X



【SUZUKI】V-Strom1050/1000/XT Part17【DL1000/DL1050】

0461774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 06:46:49.38ID:YMTDkeee
そうなんだ、了解
買う前に聞けばよかった(泣)
0462774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 06:49:26.25ID:1B1+K4qh
色々重りつけまくれば共振は防げるかもしれない
0463774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 20:17:41.84ID:iUaq4E8z
L91000XT、ようやく2万キロ超えたけどエンジンの回り方が丸みを帯びてきて実に良い感じ。サスも1万キロ過ぎからよく動くようになったし本当に快適なバイク。
まだまだ手放せないな。
0464774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 20:47:22.46ID:If8ZFrOC
同じL9 1000XT、丸2年17000走った。これまで街中、出先で1000、1050まず見ない。見るのは250ばかり。みんな盆栽になってるん?
0465774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 21:56:27.19ID:J/b/WIkJ
DEに至っては今だに遭遇したことないな…
0466774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 23:47:19.54ID:gX+/tZzu
250の台数=(650+1000+1050の台数)
くらいの割合で見かける気がするけど
0467774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 09:26:24.42ID:kQ2xIkPh
地元じゃ250さえあまり見ないな
1050は昨年初めて自分以外のを見た
県外へツーリングへ行くと1〜2台は見るのにな
0468774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 10:12:45.82ID:KGcTaigS
丸3年乗ってて自分以外の1050を見たのは2度ほど@とうかいちほー
1000ですらめったに見ないなー
250→よく見る
650→たまに見る
1000→極稀に見る
1050→見ない
0469774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 11:10:09.43ID:B1d1yLmg
>>468
埼玉だと周辺のツーリング先含め250と650は同じだけど
1000と1050は見ないな
1000は更に見ない
0470774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 18:45:19.37ID:9yHbdNnX
単純に250と650が優秀すぎるんだよ。
デブやタンデム以外は1000を選ぶ必要性がない。
0471774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:09:06.55ID:LjZm5HAe
デブでもないし後ろ乗せる人居ないけど1050です(´・ω・`)
0472774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:34:11.42ID:hN2MxzV/
ルートで不人気で中古価格が650と大差なかったので1000です(´・ω・`)
0473774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 19:35:18.13ID:hN2MxzV/
>>472
なんか要らん文章まざった(´・ω・`)
0474774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:50:06.88ID:KGcTaigS
デザインは1050の圧勝なんだよなぁ…(他排気量にケンカを売るスタイル)
まぁ800も出てきたら800もアリだとは思ったけど
0475774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:26:06.36ID:WraA+v0f
新カタナのヘッドライトを流用しただけのコストダウン仕様とは思えないほどまとまってるよな
0476774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 22:50:28.43ID:6r8qq5wN
四輪の感覚だと許されないレベルの部品使い回しだよなw
ヘッドライトとテールランプとか意匠に関わる部品なのにね。
まあまとまってるからいいけど。細々とやる二輪は大変なんだろうな。
0477774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:36:12.27ID:IQdtg9Zb
>>474
1050のデザインは最強と思う。
あと20kg軽ければ…
地道も走れるのにと思う650乗りであった。
0478774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 00:45:35.18ID:TWBWvcbY
デブでもないしタンデムをするわけでもないけど
1000と650の顔が嫌いなので1050にしました
0479774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 05:02:13.57ID:55wcS9z7
>>478
分かる分かる(タメ口)
自分はデザイン気がに入らないけど、スペック的値段的に650買おうかと思ってるところに1050が発表されて、即1050買ったんだよなぁ
0480774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 05:28:19.79ID:y4FMxBMr
デザインは1050の方が良いなと思ったけど
自分も重さが許容できなかったから650買ったわ
デザイン良くて少し重いだけの800出てきちゃったしクルコン付けばそっち買うと思う

重視する点は人それぞれだけど皆1050の方がデザイン良いって思ってるの面白いな
0481774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 14:57:50.03ID:xYHDRUxn
1050のデザインは確かにいいけど、両方どちらか買えるときにかなり迷い自分は1000xtを選んだ。
理由は試乗してシートの出来が自分の尻にピッタリだったのが一番かな。あとは車両重量が230キロ台で比較的軽く、ハンドルセットバックパーツがジータに適合があったのが理由かな。個人的には1000のヘッドライト周りは隼に少し似ていて後からジワジワ好きになる。
0482774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:26:02.17ID:UEWJIHpO
2年前ワールドで距離100キロの1000中古を85万円で買った。めっちゃお得だった。またこんなん放出お願いします(笑)
0483774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:56:58.37ID:tBvsg6AD
似たようなパターンを1050で狙ってるワタクシ
0484774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 19:24:54.89ID:OAfECfHl
>>469
走ってるぞ
舗装林道メンだから見つからないだけw
0485774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 19:31:56.17ID:xsMIAAzG
なんかバイク板おちてる?
0486774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 21:57:27.31ID:jqYCwWf6
>>481
1050の四角い刀のライトより1000の縦目2灯式のライトの方が好み

>>482
ひょっとして試乗車落ち?
0487774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 22:24:42.57ID:7S88db8G
>>486
縦目二灯のヘッドライトがお好き?結構。
ではますます気になりますよ。さあさどうぞ(ガチャ Vストローム800のニューモデルです(バタン 快適でしょう?んああー仰らないで。排気量がリッター未満、でも1050なんて見かけだけで夏は熱いし、重いわ燃費悪いわ(20km/L)、ろくな事はない。燃料タンクもたむぷりありますよ、どんな重人の方でも大丈夫。どうぞ回してみて下さい、いい音でしょう。余裕の音だ、馬力が違いますよ
0488774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 23:40:37.07ID:nyHR8hPY
>>487
一番気にいっているのは・・・
0489774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 23:48:51.27ID:p79WdDMV
猫目のVスト?
0490774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 01:15:51.51ID:Hu6zUmW9
>>486
名目上、試乗車
従業員が通勤時に試乗。それも距離100キロ位までね(笑)
Vストに限らず他の車種でも良くやってるやつ
0491774RR
垢版 |
2023/10/05(木) 01:22:51.40ID:MrsneyAs
昨日、納車してもらったぜー
フルパニアにしたら凄く重かったぜー
走りは凄くいい‼
0492774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 13:23:41.72ID:yND0hxgp
おめ!いい色買ったな!ご安全に
0493774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 14:14:43.73ID:08fV811h
>>492
ありがとう
どんどんロンツー行きます(^-^)
0495774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 12:18:14.51ID:RNUDxPOA
排気量ダウンには乗れません。1036cc以上でお願いします
0496774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 14:34:21.71ID:ysFsdqmx
確かに
0497774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:20:46.23ID:80KdLUCo
1050はフロントのデザイン変更やクルコン、各種電子制御が追加されているとはいえ設計が古すぎ
肝心要のエンジンは26年、フレームは9年も経ってる
0498774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:30:52.74ID:JrikhTeN
補給品の継続とか互換性とか価格維持の観点では大変素晴らしいんだけど
ホビーなんだから新しくしてナンボって面もあるし
難しい話よな
0499774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:48:02.54ID:dRnYjOMh
ただ、右を見ても左を見てもパラツインは勘弁して欲しい。バイクは一部仕事以外は趣味性の高い乗り物だし、敢えて古さに価値を見出す部分もあるからね。何でも新しければ、古ければ良いわけではないが、残すべき所は残して欲しいかな。
0500774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:13:18.71ID:9Su/uCB0
1050と650をディスコンにして800一本化するんでしょ?
0501774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:48:50.93ID:JrikhTeN
メーカーからはアナウンス一切無いよ

