過疎るとスレが落ちますので、
適度に書き込みキボンヌ。
スレ落ちたときは再建キボンヌ。
愛車の悪口、屁みたいなプライドの突っ張り合い以外は何でも有りだ。
街乗りライダーもプロレーサーも好き勝手に語りやがれ(๑•̀ㅂ•́)و✧
CBR250R(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250R/
CBR250RR(概要)
https://www.honda.co.jp/CBR250RR
CBR250R(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_23/
CBR250RR(主要諸元)
https://www.bikebros.co.jp/catalog/1/5_16/
探検
【合同スレ/HONDA】CBR250R/CBR250RR 【MC41/MC51】 Part.8
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1774RR
2023/03/19(日) 20:27:29.36ID:2Oi2/CPB579774RR
2023/05/07(日) 14:08:47.92ID:Y6MAGfnH580774RR
2023/05/07(日) 14:32:45.24ID:HpfJqUah 流通管理のコスト
例えば古かろうが新しかろうが倉庫に保管しておくコストは同じという具合
例えば古かろうが新しかろうが倉庫に保管しておくコストは同じという具合
581774RR
2023/05/09(火) 10:38:29.05ID:Qp37/Ysm バロンにて2022年MC51グラファイトブラックの中古車両契約
カナヤレバー、MRA黒スクリーン、エンデュランスフェンダーレス、ETC付きで走行125キロ
値段的に新車と変わらなかったが、変な癖付きの車体じゃないことを祈る…
カナヤレバー、MRA黒スクリーン、エンデュランスフェンダーレス、ETC付きで走行125キロ
値段的に新車と変わらなかったが、変な癖付きの車体じゃないことを祈る…
583774RR
2023/05/09(火) 11:16:34.54ID:1bQzzIY7 慣らしもしないでど初っ端からレブ当てまくりで走ってると流石に100キロくらいで高回転に変な癖というか軽い噛りみたいな感じが出る、昔知り合いのGSX125がそんな感じになってた
まぁここまで行くと軽い焼付き起こしてるから極端な例だけどな
まぁここまで行くと軽い焼付き起こしてるから極端な例だけどな
585774RR
2023/05/09(火) 15:00:08.72ID:KVS23pSe 買って直ぐ手放すパターンて結構あるよ。
俺も経験あるけどセカンドバイクとしてチョイ乗り用に買ったけど思ってたイメージと違ってた時とか。
俺も経験あるけどセカンドバイクとしてチョイ乗り用に買ったけど思ってたイメージと違ってた時とか。
586774RR
2023/05/09(火) 15:57:28.56ID:lbjNa1l5 以前50ccのカブを新車で買ったときに程度のいい中古があるよと見せてくれた
2台の中古はいずれも500km未満の新同車
どちらのオーナーもカブ人気に乗っかってスクーターから乗り換えを考えたけど
結局ギア操作ができずに乗るのを諦めた人だそうだ
MC51でも前傾姿勢とかであり得るパターンかもしれん
2台の中古はいずれも500km未満の新同車
どちらのオーナーもカブ人気に乗っかってスクーターから乗り換えを考えたけど
結局ギア操作ができずに乗るのを諦めた人だそうだ
MC51でも前傾姿勢とかであり得るパターンかもしれん
587774RR
2023/05/09(火) 16:31:41.40ID:wBNvYopy 腰とか手首とか痛めて売る奴もいるかもな
588774RR
2023/05/09(火) 17:00:59.71ID:tqBaUIEs ガチのSSじゃあるまいしMC51の前傾でキツくて売るかなぁ?
