X



【600】大型ホーネット総合part4【900】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2022/10/12(水) 15:08:12.44ID:gTnRv5Cn
ホーネット600/750/900専用スレです。

ホーネット600
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet600_1998-02-10/
ホーネット900
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/cb900hornet_2001-09-28/
ホンダイタリアHornet
http://www.hondaitalia.com/moto/modello/cb600fb-/

ちょっとしたパーツ等
http://www.ermax-japan.com/accessory/honda.htm

前スレ
【600】大型ホーネット総合part3【900】 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1444474263/
0304774RR
垢版 |
2022/12/11(日) 21:10:46.28ID:TB3ysl9g
>>303
MTならパワー欲しけりゃ09買えばええしな。
0305774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 16:23:48.03ID:sW8ftIK7
スペックだけではバイクはわからんよ。
GSX-S8もレンタルしてみたい
0306774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 16:27:36.73ID:uY4XG/qd
GSX-S8はDUKEに酷似していてなおかつDUKEと違って壊れない
唯一無二の存在
0307774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 16:41:09.99ID:4puIATN6
※初期ロット除く
0308774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 16:46:45.12ID:sW8ftIK7
スペック眺めてもKTMが壊れやすいのはわからんからね。
タイムを競う訳でなければデザインが好みで乗って楽しいのが1番
0309774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 17:33:15.07ID:F86BwZOU
愛車の話で申し訳ないがZ900なんかはスルーする人が多過ぎて良さが伝わらない代表格だ
同じ ZでもRSじゃない方とかH2じゃない方とか、少なくとも国内ではそういう扱い
新型ホーネットも実際に乗ったら滅茶苦茶良いのかも知れん
0310774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 17:36:50.31ID:uY4XG/qd
ストリートファイターもネオクラシックもKAWASAKIのZというブランドで出すのがおかしい
0311774RR
垢版 |
2022/12/12(月) 18:25:52.62ID:XxS8oscz
>>306
8Sで似てるって言うならDUKEじゃなくてF900Rだろ
重めの車重にロングホイルベースのド安定型
0312774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 00:20:12.31ID:oA2O22H4
>>310
カワサキならザンザスを復活させるべきだよな
0313774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 13:55:44.43ID:R6IGBaaZ
>>310
CBはいいのかw
0314774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 17:02:14.73ID:IFJKTcoG
>>309
それに関しては日本の市場が特異なだけという結論に落ち着いてしまうな
Z900をレトロな外装にして大幅に値上がりしたのが台数にして20倍近く売れてる
新型ホーネットに対する大方の反応も「そりゃそうだろうな」と
0315774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 18:15:07.85ID:pJk5mWhK
お蔵入りになったCB1000F(CB-Fコンセプト)も日本での反応はよかったらしいね
欧米がイマイチだったと
ベースとなるZ900とCB1000Rの価格差も大きいと思うけど
0316774RR
垢版 |
2022/12/13(火) 18:24:20.41ID:0nFdj+/6
4発じゃない方のホーネット
2.0の方のホーネット
0317774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 19:07:39.49ID:abPGzMaO
750の欧州での価格は発表済みだけど、発売はいつになるんだろ
もう冬だから春ごろ?
0318774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 19:51:48.99ID:pVPgkCJ1
頼む、日本でも出してくれ…
0319774RR
垢版 |
2022/12/15(木) 21:00:42.76ID:uFS3OSuL
日本は発売されないって言われてたけど、
来年の秋以降という話をどっかのサイトで見た。
0321774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 06:40:23.81ID:GvTuqv4b
webikeは国内販売無しの情報も早かったし、この情報も合ってるといいなぁ。
0322774RR
垢版 |
2022/12/16(金) 11:12:02.82ID:3FsUn4bW
是非とも導入して欲しいよな。結局、実車に触れる機会が無いと何も分からない
0323774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 06:49:54.12ID:I/9hzOqH
売れないとわかっているバイクをわざわざ
あと国内仕様でパワー制限かけられたらたまったもんじゃない
0324774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 09:32:47.90ID:RglnjEvb
欧州みたいにMT07並の価格で出せるならかなり売れそうだけどなぁ
0326774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 09:37:45.32ID:Jq4cc3Gl
>>323
バワー制限なんかかかるわけ無いだろ
0327774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 09:39:41.79ID:n2pMJvrr
>>325
Z1000みたいだな
0328774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 20:36:23.28ID:QZ18EMG/
MT-07やGSX-S8は癖が強いデザインだから日本ではホーネットの大人しめのデザインの方が受け入れられると思う
価格は07とS8の中間くらい?
0329774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 20:40:58.14ID:uLAhxwBu
専用設計
電子制御満載
SC77エンジン

