メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB250R/
※前スレ
【HONDA】 CB250R 25台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675924991/
※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
【HONDA】 CB250R 26台目 【MC52】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/04/13(木) 17:12:26.55ID:s0m9zE9E
2023/04/13(木) 17:23:37.72ID:EM9/YOss
ほんまでっか
2023/04/13(木) 17:28:31.24ID:5sBJsdlt
これから徐々に暑くなるねぇ…
2023/04/13(木) 17:30:44.17ID:gpDh9Tdz
納車はよ
2023/04/13(木) 17:37:20.38ID:z2cz8CBu
納車待ちすぎて冷めてきた
2023/04/13(木) 17:37:28.04ID:zm8X710t
誰かテンプレ貼ってくれんかね
スマホではままならぬ
スマホではままならぬ
2023/04/13(木) 17:41:30.04ID:z2cz8CBu
旧型/2022年モデル変更点
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
2023/04/13(木) 17:41:44.76ID:U1t0P6dl
旧型/2022年モデル変更点
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
最低地上高:147mm→153mm
馬力:20kw(27PS)/9,000rpm→20kw(27PS)9,500rpm
トルク:23Nm/8,000rpm→23Nm/7,750rpm
エキパイ:艶消し黒→シルバー
Fフェンダー:黒→タンク同色
アシスト&スリッパークラッチ、SFF-BP搭載
ギアポジションインジケーター追加(水温計廃止)
排気系、シート表皮、アンダーカウル、サイレンサー変更
平成32年規制(ユーロ5相当)対応
10774RR
2023/04/13(木) 17:42:29.78ID:z2cz8CBu 2018年→2019年モデル変更点
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
全高、1,050mm→1,045mm
シート高、800mm→795mm
最低地上高、151mm→147mm
フロント、リアサスセッティング変更
ABS車のみ
ステップラバーレス化
https://i.imgur.com/ULbzOSY.jpg
新色マットパールアジャイルブルー+現行カラー小変更
11774RR
2023/04/13(木) 17:43:33.63ID:z2cz8CBu 18、19年式足付き比較
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
https://i.imgur.com/AqAPJGb.jpg(165cm)
https://i.imgur.com/KQPxmK9.jpg(156cm)
ホンダ新型「CB250R」2019年モデル足つきチェック(161cm)
https://youtu.be/bhvY3yy_TiE
2019ホンダCB250Rの足つき性向上を旧型と比較検証
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA
12774RR
2023/04/13(木) 17:44:52.53ID:z2cz8CBu 足着き性を向上した新型CB250R 5mmの差に隠された意味とは
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
https://news.webike.net/2019/04/26/156255/
>リアクッション1段目のバネレートを約10%低減
>減衰率と2段目バネレートを前モデル同等
>リア沈み込みに合わせフロントプリロード変更
13774RR
2023/04/13(木) 17:45:32.80ID:z2cz8CBu14774RR
2023/04/13(木) 17:46:02.96ID:z2cz8CBu WR'S フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
https://i.imgur.com/99bAQ4K.jpg
ヤマモト フルエキ ¥78,000~
https://i.imgur.com/V38ILlA.jpg
MORIWAKI S/O ¥52,000
https://i.imgur.com/zMWENSQ.jpg
BEAMS S/O ¥40,000~
https://i.imgur.com/AQnrNDg.jpg
https://i.imgur.com/IwvtTRH.jpg
SP忠男 S/O ¥65,900
https://i.imgur.com/zAr9kU8.jpg
ENDURANCE S/O ¥38,000~
https://i.imgur.com/OBpALPB.jpg
15774RR
2023/04/13(木) 17:46:32.08ID:z2cz8CBu CB250R SP忠男・POWERBOX マフラーサウンド
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://youtu.be/he1IZaxTqB0
CB250R NEO CLASSIC SUS S/Oマフラーサウンド
https://youtu.be/MdIi3kUTjzw
CB250R SUS TYPE-SA マフラーサウンド
https://twitter.com/yamamotoracing/status/1115466869568204800
WR'Sフルエキ動画
https://youtu.be/iBT44piiFv0
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
16774RR
2023/04/13(木) 17:47:04.27ID:z2cz8CBu CB250Rなど5車種のリコール
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
不具合の部位:動力伝達装置(メインシャフト)
改善措置の内容:メインシャフトアッセンブリーを良品と交換。
対象範囲:レブル250、CRF250L/M/RALLY、CB250R
対象車(2BK-MC52分のみ)の車台番号の範囲及び製作期間
MC52-1002057~MC52-1002630
平成30年6月12日~平成30年11月27日
対象車の台数、557台
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/190530_2857.html
17774RR
2023/04/13(木) 17:47:31.70ID:z2cz8CBu 外装類価格(※モノタロウ価格)
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
タンクカバー
64435-K0A-E10ZE(右)
64445-K0A-E10ZE(左) 各¥7,000
シュラウドカバー
64450-K0A-J00ZA(右)
64460-K0A-J00ZA(左) 各¥3,500
ヘッドライトカバー
61321-K94-T00ZB ¥4,310
Fフェンダー
61000-K94-T10ZA ¥10,989
18774RR
2023/04/13(木) 17:47:53.56ID:z2cz8CBu タンクカバー カラー品番
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
64445K0AE10ZE:マットクリプトンシルバーメタリック
64445K0AE10ZG:ブラック
64445K0AE10ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AT30ZB:キャンディークロモスフィアレッド(2019)
64445K0AT30ZA:マットパールアジャイルブルー
※19年型は新色の青に加え赤も部品番号が変更しているので注意
22年型タンクカバー/Fフェンダー
64445K0AEB0ZD/61000K0AEB0ZD:キャンディークロモスフィアレッド
64445K0AEB0ZC/61000K0AEB0ZC:マットガンパウダーブラックメタリック
64445K0AEB0ZB/61000K0AEB0ZB:マットパールアジャイルブルー
19774RR
2023/04/13(木) 17:48:17.90ID:z2cz8CBu ※諸注意
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
年式問わず冷却水漏れの報告が多数挙がっております
ホースバンドの形状不良、締め付け不足、ホース自体の不良などが原因のようで
日常点検項目に水回り経路の目視確認も加えることを強く推奨します
20774RR
2023/04/13(木) 17:48:44.70ID:z2cz8CBu https://i.imgur.com/GFsfA6M.jpg
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
本スレや他スレで多々貼られる上記検証グラフは
「ShimoKenSize」にて行われた動力性能テストの結果で、HP内に公表されている詳細を見ての通り
一部車種に有利な条件で検証されたものであり、CB250Rも好成績を収めてはいますが
前述の通り全車にとって公平なテスト方法でないこと予めご承知を
購入検討されている方は鵜呑みし過ぎず実際にレンタルや試乗、各メディアやオーナーブログなど
数多あるインプレ等も参考にどうぞ
安くない買い物故、ご判断はくれぐれも慎重に
21774RR
2023/04/13(木) 19:34:27.60ID:wKGaGcVy テンプレ&保守乙
22774RR
2023/04/14(金) 07:58:18.18ID:AxPP6Wko 購入検討中です。
新車で買うならドリーム、レッドバロン、MFD、ちっこい街のバイク屋さんだったらどこがオススメ&1番安い?
新車で買うならドリーム、レッドバロン、MFD、ちっこい街のバイク屋さんだったらどこがオススメ&1番安い?
23774RR
2023/04/14(金) 09:13:33.97ID:bs4+VZez24774RR
2023/04/14(金) 09:22:52.93ID:fEiozqmH25774RR
2023/04/14(金) 10:25:56.33ID:bs4+VZez 店によって違うかもしれないけどうちのドリームは部品交換はGW明けになるだろうとのことだったよ
あと作業時間は書面には1時間半とあるけど実際には2時間半はかかる作業だって
どうやって暇潰そうかな
あと作業時間は書面には1時間半とあるけど実際には2時間半はかかる作業だって
どうやって暇潰そうかな
26774RR
2023/04/14(金) 23:21:15.20ID:QHmllXI7 「値段は実際に全部見積もりとって自分で判断してくれ」
ってこんな学級委員みたいな事言ってオモロイ?
ってこんな学級委員みたいな事言ってオモロイ?
28774RR
2023/04/14(金) 23:47:45.62ID:j4eHc1T+ 「ハハッ!欲しけりゃな、お前もデカイのブン盗りな」
って言えってか?
小さいけどな。
って言えってか?
小さいけどな。
29774RR
2023/04/15(土) 00:02:11.43ID:LtWP4+fo リコールの修理は梅雨に入ってからでいいわ
せっかくのGW善後に無理することもない
せっかくのGW善後に無理することもない
31774RR
2023/04/15(土) 09:34:42.79ID:n6F+ubME デコ助さん?
32774RR
2023/04/15(土) 11:01:37.25ID:DGl+C8sT 「トルクフルだけどピーキー」
これは後世に残る名言になる予感
これは後世に残る名言になる予感
33774RR
2023/04/15(土) 11:18:03.00ID:DfUjukdj ニーハンでトルクと言われてもなあ
34774RR
2023/04/15(土) 11:31:25.99ID:hwOiOkSR ナンシー来てんね
35774RR
2023/04/15(土) 19:51:44.64ID:EKesZrR3 >>22
1.買った後は、メンテナンスでちょいちょい店に行くので、店員の感じが良い店が1番。
2.ツーリングメインの場合、各県に店があり、修理が受けられるレッドバロン。
3.他と差がなさそうならドリーム。
値段については、今は定価売りが多い。
仮に安くても、買った後のメンテナンスが良くなければ意味がないので、
俺的には購入時の数万円の差は、まあよしとする。
1.買った後は、メンテナンスでちょいちょい店に行くので、店員の感じが良い店が1番。
2.ツーリングメインの場合、各県に店があり、修理が受けられるレッドバロン。
3.他と差がなさそうならドリーム。
値段については、今は定価売りが多い。
仮に安くても、買った後のメンテナンスが良くなければ意味がないので、
俺的には購入時の数万円の差は、まあよしとする。
36774RR
2023/04/15(土) 20:14:38.00ID:iaTF6UX6 このバイク、シン仮面ライダーで使われていて、
予告動画見たけど、凄くカッコいいね。
敵に追い回されて、バイク自体もメチャクチャに攻撃されてる光景で、鉄壁の守りで耐えているCB250 Rの姿に感動すら覚えた。
そして、ド派手なテールスライドでCB250Rが
体勢立て直す姿には鳥肌立ったわ。
予告動画見たけど、凄くカッコいいね。
敵に追い回されて、バイク自体もメチャクチャに攻撃されてる光景で、鉄壁の守りで耐えているCB250 Rの姿に感動すら覚えた。
そして、ド派手なテールスライドでCB250Rが
体勢立て直す姿には鳥肌立ったわ。
37774RR
2023/04/15(土) 20:19:31.70ID:Z3mxXBoB 神のGTOの匂いを感じた…
38774RR
2023/04/15(土) 20:46:21.77ID:tFaKzMXZ >>35
ありがとう。
こんなアドバイスを求めてました。
確かに今やとどこでも値引き無しやもんね。
レッドバロンとバイク王に行ってみたけど、3年落ち、4年落ち、走行距離1万kmとかで50万円弱とかで誰が買うんやろって値付けでびっくり。
新車にした方が良さそうやね。
ありがとう。
こんなアドバイスを求めてました。
確かに今やとどこでも値引き無しやもんね。
レッドバロンとバイク王に行ってみたけど、3年落ち、4年落ち、走行距離1万kmとかで50万円弱とかで誰が買うんやろって値付けでびっくり。
新車にした方が良さそうやね。
39774RR
2023/04/15(土) 20:47:42.49ID:2Zl8OAti 今日ドリームで聞いたらCBは生産再開時期未定だってさ
どうしたホンダ
どうしたホンダ
41774RR
2023/04/15(土) 21:20:53.55ID:nuLE2y1m シン仮面ライダーで見るとCB250Rが大きく見える。
フロントのセミカウルモドキのお陰かな。
変身前サイクロンは2人乗りした際に、最も映えたホンダのバイクだったからとのこと。
フロントのセミカウルモドキのお陰かな。
変身前サイクロンは2人乗りした際に、最も映えたホンダのバイクだったからとのこと。
42774RR
2023/04/15(土) 22:20:05.57ID:n6F+ubME 仮面ライダーはみたことないけどホンダは稼ぎ時ってこと?
43774RR
2023/04/15(土) 22:22:26.56ID:e3QU5Lxf44774RR
2023/04/16(日) 10:19:14.76ID:9akS67wK サイドスタンドって8bkも2bkも同じものですよね?
45774RR
2023/04/16(日) 10:23:41.05ID:DRnUJ8QC クランクケースカバーは新車用だけでなくリコール用も作る必要があるから
数が足りないんだろうな。で、新車はCL用が最優先で次がレブル用だろうから
CBとCRFは自ずと後回しにされる、ってところか。バックオーダーはCBより
CRFのほうが多かったりして。
数が足りないんだろうな。で、新車はCL用が最優先で次がレブル用だろうから
CBとCRFは自ずと後回しにされる、ってところか。バックオーダーはCBより
CRFのほうが多かったりして。
46774RR
2023/04/16(日) 14:16:41.14ID:d9/M1ddD >>22
あと、整備の混雑状況を知るため、オイル交換や1年点検を土日で予約する場合、
何週間待ちかと、預けるのは何日か聞いた方がいい。
ドリームで1年点検を依頼する場合、4週間待ちで、預けるのは1週間といった
回答が返って来るかも。
あと、整備の混雑状況を知るため、オイル交換や1年点検を土日で予約する場合、
何週間待ちかと、預けるのは何日か聞いた方がいい。
ドリームで1年点検を依頼する場合、4週間待ちで、預けるのは1週間といった
回答が返って来るかも。
48774RR
2023/04/16(日) 17:04:00.98ID:jsJiW74K 近所の夢にCBR250RRが赤黒白の3台入荷。
レブル250も3台余っている。
店頭でCB250R新車は見たことも無い。
このまま生産終了の予感が….
レブル250も3台余っている。
店頭でCB250R新車は見たことも無い。
このまま生産終了の予感が….
49774RR
2023/04/16(日) 17:42:56.67ID:/Xd1L75o w大丈夫、もう少しだよ
50774RR
2023/04/16(日) 18:10:36.68ID:zlfdwM4g シン・仮面ライダーで使われたのは変身前250
変身後は650なんだってさ
変身後は650なんだってさ
51774RR
2023/04/16(日) 19:06:31.18ID:9akS67wK >>47
レスどうもです
Amazonとかによくある、サイドスタンドプレートの対応年が2013-2019になってまして、、、
自分は2023モデル乗ってまして合うかどうか不安で質問さてていただきました
レスどうもです
Amazonとかによくある、サイドスタンドプレートの対応年が2013-2019になってまして、、、
自分は2023モデル乗ってまして合うかどうか不安で質問さてていただきました
52774RR
2023/04/16(日) 19:08:43.45ID:t6FYQtOk マフラー変えてる人いる?
53774RR
2023/04/16(日) 21:24:29.21ID:Ktkomxf4 >>46
ありがとう
ドリームってそんなに混んでるのね
1番近くのドリームは5年程前にCB400SFを見に行った時にお茶も出さない雑な対応されて新車は止めてレッドバロンで中古買ったんで正直良いイメージがないのよね
ドリームで買うならちょっと遠くの別の店舗でとは思ってるけと
ありがとう
ドリームってそんなに混んでるのね
1番近くのドリームは5年程前にCB400SFを見に行った時にお茶も出さない雑な対応されて新車は止めてレッドバロンで中古買ったんで正直良いイメージがないのよね
ドリームで買うならちょっと遠くの別の店舗でとは思ってるけと
55774RR
2023/04/16(日) 22:09:04.49ID:s+BwJfMI 個人系のドリームはまだ客扱いするけど大きいところはオイル交換で予約しててもパソコンから視線を動かさない
店長も店員もすぐ変わるしうつ病の人が店長になったときは周りの社員も物音たてないように静かにしててキツかった
事務方がだめだと整備士も馬鹿にした態度とるし誰も注意しない
そうなると口コミが荒れる
店長も店員もすぐ変わるしうつ病の人が店長になったときは周りの社員も物音たてないように静かにしててキツかった
事務方がだめだと整備士も馬鹿にした態度とるし誰も注意しない
そうなると口コミが荒れる
57774RR
2023/04/18(火) 22:20:00.69ID:gjWDw7oq ドリームね。
オイル交換目的で入店しても
『いらっしゃいませ』どころか『こんにちは』もないし
せめてせめて、『チワッス』でもいいから、
それか無言でもいいから『軽く会釈』さえもない。
全国のドリームがそういう傾向?
オイル交換目的で入店しても
『いらっしゃいませ』どころか『こんにちは』もないし
せめてせめて、『チワッス』でもいいから、
それか無言でもいいから『軽く会釈』さえもない。
全国のドリームがそういう傾向?
58774RR
2023/04/19(水) 01:48:55.27ID:5tbtEhPu 店によってだいぶ違うだろうね
直営店はダメダメでFCがマシという話はよく聞くけど
近隣の何店舗かを見る限り、必ずしもそうとも言えない感じ
自分はこのCBを始めてのドリームで買ったけれど、まあ丁寧だよ
行くたびに飲み物やおしぼりを出してくれるし車のディーラーのような感じ
以前から利用していた別の直営店はやる気の無さやサービスの腕の悪さを感じさせることが何度かあった
直営店はダメダメでFCがマシという話はよく聞くけど
近隣の何店舗かを見る限り、必ずしもそうとも言えない感じ
自分はこのCBを始めてのドリームで買ったけれど、まあ丁寧だよ
行くたびに飲み物やおしぼりを出してくれるし車のディーラーのような感じ
以前から利用していた別の直営店はやる気の無さやサービスの腕の悪さを感じさせることが何度かあった
59774RR
2023/04/19(水) 07:57:04.81ID:ObTDqHwh 自分のとこは挨拶とかの対応は薄めだけど整備士の人はみんな丁寧に説明してくれるから信用して預けてるわ
自分としては店の人と仲良く話したいとかは無いからちょうどいい
自分としては店の人と仲良く話したいとかは無いからちょうどいい
60774RR
2023/04/19(水) 09:04:14.28ID:4JwMFkkh >>57
あるある
組織論が先立ってディーラーとして顧客対応がだめだめ
点検予約2か月先、急な入庫には対応しない
見積もり有料
労働時間減らして利益率UPを目論んでいるのだろうけど
客を舐めるなって感じ
反動は必ずくる
あるある
組織論が先立ってディーラーとして顧客対応がだめだめ
点検予約2か月先、急な入庫には対応しない
見積もり有料
労働時間減らして利益率UPを目論んでいるのだろうけど
客を舐めるなって感じ
反動は必ずくる
61774RR
2023/04/19(水) 09:05:03.87ID:hDzS8QwM 近所のドリームで新車買おうと来店したのに挨拶なし
新車、中古車を店内で小一時間物色するも誰も声掛けてこない
皆、忙しそうではあるが客放置はないだろ
結局、他所で購入したわ
新車、中古車を店内で小一時間物色するも誰も声掛けてこない
皆、忙しそうではあるが客放置はないだろ
結局、他所で購入したわ
62774RR
2023/04/19(水) 12:41:14.51ID:w4IwDyMx 勝手に椅子に座って腕組みでもしてりゃ良かったのにw
63774RR
2023/04/19(水) 12:45:18.73ID:5SEvNNlC 自分もこれ買うときとあるドリームに来店予約して行ったけど、すぐに営業マン来ないわ面倒くさそうに接客されたわで別の店で買ったよ
64774RR
2023/04/19(水) 12:50:09.81ID:mogDH2/y 人を見てる気がする
てか挨拶は自分からしようよw
てか挨拶は自分からしようよw
65774RR
2023/04/19(水) 12:55:25.87ID:hDzS8QwM66774RR
2023/04/19(水) 13:09:37.47ID:mcAsDNFQ 自分から挨拶もできないくせにネットでは弁慶なんだな
67774RR
2023/04/19(水) 14:03:44.89ID:urS5sRVW うかつに声かけると嫌がる客もいるからな
ショールーム的な場所はあえて声をかけずに自由に見てもらうようにしてるところが多いと思うよ
なにか目的がある客は目線でわかるから、そういう場合は声をかける
ショールーム的な場所はあえて声をかけずに自由に見てもらうようにしてるところが多いと思うよ
なにか目的がある客は目線でわかるから、そういう場合は声をかける
68774RR
2023/04/19(水) 14:30:29.61ID:hbNGTk6B 客がコミュ障だと店も大変だな
69774RR
2023/04/19(水) 14:37:55.53ID:fQyCTc5E 普段自分が接客業だからドリームの対応の悪さを言ってるのに、なんでコミュ症ネット弁慶認定されてんだろ
70774RR
2023/04/19(水) 14:51:17.82ID:U2V68Rpg >>60
見積もり有料なんてあるの?
ドリームも個人店も含めて見積もりで金取られたことはないけど?
CBの納車時に、初回点検の予約をしてほしいと言われた
立て込んでいて連絡を受けてもすぐに対応できない場合があるからとのこと
しかしこちらも、その場で予約は無理なのでできるだけ早めに連絡をすると答えた
別にそれだけのことだと思うが…
スズキに乗っていた時も、ワールドでも点検等の予約にけっこう調整が必要だった
オイル交換ですらできれば1週間以上前に予約を入れてほしいと言われたし
相手の都合と自分の都合をすり合わせるのは普通のことでしょ
見積もり有料なんてあるの?
ドリームも個人店も含めて見積もりで金取られたことはないけど?
CBの納車時に、初回点検の予約をしてほしいと言われた
立て込んでいて連絡を受けてもすぐに対応できない場合があるからとのこと
しかしこちらも、その場で予約は無理なのでできるだけ早めに連絡をすると答えた
別にそれだけのことだと思うが…
スズキに乗っていた時も、ワールドでも点検等の予約にけっこう調整が必要だった
オイル交換ですらできれば1週間以上前に予約を入れてほしいと言われたし
相手の都合と自分の都合をすり合わせるのは普通のことでしょ
71774RR
2023/04/19(水) 15:48:14.75ID:ryBOWMUV 1-2週間ならともかく、2か月先だからねえ
昨今カワサキもそうらしいじゃん
昨今カワサキもそうらしいじゃん
72774RR
2023/04/19(水) 16:07:13.54ID:T1ehB3qd73774RR
2023/04/19(水) 16:18:07.47ID:eQxVSxsi ジャンルによらず口コミの類を見ていると
性格に問題ありそうと思える人が少なくない
正当なクレームや批判だなと思えるものは案外少ないものだ
性格に問題ありそうと思える人が少なくない
正当なクレームや批判だなと思えるものは案外少ないものだ
74774RR
2023/04/19(水) 16:47:53.70ID:SabKa3A0 御用がありましたらお呼びくださいで挨拶声掛けして離れるのが普通
客に声掛けしない時点でシカトと同じだよ
客に声掛けしない時点でシカトと同じだよ
75774RR
2023/04/19(水) 16:56:49.93ID:/yzItNXT 四輪で酷かったのはミツワだな
ポルシェ見にいったのに入店早々
あからさまに客扱いされてないことが分かった
ヤナセは慇懃無礼だけど声かけくらいはする
レクサスはETCで選り分けするの知ってるから別に気にしない
昨今のドリームは客商売としてどーよ的
ポルシェ見にいったのに入店早々
あからさまに客扱いされてないことが分かった
ヤナセは慇懃無礼だけど声かけくらいはする
レクサスはETCで選り分けするの知ってるから別に気にしない
昨今のドリームは客商売としてどーよ的
76774RR
2023/04/19(水) 17:01:06.87ID:01Vz13Fa びんぼくさいかっこで行くからだよ
77774RR
2023/04/19(水) 17:02:59.31ID:/yzItNXT 自分的には四輪の場合、接遇でよいと思えるのは
一にトヨタ、二にヤナセ
社内向け教育資料も見せてもらったし
気遣いもほどよい感じ
二輪はなあ、そのレベルに達している店がないんだよなあ
ドリームとしては、ディーラーを目指してるのかもしれないけれど
一にトヨタ、二にヤナセ
社内向け教育資料も見せてもらったし
気遣いもほどよい感じ
二輪はなあ、そのレベルに達している店がないんだよなあ
ドリームとしては、ディーラーを目指してるのかもしれないけれど
78774RR
2023/04/19(水) 17:55:13.78ID:2OAiwDxN ドリームジャパン系の店長がクソだよ
自分の担当は店長のクセに素人丸出しでビリつき音も聞き分けられないとかあった。技研から来てる工場長メカニックにも「あの人よくわかってないんで…」と信頼されてないから点検や相談は店長素通りしてる。
自分の担当は店長のクセに素人丸出しでビリつき音も聞き分けられないとかあった。技研から来てる工場長メカニックにも「あの人よくわかってないんで…」と信頼されてないから点検や相談は店長素通りしてる。
79774RR
2023/04/19(水) 18:04:20.12ID:hDzS8QwM80774RR
2023/04/19(水) 18:12:05.46ID:01Vz13Fa 気になるかならないかは人それぞれで良いんじゃないか
プロの接客業者からすればプライベートで足を運んだ店の接客態度に厳しくなるのも理解できる
俺は放っておいてもらいたいタイプだから良いけどプロ目線持ってるとそのへん気疲れしちゃうかもな
プロの接客業者からすればプライベートで足を運んだ店の接客態度に厳しくなるのも理解できる
俺は放っておいてもらいたいタイプだから良いけどプロ目線持ってるとそのへん気疲れしちゃうかもな
81774RR
2023/04/19(水) 18:43:02.00ID:z9FbcKUP スタンドプレートを取り付けてみたよ
https://i.imgur.com/U4CCoSp.jpg
形状的にバンク時に一番接地しなさそうなものを選んだ
分厚く見えるけどスタンド接地点の部分で厚みは3mm程度だから、あまり嵩上げの効果は期待できない
それでもゲタを履かせるのはこのプレートにすればいいので工作は楽になりそう
https://i.imgur.com/U4CCoSp.jpg
形状的にバンク時に一番接地しなさそうなものを選んだ
分厚く見えるけどスタンド接地点の部分で厚みは3mm程度だから、あまり嵩上げの効果は期待できない
それでもゲタを履かせるのはこのプレートにすればいいので工作は楽になりそう
82774RR
2023/04/19(水) 19:07:06.23ID:8ICmByzU ここでみんなが思っていることは、
つきまといの接客ではなく、
せめて挨拶の一言だけでも、ということだろう。
ドリームは全国で統一ブランドとして
凄くコストの掛かる業態にしているのに、
せっかくの顧客を逃していることは
そのコストもまるで意味が無い。
挨拶一つで、
それ以外の営業努力=ドリーム店のSNSへのアピール投稿やダイレクトメールなど不要になると思う。
サンタツーリングとかやる前に挨拶だろうに。
つきまといの接客ではなく、
せめて挨拶の一言だけでも、ということだろう。
ドリームは全国で統一ブランドとして
凄くコストの掛かる業態にしているのに、
せっかくの顧客を逃していることは
そのコストもまるで意味が無い。
挨拶一つで、
それ以外の営業努力=ドリーム店のSNSへのアピール投稿やダイレクトメールなど不要になると思う。
サンタツーリングとかやる前に挨拶だろうに。
84774RR
2023/04/19(水) 19:44:45.35ID:8ICmByzU85774RR
2023/04/19(水) 19:48:57.97ID:EG8fJSBp ヒッキーじゃないんだから入店後の挨拶すら不愉快だ、放っておいてくれみたいなコミュ障はいないだろ
はじめに挨拶後放っておくなら、気遣ってつきまとわないんだなって理解できるわけで
はじめに挨拶後放っておくなら、気遣ってつきまとわないんだなって理解できるわけで
86774RR
2023/04/19(水) 19:52:19.33ID:01Vz13Fa 店員の挨拶は徹底するに越したことはないけど
挨拶くらい自分からと割り切ってる人もいるし
もちろん正論だとは思うけど正論過ぎてついて行けない人もいるかもしれんし
挨拶くらい自分からと割り切ってる人もいるし
もちろん正論だとは思うけど正論過ぎてついて行けない人もいるかもしれんし
87774RR
2023/04/19(水) 19:55:11.22ID:/uztGQt3 バイク屋の店員って基本感じ悪いよね
どこもあんまりよくはない
ドリームは客が多くて忙しいのかなとは思う
どこもあんまりよくはない
ドリームは客が多くて忙しいのかなとは思う
88774RR
2023/04/19(水) 20:22:31.65ID:0oYEhso6 欲しいんやけど受注再開っていつなの?
再開のおりには海外バージョンのイエローも販売して!
再開のおりには海外バージョンのイエローも販売して!
89774RR
2023/04/19(水) 20:33:29.42ID:nxaHgYc1 CRF250Lとかも納車報告あるし、CB250Rも納車報告あるから既に動き出してると思うけど。受注停止してる店とかあんの?
90774RR
2023/04/19(水) 20:36:00.21ID:/Ig45BrA CBは受注停止はしてないよ
バックオーダーが捌けなくて店の判断で受けてない場合はあるかもしれんけど
お店で受けてくれないようなら他の店を当たる方がいいんでないかい
バックオーダーが捌けなくて店の判断で受けてない場合はあるかもしれんけど
お店で受けてくれないようなら他の店を当たる方がいいんでないかい
91774RR
2023/04/19(水) 21:21:38.94ID:hbNGTk6B 挨拶されないと自分から挨拶できない人っているよね
変なプライドでもあるんか
変なプライドでもあるんか
92774RR
2023/04/19(水) 23:49:00.40ID:cfHNDKi+ >>9
911やSF90に比べたら遥かにマシやで
911やSF90に比べたら遥かにマシやで
93774RR
2023/04/20(木) 00:28:40.07ID:BbOZybxc 直営店じゃないんだが来店予約して時間通りに行ったら
「今混雑してるんで」と軽くあしらわれた
酷い屈辱を味わったぜ
「今混雑してるんで」と軽くあしらわれた
酷い屈辱を味わったぜ
94774RR
2023/04/20(木) 05:59:48.68ID:gQeOv1OC95774RR
2023/04/20(木) 06:02:44.79ID:gQeOv1OC96774RR
2023/04/20(木) 06:23:11.90ID:1Ph3BVX6 作業量ってなに?工賃の事か?
用語も知らずに業界語るとか
で、どこのドリームで品格求められるんだ?
用語も知らずに業界語るとか
で、どこのドリームで品格求められるんだ?
97774RR
2023/04/20(木) 08:55:29.87ID:i10lzLNq 見積有料は全国組織になってからだね
それまでそんなことなかった
それまでそんなことなかった
98774RR
2023/04/20(木) 12:04:26.75ID:SNfpeQoA 単純に他店で値引き交渉する為だけに見積りだけ取る奴対策だろ。
99774RR
2023/04/20(木) 12:12:20.13ID:OPInAd5V 購入を検討しているのですが、現在納期はどれぐらいなもんでしょうか?
ちなみに今納車待ちの方はいらっしゃいますか?どれぐらい待っておられますか?
ちなみに今納車待ちの方はいらっしゃいますか?どれぐらい待っておられますか?
