X



【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part39【非ワッチョイ】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2023/06/20(火) 21:11:56.91ID:7vPVFbuRM
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑を3行程度コピペしてください。

スズキのミドルスクーター、バーグマンのスレです。
欧州向けに開発された200ccスクーターを日本にも投入。

バーグマン200
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/uh200am1/
プレスリリース:軽量・コンパクトで扱いやすい新型スクーター「バーグマン200」を発売
http://www.suzuki.co.jp/release/b/2013/0205/index.html

次スレは>>970が立てること。
できない場合は、別の誰かがスレ立てすること。

※前スレ
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part38【ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1675308715/

【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part33【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626196612/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part34【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635323324/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part35【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645446734/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part36【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1655865672/
【BURGMAN】スズキバーグマン200 Part37【非ワッチョイ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1665841082/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
774774RR (ワッチョイ 8124-0rOl)
垢版 |
2024/03/19(火) 09:47:39.89ID:Jp8ckA010
サイドスタンドの下駄を探してみるも
幅広いのは沢山有るけど厚みがあるのは数少ないね
でもってハーレー用の二センチ厚のを付けてみた
写真で比較すると実際マシにはなってるみたいだが
普段使いではあまり変わらん感じ
手強い
2024/03/19(火) 12:03:41.76ID:pS2Ld7Nm0
車のペダルの、厚みを増すカバーあるだろ
あれをなんとか流用すれば
2024/03/19(火) 17:17:58.62ID:MJ9IoOVh0
デデーン
>>773
タイキックー
2024/03/22(金) 01:09:53.43ID:NteDp3VJa
400みたいなスタイルならもう少し売れたかもね
2024/03/22(金) 11:12:19.28ID:ch1byjhf0
スカイウェイブですやんあれ。
200はあのコンパクトさとメットインの広さがいいんじゃないか
2024/03/22(金) 14:00:14.06ID:/vsHPQCg0
タラレバうぜ
2024/03/22(金) 17:21:01.95ID:IHiRjY5a0
ニラレバうめ
2024/03/22(金) 22:37:51.41ID:T8nEBJP80
ニラ肉がいいです
782774RR (ワッチョイ fb28-DuwO)
垢版 |
2024/03/23(土) 09:26:43.57ID:R0ErfIXJ0
スズキのスクーターは同クラス他社製品と比べてどれもメットインスペースが小さい
バーグマンの個性は希少で貴重
783774RR (ワッチョイ b93e-0Kju)
垢版 |
2024/03/23(土) 11:55:07.51ID:j0FO1vl90
バーグマン400のリンク式モノサスの乗り心地が気になる
2024/03/23(土) 15:42:48.42ID:tqS+EKKn0
レンタル819で借りたらええ
とにかくシートが良いの一言だな、バックレストの位置に腰がフィットして
体が安定し固定するから運転しやすかった印象
785774RR (ワッチョイ 59e3-O+Od)
垢版 |
2024/03/24(日) 20:59:51.41ID:+HAubl5q0
探したら借りられる店舗が近場になかった
2024/03/25(月) 00:55:07.88ID:78aw40HI0
借りられる店舗まで200で行けばいいじゃない
787774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od)
垢版 |
2024/03/25(月) 17:12:52.88ID:0BzANE2c0
50kmはあるからなかなかハードになるな
2024/03/25(月) 17:20:49.76ID:IexBBpbq0
わいは足つき&取り回し確認だけに30kmかけて行ったで
2024/03/25(月) 17:33:33.20ID:R0y3032ZF
あたしは初めてバーグマン跨いだのは購入後
2024/03/25(月) 19:09:19.42ID:qZTRxa4zM
200の話だけど、自分が買った当時は今みたいにそこら中で走ってなかったし店にも置いてなかったから唯一見れるのはネットの動画と写真だけ

そんな状況だったんで試乗車置いてる直近の県外のバイク屋まで往復230kmの距離を6時間かけて赴いたわけだが、今では良い思い出
2024/03/25(月) 21:25:38.10ID:7CelHonDa
>>787
そうか?
まる一日借りて
200はレンタル屋に預けとくから
可能な限り色々走ってみればええのに
ワイが昔借りたときは都心の下道と首都高と東名高速と箱根のワインディングと
色々走ったりしたで
2024/03/25(月) 23:16:24.18ID:t9xUvumy0
試乗で片道50kmとか全然余裕かな。(当方田舎もんだけど)
どんなバイクでも買う前に絶対一度は乗っておいた方が良いよ。絶対後悔する。
出来れば金払ってでもレンタルで、長距離は走った方が良いね。
試乗すらできない車種はきっぱりと諦める。
793774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:04:10.80ID:wwnRKJZA0
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
794774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
垢版 |
2024/03/26(火) 12:17:05.11ID:wwnRKJZA0
以前から思っていたが、バーグマン400のスレって何でIP付きなの?
別に荒らしてるわけではないけどIP晒してまで書き込みしたくないという人は多いはずだ
スバルの車種は忘れたが車スレでIP付きは廃れるので立てないようにと書いてあった
確かにそうだと思ったわ
795774RR (ワッチョイ 2dfd-O+Od)
垢版 |
2024/03/26(火) 13:39:25.69ID:1XrObRCi0
IP晒して困ることある?
2024/03/26(火) 14:48:11.21ID:LtSq81OD0
大事な事ですねわかります
797774RR (ブーイモ MM96-R9HH)
垢版 |
2024/03/26(火) 15:36:03.76ID:kzxKSbldM
IP知られて困るような奴は書き込まなきゃいんじゃね?
798774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
垢版 |
2024/03/26(火) 18:21:01.64ID:aiA4zNyI0
よく分かんないけどIP見て素人が何か分かるの?
799774RR (ワッチョイ 129c-Zto7)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:44:54.73ID:wwnRKJZA0
前にIPアドレスを検索されて会社名が出ていた書き込みを見た
会社からの書き込みでなくても何県何市に住んでるとかも出る事がある
そんなスレに書き込みしたいと思う?
800774RR (ブーイモ MMad-R9HH)
垢版 |
2024/03/26(火) 19:58:30.28ID:Olf7MfcUM
だから匿名主義のおまえは書き込みせんでええよ
801774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:20:49.60ID:aiA4zNyI0
私埼玉県所沢市だけどそれぐらい知れてもどうって事ない。
グレーのリアボックス付き2019年式乗ってるよ。
https://i.imgur.com/GE8N5my.jpeg
2024/03/26(火) 20:30:48.05ID:hEA82H+4a
>>799
別に困った事はないな
2024/03/26(火) 20:31:06.46ID:NJ0NQ4230
バーグマン400は全長が18cmくらい、車重が50kgプラスになるんだよな。
もうちょい小さく軽ければ良いんだが。

半年で2500kmくらいしか走ってないけどバグ200のオイル交換した。
交換直後は体感でわかるくらいエンジンが軽く回るね。
2024/03/26(火) 20:56:34.94ID:0jPFLkjaH
>>799
会社から書き込むなよ……
805(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
垢版 |
2024/03/26(火) 21:14:48.10ID:qAqLFlj6p
ちょうど2車を比較した記事があったので貼っておく
https://bike-news.jp/post/171599
実際に乗り比べてみると400の方がスリムに感じるよ
ちなみに私は限界集落のカッペ野郎なので、レンタルバイク屋が250km離れてた
片っ端からスズキ系のバイク屋に電話をかけて試乗できるか聞いて、20件くらい電話をかけてやっと試乗に漕ぎつけた
半日も貸してくれたバイク屋さんに感謝してる
さすがに全長の長さと重さは違うけど、とてつもなく重いというわけでもないしシート高も200ほどではないにせよ低目だから扱いやすいよ
でもキャラが全然違う
200は回してパワーを稼ぎだすスクーターで、400は回さなくても楽なスクーターだから必ずしも上位互換という訳ではない気がする
ブン回す楽しみという点では200の方が上回ってる
400はスペックだけ見ると400にしては非力に思えるが、6300回転で29馬力と上をバッサリ捨てて実用域に振ってあるので全域トルクフルになってる
200の最終型の18馬力は6300回転だと約14馬力くらいなので6300回転時には約2倍の馬力がある
更に200が6000回転で最大トルクを発揮するのに対して、400は4900回転で2倍以上の最大トルクを発揮する
ただ、下から扱いやすい性格の弊害か最高速は伸びない
140半ばくらい
シートは背もたれがメッチャ良い
乗り心地も走行安定性も良くて疲れにくい
2024/03/26(火) 21:19:42.37ID:pvjGi1uyd
よし、3年後にまだ売ってるなら400に乗り換えよう
2024/03/26(火) 21:22:38.43ID:p3ub49GG0
バーグマンというか、ユーザーの少ないバイクや車のスレは比較的荒れない。
人気車種だと酷いもんです。
普段すれ違うとヤエーとかするのに、匿名掲示板だとここまで本性表すのかとw
808774RR (ワッチョイ 9e25-VtrB)
垢版 |
2024/03/27(水) 00:45:12.17ID:ufK2ViFr0
200と400の乗り比べはyoutuberのgoren3の動画が分りやすい。
200はべた褒めで400はつまらんとの事。Ⅴスト650乗りの人。
809774RR (ワッチョイ 2d4f-6Gz/)
垢版 |
2024/03/27(水) 03:08:43.65ID:GRttBkSD0
停車時に足滑らせてバランス崩すことない?
なまじシートが低いから足つく位置が自然と前方になって
それがたまたま砂が浮いている場所とかだとズルッと滑って時々焦る
810774RR (ワッチョイ 5946-O+Od)
垢版 |
2024/03/27(水) 05:36:24.16ID:nNSQeA700
わかる
2024/03/27(水) 07:22:41.04ID:dWOdOdSK0
>>809
これに限った事じゃないね。低いからこける事は少ないかな。あせるけど
812774RR (ブーイモ MMad-R9HH)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:08:29.46ID:CLQ7KPdyM
>>799
なるほど、IP付きで立てなかったね

151 774RR (ワッチョイ 129c-Zto7) 2024/03/26(火) 22:38:23.32 ID:wwnRKJZA0
新型アドレス&アヴェニス総合スレを立てました
両スクーター共に書き込みが少なそうだったので2車合同のスレにしてみました
スレ立てが不慣れでテンプレが上手く製作できなかったのが悔やまれます
次スレ製作時には前スレのURLを貼ったり車両情報も書いてもらえると嬉しいです
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1711459222/l50?v=pc
813774RR (ワッチョイ 122f-Zto7)
垢版 |
2024/03/27(水) 18:08:41.76ID:/q/wM/M+0
>>812
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね
814774RR (ワッチョイ 122f-Zto7)
垢版 |
2024/03/27(水) 22:16:14.88ID:/q/wM/M+0
>>812
ツッコミ入れてくる奴いると思ったわ
別に荒らしてるわけでもないんだからいいでしょ
何がそんなに気に食わないのかね?
人それぞれ意見があって当たり前だと思うけどね
2024/03/28(木) 01:08:45.61ID:ne/7cbEt0
>>809
それで以前、世界一ゆっ~~~くり立ちごけしたw
ゆっくりすぎてバイク無傷w
2024/03/28(木) 07:09:37.09ID:dPuunjmfM
火病って4時間空けてまで連投
真の発達だったのか、クワバラクワバラ
2024/03/28(木) 09:15:08.40ID:43sO465ca
5chかアプリか知らんけど投稿したのにコメント残ってるときあると
「投稿出来なかったんだ」と勘違いしてもう一度書込みボタン押して結果的に連投はあるあるだ~ね
818774RR (ワッチョイ 75be-VtrB)
垢版 |
2024/03/28(木) 10:04:22.52ID:j0T37sBo0
数秒なら分かるけど4時間はねーわな。
2024/03/28(木) 12:07:56.89ID:qNkggou60
>>809
そうなりそうなことはあるね。
自分は前方に傾斜してる場所でセンスタで停めて下車したときにセンスタが外れ、支えきれなくてコカしてしまい、カウルに少し傷が入った(泣)

