X



【Kawasaki】ZX-4R Part5【噂の400 4発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/02/05(日) 05:07:54.72ID:UR0PAlnI0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
!extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part3【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1667609497/
【Kawasaki】ZX-4R Part4【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675208973/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/02/09(木) 07:13:29.93ID:a20AC59q0
バイク走り屋 90年代 北海道のライダー達 レベル高いです - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=cOIf3_6V_Ng
2023/02/09(木) 07:17:12.47ID:RrDtp2pIr
そういうのはサーキットでね
2023/02/09(木) 08:26:32.01ID:piew9sPdM
ヘルメットに「別格」入れてたニンジャ乗りは死んじゃったな
2023/02/09(木) 09:17:27.05ID:HD9DtgXvd
>>389
なら尚の事欧米先行発表するのはおかしいだろ。
400ccが日本向けって言われてたのは主にヨーロッパでは600ccが長らく主流だったからでその600ccのSSが壊滅してる現状ではその理屈が通用しなくなってんだよ
2023/02/09(木) 10:03:19.14ID:ft+9UK9/d
今どき峠で速さがどうのこうのいってるのなんて当時ブイブイ()してたおじさんしかいないと思う
2023/02/09(木) 10:11:14.56ID:RrDtp2pIr
今どきネットでブイブイとか使ってあえるのなんてオジイチャンしかいないとおもう
401774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:00:27.70ID:7tb5CjkKM
価格は個人な予想で120万前後と予想
ZX4Rが115万位
ZX4RRが125万位かな
2023/02/09(木) 12:03:23.27ID:whAL7H/qr
カナダで105万なんだよな
2023/02/09(木) 12:10:51.59ID:DhscNBU90
>>398
どういう意味??

>その600ccのSSが壊滅してる現状

今はEURO圏でも600cc SSが全く売れてないってこと?
404774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:23:54.04ID:letaIMefM
>>402
Rで105万ならみんな大歓喜だね
405774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg)
垢版 |
2023/02/09(木) 12:41:15.95ID:kBBildsZ0
カナダより輸送費安い分105万より安くするのが普通だが日本人はそういうの関係なしに言い値で買ってくれるからカナダより高くなるだろうなぁ
2023/02/09(木) 13:00:41.70ID:pSR1Iq+Ed
>>403
売れてないというか今のヨーロッパでは新車の600SSはどのメーカーも軒並み販売終了してるよ。あってもレースベース車両だけ。
ヨーロッパメーカーでも600クラスとして販売されていたデイトナ675やF3 675も販売終了してるし
だから600SSは壊滅状態になってるのよ

去年からWSS600が参戦できる車両を大幅に増やしたのも縮小した600SS市場を補うためだし
407774RR (ワッチョイ 4faa-cSUn)
垢版 |
2023/02/09(木) 13:46:49.33ID:/Ao/u+2h0
>>405
まだ105万円で買えると幻想いだいてるのか?
408774RR (ワッチョイ 4ff3-iFdg)
垢版 |
2023/02/09(木) 14:20:13.59ID:kBBildsZ0
>>407
盲目なのか?
2023/02/09(木) 14:30:10.21ID:9r9Qt06Jr
上条当麻じゃね?
2023/02/09(木) 14:36:20.98ID:fWY30saNH
初春飾利の超能力、 定温保存(サーマルハンド)は恐るべき能力
車両に乗った敵ならエンジンをオーバーヒートさせられるし
脳味噌を蒸し焼きにして殺すことも可能
2023/02/09(木) 14:42:45.97ID:dnJDd1nYa
>>398
ならその主流の排気量出すだろ
他のメーカーの400ccラインナップの貧弱さを見ればカワサキの心意気は明らか
2023/02/09(木) 14:48:24.03ID:EiISh4Xw0
私としてはH2をまた国内で売れる様にしてほしかった
2023/02/09(木) 14:56:28.63ID:GRL27DY20
H2は銀鏡塗装要らないから価格をこのご時世下げろとは言わんせめて据え置きで継続販売してほしいな
素のH2SXみたいに廉価版があれば良いんだけど、ああいうのは最上級グレードしか売れないんだろうな
4Rと同じカラーにしたら買い替えても嫁にバレないし女社長になってからよくわかってる戦略は評価してる
2023/02/09(木) 15:50:55.93ID:L8s5SX1Sr
>>410
ドンマイ!
2023/02/09(木) 16:17:18.00ID:QacB4mQsd
>>395
素晴らしい!
何度も見ていられる
2023/02/09(木) 16:18:32.28ID:pSR1Iq+Ed
>>411
だからその心意気があるならなんで日本仕様発表しないの?

