X



【Kawasaki】ZX-4R Part7【噂の400 4発】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/03/07(火) 14:25:55.42ID:CmilBIo20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレは>>980を踏んだ人が建てること
スレを立てる時は本文一行目に以下のコマンドを入れてください
> !extend:checked:vvvvv:1000:512

前スレ
【Kawasaki】ZX-4R Part6【噂の400 4発】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1676452534/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/03/22(水) 01:18:02.73ID:Qq4AZdNp0
>>651
呪詛は吐かない方がいい
656774RR (ワッチョイ e1f3-tcQl)
垢版 |
2023/03/22(水) 01:24:56.93ID:AAfB0ry40
>>649
てっきりこのスレに書き込んでる人は若者だと思ってたけどいい歳したおっさんばかりなん?
2023/03/22(水) 01:29:50.59ID:dfweaCZJ0
>>651-652みたいなのは典型的なイマドキの子だよね
2023/03/22(水) 01:52:06.04ID:TBY1DV2VM
>>656
ハタチやそこらの初心者若者ライダーは
初めて乗る400に110-130万も出せないと思うよ…
結構な所得がある人は除くけどそんなの果たしてどれ位いるか

「あの頃の俺たち」を思い出しながら4Rを見つめてるオッサンが
潜在顧客にもこのスレにも多いんじゃないかな?
2023/03/22(水) 02:03:57.24ID:hEtgqw+la
>>654
趣味の乗り物で妥協したって後悔しかない
というか25Rとか4R選ぶ層にそもそもツインは刺さらないから候補にも上がらん
660774RR (ワッチョイ c9f3-n7cU)
垢版 |
2023/03/22(水) 02:13:20.42ID:TtN6Tiy90
>>657
今時の老害じゃん
2023/03/22(水) 04:06:37.34ID:05M4xcWLd
20数年ぶりにバイクに復帰しようかなと思ってる50代のオサーンだけど良いなこれ
当時はNSRやCBR等のレーサーレプリカばかり乗ってて大型免許を取得してスーパーブラックバードにも乗ったけど、やっぱりバイクはコンパクトな方が操ってる感があって面白かった
ブランクが長いし体力の衰えもあるから大排気量バイクは無理だけど、最近の去勢されたみたいな中型スポーツ系バイクも食指が動かなかったのでコイツは今の自分にドンピシャだわ
2023/03/22(水) 04:20:54.32ID:05M4xcWLd
>>589
嘘はよくないな
俺もRVFに乗ってたけど53馬力に規制された直後のモデルだったから加速は全然大した事がなくてNSR以下だったぞ
663774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 05:31:09.25ID:hdsfoh6K0
ネタでしょ
RC45よりCBR900RRの方が速いし加速も上だったんだから
664774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 05:43:44.17ID:hdsfoh6K0
もちろんRC45はフルパワー仕様ね
RC45が海外で売れなかったのも
値段が安いCBR900RRの方がよりパワフルで速かったから
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/honda/rc45-rvf750r-1994-used

ホンダはRC45に17,780ポンドの値札を付けた。これはFireBladeの2倍の価格であり、Bladeはより速く、よりパワフルだった......。
RC45の前モデルであるRC30は、前例のないサーキットでの成功によって、その高騰した価格を正当化することができたが、RC45はそうはいかなかった。時代は変わり、RC30と違って、RC45を買えばチャンピオンになれるというわけではないのだ。
販売は低迷し、ディーラーは値引きを余儀なくされ、1999年にRC45が販売終了になる頃には(実際の生産終了はもっと前だが...)14000ポンド以下で手に入れることができるようになっていたのだ。
2023/03/22(水) 05:47:15.88ID:05M4xcWLd
>>663
RC45じゃなくてRVF400って書いてるんだよ
666774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 05:56:08.06ID:hdsfoh6K0
だからフルパワーのRC45ですらCBR900RRの方が速いのに
53馬力の400じゃお話にならないってこと
667774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:09:31.60ID:hdsfoh6K0
それにレプリカでもNC35はサーキットで勝つ為に開発されたZXRやFZR-RRと違って
ストリートユースで作られたマシンだった
既にレプリカブーム終わってたから
NC35は見た目重視の倒立フォークを採用した
NSRはまだサーキットの需要があったから
正立フォークを採用した
当時はまだ倒立フォークの過渡期で特にホンダはフラッグシップのCBRですら正立フォークを採用し続けた
RC45は倒立を採用していたけどサーキットでフロント周りに苦労したには有名な話し
2023/03/22(水) 06:18:09.50ID:05M4xcWLd
誰も話題にすら出していないのに延々と一人でRC45をディスってて草
当時ぶち抜かれて悔しい思いでもしたの?
669774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:34:58.97ID:hdsfoh6K0
君が話を振ったから乗っただけ
RC45はホンダの不甲斐なさを感じた
あれでノリックがホンダを出ていったんだから
まあここで書いても仕方がないけど
フロント云々の話はノリックが当時を振り返ってブログに書いてたこと
YZRじゃなくNSRでノリックを見たかった
2023/03/22(水) 06:40:05.54ID:05M4xcWLd
君が勝手に勘違いしただけだろw
俺はRVFと書いただけでRC45とは書いてない
普段からRC45を嫌っているからRVFってワードに脊髄反射で反応してしまったの?
2023/03/22(水) 06:41:15.61ID:HGX+5IqSa
>>639
それなら400なんかやめてもっとライディングポジションの楽そうな、Z900RSとかの方がいいぞ