200万超えるんじゃね?
0330774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 20:50:52.85ID:4z5hkU2e
今からホーネット900ってどうじゃろか?
0331774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 20:53:15.83ID:gdaHzQ4I
>>329
電子制御サスペンションにならない限り200万は超えないんじゃない?
新型R1のコンポーネント使ったMT10でも税込み190万位だし
0332774RR
垢版 |
2022/12/17(土) 21:06:38.07ID:QZ18EMG/
先代CB1000Rはこれまた癖強デザインだけど、これストリートファイターなのか?
0334774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 11:13:41.79ID:Q1+DYbZz
>>324
ホーネットとZだけタイヤがリア160だけど100psにも満たないパラ2には180なんて不要って考え方なんかな
0335774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 13:41:38.83ID:p6tZlumM
リアタイヤを太くしなかったのは大歓迎
0336774RR
垢版 |
2022/12/18(日) 17:36:38.23ID:gx6THhX7
どこのMT-07だw
0338774RR
垢版 |
2022/12/20(火) 22:46:51.05ID:STRW/xfr
最近ソフトシェルでファスナーで開閉するサイドケース多いけど、防犯性や防水性が低くて不便じゃない?
0339774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 23:29:24.00ID:Mo1XmmNr
>>330
補修部品の欠品があるからある程度自分で出来ないと積む
幸い初代600は外装品など一部250と共通
中古で賄える部分もあるが900はなぁ

それでも乗ってええんちゃう?
隠れたキビキビネイキッド
0340774RR
垢版 |
2022/12/21(水) 23:42:18.04ID:Mo1XmmNr
>>337
サイドまではいらんがスポーツ車に合う小型のリアシートバックを持っている
これまでのホーネットはオールラウンダー過ぎて扱いが無茶苦茶だった
でかい箱を積んで林道を走ったり、もうボロクソww

これからは装備品ともどもスマートに、例えば阿蘇のミルクロードのような快走できるキレイな道を走る専門に切り替えていくかー

と、そんな未来がふっと見えた
0341774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 17:32:56.64ID:XVRCaGgf
>>332
割りと成功しているヤマハのXSR900とMT-09やカワサキのZ900RSとZ900の関係性と比べると
今のCB1000Rはレトロとストファイ両役を背負わされて、結局中途半端になった感があるね
次はストファイを>>325に、レトロはCB-Fコンセプトの路線で明確に分けて来るんじゃないかな
0342774RR
垢版 |
2022/12/22(木) 21:36:34.64ID:4vIARrnh
>>330
やめとけ

2気筒ホーネット750の買う気を失せさせるだけだ
0343774RR
垢版 |
2023/01/05(木) 23:29:23.49ID:FMHmS2Fj
トランザルプ以外に派生モデルが出るとは思うけど、GB750はないだろ・・・
エンジンの造詣があまりにそっけない
空冷風にフィン刻んでもどうかと
0344774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 09:54:20.05ID:Y4dUHnPt
最後のラインナップはCBRの名前で販売か
0345774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 17:22:38.20ID:indDx5jA
ネオクラ XSR700
フルカウルスポーツ(セパハン) CBR500、YZF-R7
フルカウルツアラー(バーハン) Ninja 1000SX