600ccで発売しない理由は主流だったは過去の話でもう人気のないクラスになっちゃったのよ。その人気を牽引してた600ccのSSが斜陽になったのが原因
ヨーロッパの保険制度だと100psを超える車両になると保険料が跳ね上がるからスペックが高すぎると手が出ないって理由がある。
なんで100馬力未満の車両が人気になってきたわけ。
2023/02/09(木) 17:05:30.64ID:YTEHGzsqd
>>388
「仏恥義理!」でもいいなwついでに尻尾も付ければ完璧だわw
418774RR (アウアウウー Sa93-Mx5o)
垢版 |
2023/02/09(木) 17:07:59.76ID:WNWOeQL4a
>>375
ナンバーの枠と自賠責シールの有無
2023/02/09(木) 17:11:14.73ID:CReH/OWKa
ホンダが対抗してパラツインで70馬力出してくると予想
2023/02/09(木) 17:12:30.82ID:CReH/OWKa
>>416
5年後にスーチャ付けて99psと予想
2023/02/09(木) 17:16:08.51ID:CXvur5py0
カワサキは過給機内製出来るのが強いよな
2023/02/09(木) 18:07:57.19ID:E3aEARc/0
>>402
下に小さく書かれてる輸送費入れた?
2023/02/09(木) 18:36:08.04ID:PY3MoIDnr
タイで作るからカナダより安い
2023/02/09(木) 18:53:27.63ID:pL8oXsNe0
その昔の2010年にNibja250Rスレに中の人が降臨して過給機について語っていたけど

「SC搭載は排気量で特定されるような車種で開発中、SSではないよ」 → 5年後にH2発表
「重いエンジンとシビアなオイル管理と劣悪な燃費と消えゆく消耗部品と素晴らしいメカノイズと騒音規制のために強化されるマフラーとカウル内防音材による重量増加と
 400を超える値段と一瞬だけ快感な加速感」と語っていたから中排気量車ではなさそう

https://w.atwiki.jp/ninja250/pages/116.html
https://w.atwiki.jp/ninja250/pages/130.html
2023/02/09(木) 18:53:34.27ID:OcOD+7ep0
>>419
確かにホンダにはスーフォアの後継とは別に本気のパラツインで対抗して欲しいCB750ホーネットみたいに
んでヤマハは3気筒、スズキは単気筒でお願いしたいw
2023/02/09(木) 19:03:30.71ID:iJXoHeqA0
単はKTM、2気筒ドカ、3はトライアンフ
ライバル多くて楽しそう
2023/02/09(木) 19:07:26.68ID:ctZhLHPF0
スーチャーてターボと違ってほぼエンジンオイルに影響しないしメンテフリーに近いでしょ
2023/02/09(木) 19:15:24.03ID:BrSqRFOJ0
暖房としては十分なレベルかどうかだ
2023/02/09(木) 19:17:12.51ID:EiISh4Xw0
H2では一定の距離超えるとSC交換で部品代50万と聞いてたけど。
汎用品じゃないから余計に高くなってるんだと思う
430774RR (ブーイモ MM5f-iFdg)
垢版 |
2023/02/09(木) 19:22:50.01ID:VsTwfdMAM
>>424
H2の開発に携わってたらしいな今の敏腕女社長
まさか中の人って女社長だったのかもね
2023/02/09(木) 19:28:10.86ID:cUUnhDlS0
>>419
CBR400RRの席は空いてるしな
CBR400RR-Rもな
2023/02/09(木) 19:40:33.04ID:lolFYczSd
ホンダはニダボ1ps上げてきたな
2023/02/09(木) 19:43:23.55ID:p18tzxAX0
ホンダは400で4発カムギアトレイVTECをこれでもかと盛り込んで100馬力くらい出しても良いのよ?
2023/02/09(木) 19:53:38.95ID:ggJ0UIwZ0
なんだそのカムギアを置くお盆みたいなのは
2023/02/09(木) 19:54:53.67ID:K9Vmq4icM
果たしてどんな世代が居るのかな?普通じゃ子供の教育など金がかかる世代なら絶対的に娯楽でこのバイク買うような世代じゃないからな?だとしたら永遠の独身生活バイク好きか子離れ余裕の老後生活者か?ただのステマレベルの乞食か
2023/02/09(木) 19:58:03.85ID:CReH/OWKa
>>425
スズキはGSRの4発引っ張りたすんじゃないの?
2023/02/09(木) 20:02:39.02ID:toXK9w73M
>>433
実はホンダもまた400出すって噂さあるだろ?
2023/02/09(木) 20:16:52.14ID:ycnmXvuZ0
>>419
今のCBR400Rは車重192kg馬力46PSなんだな
車重は4Rと殆ど変わらないがパワーはここからどこまで上げられるかな?
2023/02/09(木) 20:19:59.90ID:U68JPPjf0
ホンダのはプレチャンバー特許公開してけどこういうの夢があるな
2023/02/09(木) 20:20:09.43ID:CReH/OWKa
でももしホンダが血迷ってV5を出すとなったらチョット考える
2023/02/09(木) 20:20:42.11ID:pSR1Iq+Ed
>>438
流石にCBR400Rのエンジンは使わないだろ。スーフォアのエンジン使うかCB650のエンジンをダウンサイズするんじゃね?
2023/02/09(木) 20:36:05.39ID:cUUnhDlS0
パラツインでって話はどこいったんや
2023/02/09(木) 20:38:08.66ID:EiISh4Xw0
ホンダが出すって言われてたのは中国製のCB500のボアダウンのGBみたいなカタチのじゃない?
2023/02/09(木) 20:51:05.58ID:Qiy2ZvQr0
ホンダはスーフォア廃盤で次にヨンフォアを出すって噂だし、ぜひそのエンジンでCBR400RRとして4発400SSを出して欲しい