100774RR
2023/04/20(木) 12:34:22.28ID:v1/NqxAE 今生産止まってるから最短でも半年先とかじゃね
101774RR
2023/04/20(木) 12:44:05.14ID:/8SYESTN 去年の7月から待ってるよ。
103774RR
2023/04/20(木) 13:26:53.90ID:L9B8sfjM 1月から待ってます
105774RR
2023/04/20(木) 14:05:27.87ID:XuRzd7Tk 散々既出だが、それは店による
近所のドリームは大量の予約を抱えてて納期が見えない
かと思うと発注翌月納車というケースもあるという具合
いろいろ問い合わせてみるしかない
近所のドリームは大量の予約を抱えてて納期が見えない
かと思うと発注翌月納車というケースもあるという具合
いろいろ問い合わせてみるしかない
106774RR
2023/04/20(木) 15:05:41.82ID:B8xgqZZQ レブルとかの人気モデルに半導体が行っちゃっとるのかな?
107774RR
2023/04/20(木) 18:38:09.84ID:LIh1dCIm AliでホンダCBR250r CB650r他用モーターサイクルスタンドフットサイドブラケット
とか言うアジャスタブルスタンドが売っていた、サイズ表を見たら付きそうだったの購入
https://imgur.com/a/vOC1SFp
今までゲタをはかせてたけど
https://imgur.com/p6Jv5ua
安定はしたものの角度はあまり変わらず気になっていた。
ほぼボルトオンだったがサイドスタンドセンサ用の穴が開いてなかったので
ドリルで穴あけ
https://imgur.com/ZxfN3zc
https://imgur.com/1vqUxCs
あとストッパー部だけ小加工(しなくても大丈夫だと思う)で完成
https://imgur.com/37Kclse
https://imgur.com/Ek4LilA
長さは約8mmぐらいずつ動かせるのでほぼ理想の角度になった!満足
とか言うアジャスタブルスタンドが売っていた、サイズ表を見たら付きそうだったの購入
https://imgur.com/a/vOC1SFp
今までゲタをはかせてたけど
https://imgur.com/p6Jv5ua
安定はしたものの角度はあまり変わらず気になっていた。
ほぼボルトオンだったがサイドスタンドセンサ用の穴が開いてなかったので
ドリルで穴あけ
https://imgur.com/ZxfN3zc
https://imgur.com/1vqUxCs
あとストッパー部だけ小加工(しなくても大丈夫だと思う)で完成
https://imgur.com/37Kclse
https://imgur.com/Ek4LilA
長さは約8mmぐらいずつ動かせるのでほぼ理想の角度になった!満足
108774RR
2023/04/20(木) 18:54:28.02ID:Fx/ZrYiG それアマゾンでも同じものに見える奴が売ってて
強度不足とか折れた報告が多数だから気をつけたほうがいいかも
強度不足とか折れた報告が多数だから気をつけたほうがいいかも
109774RR
2023/04/20(木) 18:59:59.04ID:oAp7DxlS アルミ製でしょ?
アルミはどんな小さな応力でも疲労するし、応力がかかる部分が腐食する応力腐食割れという性質がある
だからきちんとした設計と製造がなされてないアルミ製品の強度は十分に注意が必要
アルミはどんな小さな応力でも疲労するし、応力がかかる部分が腐食する応力腐食割れという性質がある
だからきちんとした設計と製造がなされてないアルミ製品の強度は十分に注意が必要
110774RR
2023/04/20(木) 19:08:36.19ID:LIh1dCIm 情報サンクス
アマゾン見てみました。
材質がアルミだから破断する可能性もありますね~
現物は意外としっかりした作りなので
とりあえず人柱としてしばらく様子見ます。
アマゾン見てみました。
材質がアルミだから破断する可能性もありますね~
現物は意外としっかりした作りなので
とりあえず人柱としてしばらく様子見ます。
111774RR
2023/04/20(木) 19:34:54.48ID:OCxeZryn 削り出しみたいだから溶接等での残留応力なんかはなさそうだけど
ステンレスのネジを使ってないかな?
もしステンレスなら必ずグリスかスレッドコンパウンドを塗って組む
異材接触部に湿気や水分が加わると電気的に腐食してしまう
アルミの腐食は鉄と違って内部へ進行するので要注意
ステンレスのネジを使ってないかな?
もしステンレスなら必ずグリスかスレッドコンパウンドを塗って組む
異材接触部に湿気や水分が加わると電気的に腐食してしまう
アルミの腐食は鉄と違って内部へ進行するので要注意
112774RR
2023/04/20(木) 19:52:53.94ID:LIh1dCIm ステンのネジでした
振動で緩みそうだったのでネジロック塗布して組みました。
振動で緩みそうだったのでネジロック塗布して組みました。
113774RR
2023/04/20(木) 20:15:45.48ID:HloPc8HB ここまで待ったんだから、もう1年ほど待っていたら、新型CB400FとかZ400RSとか出るんでないかい?
114774RR
2023/04/20(木) 20:39:29.53ID:8P9b9Kcq XSR250は?
でも待ってたらお迎えがくるかもしれないし手に入るバイクがいいバイク
でも待ってたらお迎えがくるかもしれないし手に入るバイクがいいバイク
115774RR
2023/04/20(木) 20:59:28.15ID:Ro+LVkSS ヤマハは250やる気ないと思うよ
R25も放置だし
R25も放置だし
116774RR
2023/04/20(木) 21:26:42.07ID:NYySaE1Q 新型で1000キロ乗ってetcとドラレコつけたんだけどやっぱり大型が欲しくなり売ろうかと。
70万で誰か買ってくれ
70万で誰か買ってくれ
118774RR
2023/04/20(木) 23:20:37.22ID:UIieKd6r >>117
笑
笑
119774RR
2023/04/21(金) 07:55:05.94ID:lMsIzOkL 下取り出したら30万円位じゃね?
120774RR
2023/04/21(金) 10:49:51.70ID:b/4vQaRp 回転数とパワーの出方にクセがあるよね
121774RR
2023/04/21(金) 12:10:27.26ID:gJZExlcQ ゆーほど無いと思うが比較対象や経験によるからあると言う意見もわからなくは無い感じ。
122774RR
2023/04/21(金) 17:16:18.52ID:/25FfDaF 価格的に単気筒で面白そうなのはCB250RとV-STROM SX
この辺が乗り出し60万くらいかな
CLはちょっと高い
この辺が乗り出し60万くらいかな
CLはちょっと高い
123774RR
2023/04/21(金) 17:56:16.01ID:0oX1WpIy 新型下取り見積もり出してもらったら35くらいって言われたよ
124774RR
2023/04/21(金) 20:02:02.82ID:OLA1VwUl >>123
業者によるだろうな、35ならまず売らないわ
業者によるだろうな、35ならまず売らないわ
126774RR
2023/04/21(金) 22:35:11.47ID:mkoT7nJ6 このまま生産停止になってレア車種になってほしいんだけど
127774RR
2023/04/21(金) 23:02:13.24ID:BoWLZoY1 普通に受注再開してるからそれは無いね。
単気筒なんでレア機種になったとしても全くプレミアもつかないやろうし何か意味ある?
単気筒なんでレア機種になったとしても全くプレミアもつかないやろうし何か意味ある?
128774RR
2023/04/21(金) 23:08:15.49ID:mkoT7nJ6 あーそういや納車報告も最近出てきたとか言われてるしな
プレミア云々というか街中で被らないようにって思って
今現在でも滅多に被らないけどこの間前を走ってるバイクが同じコレだったので
仲良しツーリング仲間に見られてるんじゃないかとなんだか恥ずかしくなっちゃったんだ
むりやり右折してルート変えちまったよ
プレミア云々というか街中で被らないようにって思って
今現在でも滅多に被らないけどこの間前を走ってるバイクが同じコレだったので
仲良しツーリング仲間に見られてるんじゃないかとなんだか恥ずかしくなっちゃったんだ
むりやり右折してルート変えちまったよ
129774RR
2023/04/21(金) 23:15:07.36ID:eFuD1jAk 自意識過剰すぎる
130774RR
2023/04/21(金) 23:17:02.31ID:mkoT7nJ6 すまんぼっち拗らせすぎだよな
では失礼~
では失礼~
131774RR
2023/04/22(土) 08:24:20.28ID:XYXK4Vw5 CB250Rのライダーはぼっち率が高い説。本郷猛はぼっちコミュ障だし、
一文字隼人は孤独が好きだし、ショッカーが彼らのためにCB250Rを
ベースにしたサイクロン号を開発したのは正しかったのだ。
一文字隼人は孤独が好きだし、ショッカーが彼らのためにCB250Rを
ベースにしたサイクロン号を開発したのは正しかったのだ。
132774RR
2023/04/22(土) 12:35:49.85ID:4UPa8akz キモいレスが続いててつらい
133774RR
2023/04/22(土) 13:00:22.47ID:fJEQXKG0 リコールの右ケース交換してきた。作業時間は1時間半
なんか微妙に色が紫っぽいのは、元々のが熱焼けかな?
ついでにオイルをG3にした。ミッション周りがカッチリ入るね
あとはちょっと回転がしっとりしてる。まあ、極端には変わらないのは分かってるけど
なんか微妙に色が紫っぽいのは、元々のが熱焼けかな?
ついでにオイルをG3にした。ミッション周りがカッチリ入るね
あとはちょっと回転がしっとりしてる。まあ、極端には変わらないのは分かってるけど
134774RR
2023/04/22(土) 17:54:41.19ID:A/l5tp8X 少し走ってきたけどまだ花粉しつこかった
店まで距離があるから今すぐリコールの連絡来たら正直しんどい
店まで距離があるから今すぐリコールの連絡来たら正直しんどい
135774RR
2023/04/22(土) 17:57:24.25ID:eFMbzH/X 納豆食ってると花粉症がおさまるって人最近よく聞く
136774RR
2023/04/23(日) 12:12:59.62ID:wOzV8dVA GW前はもう無理だろうが、いつ頃になりそうなんだろう。
6月も難しいかんじなのかな?
6月も難しいかんじなのかな?
137774RR
2023/04/23(日) 13:49:00.04ID:Wa6aSRpj このまま次のモデルとかありえる?
今のモデルも夏ごろ発表だったっけ?
今のモデルも夏ごろ発表だったっけ?
139774RR
2023/04/23(日) 14:58:26.96ID:7VAovWnO ネオクラ路線でいくのかな?
いずれストリートファイターになりそうだけど
いずれストリートファイターになりそうだけど
140774RR
2023/04/23(日) 15:46:00.71ID:H95yyWdM どうせ虫みたいな見た目になっていくのなら
ネオクラ路線で行ってほしい
ネオクラ路線で行ってほしい
141774RR
2023/04/24(月) 06:23:06.83ID:4tYLXtLQ143774RR
2023/04/25(火) 21:27:47.91ID:nt03IEhP 不人気であんまりレビューが出てこんから聞くけど、このバイクって楽しい?
144774RR
2023/04/25(火) 21:53:57.84ID:DtXSEPrF 楽しい!
145774RR
2023/04/25(火) 22:04:56.02ID:FROvzLzs 山道をクネクネ走るのが大好きな人には相当楽しいバイクだと思うわ
146774RR
2023/04/25(火) 22:06:41.83ID:J/GJ45m+ 楽しいかは人によるんじゃないかなー
モアパワーで上の排気量にいく人もけっこういるし
モアパワーで上の排気量にいく人もけっこういるし
147774RR
2023/04/25(火) 22:12:37.15ID:r88+m+Vb 頭悪そうな奴だな…
148774RR
2023/04/25(火) 22:20:36.61ID:DtXSEPrF ま〜山道とかで振り回せない人だと楽しめなくて軽さ捨ててモアパワーになっちゃうかもね
149774RR
2023/04/25(火) 22:57:51.88ID:jWyWW3c1 たった27ps振り回してイキれんの?
150774RR
2023/04/25(火) 23:04:03.95ID:25M7JRO3 くねくね道で大型のパワー持てあまして
恐る恐るチンタラ走ってるヤツは多い
恐る恐るチンタラ走ってるヤツは多い
152774RR
2023/04/26(水) 00:04:37.95ID:xniB/npN 峠では軽さが正義
下りなら大型に負けはしないだろうな
上りは知らん
下りなら大型に負けはしないだろうな
上りは知らん
153774RR
2023/04/26(水) 05:07:00.15ID:c7Qk/w5w 体重次第じゃね
70キロも80キロもある人は楽しくないと思う
70キロも80キロもある人は楽しくないと思う
154774RR
2023/04/26(水) 06:54:24.12ID:IAvFbnR6 人が扱い切れるのは125cc位説あり。
250ccもあれば充分!
高速は自動車に乗るしな。
250ccもあれば充分!
高速は自動車に乗るしな。
155774RR
2023/04/26(水) 06:57:08.83ID:U8v5jQmQ 人って言っても自重スクワットも出来ない人もいればバーベル200キロ担げる人もいるわけで人自体がピンキリすぎる
156774RR
2023/04/26(水) 07:06:23.72ID:aiQS0xWP とはいえやっぱり遅いのは間違いないよ
レブ近くまで引っ張っても大して進まないからね
レブ近くまで引っ張っても大して進まないからね
157774RR
2023/04/26(水) 08:17:14.37ID:ilIpsVZm158774RR
2023/04/26(水) 08:37:23.54ID:9L/vXQuH ZX-25Rですら使い切れない俺には丁度良さそうですね。
159774RR
2023/04/26(水) 08:53:00.51ID:DdlSuzij GP125時代のペドロサなんてバイク込みの下限重量135キロに足りなくてバイクにウエイト積んでたそうだからな
アンダーパワーの超軽量車扱うなら体重は50キロ切りたい
加藤大治郎も48キロ、競馬の武豊も50キロジャストだし
アンダーパワーの超軽量車扱うなら体重は50キロ切りたい
加藤大治郎も48キロ、競馬の武豊も50キロジャストだし
160774RR
2023/04/26(水) 08:55:39.82ID:te5g16eU161774RR
2023/04/26(水) 10:05:08.12ID:wkPii6Rz 身長185cmで体重80kgでも乗ってて楽しいんだが
低身長しか楽しめないのか?このバイクは
低身長しか楽しめないのか?このバイクは
162774RR
2023/04/26(水) 10:09:11.94ID:OaO3b5P1163774RR
2023/04/26(水) 11:37:55.94ID:ICch0zs+ 専用スレですらこうなんだからナンシーおじさんもそりゃいなくならんわ
164774RR
2023/04/26(水) 12:20:08.37ID:lsMS9Jri さすが玄人は振り回す達人だな
165774RR
2023/04/26(水) 12:26:16.79ID:v0RXxzkU 何このアホな展開
たった一人のチビの自演にしか見えんな
たった一人のチビの自演にしか見えんな
166774RR
2023/04/26(水) 15:43:14.53ID:Xx6cQtvb 大排気量乗ってる俺マジでカッケェってかwww
167774RR
2023/04/26(水) 16:16:12.30ID:ExRvL7uA 大排気乗ってても下手くそは腐るほどいる
リッターSS乗っててもサーキット走ってる人なんて一握り
でもそれとは別にパワーがあるなしは排気量に依存するから仕方ない
ある程度のテクニックがあれば大排気乗った方が速いし
峠の下りで最速とかは排気量マウントする人よりバカっぽい
スピード出すならサーキットで、法定速度ブララスアルファくらいなら峠で差なんて大してない
リッターSS乗っててもサーキット走ってる人なんて一握り
でもそれとは別にパワーがあるなしは排気量に依存するから仕方ない
ある程度のテクニックがあれば大排気乗った方が速いし
峠の下りで最速とかは排気量マウントする人よりバカっぽい
スピード出すならサーキットで、法定速度ブララスアルファくらいなら峠で差なんて大してない
168774RR
2023/04/26(水) 16:53:00.18ID:1MXXuv3g 逆張りかまってちゃんでしょいつもの
スルー推奨
スルー推奨
169774RR
2023/04/26(水) 16:54:00.43ID:1MXXuv3g >>143
メチャ楽しい
メチャ楽しい
170774RR
2023/04/26(水) 17:03:09.85ID:78fnVRef 大排気量志向なやつはたいてい攻めなくても速いを求めてる
例えば追い越しでも、シフトダウンしなくてもスロットルだけで加速できるとか
山道でもシフト回数が少なくて済むとか
小排気量が楽しいという感覚は、使い倒して、使い切って走るのが楽しいという感覚だから
まったく話は噛み合わない
パワーバンドを外さないように小気味よくシフトを繰り返してせわしなく走ること自体が楽しいんでね
速度レンジを考えれば250でもオーバースペックだと思うこともあるけど
高速での移動なんかも含めればこの辺がウェルバランスかなと思う
例えば追い越しでも、シフトダウンしなくてもスロットルだけで加速できるとか
山道でもシフト回数が少なくて済むとか
小排気量が楽しいという感覚は、使い倒して、使い切って走るのが楽しいという感覚だから
まったく話は噛み合わない
パワーバンドを外さないように小気味よくシフトを繰り返してせわしなく走ること自体が楽しいんでね
速度レンジを考えれば250でもオーバースペックだと思うこともあるけど
高速での移動なんかも含めればこの辺がウェルバランスかなと思う
171774RR
2023/04/26(水) 19:15:28.36ID:C8Br3y5C ところでどのレスが排気量マウントなの?
172774RR
2023/04/27(木) 09:12:37.07ID:amWYgvV4 読んだらわかるだろが
173774RR
2023/04/27(木) 10:54:50.43ID:Qy5YGJIn 排気量マウントってそんな面白いか?
174774RR
2023/04/27(木) 10:59:24.86ID:SpEJGq0Y くっそおもんないけど、定期的にマウント取りたい輩が沸いてきちゃうよね
175774RR
2023/04/27(木) 11:31:57.47ID:+s0tU0a6 オレもどのレスが排気量マウントかわからんな
むしろ排気量コンプレックスが目立つんだけどw
むしろ排気量コンプレックスが目立つんだけどw
176774RR
2023/04/27(木) 11:48:27.24ID:wHXEXCGe ホンソレ
177774RR
2023/04/27(木) 12:08:33.47ID:yEqufbag |
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また排気量の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
| 彡⌒ミ
\ (´・ω・`)また排気量の話してる
(| |)::::
(γ /:::::::
し \:::
\
178774RR
2023/04/27(木) 12:33:47.59ID:Dht1baNc まあリアルではナンシーおじさんに排気量マウントとか取られたことないけどな
本当にいるのか疑問w
本当にいるのか疑問w
180774RR
2023/04/27(木) 12:47:34.74ID:+jfObBEV 初心者ですがお話の最中すみません
下道を200㎞以上走っていると肩、二の腕、背中がかなり疲れてしまうのですがこのバイクではこんなものでしょうか?
バーエンドを取り替えればいいかなと思ってよそのスレで聞いてみたところポジションを見直した方がいいとのことでした
ちなみに手のひらは疲れないのでバーエンドは意味がないかなと薄々思ってはいたのですが皆さんどんなポジションで乗ってらっしゃるのでしょうか
下道を200㎞以上走っていると肩、二の腕、背中がかなり疲れてしまうのですがこのバイクではこんなものでしょうか?
バーエンドを取り替えればいいかなと思ってよそのスレで聞いてみたところポジションを見直した方がいいとのことでした
ちなみに手のひらは疲れないのでバーエンドは意味がないかなと薄々思ってはいたのですが皆さんどんなポジションで乗ってらっしゃるのでしょうか
181774RR
2023/04/27(木) 12:51:44.93ID:YiaxERQy 適度な補給に加え一時間に一度はストレッチしなきゃ駄目よ
デスクワークの人でも座りっぱなしだとあちこち痛くなる、血行が悪くなるのよ
デスクワークの人でも座りっぱなしだとあちこち痛くなる、血行が悪くなるのよ
182774RR
2023/04/27(木) 12:54:31.92ID:+jfObBEV 休憩やストレッチは大事そうですね
でもそれやってっても3日くらい疲れが抜けないのです
体も鍛えた方がいいのかな?
いずれにせよご回答ありがとうございます(_ _)
でもそれやってっても3日くらい疲れが抜けないのです
体も鍛えた方がいいのかな?
いずれにせよご回答ありがとうございます(_ _)
183774RR
2023/04/27(木) 13:01:12.60ID:BUvKl8ua このバイクのハンドルはよく言われてる通り幅広く遠く低いから長距離はキツくなるよな
定番のBMコンチ3型ハンドル買ったらどうだ?納期が秋くらいになりそうだがw
定番のBMコンチ3型ハンドル買ったらどうだ?納期が秋くらいになりそうだがw
184774RR
2023/04/27(木) 13:01:36.83ID:y9RpUdzk 慣れるか
フォームを直すか
休憩を増やすか
フォームを直すか
休憩を増やすか
185774RR
2023/04/27(木) 13:03:48.67ID:kAM4ah3C186774RR
2023/04/27(木) 13:08:54.55ID:0ypnWsGA >>179
おまえ被害妄想酷いな一度でも病院行ってこいよ
おまえ被害妄想酷いな一度でも病院行ってこいよ
187774RR
2023/04/27(木) 13:20:21.32ID:TU2Ie8ro >>180
前傾してる上体を腕で支えてる典型的な症状に思える
言葉で説明するのは難しいけど
実際に乗車した状態で、ハンドルに体重がかからない上体の姿勢を探るといいと思うよ
具体的にはお腹を引っ込めて、若干猫背な姿勢になると思う
前傾してる上体を腕で支えてる典型的な症状に思える
言葉で説明するのは難しいけど
実際に乗車した状態で、ハンドルに体重がかからない上体の姿勢を探るといいと思うよ
具体的にはお腹を引っ込めて、若干猫背な姿勢になると思う
188774RR
2023/04/27(木) 13:22:43.81ID:kZN6BDsm189774RR
2023/04/27(木) 13:58:53.57ID:+jfObBEV アップハンドルも考えましたが操作感が変わるとのことでかなり悩ましいです
あとハンドルのカラーがノーマルのハンドルと若干違うのも悩みどころでした
ポジションは模索していきます
若干の猫背な方がいいのは意外でした
エナジードリンクをちょいちょい飲みながら走ってた昨年より今年の疲れの方が
ひどいように感じるのでケチらずに飲んだ方がいいのか試してみます
皆さんアドバイス本当にありがとうございました
なんとか克服します
あとハンドルのカラーがノーマルのハンドルと若干違うのも悩みどころでした
ポジションは模索していきます
若干の猫背な方がいいのは意外でした
エナジードリンクをちょいちょい飲みながら走ってた昨年より今年の疲れの方が
ひどいように感じるのでケチらずに飲んだ方がいいのか試してみます
皆さんアドバイス本当にありがとうございました
なんとか克服します
190774RR
2023/04/27(木) 16:28:07.42ID:wHXEXCGe たかだか200km程度でそんなになるなんてただの体力不足だろ
それか常全開マン
それか常全開マン
191774RR
2023/04/27(木) 17:23:24.13ID:DTKI7ixB グリップ強く握りすぎなんじゃねーの
軽く握れば体重掛けらんないから上体は腹筋で支える形になる
上体の体重をハンドルに、掌に掛ける形になれば肩も凝るよ
軽く握れば体重掛けらんないから上体は腹筋で支える形になる
上体の体重をハンドルに、掌に掛ける形になれば肩も凝るよ
192774RR
2023/04/27(木) 18:14:24.99ID:Gs+qSG76 グリップは握ってないんですよ手のひら乗せてるだけ
いま肩と腕の力を抜いて少し前のめり意識して走ってますけど確かに大分楽です
ただ前のめりだと掌底?の部分にたまにドスンと衝撃が来るのでまだまだ模索中です
まあ生暖かい目で、ね お願いします
いま肩と腕の力を抜いて少し前のめり意識して走ってますけど確かに大分楽です
ただ前のめりだと掌底?の部分にたまにドスンと衝撃が来るのでまだまだ模索中です
まあ生暖かい目で、ね お願いします
193774RR
2023/04/27(木) 18:57:48.46ID:j5VYcSGG 200キロはチャリで走る距離やな
194774RR
2023/04/27(木) 19:35:54.33ID:d3caqtCu 今日は走るぞ~と息巻いてもママチャリだと片道50キロでもういいやってなるw
朝出て昼に帰ってくる
朝出て昼に帰ってくる
195774RR
2023/04/27(木) 20:04:28.66ID:18y/pqJ0 ニーグリップしてたらそんなに疲れんと思うんやけど
500km超えるとさすがにダメージあるけど
500km超えるとさすがにダメージあるけど
196774RR
2023/04/27(木) 20:22:21.72ID:YWnTv+fe 単に必要な筋力不足と慣れてないせいであちこち余計な力が入ってるだけじゃね?
おすすめはしないけど一度クタクタになるまで乗ると余計な力入らなくなるよ
おすすめはしないけどね。
おすすめはしないけど一度クタクタになるまで乗ると余計な力入らなくなるよ
おすすめはしないけどね。
197774RR
2023/04/27(木) 20:36:25.57ID:dC8WjTfL 無心になるのは手だよ
梅雨の晴れ間にツーリングにでて雨具もなくて大雨に振られて前も見えない朝雨粒が痛いでも運転に集中いなければならない
こういうときに意外に疲れないよ
梅雨の晴れ間にツーリングにでて雨具もなくて大雨に振られて前も見えない朝雨粒が痛いでも運転に集中いなければならない
こういうときに意外に疲れないよ
199774RR
2023/04/27(木) 20:58:38.16ID:1+YO900a200774RR
2023/04/27(木) 21:08:12.75ID:dpDpmZL2 1日100キロ200キロはしるチャリダーが言ってたけど少しずつポジションがを変えて使う筋肉を分散させると良いとか
座る位置を前後に1センチずらすだけでも負荷のかかる筋肉がかわる
同じ様に手足の位置もそう
座る位置を前後に1センチずらすだけでも負荷のかかる筋肉がかわる
同じ様に手足の位置もそう
201774RR
2023/04/27(木) 22:10:56.86ID:dC8WjTfL202774RR
2023/04/28(金) 00:14:09.52ID:FPJ/BZYl >>192
前のめりはちょっと違うかもしれんと思った
体幹の強い人はどんな前傾姿勢でも取れるんだけど
そうでない人は下手すると腰にくるからね
大げさに例えると波動拳を食らって後ろに吹っ飛ばされた瞬間の形
骨盤は真っ直ぐ直立した角度を維持し
腰から上の上体をゆるくカーブさせるように前傾する(軽い猫背)
肩甲骨を開いて腕を前方に伸ばす
こんなイメージ
こうすると自然にお腹が引っ込み、軽く腹筋が締まる
これで体重をあまり腕に預けない上体の前傾ができる
まああくまで1つの形だから、参考までに
慣れるまでは前乗り気味に乗るのも1つの手だと思う
前のめりはちょっと違うかもしれんと思った
体幹の強い人はどんな前傾姿勢でも取れるんだけど
そうでない人は下手すると腰にくるからね
大げさに例えると波動拳を食らって後ろに吹っ飛ばされた瞬間の形
骨盤は真っ直ぐ直立した角度を維持し
腰から上の上体をゆるくカーブさせるように前傾する(軽い猫背)
肩甲骨を開いて腕を前方に伸ばす
こんなイメージ
こうすると自然にお腹が引っ込み、軽く腹筋が締まる
これで体重をあまり腕に預けない上体の前傾ができる
まああくまで1つの形だから、参考までに
慣れるまでは前乗り気味に乗るのも1つの手だと思う
203774RR
2023/04/28(金) 01:33:48.03ID:ED4a74rc >>202
ありがとうございますこちらも前のめりという表現は適切じゃなかったです
ちょうど仰るとおりの姿勢で300㎞と少しを走ってきましたがいつもよりかなり楽です
個人的には196さんの仰ることに説得力を感じまして
いつも運転に疲れると猫背で上半身の力が抜けていたのですが
疲れているときの姿勢=ダメな姿勢と思い込んで意識的にその姿勢を避けていたんです
今日は学びや色んな意味での気付きもあって勉強になりました
アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました(_ _)
ありがとうございますこちらも前のめりという表現は適切じゃなかったです
ちょうど仰るとおりの姿勢で300㎞と少しを走ってきましたがいつもよりかなり楽です
個人的には196さんの仰ることに説得力を感じまして
いつも運転に疲れると猫背で上半身の力が抜けていたのですが
疲れているときの姿勢=ダメな姿勢と思い込んで意識的にその姿勢を避けていたんです
今日は学びや色んな意味での気付きもあって勉強になりました
アドバイスを下さった皆さん本当にありがとうございました(_ _)
204774RR
2023/04/28(金) 04:57:23.86ID:Ani+Yn93 乗ってるうちに自然とバイクに乗るための筋肉が鍛えられて長距離も苦にならなくなってくるよ
205774RR
2023/04/28(金) 05:11:44.50ID:90sCWkq4 バイク乗るなら食事控えないとマジで太るからな
206774RR
2023/04/28(金) 12:37:52.84ID:93YG7bPq 人間にはMCTオイルがオススメや
ケトン体
ケトン体
207774RR
2023/04/28(金) 15:13:15.06ID:eNu8MnH6 ケトジェニックダイエットしないならあえて取る必要はないんじゃないのかね
208774RR
2023/04/28(金) 20:22:33.65ID:YCuVJd9h フィジークとかビルダー界隈ではケトブームなんてとっくに去って、結局減量は糖質制限に落ち着いてるぞ
209774RR
2023/04/28(金) 20:24:15.89ID:eoEpe89e 理屈こねながら太るやつはいない
ダイエットとは需給バランス、それに尽きる
ダイエットとは需給バランス、それに尽きる
210774RR
2023/04/28(金) 20:51:42.53ID:pli15Ibh キツイダイエットは続かないから毎食食ったら腹筋ローラー10回とスクワット20回やってる
デカい筋肉を1,2分動かすだけでもそれなりに体型維持できる
こういうライトウエイトはマジで体重で楽しさが激変するよ
デカい筋肉を1,2分動かすだけでもそれなりに体型維持できる
こういうライトウエイトはマジで体重で楽しさが激変するよ
211774RR
2023/04/28(金) 21:59:33.98ID:Ani+Yn93 最近ギアが入りにくくなった気がする
具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる
あと、走行中にアクセル一切開けない状態で進んでたらギクシャクする
何が原因だろ?
総走行距離2000キロくらいでつ
具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる
あと、走行中にアクセル一切開けない状態で進んでたらギクシャクする
何が原因だろ?
総走行距離2000キロくらいでつ
212774RR
2023/04/28(金) 23:57:59.25ID:vHfOBUuo クラッチ、ちゃんと切れてる?
レバーの遊びが20mm以上になってないか?
レバーを社外品に交換して、ストロークが極端に短くなってないか?
レバーの遊びが20mm以上になってないか?
レバーを社外品に交換して、ストロークが極端に短くなってないか?
213774RR
2023/04/29(土) 00:43:18.06ID:jRuQd/Jw スロットル操作で駆動抜いたり回転合わせしたりしないで雑にシフトチェンジしてるとおかしくなるよ
BTLも衝撃までは消してくれないからあてにしてクラッチ使わないのもよくない
BTLも衝撃までは消してくれないからあてにしてクラッチ使わないのもよくない
214774RR
2023/04/29(土) 01:18:46.89ID:0D9DT8M9 オイルの劣化だろな
215774RR
2023/04/29(土) 01:35:46.02ID:jRuQd/Jw 2000kmで劣化は早すぎじゃね?
一年以上替えてないとか初回点検で替えてないとかエステル系添加剤豊富なoilでオーバーヒートしかけたとかなら別だけど。
一年以上替えてないとか初回点検で替えてないとかエステル系添加剤豊富なoilでオーバーヒートしかけたとかなら別だけど。
216774RR
2023/04/29(土) 10:30:44.56ID:oYGWCTqm 皆んな初心者🔰に親切だな。
217774RR
2023/04/29(土) 11:04:13.27ID:gbo5Ynft 掲示板だからな
218774RR
2023/04/29(土) 16:41:51.24ID:bt2UaVla しかし良いバイクなのに何で売れないんだろう?