ぶっちゃけMC51よりNS-1やTZR50とかの方が前傾キツいからね、それくらい今の250は緩い
ぶっちゃけMC51よりNS-1やTZR50とかの方が前傾キツいからね、それくらい今の250は緩い
589774RR
2023/05/09(火) 17:09:16.33ID:QhG9qd4i 教習車しか知らないで買う人もいるからまぁポジション、体格合わないで売る人は居るでしょ
まぁ俺がもし合わないから売るとなっても絶対全開走行は試してから売るけど
まぁ俺がもし合わないから売るとなっても絶対全開走行は試してから売るけど
592774RR
2023/05/09(火) 18:07:08.17ID:/EXvdwbZ MC52はネイキッドとしては前傾気味ではあるけど、まあ軽い前傾
それでも上体がきついということで高めで絞りの大きいハンドルに交換するのが
定番カスタマイズのひとつになってる
MC51の前傾がきついと感じる人はむしろ少なくないだろうという印象だけどな
それでも上体がきついということで高めで絞りの大きいハンドルに交換するのが
定番カスタマイズのひとつになってる
MC51の前傾がきついと感じる人はむしろ少なくないだろうという印象だけどな
593774RR
2023/05/09(火) 18:29:40.16ID:tqBaUIEs >>591
そう言われても事実だからな、昔の原付きより前傾緩いけどそれでも合わないならそもそも少しでも前傾するバイクに合わないってだけでしょ
そう言われても事実だからな、昔の原付きより前傾緩いけどそれでも合わないならそもそも少しでも前傾するバイクに合わないってだけでしょ
594774RR
2023/05/09(火) 18:43:33.07ID:nvMjAen3 まあ何の趣味にしても初心者がベテランの話を聞くときはベテランを変人だと思いながら聞いた方がいいな
特に乗り物関係は足にするか趣味にするかしっかり自問した上でな
特に乗り物関係は足にするか趣味にするかしっかり自問した上でな
595774RR
2023/05/09(火) 18:51:15.96ID:YhQk0ywX >>593
事実じゃなくてただのイメージでしょ。ユーチューブでCBR250RRとNS-1乗り比べてる人が居るけどCBR250RRの方がポジションキツいって言ってるぞ
事実じゃなくてただのイメージでしょ。ユーチューブでCBR250RRとNS-1乗り比べてる人が居るけどCBR250RRの方がポジションキツいって言ってるぞ
596774RR
2023/05/09(火) 19:09:22.46ID:QhG9qd4i 2stの頃のバイクはハンドル低いけどそれ以上にシート高が今のバイクとは比べ物にならないくらい低いからなぁ
曖昧な記憶で適当な事言わないほうがいいぜおっさん。
俺もおっさんだがな
曖昧な記憶で適当な事言わないほうがいいぜおっさん。
俺もおっさんだがな
597774RR
2023/05/09(火) 19:46:45.76ID:u42Dyg+k 自分の意見が全て正しいと思ってるオッサンがおるな
俺もオッサンだけどw
俺もオッサンだけどw
598774RR
2023/05/09(火) 20:57:40.86ID:KVS23pSe つーか、このてのバイク乗りはジジィとオッサンしかいないだろ?
20代なんてレアケースだぞ。
20代なんてレアケースだぞ。
599774RR
2023/05/09(火) 21:37:43.12ID:21yBwBtD お金ある程度ないと買えないからねえ。
バイク買う金あるならそれこそ先に軽自動車買えるし。
バイク買う金あるならそれこそ先に軽自動車買えるし。
600774RR
2023/05/09(火) 21:44:41.54ID:IsCqJseh MC41の中古割りと高いのな
601774RR
2023/05/09(火) 22:15:06.57ID:KVS23pSe >>599
今時の軽四もオプション充実させたらCBR1000RR-R並の価格になっちまう。
それに今の若衆はストリート映えするバイクにしか興味無い。
SSやレプリカバイクには関心無いんよ。
鈴鹿とかレース観にいきゃわかる。観客もジジィとオッサンしかいない。
今時の軽四もオプション充実させたらCBR1000RR-R並の価格になっちまう。
それに今の若衆はストリート映えするバイクにしか興味無い。
SSやレプリカバイクには関心無いんよ。
鈴鹿とかレース観にいきゃわかる。観客もジジィとオッサンしかいない。
603774RR
2023/05/10(水) 08:33:52.54ID:D1zR5hxp 質問なんだけど諸兄はリアサスのプリロード5段階のいくつにしてる?
