X



【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR (オッペケ Sr13-AppH)
垢版 |
2023/05/20(土) 10:06:19.64ID:sOVv+krjr
!extend:checked:vvvvv:1000:512

公式
http://www.honda.co.jp/CROSSCUB/
プレスリリース
https://www.honda.co...328-supercub110.html

前スレ
【新型CROSS CUB】クロスカブCC110【JA60】 part6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681087448/

個人の趣味に対する悪意の書き込みやそれに過剰反応する人はスルーで対応願います。
お互いの欠点を言い合うのではなく良い所を尊重し合って情報交換しましょう。

基本は>>970で立ててください。

スレ立て時には冒頭に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載を『二行』お願いします。

次スレが立つまではレス減速!
スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いします。
閲覧してる皆さんが助かりますよ。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0635774RR (ワッチョイ 8b58-Eh4n)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:02:32.61ID:ZtO8Am+Q0
まあ減速停車は二速まででしょうね
で誤発進防止でニュートラルで青信号待ち
スタートダッシュで1速即二速三速
0636774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:09:33.91ID:AQrTnAwj0
>>631
一切エンブレを使わないのもどうかと思うがカブに限らずMTのバイクや車で停車時に1速まで落とすやつなんているか?
1速まで落とすシチュエーションてオフロードや凍結路の急な下り坂くらいじゃない?
0637774RR (ワッチョイ c9aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:19:39.80ID:QV7uaFMh0
>>636
1速まで落とす話はしてないが、まあ1速まで落とすよ、自分は
カブじゃない大きいのもね
ギアレシオなんて車種によって違うから、こうじゃなきゃダメっていう定義はないよね
0639774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:27:58.02ID:IKGKcmZg0
4速からNって右足付かないといけないやん
教習所では右足は付かないように習った
大体右足着くってことはリアブレーキで停車しないってことだからフロントブレーキで止まることになってショックが大きく腕への負担も大きくなる
あとNにするとダルマ屋ウィリー事件起こしやすくなるし燃費の面でもメリット無いようなので辞めた方が良いと思う
大体カブ以外のバイクに乗る時のことを考えても変な癖を付けない方が事故のリスクが減ると思う
0641774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 09:50:29.10ID:AQrTnAwj0
>>637
エンブレ時に1速まで落とすのは自由だが一般的ではないよね
発進時はランクル70みたいな1速が極端に低いギア比の場合は2速発進がデフォだったりするが一般的には1速発進だよね
まぁ好きにしたらいいけど
0642774RR (ワッチョイ 3341-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:30:34.91ID:q4iX/EfW0
左足付くのは止まる寸前だろ?
それまでずっとチェンジペダル踏んだままでOKなのよ
それで問題ない
0643774RR (ワッチョイ c9aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 10:38:22.09ID:QV7uaFMh0
>>641
そうなの?
2速で停止して、わざわざ1速に入れ直してるの?
めんどくさくないかな
止まる寸前に1速に入れてギア繋いで、そのまま停止したら済む話では
まあ統計を取ったらしいから俺がマイノリティなんだろうね
長い年数をこれで過ごしてきたからしゃあない
0644774RR (ワッチョイ 31f3-6mIH)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:33:51.88ID:IPe8yFSs0
2速のままある程度減速したらクラッチ切って(踏んで)停車してから離してるけど問題ないよな
スムーズだし
0645774RR (アウアウウー Sadd-36Ai)
垢版 |
2023/06/11(日) 11:36:12.91ID:3POCYyKNa
そうそう。2速までブリって止まる前にクラッチ切って
足付き寸前に一速。
0646774RR (ササクッテロレ Sp05-F6du)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:12:20.02ID:dcW8yFiyp
>>634も書いてるが……クラッチの負担 チェーン伸び エンジの負担 ミッションギアの負担 なんかを考えると長い目でみると
ガンガンエンブレかけて止まってる車両と
なるべくブレーキをかけて止まってる車両ではダメージ少ないのはやはり後者ではなかろうか?

エンブレ派より ブレーキの負担は大きくなり ブレーキ関連部品の交換のスパンは短くなる
しかし ブレーキは消耗品として交換する前提で設計されているから容易に交換できるが エンジンを開けるとなると ちと面倒な事になる

よって自分の場合は 四輪も 2輪も なるべく優しくブレーキで止まると言う結論に至った(坂道の下りの速度調整で 少しエンブレきかせて下る スピード乗ってる時のブレーキ時に一速だけ落としエンブレを軽くかける程度にとどめている。)

しかしながら…エンブレガンガン派でも よっぽど下手くそじゃない限り 車両の寿命より早く 乗り換える人がほとんどだと思うから

結論 『自分が乗ってて楽しいように運転すると良い』だと
思います

楽しいのが1番やで
0647774RR (ワッチョイ 3341-8sUu)
垢版 |
2023/06/11(日) 13:28:46.48ID:q4iX/EfW0
だからエンブレを抑える為に回転を合わせるんでしょうが
クラッチ切れてる間に回転少し上げてペダルを離す
それをブリブリ言ってバカにするのはカブに乗ってないで言ってるとしか思えんという話
0648774RR (ワッチョイ d160-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:01:37.93ID:rGUTNUER0
だからブレーキだけで減速すりゃいいのよ
加速したいときにギア落とす
これでエンブレのショックもなくスムーズに運転できる

普通のバイクならともかく遠心クラッチなんだから手順最小限
考える事も最小限でスムーズに運転できる方法があるんだよ

別にブリッピングとかすんのバカにするわけじゃないけど
そんな事する必要性はまったくないよって話
0649774RR (ブーイモ MMcb-M0NI)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:07:55.51ID:v24a+If3M
おじいさんのシフト・チェンジの喧嘩。
マジでどうでも良すぎて笑える。
知能の低い者同士、意味のない議論で無駄な時間を使い生産性とか落としてる。

負け組は必然
0650774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:09:54.94ID:pmL54pjC0
>>649
ごめん、ちょっと黙ってて

>>648
ギアを落とさずブレーキだけで減速って、途中でアクセル開ける時はどうすんの?
時速5キロくらいから4速のままモタモタしながら回転が乗るまで我慢するの?
それとも大慌てでガチャガとチャシフトダウンするわけ?
0651774RR (ワッチョイ 31f3-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:13:32.68ID:IPe8yFSs0
4速しかないわけだしそんなに慌てないでも落とせるよ
0652774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:20:26.12ID:pmL54pjC0
状況に適したギアをその都度対応して合わせておくのが一番だと思うんだけど、まあいろんな乗り方があるんだな
0653774RR (ワッチョイ 8b58-Eh4n)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:24:15.31ID:ZtO8Am+Q0
昔のロータリーだと楽だった
止まる直前に4速から次にニュートラルしてブレーキで止まれたし
現行のリバースだと順番に下げていかないといけないから面倒
0654774RR (ワッチョイ 31f3-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:31:53.86ID:IPe8yFSs0
てか臨機応変に対応したらいいと思うんだよね
先頭走ってて黄色見えたら4速で停止していいしすぐに発進する可能性があったらギアは下げておくと
ロータリーシフトなんだからブレーキだけで停止するのは想定されるはずだし
0655774RR (ワッチョイ 1377-WDtW)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:38:55.01ID:hmQUjNbn0
停止するときにギヤをどうしているか?
ネットでの書き込みはここ近年のことだけど
60年以上前からネットがあったとすれば
ず〜っとこんな不毛の実りのない書き込みが続いているのだろうな
0656774RR (ワッチョイ d160-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:42:57.20ID:rGUTNUER0
>>650
加速したいときにギア落とすって言ってるじゃん…
なんつーか会話できない人ってこういうことなんだなってのが分かったよ
0657774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 14:51:20.19ID:pmL54pjC0
>>656
あー、”加速”って減速してる途中での“再加速”って事ね
わかったわ

っていうか、エンブレ嫌いなんだね
0658774RR (アウアウウー Sadd-36Ai)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:27:21.72ID:wxFSMcKLa
そりゃそうよ。昔から人間の考える事は同じだよ。
0659774RR (テテンテンテン MMeb-k2en)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:38:01.90ID:8ZID8nimM
イキリと老害だけでしょ半オートマみたいな単車でブリッピングなんて化石テク使ってるの
そんな事やっこういうやつに限って初期チェーン伸びたで大騒ぎするんだよね
0660774RR (テテンテンテン MMeb-k2en)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:40:43.45ID:8ZID8nimM
誤字ったな。
まあ、上にも書かれてるけどブリッピングはエンジンの負担でかいから大人しく4→N→1にやるのがいいよ。
ギア欠けなんてしたらマジで面倒くさい
0661774RR (スフッ Sd33-mI12)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:43:12.66ID:iyjV3y9Hd
ブリッピングなんて言葉を知らないその辺のジジババの方がマシな運転してそうで草
0662774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 15:47:12.14ID:nfEzibFv0
マフラー変えたらブンブン言わしたいんだよ。
気分はモトGPレーサーだろw
0665774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 17:10:37.61ID:rIhDlTnd0
>>664
まあカブ乗りの大半は回転を合わせて走るってことをしないみたいだぞ
クラッチ切ったままコーナリング回るとか平気なんだろ
ダラダラ走るのが正義なんだよ、きっと
0666774RR (アウアウウー Sadd-36Ai)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:04:41.35ID:opXQ8yw1a
生活で使うか趣味で使うか、かもね。
農家の爺ちゃんが年季入ったカブでブリってて渋いとは思った。
0667774RR (ササクッテロラ Sp05-F6du)
垢版 |
2023/06/11(日) 18:58:01.92ID:YaYNiQQ5p
盛り上がってますなぁ~

ブハハハっ!
0668774RR (ワントンキン MMd3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/11(日) 19:46:31.49ID:u5V/7a8JM
基本から外れた変な操作して事故のリスク上げるより
基本に忠実に順番にギアを下げるべき
普通に使っててパーツが劣化すれば取り替えれば良いだけ
事故のリスクを下げることとパーツの交換タイミングを伸ばして僅かな金を節約すること
普通の頭してたらどちらを優先すべきかわかるはず
基本に忠実に順番にギアを下げるべき
0669774RR (ワッチョイ 59aa-F6du)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:09:12.44ID:/1GRr3sv0
『べき』なんて事は何もないっ!

人に迷惑かからない範囲なら 自分のバイクを好きなように乗って楽しむべきっ!

……な
……凄いブーメランだろ?///
0670774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:11:17.29ID:nfEzibFv0
劣化してるの気付かないで事故る人もいるからなぁ
0671774RR (ワッチョイ 89d6-qtvN)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:26:31.40ID:G6xW7F9P0
オレの常識が世間の常識であるべきべきべきw
0672774RR (ワッチョイ 0b41-k2en)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:42:21.89ID:4qsyKxxx0
大前提のお話だが、変速専用クラッチを利用して回転数を調整するいわゆるブリッピングは、回転数の急激な変化を誘発する危険が伴うものであり、製造元の本田技研工業が安全上の理由から推奨していない乗り方だよ説明書のエンブレについて見ろは的はずれな。

遠心クラッチ搭載の構造上、無理な速度でなおかつ回転数を上げると変速専用クラッチが繋がると同時に遠心クラッチが急激に繋がるわけで、回転数を上げてチェンジを行ったとしても見かけ上は車体への衝撃が緩和されているように見えても、本来車体にかかるはずの衝撃は代わりに遠心クラッチのウエイトやスプリング、ディスク部が受けているわけで。

速度によって繋がり方が決まる遠心クラッチにおいては、体感だが時速20キロを超える速度域においてクラッチはほぼ完全に繋がてるからMTのように半クラッチで衝撃を緩和する事ができない


ブリッピング理論について個人的に思うのは、巷で常識のように言われていたり、本田技研工業の監修を受けていないバイク雑誌のライターが手がけた記事では、カブにおけるブリッピングという技術?がベテランの乗り方だと紹介している事が問題だと言うこと。
様々なリスクが想定されることをわかったうえで、あえて必要に迫られて行うのなら、個人の自己責任なのかもしれんが、安全運転リスク管理に対する軽視や、内部構造を知らない初心者や、技術を自慢したい自称ベテランがまるでカブの常識のように、公式テクニックのように初心者に言いふらす事が好ましく無いと思う。
0673774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:48:12.04ID:nfEzibFv0
マフラー変えたら音出したいですよ。
0674774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:58:39.95ID:IKGKcmZg0
停止時Nするやつは急勾配な上り坂で停止する時はどうるねや
いつもと違うやり方で停止するんか
普段やってないこと急にやってミスってバックして転倒して
4トントラックに頭踏み潰されて一瞬で死ぬんやないんか
いつも同じやり方で停止するようにしておいた方が安全
0675774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/11(日) 20:59:25.00ID:IKGKcmZg0
停止時4→Nするやつは急勾配な上り坂で停止する時はどうるねや
いつもと違うやり方で停止するんか
普段やってないこと急にやってミスってバックして転倒して
4トントラックに頭踏み潰されて一瞬で死ぬんやないんか
いつも同じやり方で停止するようにしておいた方が安全
0677774RR (テテンテンテン MMeb-k2en)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:13:12.18ID:HDxIFV1yM
>>停止時4→Nするやつは急勾配な上り坂で停止する時はどうるねや

そもそも勾配な坂で4入れてるって前提が頭おかしい。カブ乗ったことあるのか?(笑)
0681774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:41:09.72ID:AQrTnAwj0
>>675
いつもと違うやり方ってお前ワンパターンしか出来ないのか?w
0682774RR (ワッチョイ 3395-2rqm)
垢版 |
2023/06/11(日) 21:42:52.05ID:BTjUONLt0
シフトダウンする事だけが
エンジンブレーキだと思い込んでる人がいるのかな?
エンジンブレーキの基本はアクセルを戻す事
カブの速度域だとアクセルオフとブレーキだけで充分止まれる
重量が倍以上ある重いバイクが
シフトダウンして停まるのを真似する必要はない

ブリッピングしてまでシフトダウンしたいなら好きにすれば良いけど
バイクに興味無い人から見ればウルサいだけだし
イキってると思われてて恥ずかしい

カブはシンプルに普通に乗るのが一番だと
個人的には思ってる
0683774RR (ワッチョイ c9aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:17:08.17ID:QV7uaFMh0
ギアを落とす時はアクセル煽って回転合わせる
当たり前のことはカブにも当然つかうわ
元々この話の本筋はなんだ?
4速からダラダラ走って無変速で停止するって話だろ?
そんなバカみたいな乗り方有るかよ
それがカブの乗り方だ!って?
冗談でも笑えないね
0684774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:48:47.18ID:AQrTnAwj0
>>683
ギア落とす時はブレーキで減速して回転数を合わせればいいんじゃないの?
車もバイクも普段からMTに乗ってるけど普段普通に走ってる時にブリッピングなんてした事がないな
のんびり走るカブなら尚更ブリッピングなんて不要だと思うけどなぁ
0685774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/11(日) 23:50:34.08ID:AQrTnAwj0
バイクも車もブリッピングするのはクラッチ操作が面倒な時くらいかな
0686774RR (ワッチョイ 31f3-ts7U)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:50:12.92ID:ROGH7nvQ0
長年カブに乗ってる人はオバチャンでもブリッピングして走ってるらしいが
エンブレ使わない人は煽られること多くない?
0687774RR (ワッチョイ 130b-kNhk)
垢版 |
2023/06/12(月) 00:58:04.47ID:7CAz6Tw+0
ブリッピングしない≠エンブレ使わない
0688774RR (ワッチョイ d160-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:00:56.13ID:0T2Q41q20
ブリッピングやるのが楽しいって言うなら分かるがさもそれが
正しい運転技術みたいな勘違いするのはどうかと思うよ

減速はブレーキ
加速が必要なときはギア落とす

カブならこれだけで安全でスムーズな運転が出来るわけなんだからさ
0689774RR (ワッチョイ d160-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:09:08.83ID:0T2Q41q20
強いて言えば走行中に上り坂でギア落とす時くらいじゃないのかな
カブでもブリッピング出来たらスムーズになるの
0690774RR (ワッチョイ 5925-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:16:36.82ID:/1Z23kPY0
>>688
「加速が必要なときはギア落とす」シチュで
いきなりギア下げてエンブレガックンとかブレーキで無駄に減速してから再加速とかアホなことやってんのか?
0691774RR (ワッチョイ d160-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:32:10.48ID:0T2Q41q20
自分は突如として加速が必要になることなんてそうそうないからね
余裕をもって減速するし止まる前に信号青に変わったからギア落としても別にガクガクしない
言っちゃ悪いけど余裕のない運転してる人にはブリッピング必須なんだろうと思うよ

街中でカブでフォンフォン唸らせて減速してる方がアホなことやってんなーって感じかな
0692774RR (ワッチョイ 5925-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:34:06.67ID:/1Z23kPY0
状況に合わせたスムーズな運転が想定できないヘタクソが安全でスムーズな運転語るギャグだったのね了解w
0693774RR (スフッ Sd33-OFnT)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:39:56.34ID:Wvv1IVQLd
トラックでもないのに煽りハンドルやってるようなもんでしょ
本人はこれぞ上級者の技術と思い込んでるから周りからどう見られてるかお構いなし
0694774RR (ワッチョイ 5925-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 01:44:14.85ID:/1Z23kPY0
べつにブリッピングの是非とかどうでもいいんだけど
否定してる奴ってだいたいこの程度の奴だからハイハイナルホドねって感じかな
0695774RR (ワッチョイ 59aa-F6du)
垢版 |
2023/06/12(月) 06:47:00.53ID:2PxUrrrH0
夜遅くまで白熱してたのねw

さ~トイレでブリッピングしてくるかな (´∀`=)
0696774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:29:07.86ID:QECTFcJK0
さっき通勤中にブリッピング無しで出社しようとしたんだけど、無理だったわ
クラッチやチェーン、俺の内蔵に結構なダメージを与えるわ
4速で完全停止もやってみたけど、一時停止の時とか忙しすぎでしょ
こんな運転で問題ないとか、マジで還暦迎えたお年寄りなんじゃないの?
こんなのが前を走ってたら速攻で抜かせてもらうわ
ブリッピングを街中でアホなことやってんなーとか思われてもどうでもいい
そんなことを思うのは、マイペースとか言いながら後続車に迷惑掛けてることすら気付かない、そういうライダーだろうから気にする必要もない
0697774RR (ササクッテロル Sp05-F6du)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:43:33.59ID:ZXHNZqwKp
>>696
僕は君のブリッピングしてる姿が大好きだよ。
0698774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:43:56.18ID:1l1QzZ030
好きに乗れ。
0699774RR (ワッチョイ 89d6-qtvN)
垢版 |
2023/06/12(月) 08:51:58.59ID:F9dUC3y20
気にする必要はない、どうでもいい、って言っときながら承認欲求のスパイスが効いた早口の長文にほっこりした
0700774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:02:54.15ID:8oA7av3z0
ブリッピングしないとショックが大きいってことはシフトダウンのタイミングが早いのでは
0701774RR (ワッチョイ fb9b-kNhk)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:08:41.09ID:E2vh0NF/0
>>696
車とか他のバイクでもそんな運転してんの?それともカブだけ?
0702774RR (テテンテンテン MMeb-k2en)
垢版 |
2023/06/12(月) 09:58:30.52ID:JqVt7jvmM
>>696
ブリカス君の運転下手なだけだろ...
こんなタイプの人間に絶対車貸したくないw
0703774RR (ワッチョイ 33d3-M0NI)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:10:08.62ID:2slyxcdk0
まとめると高齢者にシフト・チェンジ、ギアチェンジは難しいってことだよね。

とくにこのスレはクロスカブスレなのでおじいさんには難しいぽいね
0704774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:15:47.31ID:1l1QzZ030
最近の農家はカブになんか乗ってないからなぁ
殆どスクーターだよ。
0705774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 10:40:22.26ID:8oA7av3z0
十分に速度落としてからシフトダウンすればショックなしにできるのに
何でわざわざ早い速度でシフトダウンするん
0706774RR (スフッ Sd33-OFnT)
垢版 |
2023/06/12(月) 11:21:10.37ID:MI4UQUxrd
地域差もあるだろけど周りの車のブレーキタイミングに合わせてたらブリッピングいらんと思うんだよなぁ
なんか妙にブレーキ遅いとかカーブギリギリまで突っ込むとかブレーキランプ無し減速とかしてそう