で、カワサキは4Rのエンジンでネイキッドも頼む
2023/02/09(木) 21:11:13.50ID:yc8B12pd0
Vtec無くなるのは寂しいな
2023/02/09(木) 21:32:43.78ID:ZEw9VD8XM
VTECってつけてるけどVTECじゃないから
バルブタイミングもバルブリフト量も可変しないのにVTEC()
2023/02/09(木) 21:34:34.92ID:d7MfaevZ0
エンジン屋のホンダは終わったんでしょ?無理じゃないか?これから先はスマホみたいなEV車作るらしいじゃん

俺のホンダ愛はすっかり冷めてしまったよ
2023/02/09(木) 21:40:14.89ID:U68JPPjf0
ホンダは内燃機の特許登録も進めてるし表向きの発言とやってることが結構違う
社長がレース好きだからなw
2023/02/09(木) 21:45:26.35ID:OcOD+7ep0
>>419
現行ニダボが42馬力だから250cc→400ccの単純計算1.6倍で約67馬力になるな
同じ400cc4st2気筒の括りで比較すると設計が80年代でろくに排ガス規制や騒音規制もなくキャブのGPZ400S/EX-4が50馬力、設計が90年代で2017年排ガス規制でカタログ落ちするまで売ってたグラディウス400が55馬力それぞれ出せてた事を考えるとエンジン新造すれば単純計算の67馬力はキツいかも知れないけど60馬力くらいはひょっとしたら行けるかも知れないな
2023/02/09(木) 21:52:58.42ID:OcOD+7ep0
すまん、GSR400の61馬力を最新技術のZX-4Rがかなり上回って77~80馬力も出るんなら最新技術で作ったパラツイン400なら70馬力前後行けるかも知れないような気がしてきた
2023/02/09(木) 21:57:47.61ID:UKHBGze70
250と同じ様に馬力をチョコチョコ上げてくるのか?w
452774RR (ササクッテロラ Sp63-OAE2)
垢版 |
2023/02/09(木) 22:01:32.63ID:zYsDDb8pp
言うてこの排ガス規制の中パワー下げるどころか寧ろ250で上げてきたり90馬力超えの新エンジン作ったりよくやってると思うけどな
お前はヤマハ?
2023/02/09(木) 22:03:41.39ID:iJXoHeqA0
>>450
クソ乗りやすそう
2023/02/09(木) 22:10:57.96ID:pSR1Iq+Ed
>>452
ヤマハは2015年頃までは凄かったけどなあ。mt07.09 新型R1にR25と頑張ってた