パンツなんだけど、ロングツーリングで荷物乗せてると3でも底付きしたから先ほど4にした。
パンツなんだけど、ロングツーリングで荷物乗せてると3でも底付きしたから先ほど4にした。
604774RR
2023/05/10(水) 08:40:34.59ID:RGplO0Ew ギアがクソ入り難いMC51だけどネット民に薦められて純正エンジンオイルのG3に入れ替えたら嘘みたいにスコスコ入る様になった。
レッドバロンのリザーブオイルは余程相性悪かったみたいだな。
レッドバロンのリザーブオイルは余程相性悪かったみたいだな。
605774RR
2023/05/10(水) 09:57:27.46ID:cRhWtL+U606774RR
2023/05/10(水) 10:57:06.77ID:zn1RVi9N ジジイやオッサンはリッターSSしか買わないでしょ
排気量至上主義だから
排気量至上主義だから
607774RR
2023/05/10(水) 11:57:40.83ID:ae1Xfv2m609774RR
2023/05/10(水) 12:21:25.34ID:UtEtrMcA mc41のウインカー交換したいんだけど教えて欲しい
POSHのエアロシャープミニウインカーって奴を付けたいんだけど
他に何か必要?
両面テープだけでイケる?
POSHのエアロシャープミニウインカーって奴を付けたいんだけど
他に何か必要?
両面テープだけでイケる?
610774RR
2023/05/10(水) 13:57:17.35ID:R1hgeVPe ニュートラルで画面にNって表示されないの地味に嫌だな
611774RR
2023/05/10(水) 14:31:57.28ID:57hlwqH9 >>603
このクラスのバイクの標準体重は55kgを想定してるそうだ
ちなみにこれは保安基準の規定
MC52の場合プリロード調整範囲は体重50~80kgを7段で5kg刻み、デフォルトは下から二番目の55kgという具合
MC41/51の具体的な数字は分からないけれど
おそらく想定体重範囲は同じで7.5kg刻みの5段階、デフォは下から二番目の55kg
このクラスのバイクの標準体重は55kgを想定してるそうだ
ちなみにこれは保安基準の規定
MC52の場合プリロード調整範囲は体重50~80kgを7段で5kg刻み、デフォルトは下から二番目の55kgという具合
MC41/51の具体的な数字は分からないけれど
おそらく想定体重範囲は同じで7.5kg刻みの5段階、デフォは下から二番目の55kg
612774RR
2023/05/10(水) 16:35:33.93ID:FmtVDn3H613774RR
2023/05/11(木) 05:57:06.15ID:ylIFW/vs614774RR
2023/05/11(木) 09:34:20.98ID:QzpOzHpG 親父も大型売ってニーハン1台に絞ったわ
チャリに目覚めてバイクに乗る時間が減ったからデカブツが邪魔になったんだと
チャリに目覚めてバイクに乗る時間が減ったからデカブツが邪魔になったんだと
615774RR
2023/05/11(木) 10:09:12.02ID:ylIFW/vs 俺は取り回しが苦痛になってデカいバイクが嫌になった。
他は知らんがMC51クラスになればアクセル余分に捻れば大型バイクに出来る事はみんな出来る。
200kg超えるバイクは道に出る前に疲れるので要らん。
他は知らんがMC51クラスになればアクセル余分に捻れば大型バイクに出来る事はみんな出来る。
200kg超えるバイクは道に出る前に疲れるので要らん。
616774RR
2023/05/11(木) 10:22:51.80ID:cj+GEiH2 MT25みたいにMC51の装備のネイキッド出してくれればそれが一番良いんだけどなあ
でも乗りだし100万の250ネイキッドは買う人限られるかw
でも乗りだし100万の250ネイキッドは買う人限られるかw
617774RR
2023/05/11(木) 11:31:22.02ID:ylIFW/vs 軽四だってオプション付けたら300万円超えちゃう時代だし、ニーハンだからって安い時代では最早ないな。
618774RR
2023/05/11(木) 12:01:07.14ID:4xq/UhcS 4気筒なら高くても納得なんだけどな
619774RR
2023/05/11(木) 12:25:20.92ID:3z3VOu8C 2気筒でもMC51くらい高性能で独特なデザインなら高くても納得行くわ
様々なクラスで使いまわしデザインのNINJA250が同じくらいの値段だったら嫌だが
様々なクラスで使いまわしデザインのNINJA250が同じくらいの値段だったら嫌だが
620774RR
2023/05/11(木) 13:04:05.09ID:IlD2H8cO カワサキは全部ニンジャって名前にしてデザインも同じにして
ステップアップで乗り換えていっても奥さんにバレないようにする戦略
ステップアップで乗り換えていっても奥さんにバレないようにする戦略
621774RR
2023/05/11(木) 13:04:49.03ID:ylIFW/vs 倒立サスやらABS義務化やら排ガス制約で電子制御だらけの昨今、小排気量だからってクオリティー落とさず価格下げるのはメーカーも厳しいわ。
622774RR
2023/05/11(木) 14:23:36.18ID:gl8cjXkI 変速上げるときの回転数ってどれくらいがいいんですか?
5000とかの低回転でアップしてたらバイクに悪影響ってあります?
クイックシフターでの変速は7000以下くらいだとギクシャクするので使ってません
5000とかの低回転でアップしてたらバイクに悪影響ってあります?
クイックシフターでの変速は7000以下くらいだとギクシャクするので使ってません
623774RR
2023/05/11(木) 15:10:59.40ID:1YFTZgdr 7000以下でギクシャクなんてしねえよ
するとしたらそれは変速時にアクセル離してる
するとしたらそれは変速時にアクセル離してる
625774RR
2023/05/11(木) 16:37:48.22ID:jdvEw/83 スロットル戻しちゃうと下手なノークラシフトと同じになってしまうし
626774RR
2023/05/11(木) 17:00:08.58ID:2eqm2y5j 全然詳しくないけどR25と大してスペック違わないのにサーキットじゃ相手にならないって聞くから高いだけあるんだなぁと適当に思ってるw
627774RR
2023/05/11(木) 17:02:44.91ID:RMrfyDSE R25はめちゃめちゃツーリングバイクだよ、とにかく楽で疲れない
628774RR
2023/05/11(木) 17:25:08.86ID:oCruGDcR 初期型のカタログ値はあまり変わらんけど今はR25が35ps、ニダボが42psだから大分差は広がってる。
629774RR
2023/05/11(木) 21:29:20.19ID:Gneu+aKl 一方うちのパンツは27psだったっけ。
630774RR
2023/05/11(木) 22:19:44.98ID:d6pXrCst631774RR
2023/05/11(木) 22:50:05.07ID:cQUr5KZ5 パンツはシングルだから多少はね…
632774RR
2023/05/11(木) 22:51:56.56ID:zFwuGOt9 そりゃーアクセル開けたままシフトチェンジするためのメカですし
633774RR
2023/05/11(木) 23:49:40.85ID:QzpOzHpG ワイヤーと違って電子スロットルはアクセル開けたままでもシフターが介入出来る仕組みになってんのさ
なんせオンオフすればいいだけの電気だから
なんせオンオフすればいいだけの電気だから
634774RR
2023/05/12(金) 00:43:02.23ID:NDOuRfjf クイックシフターないバイクでクラッチ切らずにシフトアップする癖でアクセル戻しちゃってました。
何回転でシフトアップしてますか?
何回転でシフトアップしてますか?
635774RR
2023/05/12(金) 00:55:48.73ID:mwpo59fR636774RR
2023/05/12(金) 00:58:26.84ID:mwpo59fR シフトアップは別に4000でも5000でも13000でも良いぞ
637774RR
2023/05/12(金) 07:27:48.52ID:Ag0eEXuZ 俺は4000で変えてる
638774RR
2023/05/12(金) 07:31:00.25ID:0urV/JRS ギアに負担がかかりそうだからあまり低速なギアはやめといたほうがいいかもね
639774RR
2023/05/12(金) 07:42:12.51ID:Qv0RQ9Rh >>638
低回転シフトアップはギアに負担は掛からんが燃焼室が高温化してエンジンに負担が掛かる。
低回転シフトアップはギアに負担は掛からんが燃焼室が高温化してエンジンに負担が掛かる。
641774RR
2023/05/12(金) 07:53:41.29ID:3ZiSO6Cf 低回転自体がエンジンが不得意
低回転シフトすると、上ギアだともっと低回転になるやろ?
低回転シフトすると、上ギアだともっと低回転になるやろ?