あと、スズキのフロアボードカットは位置がおかしい。足付く位置よりも前のほうがカットされててさ。
その位置に脚が来る体格ならフロアボードカットはそもそもいらんと思うわ。
アドレス110も全く同じなので、開発しているやつの脚が長いと思われる。
2024/03/28(木) 16:41:14.80ID:UxygXTp50
傷ごときなんだよ。使ってたら傷ぐらい付くだろ当たり前
傷付くのが嫌なら部屋の中で飾っとけよ思うわ
2024/03/28(木) 17:39:22.13ID:qNkggou60
ま、そう思って乗ってるわ。
フレームが曲がったとかじゃないし。
バーグまんさん、本当に旅バイクとして優秀だわ。
土曜日は天気いいみたいだから300kmくらい乗りたい。
2024/03/28(木) 22:34:06.60ID:GwRa0FOQ0
傷くらいでメソメソすんな。
俺なんか今日、GIVIのリヤキャリアつけるために
リヤカウルに直径2センチの穴をあけたゾw
823774RR (ワッチョイ b290-VtrB)
垢版 |
2024/03/29(金) 00:06:23.21ID:2isDrgTH0
俺なんかタイヤ交換で前後の黒ホイールのそこら中にキズ付けまくりだぞ。
だってホイールカバー付けるとやりにくいからさ。もう恥ずかしくて
ショップには持って行きにくいわw
2024/03/29(金) 00:57:24.93ID:EnfrGPZ80
これからの季節、日向でお猫様がシートに乗った日には…
2024/03/29(金) 01:55:52.82ID:PbBMXgBw0
最初カバーしていたけど、半年で雨ざらしだわ
ちょっとした買い物でも使うからいちいちカバーして外すの面倒になった
826(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
垢版 |
2024/03/29(金) 09:38:06.23ID:OPwhmTL5p
前はサイクルハウス使ってた
https://nan-ei.net/cycle-house/
今は使用頻度が多い2輪は納屋に置いて、たまに走るのは馬小屋に置いてる
2024/03/29(金) 11:32:57.26ID:a3UiKuGI0
サラッと凄い事言うなw
馬小屋?はい?馬居るの?
828774RR (ワッチョイ 2d28-6Gz/)
垢版 |
2024/03/29(金) 17:05:38.79ID:vaSohx0V0
今は青空ガレージだけど昔は室内保管でもカバー掛けてたので
カバーするのが習慣になってる
屋外であれ室内であれバイクをきれいに維持するには
カバーかけるのが一番簡単かも
2024/03/29(金) 19:43:22.48ID:mMg1deC40
俺も以前、コミネのモーターサイクルドーム使ってたけど、
ロングツーリングで何日も空けているときに台風が来て風で吹っ飛んでないか心配しまくってた。
バイク置いてあるときはバイクが重しになって大丈夫なんだけどね。
てことでカバーに戻したんだけど、最近の雨続き+低温でバイクが一気に錆びた。
ググったら「バイクカバーは二重にすべき」と書いてあったんだけど、本当に対策になるのかな?
830(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp79-vJVd)
垢版 |
2024/03/29(金) 22:49:35.96ID:OPwhmTL5p
>>827
2年前まで竹千代という馬がいたが、星になってからは物置として使われていた
20年くらい前までは6頭の馬がいたので6頭分のスペースがある
そこに2台を置いてる
他の2台分は友達に貸してて1台分はバイクウェアなどのバイク用品を置いてるので残り1台分しか空いてない
バーグマン400が納車されたら置く予定
2024/03/29(金) 22:54:28.03ID:K8eK4p+4a
ピレリエンジェルは何処で付けてもらえるんや??
用品店で見かけないんやが
2024/03/29(金) 23:09:56.63ID:84klBkJfF
>>831
店員に言いなよ
用品店なら取り寄せてくれるぞ
833774RR (ワッチョイ 59b3-O+Od)
垢版 |
2024/03/29(金) 23:32:00.82ID:S9OLgMvr0
MCSのシートカバーだけやってる
2年も使えばゴムがへたるけど2000円だしいいやと思ってる
樹脂部の劣化は定期的にスプレーで
2024/03/30(土) 00:28:09.70ID:reJ7+iYma
>>832
ほんまか?
明日ちょっと行ってくるわ
835774RR (ワッチョイ 2d70-6Gz/)
垢版 |
2024/03/30(土) 08:28:17.02ID:xN4ZPzRn0
>>829
まともなカバーなら二重にする必要は無いと思うけどね
湿気やすい環境なら尚更でさ
自分はバーグマンにしてからはデイトナとかFRJのカバー使ってるけど
風抜きもしっかり機能してて湿気がこもるようなこともないみたい
836774RR (ワッチョイ 01c2-R9HH)
垢版 |
2024/03/30(土) 11:10:39.89ID:GgJsKJga0
>>830
ツーリングがてら、お前んとこに遊びに行きたいw
2024/03/30(土) 20:22:54.49ID:4lb40/Lf0
ポジションランプをPIAAのx7362(T10 100lm 1.2W 極性あり)に交換した。
昼間は元の電球よりは明るいな、くらいの印象だったが、夜見たらめちゃくちゃ明るかった。
これ以上明るいのはマズいという明るさ。
カウルを外さず交換したところ、一度電球がカウルの下の方に落ちてどこへ行ったかわからなくなって焦ったけど回収できた(汗
2024/03/31(日) 10:35:22.80ID:OT0YhnCy0
>>830
あなたは、お母さんの事を「神」と呼んでいるイケメン兄弟のどちらかですか?
2024/04/01(月) 19:12:50.90ID:Hp8F5tZI0
LEDランプを常時両目点灯にするためにH4バルブを加工してる人いるよね。
ちょっとやってみたいなとも思うのだが、あれって難易度どれくらいなんだろう。
配線は楽勝だけど、バルブ自体の形状加工がネックかなと思ってる。
837のようにポジションランプをLEDにして、ヘッドライトは普通にH7のLEDに交換程度で諦めるかな。
840774RR (ワッチョイ d576-A1WW)
垢版 |
2024/04/01(月) 20:28:09.87ID:lMN0z3Iv0
やったけどハイ側(右)のレンズのカットラインがハイだから、どんなに光軸調整で調整してもどこ照らしてる分からなくなる。今は両目LEDだけど同時点灯では無い。だけど充分明るい。ハイビームなんて突き刺すような明るさ。小細工で右のハイ側にポジションとは別のT10球を入れてる。なんちゃって両目点灯を狙ってw 流石に昼間だと片目に見えるけど、夜は両目点灯に辛うじてみえるw因みにポジションランプはブルーでなんちゃって用のT10はホワイト球。
2024/04/02(火) 00:25:06.77ID:/+cEDGWu0
>>839
純粋に明るさが欲しいだけなら、HiLo切り替え付きのフォグランプオススメ。
市街地では迷惑だからLoも使ってないが、夜の山間部や峠では明るくてテンション上がる
842774RR (ワッチョイ d576-A1WW)
垢版 |
2024/04/02(火) 00:33:02.05ID:ask23JOI0
俺もそれ付けてる。フロントフェンダーの止めネジを使って両側に。イカリングだけは常時点灯。
2024/04/02(火) 01:04:00.97ID:F1tM4aVYa
えーあれ完全に異物感あって嫌やなあw
2024/04/02(火) 11:59:47.75ID:4hmrr9n30
>>841
ワインディングだと進行方向照らしてくれないもんね。型番貼ってくれると有難い。
2024/04/02(火) 13:06:54.74ID:6RanAAzf0
>>844