219774RR
2023/04/29(土) 16:52:26.82ID:zhJlNGjd シングルスポーツはオフ車と同じで乗らないと良さがわからんからな
あと体重が重い人には運動性能を引き出せない
日本では125cc超えたらほぼ維持費変わらんからあえて選ぶというのはかなりマニアック
あと体重が重い人には運動性能を引き出せない
日本では125cc超えたらほぼ維持費変わらんからあえて選ぶというのはかなりマニアック
220774RR
2023/04/29(土) 17:46:33.13ID:bt2UaVla ジクサーSF250/250は、そこそこ売れてるが…
221774RR
2023/04/29(土) 17:49:23.82ID:/thMWvFA 個人的には250はシングルがちょうどいいと思ってるけどそう思わない人も多いのかもね。ニダボのエンジン積んでたら売れるんじゃない?
250丸目ネイキッドってネオクラとはいえこれしかないよね?もうちょっと人気出てもいいと思うんだけど…
250丸目ネイキッドってネオクラとはいえこれしかないよね?もうちょっと人気出てもいいと思うんだけど…
222774RR
2023/04/29(土) 17:54:12.26ID:yOd5jP7t 変なデチューンしないで本家の300で出してくれたら良いのに
ヤマハだってR3みたいな中間排気量出してそこそこ売れてるし、レブルなんて殆ど売れない500のまま売ってるじゃん?CBR400のエンジンがすでにあるのに
ヤマハだってR3みたいな中間排気量出してそこそこ売れてるし、レブルなんて殆ど売れない500のまま売ってるじゃん?CBR400のエンジンがすでにあるのに
223774RR
2023/04/29(土) 18:12:17.89ID:lp47SOYW CB300Rはたしか280ccくらいなんだよな
PCXの150と125ほどの差もない
それなら250で軽二輪枠に収めるという判断は妥当かなと思う
R3は320ccくらいだったよな
これくらい差があると併売の意味も出るんだろうが
PCXの150と125ほどの差もない
それなら250で軽二輪枠に収めるという判断は妥当かなと思う
R3は320ccくらいだったよな
これくらい差があると併売の意味も出るんだろうが
224774RR
2023/04/29(土) 18:23:31.95ID:yOd5jP7t このエンジンボアダウンじゃなくてストロークダウンだからクルーザー目線で見ると思った以上にデチューンされてるよ
ピークパワーの問題じゃない
https://nozawakojo.exblog.jp/29076120/
ピークパワーの問題じゃない
https://nozawakojo.exblog.jp/29076120/
225774RR
2023/04/29(土) 18:25:54.47ID:yOd5jP7t ジムカーナでも金に余裕ある人はCB300R導入してるし
226774RR
2023/04/29(土) 19:37:14.86ID:+rLLdPT3 夜中に山岡家へ食べに行くにはちょうどいいバイクw
227774RR
2023/04/29(土) 19:51:22.61ID:zDK0PYaK SXかこっちか
短足だからなあ
短足だからなあ
228774RR
2023/04/29(土) 21:36:51.26ID:2JEy1Hsc 雨の日乗った後の整備はどうしてる??
チェーンに注油するぐらい?
チェーンに注油するぐらい?
229774RR
2023/04/29(土) 22:35:17.32ID:kWOB4QPe マフラーがCB125Rみたいな奴だといいと思う
見た目はCB125Rの方がカッコいい
見た目はCB125Rの方がカッコいい
230774RR
2023/04/29(土) 22:36:34.92ID:R8e/jexD >>215
もし新車からオイル交換なしで2,000kmだとしたらやばいでしょ
もし新車からオイル交換なしで2,000kmだとしたらやばいでしょ
231774RR
2023/04/30(日) 00:58:12.03ID:NcjlZja8232774RR
2023/04/30(日) 05:52:34.50ID:6o5A+WPq オートバイ不足、オートバイプチブームでなければ
本来、そこそこの中古を35万円位で購入して走り倒すバイクかと思うけど
中古も新車も値段がそんなに変わらないなら新車を待つかー
→いつまでも来ない。
本来、そこそこの中古を35万円位で購入して走り倒すバイクかと思うけど
中古も新車も値段がそんなに変わらないなら新車を待つかー
→いつまでも来ない。
233774RR
2023/04/30(日) 07:10:34.93ID:UzZa2vBZ おかげ?で8BKは未だに道の駅や2りんかんで被った事無いわw
234774RR
2023/04/30(日) 07:36:51.14ID:JW6sAtpj また300起源説湧いてるな
300は250のストロークアップだからな
300は250のストロークアップだからな
235774RR
2023/04/30(日) 08:22:01.36ID:1BzKjMjx236774RR
2023/04/30(日) 09:38:26.74ID:jqISIOjj 貧乏人は我慢しろという結論
238774RR
2023/04/30(日) 12:14:39.17ID:q62IAZVl 皮は鎧
240774RR
2023/04/30(日) 13:15:51.70ID:JNQKFFqe 雨上がった!走れるぞー♪
241774RR
2023/04/30(日) 14:06:39.02ID:FXZJC4Sj >>237
ズルムケなんて半ヘルでバイク乗ってんのと同じだからなw
ズルムケなんて半ヘルでバイク乗ってんのと同じだからなw
242774RR
2023/04/30(日) 14:11:58.01ID:JNQKFFqe 生でヤルなんてマルクマルケスのコーナリングと同じなんだぞ
243774RR
2023/04/30(日) 14:28:27.02ID:mS5+trdI 下品な奴が多いなあ
モテないよ
モテないよ
244774RR
2023/04/30(日) 15:59:59.83ID:N8336XJF そーゆーのは品があればモテる素養がある奴に言ってやれ
245774RR
2023/04/30(日) 16:35:31.12ID:3Ce9Z5ni 女性もいることを意識しないんだろうか?
246774RR
2023/04/30(日) 16:44:33.18ID:axIsfnSO キモオタに無理難題押しつけるな
そういうのができないからキモオタやってるんだからな
そういうのができないからキモオタやってるんだからな
247774RR
2023/04/30(日) 16:48:55.59ID:3Ce9Z5ni キモオタの放し飼いはいけません
248774RR
2023/04/30(日) 17:47:29.70ID:AdPImlax えっ待ってここ女居るの?
こん!
こん!
249774RR
2023/04/30(日) 20:26:35.41ID:aVbIqfez 女子ライダーや女子モトブロガーに群がる
ちんこライダーを見ると五十歩百歩だなぁ。
ちんこライダーを見ると五十歩百歩だなぁ。
250774RR
2023/04/30(日) 21:56:34.62ID:8L78xelz >>239
それを劣化と言うんだよ
それを劣化と言うんだよ
251774RR
2023/04/30(日) 22:26:59.67ID:4i3Ot49Q 蒸し返しちゃうことになるのかな?w
オイルが2000kmで致命的な不具合を起こすような劣化をすることはないし
新車が1000kmで交換するのは劣化のせいではなく、初期不良の発見のため
揉めるところではないと思うんだけど
もともとの話は、ギアが入りにくく抜けにくいということなんで
クラッチの調整不良の可能性が一番高いと思うね
オイルが2000kmで致命的な不具合を起こすような劣化をすることはないし
新車が1000kmで交換するのは劣化のせいではなく、初期不良の発見のため
揉めるところではないと思うんだけど
もともとの話は、ギアが入りにくく抜けにくいということなんで
クラッチの調整不良の可能性が一番高いと思うね
253774RR
2023/05/01(月) 00:51:06.34ID:nKW2sB6X >>251
劣化でなく初期慣らしはスラッジが多く出るんでそれによってギアの入りが悪くなったと考えられなくもないって話し
まぁそれでも昔の川車じゃねえんだから2000kmくらいではそこまでのスラッジ出ないと思うけどねぇ。。。
いずれにしろオイルが原因とは考えづらい
ZOILとか入れるとシフトの渋さなんかは一時的に改善したりはするけどさ
劣化でなく初期慣らしはスラッジが多く出るんでそれによってギアの入りが悪くなったと考えられなくもないって話し
まぁそれでも昔の川車じゃねえんだから2000kmくらいではそこまでのスラッジ出ないと思うけどねぇ。。。
いずれにしろオイルが原因とは考えづらい
ZOILとか入れるとシフトの渋さなんかは一時的に改善したりはするけどさ
254774RR
2023/05/01(月) 07:12:48.92ID:0O7Jgl0i チェーンの伸びでは?
255774RR
2023/05/01(月) 07:14:44.40ID:0M4avRXM その辺りは初回点検で調整されてるんじゃね?
256774RR
2023/05/01(月) 07:26:33.03ID:wI3x9rK5 整備状況は想像でしかないし、前回整備から何百キロか走ってるなら
店に状況伝えてオイル交換とチェーン調整してもらってこい話はそれからだって感じかな
新しいとあたりがつくまでネガは出やすいし
店に状況伝えてオイル交換とチェーン調整してもらってこい話はそれからだって感じかな
新しいとあたりがつくまでネガは出やすいし
257774RR
2023/05/01(月) 11:17:05.40ID:gMBddiDE 東南アジア製なんだから国産と同じように品質高くはないからな?
258774RR
2023/05/01(月) 11:24:21.41ID:fMW727xA 一般的には納車後1,000kmないし1ヶ月程度でオイル交換だがそれをちょっと過ぎたからって特段問題はない
>>211
>具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる
症状がそのいわゆるN芋だけなら単にシフト操作が雑なだけって場合もあるし、他のギアでも多発するのなら点検ついでにバイク屋で見てもらった方が良い
>>211
>具体的には1速から2速に上げようとするとNに入ってブーンってなる
症状がそのいわゆるN芋だけなら単にシフト操作が雑なだけって場合もあるし、他のギアでも多発するのなら点検ついでにバイク屋で見てもらった方が良い
259774RR
2023/05/02(火) 01:41:37.61ID:AoobBieq260774RR
2023/05/02(火) 02:42:58.88ID:MY9DpOoE オイルは化学変化だけじゃなく金属粉や水分が混じるだけでも劣化だよ普通
だからオイル交換後は軽くスコスコギア入る
だからオイル交換後は軽くスコスコギア入る
262774RR
2023/05/02(火) 11:18:45.09ID:tVUBL+xl 下手に触るならやらない方がマシ
263774RR
2023/05/02(火) 23:47:27.10ID:BoAwje9c ヨシムラのステンマジック使って磨くのがいいんじゃないかなぁ?
264774RR
2023/05/03(水) 14:29:24.52ID:w/qin+Kn それも大差ないって
手作業でエキパイの焼けを取りたいならバフ掛けするようにペーパーかけて磨いていくしかないよ
手作業でエキパイの焼けを取りたいならバフ掛けするようにペーパーかけて磨いていくしかないよ
265774RR
2023/05/03(水) 15:10:04.37ID:dlXHYfOc つーか落としてもまたすぐ焼けるんだからほっとけばいいと思うが。
綺麗に焼くの大変だしねぇ
綺麗に焼くの大変だしねぇ
266774RR
2023/05/03(水) 15:12:23.02ID:RvYVLDQ8 レンタルの8BKはかなりみすぼらしく錆びてたよ
あそこまで錆びる前に手当してやりたいわ
あそこまで錆びる前に手当してやりたいわ
267774RR
2023/05/03(水) 15:14:12.36ID:+/tn77iz ヤマルーブの耐熱ワックスじゃ駄目かな?
268774RR
2023/05/04(木) 07:20:17.92ID:H7SFy0ey チェーンは、何キロくらいで寿命ですか?
269774RR
2023/05/04(木) 07:31:15.39ID:c06I4nFf シールチェーンなら1万5千から2万kmかな?ちゃんと手入れしての話だけど バイク屋は結構早めに薦めてくるけどね ついでにスプロケ替えるのもいいかも?
270774RR
2023/05/04(木) 07:42:21.29ID:Polp9GTh271774RR
2023/05/04(木) 07:53:31.43ID:c06I4nFf 錆が酷くなったら距離関係無しで替えた方がいいかも?定期点検以外でもたまにバイク屋に顔出して見て貰えばいいと思うよ
272774RR
2023/05/04(木) 21:06:54.72ID:NqD90M+3 ヤマハは、1980年に発売した「RZ250」および1981年に発売した「RZ350」の車名を、2023年4月12日に商標登録を出願し、これが4月20日に日本国特許庁によって公開された。順調にいけば半年程度で登録に至ることになるが。
CB250R 納車より先にRZ発表あればキャンセルだー
CB250R 納車より先にRZ発表あればキャンセルだー
273774RR
2023/05/04(木) 21:11:00.49ID:NqD90M+3 今回のものは新たに商標出願されている模様なので、商標権の有効期間が過ぎていたものと思われるが、模倣対策として改めて出願された可能性が高いといえそうだ。
期待持たせるなよw
期待持たせるなよw
274774RR
2023/05/04(木) 21:43:56.31ID:QzpKllOQ275774RR
2023/05/04(木) 23:28:58.26ID:9n1q95AW 横浜の店がYAMAHAに許可取ってMT25ベースでRZカスタム車発売するから、その類似車とかコピー商法牽制してってことだろうな
YAMAHA謹製で出してくれるなら大歓迎だが…
https://news.webike.net/motorcycle/304781/
YAMAHA謹製で出してくれるなら大歓迎だが…
https://news.webike.net/motorcycle/304781/
276774RR
2023/05/05(金) 12:34:12.60ID:ZC1x+Pbc >>275
何コレ欲しい!
何コレ欲しい!
277774RR
2023/05/05(金) 12:37:26.44ID:NOVN6PEi >>276
いいよな!これで道の駅やパーキング行けば50、60代のオッサンやジーサンに囲まれて人気者になれるぞ!
いいよな!これで道の駅やパーキング行けば50、60代のオッサンやジーサンに囲まれて人気者になれるぞ!
279774RR
2023/05/05(金) 16:06:22.29ID:/Mp7HwkO 変なオリジナリティを入れてない所が良いね
280774RR
2023/05/05(金) 18:13:36.76ID:I30m3snp でも4stの音で走るんでしょ
要らんなw
要らんなw
281774RR
2023/05/05(金) 18:54:08.34ID:ZrdKhpKc 2st煙い迷惑
282774RR
2023/05/05(金) 19:08:57.15ID:KoZW+UD0 4ストでもタバコの比じゃない量の毒ガス撒き散らしてるんだから変わらん
283774RR
2023/05/05(金) 19:28:18.65ID:d8xMZL9Y 2stいい匂いなんだよね
体に悪いけど
体に悪いけど
284774RR
2023/05/05(金) 19:35:48.56ID:QD6UlwQG 苺の香りしたよね!
285774RR
2023/05/05(金) 19:52:33.38ID:H/lh74FK 怪しいいちごオイルだけじゃなくてカストロールの甘い匂いに出光のオレンジオイルなんてのもあったね
286774RR
2023/05/05(金) 22:44:29.52ID:Fg1gG5Q2 自分もチェーンに錆が出始めたのでチェーンオイル注油のタイミングでしたし
2時間前なにも考えずにクレの556を吹きかけてしまいました(T_T)
慌てて今チェーンをウェスで一通り拭き取ったのですが明日の朝一
チェーンクリーナー買ってきて洗浄で間に合いますかね?
そして間の悪いことに明日明後日と雨の予報
屋内で作業しようにもメンテナンススタンドは無し
これ最悪チェーン交換ですか?
2時間前なにも考えずにクレの556を吹きかけてしまいました(T_T)
慌てて今チェーンをウェスで一通り拭き取ったのですが明日の朝一
チェーンクリーナー買ってきて洗浄で間に合いますかね?
そして間の悪いことに明日明後日と雨の予報
屋内で作業しようにもメンテナンススタンドは無し
これ最悪チェーン交換ですか?
287774RR
2023/05/05(金) 22:49:01.32ID:Fg1gG5Q2 自己解決しました
一週間くらいなら大丈夫らしいですね
慌ててすみません
一週間くらいなら大丈夫らしいですね
慌ててすみません
288774RR
2023/05/05(金) 22:55:41.99ID:iqADFZ7B 556が駄目なのはチェーンが傷むことじゃなくて潤滑性が低いこと
中身はほぼ灯油だから
厳密には浸透性が仇になって多少はシールの中のグリスを溶かし出しちゃうかもしれんが
掃除してルブかエンジンオイル垂らしときゃ問題ないさ
中身はほぼ灯油だから
厳密には浸透性が仇になって多少はシールの中のグリスを溶かし出しちゃうかもしれんが
掃除してルブかエンジンオイル垂らしときゃ問題ないさ
289774RR
2023/05/05(金) 23:01:00.84ID:Fg1gG5Q2 ありがとうございます
雨天ならバイクにも乗りませんしね
慌てず騒がず落ち着いて対処します
雨天ならバイクにも乗りませんしね
慌てず騒がず落ち着いて対処します
290774RR
2023/05/06(土) 00:01:30.71ID:n7i5Woh8 白い無香性じゃない方の普通の556は樹脂攻撃性あるからシールチェーンには使わない方がいいよ
291774RR
2023/05/06(土) 06:19:02.43ID:3XOSZUkI292774RR
2023/05/06(土) 07:39:13.18ID:70sVgPN5 見たら無性にチェーン清掃やりたくなって5:30からやっちゃった
293774RR
2023/05/06(土) 12:22:40.71ID:/pwMGEUL シールチェーンのシールは耐油ゴムなので、5-56に触れても問題ない
5-56は揮発成分が大部分なので、乾燥後に残る油膜は僅か
昔はエンジンオイルやグリスを5-56で溶いて使ったりもしたな
5-56は揮発成分が大部分なので、乾燥後に残る油膜は僅か
昔はエンジンオイルやグリスを5-56で溶いて使ったりもしたな
294774RR
2023/05/06(土) 18:17:32.26ID:DyB4xEFs リフトアップスタンド買ってきて念の為のチェーンクリーニングと
オイル注油を無事屋内で済ませることができました
ただこのバイクのサイドスタンドの角度だと下にかまぼこの板くらいのものを
敷かないとリフトアップスタンドではチェーンを弄るのが難しいですね
オイル注油を無事屋内で済ませることができました
ただこのバイクのサイドスタンドの角度だと下にかまぼこの板くらいのものを
敷かないとリフトアップスタンドではチェーンを弄るのが難しいですね
295774RR
2023/05/06(土) 18:39:25.72ID:zGBKnY5F コンパネ2枚重ねたものをサイドスタンド下の敷物として使ってるから24mm厚だな
でもこれは反対側からスイングアームを持ち上げるためじゃなくて
ちゃんとしたメンテスタンドをかけるとき用
5000円程度で売ってるもので十分使えるから
つっかえ棒式のものじゃなくちゃんとしたスタンドを用意することを勧める
でもこれは反対側からスイングアームを持ち上げるためじゃなくて
ちゃんとしたメンテスタンドをかけるとき用
5000円程度で売ってるもので十分使えるから
つっかえ棒式のものじゃなくちゃんとしたスタンドを用意することを勧める
296774RR
2023/05/06(土) 19:02:19.80ID:DyB4xEFs このバイク購入するときあれはバイクが倒れるからやめなさいと店員さんに言われて真に受けちゃったんです
本格的なスタンドならエンジンオイルの交換なんかも店に任せなくて良いしもしかして口車に乗せられたんだろうか・・・
本格的なスタンドならエンジンオイルの交換なんかも店に任せなくて良いしもしかして口車に乗せられたんだろうか・・・
297774RR
2023/05/07(日) 07:06:54.18ID:QUkYfBia 俺はサイドスタンドでオイル交換してるよ チェーンに関してはブラシ掛けはダメとかシールチェーンは注油要らないとか色々な説があるけど
298774RR
2023/05/07(日) 07:13:56.83ID:AvXzS9KD 実際サビが発生しやすい環境に置くとよくわかる
最低限ウェスで拭いて注油しておけばまあなんとか
最低限ウェスで拭いて注油しておけばまあなんとか
299774RR
2023/05/07(日) 08:20:50.64ID:QUkYfBia チェーン清掃するならフロントスプロケットもやった方がいいよ カバーは大体ネジ2本外せば取れる
300774RR
2023/05/07(日) 10:08:03.71ID:zGQaxHfN 毎日通学してるせいか近距離なんだけど
おかげでバッテリー4年持ってます
距離的には片道5キロのシビアコンディションなんだけど月に3回ほど長距離200キロとか乗るのと
果たしてどちらがバイク バッテリーには良い?
おかげでバッテリー4年持ってます
距離的には片道5キロのシビアコンディションなんだけど月に3回ほど長距離200キロとか乗るのと
果たしてどちらがバイク バッテリーには良い?
301774RR
2023/05/07(日) 10:13:58.66ID:QUkYfBia 月に3回200km
302774RR
2023/05/07(日) 10:31:44.79ID:sRDzM7rs 片道5kmでシビアとかないよな
正直50ccでも足りる
正直50ccでも足りる
303774RR
2023/05/07(日) 10:43:45.21ID:QUkYfBia いや5kmのチョイ乗りばかりだからシビアなんじゃね?チョイ乗りの間に週1で1時間位流すような走りしたらいいかも
305774RR
2023/05/07(日) 11:14:28.41ID:zQBy9BE8 日常的にチョイ乗りの繰り返しはパリダカ出走より酷な環境と言われてる
306774RR
2023/05/07(日) 11:54:48.00ID:sRDzM7rs >>303-304
5年走っても1万キロちょいじゃんとかいう話じゃないのか
5年走っても1万キロちょいじゃんとかいう話じゃないのか
307774RR
2023/05/07(日) 12:06:54.14ID:4NzOHa6l308774RR
2023/05/07(日) 12:23:47.45ID:Uz2g9BlP 国の定めた点検項目にあるシビアコンディションには8km以下の短距離走行の繰り返しってあるよ
309774RR
2023/05/07(日) 12:27:27.42ID:vNlsY4cj あんま気にしすぎるから禿げてんだぞ
310774RR
2023/05/07(日) 12:31:50.79ID:sRDzM7rs >>309
メットのせいや!
メットのせいや!
311774RR
2023/05/07(日) 13:06:10.90ID:7PawKus5 250は短めの通勤に使う人も多いしそんな気にせんでいいと思う
312774RR
2023/05/07(日) 13:10:02.26ID:Q+PeHShi ガンガン回せば冬の片道5kmでも油温余裕で上がると思うよ
燃費は酷いけどw
燃費は酷いけどw
313774RR
2023/05/07(日) 14:16:03.03ID:OObhmWoi ちょい乗りがシビアコンディションな理由は結露によるオイル劣化もあるけど
最大の理由はエンジン全体が適温にならない状態での運転が続くこと
機械は熱膨張で各部の寸法が変わってくるので、寸法が安定しない状態での運転は負荷や摩耗の点で望ましくない
最大の理由はエンジン全体が適温にならない状態での運転が続くこと
機械は熱膨張で各部の寸法が変わってくるので、寸法が安定しない状態での運転は負荷や摩耗の点で望ましくない
314774RR
2023/05/07(日) 17:06:45.52ID:txCTi7QU まあネオカフェって言うんだからちょっとそこまで!とパッと乗って行けるのがこのクラスの良さなんだけどね 俺はCB買ってから夜中に山岡家に行く回数増えたわ 体重も増えたがw
315774RR
2023/05/07(日) 20:12:15.41ID:VhvETTE7 ネオカフェがなんでちょい乗りになるんだ?
316774RR
2023/05/07(日) 23:46:41.45ID:zQBy9BE8 カフェスタイル=公道レーサー
CBにレーサー要素あるかい?
CBにレーサー要素あるかい?
317774RR
2023/05/08(月) 00:36:48.55ID:9peXzzaZ CBR250Rが出た時はシングルでCBRかよ?と思ったしCB250RもRじゃなくFじゃねーの?って思ってたけど乗ったらコイツはFじゃなくRだわって納得したけどなw
318774RR
2023/05/08(月) 02:46:11.08ID:ktGl6IRw エンジンガードつけたいのですがデイトナとエンデュラスならどちらがおすすめでしょうか?
319774RR
2023/05/08(月) 07:12:39.62ID:XiTYVvN2 ネオカフェは「それ風」てことかと
320774RR
2023/05/08(月) 08:50:30.53ID:WYwHLy/0 現代の公道レーサーだとKTMとかドカやろな
321774RR
2023/05/08(月) 11:26:56.07ID:eXB+L3zW ネオカフェレーサーって結局はなんちゃってカフェレーサーよね
公道で賭けレースとか違法行為はアカンからね
公道で賭けレースとか違法行為はアカンからね
322774RR
2023/05/08(月) 12:10:10.57ID:KM+TiOA8 ネオカフェの基本スタイルはBMのNineTだろうと勝手に思ってる
ただし、タンデムしづらいんであまり好きではない
ネオクラのほうが好みかな
ただし、タンデムしづらいんであまり好きではない
ネオクラのほうが好みかな
323774RR
2023/05/08(月) 12:37:56.61ID:K7xG06fo 公道レーサーだの賭けレースだのアホな流れになってるが
カフェスタイルって昔のロードレースの車両を模したカスタムだぞ
カフェスタイルって昔のロードレースの車両を模したカスタムだぞ
324774RR
2023/05/08(月) 12:39:40.62ID:ZQ3YT0WD 現行だとKTMが公道でレースするためのバイク出してるけど(もちろん違法
正直メチャクチャ面白いバイクだから国産メーカーもああいうの出してくれないかな
正直メチャクチャ面白いバイクだから国産メーカーもああいうの出してくれないかな
325774RR
2023/05/08(月) 12:45:29.01ID:HQjNkvxL このバイクはネオスポーツカフェと銘打ってる
一応クラシックでもレトロでもないな
あとはカフェをどう解釈するか
一方、別のキャッチでpure roadster attitudeというのがあって、要はこのバイクはロードスターということのようだ
R nineTなんかもロードスターだし、ここはクラシック要素なのかもしれん
カフェについては定義も明確ではないし歴史とともに変化してる部分もある
解釈によってはストファイが現代のカフェという理解とも言われるので
そこを考えると少しCB-Rの立ち位置が見えてくる気はする
一応クラシックでもレトロでもないな
あとはカフェをどう解釈するか
一方、別のキャッチでpure roadster attitudeというのがあって、要はこのバイクはロードスターということのようだ
R nineTなんかもロードスターだし、ここはクラシック要素なのかもしれん
カフェについては定義も明確ではないし歴史とともに変化してる部分もある
解釈によってはストファイが現代のカフェという理解とも言われるので
そこを考えると少しCB-Rの立ち位置が見えてくる気はする
326774RR
2023/05/08(月) 12:56:30.18ID:g/MgKx1p327774RR
2023/05/08(月) 14:57:24.29ID:EilFJWV6 キタコのナンバープレートベース使ってる人いる?
置き場所の関係でよくナンバープレートに足をぶつけるので、曲げてしまう前に補強しようと思う
キタコのものがただのアルミの平板でいちばん具合が良さげなんだが、2.5mm厚で計算すると200gくらいある
華奢なCBのフェンダーに200gも背負わせると振動やブレなどどうなんだろう?
もし使ってる人がいたらレビューよろしく
置き場所の関係でよくナンバープレートに足をぶつけるので、曲げてしまう前に補強しようと思う
キタコのものがただのアルミの平板でいちばん具合が良さげなんだが、2.5mm厚で計算すると200gくらいある
華奢なCBのフェンダーに200gも背負わせると振動やブレなどどうなんだろう?
もし使ってる人がいたらレビューよろしく
328774RR
2023/05/09(火) 05:38:43.78ID:INOIv1B4 平板だと厚く(重く)しないと強度出せないから薄くてもフチ折り曲げて強度出してある方がいいんじゃねPOSHとかのやつ
329774RR
2023/05/09(火) 15:17:53.38ID:WN+seHD5330774RR
2023/05/09(火) 15:27:21.62ID:X9JXn+Q3 キタコの奴はナンバープレートより1mm程度大きいだけなのでそれがよかったんだが
他は折り返したフチの分だけ一回り大きくなってしまうから
でもさすがに200gはCBには重そうなので
他のものを検討してみます
あるいはキタコのものを肉抜きするか、もう少し薄手のアルミ平板で自作するか
他は折り返したフチの分だけ一回り大きくなってしまうから
でもさすがに200gはCBには重そうなので
他のものを検討してみます
あるいはキタコのものを肉抜きするか、もう少し薄手のアルミ平板で自作するか
332774RR
2023/05/09(火) 18:21:10.42ID:INOIv1B4334774RR
2023/05/09(火) 19:29:50.39ID:AigAT0Bg 間違った、プレートフック3だ
335774RR
2023/05/10(水) 01:50:13.20ID:qYE6BWyQ >>332,333
POSHのサイトを見てたら肉抜きした平板の製品もあった
若干希望よりも余白が大きめだけど、キタコよりは間違いなく軽そう
プレートフック3を調べてみたら重量は240gだった
それで特に問題ないのなら、キタコの200gも気にする必要はないのかも
とりあえず平板カットで自作の線は消えました
キタコかPOSHで選んでみます
どうもありがとう
POSHのサイトを見てたら肉抜きした平板の製品もあった
若干希望よりも余白が大きめだけど、キタコよりは間違いなく軽そう
プレートフック3を調べてみたら重量は240gだった
それで特に問題ないのなら、キタコの200gも気にする必要はないのかも
とりあえず平板カットで自作の線は消えました
キタコかPOSHで選んでみます
どうもありがとう
336774RR
2023/05/10(水) 17:14:15.31ID:Y6N+rhYS 意外にリコール修理の報告がないね
まあ自分もまだ受けてないけど
ドリームから何度も電話来てるがw
まあ自分もまだ受けてないけど
ドリームから何度も電話来てるがw
338774RR
2023/05/10(水) 18:58:01.30ID:eB6sFLT3 製造や船便の関係で未だパーツが入ってきて無いんじゃねーの?
339774RR
2023/05/10(水) 19:13:22.58ID:UyuuViMZ GW前に部品が来たと連絡があった
まだ修理に出してないけど
まだ修理に出してないけど
340774RR
2023/05/10(水) 20:49:29.37ID:WQEdd4bq GW前に交換したよ
341774RR
2023/05/10(水) 21:34:24.89ID:avBNDeEg 連休明けに部品来たからいつでもいいよって連絡あった
今月中には持ってく予定
今月中には持ってく予定
342774RR
2023/05/10(水) 21:49:02.37ID:yGEyITJX CB250R気になってるんやけど2st250から乗り換えた人おる?
低速コーナーが連続するような山道を好んで走っとるからCB250Rのが用途的にはミートしてる気はしてるけど、刺激とか楽しさとかどうかなっと思って
ちなみに現在はR1-Z乗ってます。
低速コーナーが連続するような山道を好んで走っとるからCB250Rのが用途的にはミートしてる気はしてるけど、刺激とか楽しさとかどうかなっと思って
ちなみに現在はR1-Z乗ってます。
344774RR
2023/05/10(水) 22:02:20.12ID:c67nL/zm オイルはいったん抜いて、作業後にまた入れると言ってたよ(ドリーム)
346774RR
2023/05/10(水) 22:08:00.98ID:EzyiOWEJ 追加料金でオイル交換もしてもらえw
347774RR
2023/05/10(水) 22:10:00.29ID:yr9JMf41 2st乗りが満足出来る4st250ccは無い
CBのエンジンは回しても刺激と高揚感はまったく無い
CBのエンジンは回しても刺激と高揚感はまったく無い
348774RR
2023/05/10(水) 22:14:06.67ID:TuTDPNot デブなんじゃね
2スト乗ってた20年前は20キロ軽かったろうそりゃ速かったよ
2スト乗ってた20年前は20キロ軽かったろうそりゃ速かったよ
350774RR
2023/05/10(水) 22:22:12.01ID:BbhnQtKD たしかに回して面白いエンジンじゃないなあ ただ高いフロント剛性としなやかでバランスのいいフレームでコーナリングフィールはいいと思うよ あと純正ブレーキも値段を考えたらかなりいいと思う
351774RR
2023/05/10(水) 22:33:01.17ID:Xpv7x2KT >>342
2ストとは違うことは当たり前としたうえで話すけど(過去89年式NSR250に乗ってた)、
CBは、剛性感は凄くあって、直進安定感もかなりあり、一番に違いがあるなと思うのは、
鉄の塊を抱えているかのような重厚感があるから
これはこれで心地よい。(NSRとの比較)
2ストとは違うことは当たり前としたうえで話すけど(過去89年式NSR250に乗ってた)、
CBは、剛性感は凄くあって、直進安定感もかなりあり、一番に違いがあるなと思うのは、
鉄の塊を抱えているかのような重厚感があるから
これはこれで心地よい。(NSRとの比較)
352774RR
2023/05/10(水) 22:35:45.40ID:X/vH5ema >>342
何かどっかのスレで見たような質問だけど…。
そこまではっきり比較の対象があるならレンタルするしかないんじゃない?まあ思いきって買うか。
刺激的とか楽しさって人によると思うし。
2ストと4ストはフィーリングかなり違うと思うよ。
何かどっかのスレで見たような質問だけど…。
そこまではっきり比較の対象があるならレンタルするしかないんじゃない?まあ思いきって買うか。
刺激的とか楽しさって人によると思うし。
2ストと4ストはフィーリングかなり違うと思うよ。
353342
2023/05/10(水) 23:02:27.60ID:yGEyITJX ↑で質問した342です。
2ストのパワーバンドに入れた時のような高揚感がないのはちゃんと理解してます。
ただシングルなので低回転でのトルクは優れてて気持ち良いのでは?と想像してますがどうでしょうか?
それと後1つシングルのエンブレってすぐに慣れます?
2ストのパワーバンドに入れた時のような高揚感がないのはちゃんと理解してます。
ただシングルなので低回転でのトルクは優れてて気持ち良いのでは?と想像してますがどうでしょうか?
それと後1つシングルのエンブレってすぐに慣れます?
355774RR
2023/05/10(水) 23:18:32.65ID:yr9JMf41 一般道における80km内までの動力性能はツインとマルチより優れているので
軽さからくる軽快さと相まって低速コーナーの山道と脇道散策にはベストマッチ
エンブレはブリッピングが合わないとギクシャクするかも
エンブレ緩和にアシストスリッパー付きの方が楽が出来るかと
軽さからくる軽快さと相まって低速コーナーの山道と脇道散策にはベストマッチ
エンブレはブリッピングが合わないとギクシャクするかも
エンブレ緩和にアシストスリッパー付きの方が楽が出来るかと
356774RR
2023/05/10(水) 23:34:23.39ID:qqVvKQlN フィーリングはどこに基準を置くか、また個人の感性にもよるんで
こういう場の複数のレビューを単純に比較するのは困難だと思うわ
それをわきまえないでやり合うと荒れるw
その上で、このエンジンは割りと上で頑張るドラマチックなエンジンだと感じる
比較的下のトルクが弱くフニャッてるんだが7000あたりから爆発的に吹ける
何かと比較してそう思うわけじゃないんだが、強いて比較対象を上げるならジクサー250
意外に下が弱いので常用は4000以上な感じ
トルクの出方などシングル特有の扱いづらさもある
総じて美味しい領域を上手に使えたとき気分のいいエンジン
こういう場の複数のレビューを単純に比較するのは困難だと思うわ
それをわきまえないでやり合うと荒れるw
その上で、このエンジンは割りと上で頑張るドラマチックなエンジンだと感じる
比較的下のトルクが弱くフニャッてるんだが7000あたりから爆発的に吹ける
何かと比較してそう思うわけじゃないんだが、強いて比較対象を上げるならジクサー250
意外に下が弱いので常用は4000以上な感じ
トルクの出方などシングル特有の扱いづらさもある
総じて美味しい領域を上手に使えたとき気分のいいエンジン
357774RR
2023/05/10(水) 23:49:49.25ID:8ba5Ad/z 2stはCRMしか所有した事無いけど低速のトルクは優れてるって程無いし、BTL付の現行だけど1〜2速はギクシャクしがちだから3速以上でそこそこの回転以上キープして走らないと気持ち良くは無い感じだな
軽くてしっかりした車体だから出足や加速良いし山道でも反応良くて楽しいけどね
軽くてしっかりした車体だから出足や加速良いし山道でも反応良くて楽しいけどね
358342
2023/05/11(木) 00:10:51.78ID:5qdh+rXp ありがとう。
楽しいそうで用途にはマッチしてる気はするけど、今は1速、2速を多用してるんでソコは気になるところ。
逆に3速でも気持ち良く登るならそれはそれで嬉しいけど
楽しいそうで用途にはマッチしてる気はするけど、今は1速、2速を多用してるんでソコは気になるところ。
逆に3速でも気持ち良く登るならそれはそれで嬉しいけど
359774RR
2023/05/11(木) 00:21:36.74ID:Oafv5aCJ 本来300ccのところをストロークダウンで日本とマレーシア専用にデチューンしたのが250だから本来の性能じゃないんだよな
360774RR
2023/05/11(木) 01:27:20.37ID:MPK5/4E8 エンジンの系譜的には300の方が派生だよ
300ゆーても286ccだしストロークアップだからそんな魅力ないわ
ボアアップで車検無しならそっち買うし350cc以上でボア&ストロークupなら車検有りでも迷うかなって程度
シングルスポーツは排気量大きくしたって良い事ばかりじゃねーからなw
300ゆーても286ccだしストロークアップだからそんな魅力ないわ
ボアアップで車検無しならそっち買うし350cc以上でボア&ストロークupなら車検有りでも迷うかなって程度
シングルスポーツは排気量大きくしたって良い事ばかりじゃねーからなw
361774RR
2023/05/11(木) 01:29:08.63ID:bWsl2+fV えぇ?ストロークアップだからいいんじゃん
363774RR
2023/05/11(木) 04:47:30.93ID:g0ZBRu81 シリンダーはそのままだから250ccの刻印も変わらないメリットw
364774RR
2023/05/11(木) 05:07:50.86ID:xcCjhm/c シリンダーそのままでストロークアップしたらピストンがヘッドにぶち当たっちまうぞw
366774RR
2023/05/11(木) 08:07:36.67ID:ckMyLO8Z アシストアンドスリッパーついてる現行モデルと旧型ではエンブレの印象は別物よー
367774RR
2023/05/11(木) 11:59:38.81ID:dI6WVhMs エンブレの効きってスリクラ関係なくないか?
現行しか乗ったことないんだが旧モデルはエンブレで頻繁にリアタイヤ跳ねんの?
現行しか乗ったことないんだが旧モデルはエンブレで頻繁にリアタイヤ跳ねんの?
368774RR
2023/05/11(木) 12:18:32.67ID:/9i2qbSK スリッパ付き現行乗ってるけどスリッパ効かしたことないな
回転合わせず2速落としとかすると効くのかな?
回転合わせず2速落としとかすると効くのかな?
369774RR
2023/05/11(木) 12:20:38.05ID:nJIg39ls 途中で送っちゃったごめん
効いてるのが分からない程優秀なんかね?
効いてるのが分からない程優秀なんかね?
370774RR
2023/05/11(木) 12:34:05.13ID:dI6WVhMs スリクラってエンブレを軽減するものではなくて急激なエンブレでリアがポッピングするのを抑える機能でしょ?
効いてるのがわからないくらい優秀なこともあるかもと思ったんだけどさ
なら旧モデルはそんな頻繁に跳ねてたのかなって思って
効いてるのがわからないくらい優秀なこともあるかもと思ったんだけどさ
なら旧モデルはそんな頻繁に跳ねてたのかなって思って
371774RR
2023/05/11(木) 12:52:53.04ID:jltffW0S 普通に乗ってても効かないよ
サーキットや峠でガンガン回してブリッピングなしでシフトダウンするくらいじゃないと
ブリッピングして回転数合わせたらほぼ効果ない(ほんの少しは滑ってるだろうけど)
クラッチ繋がってる状態でエンブレが弱くなることなんてない
サーキットや峠でガンガン回してブリッピングなしでシフトダウンするくらいじゃないと
ブリッピングして回転数合わせたらほぼ効果ない(ほんの少しは滑ってるだろうけど)
クラッチ繋がってる状態でエンブレが弱くなることなんてない
372774RR
2023/05/11(木) 12:54:21.78ID:dZnPBiYn エンブレ軽減した結果ホッピングが起きにくくなるのではなかろかね
373774RR
2023/05/11(木) 12:54:25.79ID:jltffW0S 殆どの人にはスリッパーの恩恵はなくて副次的にクラッチが軽くなったアシストの方が恩恵受けてるね
374774RR
2023/05/11(木) 12:56:17.05ID:dZnPBiYn あ、そうなんだ
勘違いしてたわ
勘違いしてたわ
375774RR
2023/05/11(木) 12:58:02.48ID:g0ZBRu81 6月入荷分当選連絡キター
丸一年っていうね
丸一年っていうね
376774RR
2023/05/11(木) 12:58:16.89ID:dZnPBiYn 急激なシフトダウンやスロットルオフにより、強大なエンジンブレーキが発生する瞬間に“半クラッチ〜繋がる”という状態を、自動で断続的に作り出しスムーズに緩和。 適度なエンジンブレーキだけを残し、自動で収束します。 強大なエンジンブレーキを抑制し、リアタイヤのグリップが失われる事を防ぎます。
ですって
ですって
377774RR
2023/05/11(木) 13:02:13.42ID:dI6WVhMs 要するに普通に乗ってる人が感じてる程度のエンブレは過度なエンブレではないから、体感なんてできないんだよな
378774RR
2023/05/11(木) 13:45:20.62ID:rb95TYsp 8BKのスリッパークラッチの作動は常に感じるよ
アシストの方は、もともとこのクラスのクラッチは十分軽いので、軽さの恩恵はほぼ感じない
スロットルオフで効いたことはない
シフトダウン時のクラッチミートでは、僅かな回転差でもフワッと滑って繋がる
アシストの方は、もともとこのクラスのクラッチは十分軽いので、軽さの恩恵はほぼ感じない
スロットルオフで効いたことはない
シフトダウン時のクラッチミートでは、僅かな回転差でもフワッと滑って繋がる
379774RR
2023/05/11(木) 14:35:21.12ID:QY3FEUe/380774RR
2023/05/11(木) 17:04:16.31ID:jltffW0S381774RR
2023/05/11(木) 17:16:07.29ID:dZfFLUZS (おっそいけど)の必要性
382774RR
2023/05/11(木) 17:21:09.30ID:ov1d1LCR とりあえず話し聞いてる限り半クラ使わなくて良いくらいエンブレ軽減してくれるもんじゃ無さそうね
公道だとラフにクラッチミートした時にかろうじて効いてるのが分かるかどうかって程度か
工房きたむらのクラッチスプリングリテーナーはクラッチ軽くするワッシャーを入れる入れないでBTLの効きも変わるんかな?
公道だとラフにクラッチミートした時にかろうじて効いてるのが分かるかどうかって程度か
工房きたむらのクラッチスプリングリテーナーはクラッチ軽くするワッシャーを入れる入れないでBTLの効きも変わるんかな?
383774RR
2023/05/11(木) 17:44:33.08ID:A7ndmBH8 >>382
スロットルオフで滑る感じはないけど、普段のシフトダウンでは滑りまくりw
ブリッピングも半クラも必用を感じない
ただ半クラで回転を合わせてるのと同じことだから、回転が合うまでのタイムラグが気になる場面もある
なのでブリッピングとスリッパークラッチ任せを適当に使い分けてる
スロットルオフで滑る感じはないけど、普段のシフトダウンでは滑りまくりw
ブリッピングも半クラも必用を感じない
ただ半クラで回転を合わせてるのと同じことだから、回転が合うまでのタイムラグが気になる場面もある
なのでブリッピングとスリッパークラッチ任せを適当に使い分けてる
384774RR
2023/05/11(木) 17:54:43.29ID:A7ndmBH8 https://youtu.be/obRvLJ4i9P8
特に意味のない動画だけど普段の走行でのスリッパークラッチの作動がわかってもらえそうなので限定公開してみる
改めて見ると走り出す前にいちいちちょんと吹かすの鬱陶しいな
キャブ時代の癖なんだが直そうw
特に意味のない動画だけど普段の走行でのスリッパークラッチの作動がわかってもらえそうなので限定公開してみる
改めて見ると走り出す前にいちいちちょんと吹かすの鬱陶しいな
キャブ時代の癖なんだが直そうw
385774RR
2023/05/11(木) 18:07:53.00ID:K2LH2Dut 俺も現行車乗ってるけど1速のアクセルオフで滑るなんてことはないのはもちろんだけど雑なクラッチミートでのシフトダウンでも滑ってるって感覚がない
一応気になって5速60キロでクラッチ握って一気にギア落としてクラッチレバー離すってのを何回かやってるんだけど、
4速と3速は普通にエンブレかかって2速で初めて一拍置いてエンブレかかるのを確認できた
たぶんこの一拍が滑ってる時だと思うから通常走行では効果なんて感じないんじゃないかな
旧型乗ったことないから実際のとこはわからんけど
一応気になって5速60キロでクラッチ握って一気にギア落としてクラッチレバー離すってのを何回かやってるんだけど、
4速と3速は普通にエンブレかかって2速で初めて一拍置いてエンブレかかるのを確認できた
たぶんこの一拍が滑ってる時だと思うから通常走行では効果なんて感じないんじゃないかな
旧型乗ったことないから実際のとこはわからんけど
386774RR
2023/05/11(木) 18:11:39.59ID:mfhMzngM389774RR
2023/05/11(木) 18:17:40.45ID:A7ndmBH8390774RR
2023/05/11(木) 18:44:31.71ID:jB/XxFMs マジでごめんね、ほんとわかんないんだ
例えば7:46あたりとかがそうなの?
つないでからスッ、ブーンて鳴ってるところ?
これは湿式クラッチ特有のクラッチプレートとフリクションプレートの間のエンジンオイルが抜けるまでの間だと思ってたんだけど
こういうのはうちのCB400でも普通に起きるから違うと思ってたんだよね
例えば7:46あたりとかがそうなの?
つないでからスッ、ブーンて鳴ってるところ?
これは湿式クラッチ特有のクラッチプレートとフリクションプレートの間のエンジンオイルが抜けるまでの間だと思ってたんだけど
こういうのはうちのCB400でも普通に起きるから違うと思ってたんだよね
391774RR
2023/05/11(木) 19:21:32.72ID:jltffW0S まあ普通にブリッピングした方がショックは少ないしカチ回す人は普通にブリッピングすればいいだけ
アクセルオフでの単なるエンブレには効果ないから1速のギクシャク緩和には何の役にも立たないから期待するな
アクセルオフでの単なるエンブレには効果ないから1速のギクシャク緩和には何の役にも立たないから期待するな
392774RR
2023/05/11(木) 19:43:31.93ID:jB/XxFMs シフトショックはそうだよな
普段減速はブリッピングしてるしクラッチも発進停止の時くらいしか握らないんだけどさ
スリッパークラッチの構造て多板クラッチとドグクラッチみたいなのの組み合わせなんでしょ?
スリッパークラッチの作動はバックトルクでドグの締結が外れてドグクラッチ側だけが滑ってると思ってんだよね
だから日常的に作動を体感できてる人がいて、実際にそれが正しく作動してるんだとしたらドグクラッチ側の摩耗がものすごく早いんじゃないかって不安になるんだよね
普段減速はブリッピングしてるしクラッチも発進停止の時くらいしか握らないんだけどさ
スリッパークラッチの構造て多板クラッチとドグクラッチみたいなのの組み合わせなんでしょ?
スリッパークラッチの作動はバックトルクでドグの締結が外れてドグクラッチ側だけが滑ってると思ってんだよね
だから日常的に作動を体感できてる人がいて、実際にそれが正しく作動してるんだとしたらドグクラッチ側の摩耗がものすごく早いんじゃないかって不安になるんだよね
393774RR
2023/05/11(木) 19:50:22.95ID:A7ndmBH8 >>390
そう、そのへんはギアを落とすたびにスパッとクラッチを繋いでる
あの音が聞こえるのは基本的にスリッパークラッチが働いてる場面
スリッパークラッチ以前はブリッピングしないなら半クラで回転を合わせてたわけだけど
ほんとにごく僅かな半クラなんで、慣れると無意識にやってると思う
3:40あたりは実は無意識に半クラを入れてしまってるのでちょっと間延びした感じになってる
そういうことじゃないの?
そう、そのへんはギアを落とすたびにスパッとクラッチを繋いでる
あの音が聞こえるのは基本的にスリッパークラッチが働いてる場面
スリッパークラッチ以前はブリッピングしないなら半クラで回転を合わせてたわけだけど
ほんとにごく僅かな半クラなんで、慣れると無意識にやってると思う
3:40あたりは実は無意識に半クラを入れてしまってるのでちょっと間延びした感じになってる
そういうことじゃないの?
394774RR
2023/05/11(木) 19:54:11.60ID:A7ndmBH8 >>392
滑ってるのはディスクとプレートで、半クラで滑らせてるのと同じ状況
基本的にはクラッチ接続に必要な圧力をクラッチスプリングに頼るのではなくて
トルクに反応するカムによるのがスリッパークラッチ
滑ってるのはディスクとプレートで、半クラで滑らせてるのと同じ状況
基本的にはクラッチ接続に必要な圧力をクラッチスプリングに頼るのではなくて
トルクに反応するカムによるのがスリッパークラッチ
395774RR
2023/05/11(木) 20:03:32.21ID:jB/XxFMs396774RR
2023/05/11(木) 20:13:24.12ID:/W+pRR7x そんなの当たり前だろ
397774RR
2023/05/11(木) 20:24:31.48ID:FRuWYHu8 1速でギクシャクするのはスロットル操作が雑なんだよ
398774RR
2023/05/11(木) 21:29:02.11ID:MPK5/4E8 そんなの当たり前だろ
400774RR
2023/05/11(木) 23:43:36.11ID:FmoHqZ6Q >>399
してないね
正確には動画と音だけで判断するなら作動はしてないように見える
この領域でスリクラ作動してちゃ適切なエンブレも使えない状態でハズレ個体だからすぐバイク屋持ってけとしか
音を聞く限りじゃ大丈夫だと思うけどな
してないね
正確には動画と音だけで判断するなら作動はしてないように見える
この領域でスリクラ作動してちゃ適切なエンブレも使えない状態でハズレ個体だからすぐバイク屋持ってけとしか
音を聞く限りじゃ大丈夫だと思うけどな
401774RR
2023/05/11(木) 23:59:12.93ID:TnES3IHs >>400
そうだよな?よく峠とか農道でほんのちょっとハイペースで走ったりするけどスリッパ作動したことなんて1度も無いし
そうだよな?よく峠とか農道でほんのちょっとハイペースで走ったりするけどスリッパ作動したことなんて1度も無いし
402774RR
2023/05/12(金) 05:37:49.67ID:/yS9qA6d403774RR
2023/05/12(金) 13:31:58.12ID:NO9Fqisx なにこれw
スリッパークラッチは乗れば誰でも分かるだろ
スリッパークラッチは乗れば誰でも分かるだろ
404774RR
2023/05/12(金) 16:14:20.15ID:pXnvEZ0R まあスリッパークラッチの作動は乗れば誰でも分かるレベル
クラッチミートで滑るのは普通のクラッチの作動だという話もあったけど
クラッチスプリングの圧力がすべての普通のクラッチなら減速時のバックトルクで滑るなら
加速時も同じように滑るはず
シフトアップのたびにズルズルと滑ってることになると思うが?
通常のクラッチのバイクでスパッとクラッチを繋いでバックトルクをかけてみれば答えはすぐ出る
疑問に思った人はやってみればいいだけだね
クラッチミートで滑るのは普通のクラッチの作動だという話もあったけど
クラッチスプリングの圧力がすべての普通のクラッチなら減速時のバックトルクで滑るなら
加速時も同じように滑るはず
シフトアップのたびにズルズルと滑ってることになると思うが?
通常のクラッチのバイクでスパッとクラッチを繋いでバックトルクをかけてみれば答えはすぐ出る
疑問に思った人はやってみればいいだけだね
405774RR
2023/05/12(金) 17:57:18.66ID:6D5NM5M6 普通のクラッチでもプレート間の油膜がスプリング圧と遠心力で抜けるまではちょっと滑ってるよ
特に急激に繋いだ時は油膜残っちゃうから一拍くらい体感できる
スリッパーの作動はからクラッチ切った状態で60km/h・アイドリングから2速で一気にクラッチ繋げばわかるよ
6000rpmくらいまで回転上がってクラッチの空転始まって、1秒無いくらいで作動解除されて9000rpmまで跳ね上がる
その時のエンブレはかなりキツいよ 普段使いでこれよりキツいエンブレ発生させるの難しいと思う
やってみればわかるよ
特に急激に繋いだ時は油膜残っちゃうから一拍くらい体感できる
スリッパーの作動はからクラッチ切った状態で60km/h・アイドリングから2速で一気にクラッチ繋げばわかるよ
6000rpmくらいまで回転上がってクラッチの空転始まって、1秒無いくらいで作動解除されて9000rpmまで跳ね上がる
その時のエンブレはかなりキツいよ 普段使いでこれよりキツいエンブレ発生させるの難しいと思う
やってみればわかるよ
406774RR
2023/05/12(金) 18:24:49.27ID:gsAsk6p9 さてこの人はいったいなんのバイクの話をしてるんだろう?
MC52ではないんだろうな
MC52ではないんだろうな
407774RR
2023/05/12(金) 18:31:59.30ID:pXnvEZ0R408774RR
2023/05/12(金) 18:45:06.38ID:9qg7l+hK409774RR
2023/05/12(金) 19:39:25.96ID:xGtGNZSt 普通に乗っててリアがロックするほど下手なシフトダウンするやついるか?
まあいるんだろうな
まあいるんだろうな
411774RR
2023/05/12(金) 21:06:46.00ID:8vrOlMkR そこまで繊細なもんじゃなし、スリッパー機能が動作してる間は体感的にわかるよ
ただトミンみたいなミニサーキットじゃ必要なし。一方で筑波や袖ヶ浦規模だとゴリゴリに使える
と言っても普通にブリッピングの方がしっくりくるから数周試した程度だけど、、
ただトミンみたいなミニサーキットじゃ必要なし。一方で筑波や袖ヶ浦規模だとゴリゴリに使える
と言っても普通にブリッピングの方がしっくりくるから数周試した程度だけど、、
413774RR
2023/05/12(金) 23:06:36.21ID:8vrOlMkR 中には初心者なりとんでもない運転の仕方する人も居るには居るからね
414774RR
2023/05/13(土) 15:09:42.75ID:+/s/cVxK 8BKだが、普通に走っていてスリッパークラッチの作動は感じられるぞ
なんでそんなに必死に否定してるんだ?
なんでそんなに必死に否定してるんだ?
415774RR
2023/05/13(土) 15:48:02.96ID:jXXKA+yG 必死で作動してるって言ってる人はなんなの?
416774RR
2023/05/13(土) 16:02:15.49ID:cjVL8Ffa 動作の体感なんてどっちでも良いんじゃないのかな
付いてるんだな、レバー軽いな…くらいで
どっちにしろ公道以外でガチで走る時にはブリッピングするんだろうし
そもそもバックトルクリミッターとして国内に入ってきた時はVFRだっけ?市販車だと400とかだったと記憶してしてるけど、公道で意識したことないし
付いてるんだな、レバー軽いな…くらいで
どっちにしろ公道以外でガチで走る時にはブリッピングするんだろうし
そもそもバックトルクリミッターとして国内に入ってきた時はVFRだっけ?市販車だと400とかだったと記憶してしてるけど、公道で意識したことないし
417774RR
2023/05/13(土) 16:21:13.61ID:aBIJJOdU アシスト&スリッパークラッチは名前の通り、クラッチが軽くなるからほとんどのバイクに採用されてる物だよ
機能的にはスリッパークラッチのオマケとしてクラッチレバーが軽くなったわけだけどさ
これ言うとそもそもクラッチ軽かったから必要ないみたいなこと言う人いるんだけど、クラッチ軽いですって売りにしてるバイクに客は流れるからね
スリッパークラッチとしての本来の機能は急激のエンブレによるリアタイヤのロックとポッピングの防止なんで日常的なとこでは機能してないはずだよ
もししてるんだとしたら2BKに乗ってる人は頻繁にシフトダウンでリアタイヤがロックしてたことになるんだけど、そんなこと聞いたことないしね
機能的にはスリッパークラッチのオマケとしてクラッチレバーが軽くなったわけだけどさ
これ言うとそもそもクラッチ軽かったから必要ないみたいなこと言う人いるんだけど、クラッチ軽いですって売りにしてるバイクに客は流れるからね
スリッパークラッチとしての本来の機能は急激のエンブレによるリアタイヤのロックとポッピングの防止なんで日常的なとこでは機能してないはずだよ
もししてるんだとしたら2BKに乗ってる人は頻繁にシフトダウンでリアタイヤがロックしてたことになるんだけど、そんなこと聞いたことないしね
418774RR
2023/05/13(土) 16:55:06.25ID:ENNAC+1/ 8BK 4千㎞走ったけどパワー欲しいね いやいいバイクなんだけどさ 2ダボのエンジン積まないかなw
421774RR
2023/05/13(土) 18:32:37.92ID:cjVL8Ffa プレッシャースプリングのレートが低いんだろね。メチャ軽い
モンスターも持ってて、アレも油圧で軽くなったなーと思ったけど、比べものにならないくらい快適
まあ、容量やら違うんだけどさ
モンスターも持ってて、アレも油圧で軽くなったなーと思ったけど、比べものにならないくらい快適
まあ、容量やら違うんだけどさ
422774RR
2023/05/13(土) 18:33:26.59ID:cjVL8Ffa あ、テンションスプリングって言うんだっけかな?
423774RR
2023/05/13(土) 18:44:41.69ID:X3hHC+OR また優平認定するためだけのやつ沸いてるやん お疲れ様やで
426774RR
2023/05/15(月) 14:24:31.21ID:41m2ac84 「cb250r シャフト サビ」で検索すると
前後アクスルシャフトとリヤサスのピボットシャフトがあっと言う間にサビて抜けなくなるらしいんだけど
持ってる皆さんはどう?
前後アクスルシャフトとリヤサスのピボットシャフトがあっと言う間にサビて抜けなくなるらしいんだけど
持ってる皆さんはどう?
427774RR
2023/05/15(月) 14:37:54.62ID:Ycv+mg2F あっという間に錆びて抜けなくなるということはないけど
大抵の車種で新車時はドライのまま組まれてるから、雨天走行の繰り返しなどで錆は出やすい
親切な店なら納車整備時にグリスを引いておいてくれたりするけどな
大抵の車種で新車時はドライのまま組まれてるから、雨天走行の繰り返しなどで錆は出やすい
親切な店なら納車整備時にグリスを引いておいてくれたりするけどな
428774RR
2023/05/15(月) 14:55:51.03ID:41m2ac84 >>427
前後アクスルシャフトは自分で出来そうだけどリヤサスのピボットシャフトは難しそうだから納車整備のついでにバイク屋さんにお願いしようかな
前後アクスルシャフトは自分で出来そうだけどリヤサスのピボットシャフトは難しそうだから納車整備のついでにバイク屋さんにお願いしようかな
429774RR
2023/05/16(火) 17:47:59.10ID:H+2jzsEw 納車整備にシャフトのグリスアップて入ってないんだな
430774RR
2023/05/16(火) 17:58:17.31ID:LDJq1sWM 入ってるわけない。バッテリー取り付けて、ちょこっと見て5分で終了だよ。
数万出してシャフト他各所のグリスアップやニップルつけてもらう世界。
数万出してシャフト他各所のグリスアップやニップルつけてもらう世界。
431774RR
2023/05/16(火) 23:43:05.84ID:1/r4bpB3 自分でやれば良い
自分でやれば消耗品もネットで1番安いの買えるし工賃も掛からない
金がないのになんでも人任せはダメだ
自分でやれば消耗品もネットで1番安いの買えるし工賃も掛からない
金がないのになんでも人任せはダメだ
432774RR
2023/05/17(水) 01:31:36.61ID:jD5WGFS6 どうしても錆びちゃまずい場所なら最初からグリスが塗布されてる
シャフト自体はベアリングを介しているから
錆びたところでスイングアームの動作に直ちに影響はしない
アクスルシャフトはホイール脱着で比較的抜き差しの機会が多いけど
スイングアームのピボットは廃車まで触らないことも珍しくない
そんなに神経質にならなくてもいいと思うけどね
シャフト自体はベアリングを介しているから
錆びたところでスイングアームの動作に直ちに影響はしない
アクスルシャフトはホイール脱着で比較的抜き差しの機会が多いけど
スイングアームのピボットは廃車まで触らないことも珍しくない
そんなに神経質にならなくてもいいと思うけどね
433774RR
2023/05/17(水) 03:31:03.82ID:luirCkT4 え?
でもバイク屋がYouTubeでアクスルシャフトのグリスアップは防錆以外にも効果があって〜、シャフトの面粗度が〜っていってだぞw
多分彼らの中ではアクスルシャフトの周りをインナーレースが回ってる世界線があるんだと思う
でもバイク屋がYouTubeでアクスルシャフトのグリスアップは防錆以外にも効果があって〜、シャフトの面粗度が〜っていってだぞw
多分彼らの中ではアクスルシャフトの周りをインナーレースが回ってる世界線があるんだと思う
434774RR
2023/05/17(水) 05:15:08.97ID:LPP9KmHt435774RR
2023/05/17(水) 05:37:36.59ID:LPP9KmHt こういうのもあった
https://peo.nara.jp/product/index
https://peo.nara.jp/product/index
436774RR
2023/05/17(水) 05:38:39.91ID:LPP9KmHt437774RR
2023/05/17(水) 07:11:49.09ID:AMFiKEPC 大型SSは最初からクロモリなのでクロモリじゃない車種がクロモリにするのはある程度の効果はあるんじゃないの、体感できるかは別として。
元々クロモリのSSは変えても基本効果ないって言われるね。
元々クロモリのSSは変えても基本効果ないって言われるね。
438774RR
2023/05/17(水) 07:26:43.05ID:rWGe3XGY クロモリじゃないのはクロモリ以外の鉄ってこと?
高いやつは制度が高いってことはあるかもな
高いやつは制度が高いってことはあるかもな
439774RR
2023/05/17(水) 09:27:58.60ID:k0A6UiKI ク、ク、クロモリのおば、おばちゃまよ〜
440774RR
2023/05/17(水) 11:07:41.68ID:MsrfzN18 クロームモリブデン鋼
略してクロモリ
略してクロモリ
441774RR
2023/05/17(水) 12:07:06.03ID:lnbiKpAk 黒森峰最強
442774RR
2023/05/17(水) 13:25:26.49ID:NUlFs05s パンツの阿保ー!
443774RR
2023/05/17(水) 14:51:15.03ID:NUlFs05s リコール部品入りました連絡来たよ
444774RR
2023/05/17(水) 15:56:05.42ID:wDZyCAwa このスレ、ガルおじ多いんか?
445774RR
2023/05/17(水) 20:11:38.05ID:jykmIJ6B >>439
くっそwww こんなのでwww
くっそwww こんなのでwww
446774RR
2023/05/17(水) 21:04:14.74ID:wHqV5AGs ロードバイクはクロモリもサビるよね。
まぁ気にせずゼルダでもするかー
まぁ気にせずゼルダでもするかー
447774RR
2023/05/17(水) 21:16:07.88ID:jD5WGFS6 クロモリは同じ重さなら鉄より丈夫
同じ強度なら鉄より軽い
ということで軽量化のためのもの
だけどシャフト一本じゃ効果はたかが知れてて
軽量化はあちこちで積み上げてナンボ
CBは十分軽いしね
同じ強度なら鉄より軽い
ということで軽量化のためのもの
だけどシャフト一本じゃ効果はたかが知れてて
軽量化はあちこちで積み上げてナンボ
CBは十分軽いしね
448774RR
2023/05/17(水) 21:40:04.79ID:36WH2pyN バネ下重量なのはポイントだけどね
449774RR
2023/05/17(水) 21:40:31.66ID:luirCkT4 丈夫なんじゃなくて硬いんだよ
あと目的は軽量化じゃない
あと目的は軽量化じゃない
450774RR
2023/05/17(水) 21:44:18.90ID:TbDbR8+z バネした10倍説って誰が言い出したんだろうな
そんなこと言ってるメーカーはないけど
そんなこと言ってるメーカーはないけど
451774RR
2023/05/17(水) 21:54:33.28ID:G9URBIyy ま〜減衰が片側にしか入って無いSFFBPだとアクスル剛性upの効果ありそうではあるけどねぇ
452774RR
2023/05/17(水) 22:32:26.67ID:jD5WGFS6453774RR
2023/05/17(水) 22:35:15.81ID:EyGC5LzL バネ上重いデブの陰謀じゃね?
454774RR
2023/05/18(木) 05:56:28.74ID:3WAsC/HL それならとりあえずフロントだけ換えて見ようかなあ
455774RR
2023/05/18(木) 07:17:18.71ID:f37WyJoZ アクスルシャフトの精度を上げても本体側そのままでは意味がないのでは
クロモリで強度は上がると思うがやはり受け手がそのままでは効果は半減かと。
余談 ロータスヨーロッパに今の高性能タイヤをはかせて走ると車体がよじれるらしい
遥か高みの人たちの感覚だとおもうけどね
クロモリで強度は上がると思うがやはり受け手がそのままでは効果は半減かと。
余談 ロータスヨーロッパに今の高性能タイヤをはかせて走ると車体がよじれるらしい
遥か高みの人たちの感覚だとおもうけどね
456774RR
2023/05/18(木) 07:19:20.00ID:eO2reXHt 多分まともに曲がらなくなるから直ぐ分かるよ
457774RR
2023/05/18(木) 12:12:40.22ID:16+rtCLY 足回りはサーキットならまだしも公道だと剛性高けりゃ高い程良いってもんでも無いから難しいやね
試しで付けてみるには高いしなぁ
試しで付けてみるには高いしなぁ
458774RR
2023/05/18(木) 20:00:00.14ID:yOP0Y0XY 夢店でCL250の在庫検索すると結構近場で在庫ある
CB250Rは九州の方に1台だけ
CB250Rは九州の方に1台だけ
459774RR
2023/05/18(木) 20:40:23.99ID:ll1CTBQe リコールもあったし今月が在庫の底
6月多めに入荷するらしい
梅雨に重なるってのがね…
6月多めに入荷するらしい
梅雨に重なるってのがね…
460774RR
2023/05/19(金) 16:15:18.11ID:eDhX+hZ3 CLよりこっちの方がいい気がしてきた
461774RR
2023/05/19(金) 16:40:02.73ID:aBm/NRr9 スポーツマン走行ならCB ツーリングや林道ならCLって感じじゃね?8BKのCB乗ってるけどワインディング楽しいよー
462774RR
2023/05/19(金) 16:40:18.05ID:aBm/NRr9 スポーツマン?
463774RR
2023/05/19(金) 16:54:18.82ID:eDhX+hZ3 ワイスポーツマンやないからだめかぁ
464774RR
2023/05/19(金) 16:55:16.93ID:MDb89ajv 理系じゃダメですか?
465774RR
2023/05/19(金) 16:56:15.43ID:aBm/NRr9 ダメだな スズキでも乗ってなさい
466774RR
2023/05/19(金) 18:20:31.49ID:6D6Bu4cZ CLの車重には驚いたわ
467774RR
2023/05/19(金) 18:35:01.38ID:u0kQk6iM ホンダってエンジンやらの中身は良いもの造るけど、それ以外がホントだめだよな
468774RR
2023/05/19(金) 18:59:46.14ID:M49ML/mN じゃあ乗らねーでくれ(中の人)
469774RR
2023/05/19(金) 19:30:27.32ID:aBm/NRr9 鈴菌じゃね?
471774RR
2023/05/20(土) 01:43:07.70ID:+PZ3nKoY 24psで172kgだぞ
調子に乗ってゲロなんかに踏み入れたら出てこれないだろなw
調子に乗ってゲロなんかに踏み入れたら出てこれないだろなw
472774RR
2023/05/20(土) 07:24:01.99ID:mQ/vxkyV あんな軽そうなスイングアームなのにな
473774RR
2023/05/20(土) 08:15:20.59ID:OIcu6BfV 今日これから例のリコール対応 終わったら山岡家にでも行くかな
474774RR
2023/05/20(土) 14:11:48.84ID:eiF0tXXY CLマフラー重そうだからフルエキ交換で20kg近くは軽くなりそうじゃね?
475774RR
2023/05/20(土) 14:14:13.84ID:qNuffhVA 最近のマフラーってびっくりするくらい軽くね
476774RR
2023/05/20(土) 14:27:30.50ID:55cyKVlg 俺の責任感に比べたら全然だわ
477774RR
2023/05/20(土) 14:30:33.24ID:eiF0tXXY SSとかはカタログスペック気にして軽いの多くなったけど他はそうでもなさそう
478774RR
2023/05/20(土) 15:27:01.00ID:40cnJD7T 今日ACTIVEのクラッチレバーに交換したら遊びのベストポジションが完全に行方不明になって一旦諦めたんだけどさ
エンジンかけて停止状態でクラッチ握らずに一速入るのって異常だよな?
これか逆に一速入らずスカスカになるかを行ったり来たりで全然ちょうどいい調整できなかったわ…
エンジンかけて停止状態でクラッチ握らずに一速入るのって異常だよな?
これか逆に一速入らずスカスカになるかを行ったり来たりで全然ちょうどいい調整できなかったわ…
479774RR
2023/05/20(土) 15:36:13.67ID:D7kVcKTQ480774RR
2023/05/20(土) 15:40:24.23ID:40cnJD7T482774RR
2023/05/20(土) 17:36:06.21ID:a+MHTP1L 交換でレバーストロークが大きく変わるなら
まずレバー側アジャスタを締め込んで置いて
エンジン側のアジャスタもワイヤーのテンションが全くなくなるところまで一旦緩めて、そこをスタートにしないと
パワーレバー形状のものは純正よりストロークが稼げないので
あまりリーチを詰めすぎたり遊びを大きくしすぎるとクラッチを引きずるよ
まずレバー側アジャスタを締め込んで置いて
エンジン側のアジャスタもワイヤーのテンションが全くなくなるところまで一旦緩めて、そこをスタートにしないと
パワーレバー形状のものは純正よりストロークが稼げないので
あまりリーチを詰めすぎたり遊びを大きくしすぎるとクラッチを引きずるよ
483774RR
2023/05/20(土) 18:21:15.81ID:yBVtVnwN クラッチ引きずるってどういうことかわかってる?
484774RR
2023/05/20(土) 18:31:22.04ID:QJAdAkOp >>480
気になって今ブレーキとクラッチレバーを変えた(どちらもアクティブ) どちらも5分掛からず出来た 今敷地内で試したけど遊びと繋がりOK
気になって今ブレーキとクラッチレバーを変えた(どちらもアクティブ) どちらも5分掛からず出来た 今敷地内で試したけど遊びと繋がりOK
485774RR
2023/05/20(土) 18:33:20.86ID:QJAdAkOp486774RR
2023/05/20(土) 22:39:38.18ID:hSIK3WVk >>485
ハンドル側のアジャスターだけ緩め→締めでやったんだけど試走中に交差点で1速入れようとしたらスカって焦ってそこから色々調整したわ
可能なら教えてほしいんだけど
①キーオンでエンジンかけずにクラッチ握らず1速or2速入る?
②エンジンかけた状態でクラッチ握らず1速入る?
どっちも異常だと思うけど今この状態だわ
明日また調整するか…
ハンドル側のアジャスターだけ緩め→締めでやったんだけど試走中に交差点で1速入れようとしたらスカって焦ってそこから色々調整したわ
可能なら教えてほしいんだけど
①キーオンでエンジンかけずにクラッチ握らず1速or2速入る?
②エンジンかけた状態でクラッチ握らず1速入る?
どっちも異常だと思うけど今この状態だわ
明日また調整するか…
487774RR
2023/05/20(土) 22:57:16.34ID:TPZWBxn1 ①はギアの位置が悪くなければ入るぞ クラッチはギアチェンジのためのスイッチじゃないぜ
488774RR
2023/05/20(土) 23:13:55.98ID:05oosRJT >>486
基本的に停止時にギアが入るかどうかにクラッチは関係ない
ドグの位置が合ってれば入るしズレてれば入らない
エンジン回転中も上記と同様にクラッチはギアシフトそのものに関係はない
クラッチを切らずにペダルを踏めば入ることは入るけど
クラッチが切れていなければその瞬間ショックとともに飛び出してエンストする
レバー側のアジャスタは微調整用
ちゃんとクラッチ側のアジャスタでワイヤーのテンションを完全に抜けてることを確認しないと調整もクソもないよ
基本的に停止時にギアが入るかどうかにクラッチは関係ない
ドグの位置が合ってれば入るしズレてれば入らない
エンジン回転中も上記と同様にクラッチはギアシフトそのものに関係はない
クラッチを切らずにペダルを踏めば入ることは入るけど
クラッチが切れていなければその瞬間ショックとともに飛び出してエンストする
レバー側のアジャスタは微調整用
ちゃんとクラッチ側のアジャスタでワイヤーのテンションを完全に抜けてることを確認しないと調整もクソもないよ
489774RR
2023/05/20(土) 23:45:46.90ID:whYHRDmB 1速にはいらずスカスカってクラッチ切れたままで発進しないってこと?
490774RR
2023/05/21(日) 00:08:20.22ID:9Lon3GIe492774RR
2023/05/21(日) 00:24:38.98ID:N+QfiHaB 余計なお世話のようではあるけど
まずレバーを離したときに、物理的にクラッチが完全に繋がってる状態の確認
そこから適正な遊びにワイヤーを調整
最後にレバーストロークの中でちゃんとクラッチが切れているかを確認
このステップを踏まないと最悪長い目で見た場合トラブルの原因になるぞ
まずレバーを離したときに、物理的にクラッチが完全に繋がってる状態の確認
そこから適正な遊びにワイヤーを調整
最後にレバーストロークの中でちゃんとクラッチが切れているかを確認
このステップを踏まないと最悪長い目で見た場合トラブルの原因になるぞ
493774RR
2023/05/21(日) 11:38:35.63ID:7vlCAbBg ところでメーター裏のアクセサリ端子のギボシは標準サイズ?
それともホンダサイズの小型?
知ってる人いたら教えてください
それともホンダサイズの小型?
知ってる人いたら教えてください
494774RR
2023/05/21(日) 21:45:31.58ID:osPKNEoE 今晩から黄砂襲来らしい カバー掛けなよ
495774RR
2023/05/21(日) 22:16:02.94ID:R4POOJ5w ケウェセキ今年中にライン設備新造、来年2月二輪大量ゾウさん
2025年に驚愕の新車種
2025年に驚愕の新車種
496774RR
2023/05/21(日) 23:00:55.05ID:pkVMHjUd 2025って
新型Cb250r?
Cbr250rrのストファイ?
新型cbr250rr?
新型Cb250r?
Cbr250rrのストファイ?
新型cbr250rr?
497774RR
2023/05/21(日) 23:17:10.75ID:4VEV2TiY よくよめ
川崎の情報だぞ
川崎の情報だぞ
498774RR
2023/05/21(日) 23:46:50.91ID:cUM099+v 25年驚愕の新車って電動Ninjaか
つかネタ元はインサイダー疑惑のツイッターだしな
つかネタ元はインサイダー疑惑のツイッターだしな
499774RR
2023/05/22(月) 19:35:03.94ID:BISWqJ6h 新型Z400RSと新型CB400Fが発売されるなら迷うなぁ
500774RR
2023/05/24(水) 01:19:03.20ID:2nTBMjwe 今G3入れててそろそろ暑くなってきたから10W-40にしようと思ってるんだけど、全合成油の10w-40でおすすめってなにかあります?
G2だと部分合成油だから気持ち的にちょっと避けたいってのもあるんだよね
G2だと部分合成油だから気持ち的にちょっと避けたいってのもあるんだよね
501774RR
2023/05/24(水) 03:14:14.34ID:cnqCXgnZ 硬さだけにこだわってよくわからんオイルを入れるくらいならばG4いれとけば?
指定粘度って皆が考えるよりは割と重要よ
指定粘度って皆が考えるよりは割と重要よ
502774RR
2023/05/24(水) 06:24:32.09ID:/qoYQB+L G1の粘度指数は200超
503774RR
2023/05/24(水) 08:33:36.74ID:iWOafQ2A みんなちゃんと純正オイル使ってるんだな、いいことだ。
俺なんかカインズの安オイル(10W-40)を使っているぞ。
さすがに四輪用のオイルを使うことはないが。
気が付くとシャンプーとか洗剤とか、身の回りはカインズの
PB品ばかり使っててビビった。カインズおそるべし。
そういえばワークマンもカインズ系列だったな。でも二輪用の
エンジンオイルをPBで出せるって考えてみると凄いと思う。
供給元がどこなのか気になる。
俺なんかカインズの安オイル(10W-40)を使っているぞ。
さすがに四輪用のオイルを使うことはないが。
気が付くとシャンプーとか洗剤とか、身の回りはカインズの
PB品ばかり使っててビビった。カインズおそるべし。
そういえばワークマンもカインズ系列だったな。でも二輪用の
エンジンオイルをPBで出せるって考えてみると凄いと思う。
供給元がどこなのか気になる。
504774RR
2023/05/24(水) 08:55:39.89ID:6LRXHU5K 1万回転で回しっ放しでなければG2でよくないか?
505774RR
2023/05/24(水) 09:22:05.58ID:XVXcA2yH 好きにオイル入れたらいいんやで
506774RR
2023/05/24(水) 12:34:56.87ID:WIIZm2dr 粘度指数300近いGRオイル使ってみたら?
ワイはパニガーレV4にもAZのPAOとエステルのオイル使ってるが
ワイはパニガーレV4にもAZのPAOとエステルのオイル使ってるが
507774RR
2023/05/24(水) 12:40:39.02ID:Ujvri1T+ 隙あらば自慢するよね
508774RR
2023/05/24(水) 12:48:07.74ID:qqtHXf6J お飾りバイクと比べられてもなあw 特にオイルは
509774RR
2023/05/24(水) 12:57:41.30ID:Jr6A9J+U 首都圏で今注文するとどのくらい待たされる?
あまりに待たされるようならやめるけど
あまりに待たされるようならやめるけど
510774RR
2023/05/24(水) 12:59:13.35ID:eHFrjn+j 車用だしなあ
でも試したくなるw
でも試したくなるw
511774RR
2023/05/24(水) 14:56:57.46ID:YFBFthVx512774RR
2023/05/24(水) 16:48:43.46ID:tVbgf8tk CBR1000RR-Rですら指定オイルはG1なのにCB250Rの1万回転程度でG2以上じゃないと壊れるなんてことはない
514774RR
2023/05/25(木) 05:36:37.30ID:9bcFooWl515774RR
2023/05/25(木) 05:44:09.87ID:lLFbft15 って嫌み言ってんじゃんw
516774RR
2023/05/25(木) 08:35:59.22ID:QVzfeGbH これは嫌味では無くてストレートやん
517774RR
2023/05/25(木) 08:54:07.82ID:1X8fc+OF 頑張ってパニガーレ買ってオイルはAZなんだから目ヤニちんカス
518774RR
2023/05/25(木) 08:56:17.29ID:714wFj6+ >>513
高回転型単気筒なんやで
高回転型単気筒なんやで
519774RR
2023/05/25(木) 10:48:37.96ID:DFmiwbX7 このバイクちっちゃいね
お、CB125R発見♪と思ったら白ナンバーやったww
お、CB125R発見♪と思ったら白ナンバーやったww
520774RR
2023/05/25(木) 10:49:10.52ID:VLDpAhxJ 頑張らなくてもパニガーレ位買えるだろw
どんだけ雑魚なんだよ
チャリなんて150万円くらいしたし
そもそも今都内でまともな家買おうとしたら1億円は余裕で飛ぶしな
どんだけ雑魚なんだよ
チャリなんて150万円くらいしたし
そもそも今都内でまともな家買おうとしたら1億円は余裕で飛ぶしな
521774RR
2023/05/25(木) 10:51:40.07ID:lWIveDOw ほら どうすんの?これ
522774RR
2023/05/25(木) 11:50:29.79ID:u1UtBqE3523774RR
2023/05/25(木) 14:53:05.58ID:hkth/1PQ 実際に寸法を調べてみるとCBは決して小さくないよ
ホイールベースと全長で見ると
CB125R 1345/2040
CB250R 1355/2020
ジクサー250 1345/2010
Z250SL 1330/1935
MT125 1325/1960
Z250(2気筒) 1370/1960
という具合
ホイールベースと全長で見ると
CB125R 1345/2040
CB250R 1355/2020
ジクサー250 1345/2010
Z250SL 1330/1935
MT125 1325/1960
Z250(2気筒) 1370/1960
という具合
524774RR
2023/05/25(木) 15:14:57.13ID:o9vW2vsO ちなみに兄弟車の「CB150R」は1295mm
60ミリもスイングアームが短いからこれ転用したらジムカーナに良さそう
直進性犠牲になるけど車に積む人もアドや
60ミリもスイングアームが短いからこれ転用したらジムカーナに良さそう
直進性犠牲になるけど車に積む人もアドや
525774RR
2023/05/25(木) 15:18:37.26ID:lWIveDOw 夢の中だけど250Rは150オーバーでも手を離せるからね 風で上体持ってかれるけどw
526774RR
2023/05/25(木) 15:23:45.37ID:E5zBEUMQ むしろCB125Rが原付2種にしてはデカい
250の車体に125のエンジン
250の車体に125のエンジン
527774RR
2023/05/25(木) 18:22:45.84ID:NkAWALpG このバイクにちっちゃいは寧ろ褒め言葉
528774RR
2023/05/25(木) 19:51:15.31ID:Cormsawt 別に気に入っているから気にならない あえて言われたらムカつくけど
529774RR
2023/05/25(木) 19:54:10.99ID:JqNPdFze 163位のホビットが乗ると丁度良く見えた、可愛いかった。
ワイも168のホビットやけど。
ワイも168のホビットやけど。
530774RR
2023/05/25(木) 19:55:58.03ID:K6pqwh4l ちびでもスリムだとかわいいデブはだめだってジャニーが言ってた
531774RR
2023/05/25(木) 19:57:39.41ID:Cormsawt 170だけどちょうどいいサイズだよ 両足の踵ギリ着くし
532774RR
2023/05/25(木) 20:14:47.95ID:dgB55Nl2 プリロードを見ると7段階のちょうど真ん中が体重70kg相当になってる
標準体重で見るなら概ね180cmだな
標準体重で見るなら概ね180cmだな
533774RR
2023/05/25(木) 20:34:31.78ID:nuTPy49K 60キロのおっちゃんが装備と荷物積んだら70ぐらいじゃね
150のリアサスつくかわからんけどスイングアームのてこ比考えたら柔く出来てそう
150のリアサスつくかわからんけどスイングアームのてこ比考えたら柔く出来てそう
534774RR
2023/05/25(木) 21:35:14.70ID:K+DEn/yp 全世界での男性の平均身長は173cm
バイクも175あれば不自由はないイメージ
日本では総合的に175くらいがベスト身長のような気がする
バイクも175あれば不自由はないイメージ
日本では総合的に175くらいがベスト身長のような気がする
535774RR
2023/05/25(木) 21:40:55.27ID:J9paCcLt 日本だと160ぐらいが生活しやすいよ
日本の生活用品はほとんど女性に最適化されてるから身長が高いとキッチンも洗面台も低くて腰痛めやすい
自動車整備もベテランで高身長の人は少ない
便座とか20年ぶりに交換すると若干高くなってたり歩み寄りが感じられるけど、あまり中間狙うと男女とも使いにくくなるし難しい
日本の生活用品はほとんど女性に最適化されてるから身長が高いとキッチンも洗面台も低くて腰痛めやすい
自動車整備もベテランで高身長の人は少ない
便座とか20年ぶりに交換すると若干高くなってたり歩み寄りが感じられるけど、あまり中間狙うと男女とも使いにくくなるし難しい
536774RR
2023/05/25(木) 21:58:15.78ID:mM5bGssr 160はないわw
537774RR
2023/05/25(木) 22:00:22.37ID:Cormsawt 出川哲朗が159だからw
538774RR
2023/05/25(木) 22:02:47.08ID:PcjbTYDJ540774RR
2023/05/25(木) 22:22:56.57ID:R1yW1wKa 自動車整備歴30年超えたが身長は184cmだ
同期と先輩にも180cmオーバーいる
うちの工場では普通なんだが、高身長が少ないってどこ情報よ?
同期と先輩にも180cmオーバーいる
うちの工場では普通なんだが、高身長が少ないってどこ情報よ?
541774RR
2023/05/25(木) 22:27:09.53ID:hE31av5m 182の元整備士
わいも特に腰など痛めてはおらんよ
わいも特に腰など痛めてはおらんよ
542774RR
2023/05/25(木) 22:28:08.76ID:hE31av5m 腰痛に悩むのは小柄で小太りというイメージを持ってたが偏見かね
543774RR
2023/05/25(木) 23:40:04.33ID:zFQK0hFt 一般的には高身長ほど(海外の研究では170以上)腰痛になりやすい
BMI値が高いのも腰痛リスクが高まるが高身長はそれ以上にリスク増らしい
BMI値が高いのも腰痛リスクが高まるが高身長はそれ以上にリスク増らしい
544774RR
2023/05/26(金) 00:31:23.33ID:ds2YPxLe 低身長は普通に人としてヤダ
545774RR
2023/05/26(金) 03:33:37.44ID:C7BJli2N YSP戸塚のあの人が一言↓
546774RR
2023/05/26(金) 04:29:46.57ID:bx2Dtf7p CB250RよりMT250の方がいいよ
548774RR
2023/05/26(金) 06:51:13.77ID:jHENOcFY シン仮面ライダー主演の池松壮亮君、プロフィール上だが身長173cm。
CB250Rが丁度良いサイズに見える。
CB250Rが丁度良いサイズに見える。
549774RR
2023/05/26(金) 08:00:27.28ID:QRudfxoB MT25は見た目がね。性能は知らんけど。
550774RR
2023/05/26(金) 08:22:49.59ID:OwiSixFI cb250rが軽すぎるからあれだけどMT25(03)もZ250(400)もわりと軽いのよね~
551774RR
2023/05/26(金) 08:27:29.89ID:esoix6jk CB250Rの軽さはフレームが細いせいらしいけど強度的に長持ちするのか不安
552774RR
2023/05/26(金) 08:44:11.51ID:11kRHykq 160とかホビット族だろ
175超えたら立派な大人
175超えたら立派な大人
553774RR
2023/05/26(金) 09:04:39.33ID:IaZbM0hm >>552
アッキーにそれ言えよ
アッキーにそれ言えよ
555774RR
2023/05/26(金) 11:37:23.51ID:V9feGvHP556774RR
2023/05/26(金) 11:45:09.45ID:ij3NGV12557774RR
2023/05/26(金) 14:21:02.25ID:ImxDva7s 日本製ならまだしもアジアン外車がそこまで計算してるかね?
558774RR
2023/05/26(金) 14:25:53.44ID:y6wx1ZuO 強度不足ならリコールや事故のリスク
強度過剰ならコスト増
きちんとした設計こそが成功への王道なわけで
アジアンバイクだから手抜きで云々みたいな話はありえないよ
強度過剰ならコスト増
きちんとした設計こそが成功への王道なわけで
アジアンバイクだから手抜きで云々みたいな話はありえないよ
559774RR
2023/05/26(金) 15:09:37.48ID:odBDKzvs GBと違って設計開発は日本だろ
560774RR
2023/05/26(金) 15:22:08.53ID:bx2Dtf7p GBといえばGB250クラブマンは30馬力あったんだよなあ…
561774RR
2023/05/26(金) 15:42:27.82ID:3WkNrXJp そういやアクティブのクラッチレバーの人どうなったんだろ?
563774RR
2023/05/26(金) 16:42:01.93ID:oG3cz40k564774RR
2023/05/26(金) 21:57:39.83ID:J0fDqJbz565774RR
2023/05/27(土) 07:22:32.89ID:MS30M0fS 今日、初めて高速道路を走ってツーリングする予定。はたしてCB250Rの
高速道路の走破性はどんなものか? じゃあ行ってくるぜ!
高速道路の走破性はどんなものか? じゃあ行ってくるぜ!
566774RR
2023/05/27(土) 09:25:46.00ID:ld9oBPuM 250cc 単気筒 ネイキッド
結果は言わずもがな
結果は言わずもがな
567774RR
2023/05/27(土) 09:29:55.46ID:jXsjCqTQ 走破性て
既に何人も結果出してるだろうよw
既に何人も結果出してるだろうよw
568774RR
2023/05/27(土) 09:30:16.72ID:bSX9yMBQ 80キロならふつー
100キロからちょっとうるさいし振動出る
120キロは長時間の巡航はしたくない
って感じだな 風の影響受けやすいのは仕方ない
100キロからちょっとうるさいし振動出る
120キロは長時間の巡航はしたくない
って感じだな 風の影響受けやすいのは仕方ない
569774RR
2023/05/27(土) 09:43:09.87ID:9WchV+Hf 100キロ以上は合流追い越しの短時間限定
常用帯は80キロからせいぜい90前半までだな
ちょうどいい前走車見つけてちんたら走るよろし
常用帯は80キロからせいぜい90前半までだな
ちょうどいい前走車見つけてちんたら走るよろし
570774RR
2023/05/27(土) 09:47:50.13ID:aU0ep1i2 オッサンからすると単気筒250で50万超えって結構高いように感じるけど質感はどお?
昔の250のチャチイ感じはない?
昔の250のチャチイ感じはない?
571774RR
2023/05/27(土) 10:55:36.24ID:iqMEXmjm エンジン的には120も余裕だけど
風をもろに受ける姿勢だし110辺りで接地感薄れてくるから疲れやすい
トンネルの中は天国
風をもろに受ける姿勢だし110辺りで接地感薄れてくるから疲れやすい
トンネルの中は天国
572774RR
2023/05/27(土) 11:27:21.34ID:YcrmJtrN573774RR
2023/05/27(土) 11:35:47.39ID:3Ub4vAwN574774RR
2023/05/27(土) 12:19:06.34ID:oBnE1GoF575774RR
2023/05/27(土) 14:15:05.42ID:9oomawOz >>564
https://www.fnn.jp/articles/-/534063
>レギュラーガソリンの価格は、補助金の効果で170円前後に抑制できていたが、
>このまま推移した場合、店頭価格は2週間ごとに1円ずつ値上がりすることになる。
https://www.fnn.jp/articles/-/534063
>レギュラーガソリンの価格は、補助金の効果で170円前後に抑制できていたが、
>このまま推移した場合、店頭価格は2週間ごとに1円ずつ値上がりすることになる。
576774RR
2023/05/27(土) 14:24:24.98ID:bSX9yMBQ 身の丈にあった生活してれば大丈夫でしょ 特にこのバイク選ぶセンスある人なら平気平気w
577774RR
2023/05/28(日) 21:05:54.92ID:Tm0lRer5 いまだにリコールの部品が来ないらしい。。
もう梅雨だから明けるまで預かっててほしい
もう梅雨だから明けるまで預かっててほしい
578774RR
2023/05/28(日) 21:15:41.48ID:xHNKgrWA >>577
俺は先週に来て直ぐ交換してもらった オイルは換えたけどフィルターはそのままだった 洗車してても気付かなかったけどオイル漏れしてたらしい
俺は先週に来て直ぐ交換してもらった オイルは換えたけどフィルターはそのままだった 洗車してても気付かなかったけどオイル漏れしてたらしい
579774RR
2023/05/28(日) 21:30:01.18ID:5AiQVTHy GW前から部品は届いてるのに、なかなか予定が合わない
引き取り納車してくれないか聞いてみるかな
引き取り納車してくれないか聞いてみるかな
580774RR
2023/05/28(日) 21:32:46.13ID:xHNKgrWA 作業自体は1時間チョイで終わった 多分レブルでやり慣れてるんだろうな
581774RR
2023/05/28(日) 21:40:22.76ID:5AiQVTHy ドリームも1時間半くらいで終わると言ってたな
582774RR
2023/05/28(日) 21:50:39.04ID:xHNKgrWA そういえば長い納車待ちの間に他のレビュー見てたらシートが尻とか内ももが痛くなるとかあったからゲルザブ買っておいたんだけど全く痛く無いんだけど?超無駄な買い物になったわ
583774RR
2023/05/29(月) 01:18:57.24ID:lKoHJYUh タンクカバー剥いだらなかなか情けない光景になったので上げてみる
亀が乗っかってるようだ
やっぱり小さいねえ
あと2Lくらいなんとかなんなかったのかと、ちょっと思う
https://i.imgur.com/h0jBqDy.jpg
亀が乗っかってるようだ
やっぱり小さいねえ
あと2Lくらいなんとかなんなかったのかと、ちょっと思う
https://i.imgur.com/h0jBqDy.jpg
584774RR
2023/05/29(月) 07:22:56.71ID:WVU8EhzG 洗った後の犬
585774RR
2023/05/29(月) 07:47:20.80ID:CSkjQfcX 昔飼ってたポメラニアン洗った後こんな感じだった
586774RR
2023/05/29(月) 08:15:13.58ID:BaM45VYK 猫もだぞw
587774RR
2023/05/29(月) 08:15:54.43ID:yedjZPWk おまいらバイク洗えよ
588774RR
2023/05/29(月) 09:56:08.93ID:2+7wtADW 今日は雨だから野外に放置しとけば勝手に洗えるな
589774RR
2023/05/29(月) 09:56:53.62ID:VCt/mygY あれがタンク「カバー」じゃなくタンクそのものだったらな~とは常々思ってる
590774RR
2023/05/29(月) 09:59:17.52ID:C0Zkl9gv タンクカバーだと色変えたい時に気軽に出来る
591774RR
2023/05/29(月) 10:15:51.74ID:+BSCVA63592774RR
2023/05/29(月) 12:16:51.05ID:yI4KHP3k 納車前はリヤフェンダーが長くてカッコ悪いと思ってて納車後はすぐに
フェンダーレスにするつもりだったけど、納車後三か月ほど経過した今、
このスタイルも悪くないと思えるようになってきた。でもスプラッシュガード
なしでも背中に泥ハネしないフェンダーレスキットがあれば交換するかも。
フェンダーレスにするつもりだったけど、納車後三か月ほど経過した今、
このスタイルも悪くないと思えるようになってきた。でもスプラッシュガード
なしでも背中に泥ハネしないフェンダーレスキットがあれば交換するかも。
593774RR
2023/05/29(月) 12:17:19.96ID:iamktDVD 産卵管みたい
594774RR
2023/05/29(月) 12:39:07.51ID:7RZUDwJB 俺はマッドガード好きだけどな~
ジクサーとかCB1000Rとか純正で羨ましい
ジクサーとかCB1000Rとか純正で羨ましい
595774RR
2023/05/29(月) 20:59:00.63ID:8F5GM0zL596774RR
2023/05/29(月) 23:23:34.75ID:tyap0EmG 定期的にタンク容量おじさん出てくるよな
その度にジクサー買えって言われたけど
その度にジクサー買えって言われたけど
597774RR
2023/05/29(月) 23:34:08.22ID:uYuX3f+R オマケにマッドガードもねw
599774RR
2023/05/29(月) 23:57:15.03ID:z5f6IgxH 逆じゃないの
燃費良いからタンク小型化して軽量化出来てるのに
燃費良いからタンク小型化して軽量化出来てるのに
600774RR
2023/05/30(火) 06:13:26.00ID:dzw2dcOw ホンダは軽自動車もそうだけどカタログスペック上の装備重量を軽く見せたいがために燃料タンク小さく作る場合が散見される
601774RR
2023/05/30(火) 06:18:37.73ID:zAMqlFIv 車と違ってガソリンタンク上にあるから一定の意味はあるんじゃね?
重心とか、知らんけど
重心とか、知らんけど
602774RR
2023/05/30(火) 07:52:57.22ID:7BzqSJY0 そもそもだけど
このバイク長距離を走ること考えてるのか?
シートは固いし軽いけど高速道路で、ちょっと強い風が吹くと煽られし
このバイク長距離を走ること考えてるのか?
シートは固いし軽いけど高速道路で、ちょっと強い風が吹くと煽られし
603774RR
2023/05/30(火) 08:18:08.33ID:D+oCyXqv タンク容量があと3㍑多ければ給油を10㍑ちょうどに出来るのにとか
ループパワーショットを2分割しなくても良くなるのにくらいは思う
ループパワーショットを2分割しなくても良くなるのにくらいは思う
604774RR
2023/05/30(火) 13:21:09.83ID:UI9SD5bg 純正オイルG3とG4で実売の価格差ないからG4入れようと思うんだけど使ってる人いる?どんな感じ?
606774RR
2023/05/30(火) 15:43:42.31ID:oqkuhdf4 >>602
曲がることを重視したバイクだから、淡々とクルージングするのに向いてるかという意味なら向いてないね
できないという意味ではないよ、なんか最近は極端に捉える人が多いけどさ
SSだってロンツーに使うんだから
横風は重かろうが軽かろうが、当て舵取らなきゃ流される
5ちゃんの年齢層的にリターンライダーが多くて、その辺は経験的に分かってる人が多いと思ってたんだけどね
曲がることを重視したバイクだから、淡々とクルージングするのに向いてるかという意味なら向いてないね
できないという意味ではないよ、なんか最近は極端に捉える人が多いけどさ
SSだってロンツーに使うんだから
横風は重かろうが軽かろうが、当て舵取らなきゃ流される
5ちゃんの年齢層的にリターンライダーが多くて、その辺は経験的に分かってる人が多いと思ってたんだけどね
607774RR
2023/05/30(火) 16:15:13.25ID:necIwRSj アジアンバイクだから曲がり重視とかはないんじゃない?
608774RR
2023/05/30(火) 16:33:00.02ID:rS19YopD 曲がり重視www
609774RR
2023/05/30(火) 16:34:58.04ID:ZmZD0Pls 適当なこと書き逃げして
釣られるのを待ってるのか?
アフィかよ
釣られるのを待ってるのか?
アフィかよ
611774RR
2023/05/30(火) 16:52:05.75ID:rSbBHtRJ 言葉尻を捕らえて意味もなく小馬鹿にする自称ベテランがこの業界駄目にしてると思う
612774RR
2023/05/30(火) 17:14:09.17ID:up5Zmri5 逆張りジジイ登場
もう5ちゃんねるの風物詩だw
もう5ちゃんねるの風物詩だw
613774RR
2023/05/30(火) 17:30:03.25ID:J7pAyuG1 >>604
寒冷地の始動、高回転を多用ならG4かな
俺が買ってるとこはG3との価格差があるので、普段はG3。これで充分
確かベースオイルが違ったと思うけど、その辺、表記されてないし
シフトのフィールが少し違うが好みによると思う
G4の方が軽く感じるけど、カッチリした感じはG3の方が好き
ちなみにG1だとノイズや回転の上昇は大きくは差を感じないが、シフトフィールは明らかにG3/G4の方が良いと感じる。G1も充分優秀で、むしろ交換時期を考えた方が良いと思う
関係ないが、レース用車両はYAMAHA使ってた
寒冷地の始動、高回転を多用ならG4かな
俺が買ってるとこはG3との価格差があるので、普段はG3。これで充分
確かベースオイルが違ったと思うけど、その辺、表記されてないし
シフトのフィールが少し違うが好みによると思う
G4の方が軽く感じるけど、カッチリした感じはG3の方が好き
ちなみにG1だとノイズや回転の上昇は大きくは差を感じないが、シフトフィールは明らかにG3/G4の方が良いと感じる。G1も充分優秀で、むしろ交換時期を考えた方が良いと思う
関係ないが、レース用車両はYAMAHA使ってた
614774RR
2023/05/30(火) 17:31:14.73ID:K085qITr 走り重視wwwとかアジアンバイクとか言われてしまうと開発者が可哀想だな
615774RR
2023/05/30(火) 17:35:08.42ID:SeDxM9XZ 別にかわいそうじゃないと思うが
素人がイキって開発者の代弁しなっくていいと思うよ
素人がイキって開発者の代弁しなっくていいと思うよ
616774RR
2023/05/30(火) 18:05:10.99ID:UI9SD5bg617774RR
2023/05/30(火) 18:12:40.82ID:WOpKCV5z >>616
予算に余裕があるのなら、色々試してみても良いかもね。100%化学合成なら大きく違わないだろうけど、好みに合うのが見つかるかも
息子のCBはG3だけど、変えても壊れそうにない安心感があるから面白いし楽しい
俺のドカは純正以外に変えるのはトラブりそうで怖い
予算に余裕があるのなら、色々試してみても良いかもね。100%化学合成なら大きく違わないだろうけど、好みに合うのが見つかるかも
息子のCBはG3だけど、変えても壊れそうにない安心感があるから面白いし楽しい
俺のドカは純正以外に変えるのはトラブりそうで怖い
619774RR
2023/05/30(火) 18:23:49.82ID:hEE9T+8f620774RR
2023/05/30(火) 18:25:04.67ID:nMDgxcvW もういい加減痛々しいからやめろって
621774RR
2023/05/30(火) 18:28:29.39ID:KRhZedIj 構ってちゃんはどうやっても消えない
諦めてる
諦めてる
622774RR
2023/05/30(火) 18:30:30.52ID:KRhZedIj623774RR
2023/05/30(火) 19:01:40.91ID:b/1V7DH+ おまいら本当にCB250R乗ってるの?
624774RR
2023/05/30(火) 19:11:50.14ID:LZbmsnWr 乗ってますん
625774RR
2023/05/30(火) 19:14:51.97ID:uKML4C+O 意外にこのスレ、具体的なネタで盛り上がることが少ないよな
乗ってる人間が少ない疑惑は自分も感じてたよw
乗ってる人間が少ない疑惑は自分も感じてたよw
626774RR
2023/05/30(火) 19:31:05.54ID:D+oCyXqv 18、19、22でどのくらい乗り味が違うんだろうか
627774RR
2023/05/30(火) 19:36:37.88ID:Ym6oA8F4 パニガーレがネタ扱いの貧民だからしょうがない
馬鹿だから貧乏なんだな(笑)
馬鹿だから貧乏なんだな(笑)
628774RR
2023/05/30(火) 20:06:55.27ID:vOzfXldt 小金持ちがずいぶん偉そうで
1億くらいでビビってるとか?w
1億くらいでビビってるとか?w
629774RR
2023/05/30(火) 20:17:07.79ID:/zar1/zI 煽るだけの人をNGしやすいように次スレ
はワッチョイつけてって言うと一丸となって全力で拒否るスレだもんな
はワッチョイつけてって言うと一丸となって全力で拒否るスレだもんな
630774RR
2023/05/30(火) 20:34:24.46ID:FWhLKUDp そんなことしたら自演バレるだろ
631774RR
2023/05/30(火) 20:42:50.18ID:I5ab7qJ0 ワッチョイスレあるのに頑なに使われてないってのがつまりそういうことよ
632774RR
2023/05/30(火) 20:53:25.85ID:uKML4C+O 次スレはワッチョイスレの再利用でいいじゃん
633774RR
2023/05/30(火) 21:07:44.38ID:XyCMs2bB634774RR
2023/05/30(火) 21:59:49.37ID:iOELCzag637774RR
2023/05/31(水) 16:03:09.10ID:4Dsi3/oH 3月に予約して来月入ってくる予定
638774RR
2023/05/31(水) 16:16:43.98ID:Liqxrs2U 頼んだ時期と運が悪かったわ
639774RR
2023/05/31(水) 16:55:36.87ID:Ddp4+yi6 曲がる事を重視したバイク(個人の感想です)
640774RR
2023/05/31(水) 17:11:35.94ID:A3MH8uPb 直線はトロくて置いてかれちゃうからな
641774RR
2023/05/31(水) 17:23:29.33ID:mCrxi5qX このクラスは体重差5キロで明らかに加速が変わる
同じバイクに乗ったJKに余裕でちぎられる
同じバイクに乗ったJKに余裕でちぎられる
643774RR
2023/05/31(水) 17:31:39.52ID:RFYV0gne このバイクにJKが乗ってるのは
まだ見たことないな
まだ見たことないな
645774RR
2023/05/31(水) 19:53:17.46ID:x8ViWiCr 預言者現る
646774RR
2023/05/31(水) 20:25:47.71ID:PfmYgT9x 664に期待だな
647774RR
2023/05/31(水) 20:32:17.71ID:xyiS+1GO きしょいJKかな
648774RR
2023/05/31(水) 22:52:01.80ID:9fJiGwEm 自演めっちゃ湧いてるw
649774RR
2023/06/01(木) 01:49:43.96ID:InRQEGrW はやく664こないかなw
650774RR
2023/06/01(木) 01:50:13.20ID:InRQEGrW だからもう次はワッチョイスレにしよう
651774RR
2023/06/01(木) 09:19:39.60ID:dbToxqxQ ワッチョイ賛成
反対してるのパニガーレ買えない君だけだろw😂
反対してるのパニガーレ買えない君だけだろw😂
652774RR
2023/06/02(金) 06:01:18.81ID:FEk+KmAu 今月の納車に備えてとりあえずエンデュランスのスリムシートポチった
654774RR
2023/06/02(金) 08:41:21.76ID:i+t/N6GY おめでとう
655774RR
2023/06/02(金) 15:35:35.96ID:YM/HBv/u 風がめっちゃ強くなってきた
軽いCB、倒れてないか?
軽いCB、倒れてないか?
656774RR
2023/06/02(金) 19:33:24.31ID:T57FePIY 倒れるよりも溺れそうで心配
657774RR
2023/06/02(金) 20:06:13.95ID:TMgvzzGa うちも近くの川の水位が上がってきてるわ…
658774RR
2023/06/02(金) 21:50:07.95ID:i+t/N6GY 走行中、スロット戻すとエンブレがかかると想うんだけど
そのエンブレが小さく波打つ感じでぐわんぐわんなるんだけど何が原因だろう
新車当時はそんなことなかった気がするんだけど
直近でクラッチワイヤーは調節済みです
そのエンブレが小さく波打つ感じでぐわんぐわんなるんだけど何が原因だろう
新車当時はそんなことなかった気がするんだけど
直近でクラッチワイヤーは調節済みです
659774RR
2023/06/02(金) 22:21:36.57ID:P/dIeJE2 うちのもバルブオーバーラップが大きいエンジンのような
低回転のごく小さなスロットル開度で、ワワワワという感じの細かい波打ちが出ることがある
そういうセッティングだという印象だが
低回転のごく小さなスロットル開度で、ワワワワという感じの細かい波打ちが出ることがある
そういうセッティングだという印象だが
660774RR
2023/06/02(金) 22:40:27.45ID:2h7lubAo661774RR
2023/06/02(金) 23:00:55.53ID:xjYtDwGA そんなんでスリクラ効くわけねーだろ
662774RR
2023/06/02(金) 23:24:04.50ID:a9Lbsix+ スリッパーの不良ってことっしょ
663774RR
2023/06/02(金) 23:43:31.93ID:sksTdkFU まーた持ってもいないやつがイチャモンつけ始めたか
664774RR
2023/06/03(土) 00:03:02.57ID:IZZ5sE9J 優平いい加減にしろ
665774RR
2023/06/03(土) 00:05:49.33ID:3YCJL5wM おお644がちゃんとつながった
ちょっと感動w
ちょっと感動w
668774RR
2023/06/03(土) 08:12:38.48ID:oawm1llD670774RR
2023/06/03(土) 08:20:48.87ID:oawm1llD672774RR
2023/06/03(土) 10:21:46.25ID:hl/QgViz >>670
40キロ4000回転だと3速でしたね 特に気になる揺れやウネリは感じ無いですね さすがに1速はウネリがあるから半クラですけど
40キロ4000回転だと3速でしたね 特に気になる揺れやウネリは感じ無いですね さすがに1速はウネリがあるから半クラですけど
673774RR
2023/06/03(土) 10:29:59.99ID:JcaFEUL2 めっちゃレポはやいやん
有能
有能
674774RR
2023/06/03(土) 11:07:49.77ID:oawm1llD675774RR
2023/06/03(土) 18:44:12.58ID:tkJK7SrB >>668
走ってる最中思い出したので意識して走ってみたよ
確かに時折出るね
常にではなくて、どんな条件で出るのか試してみたけどはっきりしなかった
スリッパークラッチも意識してみた
4000以上だとスロットルオフの瞬間スッと滑る感触はあるけど一瞬なので
クラッチの滑りが振動になってるのではないと思う
たぶんインジェクションだと思う
スロットルオフで常にフューエルカットしてるわけではなさそうなので
おそらくその辺りのせい
特に異常とか違和感というほどではないと感じた
走ってる最中思い出したので意識して走ってみたよ
確かに時折出るね
常にではなくて、どんな条件で出るのか試してみたけどはっきりしなかった
スリッパークラッチも意識してみた
4000以上だとスロットルオフの瞬間スッと滑る感触はあるけど一瞬なので
クラッチの滑りが振動になってるのではないと思う
たぶんインジェクションだと思う
スロットルオフで常にフューエルカットしてるわけではなさそうなので
おそらくその辺りのせい
特に異常とか違和感というほどではないと感じた
676774RR
2023/06/03(土) 18:47:01.55ID:tkJK7SrB ところでシート下のこのコネクタは何のためのものか分かる人います?
https://i.imgur.com/J4JKf1q.jpg
なんかの診断用なんだろうか?
めったに使わないものならETC車載器の邪魔になるので
フロントシート下に移動してしまおうかと思ってるんだが
https://i.imgur.com/J4JKf1q.jpg
なんかの診断用なんだろうか?
めったに使わないものならETC車載器の邪魔になるので
フロントシート下に移動してしまおうかと思ってるんだが
677774RR
2023/06/04(日) 01:01:21.31ID:L3zytH6l MC52乗りの方にご質問です。
レッドバロンでようやく赤が割当となったのですが、駐輪場が左奥下がりにやや傾斜しているためJトリップの「はじめてスタンド」購入検討してます。
リヤアクスルシャフトにはΦ9mm以上の貫通穴がありますでしょうか?
他に弱傾斜地で保管するのにおすすめの方法ございませんでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
レッドバロンでようやく赤が割当となったのですが、駐輪場が左奥下がりにやや傾斜しているためJトリップの「はじめてスタンド」購入検討してます。
リヤアクスルシャフトにはΦ9mm以上の貫通穴がありますでしょうか?
他に弱傾斜地で保管するのにおすすめの方法ございませんでしょうか?
どなたか教えていただけませんでしょうか?
678774RR
2023/06/04(日) 02:32:31.17ID:60yBgsPw >>677
傾斜具合にもよるけど駐車する時の向きで調整し切らなくてスタンド側への傾きに不安なら、スタンドの下に何か噛ませてギア入れてとめとく方がいいと思うよ?
厚みのあるゴム板とかでもいいし動いて外れるの怖けりゃキャンプ用とかの鋳物の小ぶりなフライパンなんかに錆止め塗装してやるとかさ
メンテナンススタンドとかは毎回かけるの面倒だしサイドスタンドよりも地震や風に弱いからお勧めしない
傾斜具合にもよるけど駐車する時の向きで調整し切らなくてスタンド側への傾きに不安なら、スタンドの下に何か噛ませてギア入れてとめとく方がいいと思うよ?
厚みのあるゴム板とかでもいいし動いて外れるの怖けりゃキャンプ用とかの鋳物の小ぶりなフライパンなんかに錆止め塗装してやるとかさ
メンテナンススタンドとかは毎回かけるの面倒だしサイドスタンドよりも地震や風に弱いからお勧めしない
680774RR
2023/06/04(日) 02:47:42.90ID:TF3ZC/IS 実際に計ったことはないけど、たしか8mmの棒がピッタリと聞いた覚えがある
傾斜地での保管ということだと、スタンドの下に敷物が一般的だと思う
うちもコンパネ(合板)を切ったものを敷いてる
傾斜地での保管ということだと、スタンドの下に敷物が一般的だと思う
うちもコンパネ(合板)を切ったものを敷いてる
681774RR
2023/06/04(日) 02:50:23.21ID:TF3ZC/IS684774RR
2023/06/04(日) 09:49:55.45ID:czeBiHXj685774RR
2023/06/04(日) 09:56:16.39ID:NrwyH2t4686774RR
2023/06/04(日) 10:42:40.02ID:czeBiHXj >>685
ありがとうございます。
向かって左側と奥へ下がっている為、リアから入れるとサイドスタンドが上側になります、頭から突っ込んでローギア入れてとくしかなさそうです。
半年前は駐車場かなり空いてたのに昨日確認したら片道徒歩10分圏内の駐車場1ヶ所しか空いてなくて泣
ありがとうございます。
向かって左側と奥へ下がっている為、リアから入れるとサイドスタンドが上側になります、頭から突っ込んでローギア入れてとくしかなさそうです。
半年前は駐車場かなり空いてたのに昨日確認したら片道徒歩10分圏内の駐車場1ヶ所しか空いてなくて泣
687774RR
2023/06/04(日) 10:47:29.59ID:jIo3mX1v バイクで月極か~
688774RR
2023/06/04(日) 12:36:21.49ID:f6b3oEXP 株式会社月極
689774RR
2023/06/04(日) 13:19:25.94ID:N2/ugx73 暑くなってきてデフォのタイヤでもパフォーマンス上がってコーナーが楽しいw
690774RR
2023/06/04(日) 14:53:18.71ID:UgvxoH3E ラジアルでHレンジって選択肢少ないよな
Zでも柔らかいならいいんだけど
Zでも柔らかいならいいんだけど
691774RR
2023/06/04(日) 15:00:07.71ID:/Z2IfMR7 初期タイヤは3000キロで召されたな
692774RR
2023/06/04(日) 15:59:09.22ID:GoDZX3/J >>691
それ夏に納車じゃね?12月に納車で冬に慣らし1000㌔春に1000㌔の時点で全然タイヤ減らなくてヤベータイヤだなって思ってたら最近急に食い付き良くなって減りだした
それ夏に納車じゃね?12月に納車で冬に慣らし1000㌔春に1000㌔の時点で全然タイヤ減らなくてヤベータイヤだなって思ってたら最近急に食い付き良くなって減りだした
693774RR
2023/06/04(日) 17:33:55.00ID:LBt4zW4T 12月納車で今約2400km
目に見えて減ってる感じ
冬の間は割と硬めな気がしたんだけどな
目に見えて減ってる感じ
冬の間は割と硬めな気がしたんだけどな
694774RR
2023/06/04(日) 18:13:41.62ID:q/ejnaYx フロントスプロケを15丁に、キタコ在庫無いからt-joyって所のやつにしたんですが大丈夫ですかね?
20分ぐらい走らせてみてとりあえずはいけてそう…
純正と造り見比べたら純正の方が精度高そうな削り方でした
https://item.rakuten.co.jp/t-joy/tjoysprocket-h003/?s-id=shop_recommend&rtg=1caf5cf62e9e361cf8c4cc4f13e1e8a7
20分ぐらい走らせてみてとりあえずはいけてそう…
純正と造り見比べたら純正の方が精度高そうな削り方でした
https://item.rakuten.co.jp/t-joy/tjoysprocket-h003/?s-id=shop_recommend&rtg=1caf5cf62e9e361cf8c4cc4f13e1e8a7
695774RR
2023/06/04(日) 18:32:41.47ID:QJmY3ADT696774RR
2023/06/04(日) 18:42:44.31ID:PrlMpCaE697774RR
2023/06/04(日) 18:42:45.59ID:PrlMpCaE698774RR
2023/06/04(日) 18:49:49.31ID:ilVtPR2E >>694
経験的に社外スプロケは寿命が短い
カウンターシャフトと噛み合うスプラインが摩耗した状態で使い続けると
シャフト側のスプラインを減らしてしまうので、定期的なガタの点検を勧める
けっこう15Tに変える人多いんだね
経験的に社外スプロケは寿命が短い
カウンターシャフトと噛み合うスプラインが摩耗した状態で使い続けると
シャフト側のスプラインを減らしてしまうので、定期的なガタの点検を勧める
けっこう15Tに変える人多いんだね
699774RR
2023/06/04(日) 18:57:15.83ID:GoDZX3/J デフォのタイヤとの相性がバランス良くてこれハイグリップタイヤに換えるとどうなるんだろ?って気がする リヤって何か逃げてる気しない?
700774RR
2023/06/04(日) 18:58:46.28ID:GoDZX3/J 今の内にリヤサス締めてみるかな
701774RR
2023/06/04(日) 21:51:58.88ID:h9m5eWy4 リアサス締める?
703774RR
2023/06/04(日) 23:21:58.19ID:q/ejnaYx フロントスプロケを15丁に、キタコ在庫無いからt-joyって所のやつにしたんですが大丈夫ですかね?
20分ぐらい走らせてみてとりあえずはいけてそう…
純正と造り見比べたら純正の方が精度高そうな削り方でした
https://item.rakuten.co.jp/t-joy/tjoysprocket-h003/?s-id=shop_recommend&rtg=1caf5cf62e9e361cf8c4cc4f13e1e8a7
20分ぐらい走らせてみてとりあえずはいけてそう…
純正と造り見比べたら純正の方が精度高そうな削り方でした
https://item.rakuten.co.jp/t-joy/tjoysprocket-h003/?s-id=shop_recommend&rtg=1caf5cf62e9e361cf8c4cc4f13e1e8a7
704774RR
2023/06/04(日) 23:39:22.70ID:q/ejnaYx ↑ミスです連投すいません
チェーンのたわみ35ミリは上下とも35ミリで良いですか?
理屈的には両方必要だろうと思い両方それぐらいの位置にしてるけど、
調べてみると大体下側しか書かれてないので…
チェーンのたわみ35ミリは上下とも35ミリで良いですか?
理屈的には両方必要だろうと思い両方それぐらいの位置にしてるけど、
調べてみると大体下側しか書かれてないので…
705774RR
2023/06/05(月) 02:47:26.17ID:SfI/S3tj チェーンのたるみに上も下もないよ
普通は上にはチェーンガードがあるので下で見る
普通は上にはチェーンガードがあるので下で見る
706774RR
2023/06/05(月) 09:52:00.40ID:nDnqkzRA 上は張った状態で下側で測定
https://i.imgur.com/qY0N7BT.jpg
https://i.imgur.com/qY0N7BT.jpg
707774RR
2023/06/05(月) 14:19:01.89ID:AuX98NBs いま新車注文すると何ヶ月待ち?
708774RR
2023/06/05(月) 14:33:59.59ID:zSpmepis 見込み発注かけてる店なら、タイミングが合えば1か月以内
受注発注だとまだ現時点では時間がかかるんじゃない?
受注発注だとまだ現時点では時間がかかるんじゃない?
709774RR
2023/06/05(月) 16:13:03.22ID:GDCUOPrE グーバイクやドリーム店の在庫検索システムで在庫探したほうが早い。
710774RR
2023/06/05(月) 16:22:39.08ID:PgAACehZ たぶん直接電話をかけまくった方が早い
リアルタイムな事情も聞けるし
リアルタイムな事情も聞けるし
711774RR
2023/06/05(月) 18:14:59.26ID:iKTTshKt 9日入荷17日納車予定キタワー
1年かかったけどw
1年かかったけどw
713774RR
2023/06/05(月) 19:48:42.22ID:iKTTshKt717774RR
2023/06/05(月) 20:46:52.50ID:eKRRjKGZ やっぱりファンが回ると暑いなあ
718774RR
2023/06/06(火) 04:30:49.92ID:nxsVydE1 ファン回っているような時に、これから停車して、
ガレージ入庫の場合、エンジン切って大丈夫?
ファンが止まるのを待ったほうが良いのかな?
というか、夏場はいつ止まるのか分からんくらい暑いし。
ガレージ入庫の場合、エンジン切って大丈夫?
ファンが止まるのを待ったほうが良いのかな?
というか、夏場はいつ止まるのか分からんくらい暑いし。
719774RR
2023/06/06(火) 05:12:38.71ID:xBPKFW5s そんなあなたにターボタイマー
720774RR
2023/06/06(火) 05:15:32.02ID:FLoonxZU 250でファンが回るって一昔前のバイクじゃ考えられんな
721774RR
2023/06/06(火) 05:16:29.79ID:xBPKFW5s 今日日ターボ車でもアフターアイドリング不要だから気にしないでいいんじゃね
723774RR
2023/06/06(火) 06:09:54.53ID:RY3wvdRp 競技車でもフルブーストかけ続けて直ぐエンジン止めることなんて無いもんな
ピットレーンで十分冷える
ピットレーンで十分冷える
725774RR
2023/06/06(火) 13:15:44.37ID:j5MERcSD なんか丸いシングルシートカウルらしきものを付けてるのを見たんだけど、自作かな?
どっかから出た?
どっかから出た?
726774RR
2023/06/06(火) 13:23:30.00ID:Yl7XbSxn CB1000R用を流用する話があったな
ロック周り要加工なようだが
ロック周り要加工なようだが
728774RR
2023/06/06(火) 14:09:34.19ID:xBPKFW5s アストロプロダクツに行って2Lフタ付オイルジョッキ買ってきた
https://www.astro-p.co.jp/i/2009000005068
フタがねじ込み式で注ぎ口にもキャップ付きで便利
さらに目盛りが1.5Lと1.5qt(1.42L)があるのでCB250R向き
https://www.astro-p.co.jp/i/2009000005068
フタがねじ込み式で注ぎ口にもキャップ付きで便利
さらに目盛りが1.5Lと1.5qt(1.42L)があるのでCB250R向き
729774RR
2023/06/06(火) 15:32:37.65ID:/GAMMbZ/ そんなもん別に4Lの買ってもたいして違わんやん
730774RR
2023/06/06(火) 15:49:20.00ID:xBPKFW5s 車はさすがにオートバックスだし
731774RR
2023/06/06(火) 15:50:25.99ID:csfvMdVP >>729
飯屋でも大盛りと金額変わらないじゃんとか言って太ってそう
飯屋でも大盛りと金額変わらないじゃんとか言って太ってそう
732774RR
2023/06/06(火) 16:16:04.98ID:ZeC0UH5b たいして違わんのなら2リッターでもええて事か
733774RR
2023/06/06(火) 18:10:35.73ID:HtbcooqF 一時期、自作のシートカウルをオークションで販売してる人いたな
まだ製作販売してるかはしらんが
まだ製作販売してるかはしらんが
734774RR
2023/06/06(火) 19:21:37.33ID:/GAMMbZ/ >>731
そらいつまでもCB250Rに乗り続けるんならそれでもええけど同じ250でもZX-25Rに乗り換えたらフィルター交換なしで2.2Lになるんやぞ?
そらいつまでもCB250Rに乗り続けるんならそれでもええけど同じ250でもZX-25Rに乗り換えたらフィルター交換なしで2.2Lになるんやぞ?
735774RR
2023/06/06(火) 19:23:04.63ID:cIvbVGSK バイク乗り換えたら考えたら良いじゃん
いつか彼女ができるかもしれないからってコンドーム準備してる中学生じゃないんだから
いつか彼女ができるかもしれないからってコンドーム準備してる中学生じゃないんだから
736774RR
2023/06/06(火) 19:31:49.74ID:9YqPI8vA オイルポットは片付けたり仕舞うのが面倒くさくて使わなくなった
エーモンの使い捨てジョウゴでボトルからダイレクトに注ぐ
量はメンテスタンドで立てた状態で、サイトグラスのアッパーラインまで入れて完了
特に計って入れる必要もない
エーモンの使い捨てジョウゴでボトルからダイレクトに注ぐ
量はメンテスタンドで立てた状態で、サイトグラスのアッパーラインまで入れて完了
特に計って入れる必要もない
737774RR
2023/06/06(火) 20:21:20.78ID:QSt7qxHk ゴム買ったけど使わずに何年経ったかな
738774RR
2023/06/06(火) 20:43:11.76ID:+sO+LZWZ ゴムも試着したほうが良いぞ
標準サイズが適合するのは半数ぐらいだと思う
あと3年で買い換えろな
標準サイズが適合するのは半数ぐらいだと思う
あと3年で買い換えろな
739774RR
2023/06/07(水) 06:05:39.51ID:Sfx6/zTG 最近のゴム部品劣化早くね?
前乗ってたスズキ車は新車から1年ちょいでフォークのダストシールがヒビだらけになった
前乗ってたスズキ車は新車から1年ちょいでフォークのダストシールがヒビだらけになった
740774RR
2023/06/07(水) 06:57:25.36ID:nHqiuDXw 外車はそんなもん
品質重視なら日本生産の国産車一択
品質重視なら日本生産の国産車一択
741774RR
2023/06/07(水) 20:38:10.20ID:xqM9Tl6p 国内生産車でもシリコングリスなり保護剤でメンテしてやんなきゃ持って1年くらいじゃね
742774RR
2023/06/07(水) 21:41:56.78ID:iLFTRGGy メンテと保管状況次第だろうな
うちのMC41はもう10年選手だが、シールが目に見えて傷んでる感じはない
むしろしばらく乗らずに放置してたらインナーチューブに点サビが出てしまった…
うちのMC41はもう10年選手だが、シールが目に見えて傷んでる感じはない
むしろしばらく乗らずに放置してたらインナーチューブに点サビが出てしまった…
743774RR
2023/06/08(木) 07:23:54.64ID:aF5cG/3K このバイク軽いから台風とかの強風が怖いね
744774RR
2023/06/08(木) 09:00:45.12ID:oF4k2TLA トラックの乱気流に吸い込まれるのもな
745739
2023/06/08(木) 12:49:30.38ID:eZTot7ua746774RR
2023/06/08(木) 15:58:09.17ID:7zdDUgAJ えらいマメな事するやん
747774RR
2023/06/08(木) 16:00:22.19ID:HK4No9Bi 買って最初の洗車のときにAZのガラス系コーティングをかけたが
その後はシュアラスターのワックスシャンプーで洗うのみ
その後はシュアラスターのワックスシャンプーで洗うのみ
749774RR
2023/06/08(木) 18:55:23.62ID:1cf3141P 逆かもしれんよ
塗ってたからひび割れたのかも
塗ってたからひび割れたのかも
750774RR
2023/06/09(金) 02:06:50.36ID:LUGFNnzf 結構まとまって納車されそうだね レアな8BKで少し優越感だったけど普通のバイクになってしまうなw
751774RR
2023/06/09(金) 02:14:35.83ID:+N4Bx1Rg まだ新しいタイヤなのにひび割れてる人大体洗車好きかタイヤワックスの類使ってる
752774RR
2023/06/09(金) 09:10:17.67ID:t0ZRgHZ9 ヒビワレックスタイヤ
753774RR
2023/06/09(金) 10:03:10.30ID:0cjnvjqI バイクのタイヤにタイヤワックス使うヤツなんているの?
754774RR
2023/06/09(金) 12:26:27.37ID:LAvZfbcX755774RR
2023/06/09(金) 12:41:36.36ID:6RZLLh1a 大事に飾っておけよ
756774RR
2023/06/09(金) 13:58:18.51ID:EgtA39Tw リコールの部品を注文したら5日で入荷した。ただ店がバイクを1日預からせて
ほしいとのことで、今日夕方に店に行って代車で帰ってきて、明日また行く。
明日はツーリングに行ける天気ではないので良しとしよう。
ほしいとのことで、今日夕方に店に行って代車で帰ってきて、明日また行く。
明日はツーリングに行ける天気ではないので良しとしよう。
758774RR
2023/06/09(金) 19:00:05.97ID:lMe0Cf/v 火曜日にリコールで預けたけど
天気予報はずっと雨マーク
取りに行くのは台風が通り過ぎてからのつもり
またこういう台風対策するのめんどいしね
https://i.imgur.com/C4B9Top.jpg
天気予報はずっと雨マーク
取りに行くのは台風が通り過ぎてからのつもり
またこういう台風対策するのめんどいしね
https://i.imgur.com/C4B9Top.jpg
759774RR
2023/06/09(金) 20:25:40.51ID:PO/+sdLH 8BKのリコール、メーカー指示はエンジンオイル再使用なんだってね
バロンのオイルリザーブ使うわ…
バロンのオイルリザーブ使うわ…
761774RR
2023/06/09(金) 20:36:25.73ID:M41CQ3y/ どーせ初回点検でオイルとフィルター実費交換だから、慣らしの距離少し足りなかったけどリコール対応と一緒にやってもらってきたわ
762774RR
2023/06/10(土) 07:25:26.09ID:SR/kiUvf みんなどこで買ったの?バロン?ドリーム?
763774RR
2023/06/10(土) 07:29:04.00ID:lwF+ISb7 バロン 歩いて10分の近所だから
764774RR
2023/06/10(土) 07:30:24.50ID:SR/kiUvf バロン行ってくるかな。年内に買えるかな?
766774RR
2023/06/10(土) 10:50:44.37ID:YiX6Ei2G まあ納期も早まってくるでしょ。知らんけど。
767774RR
2023/06/10(土) 11:49:35.90ID:FobTdyjJ もうGBにしようかな
768774RR
2023/06/10(土) 12:36:10.89ID:CDTqGd2x 発表日にドリームで仮予約したけど待ち人数多くていつになるか分からなかったからキャンセルして9月に近所のウィングで予約し直して去年の11月納車
769774RR
2023/06/10(土) 13:00:05.25ID:3vw2+C91 俺が去年の11月に問い合わせた近所のドリームは15~20人待ちだったから
たぶん今でも待ってる人がいそうな気がする
たぶん今でも待ってる人がいそうな気がする
770774RR
2023/06/10(土) 16:59:36.00ID:vN0QEPig 今日、リコール対応後の受け取りでドリームいったらCLがあったぞ。cbより納車早いんでね
771774RR
2023/06/10(土) 17:20:28.17ID:SDBRWQl6 cbだと高速つらい?
772774RR
2023/06/10(土) 17:40:41.76ID:CDTqGd2x 合流や100巡行は辛くないけど120〜追い越しかけるのとかは流石にキツいと感じる
ゆーても250ccだと高速はどれも楽じゃないから大差無いよ?
一台でオールマイティーになんでも大きな不満なくやりたいなら400マルチ以上必要だと思う
カウル付きも風圧に耐えるって意味では楽だけど横風受けやすくなって一長一短だし、ネガな部分じゃなく得意なとこが自分の求めるとこと合ってるかで選んだ方が良いかと
ゆーても250ccだと高速はどれも楽じゃないから大差無いよ?
一台でオールマイティーになんでも大きな不満なくやりたいなら400マルチ以上必要だと思う
カウル付きも風圧に耐えるって意味では楽だけど横風受けやすくなって一長一短だし、ネガな部分じゃなく得意なとこが自分の求めるとこと合ってるかで選んだ方が良いかと
773774RR
2023/06/10(土) 17:43:01.33ID:ywNX5zaC >>771
80km/hなら普通に走れるよ 100km/h辺りから頑張ってる感が出てくる 音と振動を気にしないなら120km/hでも巡航出来るよ
80km/hなら普通に走れるよ 100km/h辺りから頑張ってる感が出てくる 音と振動を気にしないなら120km/hでも巡航出来るよ
774774RR
2023/06/10(土) 18:57:12.46ID:yhsqVGFV >>771
自分の場合は、時速80kmくらいまでなら楽だけど、100km付近になると
風圧がきつくなってきて、この速度域での長距離巡行は疲れそうだなって思った。
あと、自分の運転技術が未熟なのと、車重が軽いせいか、トンネルを出た時などに
風に煽られて、ちょっと怖く感じる事があった。
追い越しに関しては、上の人が書いてあるようにキツいと思う。
かなり無理して加速してる感じが凄くする。100km位から先は、加速と伸びがだいぶ緩やかになるよ。
自分の場合は、時速80kmくらいまでなら楽だけど、100km付近になると
風圧がきつくなってきて、この速度域での長距離巡行は疲れそうだなって思った。
あと、自分の運転技術が未熟なのと、車重が軽いせいか、トンネルを出た時などに
風に煽られて、ちょっと怖く感じる事があった。
追い越しに関しては、上の人が書いてあるようにキツいと思う。
かなり無理して加速してる感じが凄くする。100km位から先は、加速と伸びがだいぶ緩やかになるよ。
775774RR
2023/06/10(土) 18:58:06.52ID:2Z3H5uxu776774RR
2023/06/10(土) 19:46:00.45ID:sjZzt8zD スプロケ換えたらどうなんだろう
777774RR
2023/06/10(土) 19:47:54.03ID:fET9bp0m 普通は吹け切りで最高速なので
ロングにしたら加速と最高速は落ちる
ロングにしたら加速と最高速は落ちる
778774RR
2023/06/10(土) 19:51:34.59ID:ywNX5zaC 下の加速がダルくなるよ YouTubeで換えてる人いたけどね 俺はデフォの設定で下道を楽しく走りたい
779774RR
2023/06/10(土) 20:34:06.60ID:eJ9F6G3J 振動に対して鈍感になってきたのか120巡航も普通に行けるようになった
ただ燃費考えると100km/hくらいがちょうどいいね 風圧も気にならないし
ただ燃費考えると100km/hくらいがちょうどいいね 風圧も気にならないし
780774RR
2023/06/10(土) 20:45:05.03ID:hGnO+pVN パワーが上がる改造や300エンジン載せ替えなどしない限り体重がめちゃくちゃ軽いでもなきゃロングにはあまりしないと思う
逆に体重が60キロより大幅に重い人はショートにしたら走りやすくなると思う
逆に体重が60キロより大幅に重い人はショートにしたら走りやすくなると思う
781774RR
2023/06/10(土) 21:28:07.54ID:GMkCYSN+782774RR
2023/06/10(土) 21:36:42.07ID:m1SI9qYu サーキットでの話しだけど、
ストレートなら130でも余裕な感じ。
頑張ってる感は140から上の150付近。
個人は最高速は153,
みなさん、下りで160とかあるのかな?
400マルチでは昔180出した時は恐ろしかった。
上のどなたかが書いてたけど、フルカウルだからといって長所にはならない部分もある。
むしろこのCBのネイキッドのほうが、風に対して素直な裁き方と受け入れが出来るから。緊急対応はネイキッドのほうがかなり上。
ストレートなら130でも余裕な感じ。
頑張ってる感は140から上の150付近。
個人は最高速は153,
みなさん、下りで160とかあるのかな?
400マルチでは昔180出した時は恐ろしかった。
上のどなたかが書いてたけど、フルカウルだからといって長所にはならない部分もある。
むしろこのCBのネイキッドのほうが、風に対して素直な裁き方と受け入れが出来るから。緊急対応はネイキッドのほうがかなり上。
783774RR
2023/06/10(土) 21:40:30.90ID:rbE+UsYa 路線にもよるが高速道路の走行車線なんてそもそも100km/hで流れてないから、
主に走行車線を走って時々追い越しをするくらいならCB250Rでも何ら問題ない。
120km/h区間を120km/hで巡行するとか片側三車線の追い越し車線をずっと
走るとかしなければ疲労も少なく、同じ距離なら一般道を走るより疲れないくらい。
主に走行車線を走って時々追い越しをするくらいならCB250Rでも何ら問題ない。
120km/h区間を120km/hで巡行するとか片側三車線の追い越し車線をずっと
走るとかしなければ疲労も少なく、同じ距離なら一般道を走るより疲れないくらい。
784774RR
2023/06/10(土) 21:42:36.96ID:YRK7Yxsu 150クラスで高速をまともに走れるかどうかという話は定期だけど
250でその辺に不安を持つ人の感覚はさすがによくわからない
250でその辺に不安を持つ人の感覚はさすがによくわからない
785774RR
2023/06/11(日) 07:53:06.27ID:kSy0VVT+ 250か650で迷う俺はおかしいのか
786774RR
2023/06/11(日) 07:55:21.13ID:FzVVCNBb ぶっちゃけ250もリッターも維持費なんて大差ないからほしいと思った方買ったらええ
787774RR
2023/06/11(日) 08:06:15.24ID:D5TalJZC ミドルだし
788774RR
2023/06/11(日) 09:32:43.94ID:0CsMNySw789774RR
2023/06/11(日) 09:39:48.71ID:Mfs/xUtz 保険は一緒
ガソリン代、タイヤ代は大きく変わる
ガソリン代、タイヤ代は大きく変わる
790774RR
2023/06/11(日) 09:44:52.90ID:b81k4YAo そのへんで個人の経済状況によるよね。
お金持ちなら大した維持費じゃないけど250バイク買うのかやっとの人には大型の維持費は厳しいよ。
お金持ちなら大した維持費じゃないけど250バイク買うのかやっとの人には大型の維持費は厳しいよ。
791774RR
2023/06/11(日) 10:59:23.76ID:RCN1HSmt 車検は自分で行けよ、楽勝だから
792774RR
2023/06/11(日) 11:03:12.02ID:1WiopJJ6 大型二輪の維持費さえ捻出できない経済状況ならそもそもバイク所有しちゃイカンだろ
排気量関係なく
排気量関係なく
794774RR
2023/06/11(日) 12:53:23.30ID:EsKiIbYi またパニガーレ爺がマウント取ってるのか
金なくてもジクサー、カブならいけるやろ
金なくてもジクサー、カブならいけるやろ
795774RR
2023/06/11(日) 15:06:52.83ID:b13asWjp 言うほどパニガーレでマウントとれるか?
デスモセディチやRCVなら尊敬するが
このスレの半分以上はセカンドバイクとしてコレ買ってるでしょ
ママチャリ的な、軽いから楽しいし。
パワーはウンコだけど
デスモセディチやRCVなら尊敬するが
このスレの半分以上はセカンドバイクとしてコレ買ってるでしょ
ママチャリ的な、軽いから楽しいし。
パワーはウンコだけど
796774RR
2023/06/11(日) 15:12:28.87ID:Nt8hU0W/ 相手にしちゃだめだよん
797774RR
2023/06/11(日) 15:12:45.73ID:HNFE1ll1 物価が上がってきて国産と外車の価格差が埋まってきたから外車だからって高いというイメージはほぼ無くなったな
店舗の少なさとユーザーの少なさからアフターが心配なとこは変わらんが
店舗の少なさとユーザーの少なさからアフターが心配なとこは変わらんが
798774RR
2023/06/11(日) 15:56:20.30ID:mjwqQdN2799774RR
2023/06/11(日) 16:00:21.82ID:h7EObyU+ まだこのバイク入手困難なの?
新車で
新車で
800774RR
2023/06/11(日) 16:04:43.76ID:mjwqQdN2 最近納車報告あったから納車待ちの人がいない店舗で頼めばワンチャンあるかも?
近所のバイク屋で直接聞いてみるしか無いよ
近所のバイク屋で直接聞いてみるしか無いよ
801774RR
2023/06/11(日) 16:08:07.95ID:IPe8yFSs 在庫あり増えてるな
元々ふに……そこまで人気ないからそろそろ供給安定するんじゃないかね
元々ふに……そこまで人気ないからそろそろ供給安定するんじゃないかね
802774RR
2023/06/11(日) 17:28:40.42ID:tEotWbN0 一年点検必ず出してる、一回25000円くらい。
2年で五万円。
これを考えると、400と変わらんです。
ところで、初期装着のタイヤって何万キロ持ちますか?というより、どのくらいで交換オススメでしょうか?
2年で五万円。
これを考えると、400と変わらんです。
ところで、初期装着のタイヤって何万キロ持ちますか?というより、どのくらいで交換オススメでしょうか?
803774RR
2023/06/11(日) 17:31:57.15ID:qTxhYBaR もちろん残溝が一部でも0.8ミリのスリップサインが出てると赤紙もらっちゃうからダメだけど
減って無くても3年までかな、4年すぎると明らかに滑りやすくなるのがわかる
減って無くても3年までかな、4年すぎると明らかに滑りやすくなるのがわかる
804774RR
2023/06/11(日) 17:45:04.77ID:0CsMNySw805774RR
2023/06/11(日) 17:49:06.61ID:h7EObyU+ 在庫検索したけど変わってないね
CLはも思ったより売れてないみたいだからCB250 Rにしてくれないかなあ
CLはも思ったより売れてないみたいだからCB250 Rにしてくれないかなあ
806774RR
2023/06/11(日) 17:58:14.66ID:5beSxBoi 先週CBをリコールに出しに行ったときCLも置いてあったな
レブルよりは魅力を感じたよ
ただスクランブラーということだとCBベースの方がいいと思うんだが
軽くスリムで取り回しがいい、レブルベースよりよほどスクランブラーだろうと
レブルよりは魅力を感じたよ
ただスクランブラーということだとCBベースの方がいいと思うんだが
軽くスリムで取り回しがいい、レブルベースよりよほどスクランブラーだろうと
807774RR
2023/06/11(日) 18:01:12.24ID:h7EObyU+ CLは割高感かなあ
Sエディションみたいのも出そうな気もする
CB250 Rは次年度モデルとか切り替わらないのかな
Sエディションみたいのも出そうな気もする
CB250 Rは次年度モデルとか切り替わらないのかな
808774RR
2023/06/11(日) 18:38:26.40ID:y8dHL/+t バロンで一月に注文しましたが、7月の船便で来るか来ないかだそうです。
809774RR
2023/06/11(日) 18:57:12.14ID:iAezkozo810774RR
2023/06/11(日) 19:06:37.71ID:/fslJwfi >>809
お前は人と会話したことなさそうだなw
お前は人と会話したことなさそうだなw
811774RR
2023/06/11(日) 19:08:29.67ID:kSy0VVT+ レブルとかCLは短足かまんこしか乗らんだろ?
813774RR
2023/06/11(日) 19:24:12.62ID:8DF+vcGb お前ら短小単気筒乗り同士なのにいつも喧嘩してんのな
814774RR
2023/06/11(日) 19:41:18.41ID:dH/Y9nHn レブルはともかくCLはレブルっぽい見た目だけどシート高はこっちとほとんど変わらんよ
815774RR
2023/06/11(日) 19:51:46.40ID:vbCOeGGV CLはシート高いし重いしアップマフラーだしで立ちゴケしたら大変そう(コナミ)
816774RR
2023/06/11(日) 20:03:44.41ID:kSy0VVT+ 60ちかいおばちゃんがバイクデビューしててこれ乗ってるユーチューブ見たけど、教習車並みのクラッシュバー付けてる。市販品なのか?
817774RR
2023/06/11(日) 20:05:17.51ID:kSy0VVT+818774RR
2023/06/11(日) 20:36:47.02ID:h7EObyU+ 重さは考慮しないで
CB250 Rをもし倒したら起こしやすいの?
マスの集中とか
CB250 Rをもし倒したら起こしやすいの?
マスの集中とか
819774RR
2023/06/11(日) 20:44:31.31ID:DT9KHdHL バンパーってフォグライトの土台にもなるしアマチュア無線のアンテナ基台にもなる
キャンプ用品くくりつけられるし結構便利
キャンプ用品くくりつけられるし結構便利
821774RR
2023/06/11(日) 21:09:07.31ID:Uks/UcWC レブルは在庫ありすぎ。さすがに人気落ちたか。CLも予想外に在庫あり。CRFも
多いとは言えないが在庫店はすぐに見つかる。なのにCB250Rの在庫の少なさは
異常としか言いようがない。納車1年待ちの人もいるし、ホンダは需給予測が甘いのか?
多いとは言えないが在庫店はすぐに見つかる。なのにCB250Rの在庫の少なさは
異常としか言いようがない。納車1年待ちの人もいるし、ホンダは需給予測が甘いのか?
822774RR
2023/06/11(日) 21:51:10.00ID:5beSxBoi 一部の店舗で予約が集中したせいだろうと思うよ
半年から1年という納期回答の店があるかと思えば
翌月には入るよという店まであった
月イチで入荷したとすれば
予約が積み上がってなければ翌月には入るということになるし
10人の予約組がいれば最後の人に回るのは10ヶ月後
半年から1年という納期回答の店があるかと思えば
翌月には入るよという店まであった
月イチで入荷したとすれば
予約が積み上がってなければ翌月には入るということになるし
10人の予約組がいれば最後の人に回るのは10ヶ月後
823774RR
2023/06/11(日) 22:20:53.02ID:1WiopJJ6824774RR
2023/06/11(日) 22:33:40.01ID:lzZhLp/e825774RR
2023/06/11(日) 22:53:04.24ID:mjwqQdN2 レブルは売れ筋だしCLは新発売だからメーカーも優先して作るし注文が無くても店が発注して入れてるんだろ
全体の供給が少ないから店への割り当て決まっててレブルやCL入荷したらCBは入らないとかそんな感じじゃね?
全体の供給が少ないから店への割り当て決まっててレブルやCL入荷したらCBは入らないとかそんな感じじゃね?
826774RR
2023/06/11(日) 22:55:08.94ID:mjwqQdN2 CBは海外向けの300作る合間に作ってるとかもありそう
827774RR
2023/06/12(月) 06:56:59.53ID:z6VA3K2O CBはストリートファイターだからスクランブラーのベースにはならないでしょ
828774RR
2023/06/12(月) 08:35:31.78ID:wU3Ui2Hz >CBはストリートファイターだから
www
www
829774RR
2023/06/12(月) 09:17:39.22ID:NuGarncY 波動拳っ!
830774RR
2023/06/12(月) 09:23:22.58ID:NOSqJIXm831774RR
2023/06/12(月) 09:43:38.77ID:fCMf1eBo832774RR
2023/06/12(月) 09:50:35.58ID:YRHy7Sva ストファイの定義がよく分からんけど
250でもCBとかMTとかのレトロじゃないデザインでハンドル開いたポジションのネイキッドはストファイって呼んでいいんじゃない?
250でもCBとかMTとかのレトロじゃないデザインでハンドル開いたポジションのネイキッドはストファイって呼んでいいんじゃない?
833774RR
2023/06/12(月) 10:16:20.29ID:6jVyxf18 バイクの定義とかどうでもいいだろ 乗ってる分にはカウルがあるかないかの違いしかわからん
834774RR
2023/06/12(月) 10:17:17.62ID:QSpjLMUd 好きなバイク買って好きに走ったらいいんやで 理屈はいらない
835774RR
2023/06/12(月) 10:22:44.71ID:XsOkCChm ストファイのルーツはSSのカラ割りバーハン化と言われてるが、CB--Rで言うなら1000Rがそれに当たるかな
250RもMC41をスーパースポーツと言うならストファイとも言えなくもないが個人的には大きな声では言わない方がいいかも
でも最近じゃ異形ライトってだけとか、何ならネイキッド全てストファイなんて言ってることもあったり深く考えないでいいんじゃないか(笑)
250RもMC41をスーパースポーツと言うならストファイとも言えなくもないが個人的には大きな声では言わない方がいいかも
でも最近じゃ異形ライトってだけとか、何ならネイキッド全てストファイなんて言ってることもあったり深く考えないでいいんじゃないか(笑)
836774RR
2023/06/12(月) 12:06:22.05ID:17D+3GRK >>821
ドリームの直営店で予約すると納車遅い事が多い気がする
見込み発注とかしないだろうし、250以下にはあまり力入れてないというか、一般店救済のために250以下はドリーム以外で買ってあげて!という空気を感じる
ドリームの直営店で予約すると納車遅い事が多い気がする
見込み発注とかしないだろうし、250以下にはあまり力入れてないというか、一般店救済のために250以下はドリーム以外で買ってあげて!という空気を感じる
837774RR
2023/06/12(月) 12:16:45.83ID:Jjxeg1cU >>830
だからほんの数レスくらい読めよ、捻出云々は790の「250バイク買うのかやっとの人には大型の維持費は厳しい」の文言対して
カツカツな懐事情なら250ccであれ趣向性高いバイクの購入なり維持は芳しくないよね、ていう家計整理の一般論を言ったまでだ
何度も言うがお前に対して何か言ってる訳でも各々の経済状況を馬鹿にしてる訳でもない
まあお前がバカであることは断言できるが
だからほんの数レスくらい読めよ、捻出云々は790の「250バイク買うのかやっとの人には大型の維持費は厳しい」の文言対して
カツカツな懐事情なら250ccであれ趣向性高いバイクの購入なり維持は芳しくないよね、ていう家計整理の一般論を言ったまでだ
何度も言うがお前に対して何か言ってる訳でも各々の経済状況を馬鹿にしてる訳でもない
まあお前がバカであることは断言できるが
838774RR
2023/06/12(月) 12:40:53.31ID:ilevSidH839774RR
2023/06/12(月) 13:09:24.00ID:zHcxzyue すぐ買えるなら欲しいけど、待つならNCかな
840774RR
2023/06/12(月) 13:41:49.76ID:IDWPRjyr841774RR
2023/06/12(月) 15:00:53.07ID:sdl6EEKN なんせ軽いもんね。
タイヤ変えればグラベルくらいなら
そこそこ行けそう。
タイヤ変えればグラベルくらいなら
そこそこ行けそう。
842774RR
2023/06/12(月) 15:02:59.93ID:GxY24LI7 >>840
なにこれ思ったのより大分カッコよくてビクリした
なにこれ思ったのより大分カッコよくてビクリした
843774RR
2023/06/12(月) 15:09:32.72ID:qRqF98a/ フレーム細いから歪みそう
844774RR
2023/06/12(月) 15:09:55.14ID:QSpjLMUd BEAMSのスリッポン マフラーをポチっちゃったw
845774RR
2023/06/12(月) 15:17:31.11ID:503lw3ve バーエンドミラーで下側に出てるやつって視認性はどうなんかなぁ
846774RR
2023/06/12(月) 15:50:45.78ID:XvNeycg/ 見づらいけど慣れもある
849774RR
2023/06/12(月) 18:08:49.64ID:RFJ2wRa3850774RR
2023/06/12(月) 18:47:23.95ID:yjj5BxgX >>771
緩やかな登りでとかギヤチェンジが何気に多く
つかれる 峠では気にならないのに
ミニバンに三方向から囲まれる 何気につかれる。
サービスエリアで駐輪するときヒエラルキーで
何気につかれる。つらいかは人による。
緩やかな登りでとかギヤチェンジが何気に多く
つかれる 峠では気にならないのに
ミニバンに三方向から囲まれる 何気につかれる。
サービスエリアで駐輪するときヒエラルキーで
何気につかれる。つらいかは人による。
851774RR
2023/06/12(月) 19:08:19.43ID:TiYaGktp >>850
通勤でバイパス走るくらいなら行けそうだな。150kg切ってると押して歩くのも楽そうだし、CB650Rもいいんだけどね。
通勤でバイパス走るくらいなら行けそうだな。150kg切ってると押して歩くのも楽そうだし、CB650Rもいいんだけどね。
853774RR
2023/06/13(火) 13:55:30.19ID:2HkG4as0 ジムカーナじゃないけど低速トレーニングにクラッシュバー前後に付けてやりたいんだけどおすすめある?
854774RR
2023/06/13(火) 13:58:13.50ID:2HkG4as0 https://www.prosman.jp/%E5%95%86%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7/cb250r/
リアはこれでいいけどフロントがなんかね、、、、
リアはこれでいいけどフロントがなんかね、、、、
855774RR
2023/06/14(水) 16:12:57.83ID:HqeslbLS そーかそーか
856774RR
2023/06/14(水) 17:07:48.69ID:xvOc5X54 創価
857774RR
2023/06/14(水) 17:47:38.48ID:h3El1J9D チョンガー学会
858774RR
2023/06/14(水) 22:02:43.76ID:+gHt2ay5 来年の新色はどんなでしょう?
熟成もほぼ終わったので、あとは細かな進化が楽しみですね
熟成もほぼ終わったので、あとは細かな進化が楽しみですね
859774RR
2023/06/15(木) 02:22:55.91ID:3qN6zcqv 車体サイズ同じままで400ccが出たらいいな
860774RR
2023/06/15(木) 05:42:00.15ID:Oiy9HI07 出るわけねーだろ。
300乗ってろ。
300乗ってろ。
861774RR
2023/06/15(木) 05:48:16.32ID:BT8iwpIE HORNETもいいな
862774RR
2023/06/15(木) 05:58:34.68ID:uDnAuBFt 次モデルのCB250Rは丸目じゃなくなるのかな
863774RR
2023/06/15(木) 06:49:33.73ID:7ovfZ0ve 単気筒はやっぱり物足りないから2気筒で頼む
864774RR
2023/06/15(木) 12:18:44.61ID:a+gL3WTQ スーパーDUKE辺りでも買えばいい
865774RR
2023/06/15(木) 12:23:09.28ID:LxBEDCGc アレって走行不能になるトラブル聞くけど大丈夫なのかな?
866774RR
2023/06/15(木) 17:19:05.12ID:dLgvTBXT まぁロードサービスが使えるから平気って思えるなら大丈夫かなw
867774RR
2023/06/15(木) 18:36:57.76ID:2gQPnDoU 先週の頭にリコールに出したCBを未だに取りに行けてないわ
もういっそ梅雨明けまで預かっていてもらおうかしらん…
もういっそ梅雨明けまで預かっていてもらおうかしらん…
868774RR
2023/06/15(木) 18:54:04.96ID:yDKUuhWZ 免許取ったら390DUKE買うつもりだったけど
2017年で好みでない尖がったデザインになっちゃったから次点購入候補のCB250Rにしたっけ
2017年で好みでない尖がったデザインになっちゃったから次点購入候補のCB250Rにしたっけ
869774RR
2023/06/15(木) 20:32:16.63ID:BT8iwpIE CBが手に入らないけど、CLは何店舗も新車在庫ある。クソが
870774RR
2023/06/15(木) 20:40:09.13ID:2gQPnDoU ニューモデルはある程度数が揃ってから出荷するから
リリース後最初のロットはそこそこ潤沢
それが捌けたあとの入荷はわからん
リリース後最初のロットはそこそこ潤沢
それが捌けたあとの入荷はわからん
871774RR
2023/06/16(金) 01:41:23.67ID:vkGVeKw7 外車はセカンド以降で壊れても問題ないと言えるメインバイクがある人が乗るバイク
872774RR
2023/06/16(金) 02:05:21.46ID:bOqZ9a5p バイクがないと生活できないと言う人は稀じゃね
夜勤で公共交通機関がないような人は車持ってると思うし
夜勤で公共交通機関がないような人は車持ってると思うし
873774RR
2023/06/16(金) 05:27:54.62ID:abLvXcxe CBみたいな単気筒にオススメのスマホホルダー教えて下さい。
874774RR
2023/06/16(金) 05:58:53.81ID:CJAgCYzX ハンドルがラバーマウントだから気にしないでもいいような気はするけど
https://a.aliexpress.com:443/_mPEqfYU
https://a.aliexpress.com:443/_mPEqfYU
875774RR
2023/06/16(金) 08:02:36.31ID:u+4OCSUw >>873
単気筒って事は振動の心配かな?俺は見た目重視wでラムマウントのXグリップ使ってる ホールド力は問題無いしカメラの不具合も出て無いけど使用条件やスマホの性能で変わるだろうね
単気筒って事は振動の心配かな?俺は見た目重視wでラムマウントのXグリップ使ってる ホールド力は問題無いしカメラの不具合も出て無いけど使用条件やスマホの性能で変わるだろうね
876774RR
2023/06/16(金) 12:14:18.71ID:fk5bbkV+ カメラ起動しながらじゃなければよっぽど壊れないんじゃないかなと思うけどね
877774RR
2023/06/16(金) 12:22:11.93ID:6QjRBWPf 振動でAF機構が物理的に破損するんで
電源やカメラの起動状態は関係ないね
ただ問題になってるのはもっぱらiPhone
電源やカメラの起動状態は関係ないね
ただ問題になってるのはもっぱらiPhone
878774RR
2023/06/16(金) 12:51:38.96ID:auy30TqN 例え4気筒であっても持続的に微振動状態の車体にスマホ括り付けようとは思わんな~
879774RR
2023/06/16(金) 13:58:08.94ID:IoPzqmks だからお下がりの端末をバイクナビ専用機にするんだよ
880774RR
2023/06/16(金) 14:00:45.80ID:VoUsYW39 まだ5Sが現役だっちゅーの
882774RR
2023/06/16(金) 16:36:45.73ID:IXMXMKeR >>878
振動もそうだし、直射日光の元さらし続けるのもよろしくないね
ナビとして使うならスマホ本体はポケットに忍ばせてイヤホンの音声運用にしてる
最低限聞こえればいいから100均ので十分だし、カナル型なら周りの雑音もいい具合に防いでくれる
振動もそうだし、直射日光の元さらし続けるのもよろしくないね
ナビとして使うならスマホ本体はポケットに忍ばせてイヤホンの音声運用にしてる
最低限聞こえればいいから100均ので十分だし、カナル型なら周りの雑音もいい具合に防いでくれる
883774RR
2023/06/16(金) 16:38:39.98ID:Y4lICuhv とりあえず、おさがりのiPhoneSE1をナビにしてるけど
まだ壊れてない
まだ壊れてない
884774RR
2023/06/16(金) 17:55:28.98ID:fk5bbkV+ iPhoneカメラだけ壊れたよ
885774RR
2023/06/16(金) 18:27:34.69ID:QXYww62R そんな貧乏くさい事しないで普通にメットにインカム付けろよ。
カナルでみみ塞ぐのって法的にもダメだろ。
カナルでみみ塞ぐのって法的にもダメだろ。
886774RR
2023/06/16(金) 18:35:54.68ID:2oAucwNj イヤホンしてバイク乗るなよwチャリカスかよw
887774RR
2023/06/16(金) 19:10:07.82ID:z8JZ3ZK4 法的にもダメだろ、と言ってる奴に限って
制限速度をきちんと守っていない。
マイルールでは、例えば50キロ制限の道路、
55キロくらいならOKとか馬鹿すぎる。
他人に説教垂れてる割にテメーが出来ていないというカッコ悪い典型。
制限速度をきちんと守っていない。
マイルールでは、例えば50キロ制限の道路、
55キロくらいならOKとか馬鹿すぎる。
他人に説教垂れてる割にテメーが出来ていないというカッコ悪い典型。
888774RR
2023/06/16(金) 22:47:51.90ID:26v2GigR BEAMS R-EVO2のスリッポン来たので今付けた JMCA認証らしいけどすげー音 朝晩は50m離れた河原まで押してエンジン掛けないとダメだなw
890774RR
2023/06/16(金) 23:11:30.55ID:wN9f3ud2 白バイはイヤホンじゃないのか
バイク用耳栓というのも小峰から出てるし耳栓自体に違法性はないかと
バイク用耳栓というのも小峰から出てるし耳栓自体に違法性はないかと
891774RR
2023/06/16(金) 23:13:52.06ID:5SbsMRnk 装着するのは片方の耳だけでしょ多分
それでも危ないかな?
俺はナビ画面も見てないといきなりの右左折指示でパニクりそうだから
ナビ使うときだけスマホホルダーに装着してある程度道順解りそうなとこでナビ終了スマホ外すでこまめにやってるけど
それでも危ないかな?
俺はナビ画面も見てないといきなりの右左折指示でパニクりそうだから
ナビ使うときだけスマホホルダーに装着してある程度道順解りそうなとこでナビ終了スマホ外すでこまめにやってるけど
892774RR
2023/06/16(金) 23:39:17.15ID:emOgZmeb894774RR
2023/06/16(金) 23:47:07.49ID:c/D880nE 以前駐車場傾きのご相談したバロン購入の赤納車待ちだった者です。
今日無事受け取りして駐車場もローギア駐車で停めて来ました!
このスレでレスいただいた方々のおかげです、本当にありがとうございました!
今日無事受け取りして駐車場もローギア駐車で停めて来ました!
このスレでレスいただいた方々のおかげです、本当にありがとうございました!
896774RR
2023/06/17(土) 02:35:37.08ID:BDriBYdQ ノーマルでも朝や夜はちょっと気が引ける
ファーストアイドルで始動直後はダララララーとけっこううるさいから
深夜に帰宅するときなど自宅前の道路に入ってすぐエンジンを停めて惰性で走ってるし
ファーストアイドルで始動直後はダララララーとけっこううるさいから
深夜に帰宅するときなど自宅前の道路に入ってすぐエンジンを停めて惰性で走ってるし
898774RR
2023/06/17(土) 03:08:49.84ID:82l2qcc3 赤はカッコイイけどちゃんとカバー掛けとかないと退色してピンクになるからな
899774RR
2023/06/17(土) 03:17:46.09ID:LmzAZs8l NRの赤塗料で塗ってくれればよかったのに
900774RR
2023/06/17(土) 05:32:13.44ID:7CkM9RBb 8BKで一番印象が変わったのは赤だと思う。フロントフェンダーがボディ同色に
なっただけでこんなにカッコ良くなるとは思わなかった。あと意外に効いてるのが
マフラーの形状変更。横から見たときの印象が全然違う。自分は赤と黒で迷って
結局黒にしたけど、マットな塗装は意外にメンテが面倒(というかキズや汚れが
目立ちやすい))。
なっただけでこんなにカッコ良くなるとは思わなかった。あと意外に効いてるのが
マフラーの形状変更。横から見たときの印象が全然違う。自分は赤と黒で迷って
結局黒にしたけど、マットな塗装は意外にメンテが面倒(というかキズや汚れが
目立ちやすい))。
901774RR
2023/06/17(土) 10:57:57.63ID:U8jJ6Ahu BEAMSのスリッポンで走ってみてトルク感が上がった?下が薄くなってる錯覚かな?
902774RR
2023/06/17(土) 12:33:02.29ID:Bb444YvO 今から注文したらいつ来るんだがやー!
903774RR
2023/06/17(土) 12:48:53.62ID:YMKbnQM0 えびふりゃぁー!
904774RR
2023/06/17(土) 17:56:33.21ID:f4JH1TWy 一月に注文したが、まだ こないだがやー
905774RR
2023/06/17(土) 18:02:09.60ID:BDriBYdQ 去年11月注文翌月納車だった
ちょうどその頃にリコール案件発覚
去年末段階で、次に入ってくるのは早くてもGW明けくらいという状況だった
1月注文ならもろにその影響を被ってる時期
入荷のペースも戻ってきてるようだから、そろそろ入荷の連絡があるんじゃね
ちょうどその頃にリコール案件発覚
去年末段階で、次に入ってくるのは早くてもGW明けくらいという状況だった
1月注文ならもろにその影響を被ってる時期
入荷のペースも戻ってきてるようだから、そろそろ入荷の連絡があるんじゃね
906774RR
2023/06/17(土) 18:27:59.70ID:f4JH1TWy ワンチャン7月の船便で入るかも?らしいです
907774RR
2023/06/17(土) 18:35:31.16ID:hZssefH4 納期未定
908774RR
2023/06/17(土) 18:39:52.01ID:A3VNbIky CLは結構全国にあるのにね
909774RR
2023/06/17(土) 21:51:46.96ID:H0/H+czR マフラー替えて良かった 眺めながら酒飲めるわ 酒飲まないけどw
910774RR
2023/06/17(土) 22:53:01.87ID:7CkM9RBb >>909
あー、わかる。CB250Rはスタイル的にマフラー交換がよく似合うバイクだと思う。
四気筒車だとエンジンが目立ってマフラーの造形美が目立たないけどCB250Rは
スリムな単気筒だからマフラーが目立つんだよな。あと8BKになってエキパイが
メッキになったのでカラーリング的にメッキマフラーでもカッコいい(自己満足)。
https://i.imgur.com/Hy9djwP.jpg
あー、わかる。CB250Rはスタイル的にマフラー交換がよく似合うバイクだと思う。
四気筒車だとエンジンが目立ってマフラーの造形美が目立たないけどCB250Rは
スリムな単気筒だからマフラーが目立つんだよな。あと8BKになってエキパイが
メッキになったのでカラーリング的にメッキマフラーでもカッコいい(自己満足)。
https://i.imgur.com/Hy9djwP.jpg
911774RR
2023/06/17(土) 22:59:44.45ID:KaOln8YC アクラボが好きだわ
912774RR
2023/06/17(土) 23:03:51.18ID:H0/H+czR >>910
同じ8BKの黒だね こっちはBEAMS R-EVO2のチタン 音量が覚悟はしてたけど大きい けど走行中は存在感あるから安全かな
同じ8BKの黒だね こっちはBEAMS R-EVO2のチタン 音量が覚悟はしてたけど大きい けど走行中は存在感あるから安全かな
913774RR
2023/06/17(土) 23:26:53.83ID:X8Fqyi/e 忠男22〜早く出ないかなぁ。。。
レブル22〜が出たみたいだし次はCBってなったらいいけどCLかねぇ?
ノーマルの形も音も嫌いじゃないから気長に待つけどさ
レブル22〜が出たみたいだし次はCBってなったらいいけどCLかねぇ?
ノーマルの形も音も嫌いじゃないから気長に待つけどさ
914774RR
2023/06/18(日) 04:53:36.37ID:UHNlvIHY >>913
換えたけどノーマルも決して悪くは無いんだよね だから換えるか結構悩んだけど見た目が一目惚れのBEAMSに換えた
換えたけどノーマルも決して悪くは無いんだよね だから換えるか結構悩んだけど見た目が一目惚れのBEAMSに換えた
915774RR
2023/06/18(日) 15:24:40.71ID:d0lyDmge 一日で240km走ったけどケツ痛くならなくていいな
916774RR
2023/06/18(日) 15:56:53.50ID:509II1v8 >>915
ノーマルのシートってお尻痛くならないよね 2BKのレビューに痛くなるみたいなのあって納車待ちの間にゲルザブ買ったのに無駄になったわ
ノーマルのシートってお尻痛くならないよね 2BKのレビューに痛くなるみたいなのあって納車待ちの間にゲルザブ買ったのに無駄になったわ
917774RR
2023/06/18(日) 16:11:48.57ID:35HUbM4k CB250RかSX欲しい
CLはいらんけど
CLはいらんけど
918774RR
2023/06/18(日) 16:40:53.70ID:509II1v8 好きなバイクに乗ればいいんやで
919774RR
2023/06/18(日) 16:41:14.07ID:Devp4Gi9 試乗してきた。
想像以上に面白味のないエンジンやったけどやっぱり足は良いね。
もちろん試乗だから軽く乗っただけやけど楽しそう。山道メインだから用途としてはピッタリ。
あとは山へのアクセスでこの昔のカローラのような実用的で艶の無いエンジンに我慢出来るかだね。
想像以上に面白味のないエンジンやったけどやっぱり足は良いね。
もちろん試乗だから軽く乗っただけやけど楽しそう。山道メインだから用途としてはピッタリ。
あとは山へのアクセスでこの昔のカローラのような実用的で艶の無いエンジンに我慢出来るかだね。
920774RR
2023/06/18(日) 16:48:26.71ID:4HVppgdJ たった30ccぐらいだけど300のデチューンは結構効いてくるからな…
921774RR
2023/06/18(日) 16:55:22.94ID:WrOo7KHT 300のエンジンは250ccのストロークアップだからな いい加減覚えろよ
922774RR
2023/06/18(日) 16:57:37.45ID:+1/Mglpa ふーむ、エンジンが元気よくて気に入ってるけどな
足はむしろMC41の味付けの方が乗りやすくてツーリングには向くと思う
以前の論争でひとつ気づいたのは
エンジンに否定的な人は、あまり回してないようだということ
足はむしろMC41の味付けの方が乗りやすくてツーリングには向くと思う
以前の論争でひとつ気づいたのは
エンジンに否定的な人は、あまり回してないようだということ
923774RR
2023/06/18(日) 17:06:13.07ID:W4u4o8FM 250ccなんて日本とマレーシア限定でグローバルモデルは300だからな
この差はデカくて低中速域のトルクは1.5倍ぐらいある、ピークは3馬力UPとほぼ変わらんが
この差はデカくて低中速域のトルクは1.5倍ぐらいある、ピークは3馬力UPとほぼ変わらんが
924774RR
2023/06/18(日) 17:07:42.65ID:iwPpMtze まぁ試乗でそういう感想を持ったのなら買わないほうがいいな。バイクの性能面の
魅力はいくつかあれど、なんだかんだ言ってエンジン性能や特性が一番大きい。
そこに面白味がないと感じたならたとえ足回りがいいと感じたとしてもすぐに飽きる。
そもそも山道の楽しさは足回りとエンジンのセットだから早々に山道も楽しくなくなる。
魅力はいくつかあれど、なんだかんだ言ってエンジン性能や特性が一番大きい。
そこに面白味がないと感じたならたとえ足回りがいいと感じたとしてもすぐに飽きる。
そもそも山道の楽しさは足回りとエンジンのセットだから早々に山道も楽しくなくなる。
926774RR
2023/06/18(日) 17:18:05.12ID:WrOo7KHT 相変わらずここは単発IDばっかだな
927774RR
2023/06/18(日) 17:22:36.25ID:t+8f/dkz 色んなバイク車種のスレ見てるんだけどこんなに書き込みがあるスレはないな…
928774RR
2023/06/18(日) 17:23:45.89ID:6ql5zJ9P 300ccの話が出ると烈火の如くキレ散らかすってよほど触れられたくないコンプレックスなんやな
それとも250ccすら持ってないから日曜に走りにもいけないんやろかw
それとも250ccすら持ってないから日曜に走りにもいけないんやろかw
929774RR
2023/06/18(日) 17:26:00.91ID:WrOo7KHT 自演乙
932774RR
2023/06/18(日) 17:58:29.90ID:iwPpMtze エンジンに面白味がないとか実用的で艶の無いエンジンとかの話なのに排気量の
話になってるのが興味深い。これってつまりエンジンが面白くないのは排気量
(パワー
話になってるのが興味深い。これってつまりエンジンが面白くないのは排気量
(パワー
933774RR
2023/06/18(日) 18:01:19.97ID:iwPpMtze の話になってるんだよね。つまりパワーがあれば面白いエンジンだと多くの人が
認識してるってことなんだろうな。そう考えると>919みたいな人は大排気量車に
乗らないと満足できないという、何とも面白味のない結論になってしまう。
認識してるってことなんだろうな。そう考えると>919みたいな人は大排気量車に
乗らないと満足できないという、何とも面白味のない結論になってしまう。
934774RR
2023/06/18(日) 18:14:45.00ID:f1EvlUVd まあ3000rpmくらいからガバ開けして
パワーがないと騒ぐ人もいるからね
おそらく250で高速無理なんて騒ぐのはこの手の人だろう
パワーがないと騒ぐ人もいるからね
おそらく250で高速無理なんて騒ぐのはこの手の人だろう
935774RR
2023/06/18(日) 18:28:33.79ID:3cRW40ei パワーも面白さの1つだし4発の音と伸びもだし人それぞれだよ 俺的には軽いしポジション疲れないし燃費いいしこんなんでいいんだよって意味でぴったり
936774RR
2023/06/18(日) 18:28:54.32ID:Ks/31GeO 面白みがないとか7000以上回してから出直してこいって感じ?
937774RR
2023/06/18(日) 18:32:58.69ID:3cRW40ei 8BK乗ってるけど回したらそれなりにパワーは出るけど少し下品な感じだよ 艶は無い
話逸れるけどBEAMSのスリッポンに換えたら明らかに燃費上がった
話逸れるけどBEAMSのスリッポンに換えたら明らかに燃費上がった
938774RR
2023/06/18(日) 18:43:17.72ID:f1EvlUVd939774RR
2023/06/18(日) 18:50:12.44ID:MDjCj60P ストロークアップの30ccアップになんか魅力感じないわ。
940774RR
2023/06/18(日) 19:07:25.24ID:3cRW40ei ただ125カブと10万位しか差が無いのに艶とか言うのもなんだかなー
941774RR
2023/06/18(日) 20:34:07.83ID:VXAnAFcT レブ付近までカチ回してもパワーないよ
普段の足用にと買ってみたもののあまりにも遅いから結局買い換えたけど
普段の足用にと買ってみたもののあまりにも遅いから結局買い換えたけど
942774RR
2023/06/18(日) 20:44:33.50ID:3cRW40ei 何に買い換えたか言わないところがポイント高いな!
943774RR
2023/06/18(日) 20:48:40.36ID:7dxgn6v2 キリッ
944774RR
2023/06/18(日) 21:28:29.57ID:2ZiozCG5 くやしいのうw
945774RR
2023/06/18(日) 21:32:25.23ID:SfjcsDzI 普段の足で飛ばしてどこ行くんだ?
コンビニか?
コンビニか?
946774RR
2023/06/18(日) 22:46:44.93ID:PlGzcKaN 普段の足用でこれより速いとなると600のSSとかか?
947774RR
2023/06/18(日) 23:39:56.66ID:EuU4j6Id いくらでもあるだろ
948774RR
2023/06/18(日) 23:57:45.72ID:PlGzcKaN 足バイクで現行でこれより速いのってそんな無いよ?
80までならCBはかなり速い部類だもん
80までならCBはかなり速い部類だもん
949774RR
2023/06/19(月) 00:06:09.18ID:NaRTSI7L >>919です
なんか不快な気持ちにさせてたらごめん
バリオス→CB400SFときて今はR1-Zに乗ってるので回しても高揚感みたいなのが感じられなかったよ
良いバイクってのは分かったから今度レンタルしてみようと考え中
なんか不快な気持ちにさせてたらごめん
バリオス→CB400SFときて今はR1-Zに乗ってるので回しても高揚感みたいなのが感じられなかったよ
良いバイクってのは分かったから今度レンタルしてみようと考え中
950774RR
2023/06/19(月) 01:13:24.73ID:hsIXtuNT 面白みって大抵パワーカーブの谷とか山とかの谷の部分を避けて何千回転キープとか何千回転から急に吹け上がるとかってやつなんで、フラットな特性の出来のいいエンジンに使われる事無いからむしろ褒め言葉だよ
4気筒みたいな高回転の伸びをシングルに求めるのはお門違いだし、CBのエンジンはシングルの割によく回るし癖が無く扱い易いよく出来たエンジンって感じ
4気筒みたいな高回転の伸びをシングルに求めるのはお門違いだし、CBのエンジンはシングルの割によく回るし癖が無く扱い易いよく出来たエンジンって感じ
951774RR
2023/06/19(月) 01:44:56.22ID:i6h94yG4 この手の話は何基準で見るかで変わるんで、前提を示さないとモメるw
同クラスで直接比較候補になりそうなジクサーと比べると
エンジンも足も素直で扱いやすいのはジクサー
CBの方はわりとピーキーで少々クセのあるバイク
ということになる
乗り比べると誰でもわかるレベルで違うんで
乗りやすいバイクを求めてる人は是非試乗なりレンタルなりで乗り比べを勧める
同クラスで直接比較候補になりそうなジクサーと比べると
エンジンも足も素直で扱いやすいのはジクサー
CBの方はわりとピーキーで少々クセのあるバイク
ということになる
乗り比べると誰でもわかるレベルで違うんで
乗りやすいバイクを求めてる人は是非試乗なりレンタルなりで乗り比べを勧める
952774RR
2023/06/19(月) 07:44:01.81ID:BNWyW851 今注文しても来る前に2024モデル発表だろ。んでキャンセルして2024モデル注文すると来る前に2025モデル発表だろ。いつまでも最新型が手に入らない。
953774RR
2023/06/19(月) 07:44:19.07ID:egQSHQDK954774RR
2023/06/19(月) 07:55:37.01ID:I8C5O8VX 再利用でいいと思う
955774RR
2023/06/19(月) 07:58:42.67ID:XnCgKDOa 外したノーマルマフラーも再利用したいw
956774RR
2023/06/19(月) 08:02:17.03ID:NaRTSI7L >>950
言ってる事は解る
でももう少し高回転のびたら良いと思わない?1速、2速はあっと言う間に吹け上がっちゃってその時でも速度は知れてるでしょ
それでいてシングルのなのにガツンとくる低速トルクも無い
低目安定って感じ
言ってる事は解る
でももう少し高回転のびたら良いと思わない?1速、2速はあっと言う間に吹け上がっちゃってその時でも速度は知れてるでしょ
それでいてシングルのなのにガツンとくる低速トルクも無い
低目安定って感じ
957774RR
2023/06/19(月) 11:05:43.64ID:S9MRm7Z7 不満ある人はさっさと買い換えた方が幸せになれると思う。
軽さが最大にして唯一のメリットなので軽さに惹かれない人は他を買え。
軽さが最大にして唯一のメリットなので軽さに惹かれない人は他を買え。
958774RR
2023/06/19(月) 12:26:02.79ID:hsgwV94u 落ち着け
ワイがパニガーレで鈴鹿走ってる姿でも見て落ち着け
ワイがパニガーレで鈴鹿走ってる姿でも見て落ち着け
959774RR
2023/06/19(月) 13:37:09.65ID:NAAh86PH 元よりエントリーモデルだからHONDAとしても乗り換えてくれる方がありがたい
他メーカーにも流れるだろうが一部でもHONDAの大型に鞍替えしてくれた方が儲かるからな
他メーカーにも流れるだろうが一部でもHONDAの大型に鞍替えしてくれた方が儲かるからな
960774RR
2023/06/19(月) 14:24:29.71ID:+txu7gdZ >>956
理屈は省くけど、単気筒だとこれ以上の高回転は難しい
ここから上は多気筒化の流れ
でも単気筒だから伸びが~みたいな見方は間違いで、パワーバンドで見るべき
例えば5000-10000も10000-15000もバンド幅は同じという具合
高出力なエンジンほどバワーバンドは狭く、低めのギアをポンポン切り替えて乗るイメージ
このバイクは7000~10000と、狭く明確なパワーバンドがあるエンジンで
高めのギアで伸びやかな加速という乗り方には向かない
回頭性のいい足もあわせて、忙しない乗り方が好きな人じゃないと
このバイクのよさは分からんと思う
理屈は省くけど、単気筒だとこれ以上の高回転は難しい
ここから上は多気筒化の流れ
でも単気筒だから伸びが~みたいな見方は間違いで、パワーバンドで見るべき
例えば5000-10000も10000-15000もバンド幅は同じという具合
高出力なエンジンほどバワーバンドは狭く、低めのギアをポンポン切り替えて乗るイメージ
このバイクは7000~10000と、狭く明確なパワーバンドがあるエンジンで
高めのギアで伸びやかな加速という乗り方には向かない
回頭性のいい足もあわせて、忙しない乗り方が好きな人じゃないと
このバイクのよさは分からんと思う
961774RR
2023/06/19(月) 17:22:58.65ID:0kTgBHjL パワーがないバイクは減速しなけりゃいいのよ。
962774RR
2023/06/19(月) 17:38:38.76ID:ukIXG2o4 俺のCB250Rは曲がる!!
963774RR
2023/06/19(月) 17:48:36.39ID:vQaaurMx フレームが?
964774RR
2023/06/19(月) 17:52:20.20ID:c9P/Uchf また優平がイチャモンつけに現れる悪寒
965774RR
2023/06/19(月) 20:03:19.27ID:RSFoKkZj 少ない馬力ゆえ扱いきれる楽しさこそ小排気量の魅力と思うけどな
966774RR
2023/06/19(月) 20:05:13.53ID:NaRTSI7L >>960
と言うこと2stの様にパワーバンドをキープし続けないと速く走れないってこと?
低速コーナーが続く初見の峠なんかだとオレの様な下手くそはその回転数を維持するのは難しいんやけど、このバイクの楽しさ・速さは味わえないって事かな?
と言うこと2stの様にパワーバンドをキープし続けないと速く走れないってこと?
低速コーナーが続く初見の峠なんかだとオレの様な下手くそはその回転数を維持するのは難しいんやけど、このバイクの楽しさ・速さは味わえないって事かな?
967774RR
2023/06/19(月) 20:22:46.91ID:i9Z7H3hW 新車いつになったら入荷するんだよ!
全然ねーぞコラ!!
全然ねーぞコラ!!
968774RR
2023/06/19(月) 20:22:58.29ID:IyA1k6EW >>966
このバイクをエンジン回したときの運動性能ということで言えば味わえないってことになるだろうけど
それ以外は楽しめるだろうから気に入ったのなら載ればいいとおもうぜ
俺もそうだがたいていの人は自分が乗ってるバイクを乗りこなしてる訳じゃないからね
このバイクをエンジン回したときの運動性能ということで言えば味わえないってことになるだろうけど
それ以外は楽しめるだろうから気に入ったのなら載ればいいとおもうぜ
俺もそうだがたいていの人は自分が乗ってるバイクを乗りこなしてる訳じゃないからね
969774RR
2023/06/19(月) 20:30:12.37ID:pBT3ypmv 速く走るには排気量関係なくスキルは必要だが
楽しんで走るってのはまたそれとは別
楽しんで走るってのはまたそれとは別
970774RR
2023/06/19(月) 20:30:13.96ID:RSFoKkZj 今月からタマ増えるって情報あったけどCLとかレブルの話か?
971774RR
2023/06/19(月) 20:40:09.10ID:m382+0FZ >>966
パワーバンドって言うほど急な盛り上がりは無いからキニスンナ
パワーバンド外したって昔の2stみたいに全然加速しないなんて事もないし、回転数あんま気にしなくて良い分他に集中出来るから車体の運動性能は味わいやすいと思うよ
パワーバンドって言うほど急な盛り上がりは無いからキニスンナ
パワーバンド外したって昔の2stみたいに全然加速しないなんて事もないし、回転数あんま気にしなくて良い分他に集中出来るから車体の運動性能は味わいやすいと思うよ
972774RR
2023/06/19(月) 20:45:08.63ID:YYenBLKm 近所のドリームはかなり早い段階でCL250入れてたけど未だにはけてない
CB250Rの方が売れるんじゃないの?
CB250Rの方が売れるんじゃないの?
973774RR
2023/06/19(月) 21:52:45.02ID:X3PfkhBB 暑くなってきたらシートもエンジン熱で熱くなってきた そろそろメッシュ座布団付けないとだめだな
975774RR
2023/06/19(月) 22:50:31.43ID:i6h94yG4 次スレは
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/
の再利用でいいだろう
ワッチョイありの方がいいだろう?
【HONDA】 CB250R 4台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1549514417/
の再利用でいいだろう
ワッチョイありの方がいいだろう?
977774RR
2023/06/19(月) 23:14:44.35ID:RSFoKkZj ワッチョイ無しの次スレ立てました。有り無しお好きな方をどうぞ
【HONDA】 CB250R 27台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687182456/
>>974
スマン、970踏んでたの気付かんかった
【HONDA】 CB250R 27台目 【MC52】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1687182456/
>>974
スマン、970踏んでたの気付かんかった
978774RR
2023/06/19(月) 23:23:11.78ID:W74ZQ5vU やっぱり意地でもワッチョイなしたてるんだな
980774RR
2023/06/20(火) 07:18:28.21ID:6ZxuV5vD 購入検討しててレンタルで乗るならお店の人に許可もらってリヤサスを締めてみるといいよ(1分で出来る) デフォだとリヤが遅れて付いてくる感じからスパッと曲がるようになる 無茶しなくても分かるから安全運転でね
981774RR
2023/06/20(火) 12:13:24.28ID:caqwwJlh リアサス締める?
982774RR
2023/06/20(火) 12:15:30.58ID:JvC10qsn プリロードのこと言ってるのなら体格やら乗り方でどうとでもなるからなー
983774RR
2023/06/20(火) 13:15:10.35ID:jbs32uSF 四の五の言わんと吊るしで乗ってみりゃイイ
レンタルでしっかり乗るのも良し、試乗でサクッと乗るのも良し
それでしっくり来なければ他の車種にしたら良い、とにかく気になるなら片っ端から乗りまくれ
レンタルでしっかり乗るのも良し、試乗でサクッと乗るのも良し
それでしっくり来なければ他の車種にしたら良い、とにかく気になるなら片っ端から乗りまくれ
984774RR
2023/06/20(火) 13:39:33.60ID:teaQDLo9 プリロードは標準が下から2番目で想定体重は55kg
1ノッチが5kgきざみなんでそこを目安に自分の体重に合わせるのが基本
1ノッチが5kgきざみなんでそこを目安に自分の体重に合わせるのが基本
985774RR
2023/06/20(火) 15:22:28.02ID:eEjWAQwl プリロードいじっても
サスの挙動自体は変わらない?
サスの挙動自体は変わらない?
986774RR
2023/06/20(火) 15:25:03.81ID:tTuyx3Oh プリロード調整は端的に言って
乗車時の沈み込み量を体重によらず一定にするため
バネの硬さが変わると誤解してる人がいるけど
乗車時の沈み込み量を体重によらず一定にするため
バネの硬さが変わると誤解してる人がいるけど
988774RR
2023/06/20(火) 16:58:05.69ID:tTuyx3Oh989774RR
2023/06/20(火) 18:07:53.09ID:k7j4Lmfi プリロードの想定体重ってどこに出てる?
5キロ刻みだと2人乗りは想定外でガンガン底づきしそうだけど
5キロ刻みだと2人乗りは想定外でガンガン底づきしそうだけど
990774RR
2023/06/20(火) 18:29:07.43ID:6hFa1QZU デフォの2段目が65kgで1段ごとに±10kgなような気がする(個人の感想です)
991774RR
2023/06/20(火) 18:49:40.25ID:gHLzRMSB ディーラーでデフォで55kgって聞いた記憶がある
国産だとみんなそのくらいじゃないかな?
ただ、調整するなら、標準から緩めたり締めたりして、フロントのフィーリングで決めてる
切れ込むなら緩めて、設置感が薄くて緩慢だと思ったら締めてる。自分の乗り方で合わせるのが良いんじゃないかな
今は1段上げてる
国産だとみんなそのくらいじゃないかな?
ただ、調整するなら、標準から緩めたり締めたりして、フロントのフィーリングで決めてる
切れ込むなら緩めて、設置感が薄くて緩慢だと思ったら締めてる。自分の乗り方で合わせるのが良いんじゃないかな
今は1段上げてる
992774RR
2023/06/20(火) 18:58:56.35ID:tTuyx3Oh 車両法の標準体重が55kgとなってるので
プリロードのデフォもそこに合わせてあるのが通例
プリロードのデフォもそこに合わせてあるのが通例
993774RR
2023/06/20(火) 19:02:38.79ID:tTuyx3Oh CBに関してプリロードの記事を見た覚えがあったので探してみた
URLを貼ろうとしたらはねられたので
「「CB250R」のリアサスペンションセッティング(実践編)」
これでググってみて
URLを貼ろうとしたらはねられたので
「「CB250R」のリアサスペンションセッティング(実践編)」
これでググってみて
994774RR
2023/06/20(火) 19:13:14.56ID:mqGcgmgF 大型だとタンデムでアウトバーン全開走行でも破綻しない設定だから普通に乗るライダーは納車時点でサグ出し必須だったりするね
995774RR
2023/06/20(火) 19:21:23.40ID:q0JpbtGZ 日本人の平均体重が本当に55キロぐらいなんだよね
法律ができたときから変わってないというのが凄い
法律ができたときから変わってないというのが凄い
997774RR
2023/06/20(火) 20:06:28.84ID:KT4/y/S9 18から60歳男性に絞ると大体65~70kgだね
998774RR
2023/06/20(火) 20:16:34.03ID:k+72Fbkc ワシはふたり分
999774RR
2023/06/20(火) 20:17:52.42ID:B2IDcRk1 何故か男だけ20歳ぐらいから急速に肥満が進むんだよな、30代で35%.40代で40%が肥満領域に突入してる
一方で女の人は加齢でほとんど体重が増えない
サイエンス誌に出てた大規模調査でも20歳から60歳まで代謝は下がらないという結果が出てるから女性の変化無しというのはそのとおりなんだが
一方で女の人は加齢でほとんど体重が増えない
サイエンス誌に出てた大規模調査でも20歳から60歳まで代謝は下がらないという結果が出てるから女性の変化無しというのはそのとおりなんだが
1000774RR
2023/06/20(火) 20:32:34.70ID:lJ5d3PE3 質問いいですか?
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 3時間 20分 8秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 68日 3時間 20分 8秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。