643774RR
2023/05/12(金) 10:12:51.17ID:Qv0RQ9Rh >>642
低回転で高いギア使うと異常燃焼、いわゆるデトネーションが起きて最悪ピストンリングが溶ける程の高温になるんだよ。
カーボンスラッジも溜まりやすくなる。
回さないエンジンが調子悪くなるのはエコ運転を勘違いしてる低回転運転族や。
低回転で高いギア使うと異常燃焼、いわゆるデトネーションが起きて最悪ピストンリングが溶ける程の高温になるんだよ。
カーボンスラッジも溜まりやすくなる。
回さないエンジンが調子悪くなるのはエコ運転を勘違いしてる低回転運転族や。
644774RR
2023/05/12(金) 10:12:58.27ID:KEF3R0om 大型リッターレベルだと3000、4000くらいで上げないといけないから気にするな
645774RR
2023/05/12(金) 10:25:43.01ID:NDOuRfjf みんなありがとう
646774RR
2023/05/12(金) 11:58:22.74ID:BjlwP8OC どうせステップアップしていくんだし
負担なんて無視しても良いよ
負担なんて無視しても良いよ
647774RR
2023/05/12(金) 12:15:02.62ID:CAUyWatd 小難しいこと書いてんのに結局何回転でギア変えたほうがいいのかとかは書かないんだな
649774RR
2023/05/12(金) 12:19:15.85ID:6CyOAZHD うちのパンツは5500rpmくらいでシフトアップさせてる。
もう少し上でも良いのかもしれないけど、このくらいが燃費との兼ね合いでベターかな、と。
4000rpm台でシフトアップするとガタついたりチェンジショックを感じるからなるべく避けたい。
もう少し上でも良いのかもしれないけど、このくらいが燃費との兼ね合いでベターかな、と。
4000rpm台でシフトアップするとガタついたりチェンジショックを感じるからなるべく避けたい。
650774RR
2023/05/12(金) 12:31:36.91ID:yn0XuX7k 23年式MC51だけど3000切るとノッキング起こしやすいからQSでギア上げても下がらない様に4000~5000程度で上げてる
信号で先頭の時は1速で40くらいまで上げて7000以上行くけど
信号で先頭の時は1速で40くらいまで上げて7000以上行くけど
651774RR
2023/05/12(金) 12:38:53.69ID:Qv0RQ9Rh655774RR
2023/05/12(金) 14:13:06.40ID:3ZiSO6Cf パンツとRRはエンジン別もんなんだから、同じシフトアップ回転数にはならんよな
パンツなんて1万回転はレブじゃね?
パンツなんて1万回転はレブじゃね?
656774RR
2023/05/12(金) 14:30:54.78ID:XVBSHxme パンツ言うな
カブトガニと呼ぶぞRR
カブトガニと呼ぶぞRR
657774RR
2023/05/12(金) 15:05:32.73ID:gF9uvHBG エンジンうるさくなったらシフトアップでいいんじゃないかなw
658774RR
2023/05/12(金) 15:29:21.80ID:4lIjtb4u 高回転が不快じゃなければ、どれだけ回してもええやろ?
低回転でエンジンが苦しそうなのもわからないならバイクに乗らない方がええぞ
低回転でエンジンが苦しそうなのもわからないならバイクに乗らない方がええぞ
659774RR
2023/05/12(金) 15:42:08.97ID:UMsEZiMD 逆に高回転のが高負荷状態でしんどそうに見えるんだけど、ノッキングしてる時のがしんどいんかな?
660774RR
2023/05/12(金) 16:15:03.04ID:Qv0RQ9Rh 知ってて知らんフリしてる構ってちゃんなのか本当に無知なのかワカランくなってきたな。
661774RR
2023/05/12(金) 16:28:58.68ID:pXnvEZ0R 低回転で回すだけでデトネーションとか飛躍がすぎるんだよ
662774RR
2023/05/13(土) 17:26:43.89ID:GI6A8k4s 雨天走行後の手当てって何かやってる?
663774RR
2023/05/13(土) 17:46:33.29ID:e9ZahmJS 手当てって何?
清掃くらいはするけどな
清掃くらいはするけどな
664774RR
2023/05/13(土) 17:54:04.22ID:K/h8Q68D チェーンがびしょびしょだったり、フロントフォークが濡れたままだったり。
665774RR
2023/05/14(日) 11:41:55.40ID:Is5AsTyu 別の単語あったはずなのに手当に上書きされて悔しいw
666774RR
2023/05/14(日) 11:57:09.01ID:Wiq0xDTN どゆこと?
668774RR
2023/05/14(日) 13:38:51.41ID:3YpFJ/Pg 雨だから乗ってないけど仕組みは教えてもらって理解したので大丈夫と思います
クラッチ無しの変速はアクセル戻すもんだと思ってたのが恥ずかしいです
ありがとう
クラッチ無しの変速はアクセル戻すもんだと思ってたのが恥ずかしいです
ありがとう
670774RR
2023/05/15(月) 16:58:33.89ID:w6VtiNnR >>609
貼り付けは付属の両面テープでいける。粘着が、足りない場合、取り付けはそれでok
LEDに変えるため、LED対応ウィンカーリレーが必要。
オレはキジマの品番304-052を、デイトナのコネクタ品番96171を使ってカブラオンで使えるようにした。
貼り付けは付属の両面テープでいける。粘着が、足りない場合、取り付けはそれでok
LEDに変えるため、LED対応ウィンカーリレーが必要。
オレはキジマの品番304-052を、デイトナのコネクタ品番96171を使ってカブラオンで使えるようにした。
671774RR
2023/05/15(月) 17:02:37.49ID:w6VtiNnR672774RR
2023/05/17(水) 22:10:01.16ID:tXpsJfMO 今年で6年目だけどクーラントって交換した方が良いかな?
量は異常無しではある。
量は異常無しではある。
673774RR
2023/05/17(水) 23:00:52.51ID:RfcOflb3 メーカー指定は初回5年、あとは4年毎
だいたい2~3年で交換する人が多いんじゃない?
小型二輪だと車検毎とかね
だいたい2~3年で交換する人が多いんじゃない?
小型二輪だと車検毎とかね
674774RR
2023/05/18(木) 11:30:18.64ID:53Pxw67o 異常を検知する意味で2年毎の交換推奨。
錆が混じる事がある。
錆が混じる事がある。
675774RR
2023/05/18(木) 12:11:46.03ID:NY5cTN+L となるとうちパンツも今年にはクーラント交換かぁ。
676774RR
2023/05/18(木) 12:31:55.91ID:57qpAbDd 車なら五年も経てば錆びないまでもかなりの水垢なり汚い不純物がクーラントタンクに溜まるね。
677774RR
2023/05/18(木) 17:47:48.70ID:NQQB/0sH LLCの交換時期は一応2~3年だな、スーパーLLCとかだともっと持つけどバイクで入ってる車種は多分ないと思う
678774RR
2023/05/18(木) 19:12:20.46ID:+/1GniGG 今スバル純正のスーパーロングライフクーラント10年入れてるんだけど長めに見ていいかもしれんね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
- 【コメ】日本人の主食が変わる?価格高騰収まらない米に代わり 麺類、シリアルなど売り上げ増 [ぐれ★] ★2 [ぐれ★]
- “強気価格”も納得か!「ダウンタウンチャンネル」に「ごっつ」「松本紳助」など“過去作アーカイブ”案 [ネギうどん★]
- 【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★]
- 田中圭 元女優妻は“15歳年下”との不倫報道に激しい嫌悪感…永野芽郁に慰謝料請求も辞さない姿勢 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- JR東海、過去最高益に 新幹線の利用増、4584億円 [蚤の市★]
- ジャップ水道管「ジャアアアアアアアア!」 [931948549]
- 赤沢大臣「ゆっくり急ぐ」 [377482965]
- 万博'25開催地と勝手に勘違いして万博記念公園'70に行ってブチギレる民度の低い日本人が増加 [377482965]
- 【悲報】お米農家さん「5kg5000円でも全く利益が出ません。価格が上がって欲しいというのが本音です。」 [512028397]
- ▶4期生の人気徹底考察🏡
- 【絵】オタクくんにはこれがストッキングに見えてしまうらしいwwwww