トランザルプはF21インチでスポークのチューブホイールだから、オンツアラーが用意される可能性もあると思う
F19インチキャストホイールの750Xかもしれないけど
0346774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 19:15:07.77ID:kJcH6rQD
意表を突いてクルーザー版かもよ
レブル750、あるいはCTX750とか
0347774RR
垢版 |
2023/01/06(金) 23:23:52.18ID:nAgYjnd6
レブルだとフレーム作る必要あるけど、CL750も出せるな
CL250/500が売れたらの話だけど
0348774RR
垢版 |
2023/01/07(土) 11:17:18.97ID:SXKzSEKf
CL750は面白そう
ホーネット750のレビューが出てきてるけど、ハンドリングはかなりクイックみたいだね
160のリアタイヤが効いている
0349774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 18:13:35.65ID:eH9dD5X1
スマホ連動の機能とかすぐ陳腐化しそうなのは要らんからクイックシフターとクルコンつけて欲しいな
0350774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 19:39:17.12ID:xNLfNE25
クイックシフターはスポーツパックに標準装備、それ以外はオプション。
クルコン搭載なし。
0351774RR
垢版 |
2023/01/08(日) 20:35:24.05ID:d5f71TaV
ホーネットは仕方がないとして、トランザルプにはクルコン装備してほしいところだな
0352774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 21:54:34.34ID:PUFgm6mO
>>350
アップデートダウン?
アップのみ?
スズキのはアップダウンだよね。
0353774RR
垢版 |
2023/01/15(日) 21:55:31.17ID:PUFgm6mO
デートは不要だた、、、
0354774RR
垢版 |
2023/01/17(火) 18:01:03.22ID:I255wvQ7
最近ホーネット900買ったんですが
アイドリング時だけ排気音が揺らぎを持ってるんですがFI初期の仕様みたいなもんでしょうか?
説明しにくいんですが、うーんうーん言ってる感じで気筒は全部生きているのは確認してます。
この動画の排気音と同じような感じです
youtube.com/watch?v=LwITx24xL-I
よろしくお願いします
0355774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 20:36:38.14ID:1YX2XhQy
音量を抑えるためのノーマルマフラーだからこんなもんだ
0356774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 21:01:25.39ID:JH+hmuTH
バイク ハンチング 原因
で検索
0357774RR
垢版 |
2023/01/18(水) 22:57:25.50ID:nh73anLc
サンクスやっぱりハンチングなんかなぁ
バイク系譜のサイトで詳しく書いてるからO2センサーのないインジェクションはアイドリング下手なんかなと思ってたけど
ホンダのインプレ動画では普通にアイドチングしてるけども、外人が上げてる動画は結構ハンチングしてる個体が多いね
エンストとは無縁だけどプラグは均一に焼けてないから色々調整せなあかんのかなと思います

ここからは少しづつ様子みながら気長に付き合っていきます
ありがとうございました
0358774RR
垢版 |
2023/02/16(木) 21:30:28.77ID:HCB6m8pI
レギュレータをオープン型に交換しようと思ったけどすげー変な位置についとんな!
延長してシート下につけるほかないかぁ
0359774RR
垢版 |
2023/02/18(土) 06:55:08.08ID:Tvj2J8K8
冷却を考えてのあの位置、と思うしか無かったw
0361774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 12:24:54.73ID:mJOImH3S
今週末の大阪で国内販売について何か情報だしてくれないかなぁ。
もう欧州じゃ納車され始めてるし。
0362774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 14:12:28.85ID:y1MP4gIN
たとえ国内に車体を取り寄せてられても、修理などのパーツの調達が大変そうだわ
誰かの魔改造の感想やヤフオクなどでも期待がもてそうにない
実質日本ではホーネットはENDとなったな
0363774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 18:37:35.87ID:D/gCInDC
2023年度下期に日本に正規導入という話でなかったか
MT-07やGSX-8Sを売るならホーネットも日本で売らない理由がない
0364774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 18:44:18.56ID:q92w0Ear
一番最初(10月頭)には日本で出さないって言ってたけど、去年の11月半ばぐらいには出すって翻ってたね

8S見てやっぱ出すかってなったんだなって思える間の置き方
0365774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 19:59:31.98ID:y1MP4gIN
マジならちょっとうれしいが

