>>357
書き方が悪かったね
回せばというより走らせ方をバイクに合わせろって話なんだよ。
トルクの出ない下から発進させるんじゃなく、トルクの出始める辺りまで
一瞬の空ぶかしで回転上げて、そこで半クラッチしつつスロットル開けな、ってことなんだ。

32のGT-Rに乗ってた時、APのレース用クラッチ組んだらノーマルのフライホイールの半分以下の重量しかなく、
おまけにダンパースプリング無しのメタルフェーシングのツインプレートで半クラッチの無い状態で
フライホイールが軽すぎるから4000rpm回さないとストールして動かなかったから、上で書いたみたいに
一瞬4000まで上げて瞬時にスタートさせるしかなかったんだ。 オアッ、ア~みたいにね。
これ覚えてたから以降はカリカリメカチューンの車渡されてもすんなり動かせるんで驚かれることもあった。