サーキット行く気がない、峠も攻めない
なんでそんな奴がこの車両に興味を持つのか不思議だな
672774RR (ワッチョイ 11aa-Gr26)
垢版 |
2023/03/22(水) 06:44:41.80ID:hdsfoh6K0
>>670
ブックオフでも行って
当時のライスポ全巻読むことお勧めする
以上
2023/03/22(水) 06:50:10.91ID:05M4xcWLd
>>672
何でそんな事する必要があるの?
君は早とちりして暴走する癖を直した方がいいよ
2023/03/22(水) 07:10:39.97ID:4V3eCBTC0
>>639
では、こんなスレは卒業して、ハーレーなどに乗ってみては?
視点も上がるし良いですよ?
2023/03/22(水) 07:28:35.51ID:Qgxj5n/aM
>>627
それなら25rでも十分やん
2023/03/22(水) 07:32:52.31ID:Qgxj5n/aM
>>639
当時からそんなセンスなないわ
内心バカにしてたしw
2023/03/22(水) 07:36:08.11ID:Qgxj5n/aM
>>671
中型走れるサーキットなんて
住まいが田舎もんしか実現できんし
市内住みなら片道1時間掛けて行く峠しかないわ
2023/03/22(水) 07:36:36.00ID:ro5Hdo2ir
>>674
サンダンス行ってデイトナウエポン買えってことか
2023/03/22(水) 07:38:39.13ID:Qgxj5n/aM
>>658
バイクブームの時でも親に援助してもらってる坊ちゃん小僧が多かったぞ
680774RR (ワッチョイ c9f3-0Saa)
垢版 |
2023/03/22(水) 07:43:10.64ID:wbMpIUMD0
>>661
昔のちゃんとしたレプリカ乗った経験があって、免許も大型あるなら6Rの方がいいよ。
ホンモノ知ってる人は、鉄フレームのフルカウルとか絶対所有感的に不満しか出ないと思うよ。
これは自分で言ってる「去勢された今時の中型」以外の何者でもない
2023/03/22(水) 08:46:47.41ID:CFN9LFduM
でも興味津々でスレにはキちゃうっっビクンビクン
2023/03/22(水) 09:14:01.41ID:UDpGudsJ0
アルミ=高性能の時代はとっくに終わったよ
2023/03/22(水) 11:06:11.45ID:K2b3+yYH0
>>679
あの頃は皆カネを持ってた。
2023/03/22(水) 11:42:18.97ID:jz7srnJl0
カネのこともあるが今とは時代がだいぶ異なる
携帯電話がない。インターネットもない
娯楽がまだ多種多様化していなくて限定的だった
つまりお金を使う場面が少なくてお金を貯めやすかった
2023/03/22(水) 12:06:45.97ID:LaKQYJby0
ツーリングマップルを片手に
2023/03/22(水) 12:19:10.02ID:ff01CPaka
金がなくて買えないやつの僻みがすごい
687774RR (ワッチョイ eb58-7ZwI)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:26:02.10ID:VSxEId2B0
金はあるので早く売ってください
688774RR (テテンテンテン MM8b-L/a6)
垢版 |
2023/03/22(水) 12:31:39.35ID:XSbF0bA4M
金がなくても売って下さい
2023/03/22(水) 12:33:07.31ID:EitBHWlDa
金無くても車買わなきゃ、これくらいローンで買えるでしょ。
2023/03/22(水) 12:37:54.92ID:LPAQPjUk0
金が無いといいつつ食品ロスが3割も有るのが日本だからな
節約するとこそこだろw
2023/03/22(水) 12:39:48.12ID:I1vFmExTM
>>671
お前は峠に心を囚われた亡霊か何かなのか?w
峠走らなくてもSS乗ったっていいじゃない

