557
自分はすぐに慣れたというか気にならなかった口。
Z900RSとPCX160を同頻度で乗っているけどジャンルが全然違うのが影響してるのかも。
車で左ハンドルを乗ってた時期もあるんで操作系はそんなもんだと刷り込まれた可能性も。
0563774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 09:24:02.55ID:wJ7uWn9z
>>561
ハザードはともかくホーンはちょっと困るよな
0564774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 11:46:50.42ID:krCdS0IG
ウィンカーのスイッチって、雨が入って経年劣化して壊れやすいから、それで一番下にしたのかなぁ?
0565774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 15:58:22.61ID:Bv00z2QC
あのスイッチ慣れないね
なんか親指が痛くなる

以前の方が人間工学に合ってる気がする
0566774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 16:18:47.44ID:VSw08Uq+
他社が追随しない理由はそれだろうね
0567774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 18:11:18.55ID:kN/lNP32
上下逆に変更するキットとか出てないんかな?2代目あたりは存在してたようですが。
0568774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 18:51:04.64ID:E6rKpzAt
>>557
ホンダの中の変態エンジニアが
あえて変なのにしてユーザーを従わせて悦に浸ってるだけやろ
0569774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 19:28:50.35ID:Bv00z2QC
あのホーンとウインカーを逆にした関係者
全員クビにして欲しい
0570774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 21:15:48.97ID:maFKghuk
同感ですな
0571774RR
垢版 |
2023/01/24(火) 23:48:03.61ID:S7lPB6p7
同意
0572774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 10:17:18.73ID:l4yalUxL
>>564
意外とそういう技術的な理由だったりして
たしかにウインカースイッチを一番下にした方が雨水が入りにくいからな
0573774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 10:22:14.43ID:9DdAq9AD
単純に東南アジアだと使用頻度が違うんだろう
日本ほどホーンを鳴らさない国は少ないし、点検すらしない人が多いから下手したら完成検査とミスタッチ以外で鳴らされてない個体もあるぞw
0574774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 11:06:42.56ID:qTxnfD5w
まぁでも今の配置はとっさの時ホーン鳴らしにくいよな
0575774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 11:13:07.95ID:IPfgxTpy
とっさでない時に意図せず鳴る
0576774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 11:21:42.04ID:gbQiLpEl
ホンダ車以外に乗ってる友人に乗らせる時は必ずホーンとウィンカー逆だから気を付けろよと忠告する
その上で3回は鳴らされる
0577774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 11:42:16.42ID:L4DwZnVD
その話おもろかった
0578774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 17:04:15.73ID:4ZB+j3fd
>>573
東南アジアとかホーンは慣らしまくっているけどウィンカー?何それ?って感じか。
0579774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 17:26:30.19ID:l4yalUxL
ウィンカーも使うだろ!!
0580774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 17:49:45.11ID:l52Eg0Dc
いやあいつらウィンカーなんてあんま使わんだろ
少なくともホーンの方が圧倒的に使用頻度高い
YouTubeとかでアジアの都市見てみ
ホンダがアジア市場に目を向けてそこに合わせたんだろ
日本人は見捨てられたのさ
0581774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 18:03:10.38ID:l4yalUxL
ウィンカーを押しやすくして、ホーンを押しにくくする、という趣旨かも
0582774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 18:39:53.58ID:W/hgw2+8
日本もウインカーを出すタイミングが年々遅くなる
0583774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 21:36:16.42ID:tXX7Q1Cl
EUとかホンダ配列がデフォって聞いたことがあるが
0584774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 21:41:11.37ID:bX0kwBYN
イギリス、イタリア、オーストリアのバイクメーカーではホンダ配列ということ?
0585774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 22:31:51.36ID:mqPNw8PD
あれはグローバル仕様。
海外ではあの配列が標準。
0586774RR
垢版 |
2023/01/25(水) 23:11:22.55ID:g2XqJ/WL
400ccやガラケーみたいなもんか
0587774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 02:20:34.45ID:KpNg2p9+
日本みたいな感じかな?
0588774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 02:29:47.62ID:UxN9jv1J
海外ではホンダ配列が標準ってこと?
0589774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 03:54:00.70ID:Li1BOuew
それは既知のことだからわかっているが、それでもコンバージョンキットとか出して欲しい
0590774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 07:48:36.70ID:SxAG2cIi
金出す気があるなら汎用品や他社品と交換すればいいだけだよ
バイク屋でもやってくれる
0591774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 09:38:30.28ID:PLmcBJOS
>>580
その趣旨なら親指に近い現在のウィンカー位置の方がいいだろ
慣れないとか、親指が人差し指から生えてる。とかは個人的な問題なんだし
0592774RR
垢版 |
2023/01/26(木) 18:11:16.55ID:6l75hP9H
>>568
ウィンカーがーの書き込みとか見ると射精するような変態なのかもね
0593774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 05:36:52.35ID:tHAAulXH
そんなことよりウインナーの位置を修正しろよ
0594774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 13:58:30.95ID:6Brb4Rp/
>>592
そういう下品な書き込みをしている君がヘンタイ
0595774RR
垢版 |
2023/01/27(金) 18:13:20.55ID:AJSEZpT+
みんなで変態になろうよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況