まさかそこから新規エンジンなにも作らないとは思わなかったわ
2023/02/09(木) 22:49:38.03ID:lSjZsEdP0
>>416
100馬力未満なら400ccである必要はない
他社のように320ccや350ccなら一発で日本向けじゃないのがわかるが今時400ccなんて100%日本向け
2023/02/09(木) 22:58:07.99ID:pSR1Iq+Ed
>>455
じゃあなんで日本で発表しないで欧米で発表したの?そこを説明できなきゃ何言っても説得力皆無やぞ
2023/02/09(木) 23:01:52.96ID:iJXoHeqA0
>>455
KTMのRCとか知らないの…?
2023/02/09(木) 23:05:56.19ID:cEMV54Ev0
ホンダがパラツイン60PSなんて作ったら100万くらいしそうだからなぁ
ヤマハに70~80万くらいで50PSツインR4出してもらった方がいい
2023/02/09(木) 23:07:22.27ID:CGhS4CUr0
KTMはしょっちゅう壊れるらしいので要りません
460774RR (ワッチョイ 4f9b-bExa)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:13:06.64ID:lU9tZNL60
100%日本向けとは俺は思わないけど
たまにいる日本はオマケとしたがる人はよく分からない
日本に導入する予定ですよとすでに発表してるし
スペック含め日本ではモーターサイクルショーでお披露目したいんじゃないかな25Rの時と同様に
461774RR (ワッチョイ 7f25-Nhzz)
垢版 |
2023/02/09(木) 23:14:41.87ID:uYGcVdfX0
日本で売ること「も」視野に入れて400ccというのは妥当だと思うんだがな
元々500cc弱でラムエア込み99馬力とか目指してた可能性すらある
2023/02/09(木) 23:20:24.66ID:DMMVhQd0H
これがバカ売れするとは考えていないんじゃないかなあ
400としては速い、でも400ccであることにメリット、魅力ってほとんどない
でもこのご時世に400、4気筒を出すことはブランドイメージを向上させる
2023/02/09(木) 23:21:56.17ID:/HUM5tXq0
日本の二輪メーカーの日本での販売割合は5%以下だからおまけとは言わないけど別に日本切り捨てても困らないぐらいのマーケットではある
2023/02/09(木) 23:45:02.34ID:d7MfaevZ0
>>462
世にいる沢山の中免ライダーは歓喜歓迎してると思うけどなあ
2023/02/09(木) 23:46:52.47ID:iJXoHeqA0
>>463
日本市場のショボさは前々から言われてるよね
日本ではウケそうな400直4ネイキッド出さないのが良い証左だよなと
2023/02/09(木) 23:57:25.22ID:dHqJPHied
>>463
ホンダは確かもう1%だったかも
裕福層や好きモノ以外は原2スクーターしか買えないからなあ
2023/02/09(木) 23:58:53.06ID:ycnmXvuZ0
前にも言ったがNinja400同様250のスープアップ版で世界戦略車でしょ
2023/02/10(金) 00:03:35.43ID:IrQFp0Nia
>>446
ハイパーVTECっていう名前の別の機構だから車のVTECとは違う
2023/02/10(金) 00:06:43.69ID:AMZtN/Uv0
バイクのVTECはホンダが公式に環境性能とパワーを両立するために開発したとうたっている
当時はこの機構を組み込むかパワーダウンさせるかの技術レベルだったんだろう
2023/02/10(金) 00:22:31.43ID:8F+ncC3ma
まぁ町乗りなんて2バルブのほうがいいからな
2023/02/10(金) 00:40:52.69ID:iwNVjglm0
ニンジャ400と比べてハンドルが下にあるよね
やっぱ疲れやすいかな?
25Rレンタルして乗ったときは、頻繁なシフトチェンジのせいもあるかもだけど結構疲れたんで、、
2023/02/10(金) 00:44:03.70ID:J5Qdh/a90
>>471
まあ、座高と腕の長さの比率にもよるし実際跨ってみないとわからないよね
まだ発売は当分先だし
2023/02/10(金) 00:45:25.97ID:ZgcuK2f60
ヤンマシの予想CGグラフィックで出してくれんかなー?あのトリコロール好きなんだよね
474774RR (テテンテンテン MM4f-vZlZ)
垢版 |
2023/02/10(金) 00:47:03.43ID:6S5j9JVmM
3月の東京モーターサイクルショーの最終日に
休みがとれたぜ(シフト勤務)
猛烈に嬉しいぞ〜
カワサキブースにまっしぐらだ
参考展示くらいはするよね?(チラッ
跨がれるとなお良いんだけど(チラッチラッ
2023/02/10(金) 00:55:38.13ID:vnOO190z0
>>449
レース仕様のninja400が60ps出してるみたいだし
やろうと思えばそのくらいはツインでも出せるだろね
2023/02/10(金) 01:06:59.73ID:MConp6LP0
>>475
正直鈴鹿やFISCOでも走らん限りパラツインの方が速いと思うです
2023/02/10(金) 01:13:34.99ID:6S4h1LjV0
r7じゃなくてこれを選ぶ理由ってなに?
免許の種類抜きで
2023/02/10(金) 01:15:57.30ID:3qmdCark0
カワサキが好き!
2023/02/10(金) 01:21:04.70ID:3+Z32JUo0
>>477
カメムシみたいなKAWASAKIグリーンが好きとか?

あ、まだグリーンは発表されてなかったか
2023/02/10(金) 01:22:33.42ID:ZgcuK2f60
>>477
君がAだと思ったら世の中の人も全員同じAを選択するとは限らないのでは?
2023/02/10(金) 01:25:22.59ID:cUHxwDpHH
まあせめて同じ400、四気筒のバイクで迷うならわかるが
2023/02/10(金) 01:38:24.82ID:vnOO190z0
ポジションと足つきの楽さ4気筒で電制テンコ盛り等々
正直全然別物なのでR7とこれ迷う奴は少ないと思うが
2023/02/10(金) 01:58:47.07ID:gqxVSx7qr
買う気の無い奴らの相手しちゃだめ
2023/02/10(金) 02:22:34.41ID:iwNVjglm0
>>472
確かに
実際にまたがってみないとですね
レスありがとうです
2023/02/10(金) 02:27:00.66ID:QtwPnM/Fd
>>477
逆にR7の良いところってなんだ?トルクが合って走りやすいってだけじゃね?
それだけならあまりそそられないなあ
2023/02/10(金) 04:01:31.06ID:9Vc+Zoqa0
R7はエンジン以外は完璧なミドルSSなんよ
2023/02/10(金) 05:54:20.07ID:YMdWrX8Ha
>>477
全然違うやんw
2023/02/10(金) 07:02:38.26ID:Tul4+s0qd
ドラレコみたいなヘッドライトが
2023/02/10(金) 07:42:18.50ID:dl2JGfzW0
>>464
最近大型バイクの免許取ったおっさんだけど意外と若い子も中免取ってる子が多いよ
若い子で大型取ってる人は少なかった
2023/02/10(金) 08:45:47.22ID:p93RPOnA0
R7のオナホ打ち込みライト好きなやついんの?
何であれをみんな手放しで褒めるのかわからんわ
ライトついた画像見てみろよ悲惨だぞ
2023/02/10(金) 08:54:34.03ID:ZK2tD0Pj0
昔のレプリカ時代の保安部品はなるべく目立たないか、汎用部品を無理矢理後付けした無骨な感じがレーシーと思われてた時期があったから、
2015 R1くらいからの小さなライトはその流れじゃないかと思ってる
俺は好きw
2023/02/10(金) 09:48:00.03ID:TP3n0ewya
これ(ZXー4R)が日本でも販売されるってことは、ガソリンエンジンのバイクは排気量ごとの現行の免許制度は変えずにそのまま。電動バイクのみ、出力規制で原付、小型、中型 大型と分けるということだな。電動バイクは車検が要らないというおかしな車検制度はどうなるんだ?

日本のガラパゴス市場は、ガソリンエンジンが滅びるまで続くってことだろう。

ホンダもヤマハもスズキも国際企業で、日本で儲ける必要がないから、放置プレーなんだろうな。
2023/02/10(金) 09:50:11.14ID:IZJKAC160
>>462
逆にリッターSSとかサーキット以外でどう楽しめるのか疑問
もうそこまでいくと所有感なのかな?
2023/02/10(金) 09:56:52.37ID:cxwQ2t2/0
>>493
本当はサーキット走って遊びたいけどお小遣いにも限りがあるからツーリングで警察のいなそうな田舎道を飛ばしてるんだよ
言わせんな恥ずかしい
田舎で飛ばせる分だけいつも泥汚れ一つ付いてないランクルを都会で乗るよりマシだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況