X



ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 15:22:44.82ID:1b+yB3hT
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
ピーシーアイ株式会社 (輸入総代理店)
http://www.pci-ltd.jp/
http://www.royalenfield-tokyoshowroom.jp/

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
https://re-bullet.jimd○free.com/ (○:o)
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1670815493/
0002774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 15:24:15.42ID:1b+yB3hT
弐峯夫
0003774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 15:24:57.69ID:nh0rfjeq
三々
0004774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 16:06:51.80ID:nh0rfjeq
四頭
0005774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 16:26:44.48ID:nh0rfjeq
五郎丸
0006774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 16:32:05.39ID:1b+yB3hT
六郎丸
0007774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 16:45:55.03ID:nh0rfjeq
七朗丸
0008774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 16:51:02.13ID:nh0rfjeq
八朗丸
0009774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:05:01.48ID:1b+yB3hT
玄丸
0010774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:05:14.75ID:1b+yB3hT
拾マルク
0011774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:24:50.57ID:nh0rfjeq
十一ペソ
0012774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:25:27.71ID:nh0rfjeq
十二ペソ
0013774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:32:24.00ID:1b+yB3hT
十参ペソ
0014774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:32:44.54ID:1b+yB3hT
十四ペソ
0015774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:35:30.49ID:nh0rfjeq
十権寺
0016774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:47:09.84ID:nh0rfjeq
拾六町
0017774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 17:59:49.86ID:nh0rfjeq
十七ペソ
0018774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 18:16:43.59ID:nh0rfjeq
十八反
0019774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 18:20:14.59ID:1b+yB3hT
十九ペソ
0020774RR
垢版 |
2023/06/28(水) 18:20:40.56ID:1b+yB3hT
スレ再建は勘弁。
0021774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 00:45:02.76ID:J2ogyez5
インドの山奥でんでんデンロク豆美味い豆
0022774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 02:33:59.44ID:h6uEES9x
よくやった
0023774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 05:55:18.81ID:t/EGCwO1
前スレの977です

GT650/INT650でハンドルがブレる現象について海外の報告事例を改めてググった。
思っていたより広く認識されている症状のようで、ようつべでも動画がいくつも上がってた。

気になる場合は車種名と「death wobble」で検索してみて。

タイヤを交換したら直ったって報告はやっぱどこでも見られるので、単にタイヤがダメっぽい感はする。
0024774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 05:55:43.72ID:1KfnPq3Q
やったーわん
0025774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 18:37:34.66ID:7SecRWFR
タイヤの問題なら開発途中に気付かないか
0026774RR
垢版 |
2023/06/29(木) 22:52:17.46ID:ztHyzYH8
そこがインドじゃね
0027774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 20:02:20.32ID:FiuE3xjo
そうなんだ。
新車買ってもタイヤ交換しないと怖くて高速乗れないね。

高速シミーで転倒って、ハーレーとか他の車種でもよくあるよね。

スーパーメテオでもそうなのかな?
0028774RR
垢版 |
2023/06/30(金) 21:14:11.62ID:RKhRBOxg
いや、よくはないと思うぞ
0029774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 01:55:14.10ID:yKaE038f
「よく」というのは、YouTubeとかSNSによく上がってるという意味。

たいていはカスタムしてるバイクだけどね。
0030774RR
垢版 |
2023/07/01(土) 20:43:19.47ID:zxto6W/k
質の悪いカスタムバイクと一緒にするなよw
0031774RR
垢版 |
2023/07/03(月) 12:17:28.54ID:bWLtyzyn
650が750になるって噂
車体足回りはそのままで増やせそうだけど、A2免許の48ps越えちゃうな
0032774RR
垢版 |
2023/07/04(火) 19:01:43.99ID:yLHC03Mm
悪いが前スレの1000は貰ったよ
0033774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 11:43:47.88ID:joAf+eoN
どうぞどうぞ
0034774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 12:36:39.46ID:QznXVZXb
水冷450シングルはいつ発表になるんだろ
スペック的に他社の世界戦略車とガチで当たるクラスだから気になる
まー個人的にはクラシック500が欲しいのだけど無理だな
0035774RR
垢版 |
2023/07/05(水) 19:23:52.48ID:QznXVZXb
インドのヒーロー・モーターズがハーレーと組んで作ったX440
ボアxストローク 79.6×88.4mm 440cc 27ps/3.87kgm
クラシック350 72x85.8mm 349cc 20.2ps/27Nm