でもね、、、昔180でサーキットドリなんでもやってた無茶坊主が
今は落ち着いてM4に乗る感じの、
バイクで言うともうツアラーでいいかなって感覚が
年齢のせいか心の奥から湧き出てくるね

俺も周りも峠とかそういうの引退したからさ、
次はお前が峠を盛り上げてくれよなっ☆
2023/03/22(水) 13:09:35.85ID:jz7srnJl0
十数年後のある日、チンタラと流していたら大型SSがバビュンッ!!とスゴイ勢いで追い越していって風圧でハンドルが取られて
「あわわわ、あやうくコケそうになった。今のバイクすごいな」と感心する還暦過ぎの>>691だったとさ
2023/03/22(水) 13:23:49.73ID:UJyR+pzhM
>>692
もうそんな荒くれ運転する人いないよ
みんなスーッと追い抜いてありがとうのハンドサイン出してくれる

なんでお前はそんなにライダーを悪者にしたいのかねw
694774RR (ワッチョイ d144-0Saa)
垢版 |
2023/03/22(水) 13:59:41.32ID:RQz7wOvx0
>>682
とりあえず10Rや6Rが鉄になったら話聞くよw
2023/03/22(水) 14:18:39.46ID:LzhHUGpGM
日本の公道はナナハンが合ってるっていうじゃん
パワーは元より車重も
25rじゃクソ重いて叩かれてたから丁度よいやん
2023/03/22(水) 14:47:56.54ID:Ismf7NiDr
噂段階で出る出ないはまだ分かるけど出ると決まったんだから買うか買わないかじゃね?で買う奴は買わない理由なんか聞いちゃいないのにしつこく書いてる奴は何なの?
2023/03/22(水) 14:58:25.02ID:bl4hfAU4d
スチール増えてきてるのはコスト面も当然あるだろうけど加工難易度が低くて最適な剛性バランス出しやすいからなんじゃないの。昔よりはスチールフレームの知見も貯まってるし。それよりスイングアームをアルミにしてほしい。
698774RR (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/22(水) 15:04:30.42ID:VF098Tpna
個人的にフレーム単体なら
CBR250RRが好き
25Rは安心感はあるけど重くて遅いからよく分からん

軽二輪以下クラスのフレームは安い肉厚のパイプを使ってるから尻周りが無駄に重い
2023/03/22(水) 15:37:49.26ID:w527i120d
>>680
開発終わったスロットルワイヤーだからなぁ…
2023/03/22(水) 15:44:29.46ID:GGwGAMvvd
すごいなぁ。
鋼管フレームに肉厚云々で、重いとか軽いとかわかっちゃうんだね。
私のようなちょい乗り、ツーリング使い程度じゃ全然わかんないや。
サーキットでも上級者レベルなんだろうなー。
2023/03/22(水) 16:11:23.68ID:/JOzdhKI0
>>696
おまえみたいな全肯定・称賛強要マンが一番キモいわ
2023/03/22(水) 16:15:13.24ID:4NaVyJfl0
買おうと思ったけどKTMのリッターSS出るらしいからやめるを😭
703774RR (スフッ Sd33-22fu)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:15:43.72ID:7bxE4uncd
なんだったらH2すら鉄フレームな件
まああっちは熱対策で鉄フレームなのかもしれんが
704774RR (ワッチョイ d144-0Saa)
垢版 |
2023/03/22(水) 16:17:25.10ID:RQz7wOvx0
>>703
あれはコーナリングマシンじゃないのと、スーチャー押し込む都合でトラスにしたんでしょ。
2023/03/22(水) 16:19:05.80ID:smoZ+tCb0
SV650のトラスフレーム裏側みると笑うぞ
トラストは…
2023/03/22(水) 16:20:40.62ID:0jDBqhcxd
鋼管トレリスといえばKTM
鉄製であることをフレーム剥き出しにして逆にデザインに盛り込んでアピールするなど
潔くていい
個人的にアルミフレームか鋼管フレームかはもはや見た目の問題だと思っている
まあフルカウルにはあんまり関係ないけどな
2023/03/22(水) 16:32:13.06ID:TZydB1Ap0
外車みたいにド派手なトラスフレームだとかっこいいんだけどなぜか国産メーカーは黒く塗って隠したがる
2023/03/22(水) 16:50:26.62ID:jz7srnJl0
https://news.webike.net/bikenews/183354/
H2のトラスフレームはコンパクト化としなやかなコーナーリングが目的だそうだ
たしかにこうしてみるとアルミの太いフレームでは厳しい
2023/03/22(水) 16:52:06.89ID:jz7srnJl0
Ninja250/400のフレームはH2の技術を応用しているからH2でやってきたことは無駄ではない
このことはZX-25Rおよび4Rにも継承しているだろう
710774RR (アウアウウー Sa95-zyeL)
垢版 |
2023/03/22(水) 17:01:37.92ID:3K6pjzl9a
>>700
そんなに煽らんでも
レースとかでレギュあるならできないけど自分はエンジョイ勢なんでサブフレームとかサイドスタンド基部、キーシリンダーや不用なステー類を全部切り飛ばすのよ