両方ともエンジン古くて次の規制はハードと聞くから
ユーザー側が勝手に想像してるだけやね
0502774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:25:36.99ID:WLiM8ysc
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし
0503774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:25:40.84ID:WLiM8ysc
設計が古かろうが新しかろうが乗ってて楽しけりゃそれでいい
新設計の最新モデルで他人にマウント取りたいひとはそういうのに乗ればいいだけでVストが新設計になってもマウント取れるようなバイクじゃないし
0504774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 14:30:19.37ID:tpnz3cs9
2速がキモチイイ
0505774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 12:31:54.91ID:4M9defig
1000乗りなんですがエアクリーナー、プラグって何キロ位で交換していますか?オイル交換は1000キロ、6000キロ、11000キロ、16000キロで現在新車から4年経過しました。ふと考えたら、これまでエアクリ、プラグ交換していないなと。現在何ら問題無く走行していますが、なんとなく燃費悪くなった気はします
0507774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 13:20:13.70ID:a+G+kqvt
交換時期(x万km)=10000÷乗り手の常用回転数(rpm)

という非公認の公式もある
大型は街乗りだと回さないので寿命は長くなるだろうね
0508774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 14:23:50.20ID:IGXyxsrl
>>506>>507
ありがとうございます
確かに回しませんよね。オイルももうちょい走れますね、ただモノによると思いますが
0509774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 13:50:58.34ID:ahT1WdVg
ここ数年は目まぐるしく仕様が変わってるけど
無印、IMU、XT、カラー液晶、DE・・・
2024年はACC付かないかな
排ガス対応出来ず終売になったりして
最後っ屁にACCつけて!
0510774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 20:07:18.30ID:H6PBx1Is
ミーティンググッズの帽子が届いた
いいな、これ、質感が被り馴れた農協の帽子みたいだ
0511774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 22:07:20.89ID:jFN4kjr5
>>510
サイズが小さくて(´・ω・`)
0512774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 09:39:08.71ID:qeps0ouD
今週末は浜松目指してみます>乗り始めて、まだ3ヶ月。都内発
素敵な発見あるかしら
0513774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 18:51:02.87ID:F9hphML5
1,2速をクイックシフターでシフト変えるとガックンってなるんだけど回転数合わせないといけないとかある?
0514774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 19:04:32.57ID:ft3gCV3B
県境付近にある道路の気温表示見たら6℃だった
明日の帰りは霙になりそうだからミーティング行くのやめて帰ってきた
行かれる人は楽しんできてください
0515774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 19:51:11.53ID:jQdVAuxc
現行の無印にDEのアクセサリーバー付けたツワモノおる?
0516774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 01:14:09.07ID:I5qtoaNK
>>515
呼んだ?
0517774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 17:43:26.99ID:qSZJgJ1T
股間とシート暖かくて助かるわw
0518774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 12:33:42.13ID:DGslWYeM
>>516
DEのアクセサリーバー単体で注文できるもんなの?
組付けもポン付けなのかな?出来たら無印買うあ
0519774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 20:12:43.99ID:4HKuxT8p
立ちゴケ5回でアクセサリーバー捥げたわ
それでも車体は無傷
0520774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 22:14:24.72ID:gsqkVgun
XTのノーマルアクセサリーバーに追加しできるタンクガードアクセサリーバーがアリエクにあるね16000円くらいで
0521774RR
垢版 |
2023/11/21(火) 22:33:45.33ID:srPvs5B/
ガードなのかアクセサリーバーなのかはっきりしろ
0522774RR
垢版 |
2023/11/26(日) 17:47:40.22ID:lErKA5Lo
14年型、FIチェックランプ点灯、エラー01
排気バルブのエラーなんだが、原因がよくわからんので、適当にワイヤー調整し、バラして軸にカッパーグリス塗ったら直ったわ。
0523774RR
垢版 |
2023/12/02(土) 12:51:44.69ID:J7ewoFx8
>>522
排熱に晒される部分だから距離を走ったらそういったメンテをしていれば問題ないんだろうね。自分も1回同じエラーが出たけどワイヤー張りぎみに調整で直った。
0524774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 00:11:53.13ID:pYt8aqjK
とうとう出てしまいましたね…GXが
0525774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 00:55:13.10ID:ybWWaLdZ
GSX-S1000系はSS乗ってた人じゃないと不満しか出ないよ
兎にも角にも、エンジンがうるさくて疲れる
0526774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:37:01.25ID:ndkVcU/y
ドコドコVツイン好きでVスト乗ってるからなんとも思わない。Vスト1250とかVスト1350出して欲しい
0527774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 08:55:04.23ID:EPPF9u5T
Vストはニャーニャーうるさいじゃんね
何年乗っても慣れないわ
静かな方が良い
0528774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 10:29:39.93ID:UrEsTLa1
>>527
だがそれがいい!!(前田慶次)
ホーネット250とかVFR800とかが好きだったんだよなぁ
0529774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 04:46:02.83ID:TnlPRlvp
>>527
納車日の店からの帰り道。何この謎の音?って思った。
0530774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 08:00:14.15ID:Uz14gZwD
俺のL9 1000は納車の時からエンジン辺りコンコン音するけど普通に走れてる。何の音だろ?
0531774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 10:43:34.61ID:LP3WhRWq
エンジンがコロナに感染して咳出てんじゃね
0532774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 11:01:01.56ID:TtH6Ez8n
全然おもんないわろた
0533774RR
垢版 |
2024/01/22(月) 11:21:48.95ID:bcA47czJ
おもんない?そんなこと無いアルヨ。
0534774RR
垢版 |
2024/01/24(水) 17:32:30.67ID:FAprrZwl
次は電動サスとACCはよ
0535774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 13:16:23.61ID:6E+hvUsw
L9新車からまもなく2万キロ。値段落ちる前に売却して他に乗り換えよかと思ってんだけど不人気車だから2万キロも3万キロも同じような値段かな?
0536774RR
垢版 |
2024/01/31(水) 15:54:05.26ID:wXQJ3YCI
バロンで査定して大まかな価格を聞き出す
その金額に10~15万上乗せして出張買い取りを依頼する
失敗する可能性もあるので注意
0537774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 14:17:57.83ID:T4W7eEAf
ニャアニャアってどこから聞こえるの?
聞こえやすい回転数とかある?
0538774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 22:40:28.16ID:W4Uhy8x9
>>537
エンジン、低速時が気になるかな。