ボアxストロークのスペックとしてはクラシック350のエンジンのボアを広げたようなもので
最高出力/トルクの発生回転数もほぼ同じ
エンジンフィーリングはクラシック440かもしれん
デザインは全然違うしインド以外で売るか分からんが、
0036774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 13:25:07.01ID:xUv1wryP
日本だと410でも440でも大型だからなあ
0037774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 17:31:17.69ID:vfFrwLaH
それがいいのよ
0038774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 18:58:31.30ID:4lE8IUiN
限定解除の時代ならまだしも教習所で大型二輪免許取れる今免許は大したハードルにならないと思うけど、
一番安い現行モデルが220万を超えるハーレーのディーラーでこのバイクを買う神経はオレには無いw
0039774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 21:46:40.44ID:PuMXsWuZ
大型単気筒が欲しいだけなんやけどハーレーブランドだと煽られそうで買うの躊躇する
0040774RR
垢版 |
2023/07/06(木) 21:53:40.36ID:xUv1wryP
W800でええんでね中古も安いのあるし
0041774RR
垢版 |
2023/07/07(金) 12:04:32.27ID:sVITdkAj
インドでX440が大ヒットすればREが対抗してメテオ500を出すかもしれん
W800って売れてるのかな
650は結構見たが800はあまりに見ない気がする
0042774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 10:03:33.65ID:VZLzEKCb
待望のヒマラヤ、昨日納車されました!約2週間後に引き取り✌のんびりと九州走ります👍

https://i.imgur.com/9T8m9X4.jpg
0043774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 10:55:32.86ID:A3ktRkC1
>>42
おめ色
かっこいい
0044774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 11:11:29.30ID:VZLzEKCb
ありがとうございます👐
0045774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 18:01:38.29ID:RMlBwOYW
スーパーメテオ650に興味ある。トリッパーあればナビ要らないレベル?
0046774RR
垢版 |
2023/07/08(土) 19:21:22.36ID:98BVtc0E
残念ながらお飾りレベル
0047774RR
垢版 |
2023/07/09(日) 11:01:05.11ID:HJstdySO
411エンジンが440ccになるって噂
どうせなら500ccまで増やせばいいのに
0048774RR
垢版 |
2023/07/10(月) 15:08:51.34ID:i+oqWjgk
空冷エンジン夏ヤバいってよく聞くけどそんなに?
(ライダー側じゃなくてバイク側的な意味で)
0049774RR
垢版 |
2023/07/11(火) 20:21:47.97ID:UJSrIAq6
水冷450の発表近そうだって
モデル名としては全て新しいものになるのだろうか
0050774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 13:10:42.84ID:xNRpGlnK
クラシック650の試乗動画上がったがアクセルがクソうぜえ奴のだったから途中で見るのやめた
0051774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 18:46:35.46ID:IGTIfPMP
650のデザインはシリンダーが直立していたら100点なんだけど
0052774RR
垢版 |
2023/07/13(木) 20:41:35.71ID:uCiejiXn
クラッシック650はスーパーメテオ650と同じフレームなんだろうか?
0053774RR
垢版 |
2023/07/14(金) 12:04:17.21ID:ecAIq6Ht
スパイショット撮られているけど、そういわれてるね
INT系より合っているだろう
0054774RR
垢版 |
2023/07/15(土) 23:08:14.97ID:R17KNCZY
スーパーメテオ650だって出て1年程度だし、650が750になるのは2025年モデル以降?
大肺気量のクラシックやヒマラヤもそうなるのだろうか
0055774RR
垢版 |
2023/07/16(日) 17:18:19.16ID:IaIsvasK
W800より重いんか・・・
0056774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 10:42:12.94ID:RJWPWfak
W800の外装も鉄だろうに、それ以上に重く作るのは大したものだ
0057774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 16:49:30.12ID:hZUZunqJ
クラシック650のスパイショット、なんというかクラシック500にあったオンリーワン感が薄いんだよな
0058774RR
垢版 |
2023/07/17(月) 21:14:47.91ID:xvWtJVZa
まあオンリーワンじゃないしね
共通のフレーム・エンジンを使ったあくまでも派生モデル
0059774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 08:44:17.53ID:HsW8Kvpw
REの中での話に限らず、なんかデザインが古臭いだけのフツーのバイクに見えるっていうか
0060774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 09:25:36.08ID:jL9dhfXz
>>58
オンリーワン感って、そういうのじゃないと思う。
0061774RR
垢版 |
2023/07/19(水) 19:07:19.03ID:RruOB9BB
INT650が220kg弱でスーパーメテオが240kgくらいだっけ
クラシック650がスーパーメテオのフレームを使っていると230kgくらいかな
750ccになるともうちょっと重くなりそう
0062774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 01:30:32.36ID:ax3Uu94E
今のバイクしては重いな
0063774RR
垢版 |
2023/07/20(木) 19:08:12.47ID:nFUQgg3H
REのバイクに速さを求める人はいないだろうが排気量アップは特に欧米からの要請かもね
0064774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 15:15:28.48ID:kJIvBqHe
>>48
インドで走ってるんだから問題外だと思う。
classic 500EFI:月曜日、猛暑の中、日帰り450kmぐらい走ってきた。
高速で140km、峠も越えたけど何も問題なく。
0065774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 18:49:39.49ID:ZNRzfsUq
逆に冬に使うと温まりきらなくてオイルがマヨネーズ化現象する。
0066774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 19:17:50.33ID:4vSRPkuJ
日本の高温多湿っぷりはなかなかのものらしいけど、十分強いのか
0068774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 20:39:36.76ID:+EreXV4y
なんちゃってナビだけは要らないな
0069774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 22:37:02.60ID:p4NKBoB2
>>64
高速で140kmかスゴいな…
壊れそうで100kmが限度だわ
暑いと熱中症になるから気をつけてね(この時期は自分はいつも道中、熱中症になる)
0070774RR
垢版 |
2023/07/21(金) 23:33:52.44ID:7d2L8N8B
なんちゃってナビ付けてみようかな
スマホホルダーは便利でいつも使ってるがクラシックバイクには似合ってないという気がしてきたのと
振動や直射日光がスマホに悪影響あるという懸念が
0071774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 10:45:15.54ID:E9JkFnyG
>>69
お気遣いありがとう!
吸気、排気、燃調で別物になりました。
スプロケットを交換予定、160kmを出してみたいです。

メーターケーブル2度切れました。
スターターリレー2度短絡しました。
基本的にボロ、それも楽しいバイクです…(^^ゞ
0072774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 13:11:16.99ID:zul/58PJ
そんなに出すとマフラーもげるし、フェンダークラック入るし、サイドカバーの鍵とかヘッドライト脱落したりするから止めとき。
落とし物は後続車に迷惑かけてしまう。
0073774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 13:12:21.49ID:HIetqwUs
前モデルのバレットとクラシックの違いはシート以外にあった?
0074774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 14:29:09.16ID:DoZ58DxZ
距離だと思ってたら時速だったのね、スゴ
0075774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 15:38:23.63ID:QGoz1eAw
夏に耐えられないのは水冷エンジンだよね。
ラジエーターからの高温の熱風が足を直撃!
水で冷やせば熱くならないというのはよくある勘違い。

もちろんスクーターとかのフルカバードなら問題ないし、
車種にもよるんだけど、基本的に夏は空冷(油冷)以外乗りたくない。

だからスーパーメテオ予約した。
乗れるのは秋になってからかもしれんが……
0076774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 15:41:08.33ID:QGoz1eAw
そこの不評がものすごいあのパンアメリカとか乗れば、水冷が夏ヤバいってのは身を持ってわかると思う。
0077774RR
垢版 |
2023/07/22(土) 17:57:39.58ID:E9JkFnyG
>>75
そう思う。
>>64 だけど、
息子のトラ:スクランブラー内股が熱いよ。
キャブ車は知らないけど、自分の classic 500EFI は40度の外気でも熱いとは感じませでした。

140km走行は、限界と言うよりレブリミットです。
80km〜100kmの方が振動で手がしびれます。
120km走行ぐらいが振動が減り走りやすくなっています。
0078774RR
垢版 |
2023/07/24(月) 17:43:22.17ID:VSKK8iZI
現在TVSモーターの傘下にあるノートンがインド向けバイクを作るとか
最近は先進国向けに高価なパラツインやV4を作っていたけどこれはどういうモデルになるかな
0079774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 08:31:53.66ID:ukwndPEs
>>71
なるほどいろいろいじるとそこまで出るのか
どうやって情報集めるのでしょうか。
ヒッチコックの掲示板?をgoogle翻訳で読んだりはしているけど

自分はノーマル好きなのでこのままのんびりいきます
なるべく空いてる時間帯を選んで…
0080774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 08:52:14.23ID:zHvdHnYu
TVSはBMWと提携してG310シリーズを製造、インドでは自社ブランドでも売ってるらしい
直接競合するモデルを出すとは思えないからやっぱりRE的なモデルになるのかな
0081774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 10:33:40.31ID:aKxTwNTf
>>79
先ずは直管、アイドリング音を抑えたければインナーバッフルです。
当方ユーロ3ですが、ユーロ4は更にキャタライザーが増えていて、排気に負荷をかけすぎてるようです。
次にエンジンオイル、現在「DRIVEN DT 50」ですが「DRIVEN FR 50」の方が回る気がします。
昔のポルシェ911空冷などでも推奨されるオイルです。
1本2000円以下で買うことも出来るので、5000円ぐらいで済みます。
改良に興味がありましたら上手に連絡先を…ディスるコメントは No,thank you.です。