Kaedear(カエディア) バイク LED プロジェクター フォグ ランプ 補助 ライト 汎用 30W×2灯 ホワイト 6000K
てので検索してみて

カットライン出てるから市街地でも使える気がするがね
照射範囲が左右方向へも広がるので、視界も広がる
2024/04/02(火) 16:08:43.99ID:rnl6aNxh0
>>845
ありがとう
2024/04/02(火) 20:12:46.20ID:TMx4JKzP0
色々参考になったわ。ありがとう。
明るさは特に求めてないので、LEDバルブへの交換程度にしとくわー。
2024/04/03(水) 20:17:40.77ID:qw2Ivx5MM
スズキがこのエンジンでもっとコンパクトなスクーター作ってくれたら直ぐに乗り換えるのにねえ
2024/04/03(水) 22:19:31.40ID:4n/ikVtva
ケツがデカ過ぎる
荷室の向きを90度回転させたら
同じだけ積めて長尺物も更に長めを入れられるようになるのに
見た目はスリムになるんよ

あとタイヤは前後1インチずつ上げたほうがいい
何ならモノショックで

要はバグ400ぽくしてくれよとゆいたいw
850774RR (ワッチョイ d5f6-M2FD)
垢版 |
2024/04/03(水) 23:00:29.41ID:LiIbBMN30
400買えば良いんだよ
色々あって200はあの形な訳でさ
実際荷室の容量は400の方が大きいはず
それでも200の形状の方が便利だし
ケツがでかくて困ることもないでしょ
2024/04/03(水) 23:40:45.18ID:S04I0jysd
そんなに不細工には見えないんだけどな
所有者フィルターかかってんのかな
2024/04/03(水) 23:59:30.29ID:bivejcg10
夢遊病患者のたわごとスクリプト
2024/04/03(水) 23:59:50.02ID:rX33QAFn0
近所のバイクの量販店に先月末まで10台以上新車があったから
「夏のボーナスで買おう」と思って今日店舗のサイトを見たら全部完売していたでござる…
頭金だけでも入れておけば良かった(後悔)
2024/04/04(木) 08:45:00.45ID:VYtwjp5cM
走るザブトンみてえじゃん
もっと横幅スリムだったら売れてたよ
スズキとした事が消費者ニーズを忘れるとはどうしたことか
2024/04/04(木) 09:28:23.12ID:njXfb+hS0
走るザブトンはロータスヨーロッパ
2024/04/04(木) 09:48:18.77ID:3Hyt8PegM
もうバカスクブームも去ったことだし、こいつをコンパクトスクに生まれ変わらせてもらいたい
857774RR (ワッチョイ 0d31-A1WW)
垢版 |
2024/04/04(木) 10:00:43.42ID:lqJrU6Ue0
走るオマルのPCXよりましだろう。
2024/04/04(木) 12:15:41.96ID:MCJzxYoqa
>>850
その結果が生産終了よ?
やっぱ今時のスタイリッシュなデザインにしないと厳しいんよ
859774RR (ワッチョイ 1b4f-8DDC)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:44:12.51ID:scwEmXAb0
売り上げどうこうの前に排ガス規制未対応
2024/04/04(木) 12:54:19.91ID:MCJzxYoqa
排ガス対応させて生き残らせてるライバルと
生産終了するバグ
この違いよ
861774RR (アウアウアー Saab-x6he)
垢版 |
2024/04/04(木) 15:38:38.08ID:Pe2QG7iZa
兎に角スリムに
メットインスペースなんかメット1個分でもいい
シートもお一人様用の短く細い物にして空いた半分にリヤボ載せられるようにすればいい
ギャーッ!てくらいに小さくまとめてほしい
人生すべて小さくまとめて生きてる人が乗れるような小さくコンパクトでミニでスリムで兎に角小さく…ハァハァ
2024/04/04(木) 16:47:16.93ID:MCJzxYoqa
>>861
つ アドレスV125
863774RR (アウアウクー MM81-x6he)
垢版 |
2024/04/04(木) 17:58:02.85ID:453tjf3BM
圧縮率を上げろォォ!
2024/04/04(木) 18:39:56.19ID:jyTzABg50
確かにカッコ悪いけど、その分デザインとか流行とかを割り切って
実用性の良さに全集中出来るんだと思うんだよね。
使い倒してナンボ。磨り減るまで使い切る。
2024/04/04(木) 19:14:16.32ID:WtBy2fZmp
むしろバーグマン200の良さというのはプリケツによる後ろ姿であって、あのプリケツがあるからこそ後ろから見た時の車格を上げている
昔のビッグスクーターを受け継ぐ古き良きプリケツ
今の欧州チックなビッグスクーターには実現できない重低音鳴らしてそうな古き良きスタイルに、コンパクトさをプラスしたのがバーグマン200なんだ
2024/04/04(木) 20:02:09.31ID:6DNY36jad
イタルジェットのドラッグスター200買えば?
メットイン?知らねぇよ
な硬派なスクーターだぞ
2024/04/04(木) 21:11:15.43ID:QfjsMMIo0
プリケツ大往生
868774RR (アウアウアー Saab-x6he)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:29:16.20ID:Hi0arlN6a
>>866
盗まれそうじゃん
869774RR (ワッチョイ 8562-8DDC)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:40:12.94ID:lf3Yobjn0
ハロゲンだけど車体価格の割にリフレクター綺麗なんだよな
2024/04/04(木) 23:09:16.36ID:P0On2xuw0
こうなったら買うとかこんなとこに書くって阿呆でしかない。
871774RR (アウアウクー MM81-x6he)
垢版 |
2024/04/05(金) 00:02:20.21ID:y9hj6Wq6M
反省を促し次に繋げるために書いてんだろ
アホはおめえだ
2024/04/05(金) 07:21:01.62ID:rVoauj1i0
ここはメーカーの人間読んでないとして、
例えば価格.comとか、ウェビックとかバイクブロスとかみんカラの
オーナーレビューって読んでたりするのかな?
メーカー開発担当の人居たら教えて。居ないと思うけど。
2024/04/05(金) 08:34:32.15ID:bco2lMk00
生産終了かつ便所の落書きなんて見ていないだろうな

見ているなら是非
250ccクラス
大きなメットイン
低シート高
の同コンセプトを今の200が壊れる前に頑張って作って欲しいけどな
排ガス規制でエンジン大きくしないとならないんだろうけど、最近のビグスク紛いはどれもシート高いんよ
ビグスクは足ベッタリがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況