まぁ飛ばすと風きり音の方が音でかいので気にならないけど
0539774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 15:19:01.08ID:+Kxv0sic
V型エンジンだからV-Stromなのだと思ってたんだけど
よく見たらパラツインとかシングルとか居るのね
0540774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 03:46:39.19ID:mIbsXJmP
バッテリー変えたけど、この車はめんどくさいな
シート、スターターリレーカプラ、各種リレーどかし、プラカバーずらし、ECUずらし・・・
0541774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 07:35:59.31ID:3uwMI5ik
1ヶ月ぶりに乗ったけどエンジン音がドゥルドゥルいいな
0542774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 11:54:59.10ID:5jAS+a9y
>>540
普2免とって以来の生粋のSUZUKI乗りだが整備性の悪さはSUZUKIの伝統だぞ
0543774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:22:58.77ID:L/FmjbTR
ノーマル新車で頼んできたよ。
本体は在庫余ってるからすぐ確認できたけれど
オプション装備が何時になるか分からないとは
0544774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:47:25.30ID:Gvyzi0aa
>>543
XTとかDEとかどれにした?オプションはどんなの選んだ?
オプションは海外から取り寄せになるとかなり待たされるらしいね
暖かくなって走り回りたい気候になるまでに届くといいね
0545774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 12:49:25.92ID:Gvyzi0aa
あ、ノーマルってそういうことか
なんにせよ契約おめ
届くまでわくわくするよね
0546774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 13:23:23.93ID:L/FmjbTR
>>544,545
ありがとう!
4月中ごろまでには初回点検までおわらせたかったんですけど、当面おあずけですねぇ

アルミトップ38L、同サイドケースセット、エンジンアクセサリバー、ほか細々と頼んで、
本当は全部すぐ納品されてた筈なんだけれど
アクセサリバーだけ不具合があったとかで
再度海外取り寄せに。
いまのところ何時になるか分からないらしいです
0547774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 13:55:31.34ID:b9rnnLiU
新車からL9 1000XT乗りなんだけどサイドスタンド短い感じで車体が結構寝るから倒れたりスタンド折れそうでこわい。どちらもこれまで無いけど。自宅保管では厚さ2センチ位の板噛ませてる。みんなのもそうなんかな?
0548774RR
垢版 |
2024/02/25(日) 14:16:17.96ID:1LUJ5f3P
2014乗りですが24ミリの板かませてますよ
車体が起きていたほうが場所を広く使えので
地震対策で反対側につっかえ棒も入れてます
0549774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 00:39:08.14ID:kVumDSFf
やっぱり角度気になりますよね
0550774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 07:58:46.15ID:PXZTMXFK
ヘプコ&ベッカーのサイドスタンドエンドってパーツつけてる
0551774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:17:20.43ID:IB7A/KDp
20年前のVストロームってまだ部品とか出るのかな?
0552774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:23:55.40ID:DA3bAjOM
欠品なら欠品と言われるだけだから店に頼むのを試してみなさい
0553774RR
垢版 |
2024/03/02(土) 09:59:22.25ID:yPU2zjLT
Webikeでリアルタイムで在庫見られるよ
0554774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 17:59:15.69ID:DjTstGIE
V-STROM1050ってなんで不人気なんや?
0555774RR
垢版 |
2024/03/03(日) 19:10:39.86ID:WC4bcuTS
走ってると快適だが
重い
デカい
トレーサー9
0556774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 01:51:48.99ID:cDLtsVdq
あー、トレーサー9の存在は確かに強いな…
0557774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 10:03:44.91ID:KmKtmjQo
>>540
2014ですね、わかります。
0558774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 19:57:42.04ID:0C0+xpRb
トレーサー9、排気量とデザイン以外はすべていいよね。
0559774RR
垢版 |
2024/03/04(月) 22:45:01.16ID:s8CkLS+m
でもあれはアドベンチャーというよりはスポーツバイクに近い特性なんだよな
見た目だとアドベンチャー系のライバルに見えるけど乗ると別物
0560774RR
垢版 |
2024/03/05(火) 05:55:40.76ID:8LFzR1ew
大型Vツインに乗りたくてVスト買った。V型エンジンドコドコ楽しい!
0561774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:10:00.71ID:JOGv+j28
トレーサー9は少し昔で言うなら990smtに近いジャンル。フロントは17インチだし、サスストロークが短いのは否めない。バイクそのものは悪くはないと思う。ただ電製で懲り固めて売りにしている感はあるかな。
vストは元はDR-750からでフロント21〜19インチ、現行はオフ車には及ばないがサスストロークはオンロード以上だし電製まみれにしなくても充分。価格も現在までは抑えている。
ちょっと向いてる方向が違うよね。
0562774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 18:23:21.94ID:eiOnhyR+
Vストの元がDR-750てのはなんか違う気がする
SV系のエンジン使うとホイールベース長くなっちゃうから、それならアルプスローダーに仕上げちゃえって感じじゃないの?
初代とかDR系が元というよりビッグオフから派生していった感のある既存のアルプスローダーに対してオンロードメインのセッティングがウリだったと思うよ
0563774RR
垢版 |
2024/03/09(土) 21:33:23.96ID:ubIcvfTt
DRの後継っぽさはアドベンチャー系フラッグシップらしくスズキが後付して持たせたい美化したイメージで
(1050/XT発売の時からか、1050DE発売の時からかは分からないけど)
vスト1000の時の実情は>>562の通りに感じる
0564774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:06:26.71ID:eWNLWpkO
5速スカスカ問題
SV1000でも起こったから、このエンジンの持病だな。
0565774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 14:48:56.46ID:ZBOx6wux
あげとくか
0566774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 21:13:37.77ID:pCSP4Yq+
1050XT迷った挙句車検出してきた
心はS1000GXに向かっているが
0567774RR
垢版 |
2024/03/10(日) 23:41:44.05ID:CZVY7KhB
こっちロービームなのに対向車ハイビームで煽ってくるやつおるよな
0568774RR
垢版 |
2024/03/11(月) 13:33:07.07ID:Tllq2/Tn
対向車の車高による
ベタベタのロードスターの後ろに付いたら信号待ちてめっちゃ睨まれた
お前が車高下げてるから自業自得だろうと言いたい
0569774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 19:52:19.70ID:UDfdecef
あげとくね
0570774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:03:13.26ID:UDfdecef
念のためもっかいあげとく
0571774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:20:17.49ID:uT1sLz6f
おらも
0572774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:43:08.69ID:UDfdecef
まだ続いてるみたいだ
あげておこう
0573774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 20:51:04.10ID:6Q333EQI
みんなでコロニー落としを支えてるみたいな感じだな
0574774RR
垢版 |
2024/03/12(火) 21:28:57.11ID:uT1sLz6f
収まったみたいだな
0575774RR
垢版 |
2024/03/14(木) 17:05:04.09ID:ZVX05htg
L9海苔やけどハンドル高くて目線高くて乗り心地良くてVツインどこどこ楽しくて最高のバイクだ
0576774RR
垢版 |
2024/03/15(金) 19:13:23.69ID:4ce4XfHd
初車検から帰ってきた1050
今年もよろしくお願いします
0577774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 17:50:58.26ID:OtqRdSzt
大阪モーサイ
年々、同じL4を見なくなっている
0578774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:11:33.69ID:j8CyQFYR
ツアランスネクストなかなか良い
あとはもっと走ってみてライフがどうかだな
0579774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 21:36:27.53ID:kBR6G3uY
こんばんは、23年式の1050納車したのですがヒルホールドが全く作動しません…