体感はプラセボかもしれないけど実際タイムは縮む
2023/03/22(水) 17:12:37.58ID:LzhHUGpGM
>>710
既にエンジョイ勢ちゃうやろ
2023/03/22(水) 17:16:46.94ID:WREPbUxu0
エンジョイ勢だから金かからんこと優先にやるんだよ
ダイエットとか…ダイエットとか…
チタンスプロケにカーボンカウルなんて買えないから余分なボルト切り落としたり燃料の量を最小限にしたり
同じ腕なら1キロ軽いだけで有意にタイムが上がるからな
2023/03/22(水) 17:16:57.05ID:LzhHUGpGM
>>700
5ちゃんは
知識ひけらかしてマウント取ってる
今にも潰れそうなバイク屋の小汚いオヤジばかりだよ
2023/03/22(水) 17:18:35.98ID:LzhHUGpGM
>>712
そんな事したらリセールバリュー悪いわな
2023/03/22(水) 17:32:29.81ID:TZydB1Ap0
そもそも一番マシンが軽く感じるカスタムはシート高上げるカスタム
KTMがアホみたいに軽く感じるのはシートが高いから
2023/03/22(水) 17:32:37.29ID:XPBh3n7La
金かからないが理想なら今すぐこのスレから出ていけ
2023/03/22(水) 17:43:08.49ID:UhdmkV8Sd
>>702
出たとしても次期990DUKEのパラツインエンジンになるだろ。しかも今のRC8Cの後継ならクローズド専用になるかもよ
2023/03/22(水) 17:59:58.01ID:TZydB1Ap0
KTMのSSは来年発売だな
2023/03/22(水) 18:10:18.49ID:OuKpjhaFd
KTMも来年から攻勢かけるって言ってたな
V4エンジン作ってるんでしょ
外車は勢いあっていいね

国産はカワサキくらいしかやる気ないし
2023/03/22(水) 18:17:56.88ID:bsPzFmxd0
KTMってカタログスペック上軽いやん
安い2気筒とフレームとかの声質が悪いんか?
2023/03/22(水) 18:18:10.17ID:bsPzFmxd0
↑材質な
722774RR (ワッチョイ 09c9-zr0F)
垢版 |
2023/03/22(水) 18:21:18.07ID:orlDrgZF0
KTMは耐久品質を犠牲にして性能全振りなのがな
2023/03/22(水) 18:27:08.70ID:tJMJvqVg0
本当の意味で走行性能に振るとああなってしまうっていう例
何事もバランス
2023/03/22(水) 18:33:45.27ID:zSumqSVr0
>>682
えっ?今じゃレース車両も鉄フレームなのか?
2023/03/22(水) 18:37:11.67ID:TZydB1Ap0
motoGPの話だけど今のレース車両で鋼管トレリスやってるのはKTMだけだよ
昔はドカもそうだったけど
2023/03/22(水) 18:37:50.88ID:TZydB1Ap0
逆に言うと鉄でもアルミフレーム相手に戦えてるとも言えるか
結局は設計と乗り手
2023/03/22(水) 19:18:55.93ID:UhdmkV8Sd
>>720
KTMのスペック表記は燃料除く半乾燥重量表記だから装備重量にすると意外に重いのもあるよ。
2023/03/22(水) 20:21:15.39ID:bl4hfAU4d
まあKTMのmotogp車両はフロントの剛性足らないからリアスライド前提の設計なんだけどね。
2023/03/22(水) 20:39:57.71ID:Uu/xPxlIa
>>724
アルミだけがいいというわけではないってだけでしょ
一長一短だよ、アンダーミドルにアルミフレームは高剛性過ぎて乗りにくい
2023/03/22(水) 22:04:12.63ID:ISuIEF8V0
軽量化軽量化言うなら外装類もカーボンにしなきゃね
40万は飛ぶが
2023/03/22(水) 22:06:31.03ID:wNtYAPiJa
>>691
卒業したなら大人しくツアラーやクルーザーに乗ればいいのに

