X



YAMAHA TRICITY Part74【トリシティ125/155】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/10/07(金) 11:00:59.78ID:v8F3VEx0M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
スレ立ての際には一行目に↑ヨロシク


保守は20まで。以下テンプレ >>970
■フェリー情報▲
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

▲トラ イク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?) [スレ56の164]
・出た当初の舞鶴便(記憶) [スレ56の163]
・知る限り、三井、太平洋 [スレ56の164]

▲原付2種区分で乗れている (トリシティ125)
・津軽海峡フェリー [スレ56の193 2019年]
・シルバーフェリー [スレ56の164&193]
・オレンジフェリー [スレ56の193 2019年]
・さんふらわぁ(志布志航路)[スレ56の193 2019年]
・オーシャン東九フェリー [スレ56の193 2019年]
・伊勢湾フェリー [スレ56の193 2019年]
・江田島フェリー [スレ56の193 2019年]
・島鉄フェリー [スレ56の193 2019年]
・三和フェリー [スレ56の193 2019年]
・桜島フェリー [スレ56の193 2019年]
・東京湾フェリー (blogの情報より)
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)

▲二輪料金 (トリシティ155)
・太平洋フェリー (名古屋から仙台まで) [スレ56の165]
・阪九フェリー (スレ59の36氏2019年夏)
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2022/10/25(火) 20:18:18.21ID:8S7/CF6/0
>>388
小さいフェリーだと致し方ないな
むしろ+500円なら良心的かも
408774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/25(火) 20:58:46.73ID:jHRDo1Ni0
トリ300は登坂100km以上、高速120kmから伸びないな、普通に使う分には非力さは感じない
トリ125の登坂70km以上、平地90km以上から伸びないみたいな感じでまんまグレードアップって感じだ
155は乗ったことないからわからん
2022/10/25(火) 21:42:51.58ID:e3PgNxkvp
125で90km/h以上も出すなよ
2022/10/25(火) 22:32:24.66ID:hRk4x1oW0
エンジンオイル交換したけどドレンボルトの位置が面倒くさいな
次回は何処かのバイク用品店に丸投げしようと思う
2022/10/25(火) 22:43:20.85ID:M+AVOkQg0
俺も先週オイル交換したけどあの位置から箱に流し込むのが難しい
412774RR (ワッチョイ eeb0-hLD9)
垢版 |
2022/10/25(火) 23:01:27.51ID:VM5R57R70
>>406
500クラス積むならTMAXの車体剛性が必要になって更にデカく重くなるんだよ
2022/10/25(火) 23:24:33.44ID:xs9Y3FDkp
>>406
間違いなくユーザーが望んでたのはもう少しパワーアップしたトリシティ155だったと思うよ
3CTを発表した時から市場投入までトリシティ155を買い控えてたけど
まさか300になったらあそこまでサイズも重量も価格も馬鹿でかくなるとは思わなかったよ…
今は元気に155で駆け回ってるけど値段とサイズのバランスは最高だと思うよ155は
本当にもう少しだけパワーが欲しいってくらいで
2022/10/26(水) 00:46:21.52ID:nYQETbXU0
いずれにせよ要らんけど
トリ300の図体なら900ccくらい無いとダメだろ
2022/10/26(水) 01:01:32.63ID:xC5KxyYup
いいや1200ccは欲しいね
2022/10/26(水) 01:20:28.31ID:ijx9ZmBR0
じゃー2000で
417774RR (ブーイモ MM0d-OgL9)
垢版 |
2022/10/26(水) 02:06:30.84ID:/oQWrgtbM
何言ってんだ?ナイケン乗ってろ
トリシティーに必要なのは反重力エンジン だ
車重から解放される
2022/10/26(水) 06:07:31.67ID:moLBJeV50
空飛ん出てワロタ
2022/10/26(水) 06:32:40.44ID:DgiilS7V0
そんな重量なら4輪にして傾くようにしてほしい
2022/10/26(水) 07:06:23.24ID:GJFSYG/C0
>>413
俺もそう
300出たから早速展示車見に行ったら、あまりのデカさにその場で155を買ったわ
2022/10/26(水) 07:23:31.04ID:kUK0+/uF0
俺のトリ155が140位出たらもう他のバイク不要なんだが
まあ無いものねだりだね
2022/10/26(水) 07:24:34.92ID:5v3zhpUa0
半端な排気量なのが悪い、T-MAXを三輪で出してくれたら良かったのに
色モノスクーターが欲しくてトリシティを買ったのでチェーンメンテが必須なナイケンは嫌なのよ
423774RR (ワッチョイ d1e2-MokJ)
垢版 |
2022/10/26(水) 07:38:44.14ID:Hy07rEmZ0
極東ローカル規格が中途半端なだけだよ
2022/10/26(水) 08:37:40.74ID:AeIPqYdca
重量と値段からすると155は最高
425774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
垢版 |
2022/10/26(水) 09:28:52.68ID:SMHwU4rr0
>>424
キミわかってるな大人だね
トリ155は多少の不満はあるがトータルバランスが良い
125と共通部品が多いから今の値段で売ってる
半重力エンジンに値段付けたらイーロンマスクやゲイツでも買えない金額
そもそも理論だけで実用化できるのか?ってレベルの技術だ
2022/10/26(水) 10:35:31.96ID:DMIOxX0yp
まさかの反重力エンジンと比較しててワロタ
2022/10/26(水) 11:01:03.68ID:moLBJeV50
飛びシティー欲しいで
428774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
垢版 |
2022/10/26(水) 11:59:18.09ID:SMHwU4rr0
>>427
反重力で動くトリシティは男のロマン
ザクレロと言われるトリシティが宇宙(ソラ)を駆けたら熱いだろ?
浮遊で移動したらLMWは無意味とか考えたらダメなんだロマンが大事
排気量マウントなんぞ熱いロマンがぶっ飛ばす
(ハーレーの後にトリ155だから排気量コンプレックスは無いぞ念のため)
2022/10/26(水) 12:22:31.44ID:8sfx8YTF0
検索したら古いアニメネタなのな
そういう呼び方してんのじじいだけだろ
2022/10/26(水) 12:37:20.97ID:6ChMv5mqd
トリシティはジジイのバイクだろ!
431774RR (アークセー Sx11-xycc)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:52:29.23ID:Pjp0xG0Jx
155ccのレビュー見ると
ほとんどが「125ccとの違いがよくワカラン....」ってな話多くね?

125より振動が多いって話は目につくけどw
2022/10/26(水) 12:53:56.49ID:JwFcI225d
排気量とパワーが二割増し程度だぞ
そんな変わるわけねえ
パーキングブレーキは良いけど
433774RR (アークセー Sx11-xycc)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:54:22.58ID:Pjp0xG0Jx
125よりパワー感がもっとあるとか、加速が良いとか言うならわかるけど
そういうのほとんどないよね・・・

メリットが高速道路乗れるなんてあんま意味なくね?
普通はトリシティで高速に乗ろうなんて思わない
2022/10/26(水) 12:54:49.96ID:8sfx8YTF0
>>431
お前がじじいだからって他の人も全員じじいに違いないと思っちゃってるのか
老害っていっていいくらいの考え方だから気を付けた方がいいぞ
残り少ない人生周りに迷惑かけないように生きろよ
2022/10/26(水) 12:55:23.56ID:8sfx8YTF0
あ、、安価ミスった
>>430
436774RR (アークセー Sx11-xycc)
垢版 |
2022/10/26(水) 12:56:54.16ID:Pjp0xG0Jx
>>432
いや、PCXなら125と、150(160)とは別物だよ

125ccだと160ccには信号ダッシュも加速も全くついていけねえから・・・
これはN-MAXでも同じ
トリの場合、ほとんど差異がない印象
437774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/26(水) 13:01:58.14ID:4a9Q8VHj0
平地で100km/Lなんとか出るのとパーキングがあるぐらいなのかね
2022/10/26(水) 13:33:19.66ID:etV2UhmO0
トリシティだからこそ安心して高速道路に乗って長距離ツーリングができてる
LMW様々だぜ
2022/10/26(水) 14:14:39.47ID:kUK0+/uF0
環境・用途によるだろうが
俺は結構高速使ってるなぁ
2022/10/26(水) 14:23:04.56ID:qECx+r9ed
欲しかったのは
R25/R3ベース→NIKEN250/300
TMAXベース→トリシティ500
XMAXベース→トリシティ250


でもそんなのないので155買った
もう少しパワー欲しい
441774RR (アークセー Sx11-xycc)
垢版 |
2022/10/26(水) 14:28:36.71ID:tYjiLHmax
フフ……へただなあ。へたっぴさ……..!欲望の解放のさせ方がへた….。本当に欲しいのは…こっちだろ?
ダメなんだよ…そういうのが実にダメ……!
2022/10/26(水) 14:28:52.54ID:TgOnDX/Kd
安全運転強制されてええやん
2022/10/26(水) 15:58:24.19ID:28IJ899b0
155は最高で100km/hぐらいは出るけど125はどうなの?
2022/10/26(水) 16:24:22.64ID:NwqO80rf0
125試乗して155買ったけど、125の方は走り出しがモッサリしてたりパワー感が少し無かったりと結構違い感じたけどな
2022/10/26(水) 16:28:15.46ID:wBXeJvOra
黄色ナンバーなトリタウンみたいなの下さい
2022/10/26(水) 16:55:55.10ID:AFTH3zO10
>>440
完全に同意なんだが全部出ても値段がアホみたいな金額で出ても結局見送りそうな自分がいる
447774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/26(水) 17:02:00.30ID:4a9Q8VHj0
>>443
平地なら80kmあたりからじわじわ加速して100kmはなんとか捻り出せるレベル
2022/10/26(水) 19:52:04.80ID:PxG+Yevva
結構な速度で出てる下道で155は余裕の走り感あるよ
時間ないときに高速使ってるけど便利だし
全然走れるパワーある
2022/10/26(水) 19:58:03.00ID:QorjLVsL0
125は70km/h出れば良いと思ってる。
2022/10/26(水) 20:01:29.92ID:RBLmvIXN0
自動車専用道路を走れるのがでかい
2022/10/26(水) 22:17:59.76ID:nYQETbXU0
スクーターは奥が深い
駆動設定に幅があるため加速性能は単純なパワーウエイトレシオ通りにはならない
60km/hまでの加速なら、125を加速寄りにするだけで155に追いつける
もちろん155を加速寄りにすればもっと速くなるが、それだと高速が厳しくなる
125は高速考えなくて良いので「高速に乗らない155」くらいの性能はW/Rやシム変えればすぐ実現可能ですよ
2022/10/27(木) 00:25:16.78ID:XbC6+kmt0
足伸ばせるトリシティ作ってお願い
2022/10/27(木) 01:14:11.07ID:z7vYfR0B0
youtubeのショート動画で新型トリシティの動画あったけど、足元の広さは元々のパネル形状を更に内側に削って稼いでるっぽいな
メーター変わってるけどフロントの形状に差はなさそうなんでテールの位置が変わってなきゃルーフも現行モデルと兼用できそう
2022/10/27(木) 05:57:31.21ID:sjsDYw020
今までタンク挟んで乗るのバイクばかりだったので
足元囲われてるやつ買おうとトリシティが候補にあがった
98年くらいのヤマハジョグ以来のフラット
フラットじゃなかったらスクーター購入してないと思う
足元になんか乗せるというより中に入れるという感覚
屋根つけたい感覚も同じだと思うワクワクする
2022/10/27(木) 09:40:45.20ID:LeycsiZ30
>>451
街乗り常用域で差が少ないのはセッティングの違い?
むしろ125のほうが音が元気いいので早く感じるまである
そのかわり燃費も大差ないという
456774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
垢版 |
2022/10/27(木) 11:52:51.13ID:/gWiSLGm0
鈍足らしきトリ155乗ってるけど
普段は信号スタートで全開加速なんて使わない
俺のトリ125の加速はリッターバイクにも劣らないって発想なら
伝説のマグナキッド君レベルで微笑ましく思えてしまう
2022/10/27(木) 12:16:15.37ID:GD5XCafb0
たとえば30kgの重量差にもかかわらずトリ125とPCXの加速がほぼ変わらないのは、
スタートからフル加速時の回転数がトリ125は7300rpmくらいでほぼ最高出力が発揮されるのに対し、
PCXは7000回転ほどで12.5ps/8750rpmの最高出力からは程遠い回転数で加速しているからです
おそらく出足からのフル加速では10psも無いでしょうね
PCX125の本領が発揮されるのは8000回転オーバーが使える高速道路なんです、入れませんけどね
トリ155も似たようなもので、最高出力の発生回転数は8000rpmです
一般道の加速においてそこまで回りませんので高速道路行かないと15psは使えません
2022/10/27(木) 18:11:18.67ID:GnLnKkNv0
MT中免取りたてで、トリ155をレンタルで乗ってみようと思ってるんだけど、注意した方がいいことってある?
教習所でATは体験でちょこっと乗っただけで、勝手が分からない
2022/10/27(木) 18:27:07.95ID:HvxVQ2rbF
慣れだよ慣れ
2022/10/27(木) 18:51:46.40ID:h3IWiRSxd
ひねるとすすむ
以上

MT慣れしてるとATの課題走行が難しいってだけで乗る分には何も考えないぞ
リアブレーキが左レバーってのと、坂道サイドスタンドはパーキングブレーキ入れないと転がるくらいか
2022/10/27(木) 19:07:06.61ID:TFWcHQB+a
体重移動よりハンドルくねくねで曲がるといい
2022/10/27(木) 19:11:48.82ID:4RZAws4X0
MT教習ってATには乗らんのか?
2022/10/27(木) 19:19:24.79ID:UJvCu+4S0
AT教習あるよね
足元が全く見えないのは怖いと思った記憶がある
2022/10/27(木) 19:51:00.27ID:ZlWdKmf90
125ってパーキングブレーキないけど、困らないのかね?
2022/10/27(木) 19:53:51.30ID:TFWcHQB+a
パーキングブレーキしないと足ついてるとなぜかジワジワ後ろには下がる
足でバックするのは軽いトリシティ
466774RR (ワッチョイ 6522-MokJ)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:07:57.37ID:TW+/5UuW0
半クラが無いからUターンは気をつけてな
467774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:12:50.23ID:53a92ais0
ブレーキ握りながらアクセル捻ればいいだけなんですどね
468774RR (ブーイモ MM0d-OgL9)
垢版 |
2022/10/27(木) 20:55:08.27ID:sHBLmyKMM
>>458
試乗の時に倒すと不味いから念の為に後ろに立ってもらった
センタースタンドと取り回しで車体傾けた時の重さの確認
普通に乗るなら必要ないケド重さを体感する事が試乗 の目的だったから
2022/10/27(木) 21:12:17.53ID:mWRl9H9a0
初めてのバイクがトリかあ
470774RR (ワッチョイ 02b9-fRj8)
垢版 |
2022/10/27(木) 21:42:44.03ID:SYO/M5d/0
>>464
最初から無いので全く困らない
2022/10/27(木) 21:49:39.63ID:GnLnKkNv0
みんなありがとう
教習所では、外周を2周して終わりだった。クランクとかやってみたかったけど、混んでるせいで巻きが入ったのかも
クラッチ無いと、アクセル回し過ぎた時が心配かな
坂道は注意した方がよさそうだね
2022/10/27(木) 23:45:33.09ID:SYSWdcUf0
買って半年初めて取り回しでこかしてしまった純正のナックルバイザー買おうか迷ってたけどタチゴケとかでも多分こかしたら割れるよな
ナックルバイザーつけてこかしたひといる?
2022/10/28(金) 01:03:12.89ID:rNY64Xe2a
ゾ帝
2022/10/28(金) 01:12:01.15ID:4lF6iAkp0
ハンドルカバーは割れなくていいぞ
2022/10/28(金) 07:46:19.73ID:7Rlcneko0
>>472
素材的によほど当たりどころ悪くないと割れないと思うぞ削れるけど、ステーの方が弱いと思うが曲がったら曲げ直せばいいし
476774RR (ワッチョイ e9c1-w3aL)
垢版 |
2022/10/28(金) 09:42:32.90ID:VF4AJ/3T0
>>472
コケたらバイザーに被害がでるって思うから
体中のセンサーが研ぎ澄まされて
ヨガで体感を鍛えてトリシティーにまで波動が伝わった時に人馬一体になる
感覚を研ぎ澄ますと本当に倒れる前兆がわかる
立ちゴケって油断してる時に起きやすい
2022/10/28(金) 09:44:13.61ID:NidruBXF0
バイザーは良いけど
ハンドル曲がったら交換大変そうだな
2022/10/28(金) 10:24:05.45ID:prTLD5wo0
帝都にするかもしれない
479774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/28(金) 10:50:32.24ID:JmadmVaN0
コケたらじゃなくコケなきゃいいだけだろう、不意の事故は諦めろ
2022/10/28(金) 10:52:47.86ID:prTLD5wo0
バイクで自らこけた事一度もないな
車につっこまれてはじめて飛んだ
481774RR (ワッチョイ a2d2-3ZFi)
垢版 |
2022/10/28(金) 11:05:59.68ID:JmadmVaN0
今まで1回だけCB400で坂道Uターン中にコケた、大型はない
トリなんて軽いし足つきも悪くないからコケるなんてよっぽど運が悪いとないな
2022/10/28(金) 11:25:52.52ID:mWJnNYvg0
155で東名の120キロ区間って乗るのってしんどいかな?
さすがに100キロで走ってたら迷惑だよね
フルスロットル回しっぱなしにするのエンジンに悪そうで
2022/10/28(金) 11:29:06.05ID:NidruBXF0
>>482
トラックは80制限なんで普通の高速と変わらないんじゃないか
2022/10/28(金) 11:32:19.52ID:C5VNOuo3a
>>482
気にせず走行車線を80~90で走っていればいい
2022/10/28(金) 12:35:10.11ID:DaxzuNroM
高速道路に原付きが迷い込んで走ってる映像がニュースになってた
トリシティ155なら、迷い込んでも安心w
2022/10/28(金) 12:37:36.70ID:prTLD5wo0
>>482
車も120も楽に出せるやつばかりじゃないから同じような立場結構いる
2022/10/28(金) 14:08:48.92ID:VPHs+jII0
120キロ区間って、120キロ出さなきゃいけない区間ってわけじゃないからな
2022/10/28(金) 15:03:05.32ID:ecUrsAcl0
走行車線を80km/hで巡航すればいい
高速に乗るのは速度を出すためでなく下道の信号を回避するためと思えばいい
2022/10/28(金) 15:38:28.91ID:vKLAv20l0
片側3車線だし大丈夫でしょ
2022/10/28(金) 16:49:15.77ID:AmCPXqenp
片道1者線の高速はキツイよね
大型で法定速度で流していても後ろから暴走4輪に煽られたし
トリシティ155だと煽られても速度出せないしどうしようもない
2022/10/28(金) 19:06:26.51ID:q5tDhubc0
ワイ屋根シティやけど煽られたところでスピード出んもんは出んから普通にのんびり90で走り続けとるで
2022/10/28(金) 19:40:28.81ID:xhMKsbrGM
一車線は車でも怖いから、走りたくないな
2022/10/28(金) 20:42:08.24ID:7Rlcneko0
中古で155買いました
登録証に側車付二輪(軽)って書いてあるんだけどこれって普通の二輪扱いでいいんだよね?
2022/10/28(金) 21:12:45.27ID:vKLAv20l0
2輪って書いてあるだろ!
2022/10/28(金) 23:07:40.77ID:bLjNI+r/0
トリシティは速度出てても怖くない所がいいが
煽られたら避ける方がいいよ逃げて譲る
車に横から当てられて足とタンクに挟まれ膝折れてからフラットボードの方が恐怖感なくてトリシティにしたし
2022/10/28(金) 23:23:15.92ID:7Rlcneko0
>>494
まさか間違ってトライク買っちまったのかと思ってあせった
2022/10/29(土) 00:31:27.36ID:yzKMb5470
>>496
ワイトレとか入ってないで側車付になってるなら何かおかしい気もするけど
2022/10/29(土) 07:32:41.21ID:yB1kAvRr0
マジで心配になってきた
155の皆さんは登録証の用途等の区分は何と書いてありますか教えてくれると有り難い
2022/10/29(土) 07:57:38.97ID:bhtfTXvg0
用途:乗用、自家用・事業用の別:自家用、車体の形状:側車付オートバイ(軽)
2022/10/29(土) 08:10:55.51ID:HCqbbpGya
>>498
測車付き
501774RR (ワッチョイ 69c1-FQW+)
垢版 |
2022/10/29(土) 08:17:48.18ID:P8kts/7u0
>>498
どノーマル155新車で側車付二輪
2022/10/29(土) 08:47:56.37ID:3uPIYFmaM
https://minkara.carview.co.jp/userid/2750336/blog/45970305/
2022/10/29(土) 09:14:58.98ID:w4bQsxl80
さっぱりよくわからん
トリシティにサイドカー付けたらどうなるんだろう
2022/10/29(土) 09:57:01.73ID:1AgpX+Wg0
>>500
伊能忠敬乙
2022/10/29(土) 10:00:31.75ID:unOx4zsUr
>>503
側車付き側車付き二輪か
2022/10/29(土) 10:47:58.90ID:w4bQsxl80
トライク化も面白そうだけどね
125のままノーヘルで高速道路を走れるというキチガイ乗り物になる
30キロで転ぶだけで側頭部強打して即死だけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況