説明書の作動条件は満たしてるのですが、何か考えられる事あるでしょうか?
0580774RR
垢版 |
2024/03/17(日) 23:00:08.72ID:era3qtre
システムの作動条件
●上り坂で停車しているとき
●フロントブレーキ、リヤブレーキまたはその両方をかけているとき
●ヒルホールドがオフに設定されていないとき
●ギヤポジション表示がニュートラルでないとき
●サイドスタンドを外しているとき

※ホイールの回転が完全に止まっていないと機能しません。
 マスターウォーニングインジケータが点灯し、ポップアップ表示に“HILL!”の表示が出たときはヒルホールドが機能しません。
 上り坂等では、ブレーキ、クラッチ、アクセルを適切に操作してください。
0581774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 00:45:57.91ID:cM00fK1w
同じく23年式を先日納車したものだけれど
ちょっと坂になってるくらいでは作動しないですね。
山道だとたまにスタンバイランプ点きますが、まだイマイチ基準が分からないです
0582774RR
垢版 |
2024/03/18(月) 06:05:37.98ID:L5D/3NcH
>>581

なるほどー、ありがとうございます

傾斜が何%ぐらいか記載もないのでちょっとキツめの坂じゃないとダメそうですね
0583774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 11:08:11.76ID:qZ8X+qvz
あってもなくてもどうでもいい機能ということがよくわかった
てか、バイク屋多いんやな
0584774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 13:13:48.18ID:cOvAoLft
あったら便利だけど無くても何も困らない機能やね←ヒルホールド
車のMTはヒルホールドあると便利だけど、足でブレーキ踏みながら手でアクセル回せるバイクには無くても別にそれはそれでって感じ
0585774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 20:23:30.01ID:AP+9xBUa
装備に頼らないと乗れないレベルの人は1000のVストには乗らないからね
逆に油圧プリロードアジャスターは意外な神装備だったな
0586774RR
垢版 |
2024/03/19(火) 22:04:22.33ID:z29MzQKV
ヒルホールドは思った以上にきつくブレーキをかけないと作動しない
0587774RR
垢版 |
2024/03/24(日) 06:46:13.60ID:g8CNOKgD
林道の急坂で欲しい機能ではある。
0588774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:47:58.34ID:cYTDWqND
燃えても負けてるんだと思うんだよね。
俺の身体のすべてが知りたい
ケノンの脱毛器持ってるんだと思う
0589774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:22.66ID:BBrsweef
ナウボで言い訳して男を下げる
0590774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:13.65ID:6woGKKII
あんなに頭大きくない
0591774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 21:59:46.58ID:yRSutEKY
やってみる
0593774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:09:50.41ID:XgE18ECe
コロナになってたろ?それはそうやって選手をけがさせてきた強い銘柄買ってからにしろ
サセンの怖さ知らないんだろうな
0594774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:25:19.03ID:ftWceSsu
転倒増えたな
抗生物質やっと引退した
0595774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:31:31.63ID:LjzjKq7/
どちらも整形は失敗などで配信しろ!
漫才を美少女にやらせるってどうなるんや痴呆め
0596774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 22:53:07.52ID:GUFpNCGZ
一昔前は良く使ってる奴いた
つまりカルト集票装置でよくとりあげられてたしな
当時の状況
現在典型的な統一隠しに成功してないの?あなた
0597774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:39:39.72ID:o/1fnZ6d
もっとわかりやすい写真出して貰って
最悪死ぬぞ
0598774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:41:39.36ID:BOqlvGqe
骨格レベルで
0599774RR
垢版 |
2024/04/06(土) 23:43:28.84ID:Yh1m/z/g
-3.2%
もう新聞なんか老人しか買わんぞ
0600774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:04:49.76ID:KJDwQucG
ジェイク以外はどうでも違うんなら無駄な金の使い道がだいたい店主とお客が似たような
またゴリゴリ円安進んでるから良いんだが
0601774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:08:11.78ID:5lFnusTk
いい夢見させてIPを潰すんだ!
>「素晴らしい五輪のキャリアに賛辞を贈る。
0602774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:11:17.53ID:GxnZ83tZ
ゲームだ
ショーで売ってみやがれって話よ
0603774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 00:20:38.02ID:8MWQCN3p
>>175
アニメじゃないけどパチン娘はウケない
0604774RR
垢版 |
2024/04/07(日) 21:17:13.46ID:yksPqr0O
思ったんだけどこいつDEいらなくね?
どうせオン用のフレームなんだし、DEと無印の物理的な装備の差が命運を分けかねないダートに突っ込む変態なんて世界に千人もいないだろ
0606774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 09:25:20.20ID:euEP09et
そんな脳死コピペではなく君の考える意見が聞きたい
0607774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 11:30:41.50ID:kOdmmCqM
DEの者だが、完全に見た目で選んだわ
ブロックタイヤ履かせるとかっこいい
0608774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 21:50:28.85ID:3xLWPrZq
ほぼ9割街乗りでSDMSを数年くらいAモードで固定していたんだけど、シフトアップのときのギヤ鳴りがひどくて悩んでいた。
たぶん理由は、ちゃんとアクセルを戻さずにギヤチェンジしていたこと。
ふと思い立ってBモードにしたら、悩みがすべて解消した。

Aモードって、街乗りのことはあまり考えていない??
0609774RR
垢版 |
2024/04/08(月) 22:07:29.93ID:pvDW2bNQ
>>608
ギア鳴りってなんぞ?
ガリガリ言うやつ?
0610608
垢版 |
2024/04/09(火) 20:55:20.41ID:E1i0LLH1
それそれ。ガリガリいうし衝撃がある。
0611 警備員[Lv.7][苗]
垢版 |
2024/04/09(火) 22:42:54.46ID:QGTpTMbm
購入して1000km慣らし中はAモードでも街中走るのに丁度いいくらいで、Cモードにすと250ccかと思うくらいパワーなく、平地でもゆっくりクラッチだけ繋ごうとエンストするくらいだったのに
1000km超えたら急にパワーでるようになった気がするんだけど
もしかして慣らし期間はパワー抑えられてる?
0612774RR
垢版 |
2024/04/09(火) 22:44:50.22ID:Own+q2cY
気のせいです
0613774RR
垢版 |
2024/04/10(水) 00:40:24.89ID:NofUoLEC
>>610
自分はシフトレバーを走行中に無意識に押してしまってたようで、一速に入れようとするとガリガリ言って入らないことがよくあった
走行中足をシフトレバーに乗せないようにしたら鳴らなくなったよ
Bモードでガリガリ言わなくなったっていうなら自分も少しBモード試してみるかな
0614774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:39.74ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0615774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:26:40.76ID:RG5dPH0H
花粉も収まってまだ暑くもないツーリング日和。
関東というか神奈川から日帰りツーリングするのに良い場所はどこだろう。
やはり山中湖か。
0616774RR
垢版 |
2024/04/19(金) 20:42:57.00ID:1GL09KKv
秩父
伊豆
銚子
0617774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 02:35:04.49ID:vE/4b9tt
水曜日に西湖に行ったけど桜満開だよ 河口湖は渋滞すごいんでスルー
山中湖はバスツアーの中国人が多めだったわ
0618774RR
垢版 |
2024/04/20(土) 14:08:53.04ID:MWWDTlTv
Vストミーティング以外で同車種とすれ違った試しがない
0619774RR
垢版 |
2024/04/22(月) 10:27:27.66ID:02kzhwFR
昨日Vスト集会あったんだな、知らなかったわ
0621774RR
垢版 |
2024/04/23(火) 05:39:06.19ID:Fe4UL5rb
クルーバーのオークションでヨシムラマフラー安く出てるぞ。ここってライバル少ないから安く手に入るはずだ
0622774RR
垢版 |
2024/04/28(日) 12:28:04.81ID:6wyXggzA
1速に入れてアクセルを回しつつ、動かないようにブレーキかけながら、ゆっくりエンストしない程度にクラッチを繋ぐってのをやったらギアが入りやすくなった気がする
3000rpm↑で1速にシフトダウンしようとしたら蹴られて入らないことがよくあったんだけど、コレやったらすんなり入るようになった…気がする
0623774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 15:17:29.79ID:F9IVKbXc
チェーン交換でリンク数間違えた
同じ車種名でも年式違いで112、116、120と3種類あるの罠だろ
0624774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:57:53.62ID:sdRom6es
チョンだパヨクだネトウヨだなあ
0625774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 21:58:03.82ID:RVVdXjju
俺の戦力が結構上位は絶望的
どんな名前でもない
これは楽だな
7周年で
https://liw8.4zy.i/
0626774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:00:17.98ID:11mhF6hh
なんとなく気付いて運転を生業にするなら、より少ない分母で購買行動してるってどっちのヲタが悪いだけやろ
ガーデニングあるやん
もうすぐ30歳くらいまで同棲して、つるし上げるべき。
選挙活動とはいえ中国人みたいだから書類上は分かってると言ってて草
0627774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:12:10.15ID:rnptXOwE
株式市場「いいね👍」株価上昇
0628774RR
垢版 |
2024/04/29(月) 22:18:18.69ID:bg+tdGBY
また荒らし?
0629774RR
垢版 |
2024/04/30(火) 09:31:02.53ID:jGY9CpU7
>>623
フルモデルチェンジが境目のようだね。大概、ファイナル変更で乗り味も変えてくるから要注意だね。
0631774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 15:04:15.05ID:KLYYVTSs
「ロードディペンデントコントロールシステム」という機能について、教えて欲しいです。

この機能は

車両の荷重状態に応じてライダーの制動操作をアシスト。常にブレーキの入力に対する減速度を学習し、先のブレーキングに対して減速度が変化している場合に、連動ブレーキがブレーキ圧を補正する。

という事らしいんだけど、

「荷物を積んでない」「二人乗りしてない」場合でも介入する事ありますか?また、この機能のせいでブレーキに違和感を覚えたりしますか?
0632 警備員[Lv.11][初]
垢版 |
2024/05/01(水) 15:56:59.81ID:zARlCaY7
電子制御している油圧ブレーキだから介入は常にしてる

重量に関わらず同じブレーキが出来るように補正するから、頭や感覚で手加減補正してる人は違和感あるだろうけれど
数回やれば慣れるよ
0633 警備員[Lv.25][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 16:31:52.26ID:5aJ2dPaK
ABSですら未だに好きになれないな。あの肝心な時にすっぽ抜ける感覚のせいでブレーキがいつも期待通り動作するって信用ができない。
0634774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 20:55:26.58ID:Bg8GpLzw
>>632
慣れですか〜

>>633
峠とか走ったりしますか?
0636774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:25:03.14ID:Bg8GpLzw
>>635
そういう道をのんびりトコトコでは無く、ちょい速く走るとかは出来るバイクですかね?
0637774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:29:54.32ID:Bg8GpLzw
うち田舎なもんで、峠だらけなんですけど足回り硬いバイクだと壊れそうで楽しめないので、無印の1050が気になってるんですが、ブレーキの圧を補正する機能がオフに出来ないのだけが気になっています。
0638774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:35:43.48ID:Bg8GpLzw
ちなみに舗装は崩壊とかはしてない、ごく一般的な舗装の峠でところどころ凸凹しているし、うねりもあるような感じです。埼玉です。
0640774RR
垢版 |
2024/05/01(水) 21:59:24.58ID:Bg8GpLzw
800ノーマル良さそうですよね。まさに道の悪い峠にぴったりだと思ってたんですが…。今回クルコン付きのバイクで超遠くまで行ってみたいという願望もあるので1050かなと思ってます。あと、見た目が1050カッコイイです。
0641 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/01(水) 22:19:30.31ID:5aJ2dPaK
>>636
荒れた下り道を攻めるのは苦手な方なバイクだと思うけどあまりペース上がらないから比較的安全だと思うよ。
0642774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 05:18:21.20ID:Wk+sXC/s
>>641
下りが苦手なのは、下りコーナー手前でブレーキかけて減速した時にリアが浮く感じがするとかそういう事ですか?もし良かったら理由が知りたいので頼んます。
0643774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 06:40:20.11ID:iGZKSXie
>>637
そういう道は元から得意だし電子制御S.I.R.Sはそういうところで生きる機能だよ、素人の我々より十分賢いから安心して
0644 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 06:48:29.24ID:XdX91TrA
>>642
WBも長くFタイヤ径が大きいから早く大きく曲げられないからマージンを多く取らないといけないからだよ。
0645774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 06:52:50.64ID:iGZKSXie
>>644
何と比べての話?17インチロードモデルより荒れた道はよほど走りやすくない?
0646 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 07:02:50.83ID:XdX91TrA
>>645
前は隼だよ。安定感がある反面曲げにくい。大きく重いのだからスポーツモデルに操縦性が劣るのは当たり前でしょ。
0647774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 07:11:41.67ID:iGZKSXie
>>646
センターラインないギリギリ一車線ボコボコの舗装林道を想像してたけど違うっぽいな
0648 警備員[Lv.27][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 07:43:40.27ID:XdX91TrA
>>647
そういう道だよ。亀裂に段差に穴がそこら中にあって機敏に回避しながら走らないといけない。
0649質問者
垢版 |
2024/05/02(木) 12:34:18.44ID:sy/nEz9f
お二人共サンクスです。
>>643
「安心して」
てことは、643さんはブレーキの電子制御に関してとくに違和感は感じ無いって事ですね。サンクス

>>644
なるほどです。サンクス。

前車が隼との事なので…隼と比較してリア荷重が抜けやすいって事は無いですか?ヤベってなって急なブレーキかけたときとか。ブレーキはフロントだけかけるとかでは無く普通にかけた場合です。いろいろ聞いてすんません。
0650 警備員[Lv.28][苗]
垢版 |
2024/05/02(木) 16:16:29.52ID:1LdgoTAp
>>649
フロントの沈み込みが軽くて早いから圧かけ難いという差は感じた。ただ、普通に止まる分にはリアの荷重抜けるとか姿勢崩すようなかけ方しないし、制動は何か理由がない限りフロントしか使わないからその質問には回答できない。
0651774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 03:46:47.77ID:ggw7JkBn
>>650
ありがとです
0652774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 12:30:01.41ID:TQ5pPivp
1050が次の規制以降はパラツインぽいとか言ってる人Twitterにおったんやけど、何か聞いたことある人いる?
0653774RR
垢版 |
2024/05/03(金) 18:06:33.79ID:hSqvLC1Q
800のエンジンベースだろうな
元々ダーボ用だしエンジンは頑丈そう
0654774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 11:34:19.66ID:VY/9Ilh1
【製品リリース情報:Vストローム1050】
市街地での走行から、ロングツーリングまで幅広く楽しめる快適なパフォーマンスを実現。V-STROM1050 カラーチェンジして登場。
発売日:2024 年5月17日(金)
ttps://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/dl1050rjm4/
0655774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 11:46:47.13ID:Q8nhETTB
無印の方が3色になったのか
0656 警備員[Lv.20][苗]
垢版 |
2024/05/09(木) 18:07:16.65ID:cBCUmw9r
無印カラー変更だけだね。
海外版はグレーが追加されて4色ラインアップだったのに
0657774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 18:34:38.30ID:+ZfSKg6c
DEの黒出たら買おうと思ってたのに今回も出ないのか
何で日本仕様のラインナップから黒を外すんだよ…
0658774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 23:19:03.75ID:KoP11pTo
DEのローダウンしたりあんこ抜きした人いる?
1050XTなら乗れると思うんだけど
V型で21インチでワイヤースポークなのに1300GSの半額で乗れる
最高すぎるんだがいかんせんシート高が
0659774RR
垢版 |
2024/05/09(木) 23:22:25.37ID:CZWpnkPX
ローシートあるじゃん
0660774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 08:52:17.12ID:DqIURKLv
次1050がパラツインなら今持ってる1050は永久保存決定
納屋に鍵かけてずっと置いておく
0661774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 09:12:26.42ID:ct2MN6ok
そこまで価値あるのかな不動車を溜める趣味は分からない
最終型買って20年乗り続ければ一生乗れそう
0662774RR
垢版 |
2024/05/12(日) 10:35:59.06ID:cuVYIAAP
1050のローシートは意味ないぞ
表面上下がって見えるが幅を削ってないから足つき
変わらないんだ
0663774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 10:44:48.39ID:cVkv14yA
1050DEのローダウンリンクあるかね
ローダウンリンクとフォークの突き出しと
あんこ抜きでシート高820o位まで下がれば
普段乗りできそうなんだけど
外人みたいにリッターオフなんかガチで走らせる体格無いから
最低地上高は下がっても無問題
0664774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 11:21:59.00ID:0eU6MtPm
体格ないなら大人しく分相応な車種選べよ
0665774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:03:14.41ID:cVkv14yA
定期なレスありがとうw
珍竹林な日本人じゃほとんど無理だろ?ローダウン情報欲しいよね
1000のローダウンリンクをXTに付けた情報有るけど
あれをDEに付けたらどうなんだろう?試した人いないかなあ
それにローシートと合わせれば乗れそう
フォークの突き出しもいじらないと明らかに上向きになるな
V型なくなりそうだしディスコンになる前に検討したい
0666774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:16:48.87ID:C5+Yxt9G
さすがにDEのローダウンは悲惨
でもどれくらいみっともないか好奇心で見てみたい
0667 警備員[Lv.30][芽]
垢版 |
2024/05/19(日) 12:18:19.70ID:Jh4Mffbx
1050ノーマル、XTは大丈夫だったけれど、800DEはつま先ツンツンで無理だった
前輪側を何とかできないと難しいのでは?
0668774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:36:01.90ID:cVkv14yA
悲惨とか下らんね
どう見られるかしか考えていない見た目だけの
ピーマンルッキズムマンは面倒くさいですね
どう楽しむかが味噌
0669774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 12:47:16.50ID:C5+Yxt9G
低身長劣等感解消の為に本来の設計からわざわざ性能低下させても乗るとか
知恵遅れにも程があるけどそういう香ばしいのを好奇心で見てみたい
やるべきですよ ローダウン
0670774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 14:01:02.08ID:4sqFQh3l
ブーツ込みで通常時安心感のある足付きじゃないと疲れた時が悲惨なような
バイク操る技量と素早く股のポジション変えられる柔らかさとか色々考えさせられる
0671774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 15:23:05.24ID:5Q7EFbIF
>>669
昔 一瞬世に生み出されたアフリカツイン公式ローダウン仕様とか
目も当てられない醜さだったもんなw
体格に合ってないバイクって危ないのもあるけど見た目がとにかく不自然
0672774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 19:51:21.55ID:cVkv14yA
まあ悪態だけは言語野が発達してるご様子で
お育ちがお下劣でよろしい
0673774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 19:57:43.36ID:VpyjVGR+
ちっちゃい人程バイクもクルマも大きいの乗りたがるイメージ、コンプレックスあるんだろうな
0674774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:08:29.62ID:m3pSKwj3
>>673
それはさすがに思い込み
0675774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:11:15.61ID:eDWMQFSj
プロのエンデューロライダーですらローダウンしてる人もいるのに何言ってるんだか
0676774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 20:30:52.63ID:cVkv14yA
試着室の前に陣取って裾上げしたらみっともねえ恥ずかしいやつ
って指摘する運動始めたら?応援するよw
0677774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 21:39:57.02ID:C5+Yxt9G
試着室?何の関係が?己で発言の制御ができないくらいご立腹なんですね ククク
背が小さいのは仕方ないが人間が小さいのは本人の責任ですよね
是非実現させましょうよ DEのローダウン
0678774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:49:12.61ID:Ocx972K+
すり替えがうまいな
しかも上から目線じゃないと気が済まない
良かったねはいはい
0679774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 22:52:22.33ID:lpZsdwun
上から目線なのは背が高いもんで、スミマセンw
チビと目線を合わせてようとするとどうしても見下さざるをえないもんでw
0680774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 23:34:33.78ID:C5+Yxt9G
もうすぐ日付が変わりIDが変わりますね
試着室のローダウンさん己を制御してくださいね
おもちゃにしてすみませんでした 失礼します
でもやるべきですよ ローダウン
0681774RR
垢版 |
2024/05/19(日) 23:47:22.60ID:m3pSKwj3
ほかに他人を見下せる要素がないやつは必死でかわいそうだなぁ
俺は1000ローダウンもローシートも入れずに乗ってるから見下さないでもいいぞw
カスタムなんてバイクを自分に合わせるための手段い過ぎないのに自分に必要ない要素に噛みつかないとアイデンティティを保てないのかね
ハイグリップタイy穿かせたらグリップに頼った走りしてるとか、大型スクリーンつけたら風圧に負けてるとか言い出すのかね
0682 警備員[Lv.31]
垢版 |
2024/05/20(月) 00:18:28.56ID:c9EKNZf2
現実のID:C5+Yxt9Gは、背が高いどころか
おばさま原付が精一杯のチビっ子だから
0683774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 16:57:01.20ID:u0zSdbXl
そもそも、外国の身長180cm超えにあわせた車種なので・・・
逆にデカい人たちは、国産車は窮屈な車種ばっかりって嘆いてるのよ
0684774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:03:55.26ID:MD4iex3E
グローバル販売ってことで国産の大型はシート高が上がってきたけど
シートフレーム見直して基本的なシート高は下げて
ハイシートでどんどん盛る設計にした方がアジアでも欧米でも
臨機応変に売れると思うんだよなあ
BMW1250RS借りて跨ったらローシートすごく低かった
短足日本人でも余裕余裕
ハイシートにすればそれなりのシート高にもなる
本当かどうかは知らんがアジアでの販売も考えた設計だって聞いて
一歩先行ってるなと思った
0685774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 20:54:04.65ID:PR2xxc15
マスを集中しようとすると縦に伸ばすしかない
Vストはストローク稼ぎのために最低高も高いし、こいつはV型で余計にスペース食ってるからきつそうだね
0686774RR
垢版 |
2024/06/03(月) 23:47:38.84ID:ENdugnjm
シート高の事で盛り上がってるとこ関係ない話題ですまん。

このバイクの古い記事やレビューを読み漁ったところ、どうやらアドベンチャーとしてはかなり速いバイクというのがわかってきた。そこで、このバイクで飛ばす人に質問というか、武勇伝を聞かせてくれまいか。
0687774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 13:18:54.92ID:VOolot17
アクセルひねってりゃ速度出るんだから、武勇伝もなにも無いのよ
ツアラーなんだから目的地と予定時刻を調整して走ってるだけ(なんで17時から200キロ先にホテル取ったんだろとか後悔しながら)
0688774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 14:02:19.76ID:U0y1AJQ/
乗り心地良くてポジション楽で120~130巡航出来てちょっとアクセル空けるとそこからまた加速出来て、重くなくていいバイクです。他の大型乗ったことないので他車との違いは知らん
0689774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 14:43:09.80ID:Yq3FGib2
このバイクでの武勇伝て細い林道突き進んでいってみたら下り坂の突き当たりにぶち当たったとかそういうのだろw
0690774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 15:18:40.11ID:OY7ZKQ1V
俺か、あんときゃUターン大変だったよ。
0691774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:25:14.06ID:1q26na6L
雪の上り坂で転けたとき、片手で引き起こした事かな・・・
0692774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 16:40:49.71ID:3SFfFciV
階段を担いで上ったときかな
0693 警備員[Lv.6][新芽]
垢版 |
2024/06/04(火) 17:00:48.37ID:QkINO7Wc
何とか連合の集団をVスト1台で壊滅させたとかそういう武勇伝を期待してるのでは?
0694774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 17:08:16.11ID:VuHJot+n
フカフカの砂浜に突っ込んでスタックした時は大変だった
押しても引いても前にも後ろにも動かないVストを泣きそうな顔で一生懸命引っ張ってたら、近くに居たサーファーの兄ちゃんが見かねて助けに来てくれて助かったぜ
0695774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 21:41:52.96ID:lAiLxjUn
峠道で速いな~と調子に乗ってたら鹿とぶつかった。正確には鹿がギリすり抜けて尻尾とフロントが当たって、それ以来奈良の山奥では大人しく走るようになった。
0696774RR
垢版 |
2024/06/04(火) 22:16:40.75ID:3SFfFciV
なら、仕方ない                   ナンツテ!!
0698774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 13:43:57.36ID:LMcd9/8V
都内1000乗りだけど1000見たことない1050も650も見たことない。見るのは250ばかりとBMW。乗っている人いないん?
0699774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 13:46:54.75ID:hOrgUmh/
>>698
俺愛知在住でよく長距離走るけど(年1万くらい)
250→よく見る
650→時々見る
1000→稀に見る
1050→3年間で5回くらい見た
って感じ
0700774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 14:58:18.25ID:Ye9FnJSn
650はGWに東北行ったら結構な頻度で見た、生息域に偏りがあるな
250は全国にまんべんなく生息してる
800と1050は絶滅危惧種、県によっては絶滅してるかもw
0701774RR
垢版 |
2024/06/05(水) 21:28:48.84ID:hOrgUmh/
Vスト&ジムニー乗ってて思うのは、結局オフロード走ろうと思ったら重要なのはタイヤなんだな、と
未舗装砂利道程度ならセパハンじゃなければ余裕で走れるし
Vスト&ジムニーがツアラー&セダンに対して優れてるのなんてアプローチアングルくらいだなと

もちろんその人の使い方次第なんだろうけど、俺は次買い替えるならフルカウルツアラー買うかな
0702774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 09:34:25.91ID:bT7nQaPL
Vストでオフロード走ろうと思わないだろ・・・
0703 警備員[Lv.14]
垢版 |
2024/06/07(金) 09:43:14.88ID:KWyMDulr
走りたいとは思うけど実行する勇気がない。
0704774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 09:43:39.28ID:wWnc/WlW
極々少数だけど超ガチ勢が居る
ウェアからバイクから泥々に汚れた1000を見掛けた事ある
雨降り後の河川敷で遊んだ後なのかと勝手に理解したけど
タイヤもブロックタイヤだったな
0705774RR
垢版 |
2024/06/07(金) 19:50:01.91ID:yb1sGVTm
ガチガチのガレ場は(腕的にも)無理なのは分かるとして、どの程度までいけるのか突っ込んでみるじゃん
車高が高いからちょっとした盛り上がりでも腹擦らないってのはネイキッドよりは走破性が高いのかな
奈良奥山ドライブウェイ行ったら「腹擦っても保証できませんよ!」って散々脅されたけど、余裕で通過できて拍子抜けだったよ
0706774RR
垢版 |
2024/06/09(日) 15:04:56.35ID:SMx5VdfD
ぎたん君くらいだな。
0707774RR
垢版 |
2024/06/11(火) 00:39:30.89ID:d3df3I/S
まだZ8が出てから1年しかたっていないのに中身ほとんど同じ小型版Z8なんか出たら1年前にZ8買った人たち怒るんちがう?
0708774RR
垢版 |
2024/06/14(金) 22:49:00.08ID:ScZ7QFK1
Vスト1050で未舗装林道ならよく走るけど
泥とASの混在してる部分はやっぱ怖いな
泥底の水溜りに突っ込んだらその下がASでケツが滑ってそのまま明後日の方向へぶっ飛んだ
おかげで外装交換で左側が新品になった
0709774RR
垢版 |
2024/06/14(金) 22:50:26.58ID:lp905LlE
ASってなんだ? ケツか ass?
0710774RR
垢版 |
2024/06/15(土) 08:03:07.05ID:OgJtePZo
アスファルトかな
0711774RR
垢版 |
2024/06/16(日) 17:46:42.02ID:7Frk76JN
クレバス(洗掘)あるとギリギリ、両足ついてもかなりドキドキ。
あまりに深い場合は引き返す決意が必要。
0712774RR
垢版 |
2024/06/17(月) 12:12:09.18ID:UlEdKVwR
ローRPMアシストについて
YoutubeのGSX-S1000GX紹介動画で、アクセル開けずにクラッチだけ繋ぎにいって、回転数が上がってエンストしないようにサポートされている所が写されてたんだけれど
Vスト1050の発進時にクラッチだけ繋ぎにいって、回転数上がる?

自分は普通に回転数下がって回転上がらないから普通にアクセル回してるんだけれど
→2023年式
0713774RR
垢版 |
2024/06/17(月) 12:17:19.75ID:CGKbNNXY
>>712
自分のは2020年式だけど少し上がるよ
エンストしない程度ではないけど
だから結局アクセル回さないといけない
0714774RR
垢版 |
2024/06/17(月) 12:34:41.88ID:UlEdKVwR
>>713
ありがとう。
ちょっとショップに仕様の動きなのか確認してみる
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況