youtu.be/CP8SIQDOeAo
これを試してみたく。
0082774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 12:57:26.11ID:YnxTmPqo
直管ってw
0083774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 19:23:22.93ID:FBCNQy1p
ハンター350街中で初めて見た。
小さいねぇ
でも音はドボボボボーてしてた。
0084774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 20:03:19.08ID:jVIzDIQC
直管のバリバリバリバリって音は煩いし音質としても嫌い
0085774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 20:45:14.60ID:5Mugof5v
うん、まぁさすがに直管はなぁ…。
珍走とか準反社とか前時代の悪いイメージしかないよな。
ちょっと善悪の判断とか迷惑の基準とかが…。
0086774RR
垢版 |
2023/07/25(火) 21:29:05.54ID:ukwndPEs
>>81
情報ありがとうございます。静かめが好きなので、マフラーはノーマルでいきます。
スプロケ変えるのはいつかやってみたい(普通のバイクより面倒なので二の足踏んでいるが)

classic500乗りのかた、オイル交換はマニュアル通り6,000km毎ですか?
ちょっと長すぎるのではと思って3000で交換してます。
500ccで余り回さなければ6000km持つということなのだろうか。
0087774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 09:48:15.68ID:diJsyICU
>>86
オイル交換は、マニュアルでは5000kmです。
でも、自分で交換できるなら3000-4000kmが良いのではと思います。
フィルター交換は必須ですね。

インドで売られている社外マフラーほとんどが直管でしょう。
私はノーマル感を残したいのでロングボトルです。
穴を除いたら向こうが丸見えでした。
バッフルはΦ53のグラスウール巻の物が見あたらないので、ハーレーの物を加工して入れています。

ハーレーをノーマルで乗っている人は少ないと聞きます。
信号待ちでハーレーが横に止まったら「煩い」と言ってあげて下さいw
0088774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:17:36.21ID:jgj+yak7
ハーレーをノーマルで乗っている人は少ないっていつの時代のことだ
0089774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:24:51.68ID:DTD0boFe
おかしな事をナチュラルに語っててヤバいなw
0090774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:37:52.25ID:UY9Mfen4
だからと言って直管が許されるのか?
0091774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 12:59:17.06ID:t0ReSqQq
埼玉の299でニュースになったな
騒音測定で9000円罰金とられてるやついた
マフラーは車検対応にしないとな
0092774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 15:12:37.47ID:c6SZOBV/
いつまで直管の話題を引っ張るの?
最初からナンセンスなネタでしょ。
0093774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 19:28:50.22ID:jgj+yak7
ノートンの日本での代理店ってPCIなんだよな
インド製ノートンを日本で売るノウハウを持っていることにはなる
ただREと丸被りのジャンルでは持っていても取り扱わないか
0094774RR
垢版 |
2023/07/26(水) 20:10:13.82ID:cGzNza0+
>>92
そうですね。
別人を装って上から目線で火消しにきたのを更に叩くのもアレだし
じゃあ、直菅はおしまいって事で。
0095774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 09:09:16.32ID:MObJy/LE
ハンター350のサイドスタンド立ちすぎじゃない?
倒しそうで怖い
0096774RR
垢版 |
2023/07/28(金) 12:13:19.29ID:fxKW/DL3
やたらスパイショット撮られているな
市販決定前の段階でもとりあえず外で走らせてみるかっスタンスなのか
0097774RR
垢版 |
2023/07/29(土) 11:08:37.56ID:vCMDfBRN
ハーレーのX350が日本で売るかもとヤンマシwebにあった
ベネリがベースの水冷パラツイン
事実だとしたらX440の日本販売はないだろう
クラシック500が絶望的な今、ちょっと期待していたのだけど
0098774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 18:01:00.56ID:sqe3F7Bc
>>87
c5finalですが、購入時のもらった日本語訳マニュアルも、ネットにあるマニュアルも、
定期メンテナンスが諸々3000km単位で書かれていて、オイル交換は6000kmです
翻訳ものだしロットによって違いがあるのかも知れませんね
自分も6000kmは長すぎると思っているので3000kmで変えてます。
0099774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 18:04:09.49ID:sqe3F7Bc
走行12000kmのC5です
クラッチの切れが悪くなってきました。
張り付きというのか…。

ニュートラルでエンジンスタート → クラッチ切る(レバー握りきる)
→ シフトペダル1速にした途端、がくんと前進しエンスト(クラッチがつながっているのと同じ状態)

少し走ると通常(クラッチレバー握ればクラッチはきれる)に戻るのですが。

なので走り始めは油断できません。
0100774RR
垢版 |
2023/07/30(日) 21:39:49.68ID:QdOmWilK
>>99
クラッチワイヤー切れかけて伸びてるのでは?
レバー側タイコ付近が切れやすいので外して点検。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています