X



【スズキ】SV650/X【90度V】Part62

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/05/31(水) 22:03:42.13ID:mJvzp7Le0
前スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part60
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1677925876/
【スズキ】SV650/X【90度V】Part61
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1681043105/

新型SV650/Xのスレです
※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2023/05/31(水) 22:08:01.51ID:mJvzp7Le0
にぃ~
2023/05/31(水) 22:08:49.14ID:mJvzp7Le0
さん~
2023/05/31(水) 22:10:47.91ID:mJvzp7Le0
    ∧ ∧___
   /(*゚ー゚) /\
 /| ̄∪∪ ̄|\/
   |        |/
     ̄ ̄ ̄ ̄
2023/05/31(水) 22:11:19.97ID:DSvgcehY0
2023/05/31(水) 22:12:04.36ID:BuELJW0kM
必要わからんが保守
2023/05/31(水) 22:12:10.55ID:mJvzp7Le0
six
2023/05/31(水) 22:13:46.61ID:JUzuHFVH0
8
S
より
SV
2023/05/31(水) 22:13:54.76ID:mJvzp7Le0
2023/05/31(水) 22:14:59.75ID:mJvzp7Le0
Q太郎
2023/05/31(水) 22:20:11.67ID:dg/6zRuy0
SV800
2023/05/31(水) 22:20:46.35ID:mJvzp7Le0
いっちにっ
2023/05/31(水) 22:21:59.04ID:mJvzp7Le0
ひとみちゃん
2023/05/31(水) 22:23:09.41ID:mJvzp7Le0
いいよいいよん
2023/05/31(水) 22:29:16.38ID://zW6LSW0
じゅうごやちゃうわい
2023/05/31(水) 22:40:11.37ID:ObbJg/foM
いざよい
2023/05/31(水) 22:42:58.93ID:FikJGvAXr
>>1
乙!
2023/05/31(水) 22:49:18.33ID:FikJGvAXr
>>6
バイク車種メーカー板は、20レス迄ほしゆ必須。
19774RR (ワッチョイ 9f6c-GFEi [115.39.70.110])
垢版 |
2023/05/31(水) 22:50:56.46ID:2qsPQkO00
>>1
thanks
2023/05/31(水) 22:57:08.22ID:FikJGvAXr
たて乙
2023/05/31(水) 23:04:54.76ID:1u8NYBhg0
S
2023/06/01(木) 00:37:18.42ID:yTxzIsYmd
>>18
そーなんだサンキュ
2023/06/01(木) 03:08:21.77ID:gr52HmDX0
>>1 乙 >>2-20 保守あり
2023/06/01(木) 08:07:15.60ID:yXx3WAnwM
これは>>1乙ではなくポニーテールうんぬん(aa略)
2023/06/01(木) 10:31:28.35ID:HHJJqEk+d
2023/06/02(金) 20:47:56.71ID:GjPKeo5v0
お疲れ様です

SV650/X最高!!
2023/06/02(金) 22:33:12.41ID:QMAc0vHf0
ガレージに浸水してsvがタイヤ半分水没してる
マフラーに水が入らなければ大丈夫?
2023/06/02(金) 23:10:15.05ID:73Jz6E/40
>>27
マフラーにゴム栓でもしておけばエンジンは一応大丈夫
タイヤ半分浸かるとか大変だな…
2023/06/03(土) 00:03:15.85ID:ab4uAHfe0
タイヤが半分浸かった状態で前後させると
ホイールベアリングのグリスが抜けるかもしれん
もっと言えばチェーンも浸からないに越したことはない
タイヤ半分だとスイングアームの付け根のベアリングや
リアサスの下側のリンク周りもやらかしそうだ
2023/06/03(土) 00:58:44.76ID:MgoEJJM2a
ガレージに浸水してるのに心配するのがSVの事とか違和感が凄い。
2023/06/03(土) 01:06:07.73ID:rQKw4qbo0
皆さんありがとう
雨は小振りになってきて水も引いてきたけど
とりあえずマフラーにゴミ袋ぐるぐる巻きにしといた
1階がガレージなんだよね
2階と3階が生活空間
2023/06/03(土) 01:07:55.46ID:MgoEJJM2a
水が引いて来たなら、まあ一安心だね。
2023/06/03(土) 01:58:02.83ID:JYKekJUg0
水の心配のある場所なんだな、これからは大きなブルーシートを下に敷いて巾着みたいに縛っときなよ。
2023/06/03(土) 06:26:31.49ID:fq8OonNG0
>>33
名案だが、浮いて倒れるかもです。
35774RR (ワッチョイ a311-PRJN [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/03(土) 08:12:47.43ID:+qN3dzC20
正解は布団圧縮袋か
36774RR (ワッチョイ cdbe-46Jo [92.202.32.181])
垢版 |
2023/06/03(土) 09:42:36.42ID:+lMJn/3V0
https://www.louis.eu/en/bikebox24-motorcycle-garage-xl-incl-transport-10013384

https://motocabin.com

こういうのだと台風の飛来物には心強いけど、水密構造ではないのかな。
2023/06/03(土) 12:46:02.44ID:x+gOKFdb0
前スレ>>1000、良い写真だ
2023/06/03(土) 14:02:09.58ID:8l8Xe6oqd
>>37
どうもどうも
被写体が良いからかな
2023/06/03(土) 14:26:17.59ID:TXMWnBvIa
画質いじったらまんま昭和のバイクだな
40774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/03(土) 16:25:41.41ID:Xoc0Apaw0
朝イチ、アクセルが張り付いててグリップが回らない
力を入れてひねるとパキッと音がして回るようになって一日問題なく使えるんだが、次の日にはまた張り付いてる
グリップとアクセルワイヤーには注油したんだが直らない
FIはよく分からないんだが、バタフライ弁が張り付いたりする?
2023/06/03(土) 18:19:39.46ID:7CZyO/2f0
ワイヤーがキンクしてんじゃね?
2023/06/03(土) 19:41:53.82ID:788xl7qt0
ハイパープロのスプリングに交換してる方居ますか?
2023/06/03(土) 19:44:29.56ID:zpT9TtNV0
居ます
44774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/03(土) 20:22:51.32ID:Xoc0Apaw0
>>41
グリップ側を外して手で引っぱってみたけど、ワイヤーの動きは問題ないっぽいんだよね…
2023/06/03(土) 21:14:56.71ID:hH7aW7Pw0
>>42
居ますです
46774RR (ワッチョイ 7dee-HD1L [14.101.113.167])
垢版 |
2023/06/04(日) 03:38:18.00ID:yEchs+0k0
>>44
ハンドルバーとスロットルパイプの間に
オイルの類を吹き込んだ事は有る?
もし有るならその時の油分が埃食って
固まりかけてるかも
2023/06/04(日) 04:23:38.29ID:+Qic5eHxd
前スレッド終盤に車庫が浸水した話があったが、今回の大雨は被害すごい。
2023/06/04(日) 05:39:26.26ID:ITA00nIp0
このスレ>27だけど地元が全国ニュースで何度も流れてるよ
うちは構造上大した被害にはならなかったしバイクも無事だったけど
近所界隈大変なことになってるわ
今日も今から片付け手伝いに行ってくる
2023/06/04(日) 06:17:04.40ID:OlYYc6Ra0
>>48乙、無事で何よりです。
50774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/04(日) 07:09:34.73ID:gGz7IUqY0
>>46
ワイヤー外した時にチェックしたよ
シリコンスプレーぶっかけて綺麗にしたから問題ないはず
2023/06/04(日) 08:19:47.97ID:29oTsfTv0
>>43
>>45
乗り心地とか全然違いますか?
カーブ中 路面の凹凸でガンって弾かれる様な感じが恐いので
入れ替えを検討しています
2023/06/04(日) 09:11:11.29ID:fOJ+ojEx0
>>51
なんで>>42の書き込みの時にそこまで書かなかったの?
2023/06/04(日) 09:25:37.39ID:yEchs+0k0
>>50
ワイヤー手で引っ張ってみたってのは朝イチの話?
それで引っ掛かりが無いならアクセルグリップ側
引っ掛かるならワイヤーかFI側
ブローバイのオイルがバタフライに付いてるとか?
2023/06/04(日) 12:45:09.88ID:66fuWgT50
今日6時間乗ったあと金玉見たら擦り切れてイタタタなんだが
なんか工夫すべきことあるの?
2023/06/04(日) 12:48:46.29ID:66fuWgT50
股へのひっつきが原因かな
ちんこ出すとこに異動させてみるか
2023/06/04(日) 13:16:39.55ID:hC66e6Up0
皮膚保護剤のプロテクトJ1塗ってみるとか
57774RR (ワッチョイ e35f-5Ku2 [61.87.42.235])
垢版 |
2023/06/04(日) 14:03:25.13ID:rt/pVrKS0
>>54
インナーを変えてみたら?
2023/06/04(日) 14:27:54.92ID:4Vmo61+n0
キツめのボクサーパンツ履いとけば大丈夫
2023/06/04(日) 15:17:33.75ID:OhIu9NGda
>>54
棒と金玉を別に収納出来るパンツがあったはず
ただ履いたこともないし金玉擦り切れたことも無いので効果は知らん
2023/06/04(日) 15:44:52.35ID:Lmiq1dUr0
2時間ちんこ出すとこからタマ出したら悪化してなかったわ
チビだから止まるときはケツ半分ずらして座るなんてしてるからこんな事になったんだろう
61774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/04(日) 15:46:30.59ID:gGz7IUqY0
>>53
朝イチの状態でワイヤーを指で引っぱってみたことはなかったな
今度やってみる
しかし、どうも原因はFI側っぽいな
キャブだとバタ弁が完全に閉まることはないからバタ弁が張り付くことはまずないだろうけど、FIのバタ弁って完全に閉まるのだろうか?
2023/06/04(日) 16:00:44.88ID:fOJ+ojEx0
長いバイク歴でたどり着いた結論だとやっぱり下着はブリーフが一番
玉が擦り切れるならオロナイン塗っておくといいよ
2023/06/04(日) 17:48:00.01ID:+WmL3+fJ0
自転車海苔ならシャモアクリームを使う。
2023/06/04(日) 18:49:29.59ID:zcvPL4cT0
>>62
タイガーバームだろ
2023/06/04(日) 19:35:37.04ID:rt/pVrKS0
俺はボクサーブリーフかな
お尻にパッドがついている自転車用のボクサーブリーの時もあった
2023/06/04(日) 20:28:16.27ID:fOJ+ojEx0
>>65
トランクスからボクサーに移行した時はこれで決まりかと思ったんだよね
でも尻より太もも側にパンツの段差ができるのが気になってブリーフに落ち着いた
2023/06/04(日) 21:03:04.67ID:9/Mkwylg0
キンタマ痛くて風呂入れんし寝るわ
金玉袋付きパンツ探すとするわサンクス
2023/06/04(日) 21:22:12.30ID:rA/wtasP0
>>66
つまり袋を入れる袋が必要なわけだねw

意外と…ショーツはけば収まりいいとかwww
2023/06/04(日) 22:22:00.37ID:/NXJ0/Zg0
玉袋を更に袋に入れる。
竿がヤキモチ妬くぞ。
こっちは、ブランブランか!と。
2023/06/05(月) 00:21:28.61ID:VHdpaa6Ia
>>54
もう6時間とか乗らない方が良い。
自転車のプロ競技者は金玉に障害ある率が多いらしい。
2023/06/05(月) 08:23:22.27ID:ayQVjOz2r
>>48
被害がなくてなによりです
実家が豊橋なので他人事じゃ無いなー
このスレ的にはthe simpleが確か豊川だったから大丈夫だろうか…
2023/06/05(月) 08:27:48.84ID:ayQVjOz2r
>>51
乗り心地は良くなります
ただ、工賃考えるとサスごと変える方が満足度高いかも
73774RR (アウアウウー Sa91-tVFH [106.155.1.35])
垢版 |
2023/06/05(月) 13:30:22.12ID:2oHeoCHGa
Xにリアステップにライザー噛まして乗ってる。足の拇指球で踏み込んでハングオンっぽいことがしやすくて驚いた。
ほとんどスクワットみたいな体勢になるのね。お尻は当然痛くないし、普通のバイクより快適かも。
2023/06/05(月) 14:21:43.98ID:1r4iRVhIr
>>70
そういう話、あったね
バイクもエンジンで玉が温められるから生殖機能に影響出るんだっけ
2023/06/05(月) 17:38:38.79ID:VHdpaa6Ia
>>74
温度じゃなく、男は股がる乗り物には玉に体重がかかるから、長時間乗るとダメージある的な。
もちろん個人によるから全員が病気になるわけじゃないけど、不調を感じた人は警告になっているわけで。
2023/06/05(月) 19:08:01.95ID:WHgaSfCs0
精巣が圧迫されたり高温に晒されると精子の数が減り、運動率の低い精子が増えたりとか男性不妊の原因になるよ…
2023/06/05(月) 19:26:30.73ID:DbrnTV/O0
>>72
返信ありがとうございます
ナイトロンとハイパープロのどちらかで検討したいと思います
2023/06/05(月) 19:28:37.42ID:2TJvUadfp
坐骨にちゃんと荷重を乗せる乗り方が出来れば
玉や竿や前立腺に対するダメージを減らせるんだが、
バイクのポジションやら乗り手の好みもあるからなあ。
前傾気味のポジションの場合、
座る位置を少し前にして骨盤を立て気味にして背骨を少し丸めると
股には優しくなる。
79774RR (ワッチョイ 8daa-4SRp [60.88.211.124])
垢版 |
2023/06/05(月) 22:48:55.36ID:54vdzEO40
リアサスも気になるけど、フロントサス変えた人いる?
優先順位的にはリアが先だろうけど、フロントにしたって純正はあんまり良いものじゃないよね
80774RR (ワッチョイ bdfc-ahsM [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/05(月) 22:49:56.90ID:6dIoqbzD0
人それぞれだと思うけど、SVって前乗りしてハンドルを上から鷲掴みにするストファイ的な乗り方でも、オーソドックスに腰を引く乗り方もどっちでも対応できるシートだから、走りながらちょくちょく体位を変えればケツの痛みもマシになるよ
最初はケツ痛にビビってゲルパッド入りのサイクルパンツとか履いてたけど、いつの間にか要らなくなってたな
81774RR (ワッチョイ bdfc-ahsM [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/05(月) 22:52:19.48ID:6dIoqbzD0
SVって前乗りでハンドル鷲掴みするストファイ的な乗り方もオーソドックスにお尻を引いた乗り方も許容してくれるシートだからコロコロ姿勢変えたら良いと思う
昔はお尻が痛くなるのにビビってパッド入りのサイクルパンツ履いてたけど、いつの間にか要らなくなってた
82774RR (ワッチョイ a311-PRJN [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/06(火) 06:38:18.63ID:fnuouloz0
一人赤ペン先生
2023/06/06(火) 06:57:08.99ID:Wp4VnaqKd
もう、お風呂場の排水溝にしか行き先が無いからな。。。
たまにはジャングル奥地に攻め込みたいわ。
2023/06/06(火) 07:07:52.50ID:yxF8pRz2a
>>54
たまたま削除w
おいらはきつめのボクサーパンツ。
85774RR (ワッチョイ a311-PRJN [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/06(火) 07:17:55.92ID:fnuouloz0
フロントの動きに不満感じたことないなぁ。
調整機構皆無なんでサーキットでタイム削る人は変えたほうが良いんだろうけど、
公道走るのに、天候や路面状況の変化にあわせてセッティング変えるわけじゃないし。

フロントに過重かかりやすいXにはプリロード調整ついてるってのは理に適ってるね。
2023/06/06(火) 08:01:20.62ID:c2yFtKSyd
リアショックが影響でかいんだっけか
2023/06/06(火) 08:26:42.60ID:Y5ShmAfE0
無印はフロント荷重がもう少し欲しいとは思うけどね、xの方がフロント荷重が上がるからスッと曲がるし。
2023/06/06(火) 09:53:54.62ID:ZCA//7kra
>>83
詰まるから気をつけろ
2023/06/06(火) 16:58:44.06ID:mz0k5A4G0
XにSPコネクトかクアッドロックつけてる人に聞きたいんですが、メーター見えにくくなりませんか?
収まりの良さではSPコネクトなんだろうけど縦か横固定なのがネック
あとAndroidなので専用ケースがなくアダプターでつけるしかないから
結局クアッドロックになるんかな
青いレバーが目立ちすぎる...
90774RR
垢版 |
2023/06/06(火) 17:51:09.01ID:p34vmiPN
ハンドルのところに付けるクランプバーにQuadLock付けてるけど見にくくないよ
青い部分のは別で黒いの売ってるから買うと良い
お金は掛かるけど
91774RR (ワッチョイ 836d-vL1m [117.104.41.113])
垢版 |
2023/06/06(火) 18:11:54.82ID:BRNHyfkl0
カエディアにもスマートロックある
税込2310円
2023/06/06(火) 18:31:34.69ID:X4yBXcxY0
yssのリアサス導入しました。別体のリザーバータンクとか付いてない一番シンプルで安いやつ。まだ標準設定のポン付け状態だけど、跨がった瞬間にリアが沈んでくれてすごく嬉しかったよ。体重軽めなのでプリロード弱めに設定して走ってみよう。
93774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/06(火) 18:46:02.36ID:V+d0oJw30
YSSええな〜
体重軽いからリヤサスほとんど沈まないわ
センスタ付いてたらさっさと換えたんだが
2023/06/06(火) 18:52:08.18ID:X4yBXcxY0
>>93
私の場合、取付はショップにお願いしました。正直、メンドクサかったので…。
2023/06/06(火) 19:00:02.15ID:mz0k5A4G0
>>90
ありがとうございます
黒いのあるんですね
PROと値段変わらなくなりそうですが(^_^;)
>>91
安い!先ずはこれを試してみようかな
ありがとうございます
2023/06/06(火) 20:17:33.71ID:+90lcmxF0
>>89
https://i.imgur.com/4XSXjmp.jpg

https://i.imgur.com/7N8FybI.jpg

https://i.imgur.com/mnbzoyn.jpg

参考になるかは分かりませんが
こんな感じで使ってる

iPhoneXをダンパー付きで1年2ヶ月使用
カメラの故障とかは無し
2023/06/06(火) 21:41:07.54ID:mz0k5A4G0
>>96
ありがとうございます
クランプバーはミラーに共締めですかね
ところでカウルにスクリーンつけてらっしゃるようですが
どこのメーカーのものか教えていただけますか?
無印はスクリーン多く出てますが᙭って少ないですよね
2023/06/06(火) 23:38:53.12ID:+90lcmxF0
>>97
クランプバーはハリケーンのCBR250RR用のやつ
トップブリッジのボルトに挟むタイプを外向きバーを付けてる

スクリーンはこれ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/motoparts/430-u275-003.html?sc_e=sydr_eclist_pdlist-pdlist_ttls_statnew_30000017_30000017&__ysp=c3Y2NTB4IOOCueOCr%2BODquODvOODsw%3D%3D

ただの黒いアクリル板が25000円もするけどさw
2023/06/07(水) 04:22:04.50ID:gJX8zMlv0
>>98おー良いっすね、私は好きです。
2023/06/07(水) 09:19:45.16ID:u6fV1doWa
>>98
スクリーン良いな。
もう少し上が立ってるとなお良いけど。

つーか、本来オプションでこの位のスクリーンを出すべきだと思ってたわ
2023/06/07(水) 12:02:04.84ID:DaI9ApHX0
23年のカラーリング微妙すぎない?
白赤か白青が新車で買いたかった
2023/06/07(水) 12:43:53.76ID:xClGU74pd
過去最高だと思ったが
2023/06/07(水) 13:21:58.48ID:eeZjitMrd
オラも
2023/06/07(水) 13:41:29.63ID:gJX8zMlv0
良い意味で黒かグレーか紺色かで悩みそうだが?
105774RR (ササクッテロロ Sp49-emBE [126.253.92.24])
垢版 |
2023/06/07(水) 15:33:23.62ID:Gp5EfpOwp
俺も悩んだ。ブルーが無難かと思ったのだが、今乗ってるヤツと色被りになるんで脱落。
グレーはMT系列のイメージが強すぎてこれもボツ。
結果、継続カラーの黒にしたけど、ホイールもゴールドだったってのが前年モデルとの差別化になってたんで、結局黒で発注したよ。
白赤が良かったんだけどな。
2023/06/07(水) 15:36:39.26ID:4VLGZdVfa
>>101
わかる。ダーク系が嫌いな人には選択肢が無い。
鮮やかな色が好きなら「買わない」「買えない」という選択肢になる。
2023/06/07(水) 18:14:19.84ID:qxmgAnROa
23カラー大好きだわ
グレーとも迷ったけど1000gtと同じ色ならと紺のにした
2023/06/07(水) 18:22:12.68ID:ZWiyPaKh0
白赤・白青も良かったけどブルーメタリックもグレー×ブラックも良いじゃん
109774RR
垢版 |
2023/06/07(水) 18:32:13.68ID:N/5pdNDy
SV650Xに乗ってるが、無印は選択肢があるだけマシだと思うw
110774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/07(水) 19:10:32.53ID:RpkbVABa0
Xもカラバリ増やせばいいのにね
黒と銀しかねーじゃん
まあ、銀を買ったんだが、いろんな色を見てみたい
2023/06/07(水) 19:18:35.69ID:gJX8zMlv0
写真で見るとカラーがピンと来ないが実物のフレームの青や赤なんか目茶苦茶綺麗な色なんだよな。
赤フレームのSV650を道の駅でウットリと見てたらオーナーに怪しいやつと勘違いされて睨まれた、いや誤解ですと言ってみたものの何が誤解なんだと後で反省した。
2023/06/07(水) 19:19:09.18ID:aqKdyTO80
>>96
お、いいですね
このミラーはどこのでしょうか?
2023/06/07(水) 20:13:13.78ID:ASuaz9wS0
バイク見て勃起してたらまぁ俺も睨む
2023/06/07(水) 20:22:09.10ID:34OW02rv0
>>92
自分も夏ボー出たらyss入れる予定てすが、納期かかりましたか?
2023/06/07(水) 20:40:02.11ID:pRkIVsas0
YouTubeで黄色に全塗装したXチラっと映ったの見たけど正直イケてた
2023/06/07(水) 20:41:34.33ID:5ufRe56P0
>>115
ツイッタラーで少し前によく見かけた(´・ω・`)
2023/06/07(水) 20:52:40.80ID:bB+1w1C90
>>112

https://i.imgur.com/qSotWH5.jpg

ミラーはこれ
そのままでは角度が合わないので

https://i.imgur.com/WtqKEks.jpg

ミラーマウントで取付け角度を変え、
スペーサー入れて合わせた
2023/06/07(水) 20:55:17.79ID:ASuaz9wS0
>>115
何回も言ってるやついるけど全然いけてなくて本人なのかなと思われたり本人にも迷惑なのでやめた方がいいんじゃね
2023/06/07(水) 21:00:26.63ID:8BTQLiK+0
>>96
リザーバータンクも変えてますよね
結構カスタムされてるみたいでいいなぁ
全体像が見たい
2023/06/07(水) 21:00:45.32ID:pRkIVsas0
>>118
何回もとか言われても知らんわ
ちなみに公然と他人のバイクイケてないとか言っちゃうお前もクソダセーぞ
121774RR (ワッチョイ a311-PRJN [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/07(水) 21:09:17.54ID:0jA3+LV+0
リアショック交換検討中。リザーブタンクあったほうが、中のオイル劣化しにくく、
長持ちするのかと思うけど、実際だいぶ違うのでしょうか?
詳しい人いたら教えて欲しい。バイク屋行ったら営業にのって高い方買いそう。
2023/06/07(水) 21:20:15.64ID:bB+1w1C90
>>119
https://i.imgur.com/w8GLK80.jpg
https://i.imgur.com/eDPvAb0.jpg

これくらいで勘弁してw
2023/06/07(水) 21:43:20.46ID:ASuaz9wS0
>>120
ルッキズムとか知らんから
不細工には不細工とブスにはブスと言うんだわ

カッコいいとか出すならその反対の意見だって当然出る
本人じゃないなら本人がイケテルだろとここに出したもんでもないものを出すなな
124774RR (ワッチョイ bdfc-ahsM [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/07(水) 23:26:52.14ID:I87IJMoU0
Xはオシャレでいいなぁ
2023/06/08(木) 02:07:11.25ID:qtu1ypN60
これ組んだ状態で見てみたい
https://potential-moto.com/gallery/suzuki/1335/

黄色のXって見てみたいな
うちのは無印、本人の自己満足で黄色にしている
2023/06/08(木) 02:56:05.67ID:FF2B7fih0
赤ならわかるけど黄色は無いなぁ
2023/06/08(木) 04:22:37.41ID:v0qbupiT0
空気圧は皆さん標準にしてますか?
少し低い方が乗りやすい気がするのですが
2023/06/08(木) 06:45:06.05ID:VnFLbSe60
>>127
冷間時に指定空気圧にしてる
129774RR
垢版 |
2023/06/08(木) 07:00:22.16ID:OcDx1oHw
空気圧なんて好きにすれば良いよ
2023/06/08(木) 07:04:52.82ID:+6yb7JE4d
空気圧は1名用の標準にしている。誰も後ろに乗らないし。コーナーグリップも安心。あまり高くすると足つきが……。短足に嘆息
2023/06/08(木) 07:31:02.83ID:Hl0AcSN50
>>127
どれくらい下げてますか?
どんな感じになりますか?

自分は冷間で指定にしてます
下げると燃費に影響しそうなので
2023/06/08(木) 09:19:05.56ID:y7o603uwa
>>122
俺もXでパラレルミラーいいなって思ってたんだけど、そのままだと角度合わないんだ。ハンドルまわりに余裕がもうなくてそのアダプタは付きそうにないしな…残念。
2023/06/08(木) 12:19:02.16ID:hewMCHrXa
X乗ってる人凄いと思うし羨ましいよ。
一度アップハンドルに慣れてしまうと、セパハンは前傾がキツくて肩と腰が凝って耐えられないわ。
2023/06/08(木) 12:25:15.29ID:mKkMf2ySa
>>133
尼のセールでかなり安い時には買ったはいいが、
調整角度が合わない、合わすとレバーがとんでもない角度に…w

作りが良いのでどうしても使いたかったんよ
2023/06/08(木) 12:36:41.15ID:gytNUt23M
>>131
空気圧なんてタダで実験できるので、もっと自分の感覚を信じてみて。標準値から1割の増減で乗り比べれば感覚的に判ると思うよ。
2023/06/08(木) 12:53:09.71ID:TOIK0bZL0
セパハン乗りすぎて右肘が筋肉痛になった
2023/06/08(木) 14:04:20.43ID:Ig2Nid+Z0
>>114
火曜日にショップに行って注文したら、5日後の日曜夕方にショップから「サス、届きましたよ」って連絡ありましたよ。
2023/06/08(木) 14:41:17.85ID:+6yb7JE4d
火サス
2023/06/08(木) 15:49:55.79ID:uuj15dmYM
見た目はXのほうが好きだが166cmのチビにはキツかったわ
You Tubeに動画あげてるホビホビはようやるわ
2023/06/08(木) 16:53:51.52ID:omXmFwwud
URL教えてくだちい
2023/06/08(木) 16:57:39.92ID:XNFvzlsUd
>>138
評価してます
142774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/08(木) 18:58:08.60ID:jlsW8rqG0
黄色というより山吹色がすき
2023/06/08(木) 19:16:21.67ID:rGmUkaHW0
>>139ワイも168のチビだが無印だぞ?
xと無印に何か違いがあるのか?
2023/06/08(木) 19:20:27.19ID:h8CJ/Oix0
いや、その…
ハンドルが違うのが特色かと…
2023/06/08(木) 19:20:52.40ID:TOIK0bZL0
Xのセパハンはかなり遠いから上半身も短いとそりゃあきつい
2023/06/08(木) 20:43:28.70ID:5NFCO5UJ0
>>137
ありがと。
納期短いんだね。来月買うとするわ
2023/06/08(木) 20:56:24.72ID:3CviApef0
タンクを抱え込むようなセパハンの車体に慣れると、アップライトなポジションのバイクに乗ると何とも言い難い不安に襲われるのよ
2023/06/08(木) 21:07:36.18ID:U16o0eRv0
>>143
X乗ってこいって

跨るだけじゃだめだぞぉ
2023/06/08(木) 21:32:52.22ID:fKg8yGpdd
>>143
違いがなかったら無印だけでいいよね
2023/06/08(木) 21:38:28.30ID:CJCqG+J80
Rが3つくらい付いたCBRを借りて乗ってわかったけどSSのクソ低いセパハンで長距離ツーリング行く人はスゲーと思ったわ
マジで常時土下座だもんな
Xは遠いけど位置高いからだいぶ楽でちょうど良い前傾だったんだなと実感した
151774RR (ワッチョイ 2b58-BNQN [153.242.198.9])
垢版 |
2023/06/08(木) 23:27:47.38ID:8BsxWyUz0
2023のsv650x納車されました、よろしく
2023/06/09(金) 00:13:51.48ID:28MSdTgg0
>>151おめ色、注文から何ヶ月待ちましたか?
153774RR (ワッチョイ 2b58-BNQN [153.242.198.9])
垢版 |
2023/06/09(金) 00:55:40.28ID:QZwP4HZ90
>>152
注文してから納車までほぼ2ヶ月でした
2023/06/09(金) 04:53:07.82ID:28MSdTgg0
>>153楽しんで下さい。
2023/06/09(金) 04:57:02.29ID:pWNmOR8M0
近くのバイク屋は23年のXが2ヶ月くらい展示されてるな
ポジションきついからなかなか売れないのか?
2023/06/09(金) 05:05:29.74ID:7Diz8JqJ0
>>151
おめ色!
道の駅なんかのメジャースポットで
停まってるSVは見かけないけど
郊外の気分の良い道だと割りとすれ違うよ
2023/06/09(金) 06:01:29.82ID:nYkTy6tL0
買ったSBSだと無印X問わずSVは自分の1台だけだったみたいだ
158774RR (ワッチョイ 2b58-BNQN [153.242.198.9])
垢版 |
2023/06/09(金) 06:32:33.37ID:QZwP4HZ90
>>154
>>156
ありがとうございます
159774RR
垢版 |
2023/06/09(金) 07:12:45.89ID:NHF7sylP
そろそろV型2気筒も終焉になりそうなのにあまり売れてないんだろうな
スーフォアまでは行かなくても販売終了のお知らせが出たら在庫は捌けそう
2023/06/09(金) 07:30:03.61ID:KdkBmqKg0
>>117
ありがとうございます
検討しますね
161774RR (ワッチョイ a311-PRJN [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/09(金) 08:37:40.13ID:m1XaUUIi0
V型のSV800を作ったとしたら、8Sとどれぐらい乗り心地違うんだろう。
2023/06/09(金) 09:27:49.24ID:4gvznHHha
>>159
バロンにオイル交換の待ち時間に在庫車を見てたら新車の無印650が有ったけど、値段が他に比べ凄く安いので、流通在庫のみになってらあっという間に売れるだろうね。

8Sが事実上の後継車なのかな?
Vスト650はどうするんかな?
2023/06/09(金) 09:34:07.02ID:7Diz8JqJ0
8Sと一緒にVst800DEも発表されてるから
2023/06/09(金) 10:21:34.81ID:4gvznHHha
>>163
タイヤサイズがオフよりでキャラがアルプスローダーのVストシリーズと違うからねぇ。
2023/06/09(金) 15:31:53.75ID:vg+bfMQK0
あれキャリアが全部専用で既存品の使い回しもできず大幅値上がりしてて揃えるとアホみたいな金額になるんよな
2023/06/09(金) 17:55:00.51ID:j5a2EqVua
自分は6月末で手元には7月中頃とか
ちなみに発注は3月くらい
167774RR (ワッチョイ cd1e-d+bF [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/09(金) 19:09:51.75ID:I/MoFNCc0
>>137
ちなみに工賃込みでおいくらでした?
2023/06/09(金) 19:35:43.33ID:eoYcVnq90
チェーンのメンテナンス頻度ってどれくらいですか?
今1000km走ったけどそろそろやったほうがいいのかな
2023/06/09(金) 19:59:00.11ID:VlRH/IfWa
>>168
気になるならしたらいいんじゃない?
2023/06/09(金) 20:53:04.01ID:eXkmQK6XM
>>168
乗り方とか環境(雨天走行の有無等々)でどうとでも変わる
1000kmなら初回点検受けた直後かこれからでしょ?
なら2,3000km乗ってからでいんじゃね?って思うけど
1000km乗るのに半年掛かるとかなら別だけど
2023/06/09(金) 21:01:40.75ID:eoYcVnq90
1500kmくらいまでにやるとしますありがとう
2023/06/09(金) 21:05:39.00ID:akgHQ0Ff0
梅雨時は湿気でサビが浮くからテキトーに油塗っておくと吉
2023/06/10(土) 07:38:52.46ID:duAxpako0
植物性と動物性どっちがいいですか?
2023/06/10(土) 15:53:59.35ID:dS9bPk910
選ばれし者でx乗っています。高速でのモアパワーともう少しだけ音圧が欲しいな
2023/06/10(土) 17:20:31.21ID:2HLcFb5z0
音といえばメンテでマフラー外した時に直管の音を聞いたんだがデロデロの大迫力ですげー良いの
もうびっくり
純正マフラーでそこそこ良い感じなのは元がコレだからか
2023/06/10(土) 17:29:45.75ID:clCq51qj0
>>174
そういう人はZ900RSへ
2023/06/10(土) 19:12:36.64ID:1hktlivLa
>>174
高速なんだし、遠慮無く大きい声で「ふおぉぉぉぅんん!」と音真似すれば良いんじゃね?
マジで気持ち入ると思うから満足感は得られると思う。
2023/06/11(日) 01:03:02.20ID:DRwszm1Q0
ValterMotoのパッセンジャーハンドルラバー部分がベタベタする
デザインは好きなんだけどアルミかスチールにして欲しかった
2023/06/11(日) 09:20:13.36ID:DRwszm1Q0
MT09用のリデアのグリップが付くみたい
リデアじゃないけど尼の類似品レビュー見るとsvに付けてる人いる
2023/06/11(日) 10:59:56.10ID:BgvrOTstd
>>179
見てきました
あれって指が通るんですかね?
すごく空間が狭く見えるのですが。。
2023/06/11(日) 11:17:05.38ID:btrkkUcd0
>>180
うしろ乗せるやついんの?
2023/06/11(日) 12:07:15.55ID:eIL/p14f0
>>180
どちらかというと荷掛けフックかけるのに使いたいなぁと
タンデムグリップとしても使えれば御の字
2023/06/11(日) 12:21:39.98ID:kWTWYi/V0
このバイクけっこうクラッチレバー遠いですよね
手が小さめな自分はレバー交換検討中
2023/06/11(日) 12:28:55.28ID:zSfk2S690
>>167
最初の見積で85Kでした
支払いのときにそこから値引きしてくれましたけどね
お店やお店との付き合いかたで値段は変わるだろうから、あくまで参考までに…
2023/06/11(日) 12:47:50.71ID:M3mueUDy0
スズキは希望小売価格=乗り出し価格って偉い人が言ってた
2023/06/11(日) 16:08:34.31ID:pIkTaldf0
85万じゃなくて85000
サスの話
2023/06/11(日) 16:36:36.84ID:eIL/p14f0
オートバイ CNCアルミニウム
後部助手席ピリオンシート
グラブバー ハンドハンドル
レールキット
ってやつね
安いわ
2023/06/11(日) 17:10:00.46ID:b3SNMK200
>>183
純正ノーマルで調整できるよ
189774RR (ワッチョイ 92b1-mVGR [203.217.182.150])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:02:14.77ID:63M5gXe30
>>184
MZ456?
全長は310mm?
2023/06/11(日) 18:12:59.81ID:NFQ+oddk0
>>189
184じゃないけど今日yssのMZ456の見積もりを出してもらったら
工賃込みで約9万でした
191774RR (ワッチョイ 9f1e-Isf1 [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/11(日) 18:31:56.21ID:4FWQJKC+0
>>184
ありがとう
悩むなあ…
192774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 18:47:24.98ID:Mfs/xUtz
9万出すならオーリンズかナイトロン行っちゃいなよ
満足度は大きく違う
2023/06/11(日) 19:02:27.58ID:FWSobka00
ナイトロン オーリンズなら工賃込みで13万円になっちゃうしなぁ
2023/06/11(日) 19:21:14.68ID:MMst1Znr0
リアサス交換をお店に依頼する場合、状況に依っては
ベアリング部をグリスアップした新品のクッションレバーを持ち込むと幸せかも
195774RR (ワッチョイ 3211-h+Bb [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/11(日) 19:34:58.65ID:AJkG8tVy0
車高調あるのはYSSだけなんかな
2023/06/11(日) 19:48:13.44ID:zSfk2S690
>>189
MZ456です
全長は315ってなってますね
2023/06/11(日) 20:20:09.11ID:zbpxvHtL0
ブランドバリュー気にしなければYSSで十分だね、ピカピカのオーリンズより使い込んたYSSのが速そう
198774RR (ワッチョイ 92b1-mVGR [203.217.182.150])
垢版 |
2023/06/11(日) 20:35:37.29ID:63M5gXe30
>>196
ありがとう
ただ純正の全長は310だったような
2023/06/11(日) 20:46:27.65ID:zSfk2S690
>>191
You 買っちゃいなよ
yssでもすごく良くなりますよ

旋回中の加速で段差に乗ったときに、純正サスだとダダダーとリアが流れてたんですが、yss導入したらそれがなくなってコーナーリングが楽しくなります

っていうか、純正のサスは体重軽い人だとほとんど機能してない…
200774RR
垢版 |
2023/06/11(日) 20:56:39.75ID:Mfs/xUtz
あと4万出してナイトロンかオーリンズにしておけばよかった…ときっと思うよ
201774RR (ワッチョイ 9f1e-Isf1 [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/11(日) 20:56:52.55ID:4FWQJKC+0
>>199
だよなあ…
設定体重をもっと軽くしてくれよ…
2023/06/11(日) 21:15:51.51ID:JVLakflX0
ナイトロンでもセッティングがハマらないと楽しくないよ
2023/06/11(日) 23:31:59.90ID:Zu612Ekl0
ハイオク入れるとなんか変わる?
2023/06/12(月) 00:15:44.32ID:3t2/NDPtM
>>203
気分

ちな低圧縮エンジンに高オクタン価ガソリン入れても大して意味なくね?派としての意見
意味ある派の人の意見もあるからお好きな方をどうぞ
2023/06/12(月) 00:21:22.08ID:kqpDkhhw0
>>203
自分は3回連続くらいハイオクにしたけど何もわからんかった。
206774RR (ワッチョイ 177a-Mxq+ [116.82.192.181])
垢版 |
2023/06/12(月) 00:27:43.33ID:p7xGXPF60
>>203
エンジンがあったまった状態からの始動性が時々悪くなるような気がする
2023/06/12(月) 01:49:43.95ID:YgNEWFvp0
ハイオク指定のバイクはレギュラーを入れると性能が落ちるんだろうね、知らんけど。
2023/06/12(月) 02:48:27.55ID:zx7FfQ9V0
SV650乗ってて楽しすぎるー
マジで買ってよかった
2023/06/12(月) 05:21:53.41ID:ParorlSqd
>>203
自分はずっとハイオク入れてる。パワフルになった気がしたので。
通勤やロングツーリング派ならレギュラーでいいんでねえか
210774RR (ワッチョイ 7faa-xtBa [60.113.79.242])
垢版 |
2023/06/12(月) 07:23:45.58ID:ZDMqzETl0
ハイオク仕様のエンジンにレギュラー入れると最悪エンジン壊れるからやめとけ
逆の場合はほぼ影響無し。
高圧縮エンジンならハイオク入れとけって話し。
211774RR (ワッチョイ 7faa-xtBa [60.113.79.242])
垢版 |
2023/06/12(月) 07:36:35.25ID:ZDMqzETl0
SVはレギュラー指定だから無理にレギュラー入れる必要無し。
低回転時かつ高負荷時にエンジンからカリカリ音がするようなら、ノック起こしてるからハイオク入れた方が良いよってこと。
212774RR (ワッチョイ 7faa-xtBa [60.113.79.242])
垢版 |
2023/06/12(月) 07:38:07.00ID:ZDMqzETl0
ちなみにノックとスナッチはこちらをご参考に

https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8E%E3%83%83%E3%82%AD%E3%83%B3%E3%82%B0#:~:text=%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E8%BB%8A%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3,%E3%81%A7%E3%81%82%E3%82%8A%E3%80%81%E6%95%85%E9%9A%9C%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84%E3%80%82
2023/06/12(月) 07:38:54.79ID:fnffPfxPM
>>203
しばらく入れ続けるとアイドリング付近の粘りが強くなってエンストしにくくなる…気がする
違いは感じるんだけどプラシーボかもしれない
2023/06/12(月) 08:27:18.55ID:K9ezgTAnM
>>198
カブプロ110にMZ456付けるの?
2023/06/12(月) 08:47:06.24ID:dDPiuYQj0
昔乗ってたTDM900はレギュラーだとカリカリいう暑い時期はハイオク入れてたな、このバイクは気にならないのでレギュラーだ
2023/06/12(月) 09:22:41.53ID:bV/dHTAm0
俺も前のバイクはTDM900だった
やはりハイオク入れてたけどSVはレギュラーオンリー
217774RR (ワッチョイ 87ee-oZr9 [36.13.175.214])
垢版 |
2023/06/12(月) 09:25:59.23ID:M3g5vdxe0
SVで2500位でのドコドコの鼓動を楽しみたい人はハイオクにするともう少し下迄使える様になるので俺はハイオク入れてるよ。回した領域での違いは分からないけどね。
2023/06/12(月) 09:45:52.69ID:ParorlSqd
>>217
それわかるー
2023/06/12(月) 09:46:27.90ID:oahnq+ksd
最近燃費が30㌔超えるようになってきたけど、同じような条件で走行しても昨年は超えなかったが、これはエンジンとかがならされきたってことなのかな
気のせいか…?
2023/06/12(月) 18:23:54.43ID:nK+aDwef0
>>219
あると思う。オレは5000キロ超えたあたりから燃費30記録するようになった。
2023/06/12(月) 21:52:25.25ID:nvt0UtyK0
外気温やと思うよ
2023/06/13(火) 07:16:35.20ID:I0TqC28ud
LEDウインカーって、一般的に売ってるのなら取付出来るのかな?。
キジマのだとベースマウントって部品があるが、あれがないと取付出来んのかな?
2023/06/13(火) 07:48:54.98ID:PVTVB0Lv0
中華のLEDウィンカーをポン付けで使ってるよ、リレーはデイトナのに交換してるけど。
2023/06/13(火) 07:55:07.34ID:te4hun91M
燃費の件は現行でもカタログ定値燃費で34.8km/Lなんで30出てもべつに正常としか
信号なし登坂なしの田舎走って楽しんでるんでしょ
自分はちょっとツーで25km/L位が多いかな
225774RR (ワッチョイ 83da-8Hde [122.133.73.80])
垢版 |
2023/06/13(火) 14:34:50.67ID:ZyvlGyHC0
Xのセパハンキツくなってきた。
ハリケーンあたりのセパハンで高くして手前に変えた人いる?
2023/06/13(火) 16:35:22.53ID:2LFIwA5A0
Xのセパハンて多少高くなった程度じゃつらさ変わらなくね?
2023/06/13(火) 16:50:33.48ID:oqiJHu+w0
高さは別にそもそもそこまで低くないから変わらないだろうけど手前に来るならだいぶ楽になるんじゃない
体格良い人は純正でもかなり前傾緩いと感じるみたいだから体格によるところも大きいと思うけども
2023/06/13(火) 16:56:39.41ID:PVTVB0Lv0
ママチャリみたいなハンドルで行っといたら楽になるよ。
229774RR (ワッチョイ 52da-8Hde [125.197.239.105])
垢版 |
2023/06/13(火) 17:22:02.74ID:ZMcPhtGk0
175の70キロで絶望的にキツいわけではないけど、
1時間ぐらい乗ってると家に帰りたくなるw
2023/06/13(火) 17:27:59.10ID:fvMGXHQpa
>>229
乗り続けてればそのうち慣れる
…かもしれない。
2023/06/13(火) 17:40:47.84ID:pgz+YQm10
どっか無駄に力んじゃってない?
リラックスリラックス
2023/06/13(火) 18:06:46.31ID:JgAMtf840
コアマッスルと首周りの筋肉鍛えればOK👌
233774RR
垢版 |
2023/06/13(火) 18:38:13.64ID:t9Stt9Tr
大型SSより前傾キツくないのに同じ時間乗ってると何故かSSより疲れる
理由はよく分からんw
234774RR (ワッチョイ 57fc-CXTW [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/13(火) 19:10:48.34ID:kV8yLmHl0
シートのズレとかじゃないかなぁ。
気にしだすと一気に疲れる。
2023/06/13(火) 20:01:55.97ID:dm+9S9660
>>229
15年振りにリターンした40代半ばの180の70だけどさ
Xに乗り始めて二ヶ月位はきつかったよ

1年以上経った今は一日中乗っても程良い疲労感くらい
2023/06/13(火) 23:16:01.68ID:72VeGSmN0
>>223
おお、あんがとさん。
何でも良さそうだね。
キジマの竹~から、ヤシ医~のにするわ。
圧着は仕事でいつもしてるから楽勝。
2023/06/13(火) 23:28:56.40ID:XsjGUkYTd
>>222
純正を外した後にできる大きな穴を埋めて社外ウインカーのステーを固定するパーツだね
ウインカー本体を交換するなら必要になるんじゃないか
2023/06/14(水) 07:16:46.20ID:QcMMAyC1M
>>222
シーケンシャルのがいいよ!
2023/06/14(水) 08:32:01.81ID:8GKx1piF0
>>233
直4のSS乗らせてもらうとXのハンドルの遠さを実感するわ
5万キロ乗ってみてそろそろセパハンのカスタムを模索してる
2023/06/14(水) 08:58:10.41ID:xRk//hg+d
XがデビューするまでSV650にほとんど興味なかったが、ハンドルすげー遠いと聞いて無印を買ってよかったかも。
初めてXを見た5年前、その造形美に心打たれた(遠い目)
2023/06/14(水) 09:07:33.76ID:gslop3Ojd
YouTubeでXをバーハンドル化した動画上がってるけど結構な手間だね
242774RR (ワッチョイ dee4-h2eD [39.110.39.208])
垢版 |
2023/06/14(水) 12:10:33.36ID:eM0Futxv0
>>225
いますよ。トップブリッジと平行にして少し絞ってますよ。
2023/06/14(水) 16:50:59.16ID:ce8KmGRI0
giviのタンクバッグ(タンクロック)使っていらっしゃる方にご質問

アタッチメントはどれ買えば適合しますか?
(ちなみに2022年式)
2023/06/14(水) 17:59:49.50ID:EjwrWMJr0
>>243
https://i.imgur.com/Y0M3fQE.jpg
https://i.imgur.com/CI5PSJb.jpg
2023/06/14(水) 18:00:42.33ID:EjwrWMJr0
↑あ、向きがおかしいけど許してちょーよ。
2023/06/14(水) 18:28:30.63ID:ce8KmGRI0
>>244
ありがとうございました!
247774RR (ワッチョイ 0692-E3UD [113.36.96.218])
垢版 |
2023/06/14(水) 18:45:34.27ID:ojO/DOan0
>>239
v型でセパハンだとハンドルまでの距離が遠いモデルが多いですね、前乗ってた848はハンドル遠すぎたのでsv650xが割と楽に感じる。
248774RR (アウアウウー Sa63-8Hde [106.131.109.176])
垢版 |
2023/06/14(水) 19:11:17.84ID:JS3pSJQRa
>>225 使ったパーツとか教えてもらえますか?
2023/06/14(水) 20:51:15.04ID:pKGuF4Lh0
2位ですよ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1555405/
2023/06/14(水) 20:52:53.46ID:SAt5VHQq0
>>249
嘘だっ!
2023/06/14(水) 21:00:21.45ID:Da1HigmVd
そもそも一位おかしいやろw
2023/06/14(水) 21:10:23.12ID:xIkxol7OM
4位がタウンメイト80という謎
女子とはどういう女子なんだ!?
狙いすぎてる
2023/06/14(水) 21:13:28.70ID:ixEapM150
1位はコレわかる人にはわかる
ソードアート・オンラインってアニメでキリトが乗ってるバイク
だからたぶんネタ
2023/06/14(水) 21:20:16.38ID:pKGuF4Lh0
2位ですよ
https://nlab.itmedia.co.jp/research/articles/1563722/
2023/06/14(水) 21:23:45.77ID:OMtucO3b0
川原礫;SAO27巻、デモクレ1巻発売中!
@kunori
エクストラ・エディションで初登場したキリトの愛車、ヤマハDT125Rです
https://twitter.com/kunori/status/490862298173411328

だまされヽ(´ー`)ノたぁ
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/06/14(水) 22:47:02.75ID:tPtewGw10
公道を走れないタンデムもできないオフロードバイク持ってたら99割の女はドン引きじゃなかろか

http://imgur.com/NXv4BDV.jpg
2023/06/14(水) 22:50:30.79ID:0AecXK7L0
女はバイクの後ろには乗せられたくないってことだよ
タンデムできそうなバイク乗ってたら後ろ乗れとか言われそうで嫌なんだろ
そういうところ読み取れないからもてないんだぞ
2023/06/14(水) 22:56:49.70ID:tPtewGw10
結局はこうよ

http://imgur.com/t4w8bNV.jpg
2023/06/14(水) 23:01:32.96ID:3CUTP2b70
乗ってる奴が不細工だからだと思うが
2023/06/14(水) 23:27:58.69ID:HzGERNWd0
イケメン:どのバイクでもモテる
ブサメン:どのバイクでもモテない

以上
2023/06/14(水) 23:49:30.06ID:0AecXK7L0
バイクに乗ってるともてないと言うより、バイクだけしか乗ってないのとバイク乗りを主張するやつがもてないんだと思う
2023/06/15(木) 00:56:28.70ID:nGuO5i1v0
どーでもえーわwww
2023/06/15(木) 06:13:43.17ID:nfK8fjNk0
オーナーの方、教えてください。
アイドリング音大きめでしょうか?XSR900乗りですが、近隣のこともあってもう少しだけ音小さめ排気量小さめ考えています。近くに展示車なくて。
2023/06/15(木) 06:45:37.40ID:B45En2uO0
変わらんのと違う?ジクサーやCB250R位なら多少は低温が少なくなるかな。
2023/06/15(木) 06:59:16.46ID:99bURBrBd
幹線道路まで押してからエンジンかければ?XSR900は比較的軽量だったような。
2023/06/15(木) 07:19:15.41ID:XgDBRBsl0
純正というか車検通るレベルのアイドリング気にしてたら車にも乗れなくない
2023/06/15(木) 07:21:14.67ID:dPQ7DBNh0
三気筒の騒々しさより静かに感じるかな。てかエンジンかけてすぐ走り出せばそんな気にならないんじゃ?家の前で暖気?
2023/06/15(木) 07:57:34.42ID:99bURBrBd
うちも住宅街だからクルマもSVも暖機なしですぐ走り出すな。
水温計が動くまでのんびり走る。
SVは走り出してすぐエンストしたことがあった。
2023/06/15(木) 08:06:47.28ID:B45En2uO0
暖気無しで近所のコンビニまでゆっくり走行してコーヒーとおにぎりを外で食べてる5分位の間に暖まるよね、それで良し。
2023/06/15(木) 10:26:39.33ID:QiK8bROA0
取説には暖気するなと書いてるね
2023/06/15(木) 11:54:58.92ID:qd8QKyiBr
今どきは暖機運転てのはしはい
ディーラーでも昔と違って勧めてない
代わりに暖機走行てのを勧めてる
エンジン暖まるまではアクセをガバ開けしない、急ブレーキしないみたいな
272774RR (アウアウウー Sa63-fJC2 [106.146.26.193])
垢版 |
2023/06/15(木) 12:21:31.08ID:MKwCQytma
近所の道路族がうざいから土日は毎朝4時位にしばらくアイドリングしてから走り行ってるわ
2023/06/15(木) 12:25:28.78ID:M7WtkNaja
てかXSR900に乗ってるのに近所しか行か無いらしい
2023/06/15(木) 12:41:32.99ID:TNL8ESjj0
XSR900みたいな大型でツーリング行ったらガソリン代かかるだろ!!
ツーリングは250とかだろ!
2023/06/15(木) 14:38:40.98ID:TsA/IPCe0
アフォですか?
2023/06/15(木) 15:01:36.25ID:99bURBrBd
ツーリングこそ排気量が大きい方が疲れない。経済性で選ぶならトヨタアクアがいいよ。バイクはタイヤが高いのに1万km位で交換だし走行距離による値落ちが早い。
2023/06/15(木) 17:08:07.79ID:WQgffCy2a
バイクメーカーの回答として
FIは要らん
2023/06/15(木) 18:11:57.990
You Tubeでオイル吐出のスケルトンモデルやってたけど
エンジンかかって0.5秒後には流れてたから
気にすんな
279774RR (ワッチョイ 9f1e-Isf1 [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/15(木) 19:00:28.84ID:UKL9Tnyw0
30秒から1分はやらないとマトモに走らんやろ
2023/06/15(木) 19:08:47.01ID:qBupwU/u0
幹線道路沿いに住んでるんでもなけりゃ
表通りに出るまでゆるゆる行けば良い話だろ
2023/06/15(木) 21:45:42.70ID:oseyJJTR0
GIVIのリアキャリアとボックスの耐荷重がわからん
3kgとかそんなショボいわけないし
明日平地6kg載せて結果報告するわ
282774RR (ササクッテロル Spe7-h2eD [126.233.108.108])
垢版 |
2023/06/15(木) 23:28:01.29ID:DRCL7/CGp
>>248
 ハンドルとsv650absのクラッチワイヤーだけですよ。
xのワイヤーは短いので
2023/06/16(金) 06:49:17.69ID:NrsA2FQMM
>203、>220、>263は同じ人なんで思ったんだが
XSR900て実測30km/Lも走るんか?
わざわざSVに買い換える必要ないと思うけど
SVのコールドスタートは壁に反響してドドドド言ってそれなりにうるさいし
2023/06/16(金) 07:14:30.54ID:iwN81X9UM
現行09SPとSVを所有してるけど
SVで30km/L超で走るルートを09だと25km/Lくらいだよ
2023/06/16(金) 08:54:19.59ID:vb51k8DAa
ワイの250マルチ車はMAXで20km/Lだわ…。
ギャフ車で燃料冷却が念頭の設定なのでしかた無いけど
2023/06/16(金) 10:31:59.49ID:XaYUr/P1r
止まった状態の暖気はしてないな~
うちも住宅地なんでヘルメットかぶってグローブ付けてからエンジンかけて直ぐ発進する。幹線道路出るまでは暖気運転。
2023/06/16(金) 10:48:23.64ID:gDKVo09A0
まあキャブ車の時代とは何もかも違うから必要は無いのか。
楽っちゃ楽だが。
2023/06/16(金) 10:54:40.12ID:C3MQs6mna
俺もSVの前は初代XSR900だったけど燃費は>>284と同じ様な感じだったよ
まあその前はVTR1000FだったからXSRの燃費にも感動したもんだけどw
2023/06/16(金) 11:52:25.83ID:XaYUr/P1r
チョークとか付いてないからね
2023/06/16(金) 12:11:20.78ID:36DIEMitd
チョークなつかしい
ブラックバードも前期はキャブレターだった
291774RR (アウアウウー Sa63-fJC2 [106.146.32.163])
垢版 |
2023/06/16(金) 12:14:24.73ID:IzutCOy+a
XSR900とSV650どっち買えばいいか迷う
お値ごろで個性的な大型ってこの2車種ってイメージ
2023/06/16(金) 12:17:26.06ID:MTh5GovZa
迷うなら高い方を選ぶ
2023/06/16(金) 12:20:40.79ID:Aqvvt8wqM
>>284
そうそう
現行mt09乗りだけど全く同じだわ
俺はsvからの乗り換えだけど2台持ちなんて羨ましい
2023/06/16(金) 12:23:58.16ID:dKRE1zZcM
80万だからこれに決めたけど
120万とか出せるならホーク11いってたな
なおXは挫折して無印にしたが
2023/06/16(金) 12:50:09.40ID:gDKVo09A0
ヤマハも試乗したがドンツキがあるしレスポンスが良すぎて疲れるからこいつにした。
ホーク11は鈴鹿サーキットに展示してあったから跨いで来たが良さがわからんかった、変に間延びして凝縮感ゼロだったし横から見たボディラインがキモかった。
2023/06/16(金) 12:53:42.32ID:ngGcbOF30
ホークはエンジンがブサイクだよなー、実物見たら買う気ゼロになったわ
2023/06/16(金) 13:04:54.99ID:gDKVo09A0
>>296実物を見るまでは興味があったがいざ目の前にするとこれじゃない感がでるね、あれは売れやんぞと周りが話してたから心のなかで頷いていた。
298774RR (ワッチョイ 92b1-mVGR [203.217.182.150])
垢版 |
2023/06/16(金) 14:18:48.54ID:LHlLYWrz0
昔のキャブ大型車はリッター15〜17Kだからソレに比べれば今のバイクは神ってる
2023/06/16(金) 14:34:51.19ID:6aY9bAux0
ホーク11はホンダのデザイン部は何考えてんだってくらいカフェレーサーとしてもありえない間延びしたデザインよな
2023/06/16(金) 14:45:11.05ID:2UL3XvSR0
俺はネットで見てダサいと思ったけど実物見て結構良いやんと思ったクチだけどねぇ
2023/06/16(金) 14:54:22.92ID:x+jWKAmvM
真夏でも乗りたいならSV、900は熱いらしいよ。知らんけど
2023/06/16(金) 15:06:44.70ID:gDKVo09A0
sv650やヤマハXSRなんかはデザインは秀逸だとは思うよ、ホーク11はタンクの前あたりまでのデザインに凝りすぎてタンクの下に伸び待てるあたりから後ろ側は力尽きた感がある。
欲しかった層は金額があまり変わらないスラクストンにするんじゃないか。
2023/06/16(金) 15:48:44.40ID:1hMft0eb0
スズキはカタログより実車のほうがカッコいい
ホーク11はカタログ負けしてるね
DREAMに行ってガッカリしちゃった…跨がらずに帰ってきたよ
2023/06/16(金) 16:57:41.79ID:gDKVo09A0
ホーク11、160cmタイチのシューズで爪先立ちギリだった、私の短足でも何とか乗れるのを想定してのあの彫り込んだシートだろうが色んな意見を詰め込みすぎてダメになったのかもね。
それに引き換えsv650のコンバクトさよ、CB400sfと変わらんし。
2023/06/16(金) 16:58:15.29ID:gDKVo09A0
間違えた、168cmです。
2023/06/16(金) 17:06:23.21ID:aQCZ8jRc0
>>263
他の人が言っているようにすぐに走り出せばいい
どちらかというと近所に人に迷惑をかけていると思い込んでいる節があるからSVに乗っても気にすると思う
新聞配達のカブの音も気にし始めると結構な音のような気がするし
2023/06/16(金) 18:28:39.12ID:Nmglgk8h0
水温計が3つ目に来るまでは暖気運転してりゃいいかなって感じで乗ってるわ
308774RR (ワッチョイ 9f1e-Isf1 [220.107.174.165])
垢版 |
2023/06/16(金) 19:16:28.49ID:3bINikRo0
SVもエンジン外観は残念だろ
流用しまくりで使わなくなったボルト穴の処理とか雑すぎ
2023/06/16(金) 19:26:44.93ID:36DIEMitd
>>292
クルマもオートバイもそれだ
2023/06/16(金) 19:30:34.92ID:lQ4QCxuBM
>>308
いやいやホーク見てこいよ、マシひどいぞ
2023/06/16(金) 21:00:30.23ID:gDKVo09A0
ホーク11を貶めるつもりは無いがあのデザインは酷いよ、期待していた人達は一斉に沈黙したのが笑える。
2023/06/16(金) 21:51:19.68ID:nERtuAOC0
エンジンとかよくわからん人間だがホークも8Sも嫌い
2023/06/16(金) 22:19:49.87ID:Cf1fNnWYa
SVは見た目捨ててるところが好感持てるけど
ホークはボクってオサレやん?感が受け付けない
2023/06/16(金) 22:30:32.47ID:bPXOLdYw0
SVは値段考えると小綺麗だと思うよ。華はないけど
2023/06/16(金) 22:30:41.71ID:nERtuAOC0
寧ろ見た目でSV無印
2023/06/16(金) 22:55:34.48ID:1hMft0eb0
そう、華はないけど味はあるSV
2023/06/16(金) 23:52:01.93ID:6aY9bAux0
サザエさん以外オールドルックの自己主張のないバイクだからええんやん
2023/06/17(土) 06:58:48.05ID:s0a052Jv0
ホーク11はフロントカウル取るとバイクからかけ離れた造形が出てくると思われ
ホークの魅力はアフツイ用1100ツインを舗装路で炸裂させるパッケージだと思うのでオレは一度乗ってみたい
だがレブル1100の113.8マソと比べてボリ杉、あの高価なFRPカウルいらんのでどうにかならなかったのかと
オレの650Xは安かったけど壊れないから残念だけどあがりバイクなんだよw
2023/06/17(土) 07:22:42.17ID:96YpT41x0
ホーク11スレで同じ事が言えるかな?実物を見た直後にカウルを取ったらバッタみたいと一言感想を述べたら中の人と思われる連中からフルボッコされたよ。
2023/06/17(土) 07:49:02.30ID:s0a052Jv0
>>319
わざわざ向こうのスレで言う訳ないだろ こっちは安物だし笑われるわw
でもあの1100ツインエンジンだけは評価してる。
路上でホークと鉢合わせた事ないのだがあの長さでどんだけ曲げこなせるのかは興味ある
2023/06/17(土) 07:52:42.46ID:xKk6kUMo0
このスレ年齢層高いせいか他人のバイクにやたら文句付ける人多いよね
道の駅でじろじろ人のバイク見て「ダセー」とか言ってそう
2023/06/17(土) 07:56:40.17ID:Jdv0cKDId
ホーク11ならGSXS1000GTの方が百倍魅力的。新型XSR900の青いいな。速いカッコいいお手頃価格+旧型より排気量増えてシート低くなった。まあ自分はアクセルガバガバ開ける癖があるからハイパワーバイクだと命と免許が危ない。SV位がちょうどいいと思ってます。盗難対策きちんととれる住居でもないかGSXS1000
GTやXSR900なら盗まれる。
2023/06/17(土) 08:01:21.73ID:96YpT41x0
ホークを買おうかと思案していた事があるから良くわかってるよ、あの長い車体を乗りこなせるとは思えん、レブル1100のフレーム流用。
情報収集した所によるとバランスが良くないのか立ちごけ多し、ミラーでカウルを押して一回でバキバキになる。
カウル交換@30万円、青ざめながら
sv650にレンタルで乗って速攻契約しに行った、ジャストフィット何だもん。
2023/06/17(土) 08:06:26.85ID:Jdv0cKDId
SV無印は立ちごけしそうになっても踏ん張れる。低いシート高とバーハンドルの
おかげ
2023/06/17(土) 08:09:27.57ID:96YpT41x0
横幅が狭いからとても助かっている、直4だとグラっと来たときにそのまま倒れてしまうかも。
2023/06/17(土) 10:57:51.30ID:s0a052Jv0
>>323
それでホーク11も検討してた割には無印買ったのかよ
自分はロンツー目的ではなかったのでXの前傾ポジとエンジン特性はもろツボにはまってるぞ
2023/06/17(土) 12:16:57.43ID:51HY3HAHM
Hawkのエンジン、ブサイクなんだけどフィーリングはいいんだよなー
2023/06/17(土) 12:28:26.38ID:f7wQIn700
エンジン自体はすでに実績のあるいいエンジンだから
2023/06/17(土) 16:30:45.45ID:UGRfmOXo0
SV無印だけどジャストフィットというのはわかるな
エンジンのパワー感もフィーリングもいいし
重量もそこそこ軽いし
2023/06/17(土) 16:32:05.280
クルーズコントロールは欲しいわ
2023/06/17(土) 20:35:53.20ID:GlRqpao90
余計なものが無いのが良いんじゃん
2023/06/17(土) 20:50:17.240
高速で1時間アクセル握りっぱなしは正直キツイw
変なバー売ってるけど誤操作したらと考えると怖いし
2023/06/17(土) 20:56:37.61ID:K9uRtDf4M
変なヘラみたいなアクセルアシスト楽ちんちんやで
2023/06/17(土) 21:28:47.72ID:4qIVM/ly0
svとmt07は車両保険いらないし、盗難対策が不用というところは相当なメリットだと思う
2023/06/17(土) 21:33:31.95ID:96YpT41x0
ん?車両保険がいらないとは?
2023/06/17(土) 22:40:51.50ID:GRJrvHPi0
実費で治すから要らんのじゃね
保険使うような大出費なら相当やられてると思うので、その時は買い替え考えるので、俺も車両要らん派だわ
337774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 00:33:59.45ID:VXAnAFcT
全損でも車両保険出るから無駄ではないな
まあ80万のバイクに車両保険掛けること自体は無駄だと思うけどw
2023/06/18(日) 01:35:45.59ID:ixtk3ZjWd
同感
2023/06/18(日) 02:07:14.76ID:s2KvQlB+0
変なヘラ付けたいけどバーエンドミラーにしてるから
取り付けや外すの大変そう
2023/06/18(日) 02:48:47.71ID:ggClq6UoM
>>339
秒で付けれるし秒で外せる
俺は高速乗る前に付けて降りたら外す
2023/06/18(日) 06:52:12.03ID:K+mSdhSI0
誤操作して暴走することあるから、下降りたらすぐ外せよ
2023/06/18(日) 06:59:07.85ID:k+m5eivz0
結構な爺だけど高速でアクセル握ってる右手がきつかったのは
はるか昔の若いときの記憶だわ
肘が身体に付いてるような角度だとハンドルにしがみ付きがち
ハウツー本なんか最近じゃ見かけないけどドアノブ握るように
やや外側から掌で包めばアクセルひねる動きに無理が無いぞ
2023/06/18(日) 08:01:41.38ID:21RtI1W/0
ドアノブ握りの例えって都市伝説くさいんだよな…
俺のドアノブの回し方はパチンコのハンドルとほぼ同じ回し方
角度も違うし回す方向も逆
344774RR (ワッチョイ 7fb1-dYQK [203.217.182.150])
垢版 |
2023/06/18(日) 09:18:14.61ID:v+wIQIQc0
竹刀を持つ感じってよく言うよね
2023/06/18(日) 10:47:13.77ID:xp4oXKrud
ワークマンで、スゲーグリップする作業手袋買えば、
それが引っかかる感じになるから添えてるだけ状態になるからヘラみたいなの要らないと思う。
ヘラ使った事ないけどね。
ヘラのほうが全然良いとかだったらスマヌ。
2023/06/18(日) 10:56:36.51d
>>342
高速道路だからワンミス事故で体に力が入るんだよね
80kmならリラックスしてるけど100km超えてると無理だわ
2023/06/18(日) 12:19:46.52ID:k+m5eivz0
ドアノブ握りが通じないとは思わなかった
ただ最近はレバーっぽくなってる所も多いね

アクセルをまっすぐ握ってるつもりと
横から握ってるつもりで
アクセルをを開ける操作をやってみれば
前腕部の筋肉の緊張具合に差が有るって解ると思うよ
348774RR (オッペケ Sr33-yCDE [126.158.183.147])
垢版 |
2023/06/18(日) 13:59:14.08ID:1e97xp9Or
>>347
ここの住人結構通ぶってるけど自己流が多いんで無い?
2023/06/18(日) 14:30:36.61ID:K+mSdhSI0
初心者多いからね、ほとんど参考動画見ての感想なんで。
2023/06/18(日) 15:16:25.29ID:YFy1pv1W0
これどこのロケットカウルかわかる人いる?
https://i.imgur.com/HncbDhR.jpg
2023/06/18(日) 16:44:32.77ID:Devp4Gi90
>>350
カッコ良いな
純正でハーフカウル版出してほしい
2023/06/18(日) 17:01:02.59ID:NqXOxTB80
アクセルはOK握りだな
2023/06/18(日) 17:32:18.70ID:vBns0gvL0
5年目のX 走行5万km
そろそろリアショックアブソーバー交換したくなったんですが、
サーキットは走らない。近所の山道を流す程度。純正プラスαの性能で嬉しい。
予算は工賃込み約13万まで。
何社か出てるけどどれ買ったら良いんだろ?
2023/06/18(日) 19:47:29.86ID:Lns2/9JO0
>>353
このスレに書かせてもらった者だけど、yssのMZ456オススメ。オーリンズやらナイトロンやら高いのもあるけど、これで充分だと思う。浮いたお金でタイヤも替えるとさらにいいと思います。オーリンズもナイトロンも経験したことないけど…。
355774RR
垢版 |
2023/06/18(日) 20:36:51.22ID:VXAnAFcT
オーリンズやナイトロンはもう一つ上の次元のサス
2023/06/18(日) 21:25:21.15ID:Aax2U1Ix0
>>353
5万キロだとフロントのふわふわ具合も気になって来る頃だな…!
2023/06/19(月) 01:10:10.79ID:zRq4T+zC0
>>356
ちなみに、リアとフロントの組み合わせは、どんな感じにされてるのですか?
走行距離や使用状況も併せてご教授下されば幸いです
2023/06/19(月) 07:31:58.11ID:EksGzWlg0
昨日は総走行距離役400キロ走ったけどこのバイクめちゃくちゃ楽しい!
何台もバイクとすれ違ったけどSV650X含めてすれ違ったの1台だけでした
来週も晴れたら走りに行こうっと
2023/06/19(月) 07:41:22.15ID:VkVsO3sE0
>>358ソコソコ売れてるはずなのにまず合うことは無いね、偶に道の駅なんかに停めてあるとまじまじと眺めてしまう。
2023/06/19(月) 12:01:21.13ID:EksGzWlg0
>>359
そうそう!
昨日も道の駅寄ったけどまじまじと見られた!
大型ではそこそこ売れてるはずなのにほんとに見ないよねー
2023/06/19(月) 12:28:59.08ID:3EXhNW5Ua
声かけて話してたら雑誌や動画の評判が良いから気になるらしいよ
2023/06/19(月) 12:33:45.11ID:VkVsO3sE0
>>360昨日はオイル交換&洗車してたからオイラでは無いね、何を付けているかとか整備具合とかついジーッと見とれてしまう。
結構スライダーは付けているね。
363774RR
垢版 |
2023/06/19(月) 13:37:12.44ID:+RODwkO8
100万超えてるならアレだけど、この価格だとよくできてると思う
2023/06/19(月) 13:55:14.86ID:VkVsO3sE0
余分な機能が付いていないのと必要充分な造りだよね、ボルト類なんかホンダと並べたら、、お陰で割安なんだけど。
ホンダは寄せ集めなのにボリすぎ。
2023/06/19(月) 15:17:00.19ID:GNLt9LDUr
ちょと質問なのだが、知っている人は教えてほしい、想像は御勘弁です。

SVのサイドスタンドのバネは二本なんだが、なぜ一本ではアカンかったのかその理由を是非。
2023/06/19(月) 15:50:10.98ID:BKel93JE0
スズキバイク開発部に電話して聞け
2023/06/19(月) 16:38:29.36ID:bA0xBh4h0
プラグも2本だし、そういうことなんじゃないかな
2023/06/19(月) 17:05:07.30ID:VkVsO3sE0
はっ、、そう言うことか、Vツインだけに2つ付けといたの精神か。(安い所だけ)
2023/06/19(月) 18:53:00.99ID:+FU8WKpP0
>>365
本当に2本か?
太巻き部分の中に細巻きがつながってる1本のバネではない?
2023/06/19(月) 19:30:31.01ID:lsIRqJ4+0
暇人ってどうでもいい事が気になって仕方ないんだね
2023/06/19(月) 21:10:17.36ID:cJdbc1FE0
暇人というか年寄りな
2023/06/20(火) 03:01:42.78ID:8tGykIq3a
どうでもいいことが気になるのは発達くさい
2023/06/20(火) 12:13:37.23ID:AteiqyImM
バンクセンサーって結構当たるもんですか?
傾けてるつもりだけど掠ったこともない
2023/06/20(火) 12:24:28.84ID:GAjXkGj1a
だってタイヤの端っこ結構余ってるでしょ?w
2023/06/20(火) 12:26:36.58ID:KTKWGwZ+d
高低差のあるヘアピンで1回擦っただけだな
前にバンクセンサーが路面の凹凸に引っかかって転けた事あるから、擦らない方が良いと思う
2023/06/20(火) 12:39:23.02ID:GAcyi+Oy0
タイヤの真ん中辺りしか減ってないわ。
2023/06/20(火) 13:15:29.85ID:34NDFqiQd
サーキット行くとめちゃするよ
2023/06/20(火) 14:35:56.21ID:5oLn7Cyu0
ヘアピンとかUターンでカリッと擦るくらいは何度かある
触る程度でセンサー側には何も痕跡ないけどね
タイヤ潰すような走り方はしてないのでアマリングは残ってる
2023/06/20(火) 17:04:05.06ID:1LQzLzuh0
ローダウンすると嫌というほど擦るから先っぽが削れて尖ってたな
380774RR (ワッチョイ 5fee-yCDE [36.13.175.214])
垢版 |
2023/06/20(火) 17:57:40.19ID:tFfE0rKQ0
アマリングを揶揄する人ってホントに居るんだな。
2023/06/20(火) 18:18:25.13ID:3dSLiTAV0
性格悪そう()
2023/06/20(火) 18:49:24.30ID:Da9BZGFK0
普通に走ってて違和感や恐怖感なくコーナリング出来てたらそれでいいんだよな
俺は初心者の時峠の下りが怖くて(徐行になっちゃうレベル)恐怖感無くそうと練習してたらいつの間にか克服してズル剥けになってたけど
383774RR (ワッチョイ 7f11-tPmd [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/20(火) 21:17:39.23ID:oxl4s/850
思ったスピードで思ったライン通れてるなら、
傾いてないに越したことはない。
2023/06/20(火) 22:40:56.44ID:ESmkW36d0
膝を擦るようになってからは車体のバンクセンサーを擦った事はない
バンク角そのものは減少したんだろうな
385774RR (ワッチョイ 5faa-jvXg [60.88.210.68])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:05:36.64ID:u5jiiJcI0
アマリング1mmか2mmぐらいなのに、バンクセンサーは1度掠ったことあるだけ
空気圧はむしろ少し高目にしてるのに何が原因なんだろうと思う
2023/06/20(火) 23:33:23.59ID:RiaPCpQI0
妙に長いのにやっぱ当たりにくいんだね
反応ありがとう
387774RR (ワッチョイ 7f11-tPmd [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/20(火) 23:56:53.75ID:oxl4s/850
>>386
それは誤解・・棒長いので、やはり擦りやすい。
倒して擦るというよりは、倒したところから開けてく時に沈み込んで擦る。
公道では試さないほうが良いし、サーキットでは、擦らないようにバクステ推奨。
2023/06/21(水) 17:58:57.11ID:3kg+mau/0
サスの沈む量じゃないの?
体重かイニシャル弱くしてるか。
389774RR (ワッチョイ 7f11-EHnD [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/21(水) 21:27:20.93ID:6dzJvqpT0
図星
390774RR (ワッチョイ 7f11-yi6s [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/22(木) 07:43:41.81ID:q/ixSpDl0
言いたいことは、倒し込みだけで擦るイメージで無理しないほうが良いってこと。
2023/06/22(木) 12:17:00.11ID:0tnefVHEa
そんなにバンクさせて無いみたいだから大丈夫でしょ
2023/06/22(木) 18:58:38.03ID:kFcZC69K0
日曜日は天気がもちそうなんでSVちゃん乗りまくるかー
393774RR (ワッチョイ 5ffc-zAQ/ [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/23(金) 20:20:15.36ID:K5sesfOo0
休みの日に天気が良いってだけで嬉しいねぇ
こっちは泊ツーで木曽〜飛騨の方に温泉巡りに行ってくるよ
394774RR (ワッチョイ f51e-Hs71 [220.104.178.227])
垢版 |
2023/06/24(土) 07:35:28.49ID:muPYh/950
ギャングパーツとかいう所からカスタムされたXが出てるけど、アレ車検通らんな
メーターが見えないのはマズイし、マフラーの音でかそうだし、なによりナンバー角度が完全にアウト
車検についてはな〜んも説明してねーけどな!
2023/06/24(土) 09:44:11.12ID:IBm3E+aNd
見てきたけど好みじゃなかった
2023/06/24(土) 10:48:44.95ID:cUXKUkBHa
あのシートカウルでナンバーの角度を法定基準通りにしたらタイヤにナンバー当たりそうだな
2023/06/24(土) 11:33:30.64ID:8+vOYmXH0
2021年9月30日までの登録されていればナンバーの角度は「判読できる見やすい角度」で良いからよっぽど酷くなければ問題ないよ
398774RR
垢版 |
2023/06/24(土) 11:38:23.27ID:Oq90xYTZ
車検に通らないだけでなくカッコよくなかった
2023/06/24(土) 11:52:20.94ID:yts/ApML0
>>397
逆に言えばポリの気分一つってことだ
いかにも改造車で印象悪かったら視認できてもアウトにされる可能性がある
2023/06/24(土) 13:53:13.90ID:oBfYi/EH0
まぁカッコ良かった
風防だけもう少し短くならんか、と思ったくらい
401774RR (ワッチョイ 7a11-zUmw [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/24(土) 15:40:02.03ID:rdQfXn5G0
Barry Sheene Tributeカスタムとか、M.44カスタムとか、カッコ良い。SVちゃんは、やる気を出せば凄い子。
2023/06/25(日) 05:46:41.74ID:oMQL98FOd
>>394
その店でヴィンテージものを購入したことがあるけど
散々だったよ
403774RR (ワッチョイ 7a11-zUmw [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/25(日) 18:34:58.63ID:dleW+JDH0
YSSのMZ456注文してみた。
ネコ小判な気はするけども、健気なSVちんにご褒美。
2023/06/25(日) 19:13:58.44ID:TuLq7mAR0
>>403
自分も来月注文予定です。
とりあえずバイクジャッキは購入した。
2023/06/25(日) 21:42:45.38ID:klpcFTR30
>>403
堅実な選択だと思うよ、黄色や水色のブランドに金払うより。セッティング頑張れー
2023/06/25(日) 21:47:13.30ID:TjI2aZhC0
>>403
きっと純正との違いに驚くことでしょう…。いい買い物をしたと思いますよ。
407774RR (ワッチョイ e91b-6eWA [210.145.139.9])
垢版 |
2023/06/26(月) 02:26:09.81ID:iXqUvFp00
>>403
乙です 良い選択と思います
ご自身で交換なら、クッションレバー廻りのグリスUP も頑張って
408774RR (ワッチョイ f51e-Hs71 [220.104.178.227])
垢版 |
2023/06/26(月) 20:43:28.73ID:9mVJmZQj0
別に純正サスが安物なのはいいけど、日本人の体重にも合わせろや
クソデブ外人専用にしてんじゃねーよ
2023/06/26(月) 20:46:03.81ID:NQNaOcNI0
178cm74kgの日本人だけど純正サスちょうど良いぞ
2023/06/26(月) 21:08:28.04ID:8M1Im6Je0
168/48キロだがリアのプリロード、荷物無しで2、ツーリングバッグ20リッター程度の3で丁度良い沈みと柔さだよ。
2023/06/27(火) 07:50:08.53ID:NMJMndXTp
>>410
標準値から外れてるんだから仕方ない。
2023/06/27(火) 14:10:17.13ID:88cmNbKsM
筋肉全く無さそう
2023/06/27(火) 14:37:56.25ID:WVBEot6Z0
反対だよ、贅肉が皆無なのだ。
2023/06/27(火) 16:22:25.12ID:NkEojwt8a
虐待を受けてメシをロクに食わせてくれないんだろう
2023/06/27(火) 16:26:54.60ID:uqdjW4EH0
筋肉って重くて大きいからね
2023/06/27(火) 16:36:37.84ID:WVBEot6Z0
医者からは贅肉を付けるように指導されてるけど体質だから中々付かないんだ。
2023/06/27(火) 16:43:12.68ID:vlsBItUjd
贅筋問わず肉付けて体重は増やした方が良いと思うな
特にSVはシートに掛けられる体重が多い方がトルクによるトラクションを楽しめる
2023/06/27(火) 16:50:52.25ID:WVBEot6Z0
幅が狭くて倒しやすいからSVにしたんだけどね、体重が少なくてもヒラヒラと乗りやすいよ。
2023/06/27(火) 18:32:58.94ID:WZ1QJzW0a
国産バイクは殆どが乗り易いからセールスポイントにはならないよ?
420774RR (ワッチョイ f51e-Hs71 [220.104.178.227])
垢版 |
2023/06/27(火) 18:33:22.44ID:UkI7hg280
>>410
48キロで丁度良い沈み込みになるわけねーだろ
適当こくな
2023/06/27(火) 21:34:26.13ID:WVBEot6Z0
>>420巨漢が激怒、ごめんねコンプレックスを刺激したようだね。
2023/06/27(火) 21:42:36.40ID:Wa0hJIQa0
俺は巨漢じゃないけど、巨漢だったとしても48キロは些かヒョロ過ぎて羨ましくはないかなw
2023/06/27(火) 22:16:09.57ID:GZ5UZxpV0
勝ち誇らないと精神維持できない病か
2023/06/27(火) 22:28:27.39ID:nzit8GzX0
48kgだとしても筋力はちゃんとあって
スポーツ車に乗りなれている前提で・・・

きっかけ作りや体勢変化の初動が素早ければ
加重方向のストロークは有利だし
余分な動きやオツリは少なくて済むからすぐに定常状態に移行
…フロント19インチとかの昭和スーパースポーツ車じゃないからな
425774RR (ワッチョイ 7a11-zUmw [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/27(火) 23:07:24.26ID:LuyzzXP/0
標準3だから1個緩めてる訳で、48−2で普通の範囲内かと。
標準はガチムチ欧米人想定って話も眉唾だし。
ちな65kgプリ2で沈みすぎ感あったので3に戻した。
2023/06/27(火) 23:51:04.88ID:vpwuor5A0
乗り心地なんて主観なんだから第三者がとやかく言うもんじゃない。
まったく同じ条件下(体重、速度、車体のヤレ具合等々)でなければ比較できないでしょ?
2023/06/28(水) 01:43:50.82ID:keuliltH0
標準は75kg想定だからね
乗り心地の話からは外れるが、X乗ってると体重じゃなくポジション的に170後半じゃ無いと
身体を鍛えて無い人はキツかろうとはコーナーリング中に思ったりはする
2023/06/28(水) 02:42:27.74ID:VtWKUYMD0
xはハンドルが遠かったね、恐らく170センチを切る位のチビにはキツイと感じた、フロント荷重を稼げるのは良い点だけど高身長向きかなと思い断念した。
2023/06/28(水) 05:58:00.45ID:U3eJnRnE0
公道でそんなにフロント加重必要?
手は添えるだけくらいで、変に力入ると肩凝るやん
2023/06/28(水) 06:24:03.68ID:IyOtxslhd
>>420
ほんとスリムで倒し込み軽い、オフロードバイクみたいな無印
2023/06/28(水) 07:25:48.09ID:keuliltH0
>>429
Xに関して言えば、必要不必要ではなくライディングの幅を楽しめるかどうかだよね
ガッツリ前荷重でも後ろ気味に乗ってリヤ中心の倒れ込みでも上背や手の長さが関係してくる
432774RR (ワッチョイ 7a11-LEXa [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/28(水) 07:42:59.45ID:KySeyRtT0
SSとかってハンドルに体重かけて乗ってないよ
普段は腹筋で耐えてる。コーナーで逆ハン気味に体重かける人はいるみたい。
2023/06/28(水) 07:57:50.92ID:Mk6VKQCj0
旧svスレの連中俺ら抜きで定期的にオフしてるけど懲らしめに行く?
あの馬鹿共は優越感に浸って生きてるだけだから。
実力は俺らの方が上だし

それと結婚して子供いる人いますかね
2023/06/28(水) 10:11:12.18ID:yvhU5DYBd
>433いるよ?変な勧誘なら他で頼む。
435774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 10:21:42.84ID:e6vQMI8B
>>432
だな
ハンドルを故意にこじることはあってもブレーキ時以外でハンドルに体重乗せることはないね
2023/06/28(水) 10:46:34.73ID:kUNXqrQ90
フロント荷重ってハンドルに体重掛ける事じゃ無いやろ
2023/06/28(水) 11:27:12.55ID:Mk6VKQCj0
>>434 中出ししたときどんな感じだった?
マジならぬガチレス頼む。
のろけてもいい
2023/06/28(水) 12:02:42.18ID:gJlcgSwCM
ただでさえ敏感野郎なのにゴムなしはオレを更に加速させやがる
2023/06/28(水) 12:31:57.99ID:uM13Ws+Id
>>433
オフ会してるとこに鉄パイプとか持って嫌がらせしに行くの?
昭和かよ
2023/06/28(水) 13:34:43.02ID:y3Jx0i89r
そもそも名無しの集まりなのに、「俺ら抜き」ってなんやねんw
2023/06/28(水) 17:37:17.10ID:VwRFdJcra
ぼっちがよくやるバレバレのハッタリ
442774RR (ワッチョイ 8daa-6eWA [126.22.11.130])
垢版 |
2023/06/28(水) 19:12:01.63ID:3tCluvEl0
俺のSVやっと納車! 雨に濡らしたくないので、しばらく乗れそうにない
2023/06/28(水) 20:06:25.86ID:U3eJnRnE0
>>442
おめいろ!
2023/06/28(水) 21:02:57.86ID:gRafUmaz0
わしも車検証きたー
晴れの日にお迎えに行くよ
23ブルー
2023/06/28(水) 21:47:11.39ID:a96b5UKl0
>>442
おめ!
今のうちにフロントの延長フェンダー付けちゃえ
2023/06/28(水) 23:00:02.39ID:VtWKUYMD0
最近納車報告がある皆さんは4ヶ月待ちか。
447774RR (ワッチョイ fdfc-l+hP [180.146.7.154])
垢版 |
2023/06/29(木) 00:02:37.37ID:rA/b3+lO0
納車の人たちおめいろ!
のんびり楽しみましょうね
2023/06/29(木) 09:34:04.95ID:uWKOD3JZ0
>>445
山間部は水が流れてるとこ多いで絶対あった方がいいね
449774RR (ワッチョイ 8daa-6eWA [126.22.11.130])
垢版 |
2023/06/29(木) 13:08:42.70ID:/Ar18qXS0
442です、フロントフェンダーの延長知らなかった。検討します。
2023/06/29(木) 14:11:36.29ID:9sf/lY2aM
尼で数千円で売ってるよ
2023/06/29(木) 21:19:19.95ID:rL2VYCTo0
>>439
俺ら抜きで何で勝手にオフやってるわけ?って理由聞いてみたいんよ。
初代と2代目は仲良いみたいだけど、3代目でもある現役の俺らの顔をたててくれよ
実力は俺らの方が上じゃん?

例として例えるなら・・・奴等は川から汲んだ水で風呂沸かすみたいだけど、俺らは蛇口捻ってボタンで操作するだろ?
納得いかないな
もし機会があるならマンツーマンで個別指導したい
2023/06/29(木) 22:10:55.78ID:Cbl6h/Y/0
まじで何言ってるかわからん
453774RR (ワッチョイ aeb9-G1GT [119.172.190.10])
垢版 |
2023/06/29(木) 22:29:07.72ID:C3PCqlF/0
>>451

すまん「ら」を抜いてくれ
2023/06/30(金) 02:29:02.32ID:3ux+yHMGd
意味不明
国語の成績が悪かったんだろ
2023/06/30(金) 06:52:42.00ID:mFOst3Mr0
頭○い自慢?
2023/06/30(金) 07:03:09.14ID:b/kq51I50
購入検討用に見てるけど
どこの車種別スレでも頭おかしい奴は湧くんだな
457774RR (ワッチョイ 7a11-zUmw [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/30(金) 08:31:40.61ID:JbDjQDkh0
初代SVにも乗っていたが、コンパクトになったこと以外は大差ない感。それでいいのだけど。
2023/06/30(金) 11:35:49.25ID:j6fjcDRka
らを抜いた所で一体何が変わるんだかw
脳内ワールドと現実の区別がつかないんだなw
2023/06/30(金) 11:47:35.71ID:eECzAHfx0
おめーといっしょにするな!
つーことだろ
2023/06/30(金) 12:41:46.43ID:FJCQEb7wa
へ?w
2023/06/30(金) 13:16:30.23ID:Ka7OEnWNd
ギャアギャア野郎は、オフしたけりゃ企画しろよ。
行かねけど。
2023/06/30(金) 15:22:20.15ID:r2M4pOQga
>>460
本物なの?
2023/06/30(金) 16:16:32.22ID:ShKZ7CbUa
キショいな、話しかけんな。
2023/06/30(金) 20:38:21.37ID:DeZ0WdjZ0
ところでお前らはSVで何km/h出したことある
もちろん庭かサーキットでだ
2023/06/30(金) 21:43:30.69ID:xKI1A2po0
SVを仕立て直してもう少し格好良くしてくれないかな
2023/06/30(金) 23:25:01.75ID:OJRCIZHP0
160キロが安定感からして限界かな。
467774RR (ワッチョイ 7a11-zUmw [115.31.20.23])
垢版 |
2023/06/30(金) 23:30:58.82ID:JbDjQDkh0
サーキットで最高速出してる時にメーターなんか見てる余裕ないけど、
最近ならスマホアプリとかで簡単に後から解るのかな。
468774RR (ワッチョイ 4e58-rc3z [153.238.133.9])
垢版 |
2023/07/01(土) 06:55:06.48ID:A1kVA9jo0
これってステダン付けれないのかな
2023/07/01(土) 07:56:07.93ID:mJWT7zSb0
>>465コストのかかるエンジンだからマイチェンより製造中止の方が濃厚だろ。
2023/07/01(土) 07:59:10.76ID:9ttKK9Sf0
8S作ったしなぁ
2023/07/01(土) 09:03:46.80ID:0QhdRTrX0
>>469
マトリスから出とる
2023/07/01(土) 10:04:40.52ID:2dUzekFo0
アッキーの動画にチラッと出てたが
脳筋にこれ買ってほしかったなぁw
金かかんないバイクだしw
2023/07/01(土) 10:16:15.33ID:aILixR7Q0
>>472
俺も思った
400も650も維持費なんてほぼ同じなのにな
(但し国産車に限る)
2023/07/01(土) 13:08:40.48ID:7gpNkjvad
脳筋がこれ買ったらボロくそ言いそう。
2023/07/01(土) 13:48:43.42ID:mJWT7zSb0
タイヤも160だから結構リーズナブルなんだよな。
2023/07/01(土) 14:08:19.83ID:koQBaEU6a
>>475
160と180の価格差知ってるかい?
2023/07/01(土) 16:26:31.43ID:/bFi9M4I0
>>476
もしかして同じくらいなのか?
478774RR (ワッチョイ 4e58-WAwG [153.173.198.134])
垢版 |
2023/07/01(土) 16:35:45.42ID:ytT4aZm00
160と180って結構価格差あるはずと思って今いくつか銘柄見てみたらほとんど同じだな
いや、別にいいんだけどね
でもタイヤの安さも魅力だと思ってたから…
2023/07/01(土) 17:31:47.79ID:i3Yv1nfC0
アクティブにパーツの製作お願いした。
検討してみますと。

お前らユーザーが要求しないから部品作らないらしい
シフトホルダー欲しいけど無理そうなのかねぇ・・・
480774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 17:34:03.72ID:ZzGKZaPP
セット安売りとか考えるとむしろ180の方が安く買える機会が多いかもしれない
2023/07/01(土) 19:37:39.86ID:uQR1VxlD0
ウチでお世話になってる店は、METZELERやPIRELLIのリヤ160は安い 中華だからかな?
BSやMICHELIN、DUNLOPは180と大差無いっぽい
これまでM7RR→M9RR→ROSSOWと来て、今回POWER5にしてみた
M9RRやROSSOWと比べて概ね6〜7000円差 正直チョイとお高い・・・
2023/07/01(土) 21:41:27.56ID:R1KiLjwi0
ミシュランはパワーじゃなくてロードでも十分かなと思う
と言いつつPP2CTを愛用している
軽快さを求めるならメッツラーもいいかな
483774RR (ワッチョイ 7a11-KxXP [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/02(日) 00:09:05.26ID:LsnlEHT30
なぜ、タイヤは日本製が世界を席巻できないのだろうね。
昔の峠では皆んなバトラバトラって言ってたけど。
2023/07/02(日) 02:07:20.74ID:xWOCVsn0a
「舗装路」と言っても国が変われば違うし。
日本ではアスファルトだけど、海外はコンクリートが多い。
コンクリートは中身で特性も変わってしまうだろうし。
一概に「○○製が良い」とはならんだろう。
485774RR (ワッチョイ 4e58-rc3z [153.238.133.9])
垢版 |
2023/07/02(日) 09:14:03.92ID:KB5rbHnK0
>>471
いいお値段するね
実際に付けている人がいたら感想聞きたいがコレ買うなら先にリアサス買った方が幸せになれるか
486774RR (オッペケ Sr3b-E1Za [126.233.132.201])
垢版 |
2023/07/02(日) 20:20:15.53ID:iY3ziGLQr
良いバイクだな
気にいった
優しいエンジンがたまらないよ
2023/07/03(月) 01:05:35.55ID:mCT1BJng0
>>485 フロントカートリッジキット リアサス ステアリングダンパー
全部付けた。30万超えたのが泣ける。

サス調整したいだけならgsx-r600買った方がいい。
初めからいいサス付いてる。

俺らみたいなバイクに付けると峠道は楽しい
バイクが別物の動きになるからね
正立だとこうなるのか!ってしなやかな動きになる。
正立だと剛性は高くないから調整するとわかりやすい動きになる

初めから付けろよな~って感じだな

SV650/X-RってF.Rの調整サス付けてスリッパークラッチ付けたら売れると思うけど
個人的にハンドルの切れ角3割減でもいいけど。
2023/07/03(月) 02:41:13.66ID:tWTl67uA0
走りを極めだすとステダンやサス交換に手を出すのか、、ノーマルで満足してるワイには不必要かも。
2023/07/03(月) 17:16:04.78ID:9SsUVWNha
豚に真珠って言うしな
2023/07/03(月) 17:41:48.78ID:kIcFtepKr
ウェビックでYSSのリアサス注文したんだけど、発送は9月下旬~10月下旬って連絡きたわ。
テンションだだ下がり…
ジャッキやら、たりない工具も買ったのに。
2023/07/03(月) 18:58:56.22ID:Z++3b0BY0
3ヶ月もワクワク出来るのは素敵な事
2023/07/03(月) 20:05:30.54ID:PuiNhJ8p0
焦らしプレイも、焦らし時間が適切でないと、ストレスにしかならん

特に焦らし時間が長過ぎるとね
493774RR (ワッチョイ dbfc-bH+x [180.146.7.154])
垢版 |
2023/07/03(月) 21:07:28.35ID:DcwCUOKZ0
快適なシーズンに思いっきり使えると考えれば悪くないんじゃない?
2023/07/03(月) 21:11:34.55ID:tWTl67uA0
最近は秋から冬が楽しめる時期やからな。
495774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 00:51:17.99ID:5C6PfzCk
3ヶ月はいい方じゃ
別のバイクでオーリンズ注文したら来るのに1年近く掛かったよ
2023/07/04(火) 00:52:41.65ID:ttt0qMqL0
ナイトロンなら在庫あるかも?
sv用のサス扱ってるとこに連絡してみては?
2023/07/04(火) 08:27:25.57ID:RwVNmVS+d
納入前に乗り換えてるに一票w
2023/07/04(火) 12:25:42.06ID:W6rAHXTqa
オレも今回のセールで買ったけど翌日に届いた
もう少し遅かったらオレも何ヶ月も待たないといけなかったかも
2023/07/04(火) 12:40:04.61ID:EXgUkCdFa
おい、お前ら!
女子にモテるネイキッドバイク」1位は「SV650X」【2023年6月20日時点/ウェビック調べ
だってよ。SV650Xに乗ってるのに女もいない可哀想な奴は生涯独身確定だなw
2023/07/04(火) 13:44:40.58ID:Pf3qJ0aM0
>>499ウェビック?あてにならんな。
2023/07/04(火) 14:20:04.97ID:D1O49ZJv0
このバイク排気量の割に軽くて興味あるけど、エイリアンみたいなカウルがだせーな
これが個性なんだろうけど
2023/07/04(火) 14:39:39.93ID:HhUlu52ha
気に入らない所は換えりゃ済む事なのに駄々捏ねてる幼稚園児と同じだなw
2023/07/04(火) 14:59:20.19ID:fkspV+Ol0
カウルなんか付いてたっけ
2023/07/04(火) 15:34:26.88ID:Pf3qJ0aM0
メーターのカバーの事かな、あれはしゃーない。
505774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 15:41:52.64ID:laLGNP78
俺もビキニ気に入らなくて無印を買おうか悩んだけどセパハンを重視してX買った
ビキニ外してライト周り一式無印と交換しようと思ってたけどしばらく見てたら気にならなくなってそのまま
506774RR (ササクッテロ Sp3b-sGjF [126.35.222.228])
垢版 |
2023/07/04(火) 16:22:18.07ID:Cg7EogyBp
>501
エイリアンみたいなカウルってVP52Aの後期型とかじゃね?
SV1000と共通の顔になった奴
2023/07/04(火) 17:44:16.44ID:RrwSCPvLa
国産新車のVツインでセパハンって選択肢が他に無い
2023/07/04(火) 22:16:28.35ID:VnWLgxyyr
ところでお前らはSVで何km/h出したことある
もちろん庭かサーキットでだ
2023/07/04(火) 22:44:38.64ID:kU5VbQBI0
ツイッタラー見たらビキニカウルとかミニ風防付けてサザエさん隠してる人多いよな
2023/07/04(火) 22:46:33.45ID:pIW2nGiE0
庭で瞬間的に165。レーシングスーツ上下備えればもう少しアクセル開けられると思われる。
2023/07/04(火) 22:47:20.81ID:Pf3qJ0aM0
>>508その話題はもういいから、
2023/07/04(火) 22:53:51.32ID:in8KH1vG0
X以外のカウルや風防でさざえよりいいなと思えるものは無いな
2023/07/05(水) 00:11:16.38ID:jMblQPwI0
庭で219km/h
リミッターついていないのね
2023/07/05(水) 03:28:46.37ID:mjWQRZi20
>>502
ごめん、カンにさわっちゃったみたいだねw
2023/07/05(水) 03:30:13.49ID:mjWQRZi20
すぐキレるところが幼稚園児みたいとか言ったらまた怒る?
516774RR (ササクッテロロ Sp3b-sGjF [126.255.206.135])
垢版 |
2023/07/05(水) 03:50:37.77ID:6wpRSJaYp
>>515
うん!激おこプンプンまる。
2023/07/05(水) 07:20:08.11ID:mjWQRZi20
ごめんね、さすがにエイリアンはだせーわ
2023/07/05(水) 07:28:30.57ID:+PWvsUEkd
ビキニ外すとか、エロいな。
2023/07/05(水) 07:32:49.44ID:G8KlXuGC0
メーターのカバーがエイリアンのデコに見えるんだろう、何となくわかるよ。
2023/07/05(水) 09:08:44.93ID:SXUYVI3sd
さざえをカウルて
521774RR (ワッチョイ 03be-Fa1k [92.202.32.181])
垢版 |
2023/07/05(水) 09:11:31.83ID:HBsuH62t0
8SとかヤマハのMTシリーズとかなら分かるけどSV650がエイリアンに見えると言うのは全くわからんな
2023/07/05(水) 09:15:28.72ID:xTzbU8zXd
>>517
まあ別にそれでいいけど、お前のやってることが一番ダサいよ
2023/07/05(水) 09:28:57.49ID:WHs0kqwWM
テールランプがエイリアンに見えなくもない
2023/07/05(水) 09:34:32.15ID:G8KlXuGC0
サザエさんがエイリアンに見えると言うなら私も思ったこともあるよ、感じ方は人それぞれだからそんなに目くじら立てるなよ。
2023/07/05(水) 11:31:46.01ID:mjWQRZi20
>>522
マジで?コブダイみたいな顔よりマシやと思うよ
2023/07/05(水) 11:32:32.51ID:mjWQRZi20
この顔とハンドルのキレ幅の狭ささえなけりゃな
2023/07/05(水) 12:16:31.45ID:mjWQRZi20
てか絡んできといて被害者ぶってんなよどんどけゴミなんだよ
買うのやーめた
さいなら( ´_ゝ`)
2023/07/05(水) 12:24:23.34ID:s2CBRkNDa
ちゃんとお薬飲めよ
2023/07/05(水) 12:35:30.93ID:+cBFo3u5a
ここでちょっとイジられた程度で買う気無くしたってw
いじめられっ子だったから逃げグセが身に染み付いてるんだなw
530774RR (スププ Sdba-bH+x [49.96.24.253])
垢版 |
2023/07/05(水) 12:48:23.11ID:3nym8QN1d
エイリアンのデコってこんな感じじゃない?

https://i.imgur.com/oTW3kxV.jpg
531774RR (ササクッテロラ Sp3b-sGjF [126.193.96.207])
垢版 |
2023/07/05(水) 12:50:00.12ID:Yl1tBJjUp
おじいちゃんVSおじいちゃん
532774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 13:08:48.07ID:m0It9QvG
安くて良いバイクだと思うけどね
MT系の昆虫顔よりはエイリアン顔の方がまだ好き
2023/07/05(水) 14:13:45.53ID:G8KlXuGC0
>>530青のタナックスがメチャ合ってるやん。
534774RR (ワッチョイ 0e25-runv [121.119.20.22])
垢版 |
2023/07/05(水) 19:00:47.02ID:PHOYgdDb0
かっこいい
2023/07/05(水) 21:23:28.50ID:3PH4fwZg0
ドコドコ音というのはガレージではそこそこ大きな音をするのにトンネルでは耳に届くような共鳴はしないんですかね?教えて詳しい人
2023/07/05(水) 21:49:39.38ID:waft/CfB0
マフラーが後ろを向いてるので
2023/07/05(水) 22:37:14.12ID:qcILxMEV0
深海魚
538774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/06(木) 10:39:03.73ID:UGd2owsr0
鼓動感はアイドリングとか5速2000回転くらいが一番わかるんじゃない?
トンネルだと広すぎてクソ喧しいマフラー音くらいしかわからんし。
そもそもこいつそんなにドコドコ感ない気がする。
2023/07/06(木) 11:00:33.88ID:8L47Q0NQ0
アイドリング時だけはそれなりにドコドコいってるが、走り出すとそれほどでも。
540774RR (ワッチョイ 03be-Fa1k [92.202.32.181])
垢版 |
2023/07/06(木) 11:17:28.13ID:VwMWqdP60
そりゃ排気音は後ろに向かって開放されてる上に自分は前に進んでるしトンネルはガレージよりずっと広いからな
541774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 13:05:36.20ID:aednOeU3
極低回転以外は大してドコドコしないね
2023/07/06(木) 15:27:43.26ID:UKzRRWXja
3000回転辺りからアクセルをガバッと開ければダダダダダッて加速するくらいか?

5000回転より上では鼓動感無くなるけどな
2023/07/06(木) 16:03:59.52ID:fsf0zWN50
連れ(リッター四気筒)と走っててトンネルに
後から入ってくる連れのエキゾーストの方が
音がデカくて あっ今入って来た って解る
544774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:42:21.61ID:UGd2owsr0
鼓動感はアイドリングとか5速2000回転くらいが一番わかるんじゃない?
トンネルだと広すぎてクソ喧しいマフラー音くらいしかわからんし。
そもそもこいつそんなにドコドコ感ない気がする。
545774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/06(木) 16:43:44.12ID:UGd2owsr0
>>544
すまん、なんか再読み込みしたら増えた…。
2023/07/06(木) 17:05:57.46ID:8L47Q0NQ0
話を変えて悪いがアグラスのエンジンスライダーの締め付けトルクって93N/mで締めたらネジ切れるよね、わからんか?
抜いたボルトには9の文字だから高張力ボルトだからなんの印字もない12ミリボルトだから60N/m位かな。
まあええんやけど。
2023/07/06(木) 18:11:57.07ID:GWGixLku0
赤のホイールにキズ入れちゃって…。どなたかこの赤、マットボルドールレッドメタリック ( QGY ) に近い色のタッチアップペイントご存知の方いませんか?スズキに問い合わせたけど、QGYのタッチアップペイントは販売してないって…。
2023/07/07(金) 00:14:11.11ID:/FNmZKqr0
>>546
確かにハイテンの刻印が無いと不安に思いますよね
ウチのはBabyFace付けたけど、付属の両切りボルトが不安になったので、BabyFaceに直接確認
『それなりの強度が出る様に製作したもの』という事でした よって、93N/mでしっかり締め付け
メーカーさんに確認するのが吉かと思います
549774RR
垢版 |
2023/07/07(金) 00:48:55.99ID:JX3HveNP
93は相当高いなw
普通はそんなトルクで締めんやろな
550774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:45:24.85ID:UCxXfI7o0
>>547
近場で調色してくれる塗装屋さんがないかい?
大体デカいところならやってくれると思うよ。
551774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/07(金) 01:47:35.48ID:UCxXfI7o0
やっぱ転倒対策の物だから93とかで締めるんかね?
車のホイールナット並みだなぁ。
2023/07/07(金) 02:18:16.64ID:KRBw7JBL0
>>548アグラスに確認してみます、ありがとうございました。
2023/07/07(金) 02:32:18.93ID:9Ud2N+dn0
フロント側エンジンマウント貫通ボルトナットは、元々93N/mが規定トルク
それを引っこ抜いて取り付けるモノだと、普通に93N/mが要求される
安物のエクステ使うとねじ切れるw
2023/07/07(金) 03:15:17.65ID:KRBw7JBL0
>>553H2やブサにスライダーを付けているのを偶に見かけますが規定トルクでなくゆるい目に締めている人もいるのかと考えると何か怖いですね。
2023/07/07(金) 06:48:20.70ID:hd3S5lT60
>>550
ありがとう
お店を探して相談してみます
2023/07/07(金) 10:37:17.90ID:3ZLPMBfv0
>>555
今年のバーグマンストリートのインド向けに同じような色がありました。
車体メイン色なので、少し待つとどこかから出てくるかもしれないですね。
僕はYMCというチタン色をeBayで探してタッチアップ買いましたよ!
2023/07/07(金) 16:39:33.95ID:hd3S5lT60
>>556
有益な情報ありがとうございます!
2023/07/07(金) 16:50:27.93ID:qAFq3XGQd
俺はU字ロックでキズつけて油性赤マジックで誤魔化した。オススメしません。
貧乏くさくなります。(昭和アニメで服につぎはぎしてる貧乏少年のようになる
2023/07/07(金) 17:32:44.44ID:8F5VPSV/0
オーナーにしかそんなとこ目に入らないよ
キニスンナ
2023/07/07(金) 17:44:55.22ID:qAFq3XGQd
おお、ありがと
2023/07/07(金) 18:28:11.77ID:zwwtzagQ0
ブレーキダストですぐに黒くなるのに
赤や青のホイール綺麗に保ってたら
それだけですげえんだから
562774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/07(金) 20:06:04.06ID:UCxXfI7o0
確かに色付きホイールは大変だよなぁ。
知り合いがMT-07の黄色ホイールを毎週毎週洗って鉄粉取りしてコーティングかけて磨いてたのを思い出したわ。
563774RR (ワントンキン MM8a-3VO7 [153.248.3.75])
垢版 |
2023/07/07(金) 20:16:01.73ID:ebdkGAXVM
まだ今どきのツルツルペイント仕上げホイールは楽だス
564774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/07(金) 20:34:51.37ID:UCxXfI7o0
>>563
塗膜強いから汚れ取れやすいとか?
2023/07/07(金) 20:40:01.12ID:zwwtzagQ0
SVのホイールは一部ツルッとしてるけど
他の部分は梨地になってるから サッと拭く じゃぁ
汚れ落ちなくてスポンジ、ブラシ、ウエス
まぁそんなこんなでゴシゴシしないといかんのよ
2023/07/07(金) 20:47:39.81ID:tENSoK4L0
梨地のところブレーキダストで茶色くなってるわ。
567774RR (ワッチョイ 4e1e-fGW2 [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/07(金) 21:10:17.49ID:h9TCadwl0
汚れも落せる液体ワックスで拭いとくだけでそんなに苦労ないけどな
568774RR (ワッチョイ 9a11-runv [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/07(金) 21:19:43.59ID:UCxXfI7o0
カラーだと違うのかと思ってた…。
うちは黒だからまだマシだなあ。
2023/07/07(金) 21:23:29.19ID:t2Z10UxoM
今年のゴールドというかブロンズなホイールは汚れと調和しそうでいいなと思う
2023/07/07(金) 21:31:09.10ID:iQDb3Hff0
ホイールはユニコンカークリームが一番だと思う。安いけど安心のヤマハ純正だし
571774RR (ワッチョイ 3bf3-lNdb [14.9.128.192])
垢版 |
2023/07/07(金) 23:40:16.38ID:V3ZqqGBq0
ホイール 洗いすぎて塗料取れてきたよ。
面倒だから黒マッキーで誤魔化してる
2023/07/08(土) 01:47:50.70ID:1HKrUkcgd
赤ホイールだけど、納車後間もない頃ホイールきれいにしようとティッシュで拭いたら、そのティッシュに色移りして真っ赤になっていた。クリアー吹付してないのかよと思った。
まあ安いから許す
2023/07/08(土) 11:24:55.93ID:cX9P1vPD0
S2コンセプトのステップの位置を変えるプレートを付けてみました。

ネジ類は付属のもので長さも大丈夫、25ミリではなく30ミリが入っていました。もちろん?ブレーキのリザーバータンクの移設は自分でステーを用意です。

小一時間乗っての感想は...付けてよかった!
乗りやすくなるし『ケツ痛シート』も気にならない...何ならスポンジが支えてくれる感覚がある。
あと停止時の足の置き場がちょうどよくなるのと足を上げる時にステップに引っかかりにくくなること。シフトアップダウンがカチッとした感も。

チョットだけサイドスタンドが出しにくくなるかなぁ。

あくまでも個人の感想です。
長文スマンす。
2023/07/08(土) 11:47:07.46ID:jw1PqC9ad
俺も付けてるけどいいよなアレ
見るたびに端材で自作すりゃ良かったと思うけどw
2023/07/08(土) 11:55:08.47ID:3TCVPucPd
>>573

フットレスト リアセットライザー フラット
ってやつですか?
2023/07/08(土) 12:58:36.44ID:OmlYi86N0
ふぅ無印かっけぇ
そのままでわいは十分や
2023/07/08(土) 17:01:51.64ID:3c2pGokX0
>>573
付属のボルトから黒いボルトに変えれば目立たなくなってgoodよ
2023/07/08(土) 23:51:03.38ID:RFoca/Kga
yssのフォークアップグレードキットを付けた人いますか?
リアサスをyssに変えたのでフロントも検討してるので
感想を聞いてみたいです
2023/07/09(日) 00:54:52.96ID:/Ma0VXQQ0
>>592
それです。
2023/07/09(日) 01:06:40.52ID:lIqM8YPB0
>>579タイムトラベラーか、、
581774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/09(日) 14:38:35.09ID:94snbF8b0
ステップを後ろに下げたいんじゃなく下に下げたいんだけど海外製のいつ来るかわからんやつしかないんだな…。
多車種から流用できりゃ良かったんだが。
2023/07/09(日) 20:38:15.72ID:xtC9HMTL0
座面とステップ近すぎるよなあ。
どんな短足が作ってんだよと
583774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/09(日) 21:32:16.54ID:94snbF8b0
>>582
外国人の体型じゃ絶対乗れないだろって思ったら海外にはハイシートがあるんだよね。
日本でもハイシート欲しいよ、脚が窮屈過ぎるよな。
584774RR (ササクッテロ Sp5d-fWh5 [126.35.93.104])
垢版 |
2023/07/09(日) 21:51:18.39ID:2rbZpdicp
灰シートならライターで火をつけるだけで手に入るんだけどな。
585774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/09(日) 22:02:33.61ID:94snbF8b0
>>584
実用性皆無すぎて草。
2023/07/09(日) 22:46:36.86ID:nmkJX+3x0
こういう過剰な気配りをする人は赤の他人にも同じレベルを求めるからクレーマー予備軍と言える
2023/07/09(日) 22:47:18.80ID:nmkJX+3x0
誤爆しました
588774RR (ワッチョイ eb58-aC1f [153.238.133.9])
垢版 |
2023/07/10(月) 07:05:53.73ID:pEzQ+9cV0
無印にベビーフェイスのバクステ付けてみたけどノーマルの方が疲れないのはもちろん足のグリップのし易さとか一体感は上の様な気がする
付けた意味無いな
589774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 07:51:31.73ID:JCFev1pe
バーハンだからね
590774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/10(月) 08:30:04.22ID:ZxtCs6hB0
バクステはバーハンだと軸がずれてダルいだけやで。
Xの方なら悪くは無いとは聞くね。
2023/07/10(月) 08:42:02.43ID:PNKfDmZkr
>>588
スワローハンドルでいい感じになるよ
2023/07/10(月) 12:14:06.52ID:vyMvIVzed
長身短足のわい
けついたも足が窮屈もわからない

ただグローブ忘れて左手の親指の関節の皮めくれた
593774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:53.08ID:ZxtCs6hB0
過去からの「それです」が笑う。
2023/07/10(月) 12:38:29.33ID:vyMvIVzed
長身短足に全肯定😇
2023/07/10(月) 14:39:51.64ID:nX/4NuTod
短足にSV
短足にレブル1100
2023/07/10(月) 16:13:44.14ID:ldpNauCR0
胴長で四肢が短いのは日本固有種の特徴やろ
タヌキもニホンカモシカも縄文人もそうやで
2023/07/10(月) 16:24:51.47ID:nX/4NuTod
世界中の大型バイクが旧型XSR900や
トランザルプのシート高なら、俺に乗れるのは無いわ。信号待ちでトウシューズ姿そのまま立ちごけコース。
SVとレブル1100の設計者に感謝。
598774RR (ワッチョイ d1aa-fWh5 [60.105.159.75])
垢版 |
2023/07/10(月) 16:34:49.41ID:g2a0BjM20
>>597
おうっ!
礼にはおよばんよっ!
こちらこそ俺の設計したバイクに乗ってくれてありがとうっ!
599774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/10(月) 16:51:19.19ID:ZxtCs6hB0
SVの素晴らしいところは身長が低いユーザーにもちゃんと乗れる仕様にした事だな。
だから頼む、海外OPのハイシートを日本でも発売しろスズキ。
600774RR (ワッチョイ d1aa-6/PG [60.88.222.86])
垢版 |
2023/07/10(月) 22:03:50.41ID:LuHBTY6D0
海外にオプションハイシートなんてある?
試しにイギリスの公式見てみたら、日本と同じタックロールシートしかなくない?5mm上がるとは確かに書いてあるけど…
601774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/10(月) 23:16:37.65ID:ZxtCs6hB0
俺が買ったスズキのメカニックは欧州向け?にハイシートのオプション設定があるって言ってたんだよね。
調べたけど確かにバグスター以外出てこないんだよなぁ。
もしかしてバグスターのレディシートの事言ってんのかね?
602774RR (テテンテンテン MM8b-ao9u [133.106.146.14])
垢版 |
2023/07/10(月) 23:59:11.37ID:2310ZgxaM
専ブラ以外なら書けるの?ここ
603774RR (アウアウウー Sa55-ao9u [106.131.232.241])
垢版 |
2023/07/11(火) 00:57:40.17ID:C0Y3D3Eia
てす
604774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/11(火) 01:28:42.51ID:rWZ4yhfw0
ああ、専ブラ使えなくなったんだっけ?
大変なんだな…。
2023/07/11(火) 03:18:35.19ID:J7wfJ+kh0
chmate書けます
2023/07/11(火) 06:02:11.10ID:g+iaejq80
ちんくるで見えるようになった?書き込みはどうだろ
2023/07/11(火) 06:02:29.40ID:g+iaejq80
いけたな
2023/07/11(火) 11:08:31.30ID:w9tNGP8Q0
どうかな?
609774RR (ワッチョイ 5311-hEWM [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/11(火) 23:53:38.82ID:Eew0nfvX0
ロールタック(タックロール?)って車高上がるんですね。
Xでの採用はポジション調整のためもあるんかな。
610774RR (ワッチョイ 5311-hEWM [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/12(水) 00:00:28.50ID:5x0eu5/J0
>588
ノーマルの豪勢なヒールガードのほうがブーツを押し付け易いよね。
でもステップが動くのが嫌なんだよね。可動式はどうしてもピタッとしない。
611774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/12(水) 00:32:37.90ID:YQTrM3aS0
>>609
うちのSVはオプションのスズキロゴ入りのタックロールにしたけど、ノーマルシートに比べたら少しだけ尻痛がマシだよ。
でも一番効果あるのは尻が前にずれにくいって事だと思うわ。
2023/07/13(木) 14:01:55.26ID:gD827X/eM
chmate復活きた!
お前らまたよろしく~
2023/07/13(木) 16:17:40.92ID:QtoEesfL0
かきこめる?
2023/07/13(木) 16:17:54.85ID:QtoEesfL0
書き込めた!
2023/07/13(木) 17:45:13.16ID:ujfmTEU30
mate で帰ってきた?
616774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/13(木) 17:46:36.56ID:Bsmepvt10
お、復活したのか。
お前らおめでとう。
2023/07/13(木) 18:06:45.80ID:ujfmTEU30
やったね!mateを更新したらオッケー!janeとwebブラウザー板はやめだ。
2023/07/13(木) 19:37:48.01ID:R9jSYUKY0
mae2cから書き込みテスト
2023/07/13(木) 20:36:23.28ID:M8TJfelw0
テスト
2023/07/13(木) 22:31:12.71ID:7RZ3JJc20
初メイト記念パピコ
621774RR (ワッチョイ 6108-CPEs [180.24.138.57])
垢版 |
2023/07/13(木) 22:50:35.13ID:RZ0tAQ1I0
テトス
622774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/14(金) 00:57:45.27ID:jpk8jFpL0
テスト板じゃねーぞ!SVへの愛を書き込めお前ら!
2023/07/14(金) 01:10:06.32ID:jvXLASm30
ワイも初メイトパピコ彡(^)(^)
2023/07/14(金) 01:26:35.97ID:GQcn6Wc10
久しぶりに見れたー
625774RR (ワッチョイ 133f-rX/6 [123.226.8.129])
垢版 |
2023/07/14(金) 02:52:46.26ID:JjFsB4kB0
テスト
626774RR (オッペケ Sr5d-ao9u [126.233.138.54])
垢版 |
2023/07/14(金) 03:50:43.03ID:YTiiUiwYr
PCXから650Xに乗り換える予定です。
これからよろしくお願いします。
2023/07/14(金) 04:45:35.04ID:Wnpa7c54a
Xが好きなんやね
2023/07/14(金) 06:10:57.69ID:XV0N1OYs0
pcxから650x、、どんな心境の変化だったんだろうね。
2023/07/14(金) 06:29:45.13ID:j7gGsDxR0
もちろん車はマークXなんだろうな
2023/07/14(金) 07:07:39.62ID:hTigE1qn0
無印はPCXに通ずるものがある気がする
乗りやすいし
2023/07/14(金) 08:14:42.20ID:XV0N1OYs0
PCXって何でも出来るコミューターみたいに感じてるがsv650も万能感はあるよね、xはもっとスポーツ寄りか、xは乗ったことは無いけど
632774RR (ワッチョイ 0931-ao9u [42.124.188.62])
垢版 |
2023/07/14(金) 09:05:10.21ID:jx3s9NaZ0
626です。

40越えてからのリターンライダーなのですが、久しぶりのバイクで通勤も兼ねてならば何が良いのか同僚の人達に聞いたり自分で調べたら、圧倒的にPCX推しが多かったので21年式の160ccを購入しました。
乗ってみたらとても乗りやすく快適だったのですが、優秀過ぎて物足りなくなりました笑
そこで、MT車で手頃な値段の中古車を探してたらSV650Xを見つけて一目惚れしました。笑
セパハンは久しぶりだしもう若くもないので、安全運転を心掛けて楽しみたいと思います。
長文失礼しました。
2023/07/14(金) 09:55:33.39ID:GNEDkfU5M
>>632
おめいろ
2023/07/14(金) 10:02:04.71ID:1PGfZFHRa
>>632
NMAX125とSV650Xを両方乗ってるが
全く別の乗り物くらい違うよ
2023/07/14(金) 10:20:07.61ID:8xI7sG5p0
>>632
おめんめ
2023/07/14(金) 12:26:49.20ID:XV0N1OYs0
>>632まあホンダはソツがないだけに飽きやすいとも聞くからね、多少の不満のあるバイクの方が愛着が湧くとも言う、スズキの事やが。
2023/07/14(金) 12:56:08.55ID:nRM5G1RUa
無印のほうが良かったんじゃ
と購入後だろうけどいっちゃいます(´・ω・)
2023/07/14(金) 13:02:47.47ID:XV0N1OYs0
>>637それは、、好みだから。
639774RR (ワッチョイ 1311-qWfd [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/14(金) 14:16:54.48ID:jpk8jFpL0
>>632
購入おめでとう。
自分もNMAX125を通勤に使ってるけど仕事前なら間違いなくスクーターが楽なんだよね。
Xは刺激が強い(物理)からお気をつけて。
2023/07/14(金) 16:57:55.37ID:P3HUbIMDd
純正ミラー、取付根元だけじゃなくて鏡面の根元でも回転できるのな
ところでバーエンドミラーのオススメありますか?
641774RR (ワッチョイ eb1e-CJ81 [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/14(金) 18:39:09.57ID:krFd2Isa0
好みでいいんじゃないかな
出来れば車検の通るやつで
安い中華のでも普通に使えるし
2023/07/14(金) 18:55:12.63ID:X9ZfdoLtd
出来ればってなんだよ
保安基準不適合は違法だし、場合によっては保険も下りないぞ
643774RR (ワッチョイ eb1e-CJ81 [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/14(金) 20:30:26.05ID:krFd2Isa0
そうか偉いな
清く正しく生きろよ
2023/07/14(金) 21:53:35.45ID:aeUgoKWO0
味のりみたいな細いミラーで何を確認してるのか気になるバイクも多いけどな
そんなもん使ってる奴は任意なんか入ってないから保険の心配なんか要らんだろう
2023/07/14(金) 23:30:44.45ID:A0PLBDf10
安物のお飾りミラーなんてホムセンで売ってるメットと同程度の代物
646774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/15(土) 01:01:21.57ID:ePVkoufy0
バーエンドだけは感性がわからん…
珍走と同レベルで意味不明
2023/07/15(土) 02:23:26.58ID:Sixy7BRm0
そう思っていた時期が俺にもありました
648774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/15(土) 03:24:30.82ID:ePVkoufy0
>>647
ならば俺にバーエンドミラーの良さを教えて見せろ!
お願いします!
2023/07/15(土) 03:36:34.09ID:uyLDORUV0
後ろ斜めから見るとカッコいいけど正面から見るとなんかマヌケに見えちゃって結局純正に戻したわミラー
高かったのに
2023/07/15(土) 06:51:44.90ID:S0dKBK3+0
保安部品を取り除くとレーシーな雰囲気になるから
フェンダーレス、ミニウインカー
バーエンドはミラーの棒を取り除いてしまいたかったから
2023/07/15(土) 07:01:06.85ID:AGcDkFV40
>>646
ロードバイクでバーエンドミラーつけてるけど、想像より遥かに見やすかった
欠点は純正より視点移動多くしなきゃならんから正面が死角になるのと、小さいから姿勢変えると途端に斜め後ろが見えなくなる事
お飾りにはならんが、保安部品として使ってるやつは少ない気がする
その手の奴らはウインカーも出さないし
2023/07/15(土) 07:49:13.83ID:Sixy7BRm0
車幅が広くなるから車両感覚が変わっちゃうのがなー
セパハンにつけると角度的に外に向くから余計にね
デイトナハイサイダーのモンタナ2とか
タナックスのバレンネオミラーCみたいに
内向けに角度変えられるタイプならいいのかね
653774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/15(土) 11:40:54.85ID:ePVkoufy0
カフェレーサースタイル専用って事かな?
ハンドルの下につけてる人もたまにいるけどあれなんて言うんだ?
アンダーミラー?バーアンダーミラー?
2023/07/15(土) 11:47:35.70ID:48ayoDxbd
普通にバーエンドミラーでしょ
上向きor下向きってだけで
655774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/15(土) 12:10:34.84ID:ePVkoufy0
なるほどね
やっぱミラーはノーマルでいいや…
2023/07/15(土) 12:23:06.81ID:uRAbrU/50
バーエンドミラーは視界の開放感がある
ステー程度で何を言ってるんだ?と思うだろうが
実際に乗って走り回ってみると実感できる
2023/07/15(土) 13:52:33.92ID:sG8O6eYla
車幅が広くなるからすり抜けしなくなって安全性が高まる
658774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/15(土) 14:17:48.54ID:ePVkoufy0
先生さんよぉ、オラァ元からすり抜けしねぇだ
そんなオラさバイクの利点は視界の開放感ってことけ?
色々教えてもらったし一回試してみるかねぇ
659774RR (ワッチョイ 271e-Xpiw [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/15(土) 18:35:43.94ID:sXzg7KH10
Xならバーエンド薦めるけど、無印は似合わんよ
2023/07/15(土) 21:34:15.61ID:cArm1kyu0
バーエンドミラー付けたXって正面から見るとポムポムプリンみたいなんだよな
2023/07/15(土) 21:46:01.18ID:SCF702mv0
無印全部ノーマルで糞かっこいい
662774RR (ワッチョイ ef11-enIY [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/15(土) 21:48:51.24ID:cDcVLhHU0
SV6 〜(╹◡╹)〜 50X 

流石、モテるバイクナンバー1。
2023/07/15(土) 22:04:19.73ID:svFPX8170
明日は久しぶりにSVちゃん乗りまくるぜ!
664774RR (ワッチョイ 8f11-JLEZ [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/16(日) 01:31:03.60ID:gD7usyOd0
秋田で同じSV乗りの友人がツーリングで来る予定だったんだけどバイクが浸かって廃車になるっぽい…。
話聞くだけでツレェわ。
2023/07/16(日) 06:02:39.51ID:rUTM03iz0
>>664うわあ大変ですね、任意保険の車両保険に入っていたら良いんだけど、、新車を注文しても納車されるまで4ヶ月~それ以上かかるみたいだし可哀想。
666774RR (ワッチョイ 271e-Xpiw [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/16(日) 07:33:45.43ID:z2O7a9c90
普通のミラーのびょ〜んと伸びた触角みたいなステーが嫌いだったからバーエンドが出た時、俺が欲しかったのはこれだ!と思ったね
2023/07/16(日) 08:39:29.17ID:f1ZTmUlA0
xだとタックロールシートの茶色が腹みたいで
まるでゴキ...ゲフンゲフン
2023/07/16(日) 14:01:36.82ID:5F2YSxwq0
>>667
お前がゴキ…とか言うから、もうゴキにしか見えなくなったわ。
669774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/16(日) 16:09:49.64ID:gD7usyOd0
>>665
車輌保険は入ってたみたいですが災害には適用されないらしいです。
まだ納車して1年なのに悲惨過ぎる。
今年はそっちいくわ〜!って1週間前から楽しみにしてたんですが、何が起こるかわからんですね。
2023/07/16(日) 16:43:36.98ID:rUTM03iz0
>>664ガンバ!と伝えておいて下さい、いつ誰に降りかかるかわからない災難ですから他人事ではないですよ。
671774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/16(日) 16:45:14.84ID:gD7usyOd0
>>670
ありがとう、伝えときます。
ほんま明日は我が身ですわ…。
2023/07/16(日) 18:41:20.58ID:nr3rGLkj0
会社にもよるかもしれんが
洪水などの水没は補償対象ってとこ多いんじゃないのかと
2023/07/16(日) 19:25:33.60ID:RsMd1iWl0
火災保険で家財として適応されないかな?
674774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/16(日) 20:47:51.28ID:gD7usyOd0
色々知恵ありがとう。
伝えてみたから保険会社が何か対応してくれたらありがたいよね。
休み明けは電話も殺到するんだろうなぁ……。
675774RR (スップ Sd9f-zzlG [49.97.103.48])
垢版 |
2023/07/16(日) 21:42:03.09ID:PUti79Mjd
クルマの車両保険は、大雨の冠水で廃車なら保険きくが東日本大震災の津波で水没廃車は
保険きかなかったような
2023/07/16(日) 21:48:57.00ID:rUTM03iz0
いや、車両保険に入っていたら保険は効くぞ、騙されるでないそ。
677774RR (ワッチョイ ef11-enIY [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/16(日) 23:26:57.44ID:vrLpkF8w0
SVは平成っぽいバイクだから、昭和テイストのノーマルミラーはちょっとあわないとは思う。
車幅広げなくても、タナクスのシャークとかで、視界、見た目とも解決しそうだが。
2023/07/17(月) 07:40:08.96ID:uLwOc4Rf0
友人のバイク選びに付き合うのだが、xがsv650xが欲しいらしい。xは初心者が基礎を学ぶのに最適なバイクなのかな?自分は少し前に乗って特に曲がることに関してはそう思うのだが。
2023/07/17(月) 07:42:02.79ID:uLwOc4Rf0
すまぬ、日本語おかしくなった。
2023/07/17(月) 08:36:38.98ID:4tUmExTm0
チューリッヒの車両保険は災害が対象外になってました。。
681774RR (ワイーワ2 FFdf-enIY [103.5.140.164])
垢版 |
2023/07/17(月) 09:22:14.41ID:+4T0BVITF
基礎を学ぶなら 無印>X とは思うが、
人それぞれ安全に気をつけながら好きなバイクで精進すれば良いと思う。
2023/07/17(月) 09:22:25.68ID:rHpwnilD0
無印おすすめ
2023/07/17(月) 09:28:47.80ID:4N6i5sR+0
>>677
https://youtu.be/qMPJXqEk8K4
これね、良さそう
この人いろいろ交換してるから参考になるわ
2023/07/17(月) 09:31:08.27ID:rHpwnilD0
チューの車両保険なら対象
任意保険入ってるけど車両保険外してるだけでは?

300番台くらいで
SVで車両保険は要らんだろ、とかそんなレスもみられる通り
本人が車両価格から入れてなかっただけという落ちかな
2023/07/17(月) 09:58:59.10ID:flTuTjvU0
うむ、個人的には車両保険も加入しておくべきだとは思うけどね、わいは加入しているよ。
2023/07/17(月) 10:03:21.54ID:k8BamDyPa
>>678
現在のスキルと今後どんなふうにバイクに乗りたいかで選べば良いと思うよ

どっちを選んでも練習機にちょうど良い

本命にしても良いくらいよ
2023/07/17(月) 11:08:46.79ID:WDWGxbmYM
>>683
良い歳こいて何で車検通らない自己満カスタムを平気でできるのか疑問だわ
こないだもいたよな、保安基準軽視マン
2023/07/17(月) 11:44:13.21ID:YELGKak3F
ンなこたぁ本人にしか分からんわ
2023/07/17(月) 12:55:59.64ID:1dmb19TNa
シャークは車検に通るのでは?
2023/07/17(月) 12:59:43.91ID:4N6i5sR+0
まぁでも自分がやらないカスタムを見られるのは楽しい
有意義な情報だけ活用すればいいんじゃね
>>689
シャークは通るけどこの人の他の動画で通りそうもないのを付けてるってことかな?
691774RR (ワッチョイ 271e-Xpiw [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/17(月) 13:03:02.55ID:SLIvQlsS0
正義マンのがヤべエわ
ミラーのこと噛み付いてんのか知らんけどちと頭おかしいぞ
2023/07/17(月) 13:18:14.75ID:rHpwnilD0
まぁ安全に走ってる分には
車検は知らんけどどうでもいいけど

うるさいのは勘弁
製造年の保安基準を~とかいっとらんで一律にうるさいバイクは街中でも没収か何度でも罰金してまえと思う
珍走は蹴り倒してオッケーとかやってくれていい
2023/07/17(月) 15:00:44.77ID:rFXnHIZDa
年式で排気音の基準が違うのは仕方ないが

意図的な騒音運転は取り締まれと思うけどな
2023/07/17(月) 20:55:02.99ID:Ol8zEOZP0
もうバイク売り払ってる人の動画に噛みついてるのおもろいなww
695774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/18(火) 01:03:39.64ID:m9onqqcD0
車輌保険の件、みんな色々情報ありがとうね。
満額ではないけど保険金が出るって連絡があったらしい。
秋田だけじゃなくて俺らも天気には気をつけないとな。
2023/07/18(火) 16:24:20.42ID:QkSEmWtJd
おお、それはよかった
2023/07/18(火) 20:26:33.71ID:uHKySAGp0
テスト
2023/07/20(木) 07:44:37.52ID:jf5I7mFn0
今のバイクってマフラー交換しても特性が変わるだけでメリットは何もないらしいね、アクラポビッチ以外は。
2023/07/20(木) 07:59:52.44ID:1iXfSSHBd
でも純正の原付マフラーみたいなのダサいし...
2023/07/20(木) 08:29:23.89ID:bwbn5doY0
乗ってるおっさんのほうがねぇ
イケメンのわいは気にしない
2023/07/20(木) 08:30:41.37ID:XWRUb05c0
ダイエットするより簡単に軽量化出来るし
2023/07/20(木) 10:38:47.63ID:XWgQU5/EM
>>699
見た目ほんまダサいよな
音がいいから別にいいかって感じたが
2023/07/20(木) 10:58:22.62ID:HVeI1hd2M
見た目だけ変わるカバーみたいなのあったら良いのに
2023/07/20(木) 11:36:34.18ID:svu3INso0
見た目と特性だけ変わりゃ十分やん
2023/07/20(木) 12:22:23.99ID:vXYOdj1+a
誰もマフラーの形なんて見てないってw
2023/07/20(木) 12:24:17.88ID:OQcC4RIcM
アルミテープきれいに貼ったらどうなん
2023/07/20(木) 12:29:54.98ID:JNELTl+2a
ダイエットする方が断然格好よくなるんだぜ
2023/07/20(木) 12:33:32.12ID:jf5I7mFn0
最近の腹でチョン切ってあるタイプのマフラーはカッコええね。
2023/07/20(木) 16:36:02.38ID:21pMSMEqd
バイク乗りは太ると目立つからな、4輪は顔さえ太っていなければ腹が出てもデプとわからない。
ドア様様
2023/07/20(木) 19:27:04.31ID:e3nk7kgU0
バイク乗りにデブは居ません
だってレビュー見ると「168cm85kg ガッチリ体型」ってなってるもん
2023/07/20(木) 20:00:00.97ID:F1WkNxSG0
x乗りだけど長時間乗ると手首や首よりもお腹がつかえて苦しい
712774RR (ワッチョイ a308-PdSL [180.24.138.57])
垢版 |
2023/07/20(木) 20:34:41.38ID:AymAcTDg0
ストマックホールド
2023/07/20(木) 21:30:00.71ID:y/wXDZ1m0
男のデブ「ガッチリです」
女のデブ「ぽっちゃりです」
2023/07/20(木) 22:00:00.22ID:53dS6YQda
どっちもBMI30とか糞デブ
2023/07/21(金) 05:58:44.32ID:xkulzPw/0
俺はむっちりだぞ
2023/07/21(金) 06:17:54.93ID:WqSm/dMv0
13万のアクラポが1.3馬力アップだっけ?
重量も1kgちょっと軽くなる程度でマフラー交換はかなりコスパ悪いって聞いたな
忠男エキパイは車種によってはパワーダウンするって動画もあったな
2023/07/21(金) 08:15:38.39ID:cn5QXWard
マフラーの費用対効果悪いから、軽量化、音うんぬんは買うための言い訳
2023/07/21(金) 08:20:58.27ID:GN6Wdyl80
音含めてドレスアップだよね
2023/07/21(金) 10:30:42.19ID:taVw1Z/Q0
マフラー変わってても中古価格変わんないしな
2023/07/21(金) 12:53:12.16ID:FVosN/7vM
ワイの通ってるとこエンジンオイル交換7000円
エンジンフィルター込み1万円するんだがそんなもんなのかい?
2023/07/21(金) 12:58:16.11ID:LcWrDwThM
いいオイル使ってるね
2023/07/21(金) 13:58:16.72ID:GN6Wdyl80
>>720
オイル定価で工賃ちゃんと取ればそれが正規の価格だね。工賃無料とか身を削ってやる店もあるけどね
2023/07/21(金) 15:30:30.41ID:FVosN/7vM
他の作業にしてもほんと正規価格って感じなんよね
お客に困ってはないみたいだから近所に頼むようにするわ
724774RR (ワッチョイ cf3f-QUZb [123.226.8.129])
垢版 |
2023/07/21(金) 17:29:48.80ID:bt44xUCn0
>>720
まぁまぁ普通だな。
725774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/21(金) 18:13:14.94ID:XXAoQNLp0
うちもお店に頼んだら同じくらいだった気がする。
最近はSVだとオイル交換は簡単だから自分でやるようになったね。
買った当初は赤男爵でオイル取ってたから使ってたけど、今はもう知り合いのGSで廃油受け借りて交換してる。
安くなるって言っても多少の値段の差しかないけどまぁまぁ楽しい。
2023/07/21(金) 18:28:33.66ID:WqSm/dMv0
自分で作業すると仮定してR9000を1900×3、オイルフィルターを1500で考えても7200円
高めに見積もっての7200円だけどこれをショップに置き換えたら10000円超えでも不思議はないかな
オイルの売価と工賃が幾らになるかでかなり変動はありそう
2023/07/21(金) 19:27:10.93ID:ix7sqcIBr
みんなR9000入れてるの?
ワイ貧乏だからずっとR7000…
2023/07/21(金) 19:32:42.04ID:GN6Wdyl80
YSPだけどオイルは定価、フィルタ込み工賃11,000円/h × 0.5h = 5,500円 でたまげたよ。出来たばかりだからホワイトな環境目指してるんだろうなと
2023/07/21(金) 19:51:30.55ID:Mlscj3130
赤男爵だからタダや🤣
尚相場の1.5倍近くの車体価格で買った模様...
2023/07/21(金) 19:56:00.30ID:QC2OSW1K0
R9000だがR7000でも体感では変わらないんだよな、ペール缶のR9000があるから使ってるだけでR7000でも無問題だな。
2023/07/21(金) 20:07:49.56ID:mvaUPura0
ワイもR7000
R9000入れたことないから違い分からん
2023/07/21(金) 20:09:22.42ID:MWVqker4r
みんな高いの入れてんねぇ!
エクスタースーパーデラックスが無くなってタイプ04相当のR5000が最低グレードになったけどこれでも高級だなーって感じ
2023/07/21(金) 20:16:21.46ID:QC2OSW1K0
R5000でも全く問題が無いどころか高性能なんだよな、ただし高級になるほど雑味が消えてジェントルになって行く、がR5000の高バランスが好きだったりする、、純正だからかどれを使っても納得。
2023/07/21(金) 20:18:39.31ID:GN6Wdyl80
オイルの違いがわかったことなど正直一度もないな
2023/07/21(金) 20:34:46.84ID:WqSm/dMv0
オイルはスタートは変わらないけど終点が違うとか聞いた
実際3000kmサイクルで交換するならR5000で何の問題もないと思う
自分はガンガン回すし1年中通勤でも使うからちょっと良いの入れてる
2023/07/21(金) 20:57:49.22ID:mUjIT+Ft0
ワイもバロンのオイルキープ。
安くていいわ
2023/07/21(金) 22:03:45.37ID:qyQyIhUN0
自分でオイル交換するなら
R9000をネット購入が安くて良いな
738774RR (ワッチョイ 8f11-tdBp [219.109.105.137])
垢版 |
2023/07/21(金) 23:10:12.44ID:XXAoQNLp0
結構R9000入れてる人多いね。
短いスパンで変えるからいいかって思って5000の方入れてるや……。
739774RR (ワッチョイ 39aa-/dWn [60.88.221.12])
垢版 |
2023/07/22(土) 08:24:06.07ID:jqPVhc7d0
俺もずっとr5000を店で変えてもらってる
自分でやるのは廃油処理がめんどくさいし
サーキットで走るわけでもないし、3000キロで変えるなら自分の技術じゃ違いなんてわからないかなって
740774RR (アウアウウー Sabd-onGn [106.129.61.14])
垢版 |
2023/07/22(土) 09:20:55.41ID:0+oH7KPwa
エーモンのオイル受皿 5Lってのが600円弱で売ってるから
それに厚手のポリ袋を被せてオイルを受けてからトイレットペーパーを3~4個入れて吸わせれば燃えるゴミで捨てられるよ
廃油処理用のパックを使うよりトイレットペーパー1個って30円くらいだから全然安上がり

注意点としては自治体によっては燃えるゴミで出せないところがあったりフィルタはゴミで出せなかったりする。
その場合、分解して燃えるゴミと燃えないゴミで出すかフィルタを量販店で買って古いのを引き取って貰うとか。
2023/07/22(土) 10:46:04.92ID:cwQLnVDqM
そんなの面倒いやろ。CAINZホームのオイルポイが4.5Lが198円なのでそれ使ってる。
742774RR (ワッチョイ 0b1e-wgtv [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/22(土) 18:57:36.11ID:6ofnvfc00
量販店で新車買ったら40ℓタダだった(工賃は取られる)
2年で丁度使い切ったから次から自分で交換だな
何入れようか…
743774RR (ブーイモ MM6b-CtIL [133.159.149.23])
垢版 |
2023/07/22(土) 21:29:18.23ID:RnMq81pAM
カストロール10w40の4L缶がベスト
744774RR (ワッチョイ 5311-Czog [115.31.20.23])
垢版 |
2023/07/22(土) 22:28:41.02ID:RUp6qtKW0
化学合成油(鉱物油)ぐらいがコスパ良いよね
745774RR (ワッチョイ 0b1e-wgtv [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/22(土) 22:33:04.06ID:6ofnvfc00
カストロールのパワー1ってやつにするわ
2023/07/23(日) 07:15:03.15ID:16L8ybEd0
>>742
2年で40リットルとかどんな頻度で交換してるの?
それとも距離走るのか?
2023/07/23(日) 07:17:31.05ID:16L8ybEd0
すまん。
冷静に計算したら、そんな大げさな数字でもなかったわ。
748774RR (ワッチョイ 0b1e-wgtv [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/23(日) 07:20:04.69ID:XUBO6yS/0
すまん、3年だったわ
6000kmで交換してた
2023/07/23(日) 07:20:40.11ID:EX4uCtXE0
カストロールパワー1ですか、sv650に良さそうですね。
スズキエクスターって何処が作ってるのかな。
2023/07/23(日) 09:48:06.54ID:+uwbHTWs0
>>749
R5000:シェル 
R7000&9000:ENEOS
751774RR (ワッチョイ c9f3-I2OL [14.12.82.65])
垢版 |
2023/07/23(日) 10:45:52.07ID:YOnVT2830
今度SV650を新車で考えてるんだけど、
GIVIの 3111FZ & PLX3111 これ付く?
いろんなサイトみても適合は16-20としか書いてないけど、23年も大丈夫だよね?ご存じの方いませんか。
2023/07/23(日) 11:07:15.63ID:FE1TLqLY0
大丈夫なんじゃね?
そういう所での形状変更はしてないでしょ
メーカーもその年式までしか実機検証してないだけでは?
知らんけど
2023/07/23(日) 11:36:27.08ID:EX4uCtXE0
>>750サンキューENEOSとシェルか、ENEOSは三菱石油JX日石などが合併を繰り返しても造ってるものは何も変わらんからね。
754774RR (ワッチョイ c9f3-I2OL [14.12.82.65])
垢版 |
2023/07/23(日) 11:40:38.39ID:YOnVT2830
>>752
だよね。そう思ってるけど何か知ってる人いればなと。
ありがと。ポチってきます。
2023/07/23(日) 16:55:21.99ID:3rMmY0I60
>>754
21年式にFZ3111着けてますので、それは間違いなく着きます。
サイドケース用にはSB2000を着けて、E22にしてます。
V35とかは横幅90cm超えるって聞いたから躊躇しました。
E22は横幅84cmくらいで装着できました
2023/07/23(日) 20:15:19.01ID:GkLAMt1S0
2018年式のブラック引き取りました
車重の割に軽い感じで良い

MRAのスクリーン付けてもらったらスマホマウントつけるスペースがなくなったけど
2023/07/23(日) 20:15:57.07ID:y9D2SHe+a
フロントブレーキディスクはグラディウス以外の他車種の互換はないかしら?
社外品を検討しているがパーツがあまりなくて
758774RR (アウアウウー Sabd-onGn [106.129.37.173])
垢版 |
2023/07/23(日) 20:51:44.08ID:LPFxXZMba
https://youtu.be/7cc8RoLHPnA?t=402

めっちゃかわいい子がSV650に乗っとる
759774RR (ワッチョイ 8908-2oV1 [180.24.138.57])
垢版 |
2023/07/23(日) 21:18:20.81ID:zfCHGakQ0
ゴミ動画のせるなカス
2023/07/23(日) 21:31:39.67ID:ox1TwTuIM
>>758
グロ
虫嫌いは特に注意
761774RR (ワッチョイ f134-UQg9 [218.217.169.241])
垢版 |
2023/07/24(月) 06:33:40.85ID:pAy/63w/0
普通の女の子じゃん。オレンジのジャケットが悪趣味。
762774RR (ワッチョイ c9f3-I2OL [14.12.82.65])
垢版 |
2023/07/24(月) 08:13:56.14ID:5eiS1Wof0
>>755
貴重な情報!THX
そうそう、V35とか横の張り出し多すぎて躊躇してるのよ

ちなみにFZ3111にSB2000ポン付けできる感じでしょうかね。
PLX3111はいらないってことよね?
2023/07/24(月) 12:46:50.03ID:N7dlAH4q0
もしかしなくても藤森とか言う芸人?
よくもそんな集いに出かけられるな、、ウザいわ。
2023/07/24(月) 13:55:53.23ID:OIcLxJVvd
嫌いじゃないけどな
相方は嫌いだけど
2023/07/24(月) 14:05:46.47ID:N7dlAH4q0
動画の赤いオナゴってかわいいのか?
良くわからんが。
2023/07/24(月) 15:35:47.63ID:5dXHJoKsd
>>762
ポン付けは難しいかもしれません
モトクルやってるなら詳しく教えられるのですが。。
2023/07/24(月) 19:44:37.05ID:Ar1ary2Z0
https://youtu.be/qu2GZT4Lsm4
2023/07/25(火) 07:19:18.44ID:wvVHgBoZM
モトクルなんてのがあるのか
みんカラみたいなもんか
769774RR (スフッ Sd33-2oV1 [49.106.203.148])
垢版 |
2023/07/25(火) 08:15:46.00ID:1M+E7GwUd
忙しい漏れらあよお
数多あるSV動画いちいち見てる暇ねえわけよ
ネタ目的で騒ぐだけとか情報焼き直しとかいらねえから
空気読んでもっと厳選してくれや
770774RR (ワッチョイ 13aa-QKap [61.7.86.185])
垢版 |
2023/07/25(火) 14:55:49.52ID:zf8QDH3T0
>>281
GIVIの耐荷重報告どうなった
待っとるぞ
2023/07/25(火) 18:21:29.22ID:fCiBQgaH0
>>770
懐かしいレス拾ってくれたな
チキってリュックに重いもの背負っていったわ
2023/07/27(木) 12:32:09.86ID:sjmT5fRzd
みなさん、真夏の酷暑のツーリングはどんな対策してます?
2023/07/27(木) 12:35:27.32ID:z+TqfdLYa
こまめな水分補給
2023/07/27(木) 12:44:03.15ID:yRJn7MHlM
Vスト界隈で盛り上がってるコレ、かなりいいよ
https://twitter.com/tonamigon/status/1680822056605356032?t=fA9QX1vHDvEZgSj5hEGvbA&s=19
https://twitter.com/tonamigon/status/1682655523458646017?t=zz9vhr-6_7MTWSqFAe8wgg&s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/07/27(木) 13:51:21.49ID:9PTcpt7va
>>774
走ってる、風が吹いてる限定だよ
ただ着てるだけじゃ何もならない
2023/07/27(木) 15:34:32.37ID:xRu8fkLIM
>>772
バイクに乗らないという対策をしている
夕立にも山の低温にもブラインド先の川さえも動じない4輪使うしかない。
2023/07/27(木) 17:23:41.40ID:uKuVCoDl0
朝の5時に出て近場の峠を走って9時に帰ってくる
2023/07/27(木) 17:44:50.72ID:wy6o7SuSd
4時間じゃ峠まで辿り着けないわ
地方住み羨ましい
779774RR (ワッチョイ 0b1e-wgtv [153.166.235.12])
垢版 |
2023/07/27(木) 19:06:38.50ID:VPUduW9i0
15分で街を抜ければ、その先は無限のワインディングが広がっている
2023/07/27(木) 19:32:08.55ID:lUJ7jiQU0
>>777
かしこい
2023/07/27(木) 19:47:26.39ID:cKXtsX2P0
みなさんの暑さ対策を参考に自分も暑さ対策してSVちゃん乗りまわす事にします!
ありがとうございました!
2023/07/27(木) 19:48:57.96ID:3p6OvF5Q0
毎週朝活カフェに行ってる
小一時間の距離だから丁度いい
2023/07/28(金) 07:33:05.94ID:nl2HXyH10
このバイクの納期はどうなってるんだろうね、他のバイクは半導体不足どうのこうので納期延長になってるね。
2023/07/28(金) 07:58:58.17ID:TNW0L6860
Goobike在庫あり75台なら即納
2023/07/28(金) 08:17:21.69ID:fKJcMZmr0
新車の話でしょ
2023/07/28(金) 08:26:50.80ID:nl2HXyH10
新車の話ですね、3ヶ月前に契約してまだ納車されていなくて未定らしい。
2023/07/28(金) 08:28:27.93ID:TNW0L6860
>>785
全国に在庫あり新車が75台ってことね
2023/07/28(金) 08:29:52.31ID:uQAYxRncM
在庫ありの新車の話じゃね?
まぁ購入後の付き合いもあるから近所のバイク屋で取り寄せ新車を選ぶ方が良いとは思うけど
2023/07/28(金) 08:31:49.62ID:UoWZCkuR0
Xなら59件新車で在庫有り
ただグーバイクは同じ1台を
系列店でそれぞれに上げてるっぽい印象もあるから
ひょっとしたら実数は少しばかり少ないかも
2023/07/28(金) 08:35:37.07ID:UoWZCkuR0
店との付き合い優先で少しでも早くって事なら
直接卸してもらうより少し高くなるだろうけど
業販で在庫持ってる店から引っ張ってもらうって手も有る

そういえばホンダはドリーム店扱い車種は業販も
受けないそうだな
2023/07/28(金) 09:46:34.60ID:AzC9LqvO0
バロン行ったらちょいちょいこれとジクサーは新車入ってるのを見かける
2023/07/28(金) 11:41:54.15ID:be64UcTTa
グループは重複登録してるね
あと、23年式でだと結果から更に減るし
実際には現物そんなにないはず
30台ありゃいいとこ
グレー多めだね
793774RR (スフッ Sd33-2oV1 [49.104.5.215])
垢版 |
2023/07/28(金) 12:50:27.79ID:5g2HFDvXd
でもさ
gooバイクって中古車だよね
新車載せるておかしいじゃん
2023/07/28(金) 13:36:02.01ID:nl2HXyH10
グレー✕赤ホイルだけどホイルってクリーナーを使えば良いのかな?
凄く汚れる。
2023/07/28(金) 13:40:16.66ID:TNW0L6860
>>794
ユニコンカークリームオススメ
2023/07/28(金) 13:59:58.53ID:CR2lpkQ10
バリアスコートを使ってるよ
車体用のウエスの他に、ホイール用のウエスを用意して使い分けている
2023/07/28(金) 15:38:24.91ID:UoWZCkuR0
>>774
ポチッてたら在庫切れでキャンセルって連絡来た
2023/07/28(金) 18:49:34.62ID:tgVV8Q0sd
>>795 
>>796
ありがとう御座います、ユニコンカークリームとバリアスコート両方を買ってみました、しかしバリアスコートは高額ですね。
2023/07/29(土) 06:57:10.93ID:ENViW5QOM
ユニコンカークリームはすごく艶が出てコスパがいい代わりに長持ちしない印象
1週間おきに塗れるんなら最強(個人の感想です)
バリアスコートはそこそこ綺麗になって長持ちする印象、2~3ヶ月持つ(個人の感想です)
800774RR (アウアウウー Sac5-CF7t [106.128.105.17])
垢版 |
2023/07/29(土) 07:27:21.81ID:4PsNouZna
>>798
バリアスコート使ってるけど悪くないよ
高いけどバイクにしか使わないなら一生物だし自動車もってるならピカピカになるんでオススメ
雨ざらしの自動車でも2~3ヶ月はもつんでカバー掛けたバイクとかなら半年くらいはいけると思うよ
その前に汚れて洗車するだろうけど。
2023/07/29(土) 12:00:24.08ID:nDhuu4Wd0
>>800ありがとう、今日届く予定ですので夕方の涼しくなった頃に試してみます。
2023/07/29(土) 12:17:13.24ID:w9FBWgxyd
バリアスコート五年前のまだ使ってるわ
2023/07/29(土) 20:23:11.29ID:FD2gmVHt0
ピカピカにしてるの偉いわ
ワイは原付のように扱ってるわ
804774RR (スッップ Sda2-Sn6s [49.98.143.3])
垢版 |
2023/07/30(日) 03:06:48.27ID:SlUjphpOd
>>803
それでいいのだ(タモリの弔辞)
2023/07/30(日) 04:48:53.95ID:8utlP7qN0
キジマのタンデムグリップからValterMotoのパッセンジャーハンドルに変えたんだけど
タンデムシートに乗る人間からは掴みにくいと不評(´・ω・`)
デザインは好きなんだけどなー、あまり目立ちすぎなくて...
2023/07/30(日) 16:26:21.15ID:EqFKMW2X0
シート下にETCとドラレコ本体を入れたら工具が入らなくなったので、よくアマとかで売ってるフレームに付ける小さいサイドバッグを導入しようかと考えてるのだけど、使ってる人います?ググってもSVの導入例が見当たらなくて…また、他に後付の工具入れとかつけてる方居たらアドバイスお願いします。
2023/07/30(日) 16:31:33.65ID:EqFKMW2X0
こういうのです
https://i.imgur.com/hRaTrr4.jpg
2023/07/30(日) 16:42:44.11ID:KKv+Z91k0
岩瀬!w 頑張って探せよ
2023/07/30(日) 17:03:02.70ID:81TSjzyc0
岩瀬さんこんにちは!
AliExpressなら1850円送料無料で買えまっせ
2023/07/30(日) 17:19:58.47ID:1oXg0/zW0
小金井なのね
811774RR (アウアウウー Sac5-CF7t [106.129.187.237])
垢版 |
2023/07/30(日) 17:24:13.80ID:R1Hda/0la
>>807
一応削除依頼だしてあげといたけど気になるなら自分でもやっときなよw
消えるまで1~2日はかかる

https://les2.net/webservice/imgur-delete/
2023/07/30(日) 17:26:26.47ID:EqFKMW2X0
ありゃりゃ失礼!消えたかな?
2023/07/30(日) 17:27:05.96ID:81TSjzyc0
まだ残っます
2023/07/30(日) 17:30:43.92ID:amtrybG60
どこかのmateなら右上かどっかの縦テンテンテン押したら画像のアップロード履歴があるから選んで削除しなっせ
2023/07/30(日) 17:39:17.06ID:amtrybG60
書き込み画面で右上で履歴選んで消したい画像を長押しして消す

https://i.imgur.com/z2EmZQN.jpg
https://i.imgur.com/rTGVRXH.jpg
https://i.imgur.com/VQDZOVP.jpg
2023/07/30(日) 17:43:06.30ID:EqFKMW2X0
皆さんすみません
これで消えたかな?
2023/07/30(日) 17:44:04.32ID:amtrybG60
消えてるおケマル
2023/07/30(日) 17:46:00.91ID:EqFKMW2X0
ありがとう!
2023/07/30(日) 18:28:16.15ID:81TSjzyc0
画像は消えたけどサムネは残る仕様なのね
2023/07/30(日) 19:16:47.43ID:ZWOL2RL0M
>>819
キャッシュ削除すれば再取得できず消えてる
一度DLされた奴はスマホに画像が保存されてる
2023/07/30(日) 20:18:28.03ID:EqFKMW2X0
いや~
気をつけないとね
勉強になりました
2023/07/30(日) 20:23:43.93ID:qL3eAYHbd
スレ伸びてるから何か新情報でもあったのかと
2023/07/30(日) 21:13:03.54ID:fc/YK2+E0
煽り書き込みしてなくて良かったね
2023/07/31(月) 04:59:50.52ID:0IIS6jQ20
スレが伸びてるから見に来たら、、何があったの?
2023/07/31(月) 09:11:48.63ID:3mLezV3Jd
見れば分かるだろ
826774RR (ワッチョイ a1aa-g8uI [60.150.105.218])
垢版 |
2023/07/31(月) 10:59:20.76ID:v7cX6gtP0
昨日、2023モデル契約しました!本当は青が良かったけど、在庫無し納期不明だったので在庫車のグレーにしました。納車楽しみです。
2023/07/31(月) 12:30:06.99ID:0IIS6jQ20
>>826ナカーマ!宜しくね。
828774RR (ワッチョイ 6908-Lqht [180.24.138.57])
垢版 |
2023/07/31(月) 13:04:54.22ID:s6gBLgAg0
グレーがいいよ
ブルーは薄暗いフレームホイールも
2023/07/31(月) 13:26:24.48ID:0IIS6jQ20
2023のアイアングレー✕赤ホイールだが良い感じだよ、好みはあるがウェアが黒系が多いから丁度かな。
830774RR (スフッ Sda2-Lqht [49.104.9.216])
垢版 |
2023/07/31(月) 14:11:08.29ID:rZhpqGFrd
ブルーが鮮やかなタンクフレームホイールなら満足だった
グレーで新しい風を吹かすんだ!
2023/07/31(月) 18:11:43.07ID:0IIS6jQ20
>>830いや、グレーが増えすぎても気色が悪いからレアでいいんだよ、しかしアオのフレームや赤のホイールって実物を見ると綺麗なんだな。
2023/07/31(月) 18:14:35.19ID:jhjWSriE0
カラーホイール綺麗に保つの結構たいへんだけどな
2023/07/31(月) 18:25:41.12ID:0IIS6jQ20
汚れが目立つね。
2023/07/31(月) 19:41:58.64ID:UfvyqlyX0
6速で走ってて信号待ちのためにクラッチ握り込んでNに一気にしようとすると
たまにグシャってギアにダメージがいく感覚を覚えるけど
あれに名称とかあったりする?
2023/07/31(月) 20:49:24.32ID:0IIS6jQ20
>>834??
2023/07/31(月) 21:24:46.33ID:oJLX4DJx0
ちょっと何言ってるか分かんない
837774RR (ササクッテロラ Sp91-iCAU [126.182.170.20])
垢版 |
2023/07/31(月) 21:37:56.47ID:tYH0nUsSp
そもそも一般道で6速入れる機会ってそんなにある?
2023/07/31(月) 21:57:59.67ID:le6ZWGsp0
燃費考えたら50km超えたら6速入れるだろ
2023/07/31(月) 22:04:43.04ID:IMSoM7430
燃費の為にカーボン貯めたくない
2023/07/31(月) 22:07:56.68ID:DySj3Q4o0
乗り方での燃費違いなんか金額換算すりゃ誤差、気にする必要ないと思うけどなー。まあフツーに6速は使うけど
2023/08/01(火) 04:49:24.01ID:KwmCq2fg0
エンジンガードかスライダーを付けている人はいるのか?
見た目からスライダーを付けているのだが弊害もあるよね。
2023/08/01(火) 07:50:17.24ID:QftoLVqB0
いますん
ありますん
2023/08/01(火) 11:22:43.04ID:IjPf8KgXM
一般道で6速入れたことないとか近所しか走ったことないのかよw
2023/08/01(火) 11:46:48.26ID:VSPpQXIfM
エンデュランスのエンジンガード付けてるけど転倒時のマフラーには無意味だし
ヘプコのほうがかっこいいとか言われるし散々ですね
2023/08/01(火) 11:55:43.74ID:KwmCq2fg0
やはりマフラーには専用のスライダーが必要なのか。
2023/08/01(火) 12:04:01.57ID:sq7fpqSxa
自分も下道で6速は滅多に入れないな
信号が殆どない田舎道が好きでよく走りに行くけど
仮に田舎道の直線を巡航するにしても80くらいでやっと5速に入れるくらいかな、ワインディングだと100まで3-4速しか使わないね
自分の好きにのればいいとは思うけどYouTubeとかみるとやたらと6速入れたがるししょっちゅう燃費気にしながら走ってるやついるよな
2023/08/01(火) 12:10:58.82ID:KwmCq2fg0
人それぞれだが6速はバイパスや快速路で入れる程度かな、高速専用と思ってる。
2023/08/01(火) 12:14:44.71ID:1/vQ/q9XM
そもそも下道で6速で走って楽しいですかね
2023/08/01(火) 12:15:20.20ID:qUFMzzzA0
6速入れる前に信号ですわ☺
2023/08/01(火) 12:16:35.10ID:IjPf8KgXM
まぁ俺も町中ではエンジン唸らせたいから三速までしか使わないけどね
851774RR (ドコグロ MM16-ltct [125.196.12.120])
垢版 |
2023/08/01(火) 12:17:01.59ID:VSPpQXIfM
低回転でズボズボいわせて走るも高回転でヴィー言わせて走るも所有者の特権だからどうでもいいが
他人を見下したり別の走り方をおかしいとかいうのがアレやね
852774RR (ワッチョイ 6908-Lqht [180.24.138.57])
垢版 |
2023/08/01(火) 12:37:34.91ID:tJ44Nh4Y0
フィーリングよおフィーリング
バイクっうのはよお
フィーリングで乗るモノなんだよお
ンダヨオ
2023/08/01(火) 13:27:51.77ID:K8Sp/B9Q0
事あるごとに6速入れる派だけど、やたら燃費は悪い。
2023/08/01(火) 13:43:16.44ID:J6mXY850M
ワイなんて昔CB1000SFに乗ってた頃、5速までしかないのに
ずっと6速に入れようとしてましたが何か?
2023/08/01(火) 14:09:11.76ID:6oo1r4Fod
60キロに6速に入れるのやめて80弱くらいからにしたら燃費が良くなった(当社比)
2023/08/01(火) 17:39:19.60ID:NU4h9Dk/M
>>854
幻の6速
2023/08/01(火) 17:42:28.87ID:B991HK6N0
ヨシムラマフラーの人見かけたがあれ静かでいいね
うるさいの苦手だからマフラー交換を考えた事無かったがあれならいいな
2023/08/01(火) 19:21:36.09ID:7CyZndOPr
>>857
ノーマルと同じ土管形でパワーも上がらないけどな
900RS用のはどれもカッコいいのにな
2023/08/01(火) 19:57:04.90ID:67GOYfx2d
ショートサイレンサー出ないかな
860774RR (スップ Sd02-mipx [1.66.97.5])
垢版 |
2023/08/02(水) 07:44:47.35ID:8f8zEiomd
>>851
どちらもやります。一粒で二度おいしい。
(あまりに暑くてバイクほとんど乗ってない。秋までお預け)
2023/08/02(水) 09:28:05.51ID:v1sqzP7f0
>>858
そうね、-1.5kgでパワーカーブ見ると微増程度だから忠男の
パイプまでセットにして出来上がりかな
Z900RSみたいにラインナップ多いと楽しいたろうね、ノジマの
メガホンは静かですっきりさっぱりしていていいな
862774RR (ワッチョイ 8211-MkdW [219.109.105.137])
垢版 |
2023/08/02(水) 18:06:17.76ID:GUUk7PxR0
そっか、みんなあんまり6速使わないんだね。
俺は結構60キロくらいなら使っちゃう、今のところ燃費も良いしカーボン云々は添加剤3リットル買ってるからあんまり気にしてないんだけど……実際どうなんだろうね。
863774RR (ワッチョイ 6908-Lqht [180.24.138.57])
垢版 |
2023/08/02(水) 18:08:57.76ID:+YL5kFt80
燃費じゃネンダワ
フィーリングよフィーリング
クッと開けてグワッと行かないと
モタモタしてたら車カスの餌食にされるぜ
2023/08/02(水) 18:54:23.37ID:NTAMqgiK0
暖機運転も必ずやったほうがいい~やらなくていいまであってわけ分からんからね…
カワサキが低品質すぎたってこと?
https://youtu.be/PolZ-dTr_sk
2023/08/02(水) 18:57:32.04ID:NTAMqgiK0
上の動画は暖機運転きっちりした人はカムかじったって話
866774RR (ワッチョイ 6ded-SYTp [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/03(木) 11:17:27.15ID:O0Z7YpyM0
冬は暖気するよ
出てすぐ下りながら右折して即上りの小さい交差点があるから失速すると怖い
1分程度だが
2023/08/03(木) 12:13:17.87ID:x3rvcZH/M
二目盛り分暖気してるわ
2023/08/03(木) 12:33:24.54ID:krsY0VZTd
最近だとインジェクション車は暖気運転(アイドリング)じゃなくて回転数上げないように走る暖気走行でいいって言われてるな
住宅街でのアイドリングは苦情くるし暖気走行にしてる
2023/08/03(木) 12:40:16.50ID:STmZfItSM
今どき暖機なんてダッサとしか思えない。キャブ車ならまだしも
2023/08/03(木) 12:47:25.65ID:Yi4wS/aad
エンジン切るときにヴォンッて空吹かしする人いるけど
あれって何か意味あるの?
2023/08/03(木) 12:52:04.43ID:STmZfItSM
>>870
つぎの始動をしやすいよう生ガス入れとくって大昔はやられてたけど、今はまず不要よ
872774RR (ワッチョイ 9152-CcSV [182.171.53.233])
垢版 |
2023/08/03(木) 12:52:21.64ID:nuw9brjw0
昔のキャブでチョーク引いてエンジンかけるようなバイクとクルマは暖機運転しないと走れなかったから、みんな暖機運転してた
今はエンジン冷えててもエンストすることないから、暖機運転しなくてもOKって話だよね
ただ冷えてると金属部品のクリアランスが大きくなってるから回さないでね
873774RR (ワッチョイ 6ded-SYTp [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/03(木) 14:48:23.51ID:O0Z7YpyM0
>>869
それも偏狭で視野狭窄なんだよ
2023/08/03(木) 17:31:25.29ID:rz/AZITvM
視野狭窄と島耕作は似ている。
2023/08/03(木) 18:25:57.66ID:IOzSwWFS0
>>874
よく気づいたね
2023/08/03(木) 18:48:33.09ID:bihmYxGF0
昔のまま常識がアップデートされてない人たまにいるよね
2023/08/03(木) 19:51:32.86ID:6d6vmS1H0
暖気しながら運転て感じだな
水温計が3つ目に来たら3000回転以上を使う
2023/08/03(木) 21:02:46.01ID:igDde+fp0
大昔,エンジン切る前に吹かして止めるのはなんで?と聞いたら
「燃やしきるため」という返答を聞いたことある

イグニッションをOFFにするとプラグの火が飛ばなくなるんだから
逆じゃん!と思ったな
2023/08/03(木) 21:09:33.37ID:KWinCbu/0
2ストの頃はプラグかぶりによる始動不良を防ぐために空ぶかししてエンジン止める習慣があった
2023/08/03(木) 21:17:29.75ID:/j2yDCVR0
自分も2スト乗ってたときは、帰宅する少し前にガソリンコック閉じてキャブの中のガソリン使い切ってたな。
たまに家の手前でエンストするけど。
それしないと次にキック地獄になる。
2023/08/03(木) 21:45:27.27ID:Lo1DJ/w80
2スト買ったばかりのワイにちょうためになるスレ
882774RR (ワッチョイ a211-nZ+H [115.31.20.23])
垢版 |
2023/08/03(木) 23:31:12.13ID:SwaYRFZz0
>>881
バイクわざと転かしてキャブのガソリン漏らしてからキックという秘技も伝授しておくので、困ったら使うが良い。
2023/08/04(金) 01:16:02.49ID:9kXfxwSYa
マット塗装の繊細さに苦労してる
中型とかフクピカで済ませてたのに
884774RR (スッップ Sda2-mipx [49.98.168.217])
垢版 |
2023/08/04(金) 04:36:15.79ID:gnrjgUuNd
自分のもマットブラック。
パールホワイトのクルマを洗車するとき
台所用洗剤キュキュットを使っており、ついでにそのキュキュット含んだ雑巾でバイクのタンクやフレームを拭いている。
難点はツヤが曇ること。
885774RR (ワッチョイ 6ded-SYTp [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/04(金) 08:51:27.73ID:TGqUfLzQ0
>>876
FIだからって始動直後から正常にエンジンが回るわけじゃねーんだよ
886774RR (ワッチョイ a211-8pyY [115.31.20.23])
垢版 |
2023/08/04(金) 08:58:48.70ID:o1+PtKsJ0
エンジンかけてからヘルメットとグローブつけるぐらいで良いかとは思ってる。
教習所的にはアウトかもだが。
2023/08/04(金) 09:04:16.58ID:5ymxzlbNd
>>885
そりゃそうだろ
888774RR (ワッチョイ a1aa-NdZ1 [60.67.217.91])
垢版 |
2023/08/04(金) 21:35:49.27ID:De3zPm0v0
>>885
そのためのファストアイドルだろ
889774RR (ワッチョイ 1e11-GH7z [219.109.105.137])
垢版 |
2023/08/05(土) 07:58:43.03ID:KopKaqcm0
>>886
まさにこれだと思う。
近所に神経質な人がいない時に限るけど…。
2023/08/05(土) 08:57:51.43ID:1616G5wy0
フレームフロントとシートカウルのつなぎ目が割れてた
シート脱着が悪かったかな。買って2週間でやっちまった
2023/08/05(土) 09:17:54.19ID:JzHd9V770
>>890
https://twitter.com/shian_sk/status/1302202592341057538
リンクを貼ったら駄目だった?
もしかしてこの部分ならこのバイクの持病だからクレーム処理出来るよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2023/08/05(土) 09:42:50.37ID:1616G5wy0
>>891
まさにその部分です!
バイク屋で相談してみます。ありがとう
2023/08/05(土) 09:56:30.84ID:9BrWcoML0
>>890
そこのプラねじは納車したら即外してしまって構わんかも
18年式買った当時にここで割れ報告見てから外しっぱなしで5万キロなんともないよ
2023/08/05(土) 09:57:59.81ID:JzHd9V770
わいも新車を購入してすぐに割れてましたよ、赤男爵に相談したらメーカークレームで無料でした、それ以来不具合は出ていないから何なんでしょうね。
2023/08/05(土) 09:59:24.84ID:JzHd9V770
連投すみません、その場所のネジを結構外しているみたいですね。
2023/08/05(土) 10:02:35.64ID:boEo8zwJa
3年半3万5千kmで割れてない
後ろ寄りに座るのが好きなせいかもと
最近思い始めた
2023/08/05(土) 10:28:10.67ID:JzHd9V770
何でしょうね、ロットの違いとか?
リコールと言うほどの不具合では無いのかも。
2023/08/05(土) 12:26:42.08ID:B4dAd3G4d
割れたところで事故が起きるわけでもない部分だからリコールにはならないでしょう
2023/08/05(土) 12:28:12.24ID:1616G5wy0
バイク屋行ってみたけど、新車を買って2年以内がクレーム処理の対応らしい。自分のは18年式中古
クレーム処理の可否やら部品取り寄せ等メーカーの営業日に確認してみるということで終わった
2023/08/05(土) 15:57:30.63ID:HIE/g+w50
なるほど外した方が良いのですね
ありがとう
2023/08/06(日) 09:05:27.83ID:fR6LPENR0
エンケイのバカタレが、ホイールくらい量産せんかい!
902774RR (ワッチョイ 1c1f-dlNB [202.229.86.193])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:01:30.38ID:JcrJqDbx0
職場の同僚が乗ってるXにちょっとだけ跨らせてもらった。
サイズ感といいポジションといいなかなか良いね。
なくならないウチに買っておこうと思った。
903774RR (ワッチョイ c908-f2K8 [180.24.138.57])
垢版 |
2023/08/06(日) 13:06:25.09ID:gr6ohwWy0
ククク跨がるのと走り回るのは違うぞククク………
2023/08/06(日) 16:58:04.45ID:5HlpFkUV0
なんかここ数日前サスがフルボトムするけど気温が高いからか
905774RR (ワッチョイ 3ced-gypu [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/06(日) 18:25:47.28ID:U5CthP9Q0
デブった
オイルが抜けた
どっちかな
2023/08/06(日) 19:43:26.29ID:2Wc5JeWu0
8耐\(^o^)/オワタ
2023/08/06(日) 21:14:48.35ID:fR6LPENR0
リアのプリロードを2にしたのだが減速時の伸び側に何か影響あるのかな?
わいのマッタリブレーキングの体感ではハッキリとわからない、フルブレーキングではどんな挙動なのかな。
2023/08/07(月) 10:21:28.24ID:21deslo1a
去年買ったSVの車検がきたらユーザー車検に挑戦してみようと思ってYouTubeみてたんだけど
案外簡単で自動車でもいけんじゃね?と思って挑戦してみたら13年、10万キロ超えのおんぼろ軽自動車が一発OKで29,730円ですんだ!
現地で用紙に記入するとテンパると思ってネットでDLして事前に記入していったので超簡単だったわ、オヌヌメ
(一枚だけ写しじゃ駄目なのがあるんで下書きしていった)
2023/08/07(月) 10:36:50.03ID:Eu6Vs4G6d
たった数万の差だったらプロに任せたいな
2023/08/07(月) 10:52:38.19ID:2xVmLtil0
>>908
一回やると店に頼むのがアホらしくなるよな、一回やったけどSVはナンバー灯で引っかかるパターン多い気がする。切れやすくて気付きづらい
2023/08/07(月) 11:01:50.07ID:21deslo1a
自分の場合は車検の見積もりをとったらタイヤ交換(溝が1.6mmちょい)だなんだと10万くらいかかると出たんで
見積もりをとったところには悪いけどタイヤ4本2万で変えて(変えなくても良かったかもしれんが)くれるところで交換してから車検受けた
その状態で車検をお願いしたり激安なとこ探して4.5~5.5万くらいが相場かな?
ま、それくらいで満足しちゃうような人生ですみません
2023/08/07(月) 11:04:51.77ID:21deslo1a
>>910
ほんとそれ
時間にして待ち時間いれて30分くらいで終わったし総額5万でダンロップのエコタイヤ4本いれられた
今までは何も変えるとこない激安な車検でも5万くらい払ってたと思う。
実際壊れやしねーし。
2023/08/07(月) 11:11:19.17ID:21deslo1a
連投スマン
バイクの場合は特にユーザー車検なら1.5万円も掛からないのにそれを業者に頼むと6万くらいとるところばかりだもんな
SVで10万かかったとかいうYouTuberもいたし
実際どこまで整備してくれてるのかも怪しいわ
2023/08/07(月) 11:13:29.88ID:2xVmLtil0
>>913
点検だけお願いして車検は持ち込みって手もあるよ。あまりいい顔されないけどクルマはこのパターン
2023/08/07(月) 11:19:44.00ID:VY4OSBg90
SBSの店長が「カウル剥いだり部員交換したりの工程でスズキから『コレコレはいくらね』って言われたんですよね。だからちょっと裏技で剥がさないよう取り替えますね」って言ってたな
ボッタのとこもあるだろうけど、自前でやる分にはスタートコストと時間だけはかかっちゃうだろうし
店に全任せは車検の日までに掛かる時間を買って代行してるようなもんだから、どっちか選ぶで良いと思う
2023/08/07(月) 11:26:52.91ID:Eu6Vs4G6d
平日に専門家が半日~1日働いてくれるってだけで5万くらい払う価値あるわ
2023/08/07(月) 11:30:27.68ID:NiHTLI9r0
50万はチップであげなよ
2023/08/07(月) 11:42:46.98ID:nOHUj+p4M
店のレベルにもよるけど店で受けるメリットは有るよね。
店によっては部品交換無くても、24ヶ月点検の中で、シャフト抜いてグリスアップしてくれたり自分で中々手の届かないメンテをしてくれるお店なら自分は任せても良いな。
2023/08/07(月) 11:56:02.82ID:+YFjKvs6r
作業内容にもよるけどYouTubeで女性のsv650乗りの人が10万以上払ってたな。良く確認して納得してからでないと業者になんか任せられないよ。
2023/08/07(月) 12:13:42.94ID:5y+cELFdM
バイク店に関しては今の時代生き残れてるのなんてビッグモーターするしかないやろ
2023/08/07(月) 12:41:22.34ID:2xVmLtil0
高い高い言うやつは大体大きい整備も車検でやってるよね、タイヤとかチェーンとか、車検単体なら任せても知れてる
922774RR (ワッチョイ 24f3-yqND [14.13.32.96])
垢版 |
2023/08/07(月) 13:36:37.80ID:RLZW5jOD0
10万とかオイルとフィルターとタイヤ交換して綺麗に洗車してチェーンも調整するレベルだろ
今どき軽自動車でも10万こえんやろ
923774RR (ワッチョイ dfbe-Z3Zk [92.202.32.181])
垢版 |
2023/08/07(月) 13:52:04.04ID:pmEeA/WF0
10万はらうならそれプラス前後ブレーキ清掃グリスアップぐらいは欲しい
2023/08/07(月) 13:59:25.99ID:k0CL09sEd
車は点検済みステッカー貼れないのがデメリット。
24ヶ月点検は義務だから。(罰則はなし
法令点検を受けてないとメーカー保証対象外になることがある。(法令点検と車検は別)
バイクの新車保証は販売店によって変わるね。
オイル交換すらその店でやらないとか対象外とかあるし。
2023/08/07(月) 14:04:34.75ID:2xVmLtil0
>>924
法定点検は自分でやってもいいんだよな、てか法律も本来自分でやるものって建て付けだね
2023/08/07(月) 14:05:07.31ID:KlHoRlUXd
法令→法定
2023/08/07(月) 14:10:05.94ID:1dYHlaKTM
世話になってる店で3万km走って初回車検をお願いして
フルード交換と前タイヤ前パッドとフォークオイル交換までやってもらって
一週間預けて10万くらいだったかな
928774RR (ワッチョイ 3ced-gypu [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/07(月) 17:18:51.34ID:ixYSS28a0
自分でメンテしてるから車検だからってわざわざ店に頼んだりはしない
2023/08/07(月) 17:43:52.17ID:NT3RW32Sa
>>928
同意。SVはオイルパンついてないからオイル交換ですらトルクレンチ使って自分でやってる
エンジン開けたりする能力はないけど3時間かからない程度の消耗品の交換作業くらいなら自分でやりたいわ(タイヤ交換は除くw)
2023/08/07(月) 17:50:20.64ID:JiDnEMoY0
オイル・エレメント、ブレーキパットとブレーキオイル、チェーン・スプロケにタイヤ・・・Rサス交換も自分でする
消耗品は大抵自分で交換するけど、点検や車検はディーラーにして貰ってる
自分がやった作業のチェックという部分で安心を買う感じ 普通に金はかかるけど、当たり前と思う
まぁ、店や作業する人に依るかもだけど
2023/08/07(月) 19:05:31.68ID:NA9v6OPEd
よほど暇なんだね
2023/08/07(月) 19:06:18.94ID:JpqHVmdLa
自分である程度のことはするけど、
オイル&タイヤ交換や12ヶ月点検と車検は店に頼む。
定期的にプロに確認してもらう為かな。
933774RR (ワッチョイ 3ced-gypu [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/07(月) 19:18:03.11ID:ixYSS28a0
場合によっちゃエンジンも開けるけど、タイヤ交換だけは店に頼む
人力でやるのは大変すぎる
2023/08/07(月) 19:20:48.12ID:lr+6UIpE0
>>932
自分もそんな感じだわ。
若い頃はタイヤなんかも自分で交換してたけど、年取ると面倒くさくなってしもた。
2023/08/07(月) 19:22:05.41ID:lr+6UIpE0
>>927
安いと思う!
2023/08/07(月) 19:39:11.75ID:RLZW5jOD0
まあ女が車検時以外無メンテで乗るくらいなら多少金かけてもちゃんと整備してもらったほうが安心だよな
2023/08/07(月) 19:44:08.59ID:6IXvUsKPM
まともなバイク乗りだったら即車検通せるコンディションにしてるんじゃ?記録簿つけりゃ終わり
938774RR (アウアウウー Sa95-1PqA [106.154.152.84])
垢版 |
2023/08/07(月) 20:14:48.58ID:Aqduxzx7a
試乗Vスト650のフカフカシートに感動
SV650をハイシート化したいです
ググっても見つかりません
オススメはありませんでしょうか
939774RR (スッップ Sd70-YP4D [49.98.144.199])
垢版 |
2023/08/07(月) 20:36:00.99ID:TYyvAZkud
>>936
俺も日頃乗りっぱなしだから車検はワールドに出すわ
無趣味だから他に金の使い道ないし
2023/08/07(月) 22:18:36.95ID:YzFmeqlB0
自分で車検整備や日常のメンテすると、愛着が湧いてなかなか手放せなくのがデメリットっちゃあデメリット

svちゃん可愛くてしゃーない
2023/08/07(月) 23:59:56.06ID:GKmchl3G0
>>938
丸直シートやったかな?
シートの加工を2りんかんで受付けてるよ
アンコ盛りとかもやってくれる
942774RR (アウアウウー Sa95-1PqA [106.154.156.148])
垢版 |
2023/08/08(火) 18:45:50.41ID:ZQGiXWExa
>>941
ありがとうございます。検討してみます。
943774RR (ワッチョイ 09aa-1PqA [126.22.11.130])
垢版 |
2023/08/08(火) 21:56:24.04ID:QqJAE4qJ0
ビームスマフラー 付けた人いますか?
アイドリング音量が純正と変わらない位なら購入を考えるんだけど。
2023/08/08(火) 22:00:21.97ID:S5DqGG9i0
俺はSP忠男つけた
945774RR (ワッチョイ 09aa-1PqA [126.22.11.130])
垢版 |
2023/08/08(火) 22:13:49.84ID:QqJAE4qJ0
忠男もかっこいいね!
2023/08/08(火) 22:30:10.21ID:S5DqGG9i0
SP忠男のパワーBOXと同じくSP忠男のスリップオン同時につけたけど明らかにアイドリング時はうるさくなったね
2023/08/08(火) 22:40:12.88ID:hhBjMG6f0
>>946忠男を付けた感想を聞かせて、明らかにメリットがありますかね。
2023/08/08(火) 22:48:44.11ID:S5DqGG9i0
あくまで主観ですが、明らかに3000回転からのトルクの出方が違いますね
上まで一気に回ってトルクフルでパワフルになったな?って感じです
音量にかんしては口では言い表すのムズいけどノーマルのフロントパイプとマフラーに比べて炸裂音が混ざった感じですかね?
これ本当に車検対応なのか?って感じです
低速は扱いやすくていい感じですよ
ドンツキも明らかにやわらぎました
こんな説明でわかりませんよね
ちなみに22年式の無印SVちゃんです
2023/08/09(水) 07:28:33.20ID:GECmdBE00
>>948ありがとう良く理解出来ました。
欲しくなってきたなあ。
2023/08/09(水) 07:46:15.89ID:Wyzf0+pB0
でも、お高いんでしょう?
2023/08/09(水) 07:49:43.12ID:LCXWBtvOd
948です
音量はアイドリング時、走行時共にそれなりにうるさくなってますよ
なので住宅街だと気を使いますね
エンジンかけてすぐ出発して低速走行して暖気してます
2023/08/09(水) 12:39:56.79ID:OBZ/z0mQa
>>948
言ったら悪いけど低回転でトルクが上がるのに「上まで一気に回って(抜けが良くなる)」というのは
相反するもので両立はしないと思いますけど。
忠男のマフラーは低回転で流す人には良いでしょうが5000を超えて回して乗る人には向いてないと思いますよ
2023/08/09(水) 12:48:45.53ID:GECmdBE00
気持ちィーと1度言ってみたいかも。
2023/08/09(水) 13:22:43.07ID:R0Q3Ixc/d
5000以上も以下も楽しいバイクだねこれ
2023/08/09(水) 13:45:19.54ID:eZs5C/Uvr
>>952
確かに相反する部分だけど中回転域のトルクアップによって繋がりが良くなり上までよく回る様に感じる効果があるんじゃ無い?2スト見たいなドッカン加速が好きな人には違った感想になるかもだけど。
2023/08/09(水) 13:52:08.54ID:UrfbJe0A0
あくまで個人的観点からの感想書かせてもらいました
下から上まで気持ちよく回るなって第一印象でしたね
とにかくSV650は楽しいバイクにはかわりないですね
957774RR (ワッチョイ 3ced-gypu [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/09(水) 14:12:47.78ID:OdNAr63d0
どの回転域でも嫌な振動が出ず高回転まで綺麗に回る
これは270°クランクのエセVツインにはマネできまい
2023/08/09(水) 14:54:47.70ID:GECmdBE00
vストローム650とsv650の評価が鰻登り何だが何で?
鈴菌以外に感づかれて来たか!
959774RR (ドコグロ MM4c-yqND [125.194.62.99])
垢版 |
2023/08/09(水) 15:08:01.13ID:1QBS7GPMM
sv650は丸目ネイキッドの数少ない生き残りでエンジン出力も谷も山もなく下から上まで綺麗に回る誰にも扱いやすいもので
ケツ痛だけど足つきも良いシート高でしかも値段が400ccと変わらない何なら安いというまさに大型初心者にうってつけのバイクだからな
2023/08/09(水) 15:21:41.47ID:R0Q3Ixc/d
元からケツ痛とスズキ車という以外は評価されてたやろ!
2023/08/09(水) 15:26:13.87ID:GECmdBE00
>>960え?そうなの?NC750やMT07に押されまくってると思ってたが違うのか。
NC750乗りに錆びそうなボルト類で安っぽいとかハロゲンだとか直接言われてショボンとした苦い思い出。
962774RR (オッペケ Sr32-K0w4 [126.255.101.220])
垢版 |
2023/08/09(水) 15:56:28.06ID:FNiXOKxNr
俺は週間バイクTVで、べた褒めされてて興味を持ち
購入までしてしまった。
2023/08/09(水) 16:05:51.98ID:MQtbsflNd
実際安い
2023/08/09(水) 16:18:40.09ID:DOFWEjL6a
NC750XやMT07みたいな低重心な設計のバイクの方がのんびり乗るには曲がりやすいし車体を軽く感じるんで良いとは思うけど
SVは重心高いのと腐ってもスポーツとうたってるだけあってバイクを倒してタイヤを擦りながら走ってる感じを味わえるのがいいよね
細い道でUターンするときは必ず降りてから切り返すようにしてるけどw
2023/08/09(水) 16:25:39.02ID:bljN7rIc0
>>957
先々はGSX-8Sエンジンの新型に置き換わるんだろうけど
どうなるんだろね
2023/08/09(水) 16:33:51.36ID:GECmdBE00
NC750の低重心はわいには合わなかったな、ビックリするほど回らなかったし、MT07はドンツキがいやらしい感じだったから普遍的なこいつに決めたらまた小さいバイクにしたんだねと、そんなにかな?
967774RR (ワッチョイ b9a9-c/5M [180.196.132.21])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:49:17.41ID:vCS7nnoc0
シートが薄いのはまだ許せるけどあのずり落ち傾斜はないよなあ
開発陣はどういう判断であれにしたんだろうか
968774RR (ワッチョイ c908-f2K8 [180.24.137.71])
垢版 |
2023/08/09(水) 16:54:31.33ID:iKSj7GVe0
ふうっ、やっと風が治まったぜ
鹿児島だがSV外にとめてて無事だったぜ
ホワイトベースの風対策が役にたったぜ
969774RR (ワッチョイ dfbe-Z3Zk [92.202.32.181])
垢版 |
2023/08/09(水) 17:25:37.50ID:var+xy+m0
>>967
Xを理想として作って販売戦略上の妥協として無印を作ったんだろうな
前傾すればあのシートで良いのが証拠や
2023/08/09(水) 17:52:34.50ID:auLG6siyr
>>948
上まで一気に回るなら前中期並みにパワー上がってたりして‥
https://imgur.io/JJ7mX2o?r
タダオのはシャシダイ見せないよね
エキパイもなんか詰め物してるし
2023/08/09(水) 17:58:33.96ID:cu5zFeIV0
NC7xxは実用全振りだから楽しむバイクではない。
2023/08/09(水) 19:25:23.52ID:c1c2EnQT0
次スレ
【スズキ】SV650/X【90度V】Part63
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1691576679/
973774RR (ワッチョイ 09aa-1PqA [126.22.11.130])
垢版 |
2023/08/09(水) 20:19:41.85ID:4W0VQ85l0
23グレー1000km到達 慣らし終了。SVは本当に気持ちいいバイクだなー 買ってよかった。
2023/08/09(水) 20:28:33.84ID:GECmdBE00
ソリッドアイアングレー、フレームも同色でホイールが綺麗な赤色、とても良きかな。
975774RR (ワッチョイ 70aa-c/5M [60.113.16.107])
垢版 |
2023/08/10(木) 06:57:22.87ID:nik3jzF70
>>961
ウソだろ?
出先でNCの人とも07の人とも話した事あるけど、どーの言われた事ないけどな。
口に出さなかったけどNCも07もプラのタンクカバーだし別の意味でチョー安っぽかったけどw
オレ目悪くないしハロゲンライト気に入ってるけどな、バイクらしいので
現行NCの値付けには絶句。 高くなったよなー
976774RR (ブーイモ MM9e-CsHF [163.49.210.14])
垢版 |
2023/08/10(木) 07:06:56.71ID:7uwr/lPbM
mtとsvは安っぽいんじゃなくて実際に安いバイクだからな〜
安いバイクに多くを求めてはダメ
2023/08/10(木) 07:12:16.60ID:IWT3IlRu0
マジでそれ
安いんだから安っぽいに決まってら
2023/08/10(木) 07:30:18.27ID:NRMpXRXsa
SVはどうか知らんがスズキは全般的に自動車もバイクもコストカットが激しいから塗装が弱かったり錆には弱いよ
自動車なんかの塗装も傷がないのに点々と錆がでたりすることある
だからSVも錆びやすいとは思うんでシート掛けて保管するような人は雨が染み込まないシートで湿気の少ないところに保管した方がいい
979774RR (ワッチョイ 70aa-c/5M [60.113.16.107])
垢版 |
2023/08/10(木) 08:10:19.18ID:nik3jzF70
SVでサビ気を付けるところってフォークのインナーチューブとライトのメッキリング位じゃないの?
オレのは5年屋外保管でサビないし、どこのメーカーのでも大して変わらないだろ
あとサビ出たのはタンク下の配管バンド位であんなの部品代¥100-位で交換できるし見えない所なんで放置中
キャリパーピストンは露骨に弱いな。 車検毎しかメンテできない人は虫食いできてるかもね
2023/08/10(木) 08:20:01.28ID:YT7gxv2v0
svで錆びが出やすいのはリア側のエキパイくらいかな
2023/08/10(木) 09:17:28.18ID:y8+pcOsE0
>>969
いや、元々グラが値段高いって言われて色々剥ぎ取って無印。安くなって評判良くなったから少し豪華にカッコよくしようとしてXじゃね。Xありきならあのステップ位置にはならないやろ。
2023/08/10(木) 10:24:29.28ID:LXpZpyBAd
>>979
>フォークのインナーチューブとライトのメッキリング

ボンスターで磨いてええのん?
983774RR (ワッチョイ 3bf3-mBaV [106.72.137.33])
垢版 |
2023/08/10(木) 18:16:04.39ID:kliZCE/G0
Xの方にオーリンズのリアサス入れました。motostormで8万いくらか。とてもいい。
フロントもオーリンズのカートリッジ入れる予定。これもスプリング別売りで8万ぐらい。
足回りしか不満のない車両なんで、これで理想のバイクの出来上がりですよ。
2023/08/10(木) 20:25:17.97ID:C8tWOGC1r
>>982
この流れか?
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/car/1657836794/
磨きすぎてメッキみたいに輝くらしいねw
2023/08/12(土) 06:22:31.86ID:NLiX/YeIM
>>983
羨ましい
フロントのスプリングのスプリングレートとかサイズってわかります?
986774RR (ワッチョイ 0bed-G7r6 [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/12(土) 09:04:37.15ID:pPjgyqif0
早朝、ちらっと走ってきたけど、昨日は3台、今日は1台無印を見かけた
朝の山は涼しくていいね〜(湿度は高いけど)
2023/08/12(土) 22:19:05.84ID:wDvo9IXY0
一ヶ月ぶりにのった…
2023/08/12(土) 22:26:05.75ID:sbWYmDMea
久々に300`乗った。
CーRESERシートに自転車用インナーパンツ(バイクでは初めて)アウターはワークマンメッシュパンツ。尻痛はない。
989774RR (ワッチョイ 0bed-G7r6 [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/13(日) 14:54:48.39ID:QODDkI4N0
ガソリン、クソ高いなあ
燃費が良いのが救いだわ
990774RR (ドコグロ MM7e-ndkK [125.193.32.220])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:21:16.48ID:Sw+4sxk2M
ガソリンはトリガー条項無視してんのマジクソ
991774RR (ワッチョイ 9f08-0hIO [180.24.137.71])
垢版 |
2023/08/13(日) 15:30:23.27ID:j96bYC/E0
そうでしたっけ?……ウフフ
992774RR (オッペケ Sr4f-lLV0 [126.33.91.90])
垢版 |
2023/08/13(日) 16:03:58.17ID:9DJIKjhlr
ハイオクじゃなくて良かった。8Sはハイオク
2023/08/13(日) 16:27:22.16ID:fzFiSTaG0
燃費25km/Lだとして年間10,000km乗るとガソリン400L消費、レギュラーハイオク価格差10円/Lでわずか4,000円/年違い。気にするのがアホらしくなってこないか?
2023/08/13(日) 17:09:33.75ID:2U8Ws8A6a
>>993
殆どの人はそうやって合理的に考えられないんだよね,
2023/08/13(日) 17:26:10.12ID:FGsWz0u40
ハイオクに洗浄剤入ってないと知ってからはレギュラーに添加剤いれるようにした
996774RR (ワッチョイ 0bed-G7r6 [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/13(日) 17:38:37.17ID:QODDkI4N0
年間3万キロ走るし、タイヤもかなり値上がりしてる
997774RR (ワッチョイ 0bed-G7r6 [90.149.146.61])
垢版 |
2023/08/13(日) 17:42:22.40ID:QODDkI4N0
3万キロ走ると、リッター30としても年間1000ℓ
120円なら12万
180円なら18万
財布にこたえるわ
998774RR (ブーイモ MMa2-M6UK [49.239.67.156])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:22:53.01ID:YzeuUdZKM
3万キロも走っておいてたかが6万でどうこういう人ってある意味凄い
999774RR (ワッチョイ 7ff3-ndkK [14.13.32.96])
垢版 |
2023/08/13(日) 18:29:31.18ID:7Z4mpTAS0
3万キロってタイヤ数回交換してるよね?
2023/08/13(日) 19:40:38.09ID:FdW6kDgmd
意味と価値があるなら高コスト厭わないけど低圧縮エンジンに高オクタン価ガソリン使う意味を見いだせない
洗浄なら洗浄剤入れたほうが良いだろうし
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 73日 21時間 36分 56秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況