こんなギャンギャン回さないと走らないバイクなんか乗っても楽しくないよ
2023/03/22(水) 22:08:16.35ID:Qq4AZdNp0
>>691
おじさん構文だ
2023/03/22(水) 22:14:09.54ID:+zMzZWDY0
バイクの軽量化は4輪と違って削れるとこがほんと少ない
軽量化は人間が軽量化しきれてない場合が多いからそこからだよ
プロはシーズン中体脂肪率5%ぐらいまで追い込んでると思うけどアマでも10%ぐらいまでは落とさないと
ダイエットは無料どころか食費が浮くのにタイムが上がる超絶コスパ良いからな
2023/03/22(水) 22:38:12.39ID:BydJZ6Qdr
自転車でいいじゃん
2023/03/22(水) 22:44:54.36ID:XvZb58ea0
>>691
おっさんが俺も昔はもっと走れたんだよなぁ…って懐古するためのバイクかー
それもいいんじゃないの
2023/03/22(水) 23:00:31.11ID:kkwxOLrv0
バイクのさらなる軽量化だって?
200馬力のリッターSSももうすぐ乗れなくなる
中型だってどんどん厳しくなる規制のなか4Rなんかなにかの間違いとしか思えない
今のうちに買えるものに乗るしかないんだよ!!
2023/03/22(水) 23:20:18.47ID:DkVbGDs4d
サーキットでエンジョイなら市販車弄るよりNSF100買ったほうが回り道しないで済むよマジで
浪漫なのは分かるけど
2023/03/22(水) 23:25:10.75ID:dfweaCZJ0
エンジョイなら国際格式のコースでリッターSSでしょ
2023/03/23(木) 01:30:44.40ID:wKwyZpURr
もうさ自転車でいいじゃん?
2023/03/23(木) 01:59:46.57ID:jbRMfBZ00
軽量になり過ぎても耐久性とか風に煽られやすくなったりとかの心配あるし
自分が筋トレして力つければ早いと思うわダイエットにもなるし
2023/03/23(木) 07:46:09.18ID:0q3fS62IM
>>740
風に煽られるて?橋の上でも走るサーキットでもあるんか?
2023/03/23(木) 08:03:06.84ID:WmvISl25M
まあ間違いなく、「あの時買っとけば!!」ってバイクになるのは間違いない
もう出せない、最後の徒花バイク
この後は無い
743774RR (ワッチョイ 2128-FYQB)
垢版 |
2023/03/23(木) 08:04:46.95ID:fRDHwWtW0
このエンジンでZ400RSも出るんかな
2023/03/23(木) 08:30:24.95ID:IsmM6rDI0
>>741
海沿いのサーキットとか風凄い時あるよ
2023/03/23(木) 09:57:10.68ID:zKjCWlbBr
日常でも軽いバイクは高速や国道でかっ飛ばしてる大型トラックやコンテナの風圧で煽られるが
2023/03/23(木) 10:17:11.47ID:PYTSRAoGd
簡単な加工で25Rの純正ショート風マフラー付いたりするかな
2023/03/23(木) 10:22:24.04ID:kpJnZit/0
溶接すりゃいいだろ
簡単に済ませようとは思わないことだ
2023/03/23(木) 10:23:13.06ID:OkwBT7ci0
車検あるのに認証ないマフラーが通る訳ないだろうに
2023/03/23(木) 10:25:07.80ID:OkwBT7ci0
今の新車は社外マフラーも書類常に持っておいて警察に止められたら見せないと音量が小さくても整備不良扱いになるでしょ
2023/03/23(木) 10:34:43.10ID:kpJnZit/0
25Rの純正マフラーは認証マークがあるからそれで通す腹積もりなんでしょう
2023/03/23(木) 10:41:09.81ID:OxSEOS/n0
単純にショート管にしたいってだけで車検は考えてないんじゃない?
2023/03/23(木) 11:00:22.94ID:jbls9sfw0
>>749
JMCA認証でも書類持ち歩かないと駄目なん?
2023/03/23(木) 11:04:56.65ID:6T4WQRTlM
ショート管なんて
そのうちパーツ屋が出すだろ
2023/03/23(木) 11:17:24.53ID:4x0FKJJnd
昔の軽量なレーサーレプリカは運動性は良かったけど高速道路とかだと横風や路面の凸凹の影響をモロに受けてたわ
NSRで首都高を飛ばしてたら路面の轍で吹っ飛びそうになった事があった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況