ブリッピングいらない派をトロトロ運転だと決めつけてかかってるとこもなんか怖い
0707774RR (ワッチョイ 5925-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:23:59.23ID:/1Z23kPY0
>>706
>>705みたいなエアプ妄想だか初心者だか知らんが典型的馬鹿の発言の通りなら
4速50km巡航してるようなシチュで先にちょっとしたカーブや登り坂が見えたら
後続車がいようが必ずブレーキかけて10~20km程度まで十分に速度落としてからシフトダウンして再加速
みたいな周りの流れ無視した運転になってトロトロ運転というかそのうち追突されて死ぬんじゃね
0708774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:33:59.98ID:1l1QzZ030
登り坂でブレーキかけんやろ。
0709774RR (スフッ Sd33-OFnT)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:35:40.68ID:MI4UQUxrd
なんでそんな極端な減速すること前提なの?
なんか論法がすごく幼稚じゃないかな?
0710774RR (アウアウウー Sadd-kNhk)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:43:02.35ID:08YXEssMa
>>707
やっぱ上級者は言うことが違うなw
0711774RR (ワッチョイ 5925-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:47:27.09ID:/1Z23kPY0
>>709
>>705が極端なこと言ってるからだろw
要は公道走ってりゃ色んな場面があるんだからブリッピングなり何なり適宜場面に合わせた運転しろってことよ
ハイおしまい
0712774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:48:34.05ID:1l1QzZ030
突っ込まれたら逃げるやつの典型
0713774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:55:32.03ID:8oA7av3z0
ブリッピングしないとトロトロ運転になるというのが全然ピンとこないんだが
0714774RR (ワッチョイ 49aa-jUq8)
垢版 |
2023/06/12(月) 12:55:49.56ID:tijPdl6W0
>>707
この人たちに何言っても無駄だよ
マジでそういう運転をしてるみたいだから
コーナー進入手前でFブレーキをかけながらブリッピングしてギアダウン、トルクバンドをキープしつつ、コーナー立ち上がりでブレーキを開放してアクセルオン、リア荷重して加速(カブはセンター荷重)
この基本動作が出来ないんだよ
こんなことを書くと「たかがカブで云々」とか言われておしまい
これを制限速度内で普通にやってるだけなんだけどな
高いギアのままコーナー進入して立ち上がりフラフラして後続車がどん詰まりしてるだろ
それが原因で煽られたりな
そういうことよ
0716774RR (スフッ Sd33-OFnT)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:06:44.84ID:MI4UQUxrd
自分と違う立場を荒唐無稽な極論にまででっち上げることで自分こそが正しいと主張する
そういう論法が幼稚だと言ってるんだけどもう引っ込みつかないのかな?

そんな論法で精神的勝利が得れても相手はただただ呆れてしまうだけだよ
ブリッピング推奨しない側でも>>707みたいな運転が正しいなんて思ってるの誰もいないんだから
0717774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:10:31.96ID:8oA7av3z0
ああ、50kmのままトルク感だけアップさせることができるのね
トルク感をアップさせるというメリットは確かにありますね
0718774RR (ワッチョイ 8bc3-YtyZ)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:15:37.15ID:8oA7av3z0
まあ別にレーサー目指してないし目的地まで気軽に走れれば良いだけだからなあ
0722774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 13:37:14.07ID:1l1QzZ030
マフラー変えたからブンブン言わしたいんだよ。
0723774RR (ワッチョイ 3395-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 15:41:27.43ID:ko5dIPdM0
>714 のような
街乗りをカブレースと勘違いしてる
脳内カブ乗りの書き込みを前にも見た記憶があるな

きっと交差点でも半ケツ落として
ヒザ擦りながら曲がってくんだろう
0727774RR (ワッチョイ 59aa-F6du)
垢版 |
2023/06/12(月) 19:54:44.79ID:2PxUrrrH0
かわえ~な~っ!

こんな事で2日に渡って白熱できる君たちが大好きだっ!
0730774RR (ワッチョイ a9fc-2rqm)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:16:46.25ID:9Ftlk2zx0
おまえらスーパーとか買い物いったとき、レジ袋どこにぶらさげてんの?

いい感じのセンターキャリアないかなと思って探してるけどない。ハンドルにぶらさげるしかないのか。
0731774RR (ワッチョイ 3343-EKdH)
垢版 |
2023/06/12(月) 21:25:23.12ID:1l1QzZ030
荷台に縛り付けるかスーパーのカゴをつける。
俺はボックスだが
0732774RR (ワッチョイ 196e-LKAi)
垢版 |
2023/06/12(月) 23:11:04.37ID:kaOa+toC0
箱つけなよ箱つけてクロスカブの完成だお
0733774RR (オッペケ Sr05-BT9H)
垢版 |
2023/06/12(月) 23:38:29.42ID:KHWWC6Z/r
クソデカリュックサック背負ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況