全然売れないんだろうなw
0366774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 20:35:08.40ID:x87sRPEr
2気筒なら要らねえ
0367774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 22:57:21.71ID:ihjd0Xi6
>>365
売れる要素無いでしょ。
NCは死んだし、ZもGSXも死んだも同然なんだから。
0368774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 23:03:55.06ID:IxLg0PRw
まぁ、ストファイ自体がねぇ・・・
0369774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 23:21:23.29ID:ypspD9Ne
ミドル4亀頭のあるホンダがツイン出しても4亀頭じゃないのかよってなるわな
0370774RR
垢版 |
2023/03/14(火) 23:41:21.03ID:y1MP4gIN
>>367
俺より酷い書き込み内容がw
事実だから仕方がないけど

ホーネットのライバル車を見てみたら、とあるヤマハのMT-07にキュンとした
https://i.imgur.com/e5mUrFa.jpg
この青っぽいグリーンの色
昔乗っていたジールと似た色で少し惹かれたw
欲を言えばタンクとかも同じ色にしてほしかったw
あと値段も安いし軽いしパワーもお手頃
だが燃料タンク13Lってなめてんのかw

もう訳がわからんので24年目になる600Fの車検を通しておいた
とりあえずフロント回りの整備やで
あとヘッドライトのケースカバーにひび割れを発見
誰かくれw
0371774RR
垢版 |
2023/03/15(水) 12:04:23.56ID:JJeSx8ge
頭の固い中年には売れないだろうが発表時売れない売れないの大合唱だったCBR250RRのケースもあるから、
ホーネットがどうなるかは分からん
0372774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 00:09:22.99ID:WESVkPNr
いよいよトランザルプ発表されたな。ホーネット750はいつ?
0373774RR
垢版 |
2023/03/17(金) 08:24:30.32ID:cEvuwn/7
大阪のモタサイが今日からか
0374774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 02:20:40.57ID:xDdD9lPZ
>>370
燃費26リッター位だから300キロ位は普通に走れるんでタンク13リットルでもそんな気にならんけどな
0375774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 02:49:36.25ID:zpO5yfoP
大阪モーターサイクルショーにCB750 Hornetの展示がないということは、日本市場への導入がないということなのか?(⁠´⁠;⁠ω⁠;⁠`⁠)
0376774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 06:25:48.51ID:z2mWrIzN
webメディアで下期と見たので、今回参考なら2ヶ月前発表として、どんなに早くても動きがあるのは5月頃だな
0377774RR
垢版 |
2023/03/20(月) 07:44:08.47ID:/zexMQAH
>>376
そうなのか。有難う。
期待して待つことにします!
0379774RR
垢版 |
2023/03/24(金) 22:41:52.70ID:sJzgjhfj
東京でも情報ナシか。
ホンダはやる気ないのな。
CL500を予約してるけどやめてエリミネーターにするかな。
0380774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 10:21:01.44ID:RHn/JFtY
CB500Fも入れてないんだし
入れても売れると思ってないんじゃない?
0381774RR
垢版 |
2023/03/25(土) 10:51:18.36ID:SIPJ1GMf
スズキの8Sが爆死っぽいから、ホーネット750の国内販売もない気がする
0382774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 02:28:23.53ID:JdjpZTMX
国内で売って欲しいわ
タイヤが160って言う所もちゃんと分かってる感じが好感持てる
100ps以下のストリートネイキッドに180とか絶対要らんわ
0383774RR
垢版 |
2023/03/26(日) 21:52:16.07ID:hgBubBVO
日本市場でウケないのはもうわかりきってるしね
0384774RR
垢版 |
2023/03/31(金) 11:36:35.41ID:31owq1QV
ネオクラまたはホークとしてリファインしての販売はあるかも?
軽量のバイクはそれなりに需要あるのでは?
0385774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 07:59:11.77ID:xU7toogd
MT-07は発売当初はそこそこ売れたじゃん
末期の今でも国内目標800台くらいに対して目標は超えそうだし。

GSX-8S売れゆきよろしくないのは値段大きいんじゃないかね。
0386774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 09:17:09.48ID:A3V1X8Nf
>>385
まだ発売したばかりなのに売れ行きがよろしくないってどこ情報?w
0387774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 10:11:07.08ID:e1px4yN4
たぶん年間の販売目標台数の事を言いたかったんだと思う
0388774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 11:23:03.48ID:A3V1X8Nf
あれは国内向け商品じゃないけど鈴菌のために少しだけ導入してあげるよというスズキの優しさでしょう
0389774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 12:17:17.48ID:Tn6HG4Hx
260台だっけ?売ってもらえるだけ感謝するレベルよな
0390774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 19:51:05.84ID:nHK6FSZO
国内販売したら、おいくらになるのかな?
SV買うか悩み中なのだ。
0391774RR
垢版 |
2023/04/06(木) 19:57:43.94ID:I/jMhuBL
90万円
0392774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 06:41:04.03ID:4KDwpXL3
もう日本国内だと上限見えてるのでホンダだし100割れ位にするかもね
→ならばと8Sは値引交戦 ってところでは
8Sの国内目標からも日本市場の特性はsuzukiもお見通しでしょ
0393774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 14:01:48.51ID:41fzhLzk
>まだ発売したばかりなのに売れ行きがよろしくないってどこ情報?w
都内で数えるほどしか入荷ないのに、
俺の知ってる3店でいずれもまだ買い手つかず

MT-09やYZF-R7 MT-07でさえ瞬殺だったのに。
(入荷前に全部買い手がついてた)
0394774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 14:48:13.81ID:MFa9fHzh
ローカルな情報で全てが分かる人かw
0395774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 15:49:08.27ID:Hy6xjU+9
入ってきたとして新型hornetはいくらくらいなんだろうな…
ユーロ市場で参考にするなら9000ユーロの8sが国内105万
hornetは800ユーロだから1割引いての96万前後になるんだろうか
0396774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 15:49:50.67ID:Hy6xjU+9
800ユーロってなんやねん
0が一個足りなかったw
0397774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 15:57:59.04ID:kU0n8tjs
いや日本では売らないだろ。
現行ホーネットもそうなんだから。
日本で売る気ならホーネットの名前にしない。
0398774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 16:42:51.30ID:41fzhLzk
>ローカルな情報で全てが分かる人かw
書かなかったけど、
某バイク販売ページみても、新車在庫ありがGSX-S8は50台以上てのもある。

MT-07でさえマイナーチェンジ直後はこんなになかった
(販売台数は遥かに多かったのに、全国で20台くらいだったような)
現在はMT-07新車在庫ありが80台
Z650RSは31台
0399774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 18:11:10.24ID:ZLwJdQsx
mt-09の品切れは単に生産できなかっただけじゃないの
コロナ当時のヤマハは全メーカー中最低の対応だったよ
0400774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 18:22:46.37ID:/2xI8sMs
>>397
トランザルプは前モデル(XL700V 2008年~2012年)は国内販売しなかったけど新モデルは販売する
新ホーネットは国内販売しないという理由にはならんだろ
0401774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 19:10:42.43ID:41fzhLzk
まあこれだけで8S売れてないと断言するつもりもないんで
一情報として

MT-09は初期は品不足以前に間違いなく人気ある 特にSPは今でもすぐなくなるいってたし。
新車在庫は50台なんで、現在の在庫は8Sと互角だ。
販売目標は10倍近く違うけど
0402774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 20:39:22.72ID:ZLwJdQsx
09モデルチェンジ初期はメーカーが生産可能台数さえ把握できないまま受注しまくって、各所に大迷惑かけたんだよね
俺の友人がまさに被害者で、発表当日に予約して内金まで入れ、発売日に納車確定って状態から突然一年先まで待てってなってた
0403774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 21:23:21.10ID:oRSo8SqV
09が非常に目を引くスペックと値段してるのはまあ分かる
0404774RR
垢版 |
2023/04/07(金) 22:25:15.65ID:ZLwJdQsx
>>403
見た目がもう少しストレートにかっこよかったら俺もいま乗ってるのは多分09だっただろうなぁ…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています