新開発油冷SOHC単気筒エンジン搭載のジクサー250SFとジクサー250のスレです。
【荒らしはどんな形でも構うと長く居着きます。NG等駆使してスルーしてください】
バイク板の荒らし、ジクオジを語りたい時は↓
【SUZUKI】GIXXER ジクサー 25台目【油冷】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1587698767/
前スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 9台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1660225793/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 8台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1653372936/
・日本公式
ジクサー250
https://www1.suzuki....r/lineup/gsx250rlm0/
ジクサーSF250
https://www1.suzuki..../lineup/gsx250frlm0/
・インド公式(新型油冷250cc)
https://www.suzukimo...etails/gixxer-sf-250
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 12台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1679718551/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 13台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1683482385/
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 14台目【ジクオジ出禁】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2023/07/01(土) 11:53:27.57ID:e/x+Jw03
2023/07/01(土) 11:58:01.10ID:e/x+Jw03
だ、そうだよw
まあジクサー250とCB250Rの差なんて好みの範疇なんで、見た目で好きな方選んでね!
ボクは個性的なジクサー一択!!
https://youtube.com/watch?v=c3Mu9xm5wUY
まあジクサー250とCB250Rの差なんて好みの範疇なんで、見た目で好きな方選んでね!
ボクは個性的なジクサー一択!!
https://youtube.com/watch?v=c3Mu9xm5wUY
3774RR
2023/07/01(土) 11:59:04.33ID:e/x+Jw03 保守は荒らし行為とかいうトンデモ理論、マジですか?
https://i.imgur.com/LFfxe5c.jpg
https://i.imgur.com/LFfxe5c.jpg
4774RR
2023/07/01(土) 11:59:36.85ID:e/x+Jw03 保守のカービィ
5774RR
2023/07/01(土) 12:00:00.44ID:e/x+Jw03 ジクサー250
6774RR
2023/07/01(土) 12:00:44.48ID:e/x+Jw03 てかさぁ、保守を荒らし認定するくらいなら保守とかいうクソ制度廃止しろよな?マジでさぁ
7774RR
2023/07/01(土) 12:01:53.76ID:e/x+Jw03 保守が荒らし認定とかいう糞理論、他スレに貼り付けちゃおっーとw
8774RR
2023/07/01(土) 12:02:40.30ID:e/x+Jw03 あっ、つーかIP非表示じゃん
すまんミスった
すまんミスった
9774RR
2023/07/01(土) 12:03:23.53ID:e/x+Jw03 どーしよッ!どーしよッ!
あっ(察し以下略
あっ(察し以下略
10774RR
2023/07/01(土) 12:04:00.26ID:e/x+Jw03 とりあえず20レスまで
11774RR
2023/07/01(土) 12:04:22.77ID:e/x+Jw03 西海道大学
12774RR
2023/07/01(土) 12:07:40.54ID:e/x+Jw03 JR久大本線(久留米駅と大分駅を結ぶ路線)がス留米大学(ス大)の目の前を通る奇跡に乾杯したい
13774RR
2023/07/01(土) 12:08:20.05ID:e/x+Jw03 アスリート、トゥザライン!
14774RR
2023/07/01(土) 12:09:25.69ID:e/x+Jw03 蔵内!場印度!設斗!
15774RR
2023/07/01(土) 12:09:44.91ID:e/x+Jw03 取り敢えず保守
IPミスったのすまんわざとじゃない
IPミスったのすまんわざとじゃない
16774RR
2023/07/01(土) 12:09:53.64ID:e/x+Jw03 後もう少し
17774RR
2023/07/01(土) 12:10:54.79ID:e/x+Jw03 Q. ベンツの代表的なエンジンって何ですか!
A. DB601
A. DB601
18774RR
2023/07/01(土) 12:11:38.54ID:e/x+Jw03 Q. BMWの代表的なエンジンって何ですか!
A. BMW801
A. BMW801
19774RR
2023/07/01(土) 12:12:26.22ID:e/x+Jw03 Q. スズキとトヨタが資本提携したらどうなりますか!
A. 超新星爆発
A. 超新星爆発
20774RR
2023/07/01(土) 12:12:53.58ID:e/x+Jw03 Q. スズキとトヨタが資本提携したらしいですが、どうなりますか!
A. 超新星爆発
A. 超新星爆発
21774RR
2023/07/01(土) 12:13:41.09ID:e/x+Jw03 以上保守
ミスったからIPないとまずいならIPスレ立ててくれ
ミスったからIPないとまずいならIPスレ立ててくれ
22774RR
2023/07/01(土) 13:52:27.65ID:mJWT7zSb IP無しか、皆がどう言うか知らないがまあええんちゃう?
23774RR
2023/07/01(土) 16:20:42.95ID:z8dwMQ4z24774RR
2023/07/02(日) 23:45:51.89ID:NJ8Zdkwf スレ立て乙㌧
25774RR
2023/07/03(月) 12:48:35.74ID:tWTl67uA 前スレの続き、ホンダは嫌い、いつも後出しでええとこだけ持っていく。
カワサキやヤマハが先行して行けると判断したらゴソッと持っていくんだ。
スズキ?我が道を行く感じ。
カワサキやヤマハが先行して行けると判断したらゴソッと持っていくんだ。
スズキ?我が道を行く感じ。
26774RR
2023/07/03(月) 14:33:25.86ID:k3LDwR5p スレ立て乙
バイクはスズキ乗ってるが車はホンダ
嫌いなのはトヨタ
バイクはスズキ乗ってるが車はホンダ
嫌いなのはトヨタ
27774RR
2023/07/03(月) 14:58:03.11ID:tWTl67uA あ、トヨタも嫌いだから車は日産。
29774RR
2023/07/03(月) 17:42:55.46ID:LyqfwXPc トヨタもそうだけど規模の暴力で他社が諦めた市場も網羅するけどな。
オモチャ系の原二なんてホンダ位しか出さねーしオタが嘲笑したレブルなんか逆に嗤うがごとくよく売れたw
CB400SFは脱落したけどいまだにあんなネイキッドを大して売れもしないのに販売続けてたし。
他が真似ようとか考えないNCシリーズだってあるしな。売るもんが無くなるかと思われたスズキより気概を感じるよ。
オモチャ系の原二なんてホンダ位しか出さねーしオタが嘲笑したレブルなんか逆に嗤うがごとくよく売れたw
CB400SFは脱落したけどいまだにあんなネイキッドを大して売れもしないのに販売続けてたし。
他が真似ようとか考えないNCシリーズだってあるしな。売るもんが無くなるかと思われたスズキより気概を感じるよ。
31774RR
2023/07/03(月) 18:34:19.69ID:0xZywfEv 先進的な技術を高い完成度で出してくるのはやはりホンダ
あとは各メーカーそれぞれ個性があるけど、ホンダがトップなのは間違いないね
あとパクリあいは昔からのお互いの暗黙の了解事項
あとは各メーカーそれぞれ個性があるけど、ホンダがトップなのは間違いないね
あとパクリあいは昔からのお互いの暗黙の了解事項
32774RR
2023/07/03(月) 18:57:06.43ID:UIhx79QP トヨタの下僕にはなって欲しくないなぁスズキには
かつては日産も三菱も生き残ってスズキは消えると言われていたけど実際にはスズキは残った
ヤマハも車を作ろうとしたらトヨタが首突っ込んでパーに
そういう画一傾向は良くないと思うんだよな
かつては日産も三菱も生き残ってスズキは消えると言われていたけど実際にはスズキは残った
ヤマハも車を作ろうとしたらトヨタが首突っ込んでパーに
そういう画一傾向は良くないと思うんだよな
33774RR
2023/07/03(月) 19:01:19.81ID:1Fva5+kB ここジクサースレなんで
34774RR
2023/07/03(月) 19:12:01.71ID:Mug12Ale 契約しました!
よろしくお願いします。
23の黒
よろしくお願いします。
23の黒
35774RR
2023/07/03(月) 20:08:13.23ID:pu00CtCR40774RR
2023/07/03(月) 21:21:53.32ID:k231fmxO >>39
7月中の納車確約です。
早速バイク用品屋覗きに行ったんだけどみんな教えてくれ。プロテクターってみんな付けてんの?一体型がいい?別がいい?ブーツも分からんわ〜、持ってるホーキンスのロング編み上げのブーツで乗ろうかと思ったけど専用の方がいいのかな?
7月中の納車確約です。
早速バイク用品屋覗きに行ったんだけどみんな教えてくれ。プロテクターってみんな付けてんの?一体型がいい?別がいい?ブーツも分からんわ〜、持ってるホーキンスのロング編み上げのブーツで乗ろうかと思ったけど専用の方がいいのかな?
41774RR
2023/07/03(月) 21:42:06.31ID:pu00CtCR42774RR
2023/07/03(月) 22:33:40.95ID:8hFTt2IV 編み上げは靴紐の処理ちゃんとやっとかないと洒落にならん事になるから気を付けてね
43774RR
2023/07/03(月) 22:37:16.75ID:tWTl67uA >>40おめいろ、プロテクター付きウェアは買おうね、シューズもタイチやエルフなどの専用が良いね、踝が傷んだらとても厄介な事になるから。
45774RR
2023/07/04(火) 02:29:33.56ID:Pf3qJ0aM トヨタに吸収されたらやばいね、2輪から撤退か。
46774RR
2023/07/04(火) 03:43:05.53ID:/Mc/w8vQ スズキは何気にボートや家も作ってトヨタと被る製品が沢山ある
47774RR
2023/07/04(火) 07:05:10.52ID:Pf3qJ0aM スズキはセニアカーでも作っとれい!ジクサーなんて贅沢だ、とトヨタ様に言われそう。
48774RR
2023/07/04(火) 08:27:52.44ID:fkspV+Ol 油冷250ccのシニアカー作りますね( ◜◡◝ )
49774RR
2023/07/04(火) 09:03:06.80ID:SDcosgfQ アクセルとブレーキを踏み間違えてもエンジンパワー的に急発進できないから安心だな
50774RR
2023/07/04(火) 09:03:46.72ID:GbnSxSrF53774RR
2023/07/04(火) 12:27:35.63ID:Pf3qJ0aM もともと燃費が良いんだから誤差レベルじゃないのか?
54774RR
2023/07/04(火) 15:51:04.02ID:X7MmWNNl たった今sf250が届いたわ
ガソリンがないのかバッテリーが上がってるのかセルが回らんがまぁいい
近所の子供達にかっこいい!とか傷ヤバ!とか子供らしい正直な感想を貰った
右足の踵がマフラーに当たってビビった
ガソリンがないのかバッテリーが上がってるのかセルが回らんがまぁいい
近所の子供達にかっこいい!とか傷ヤバ!とか子供らしい正直な感想を貰った
右足の踵がマフラーに当たってビビった
56774RR
2023/07/04(火) 16:25:56.73ID:Pf3qJ0aM クラッチを握って始動。
57774RR
2023/07/04(火) 17:40:18.42ID:vy/qMr32 こういうのはジクサー乗るべき
ttps://youtu.be/Bw64LFIhaAs
ジクサー、メーカー純正アクセサリーバーなるものが売ってるけどこれはバンパー?付けてる人いる?
ttps://youtu.be/Bw64LFIhaAs
ジクサー、メーカー純正アクセサリーバーなるものが売ってるけどこれはバンパー?付けてる人いる?
58774RR
2023/07/04(火) 17:50:10.30ID:1Wg46WQB >>50
日本に必要なのは多様性じゃなく一極集中って話もあるけどな。
四輪を例にしても幾つものメーカーがあるにも関わらず全てが総合メーカーになってる。
高級車に極振りしたりスポーツカーしか作らなかったりとか専門性に欠けるからどれ選んでも一緒と言われる。
日本に必要なのは多様性じゃなく一極集中って話もあるけどな。
四輪を例にしても幾つものメーカーがあるにも関わらず全てが総合メーカーになってる。
高級車に極振りしたりスポーツカーしか作らなかったりとか専門性に欠けるからどれ選んでも一緒と言われる。
59774RR
2023/07/04(火) 17:55:32.55ID:KwBCu0Vx60774RR
2023/07/04(火) 18:03:11.67ID:KwBCu0Vx62774RR
2023/07/04(火) 18:18:26.45ID:16OF1obg オイルチェンジのシグナルが出てるけど何を根拠に言ってるんだろう
63774RR
2023/07/04(火) 18:44:14.38ID:kU5VbQBI オイルチェンジの表示は自分で距離毎とか無しとか設定出来る
64774RR
2023/07/04(火) 18:50:42.90ID:Pf3qJ0aM 大体5000キロ毎やなかったか?
65774RR
2023/07/04(火) 19:19:18.96ID:jSu1a5KH デフォは1000km、後は6000km毎に表示される
66774RR
2023/07/04(火) 20:18:39.41ID:EXhqwXXl カウルがちゃんとハマってなかったから分解したらあらゆるボルトがなくてちゃんとハマらないし色々なところが変に塗られたみたいになってるしやっぱ安い中型の安い中古はガキがイジり倒したお下がりだな
67774RR
2023/07/04(火) 22:46:31.36ID:kU5VbQBI69774RR
2023/07/05(水) 15:17:52.50ID:WxN8kI+O 店頭在庫の21年式SF青諸費用込み新車498000円が納車になった
アドバイスありがとうございました
アドバイスありがとうございました
71774RR
2023/07/05(水) 16:33:19.29ID:4urC4x82 sfのハンドルだけど汎用の真っ直ぐなセパハンに変えたいんだよね
ただそうするとスイッチボックスって言うの?あれの下から出てるケーブル用の金具がカウルに当たると思うんだけどスイッチボックス変えないといけないのかな?
丁度ハザード付けたかったしいいのあるかな
ただそうするとスイッチボックスって言うの?あれの下から出てるケーブル用の金具がカウルに当たると思うんだけどスイッチボックス変えないといけないのかな?
丁度ハザード付けたかったしいいのあるかな
73774RR
2023/07/05(水) 19:25:36.01ID:2E1thk8A 国内仕様の2023年式と2021年式の違いって
カラバリとECUの書き換え、価格以外にあるのかな?
カラバリとECUの書き換え、価格以外にあるのかな?
74774RR
2023/07/05(水) 19:44:28.74ID:waft/CfB 重くなってね?
75774RR
2023/07/05(水) 20:29:37.29ID:2E1thk8A いや車両重量は同じ。
>>69 ETC機器やオイルクーラーガードとか付けてもその値段?
>>69 ETC機器やオイルクーラーガードとか付けてもその値段?
76774RR
2023/07/05(水) 20:34:30.95ID:IdNM+ZsL >>73
メーターに電圧計がついた
メーターに電圧計がついた
77774RR
2023/07/06(木) 08:14:27.13ID:DLxo/3BG79774RR
2023/07/06(木) 08:26:44.10ID:3KjwTObJ 俺はハンドルは滅茶苦茶低くしたいんだよ!
80774RR
2023/07/06(木) 08:43:44.57ID:eSsKAlqE 買うバイクを間違えてるだけなような…
81774RR
2023/07/06(木) 11:15:39.70ID:VwMWqdP6 標準と違うサイズのもの取り付けるなら何かしらの不具合が出る可能性は高いし、それを解決するのはやる人間の自己責任でやるのが当たり前なんでカウルを取り敢えず削ろうタンクを凹まそう👍
82774RR
2023/07/06(木) 11:58:19.17ID:og+qR2Kv >>77そうなんだ。ETC付けると55万は越えるかなぁ。
別車種で飛び石とかでラジエーター壊れると10万越えるから
ラジエーターガード付けておいた方が良いよと言われた。
ジクサーならオイルクーラーだからさ
別車種で飛び石とかでラジエーター壊れると10万越えるから
ラジエーターガード付けておいた方が良いよと言われた。
ジクサーならオイルクーラーだからさ
83774RR
2023/07/06(木) 12:14:19.26ID:9UcWYpUy 20年以上バイク乗ってて水回りオイル周りのトラブルもそれなりに経験してるが
ラジエター飛び石でフィンが曲がることはあっても穴空いたのは遭ったことも聞いたこともない
オーバーヒートで水噴いたことは何度もあるからラジエター塞ぐ系のパーツはむしろ避けたい
ドレスアップパーツだろあれ
ラジエター飛び石でフィンが曲がることはあっても穴空いたのは遭ったことも聞いたこともない
オーバーヒートで水噴いたことは何度もあるからラジエター塞ぐ系のパーツはむしろ避けたい
ドレスアップパーツだろあれ
84774RR
2023/07/06(木) 13:18:35.33ID:EaAblJtP 誰かリアライズのフルエキとセンスタ併用してる人いる?
公式に聞いたら、当然だけど知らん言われた。
関係ないと思うけど、一応SF。
公式に聞いたら、当然だけど知らん言われた。
関係ないと思うけど、一応SF。
85774RR
2023/07/06(木) 14:15:36.53ID:rjM1Ai84 ラジエーターに穴が開くってどれだけの
速度域やら、間違ってもジクサーじゃそんな
スピード出ないからクーラーガードは不要だろう
速度域やら、間違ってもジクサーじゃそんな
スピード出ないからクーラーガードは不要だろう
86774RR
2023/07/06(木) 14:33:47.39ID:et5wVdSB 飛び石対策とか
SFなら肋骨に網戸の網でも貼っときゃいいんじゃない?(適当)
SFなら肋骨に網戸の網でも貼っときゃいいんじゃない?(適当)
87774RR
2023/07/06(木) 16:02:56.02ID:mksNACDj いい金づるだったね
ここ見なきゃ
ここ見なきゃ
88774RR
2023/07/06(木) 16:28:29.53ID:ShRZhRyH まあ付けるにしてもドラレコやら盗難保険やら全部付けてヘルメットはアライの最高級モデルにしてタイヤもより高性能なのに履き替えた後だね
安全対策としての初手ラジエーターガードは優先順位が色々おかしい
安全対策としての初手ラジエーターガードは優先順位が色々おかしい
89774RR
2023/07/06(木) 18:02:40.31ID:og+qR2Kv 何をそんなにムキになってるんだろう?自己満だろうが
自分の金で納得して付けてるのだから
良くねぇ
自分の金で納得して付けてるのだから
良くねぇ
90774RR
2023/07/06(木) 18:08:23.00ID:ShRZhRyH91774RR
2023/07/06(木) 18:20:58.64ID:fT+kakqT 油冷ラジエータが飛び石で死んだら幽霊ラジエータになっちゃうんだね!
96774RR
2023/07/07(金) 17:55:29.34ID:7znZpxDa ジクサーでみちくさー
97774RR
2023/07/08(土) 07:10:33.29ID:y0gC5Wl+ ジクサーパズル欲しい
98774RR
2023/07/08(土) 19:54:52.93ID:rtUNHY1a 明日店に見に行こうと思うけど何をチェックしたらいいのかな
99774RR
2023/07/08(土) 20:07:32.28ID:KGCIwGNo101774RR
2023/07/08(土) 23:50:25.45ID:LiLT1wjR >>100
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
必要ナイケン要らナイケン♪
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
需要もナイケン売れナイケン♪
https://www.webcg.net/articles/amp/48555
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
必要ナイケン要らナイケン♪
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
需要もナイケン売れナイケン♪
https://www.webcg.net/articles/amp/48555
103774RR
2023/07/09(日) 10:12:28.91ID:3hJ2DuxV そろそろチェーン交換しないといけないんだけど、オススメある?
105774RR
2023/07/09(日) 10:52:23.43ID:E8N/Cbji DID 428NZ-108L RJ(クリップ) 黒金チェーン
106774RR
2023/07/09(日) 12:48:05.96ID:nhbKPjy+ ネイキッド乗ってるけど風防付けたら乗り心地そんなんに変わるの?高速とか乗らないんだが😲
107774RR
2023/07/09(日) 12:50:23.29ID:YtjvsKLZ108774RR
2023/07/09(日) 12:55:31.60ID:3hJ2DuxV 高速乗らないなら風防は要らんでしょ
109774RR
2023/07/09(日) 13:03:37.58ID:phZvyjMc 冬だと風防なしはキツイのは想像できる
110774RR
2023/07/09(日) 13:40:45.67ID:d8c739uV ナックルガード付けただけで寒く無いもんなぁ
風防付けたら冬は楽だろうね
風防付けたら冬は楽だろうね
111774RR
2023/07/09(日) 20:41:49.56ID:HxfLOp7s 暑くてメンテをさぼりがち
チェーンメンテだけは来週やらねば。。。
一カ月してなかった
チェーンメンテだけは来週やらねば。。。
一カ月してなかった
112774RR
2023/07/09(日) 22:00:08.75ID:smkuA9j3113774RR
2023/07/09(日) 22:28:35.13ID:Bq/laVwl114774RR
2023/07/09(日) 23:15:15.13ID:3hJ2DuxV いらんいらん
それよりバンディット400をだな
それよりバンディット400をだな
115774RR
2023/07/10(月) 00:41:14.66ID:FiEJ7D2v >>40
グローブもライコなり2りんかんで専用品扱ってる店で、試しにつけてサイズ感確認して買った方がいいね
グローブもライコなり2りんかんで専用品扱ってる店で、試しにつけてサイズ感確認して買った方がいいね
116774RR
2023/07/10(月) 07:38:26.65ID:IeKB8AID Gooseのフレームにジクサーのエンジン載せたいね
117774RR
2023/07/10(月) 09:49:55.22ID:kM7nyCEq グースが出ても買わないくせに、、ジクサーで良いんだよ。
118774RR
2023/07/10(月) 10:00:51.84ID:ZXlRbDg8 そうそう
それよりバンディット400をだな
それよりバンディット400をだな
119774RR
2023/07/10(月) 10:43:13.41ID:IeKB8AID バンディットよりコブラ250だよね
120774RR
2023/07/10(月) 10:46:30.35ID:2XJf3MpT 東京タワーみたいなやつ
121774RR
2023/07/10(月) 12:40:25.72ID:BPk9gocm123774RR
2023/07/10(月) 16:01:03.43ID:ga2qoGyj グローブは合皮使ってるとすぐボロボロになる
124774RR
2023/07/10(月) 16:03:36.33ID:9T3uyHB5 安物ギアは転んだ時に思い知る
125774RR
2023/07/10(月) 16:07:51.10ID:H6KKA07m 転ばなければどうと言うことはない
126774RR
2023/07/10(月) 17:23:46.56ID:RYNStQnt 事故る奴はみんなそう言うんだよね
127774RR
2023/07/10(月) 18:23:17.64ID:IeKB8AID 起こる可能性のある事はいつか必ず起こるんだ☺
128774RR
2023/07/11(火) 01:01:00.88ID:C0Y3D3Ei 規制からフカーツ で何でワチョイ無いねん まあええけど
129774RR
2023/07/11(火) 17:14:07.92ID:dD2m+HSV 2023年モデル(ネイキッド)乗りです
慣らしで(全行程ほぼ5000回転以下)初の給油したんだけど、420.6km走って9.2L給油
約45.72km/Lという驚きの結果でした
規制前モデルの人達はこれよりまだ1割も燃費いいなんて怖ろしいですわ
慣らしで(全行程ほぼ5000回転以下)初の給油したんだけど、420.6km走って9.2L給油
約45.72km/Lという驚きの結果でした
規制前モデルの人達はこれよりまだ1割も燃費いいなんて怖ろしいですわ
130774RR
2023/07/11(火) 17:58:26.61ID:y9k/dWKi131774RR
2023/07/11(火) 18:10:42.54ID:y9k/dWKi グローブの話題出てたけど転けた時は手の平
ベロベロより手をついて手首ポキッの方が
確率高いから専用グローブしてても気休め
ベロベロより手をついて手首ポキッの方が
確率高いから専用グローブしてても気休め
132774RR
2023/07/11(火) 18:50:24.40ID:9eSKk5X9 先週チェーンメンテをしたばかりなのに錆が浮いてきた……
皆さんはリアキャリアを装着した際のシートの隙間をどういうふうに塞いでますか?
皆さんはリアキャリアを装着した際のシートの隙間をどういうふうに塞いでますか?
133774RR
2023/07/11(火) 19:49:10.04ID:ARNV0nMw134774RR
2023/07/11(火) 20:17:37.70ID:02gN2FCy >>130
150で慣らしは60近くいくぞ
150で慣らしは60近くいくぞ
135774RR
2023/07/12(水) 09:06:45.79ID:jWeVlwlg >>131
安物グローブだと手首折る時に手のひらの皮がベロベロになるぞ
安物グローブだと手首折る時に手のひらの皮がベロベロになるぞ
136774RR
2023/07/12(水) 10:58:13.40ID:1Fj5joz0 死ぬ程過疎ってる…
このバイク乗り方と状態で燃費の差が激しくない?自分なりの完調メンテ時にマイルド走行で満タン500km
峠でカチ回して400km程度しか走らん
このバイク乗り方と状態で燃費の差が激しくない?自分なりの完調メンテ時にマイルド走行で満タン500km
峠でカチ回して400km程度しか走らん
137774RR
2023/07/12(水) 11:16:00.59ID:Na97tdZB まあ慣らし時は5000回転迄の抑えた走りで
リッター45kmなら、通常走行が7000〜8000回転
常用とすると慣らしより1.4〜1.6倍多く燃料消費
するので43km÷1.4=約32kmで妥当かな
回転数が直に燃費に影響するねFIは
リッター45kmなら、通常走行が7000〜8000回転
常用とすると慣らしより1.4〜1.6倍多く燃料消費
するので43km÷1.4=約32kmで妥当かな
回転数が直に燃費に影響するねFIは
138774RR
2023/07/12(水) 14:19:59.90ID:2gUSWBl0 ただいま
139774RR
2023/07/12(水) 17:46:41.27ID:Na97tdZB 137だけど計算表記間違えた
45km÷1.4が約32kmね
45km÷1.4が約32kmね
140774RR
2023/07/12(水) 17:57:32.43ID:G3K+RUK9 >>136
峠でカチ回して400キロも体力持つのが裏山
峠でカチ回して400キロも体力持つのが裏山
141774RR
2023/07/12(水) 18:38:45.90ID:Hs+4rSgB 来週23年式納車予定なんですがグローブとウェアはどのくらいのもの(金額、メーカー等)選んだ方がいいとかありますか?
142774RR
2023/07/12(水) 18:41:33.90ID:9XjmT+is 予算がカツカツならコミネ製品買うのだ
143774RR
2023/07/12(水) 18:54:09.83ID:KiWJL+4s ジクサー乗るのにガチ装備は結構恥ずいから
ラフな格好でいいと思うけどプロテクター
ベスト(コミネ)くらいは付けて方がいいかも
ラフな格好でいいと思うけどプロテクター
ベスト(コミネ)くらいは付けて方がいいかも
144774RR
2023/07/12(水) 19:11:08.85ID:CDcSel0s 何でジクサーでガチ装備は恥ずかしいんだ?
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/speed250%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89250%e3%81%a8scrambler250x%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%bc250x%e3%81%8c%e5%87%ba%e3%81%9d%e3%81%86.html
トライアンフが250ccのシングルスポーツを出すらしい。
そうなるとduke250、CB250R、ジクサーと競合するね。
https://kojintekibikematomeblog.com/archives/speed250%e3%82%b9%e3%83%94%e3%83%bc%e3%83%89250%e3%81%a8scrambler250x%e3%82%b9%e3%82%af%e3%83%a9%e3%83%b3%e3%83%96%e3%83%a9%e3%83%bc250x%e3%81%8c%e5%87%ba%e3%81%9d%e3%81%86.html
トライアンフが250ccのシングルスポーツを出すらしい。
そうなるとduke250、CB250R、ジクサーと競合するね。
145774RR
2023/07/12(水) 19:31:25.50ID:xj1DxA1I >>140
満タンからカラ迄誰がカチ回すかアホー と謙遜したが
思い返したら8時間位山道で遊んだ日もあったわ…
一日二回給油もあったしあながち間違ってねえな 今でも年に数回は距離ガバスイッチ入るしな…max下道890km/18hだ
満タンからカラ迄誰がカチ回すかアホー と謙遜したが
思い返したら8時間位山道で遊んだ日もあったわ…
一日二回給油もあったしあながち間違ってねえな 今でも年に数回は距離ガバスイッチ入るしな…max下道890km/18hだ
148774RR
2023/07/12(水) 23:32:12.33ID:PNurvZaV >>141
夏のウェアは、メッシュのジャケットと胸部プロテクターが基本。
ズボンもメッシュ系にひざプロテクターと、できれば腰横プロテクターが欲しいところ。
グローブもメッシュ系にプロテクターが付いてるのでいいと思う。
メーカーはこだわりがなければ、最初にコミネを見てから、他も見てみる感じでいいと思う。
ただし、コミネのジャケットは腕まわりが細くてきついといった意見もあるので、そこは要チェック。
値段的には、コミネの価格が最低価格帯で、他はそれよりも高いと思う。
春や秋はメッシュのジャケットの中に、トレーナー等を着て温めたりするので、
そのくらいの余裕があるサイズの方が良いと思う。
靴は俺の場合は南海部品のメッシュシューズを履いてるけど、靴ひもは危ないので、お勧めできない。
( 1回、靴ひもがペダルに絡まって、止まろうとしてるのに、足が地面につけなくなった。 )
夏のウェアは、メッシュのジャケットと胸部プロテクターが基本。
ズボンもメッシュ系にひざプロテクターと、できれば腰横プロテクターが欲しいところ。
グローブもメッシュ系にプロテクターが付いてるのでいいと思う。
メーカーはこだわりがなければ、最初にコミネを見てから、他も見てみる感じでいいと思う。
ただし、コミネのジャケットは腕まわりが細くてきついといった意見もあるので、そこは要チェック。
値段的には、コミネの価格が最低価格帯で、他はそれよりも高いと思う。
春や秋はメッシュのジャケットの中に、トレーナー等を着て温めたりするので、
そのくらいの余裕があるサイズの方が良いと思う。
靴は俺の場合は南海部品のメッシュシューズを履いてるけど、靴ひもは危ないので、お勧めできない。
( 1回、靴ひもがペダルに絡まって、止まろうとしてるのに、足が地面につけなくなった。 )
149774RR
2023/07/12(水) 23:44:16.80ID:s0nDD60b 色々あざます!
納車後家まで30kmぐらい初公道走らないといけないんでAmazonでポチりました
納車後家まで30kmぐらい初公道走らないといけないんでAmazonでポチりました
150774RR
2023/07/13(木) 00:32:34.90ID:J97Aetzi こんな小柄なバイクに乗ってカッコ良く見えるのは小柄な人だけ
151774RR
2023/07/13(木) 03:36:21.37ID:xXwVuO72153774RR
2023/07/13(木) 07:43:22.14ID:rysUxNS4 ワークマンのライティングギアじゃあかんのか?
154774RR
2023/07/13(木) 09:04:15.64ID:N8U6xUg7 >>150
と思い、見られることは考えず自分の好きな格好をしよう
と思い、見られることは考えず自分の好きな格好をしよう
155774RR
2023/07/13(木) 09:23:09.46ID:bI8G45Ki ワークマンのはプロテクターがゴミだから最初はコミネにしとけ
靴とカッパとグローブはワークマンもあり
靴とカッパとグローブはワークマンもあり
156774RR
2023/07/13(木) 14:07:30.43ID:JFXd/zyZ 洗車で普通のワックス使っていた!
マット塗装には良くないとはしらなかった。
心なしか塗装面が変になったように見えてきた
マット塗装には良くないとはしらなかった。
心なしか塗装面が変になったように見えてきた
157774RR
2023/07/13(木) 16:22:09.49ID:1iag4hsL158774RR
2023/07/13(木) 16:22:18.32ID:om6Cop0T159774RR
2023/07/13(木) 18:00:46.49ID:ujfmTEU3 なんでガチ装備はあかんの?
わしは上下ともタイチのプロテクター入りのウェアなんだがダメなのか?
わしは上下ともタイチのプロテクター入りのウェアなんだがダメなのか?
160774RR
2023/07/13(木) 18:19:24.23ID:LZDfQGQs >>159
全く問題なし👍
全く問題なし👍
161774RR
2023/07/13(木) 19:33:09.18ID:bI8G45Ki いいもののほうが長持ちするけど初心者がそんなに長く乗るかもわからんからね
162774RR
2023/07/13(木) 19:44:53.40ID:xXwVuO72 >>159
俺が言うガチ装備ってレースでレーサーが着るレーシングスーツとか
マッドマックスに出て来る様な革のバトルスーツだけど、お互い想像
している物に乖離がないかい?
ハーレーとかVmaxならバトルスーツ似合うだろうけどジクサーに
バトルスーツはマジ似合わないと思うが…
俺が言うガチ装備ってレースでレーサーが着るレーシングスーツとか
マッドマックスに出て来る様な革のバトルスーツだけど、お互い想像
している物に乖離がないかい?
ハーレーとかVmaxならバトルスーツ似合うだろうけどジクサーに
バトルスーツはマジ似合わないと思うが…
163774RR
2023/07/13(木) 20:26:50.26ID:ujfmTEU3 納得、ガチ装備の方向性が違うのね、わしもジクサーにクシタニや革ジャンは似合わないと思うよ。
164774RR
2023/07/13(木) 21:56:05.55ID:Dahc6sI7 秋から初春にかけてクシタニのオールウェザージャケット着てるオレは……
軽くて良いゴアテックスのジャケットこれしか持ってない
軽くて良いゴアテックスのジャケットこれしか持ってない
165774RR
2023/07/13(木) 22:06:01.53ID:ujfmTEU3 ゴールドウィンのクソ高いジャケット欲しい。
166774RR
2023/07/13(木) 22:52:12.90ID:vvN/btTT フルプロテクター上下で更にヒットエア着てる…
167774RR
2023/07/14(金) 04:51:19.42ID:1xb/FmOY 下半身はスライダー付きの革パンにレーシングブーツ
上半身は何て言うんだろ?インナープロテクター?ピチピチのインナーに各部プロテクターが付いてるやつ+Tシャツ
恥ずかしいみたいでスミマセンね
上半身は何て言うんだろ?インナープロテクター?ピチピチのインナーに各部プロテクターが付いてるやつ+Tシャツ
恥ずかしいみたいでスミマセンね
170774RR
2023/07/14(金) 07:40:18.72ID:EpDIfsmj クシタニのフルオーダーツナギ着るときあるが
装備価格より安いジクサーの価格破壊にふるえる
シート前にズレて困ってる人は騙されたと思って革パンはいてみ
装備価格より安いジクサーの価格破壊にふるえる
シート前にズレて困ってる人は騙されたと思って革パンはいてみ
171774RR
2023/07/14(金) 10:49:26.78ID:3f1QdHvF 革パンは蒸れるのです
172774RR
2023/07/14(金) 17:39:23.72ID:XR9HXNUs パンチングレザーパンツでOK🙆♀
173774RR
2023/07/14(金) 23:03:11.35ID:nOIwGukp 出掛ける直前までは理想のおしゃれスタイルで乗る仕度するが
気が付いたら空調服着てるのよね…
気が付いたら空調服着てるのよね…
175774RR
2023/07/15(土) 12:01:25.85ID:jAhysYcn176774RR
2023/07/15(土) 12:18:02.96ID:/7w1/KES 言うほどサーカスの熊ってバイクに跨るか?
177774RR
2023/07/15(土) 12:24:28.01ID:tCMz0bol178774RR
2023/07/15(土) 12:25:45.53ID:tCMz0bol 170~175の身長の奴ならバイク選びたい放題だとおもうんだけどね。
179774RR
2023/07/15(土) 13:22:17.49ID:pt96SV85 アクセサリーバー付けてる人おる?
180774RR
2023/07/15(土) 13:49:16.68ID:vxBSLHvu181774RR
2023/07/15(土) 15:22:57.75ID:gzO65xup 自転車のミニベロならサーカスのクマと揶揄されがちだけどオートバイはそんな言うほどの感じはないな
182774RR
2023/07/15(土) 15:23:02.55ID:x76ue+kw 自分基準のサイズ感で語るのはほどほどに
欧米は平均で180を超える国がいくつもあるからな
ライダーとバイクのサイズ感がまるで違うよ
やつらから見ると子供がバイクにしがみついてるようにしか見えないかも
チャリでの実話だが
白人チャリダーが日本のレースに来て、ジュニアのレースかと思ったという話がある
欧米は平均で180を超える国がいくつもあるからな
ライダーとバイクのサイズ感がまるで違うよ
やつらから見ると子供がバイクにしがみついてるようにしか見えないかも
チャリでの実話だが
白人チャリダーが日本のレースに来て、ジュニアのレースかと思ったという話がある
183774RR
2023/07/15(土) 17:17:03.98ID:V02SgaCB ジクサーそんな小柄でもないだろ、脚付きも悪いしタンクのエラも大きいし
184774RR
2023/07/15(土) 17:59:21.85ID:F85Q1/h+ 各部の寸法やプリロードの設定範囲などから推定するに
グローバルなバイクの多くは175cm程度を基準として設計してる
グローバルなバイクの多くは175cm程度を基準として設計してる
186774RR
2023/07/15(土) 18:37:32.12ID:vxBSLHvu 日本では、こんな感じでジクサーSFのラッピングとかやってるショップって有るの?
https://youtu.be/HP6mNrNq-Sk
https://youtu.be/HP6mNrNq-Sk
187774RR
2023/07/15(土) 20:44:09.01ID:7sjljecu188774RR
2023/07/15(土) 21:14:56.63ID:eOsmqJpq SFとネイキッドとで迷ってるのだけどカウルの効果は高いですか?
スタイルはどちらも良いので悩ましいです。
スタイルはどちらも良いので悩ましいです。
189774RR
2023/07/15(土) 21:38:58.87ID:mm58lcTz >>188
カウルの効果感じるほどスピード出し続けられない。
ぶっちゃけ上半身は効果皆無。
ホントにどっちでも良いなら整備も修理も点検もネイキッドの方が安く済むし、自分で整備するにしても楽。
見た目的に速くないとイケない強迫観念もない。
カウルの効果感じるほどスピード出し続けられない。
ぶっちゃけ上半身は効果皆無。
ホントにどっちでも良いなら整備も修理も点検もネイキッドの方が安く済むし、自分で整備するにしても楽。
見た目的に速くないとイケない強迫観念もない。
190774RR
2023/07/15(土) 22:07:34.46ID:jAhysYcn191774RR
2023/07/15(土) 22:32:34.52ID:ffBIt5QG SFの上下カウル特に上、巷間メーターバイザーと揶揄されているが伏せたら効果抜群なんだから、、冬場はネイキッドより風の影響が少ないよ。電熱グローブと靴の防風に気を付けたらほぼ完璧。
192774RR
2023/07/15(土) 22:35:33.57ID:RKKUD7X5 このバイクだと高速道路100キロ巡航はキツイですか?
登り坂とが向かい風で速度維持出来ますか?
登り坂とが向かい風で速度維持出来ますか?
193774RR
2023/07/15(土) 22:51:56.11ID:7sjljecu 100kmなら人によるけど俺は余裕120はきつい
194名無し募集中。。。
2023/07/16(日) 00:20:18.02ID:wAycUsMR 120km巡航なら乗ってる人が我慢出来ればかな
195774RR
2023/07/16(日) 00:25:23.17ID:F4W4S+De ありがとうございます!
パワー的には大丈夫みたいですね。
前車がPCX160だったけど高速道路だと平地でも向かい風のせいでアクセル全開で80キロが限界なんてことがザラでした。
パワー的には大丈夫みたいですね。
前車がPCX160だったけど高速道路だと平地でも向かい風のせいでアクセル全開で80キロが限界なんてことがザラでした。
196774RR
2023/07/16(日) 01:11:30.40ID:RDskXU01197774RR
2023/07/16(日) 02:41:44.89ID:v0W178Wj198774RR
2023/07/16(日) 05:46:56.24ID:82SOXuAy そこらの非力なバイクだと積載量(主に体重)にかなり影響されるわな
ジクサーで120km/h出すならメーター読みで130km/hくらいだから実際にその速度での巡航はかなりキツいと思うよ
振動はすごいしエンジンも限界な音だし
120超えて飛ばしたければNinjaやr25にするか、もしくは400ccを視野に入れるかだな
ジクサーで120km/h出すならメーター読みで130km/hくらいだから実際にその速度での巡航はかなりキツいと思うよ
振動はすごいしエンジンも限界な音だし
120超えて飛ばしたければNinjaやr25にするか、もしくは400ccを視野に入れるかだな
199774RR
2023/07/16(日) 06:15:28.96ID:rUTM03iz 荷物満載して向かい風で坂道でもメーター読み120キロ以内の巡航は余裕だよ。
120キロ巡航はライダーの披露が半端ないから100キロ前後が疲れなくて良いね。
120キロ巡航はライダーの披露が半端ないから100キロ前後が疲れなくて良いね。
201774RR
2023/07/16(日) 08:05:08.32ID:ljKfFp3Z >>197 PCX150/160は100km辺りで燃料カットのリミッターがある
と言われてなかった?
と言われてなかった?
202774RR
2023/07/16(日) 08:12:13.47ID:82SOXuAy >>200
最高出力の9000まで回してようやく120km/hくらいだからなぁ
2気筒のNinjaもr25も8000ちょいだよ
いろんなバイク乗り比べてみればジクサーは100km/hくらいまでで追い越しせず走るのが1番楽よ
そりゃ150と比べりゃ少し余裕があるだろうけどw
ちなみに60km/hくらいまでの加速はあの燃費で250ccトップクラスだから高速はおまけ程度で考えたほうが楽しいと思う
最高出力の9000まで回してようやく120km/hくらいだからなぁ
2気筒のNinjaもr25も8000ちょいだよ
いろんなバイク乗り比べてみればジクサーは100km/hくらいまでで追い越しせず走るのが1番楽よ
そりゃ150と比べりゃ少し余裕があるだろうけどw
ちなみに60km/hくらいまでの加速はあの燃費で250ccトップクラスだから高速はおまけ程度で考えたほうが楽しいと思う
203774RR
2023/07/16(日) 08:35:20.42ID:rgeoEH3c 高速巡航ならGSX250Rの方が楽ですね
204774RR
2023/07/16(日) 09:52:48.76ID:RkuYeVM9 >>201
PCX160だがリミッターに当たる前に風で回転が上がらなくなった。
圏央道の湘南地区の平地です。
速度もどう頑張っても100キロ出ない。
風がない下り坂の高速道路だと115キロは出るけどね。
PCX160だがリミッターに当たる前に風で回転が上がらなくなった。
圏央道の湘南地区の平地です。
速度もどう頑張っても100キロ出ない。
風がない下り坂の高速道路だと115キロは出るけどね。
205774RR
2023/07/16(日) 09:54:35.49ID:RkuYeVM9 ジクサーだとプラス100ccでマニュアルだから随分違うのかなあ?と。
206774RR
2023/07/16(日) 10:04:24.97ID:SwNg/zAB 250ccならどれ選んでも100km/hは余裕でしょ
ジクサー150でも出そうと思えばすぐに出るかと
スピードに不満があるならニダボやzx-25rまで選べるわけだし
ジクサー150でも出そうと思えばすぐに出るかと
スピードに不満があるならニダボやzx-25rまで選べるわけだし
207774RR
2023/07/16(日) 10:10:08.01ID:ljKfFp3Z ジクサーだろうが他の250ccバイクだろうが
高速走行に関しては五十歩百歩じゃない?。
ジクサーで高速道路を長距離走るのなら90〜100kmくらいで走るのが無難そう
120kmで走りたければ1区間のみとかの方が疲れなさそう
高速走行に関しては五十歩百歩じゃない?。
ジクサーで高速道路を長距離走るのなら90〜100kmくらいで走るのが無難そう
120kmで走りたければ1区間のみとかの方が疲れなさそう
208774RR
2023/07/16(日) 11:05:36.30ID:kJn+Spg0209774RR
2023/07/16(日) 11:08:50.36ID:SwNg/zAB サーキットで2時間走れるような外れ値な人間の意見が採用されると思ってんのかw
210774RR
2023/07/16(日) 11:59:48.03ID:nOOUxki0 そもそもバイクで高速を延々と走っても面白くもないしそこ重視して選ぶ?ってのはあるが
旅行用の移動手段としてなら燃費もいいしフェリー代も安いし熱くならないし取り回しいいし大型より優秀な面もある
旅行用の移動手段としてなら燃費もいいしフェリー代も安いし熱くならないし取り回しいいし大型より優秀な面もある
212774RR
2023/07/16(日) 12:08:08.78ID:rUTM03iz 高速走行でヘタレるようなバイクを日本のメーカーならどこも造らないでしょ、3年で約35000キロを走破してるけどビクともしてないよ、名阪国道や高速道路、R1バイパスもよく利用するし峠も、かなり酷使してるが快調だよ。
ジクサーのエンジンは無理な設計はしてないし頑丈だと思うよ。
ジクサーのエンジンは無理な設計はしてないし頑丈だと思うよ。
213774RR
2023/07/16(日) 12:26:17.46ID:+F4lcXrD214774RR
2023/07/16(日) 12:28:18.79ID:hWr2lQch YouTubeなんかでもこのクラスのバイクの高速巡航は
エンジンが悲鳴とか、エンジンが壊れそうなんてのをたまに見かける
たぶん今どきの車を普通に乗った感覚のみで免許を取得してバイクに乗ると
こういう感覚になるんだろうと想像してる
エンジンが悲鳴とか、エンジンが壊れそうなんてのをたまに見かける
たぶん今どきの車を普通に乗った感覚のみで免許を取得してバイクに乗ると
こういう感覚になるんだろうと想像してる
215774RR
2023/07/16(日) 12:36:58.53ID:rUTM03iz バイクが悲鳴をあげるのはあたりまえだのスパゲティやん。
216774RR
2023/07/16(日) 12:43:22.66ID:eQSZDXra いや振動はすごいぞ
バーエンドの重り市販の一番重いやつにしてるけど80km巡航ならまだしも
100km巡航はインターで休憩しようとしたら手と股間がシビシビする
バーエンドの重り市販の一番重いやつにしてるけど80km巡航ならまだしも
100km巡航はインターで休憩しようとしたら手と股間がシビシビする
217774RR
2023/07/16(日) 12:45:32.45ID:C6+vik+V これで振動が凄ければ昔の単気筒には乗れんわ
218774RR
2023/07/16(日) 12:48:44.14ID:rUTM03iz 個人差があるんだね、あの振動は癖になる。
バーエンドに制振ウェイト付けてる?
バーエンドに制振ウェイト付けてる?
219774RR
2023/07/16(日) 12:49:35.53ID:SwNg/zAB AT限定が一般化してきた頃のMT勢みたいなこと言ってんのなw
220774RR
2023/07/16(日) 13:04:47.81ID:rUTM03iz ??
222774RR
2023/07/16(日) 13:32:37.97ID:oaPJDoE+223774RR
2023/07/16(日) 13:37:08.91ID:nWkToktK 自分はCBR250RにのっててSFが気になるからここにきてるけど、CBR250Rだとそんなに振動は感じないなぁ
前にGSX250Rを借りたことがあったけどエンジンを回すとステップがバイブになって足の裏がこそばかった
でもロングバイザーが出たから乗り換えるならSFかなぁ?
前にGSX250Rを借りたことがあったけどエンジンを回すとステップがバイブになって足の裏がこそばかった
でもロングバイザーが出たから乗り換えるならSFかなぁ?
224774RR
2023/07/16(日) 13:41:38.52ID:1ogulC/J 単気筒とツインじゃ振動はツインの方が少ないけどね当然マルチだともっと少ない
225774RR
2023/07/16(日) 14:28:26.16ID:yfVvR3ir 単気筒は一次振動、2気筒は二次振動が宿命
2気筒は単気筒の2倍の周波数で、クランク軸と直角に揺さぶるように振動する
単気筒はハンドルやシートに振動が出やすいが、2気筒はステップに出やすい
2気筒は単気筒の2倍の周波数で、クランク軸と直角に揺さぶるように振動する
単気筒はハンドルやシートに振動が出やすいが、2気筒はステップに出やすい
226774RR
2023/07/16(日) 14:41:32.32ID:6qp6mhXL スズキのバイクは昔から振動が多いのが多いしね
マルチでも手が痺れるとか普通だった
マルチでも手が痺れるとか普通だった
227774RR
2023/07/16(日) 14:47:06.51ID:jZXW83g1 体のほうを振動に慣らせばどうという事はない
ケツ痛いとか首痛いとか甘えよ
ケツ痛いとか首痛いとか甘えよ
228774RR
2023/07/16(日) 14:52:59.09ID:lY7CiWIB このバイク、道の駅だと大型海苔からマウントされそう?
229774RR
2023/07/16(日) 15:02:19.04ID:wFTyb+bN そんなごみくず無視しとけばええんや
231774RR
2023/07/16(日) 15:13:48.09ID:4sXPkAFx テス
232774RR
2023/07/16(日) 15:32:09.14ID:dh4myrix 一時期は「これ、油冷だよね」オジサンがけっこういたな
233774RR
2023/07/16(日) 15:36:57.11ID:K92reqEk >>223
時速120km巡航だと、自分の乗り方では手とステップに振動くるわ
でも力抜いてニーグリップだけしっかりしてれば全然痺れん
ロングスクリーンつけると結構楽になるからオススメ
ライトも250クラスにしちゃ幅広で明るいし、山奥とか夜中に走らないならイイよ
時速120km巡航だと、自分の乗り方では手とステップに振動くるわ
でも力抜いてニーグリップだけしっかりしてれば全然痺れん
ロングスクリーンつけると結構楽になるからオススメ
ライトも250クラスにしちゃ幅広で明るいし、山奥とか夜中に走らないならイイよ
234774RR
2023/07/16(日) 16:44:30.11ID:IHabpLJ6 SFのロングスクリーン出てたんですね。
着装した実物を見てみたいな
着装した実物を見てみたいな
235774RR
2023/07/16(日) 16:46:47.31ID:rUTM03iz ジクってケツ痛か?Vツインのあいつよりはるかにまともでしょう?あいつも持っていますがジクの方が愛着が湧いてる。
236774RR
2023/07/16(日) 16:52:21.32ID:7yb/F9jq アクスルナットって使い回してる?
237774RR
2023/07/16(日) 17:13:19.88ID:rUTM03iz そのまま使ってるよ。
242774RR
2023/07/17(月) 00:08:43.78ID:1XV0vpJP スプロケットのギア比変えた人いる?
走行距離もそろそろいい感じだから、チェーン交換ついでにフロントを純正品と交換するか14丁にするか迷っているんだけど、14丁にした人いたらどんなもんか教えてほしい
一番気になっているのはトップギアで30〜40km/hで走った際のドンつきやスナッチングの出やすさ
走行距離もそろそろいい感じだから、チェーン交換ついでにフロントを純正品と交換するか14丁にするか迷っているんだけど、14丁にした人いたらどんなもんか教えてほしい
一番気になっているのはトップギアで30〜40km/hで走った際のドンつきやスナッチングの出やすさ
243774RR
2023/07/17(月) 00:34:55.10ID:byQejvc1 そんなに回転落とすのがおかしい
244774RR
2023/07/17(月) 03:31:04.34ID:/rAN5OQk 6速発進できるGSR250にでも乗り換えろ
246774RR
2023/07/17(月) 06:42:24.95ID:XZ3qKBcb ネイキッドかSFか迷う迷う。大型取ったけどこれ楽しそう。
去年が一昨年のSUZUKIの文字入りの青いやつでも電圧計ついてる?
去年が一昨年のSUZUKIの文字入りの青いやつでも電圧計ついてる?
247774RR
2023/07/17(月) 08:53:11.66ID:4F3TdMW3 選択してるギアに対して回転数が合ってないのが問題だと思うけど
回転数を下げる方向であってるの?
低速も高速も扱いやすい4気筒の方が良いのでわ
回転数を下げる方向であってるの?
低速も高速も扱いやすい4気筒の方が良いのでわ
248774RR
2023/07/17(月) 08:54:51.91ID:vt07O0rF 昨日はたくさんのバイクとすれ違ったけど、ライディングジャケットを着ずに
長袖コンプレッションシャツの上に半袖ポロシャツのライダーを結構見た
流行ってるのかな
長袖コンプレッションシャツの上に半袖ポロシャツのライダーを結構見た
流行ってるのかな
249774RR
2023/07/17(月) 09:17:30.96ID:/rAN5OQk 4気筒が低速扱いやすいんか?
250774RR
2023/07/17(月) 09:26:38.07ID:rhUR8zuV252774RR
2023/07/17(月) 12:26:05.40ID:XZ3qKBcb 150のセンタースタンド付けれるみたいね
253774RR
2023/07/17(月) 13:31:39.30ID:JJNbS2gh エクスターカラーはスズキの裏切りの象徴
254774RR
2023/07/17(月) 15:24:58.13ID:+7mwxUvJ 日焼けし防止にしかならんのにね
軽装ライダーは一度痛い目に遭わないと分からないよ
軽装ライダーは一度痛い目に遭わないと分からないよ
255774RR
2023/07/17(月) 15:34:23.72ID:1XV0vpJP 痛い目みた雑魚がイキってて草
256774RR
2023/07/17(月) 15:43:40.70ID:/rAN5OQk >>252
付けれるけど合わない所があるから駄目って売ってくれたところに断られた
付けれるけど合わない所があるから駄目って売ってくれたところに断られた
258774RR
2023/07/17(月) 16:27:58.72ID:1XV0vpJP クソ暑い時期に安全第一の重装備を他人に強要するアホは四輪車にでも乗ってろよ
259774RR
2023/07/17(月) 16:32:49.55ID:tDcc0YPv261774RR
2023/07/17(月) 16:36:40.97ID:5iIChX7E >>256
自分でやればいいよ。一式で6千円くらい。マフラー側の所が干渉するよ。一応自分はクッションつけてある。1番大変なのはバネかな。フロントタイヤを足で押しながら引っ張る。
https://i.imgur.com/p8fa8kJ.jpg
https://i.imgur.com/8r9HRNj.jpg
自分でやればいいよ。一式で6千円くらい。マフラー側の所が干渉するよ。一応自分はクッションつけてある。1番大変なのはバネかな。フロントタイヤを足で押しながら引っ張る。
https://i.imgur.com/p8fa8kJ.jpg
https://i.imgur.com/8r9HRNj.jpg
262774RR
2023/07/17(月) 19:51:43.78ID:XZ3qKBcb エクスターカラーのSFに社外ロングスクリーンと社外スライダー付けるか、黒のネイキッドに純正アクセサリーバー付けるか、だな。SFにした人、ネイキッドにした人、その理由教えてくれ!!
263774RR
2023/07/17(月) 22:37:58.09ID:l5aJJQw1 >>262
初年度エクスターカラーSFで中華ロンスク・ハンドルアップスペーサー・バックステップ・旧150のミラーつけてる
SFにしたのは輸入車でライトが広そうなのと色、乗車姿勢はそこまで前傾でないの確認して予約した
ライトは実際幅広で街灯あるところでは不足なし。山道走るのだとコーナーでちと怖かったから、ドライビングランプをフロントフェンダーのネジのとこにつけた
エクスターカラーは夏の夕暮れに照らされると若干紫がかるのもいいし、太陽の下でキラキラする青なので今も見飽きない
あと、ハンドルにスマホホルダーとか色々つけても前から見てゴシャゴシャしなさそうだったのは買ってから「良かった…」って思った
ロンスクつけたら更に気にならんくなった
ロンスク付ける前は胸に風直撃して高速道路を長時間乗るのがキツかったけど、付けたら首下は全然キツくない。上手く胴体の表面を流れてくれるのが分かった
下半身はカウルが仕事して風が逃げてくれてるから、旧150より段違いに風での疲労は減った
純正ステップは楽だけどニーグリしにくくて傾けるとすぐに擦るから、ステップアップブラケット+マルチステップ着けるだけでも良くなると思う。ステップアップキットは高いから、今は推奨しない
ミラーは旧SF150のを移植したらちょっと短くなって収まりが良くなった
あと、斜め横顔がかっこよくて可愛い
初年度エクスターカラーSFで中華ロンスク・ハンドルアップスペーサー・バックステップ・旧150のミラーつけてる
SFにしたのは輸入車でライトが広そうなのと色、乗車姿勢はそこまで前傾でないの確認して予約した
ライトは実際幅広で街灯あるところでは不足なし。山道走るのだとコーナーでちと怖かったから、ドライビングランプをフロントフェンダーのネジのとこにつけた
エクスターカラーは夏の夕暮れに照らされると若干紫がかるのもいいし、太陽の下でキラキラする青なので今も見飽きない
あと、ハンドルにスマホホルダーとか色々つけても前から見てゴシャゴシャしなさそうだったのは買ってから「良かった…」って思った
ロンスクつけたら更に気にならんくなった
ロンスク付ける前は胸に風直撃して高速道路を長時間乗るのがキツかったけど、付けたら首下は全然キツくない。上手く胴体の表面を流れてくれるのが分かった
下半身はカウルが仕事して風が逃げてくれてるから、旧150より段違いに風での疲労は減った
純正ステップは楽だけどニーグリしにくくて傾けるとすぐに擦るから、ステップアップブラケット+マルチステップ着けるだけでも良くなると思う。ステップアップキットは高いから、今は推奨しない
ミラーは旧SF150のを移植したらちょっと短くなって収まりが良くなった
あと、斜め横顔がかっこよくて可愛い
264774RR
2023/07/17(月) 22:38:24.89ID:l5aJJQw1 我ながらクソ長い……お目汚し失礼
265774RR
2023/07/18(火) 02:37:01.15ID:qlcTtXU9266774RR
2023/07/18(火) 03:14:00.34ID:9tCkXN8z >>265
インドでは標準装備だなんて初耳だわw
そもそも150とフレームの基本パーツが共通だから取り付けられるというだけの話だし
やってる人はマフラー側のストッパーが取り付けられないのは分かったうえでやってるんじゃないの?
最終的にバカを見るのは自分なんだからさ、イレギュラーなことをやる時は
十分下調べしてからやれよ
まあとにかくマフラーと干渉してないかチェックだなw
インドでは標準装備だなんて初耳だわw
そもそも150とフレームの基本パーツが共通だから取り付けられるというだけの話だし
やってる人はマフラー側のストッパーが取り付けられないのは分かったうえでやってるんじゃないの?
最終的にバカを見るのは自分なんだからさ、イレギュラーなことをやる時は
十分下調べしてからやれよ
まあとにかくマフラーと干渉してないかチェックだなw
267774RR
2023/07/18(火) 05:30:59.35ID:jcDkbzcJ エクスターのネイキッドが売ってるけど2021。新車だけどタイヤは劣化してるよね?
268774RR
2023/07/18(火) 06:35:14.93ID:jcDkbzcJ SFいいけど立ちゴケとかオイル交換とか電装いじりとか考えるとネイキッドなんだよなあ
269774RR
2023/07/18(火) 06:48:07.75ID:T6OPnjXr >>267
余程保管状態が悪くなかったらタイヤは大丈夫なはず
余程保管状態が悪くなかったらタイヤは大丈夫なはず
270774RR
2023/07/18(火) 12:31:05.11ID:HXHZ6nw3 >>262
ネイクドにクソデカスクリーン着けてるが昨日メーター読み145キロ出したら巡航はSFでも無理だろうなと感じた
横カウルの空力はジクサーの速度域程度じゃ意味薄いね シュラウドのダウンフォースはネイクドの羽根でも多少効いてるぽい
整備性はプラグとオイルフィルターへのアクセス差があるな バーハンの小旋回と立ち乗り等姿勢の幅がデカい利点を個人的に推す
ネイクドにクソデカスクリーン着けてるが昨日メーター読み145キロ出したら巡航はSFでも無理だろうなと感じた
横カウルの空力はジクサーの速度域程度じゃ意味薄いね シュラウドのダウンフォースはネイクドの羽根でも多少効いてるぽい
整備性はプラグとオイルフィルターへのアクセス差があるな バーハンの小旋回と立ち乗り等姿勢の幅がデカい利点を個人的に推す
271774RR
2023/07/18(火) 12:48:14.59ID:nSERqcBq センタースタンド便利だよね
リスクが許容できれば是非とも付けたいところ
リスクが許容できれば是非とも付けたいところ
272774RR
2023/07/18(火) 12:55:59.79ID:rVYDO3vT 150時代、センスタは洗車とメンテ時以外に使ったことなかった
あっても使わないものを常に腹の下に抱えてる必要はないし
自宅にメンテスタンドを用意しておけば十分と思った
あっても使わないものを常に腹の下に抱えてる必要はないし
自宅にメンテスタンドを用意しておけば十分と思った
273774RR
2023/07/18(火) 12:56:13.45ID:TfxUkQoi274774RR
2023/07/18(火) 13:58:19.65ID:n53iEgJq275774RR
2023/07/18(火) 14:47:28.37ID:iFSde4ZE 2年なら交換する時期になるよな、フロントは結構減るよ、劣化を気にする前に走り倒せるよ。
276774RR
2023/07/18(火) 14:56:52.91ID:jF8IPeYx 屋外でバイクカバー保管で、年間約5000kmペース
タイヤは直接日光が当たることはない環境だけど
まる2年で摩耗よりもひび割れで要交換となった
タイヤは直接日光が当たることはない環境だけど
まる2年で摩耗よりもひび割れで要交換となった
277774RR
2023/07/18(火) 15:24:47.59ID:iFSde4ZE うむ、減る前にひび割れて来るね
278774RR
2023/07/18(火) 17:41:38.35ID:pu7Mwt3z まあカバー掛けてても日中屋外走ってれば紫外線浴びる
だろうし気温変化も劣化に多少影響するだろう、保管は
屋内ガレージで夜しか走らんなら多少違うだろうが
だろうし気温変化も劣化に多少影響するだろう、保管は
屋内ガレージで夜しか走らんなら多少違うだろうが
279774RR
2023/07/18(火) 19:53:42.38ID:jcDkbzcJ ジクサークラスでタイヤ交換したらいくら掛かる?
280774RR
2023/07/18(火) 20:22:35.98ID:rRu/xA7M クラスも何も純正がラジアルだからそのまま変えればかかるよな
バイアスに履き替えれば安くなるしどっちを選ぶかだな
バイアスに履き替えれば安くなるしどっちを選ぶかだな
281774RR
2023/07/18(火) 20:33:28.21ID:fFVATmE3 バイクのタイヤは高いよな〜
四輪と比べると
四輪と比べると
282774RR
2023/07/18(火) 21:10:01.77ID:pu7Mwt3z 四輪が安いって一体どんな車を比較に出してるんだか
ウチが乗っている車は16インチだが4本交換で大体
工賃コミで9マソなんだが
軽自動車なら安いけどそれ言うとスクーターも安い
ウチが乗っている車は16インチだが4本交換で大体
工賃コミで9マソなんだが
軽自動車なら安いけどそれ言うとスクーターも安い
283774RR
2023/07/18(火) 21:18:07.22ID:pPdMsj5v うちの車は同じく16インチで工賃込みだと3.5かな
軽の法だと2くらいだし、軽も普通車も4万キロくらいは持つからバイクの方が高く感じるのは同意かな
軽の法だと2くらいだし、軽も普通車も4万キロくらいは持つからバイクの方が高く感じるのは同意かな
284774RR
2023/07/18(火) 21:18:50.76ID:HQ15HIfb >>280
純正のGPR300で前後なら工賃込みで43000円から45000円くらいで交換できるな。東京近郊のマッハとかならそれくらいだ。IRCのRMC810なら込みで3万からいけるみたいね
純正のGPR300で前後なら工賃込みで43000円から45000円くらいで交換できるな。東京近郊のマッハとかならそれくらいだ。IRCのRMC810なら込みで3万からいけるみたいね
285774RR
2023/07/18(火) 21:41:54.81ID:pu7Mwt3z286774RR
2023/07/18(火) 21:50:04.19ID:pu7Mwt3z ちなみにIRCの次に安いのならミシュランの
PILOT STREET RADIALかな
Fが12600円でRが16900円(計29500円)
他に工賃とか旧タイヤ処分費他諸々で4000円位か?
PILOT STREET RADIALかな
Fが12600円でRが16900円(計29500円)
他に工賃とか旧タイヤ処分費他諸々で4000円位か?
287774RR
2023/07/18(火) 22:49:44.76ID:76d1PhDU 工賃込みでPilotstreetradial 3万5千円にお釣りくらいで変えてる。
自分は純正タイヤより持つからずっとこれに変えてるなあ。安いし。
自分は純正タイヤより持つからずっとこれに変えてるなあ。安いし。
288774RR
2023/07/19(水) 10:02:57.52ID:8uTK4wO8 タイヤ高くなったよな近所のバイクタイヤ専門店で適当にオススメを買ってる
今は純正外しで出た新古品工賃込みで20000円
今は純正外しで出た新古品工賃込みで20000円
289774RR
2023/07/19(水) 10:08:31.94ID:E8pvkHJ+ 284、286、287で挙げられたタイヤって、日本仕様の純正ダンロップと比べて性能とかどうなの?
安くなるから性能も若干劣ります では抵抗感じるな〜
安くなるから性能も若干劣ります では抵抗感じるな〜
290774RR
2023/07/19(水) 10:11:12.66ID:tIkPmOir >>289
グリップ低くても滑り出してからが穏やかでコントロールしやすい、とかあるからより安全だったりするし使ってみないとわからない
グリップ低くても滑り出してからが穏やかでコントロールしやすい、とかあるからより安全だったりするし使ってみないとわからない
291774RR
2023/07/19(水) 12:36:44.99ID:qnO9hQG/ どれも一長一短有ってそれが乗り手の求めるものと合ってるかって話やね
292774RR
2023/07/19(水) 14:13:30.65ID:M847dId6 そのへんのバランスがいいのがGPR300で
だから純正装着が多いということでしょ
バランスのいいモノが必ずしも売れないのが市場の常
もう少し売れたらGPR300も値段下がりそうな気もするんだが
だから純正装着が多いということでしょ
バランスのいいモノが必ずしも売れないのが市場の常
もう少し売れたらGPR300も値段下がりそうな気もするんだが
293774RR
2023/07/19(水) 15:45:15.18ID:45AEDi2r 海外メイドバイク標準装備ダンロッ某はOEMでjpn販売の物とは質が異なる…のはマジよブリヂスなんちゃらは知らん
わしは柔いの好きだが軽量ジクは保つねー アブレーション込みで万キロ余裕は滅茶苦茶コスパ良い
前はショルダー死んだまんま我慢して寿命全うする感じだが
わしは柔いの好きだが軽量ジクは保つねー アブレーション込みで万キロ余裕は滅茶苦茶コスパ良い
前はショルダー死んだまんま我慢して寿命全うする感じだが
294774RR
2023/07/19(水) 17:36:43.45ID:5A5a7i52 どうしてラジアルなら安くてもいいという流れになっていくんだろうね、不思議
295774RR
2023/07/19(水) 17:54:21.98ID:stY4GVpg バイアスに比べるとラジアルは明確に優れてるからじゃね?
296774RR
2023/07/19(水) 18:06:04.95ID:afV1n9fs IRCはネットレビュー見ると柔らかめで
乗り心地はいい、2年5000km〜1万kmで交換
と言うのをよく見る
乗り心地はいい、2年5000km〜1万kmで交換
と言うのをよく見る
297774RR
2023/07/19(水) 19:50:13.60ID:E8pvkHJ+ ジクサーの純正タイヤってニダボやZX25Rと同じなんだ。
298774RR
2023/07/19(水) 23:14:20.07ID:3LLW3a6c 正直ジクサーにリア150は要らんのじゃないかとも思う
299774RR
2023/07/19(水) 23:34:10.79ID:IInTMNRH 扁平率を考えないと
300774RR
2023/07/20(木) 07:10:03.20ID:ZY21jHIo ジクサー400欲しい。
カワサキが4気筒ならスズキは軽量かつシンプルで高燃費の油冷単気筒スポーツでいくのがよい。
カワサキが4気筒ならスズキは軽量かつシンプルで高燃費の油冷単気筒スポーツでいくのがよい。
301774RR
2023/07/20(木) 07:42:08.41ID:pHVletUC SUZUKIも普通二輪で乗れるスポーツタイプ出して欲しいよな
単気筒で出すとNinjaくらいの値段で燃費以外はNinja以下のバイクになりそうだが
単気筒で出すとNinjaくらいの値段で燃費以外はNinja以下のバイクになりそうだが
302774RR
2023/07/20(木) 07:52:31.17ID:B1Z8kkr3 グース350で懲りてるんじゃね?
303774RR
2023/07/20(木) 09:01:56.65ID:J7aCf+fr 時代がGooseについていけなかっただけで、今Gooseを出せば20万台は売れる
304774RR
2023/07/20(木) 09:04:25.35ID:RbSJ6WAU305774RR
2023/07/20(木) 09:54:45.37ID:aVouKELw 今、グース350のリニューアル版出したとしても
トライアンフ、ハーレー、ロイヤルエンフィールドの後だしジャンケンって言われそう。
トライアンフ、ハーレー、ロイヤルエンフィールドの後だしジャンケンって言われそう。
306774RR
2023/07/20(木) 10:32:31.91ID:jf5I7mFn グースは登場が早過ぎたね、物凄く好きで250を乗っていたのに何処がええの?と周りからは言われていた、スズキ車全般に言えるのは乗ってみなけりゃ良さを理解してもらえない所が欠点かな。
350も乗って見たかったね。
350も乗って見たかったね。
307774RR
2023/07/20(木) 10:53:47.34ID:212X9ork 物凄く好きなのに250の方を選んだんだ
ふーん
ふーん
309774RR
2023/07/20(木) 12:33:20.50ID:RLJtw29i コスパ最高を信じて買うと、タイヤ交換の時に
「えっ!?」ってなるよねw
「えっ!?」ってなるよねw
310774RR
2023/07/20(木) 13:43:35.79ID:Cty4caex ラジアル標準装備も当然コスパ評価に含まれるだろう
311774RR
2023/07/20(木) 14:03:45.55ID:212X9ork まあ、嫌ならバイアスタイヤに変えればいいだけだしな
2023年度モデルで事実上のフラグシップのSFが大台の50万円を超えてしまってでもラジアルタイヤ純正装備を維持したのは評価したい
2023年度モデルで事実上のフラグシップのSFが大台の50万円を超えてしまってでもラジアルタイヤ純正装備を維持したのは評価したい
312774RR
2023/07/20(木) 15:37:31.44ID:3qsjJJxx スズキに好んで乗る奴はスズ菌感染者だからな
313774RR
2023/07/20(木) 19:53:58.46ID:3O6N6w3V グースって10年で6000台程しか売れなかったし
今出しても売れないのは変わらんだろう
GB350が売れるのはホンダであのデザインだから
今出しても売れないのは変わらんだろう
GB350が売れるのはホンダであのデザインだから
314774RR
2023/07/20(木) 20:17:33.23ID:vrAKoGK3 鈴菌とかいうけど、他のメーカー高くて買えない貧乏人ってだけだろ?
315774RR
2023/07/20(木) 21:26:42.66ID:3O6N6w3V うんそうだね〜隼やカタナなんて激安だもんね
316774RR
2023/07/20(木) 22:21:09.64ID:wM6Bh5qV 140/70履いてるけど問題ないよ。
タイヤ代は気にしなくてもいいと想うが‥
タイヤ代は気にしなくてもいいと想うが‥
317774RR
2023/07/21(金) 06:03:56.63ID:OtUa+ZVV レーサーレプリカ全盛期でシングルといったらドコドコのんびりといった固定概念にユーザーが支配されてたから軽量高回転スポーツシングルという概念を理解できなかっただけ
今なら50万台は売れる
今なら50万台は売れる
318774RR
2023/07/21(金) 06:11:58.91ID:3cGzP/U0 CBR-250R(単気筒)。
319774RR
2023/07/21(金) 06:29:12.33ID:Nu5sZU5y グース350の中古安かったから乗ってたけど特に早くも無いしそんなに良いバイクじゃ無かったぞ
中古が安い訳だと当時思った
中古が安い訳だと当時思った
320774RR
2023/07/21(金) 07:07:53.32ID:mJbB4khy うんそうだね〜スズキだもんね
321774RR
2023/07/21(金) 07:08:30.18ID:wu5btxFf ジクサーは安さが売りなんだからネイキッドだろ。SFでエンジンオイルとエレメント交換頼んだらカウル外す工賃取られるだろ?
あっ、自分で変えちゃうんだ?
あっ、自分で変えちゃうんだ?
322774RR
2023/07/21(金) 07:57:31.73ID:3cGzP/U0 キャブの単気筒にはもう戻れないw
323774RR
2023/07/21(金) 08:13:49.24ID:wu5btxFf ネイキッドのエクスターカラー欲しいけど、デザインの面積少ねえ
324774RR
2023/07/21(金) 08:16:47.90ID:QQonbL5+325774RR
2023/07/21(金) 08:25:54.46ID:VcaRIq/h >>324
ジクサーsfのカウルはずすのそれなりにめんどくさいと思うけど、これでずらすだけっていうならほとんどのバイクで手数料とってないのかな
ジクサーsfのカウルはずすのそれなりにめんどくさいと思うけど、これでずらすだけっていうならほとんどのバイクで手数料とってないのかな
326774RR
2023/07/21(金) 08:29:10.62ID:QC2OSW1K アンダーカウルの事かな?ネジを数本外してフックをずらすだけだから楽だよ。
327774RR
2023/07/21(金) 10:45:30.66ID:wu5btxFf 純正アクセサリーバー付けてる人、画像あったら見せて。どれくらい飛び出してるの?
328774RR
2023/07/21(金) 10:46:29.33ID:wu5btxFf エクスターのステッカーだけパーツ売りしてるんだ。黒の新車に貼るのもいいな
329774RR
2023/07/21(金) 12:02:24.89ID:SSrKI38u ヘッドからのオイル滲みが止まらない
また金がかかるのか
また金がかかるのか
330774RR
2023/07/21(金) 12:15:36.81ID:Dv/Wiyu2 メーカー補償切れてるならそうなるな
332774RR
2023/07/21(金) 13:23:21.31ID:qjY8Mk0T 修理後にまた漏れたのなら、その期間によってはクレーム案件だが
カムシャフトの逃げの半円部分のあるヘッドカバーからのオイル漏れは
この半円の角から漏れることが多く、ここはたいてい液ガスが指定されてるが
塗り方が下手だとまたすぐ漏れる
カムシャフトの逃げの半円部分のあるヘッドカバーからのオイル漏れは
この半円の角から漏れることが多く、ここはたいてい液ガスが指定されてるが
塗り方が下手だとまたすぐ漏れる
333774RR
2023/07/21(金) 14:42:33.32ID:aXZGxIJy sxで気になってるんだけど
この油冷エンジンは持ちそうかな?
オイル漏れなんて滅多にないのかなぁ。
ジクサーに載ってから5年くらい経つよね。もうトラブル出切ったかな。
この油冷エンジンは持ちそうかな?
オイル漏れなんて滅多にないのかなぁ。
ジクサーに載ってから5年くらい経つよね。もうトラブル出切ったかな。
334774RR
2023/07/21(金) 14:56:02.41ID:y5oGuzEv ネタだとは思うけど国内販売開始から2年3ヶ月しか経ってないよ
インド基準でも3年くらい
インド基準でも3年くらい
335774RR
2023/07/21(金) 15:06:07.21ID:y5oGuzEv 違う、3年3ヶ月か
まあ5年は経ってないから過走行による不具合報告が出てくるのはこれからだね
まあ5年は経ってないから過走行による不具合報告が出てくるのはこれからだね
336774RR
2023/07/21(金) 15:44:09.97ID:dqBg4114339774RR
2023/07/21(金) 18:04:45.78ID:i4T34FCP ジクサーのオイル漏れって持病みたいなもん?
340774RR
2023/07/21(金) 18:05:54.31ID:acA1Ji79 オイル滲みが出てるけど329が乗ってるのは
実はカワサキ車だったりして
カワサキはオイル滲み位はデフォでしょ
実はカワサキ車だったりして
カワサキはオイル滲み位はデフォでしょ
341774RR
2023/07/21(金) 18:41:22.32ID:05UrWL3Z 自分に起きたことはみんなに起きてると信じたい人っているけど
起きる人には起きる、起きない人には起きない
そんなもんだ
確率と運
起きる人には起きる、起きない人には起きない
そんなもんだ
確率と運
342774RR
2023/07/21(金) 19:28:20.57ID:VcaRIq/h 数十年前の経験で他メーカーの批判するとか、じじいの自己紹介にしか見えないな
343774RR
2023/07/21(金) 19:44:58.37ID:/9mAK3DQ 5万キロノントラブルなのですが、、
344774RR
2023/07/21(金) 20:34:14.66ID:y5oGuzEv まあ本来たかが5万キロ程度で致命的なトラブルが起きる方がおかしいんだけどな
俺は2万キロでフロントブレーキディスクの振れが酷くなってメーカー保証で対応してもらったのと、冬場のメーターの曇り(こちらは持病くさいので諦めた)くらい
俺は2万キロでフロントブレーキディスクの振れが酷くなってメーカー保証で対応してもらったのと、冬場のメーターの曇り(こちらは持病くさいので諦めた)くらい
345774RR
2023/07/21(金) 20:48:26.39ID:qeH9ETWE 過去スレだか、知り合いの店長が言ってたかは忘れたが、社外マフラーにしてキー捻ってから急発進、常にレブに当たるくらいぶん回してたら確か3万キロ行く前にエンジンがヤれてきたって話は覚えてるわ
環境にもよるんだろうけど、エンジンに優しくない走り方したらそりゃ寿命縮むよなって思う
>>342
三年前にカワサキのZ250(オレンジカラー)乗ってる人とナップスの駐輪場で話したが、バイク買ってフロントフォークからオイル滲んだって言ってたよ
ディーラーからは「カワサキのバイクは外車だと思ってください」って言われたってさ
環境にもよるんだろうけど、エンジンに優しくない走り方したらそりゃ寿命縮むよなって思う
>>342
三年前にカワサキのZ250(オレンジカラー)乗ってる人とナップスの駐輪場で話したが、バイク買ってフロントフォークからオイル滲んだって言ってたよ
ディーラーからは「カワサキのバイクは外車だと思ってください」って言われたってさ
346774RR
2023/07/21(金) 21:17:57.53ID:QC2OSW1K カワサキだからね、Z400GPなんかフロントフォークからとシリンダーヘッドからのオイル滲みはいつもだった。
347774RR
2023/07/21(金) 22:19:45.47ID:4ApjnK6J 5万キロノントラブルなら
大丈夫そうだね。
低速のパワーダウンもゆっくり訪れてくれるといいんだが。
大丈夫そうだね。
低速のパワーダウンもゆっくり訪れてくれるといいんだが。
348774RR
2023/07/21(金) 23:26:23.58ID:dxgFkECw オイルが滲むのはオイルが入っている証拠
349774RR
2023/07/22(土) 01:23:34.78ID:RZrJF+1Y 個体差もあるのかな、30000キロを軽く超えているが今までノントラブルだし異常音も無いね、2度目のタイヤ交換とブレーキパッド交換も済ませたがディスクの摩耗もチェーンのヘタリも許容範囲で交換はまだ先らしい。
プラグをルテニウムに交換してある。
プラグをルテニウムに交換してある。
350774RR
2023/07/22(土) 01:58:17.69ID:VHmTv95j >>349
俺も3万超えたが手放す時の走行距離を見越して細部まで手入れたよ コツコツ換えて3ヶ月10万円程費した
俺も3万超えたが手放す時の走行距離を見越して細部まで手入れたよ コツコツ換えて3ヶ月10万円程費した
351774RR
2023/07/22(土) 05:12:53.52ID:RZrJF+1Y わいは乗り潰す予定だよ、このバイク好き。
353774RR
2023/07/22(土) 09:55:29.14ID:VWLHXdMJ354774RR
2023/07/22(土) 11:52:27.29ID:fJOHGyAc355774RR
2023/07/22(土) 12:26:37.34ID:6KCb30ai 日本では
車だと10000km/年、バイクだと5000km/年を超えると過走行だな
車だと10000km/年、バイクだと5000km/年を超えると過走行だな
356774RR
2023/07/22(土) 13:13:38.21ID:1xIfVIVx357774RR
2023/07/22(土) 13:45:12.32ID:EXLSJhw/ 通勤往復30km+200〜300kmのロングツーリング月1回で年1万いくぞ
358774RR
2023/07/22(土) 13:48:56.36ID:UB7yu3Az 毎日の通勤に片道45km週末月1ツーリング300km位しか乗らない
359774RR
2023/07/22(土) 16:24:10.44ID:kqagltXB 職場か住所を変えられた方が…
360774RR
2023/07/22(土) 16:32:28.53ID:z5UCKPlT このバイク楽しすぎて1年で9000キロも走ってしまった、もう乗り潰すまで乗り続けるしかないなw
361774RR
2023/07/22(土) 17:42:05.70ID:RZrJF+1Y362774RR
2023/07/22(土) 17:48:48.83ID:S7H6W6a+ エキパイがエンジンのシリンダーにくっついてる部分の六角ボルトの頭が錆びてる……
363774RR
2023/07/22(土) 18:03:58.57ID:pXB5N7Ee >>351
乗り潰すの境界をどこに置くかなんだよなあ
ピストンリング交換程度にしとくのかクランクやクラッチ周り開けてまで乗り続けるのかって話
不調をピンポイントで整備出来てたら30万キロでも走るよ
恐らく新車1台分のコストはすぐ掛かる
乗り潰すの境界をどこに置くかなんだよなあ
ピストンリング交換程度にしとくのかクランクやクラッチ周り開けてまで乗り続けるのかって話
不調をピンポイントで整備出来てたら30万キロでも走るよ
恐らく新車1台分のコストはすぐ掛かる
364774RR
2023/07/22(土) 18:36:03.02ID:h15+erUP365774RR
2023/07/22(土) 19:12:39.75ID:agHZ4P+/ ようつべで沖縄のおじさんボロカス言ってて草生えた
366774RR
2023/07/22(土) 19:59:40.42ID:SUw88VPN 今日からバイク乗り初ジクサー、楽しい
ただシフトアップする時シューズの先を下に入れにくい
ただシフトアップする時シューズの先を下に入れにくい
367774RR
2023/07/22(土) 20:27:30.30ID:RZrJF+1Y シフトペダルの角度を調整すれば?
368774RR
2023/07/22(土) 21:20:57.23ID:2yLPMYUx シフトペダルが低すぎるケースってあんまりないんだよな
シフトアップしにくい原因としては、ツマ先の分厚い靴を履いてるケースが多いような気がする
バイク用ではないブーツの流用とかね
シフトアップしにくい原因としては、ツマ先の分厚い靴を履いてるケースが多いような気がする
バイク用ではないブーツの流用とかね
369774RR
2023/07/22(土) 22:05:49.34ID:idTfH1Wq タイヤ交換の動画とか腐るほどあるじゃん
モノタロウとかアマゾンとかウェビックでタイヤ買って自分で組めば良いんだよ
モノタロウとかアマゾンとかウェビックでタイヤ買って自分で組めば良いんだよ
370774RR
2023/07/22(土) 22:09:34.91ID:jnyDa4Fu インチの大きいタイヤは堅いし自分で替えるメリットはさほど無いよ
チューブは安いから替えるメリット高いけど
チューブは安いから替えるメリット高いけど
371774RR
2023/07/22(土) 22:30:16.62ID:oUp/RPHg タイヤ交換くっそ大変だったわ
gpr300を再度使ったけど硬すぎてタイヤレバーじゃ入らねえ入らねえ
で、インシュロック使ったら簡単に入ってわろた
gpr300を再度使ったけど硬すぎてタイヤレバーじゃ入らねえ入らねえ
で、インシュロック使ったら簡単に入ってわろた
372774RR
2023/07/22(土) 22:30:25.81ID:X+XqdOI/ まあタイヤ交換はコツもあるし、なれないと大変
慣れた人に教わりながらやるならともかく
動画を見ながら独学だと、初体験で心が折れてしまう人もいるだろうなと思う
楽しい作業だが、最初は甘く見ない方がいいと思うよ
慣れた人に教わりながらやるならともかく
動画を見ながら独学だと、初体験で心が折れてしまう人もいるだろうなと思う
楽しい作業だが、最初は甘く見ない方がいいと思うよ
373774RR
2023/07/22(土) 23:04:34.55ID:mmI+tp4F タイヤ交換?バランスはどうするの?
374774RR
2023/07/22(土) 23:48:03.11ID:7FejyZ/F 高速で振動が出るようなら取る
スタティックバランスで十分
でもたいていバランス取りは不要
スタティックバランスで十分
でもたいていバランス取りは不要
375774RR
2023/07/23(日) 04:57:05.44ID:iE6U75v5 そうなんですか、私が交換したらタイヤだけ飛んでいきそうだからやめておこう。
376774RR
2023/07/23(日) 05:25:19.16ID:D1aegxoP 80km位の異常振動とかバランスとって無いバイクに良くあるけど
377774RR
2023/07/23(日) 06:20:42.88ID:8SRzHPQG このバイク、バロンで買うかSBSで買うか迷うな
378774RR
2023/07/23(日) 06:28:50.54ID:Tn65llw8 個人的にはオイルの量り売りでエクスター使いたいならスズキワールド
やすけりゃなんでもならレッドバロン
やすけりゃなんでもならレッドバロン
379774RR
2023/07/23(日) 06:52:21.27ID:EX4uCtXE 近くにSBSがあるのが羨ましい、家からは30キロ以上あるんだよなあ。
380774RR
2023/07/23(日) 08:14:38.95ID:yOWDy4gP バロンは諸経費が高すぎね?
381774RR
2023/07/23(日) 08:34:49.50ID:1PXRs3Pw レッドバロン 諸経費高い 全国に店舗多
スズキワールド 工賃高い 一番信頼できる
最長でも1周間位のツーリングしかしないなら値引きも大きい個人店で十分かと
スズキワールド 工賃高い 一番信頼できる
最長でも1周間位のツーリングしかしないなら値引きも大きい個人店で十分かと
382774RR
2023/07/23(日) 08:48:12.37ID:rE8nbLYT 黄色いマークをバルブに合わせてるけど、
初めにホイールだけでバランス取って一番重いところに合わせろよ
と思ったりもする
初めにホイールだけでバランス取って一番重いところに合わせろよ
と思ったりもする
383774RR
2023/07/23(日) 09:27:29.39ID:4pwDYEeg 腕が邪魔でミラーで後ろが見にくいな
384774RR
2023/07/23(日) 09:41:13.63ID:WEsljWMN >>382
単体でバランスとったホイール=重さに偏りの無い状態のホイールの1番重い所とは一体…
単体でバランスとったホイール=重さに偏りの無い状態のホイールの1番重い所とは一体…
385774RR
2023/07/23(日) 09:45:17.30ID:zY4J4B2r387774RR
2023/07/23(日) 09:51:35.85ID:8SRzHPQG ワールドない県だしSBSでも定価販売みたいで、どうしたもんか。近所にヤマハメインの店があってそこも評判いいんだけど取り寄せできるか聞いてみるかな。
388774RR
2023/07/23(日) 10:05:59.67ID:tiWCUA76 乗り出しが一番安い店で買い
メンテは 2輪かんを使うのはどうですかね
メンテは 2輪かんを使うのはどうですかね
389774RR
2023/07/23(日) 10:48:42.71ID:SMVGgA9f アドレスのパンク修理で近所のバイク屋行ったら2023モデルのSF250黒と青が置いてあってじっくり見てたら欲しくなってきた
ここで言ってるようにスクリーン低くてほとんどメーターバイザーみたいだね
両方とも込み56万だった
ここで言ってるようにスクリーン低くてほとんどメーターバイザーみたいだね
両方とも込み56万だった
390774RR
2023/07/23(日) 11:12:20.14ID:gNe4o97z391774RR
2023/07/23(日) 11:35:34.47ID:3ROvxqh5 社外シートとかないよね?
純正シート注文してフラットシートにしようかと思ったらバックオーダーだった…
純正シート注文してフラットシートにしようかと思ったらバックオーダーだった…
392774RR
2023/07/23(日) 14:41:12.20ID:/+Qht3Pi 自分でタイヤ交換するとどんぐらいコスパいいの?😲
394774RR
2023/07/23(日) 15:08:41.23ID:zY4J4B2r395774RR
2023/07/23(日) 15:15:03.31ID:Tn65llw8 せいぜい1年に1回のタイヤ交換で1万くらいで大損ってどんな金銭感覚だよ…
396774RR
2023/07/23(日) 15:18:41.32ID:zY4J4B2r 1回めはすごく大変w
2回めはノウハウがある程度わかってくるので全然かわってくる
※ネットで安く買うところから計算に入れてね
2回めはノウハウがある程度わかってくるので全然かわってくる
※ネットで安く買うところから計算に入れてね
397774RR
2023/07/23(日) 15:22:39.34ID:SKd6FeUI まあとにかく自分でやるなら春か秋
夏は暑くて死ねるし、冬はタイヤが固くなってたいへん
夏は暑くて死ねるし、冬はタイヤが固くなってたいへん
398774RR
2023/07/23(日) 15:24:40.24ID:gNe4o97z ここの人って肝心なところケチるのか?
399774RR
2023/07/23(日) 15:44:15.09ID:Iv2jfeFO ケチるケチらないというより、愛車の整備は自分で出来るようになりたいとか
そんなんじゃね
で、工具一式揃えた挙句パーツが固くて外せなくてバイク屋に搬送までが基本
そんなんじゃね
で、工具一式揃えた挙句パーツが固くて外せなくてバイク屋に搬送までが基本
401774RR
2023/07/23(日) 16:10:29.94ID:DoPqu7hM403774RR
2023/07/23(日) 16:22:42.59ID:xwxTW1zH ジクサーをここまで辛口評価するのはなかなか珍しいね
他車種のインプレを過去に観ていたけど結構的確な気がします
他車種のインプレを過去に観ていたけど結構的確な気がします
404774RR
2023/07/23(日) 16:22:54.28ID:gNe4o97z 結局、下道をトコトコ走るのに向いてるバイク
高速を100km走るとか峠や高速カーブを走るには向かないって感じかな。
高速を100km走るとか峠や高速カーブを走るには向かないって感じかな。
405774RR
2023/07/23(日) 16:25:49.35ID:gNe4o97z うわっ 100km→100kmで
あとサスも今一つって言ってるし
あとサスも今一つって言ってるし
406774RR
2023/07/23(日) 16:39:30.96ID:jX+n+e94 このバイクは安くて軽くて乗りやすいってだけだもんね
免許取り立てやリターンライダーなら楽しめるだろうけど、他車種から乗り換えだとつまらんって感想になるのは当然
こういう批判がある方が健全でいいよ
どこぞの150なんか遅いって書くだけで「お前がヘタクソなだけだ!」とかいう意味不明なレスが飛んでくるしw
免許取り立てやリターンライダーなら楽しめるだろうけど、他車種から乗り換えだとつまらんって感想になるのは当然
こういう批判がある方が健全でいいよ
どこぞの150なんか遅いって書くだけで「お前がヘタクソなだけだ!」とかいう意味不明なレスが飛んでくるしw
407774RR
2023/07/23(日) 16:41:48.61ID:gNe4o97z >>399 愛車を自分で整備したいという気持ちは分かるが
タイヤとブレーキ関係は怖くってお店任せだなぁ。
タイヤとブレーキ関係は怖くってお店任せだなぁ。
408774RR
2023/07/23(日) 16:44:38.17ID:1PXRs3Pw ジクサーに何を求めるかよね
sfの見た目はフルカウルだけどgsx250r同様スポーツバイクではないからな
あとサスが貧弱ってのは他でも言われてた気がする
sfの見た目はフルカウルだけどgsx250r同様スポーツバイクではないからな
あとサスが貧弱ってのは他でも言われてた気がする
409774RR
2023/07/23(日) 16:46:08.89ID:Tn65llw8 他のバイク何台も乗ってりゃそりゃジクサーの乗り心地や高速走行に良い評価なんてしないだろ
サスとブレーキと振動は明らかに劣ってるよ
でも長所はちゃんと褒めてるしいいレビューでは
サスとブレーキと振動は明らかに劣ってるよ
でも長所はちゃんと褒めてるしいいレビューでは
410774RR
2023/07/23(日) 16:51:13.00ID:+uwbHTWs Vストローム650を試乗したら気に入って購入までした人だし視聴者の顔色伺って褒めるばっかの偽善レビューじゃないし、貶しまくっての炎上目的でも無いのは確か
ちょっと操作が荒いとは思うけどね
ちょっと操作が荒いとは思うけどね
411774RR
2023/07/23(日) 17:09:55.71ID:WEsljWMN ジムカーナやってる人間が絶賛してる段階でジクサーのサスが貧弱なんてのはお笑いの感想なんだよね
412774RR
2023/07/23(日) 17:11:33.79ID:EX4uCtXE ホ◯ダッフンダに忖度しているんだよ。
413774RR
2023/07/23(日) 17:15:53.48ID:fJpdI2Xo かなり無茶なレビューに思えるなあ…
体重75kgの自分がそれなりのペースで走ってもサスペンションがボトミングする気配もない
エンジンもこのセッティングは意図的で意味のあるものだと思うけどね
単気筒のハイチューンはほんとに扱いづらくなるからね
CB250Rですらジクサーと比較するとそれを感じるし
注目を引くための意図的な演出ではなかろうか疑惑を感じてしまうわ
まああまり好きなノリではない
体重75kgの自分がそれなりのペースで走ってもサスペンションがボトミングする気配もない
エンジンもこのセッティングは意図的で意味のあるものだと思うけどね
単気筒のハイチューンはほんとに扱いづらくなるからね
CB250Rですらジクサーと比較するとそれを感じるし
注目を引くための意図的な演出ではなかろうか疑惑を感じてしまうわ
まああまり好きなノリではない
414774RR
2023/07/23(日) 17:54:08.57ID:Mf9NRK2V なんかフロントサスをガッチャンガッチャンボトミングさせてるけどそんなにフロントサス柔らかいか?
415774RR
2023/07/23(日) 18:28:01.15ID:RuWnmkwp416774RR
2023/07/23(日) 18:37:26.07ID:gNe4o97z ジクサーSF250/250のサスってジクサー150のサスのサイズ違いでしょ?
それともリアサスは同じ?
それともリアサスは同じ?
417774RR
2023/07/23(日) 20:16:13.99ID:TwSy57J0 cb250Rスレでもオイル漏れ関係話題出てて草
419774RR
2023/07/24(月) 12:51:22.97ID:N7dlAH4q CB250Rもレンタルしたことがあるけどジクに比べたら高回転型なのか実用域でトルクか細くて乗りにくかったよ。
ジクの乗りやすさと楽しさに感動した。
ジクの乗りやすさと楽しさに感動した。
420774RR
2023/07/24(月) 14:26:10.98ID:1SboWkOr 低速域は極端に違わないじゃん
高速はCBの方がいいし楽しいだろ
高速はCBの方がいいし楽しいだろ
421774RR
2023/07/24(月) 14:47:13.92ID:N7dlAH4q CB250Rとの比較になるといつも堂々巡りになるね、好きな方に乗れば良いよ。
422774RR
2023/07/24(月) 15:02:59.43ID:CHXu1FIl ジクサーもCBもスクーターの延長だから喧嘩するほどのバイクじゃないのにね
423774RR
2023/07/24(月) 15:07:36.16ID:N7dlAH4q ジクサーはスーパーカブみたいなのと認識してるよ。
424774RR
2023/07/24(月) 15:11:22.60ID:T2BBRqX/ >>422
CBは軽さをかなり頑張って尖ってるんだけどね
CBは軽さをかなり頑張って尖ってるんだけどね
425774RR
2023/07/24(月) 16:33:51.96ID:FexVJYw6 250限定で高速高回転が楽しみたいのならcb250rじゃなく
CBR250RRとかのマルチに乗った方がいい
CBR250RRとかのマルチに乗った方がいい
426774RR
2023/07/24(月) 16:40:44.34ID:7lkxiwoo 実は気持ちよくぶん回すとジクサーもcbr250rも燃費あんまり変わらないからな
値段で比較するとその2台以外は数十万変わる
やたらとジクサーが良いと言いたがる人は、在庫無くて仕方なくジクサー買っちゃった人なんじゃないかと想像してる
値段で比較するとその2台以外は数十万変わる
やたらとジクサーが良いと言いたがる人は、在庫無くて仕方なくジクサー買っちゃった人なんじゃないかと想像してる
427774RR
2023/07/24(月) 16:51:22.11ID:t9k/wHWJ CBR250R?ディスコンのバイクと比べても仕方ないだろう
同系エンジンのCB250Rとジクサーなら比べて迷う意味があるほど性格が違うが
同系エンジンのCB250Rとジクサーなら比べて迷う意味があるほど性格が違うが
428774RR
2023/07/24(月) 16:56:12.16ID:N7dlAH4q どっちもどっちやね、耕運機みたいな音なのは変わらんし好みで選べとしか言えん。
ここはジクサースレなのに偶にホンダ推しが湧くね、まあいいんだけど。
ここはジクサースレなのに偶にホンダ推しが湧くね、まあいいんだけど。
429774RR
2023/07/24(月) 17:05:02.39ID:nu50hj2w あと+8万円出してCB250R買っとけば、実質7kg軽減に倒立フォークにLEDウインカー標準装備が付いてきたのに…
っていう後悔がジクサー最大の欠点だからね
定期的にCB250Rの話題が出るのはジクサーの持病
っていう後悔がジクサー最大の欠点だからね
定期的にCB250Rの話題が出るのはジクサーの持病
430774RR
2023/07/24(月) 17:18:06.15ID:h1K4zNEp ジクサーからCBに乗り換えると
うわ、のりづれーと思う人少なくないと思うよ
うわ、のりづれーと思う人少なくないと思うよ
431774RR
2023/07/24(月) 17:22:45.03ID:5QYOCKaO それは逆もあるからね、ジクサーからCB乗り換えで後悔してる人もいるしで
もう好みの問題だったりもするから、好きなの方に乗れとしか言えないなw
もう好みの問題だったりもするから、好きなの方に乗れとしか言えないなw
432774RR
2023/07/24(月) 17:39:31.75ID:MQk5b4Rt ジクサーが乗りづらいと思う人は稀だろうな
これほどとっつきやすくクセのないバイクは珍しいくらいじゃないかと思う
そこが美点だが、件の動画のようにクソつまらねーという評価に繋がったりする
これほどとっつきやすくクセのないバイクは珍しいくらいじゃないかと思う
そこが美点だが、件の動画のようにクソつまらねーという評価に繋がったりする
433774RR
2023/07/24(月) 17:55:57.33ID:w+EBnbA+434774RR
2023/07/24(月) 18:04:14.17ID:cOru+aH+ そもそも250でリッター40km超える超燃費型エンジンで回らないとか加速しないとか選択肢間違ってるからな
436774RR
2023/07/24(月) 18:32:56.54ID:GgezToC9 同じ排気量でも2気筒勢と単気筒勢は狙うステージが違う
2気筒勢は中高速コーナーの続く峠やサーキットなどハイアベレージ走行に向くし
単気筒は狭いつづら折れや街中みたいなほぼ停止までのフルブレーキングとフル加速の繰り返しに向く
リンクレスのリアサスペンションもこの手の走りに向いたも
あとバンク角については、事務屋さんはバイクを寝かしていく傾向があるから
サーキットでは足りなくなってるかもしれない
2気筒勢は中高速コーナーの続く峠やサーキットなどハイアベレージ走行に向くし
単気筒は狭いつづら折れや街中みたいなほぼ停止までのフルブレーキングとフル加速の繰り返しに向く
リンクレスのリアサスペンションもこの手の走りに向いたも
あとバンク角については、事務屋さんはバイクを寝かしていく傾向があるから
サーキットでは足りなくなってるかもしれない
437774RR
2023/07/24(月) 18:38:48.00ID:N7dlAH4q ジクサーが得意なステージは酷道険道、クルクルキビキビ、エンジン特性もあってどハマリする。
438774RR
2023/07/24(月) 18:41:54.35ID:FexVJYw6 >>426
自分はジクが欲しかった訳でないけど前車が
エンジントラブル多発改善見込み無かったので近隣の
バイク屋で即納新車探したらジクしかなく仕方なしに
ジク買ったて、もうすぐ1年だがジクが良いと言うより
もうジクで良いやって感じ
自分はジクが欲しかった訳でないけど前車が
エンジントラブル多発改善見込み無かったので近隣の
バイク屋で即納新車探したらジクしかなく仕方なしに
ジク買ったて、もうすぐ1年だがジクが良いと言うより
もうジクで良いやって感じ
439774RR
2023/07/24(月) 19:11:42.46ID:w+EBnbA+ >>436 ジクサーはブレーキもね…価格相応なんですよ。
440774RR
2023/07/24(月) 19:36:39.08ID:nu50hj2w そうね
CB250RならNISSINのラジアルマウントキャリパーだもんね
ジクサーはブレンボのよく分からないサブブラントの2ポット、ABS付きっていう、必要最低限のものでしかない
CB250RならNISSINのラジアルマウントキャリパーだもんね
ジクサーはブレンボのよく分からないサブブラントの2ポット、ABS付きっていう、必要最低限のものでしかない
441774RR
2023/07/24(月) 20:07:10.02ID:4Mef4Njw このバイクは高性能なスペックが欲しい人が買うバイクではないぞ
コスト減らせるとこを減らしたのがこれだし
コスト減らせるとこを減らしたのがこれだし
442774RR
2023/07/24(月) 20:11:21.15ID:WFFQIyVI まあ概ねわかる。令和のVTZ250なんだよなぁ。自分も十代の頃新車でVTZ買うなんて考えられなかった。
けどいまナイトホーク250とかVTZの新車、欲しいもんなぁ(笑)
自分が合わせていける様になるんよ。
けどいまナイトホーク250とかVTZの新車、欲しいもんなぁ(笑)
自分が合わせていける様になるんよ。
443774RR
2023/07/24(月) 20:12:55.21ID:yn+K1yzG ふと思ったけどリアタイヤとチェーンを1サイズダウンコンバートしたら滅茶苦茶楽しいのでは?
この車体で150幅要らないよね 前の突き出しいじれたらトライしてみたいなあ
この車体で150幅要らないよね 前の突き出しいじれたらトライしてみたいなあ
444774RR
2023/07/24(月) 20:19:41.50ID:7WW8eOct ジクサーはコスパバイクや
445774RR
2023/07/24(月) 21:29:03.14ID:FexVJYw6 まあ標準装備でコストカットしてる分メーカー
オプションとしてホンダやヤマハの様にオプション
設定すればいいのに殆ど何もないな
スズキは商売下手だな
オプションとしてホンダやヤマハの様にオプション
設定すればいいのに殆ど何もないな
スズキは商売下手だな
446774RR
2023/07/25(火) 02:56:12.55ID:b6oxbNL8 グロムやモンキーみたいなカスタムベース車両としてね。
そういやジクサー250/150のリアサスは仕事しないって評価してた
先ほどのブログの人リアサスのスプリングをハイパープロに変えたら
マシになったと言ってた。あと振動も軽減したとも言ってた。
ジクサーは、リアサス交換かスプリング交換はデフォかも
そういやジクサー250/150のリアサスは仕事しないって評価してた
先ほどのブログの人リアサスのスプリングをハイパープロに変えたら
マシになったと言ってた。あと振動も軽減したとも言ってた。
ジクサーは、リアサス交換かスプリング交換はデフォかも
447774RR
2023/07/25(火) 04:20:56.57ID:JUiJxbq+ 金をかけるバイクじゃないだろ
448774RR
2023/07/25(火) 06:43:30.91ID:nr/Hwlhb >>445
ジムニー旋風で、直営でさえ独自に「オプションつけます!」ってやってな
問題なのはメーカーとして検証出来てないものをやっちゃったせいでお客からクレームがバシバシ来た
卸してるだけの店のなら「勝手にやったこと」で済ませられるのにそれが無理になったから、コスト掛けたくないからとにかく縛る方向に
のがバイク側にも流れてきてるんだとさ
ジムニー旋風で、直営でさえ独自に「オプションつけます!」ってやってな
問題なのはメーカーとして検証出来てないものをやっちゃったせいでお客からクレームがバシバシ来た
卸してるだけの店のなら「勝手にやったこと」で済ませられるのにそれが無理になったから、コスト掛けたくないからとにかく縛る方向に
のがバイク側にも流れてきてるんだとさ
449774RR
2023/07/25(火) 07:12:50.70ID:H9VpAU4i >>446
ジクサーは3人乗りで真価を発揮するんだよw
ジクサーは3人乗りで真価を発揮するんだよw
450774RR
2023/07/25(火) 08:38:22.88ID:UuqDq5vp >>448
ディラーオプションはメーカー保証の対象外とどこのメーカーも明記されてるぞ
ディラーオプションはメーカー保証の対象外とどこのメーカーも明記されてるぞ
452774RR
2023/07/25(火) 12:05:08.35ID:i/ysWB3q とにかく安く手に入れたい人にはありがたい。
そういう選択肢を作ってくれるスズキはうまいと思うよ。
そういう選択肢を作ってくれるスズキはうまいと思うよ。
453774RR
2023/07/25(火) 12:47:49.91ID:I9tLKnlK スズキのバイクは安いけどそれなりなんだよなぁ
454774RR
2023/07/25(火) 12:53:38.33ID:xJAgt5GR 50万安いかなー?
冷静に考えると40万あれば中古でまあまあな物が買える
冷静に考えると40万あれば中古でまあまあな物が買える
455774RR
2023/07/25(火) 12:56:10.21ID:91ndfaxe 一昔前はスズキだけABSなし、今はスズキだけスリッパなし
いつも他社より半歩遅れ
いつも他社より半歩遅れ
456774RR
2023/07/25(火) 13:20:06.21ID:KpYniXcw 21年1月に無印車体41万(1割引き)で買えた俺は勝ち組だのう
458774RR
2023/07/25(火) 14:06:56.64ID:TisrmzZN スリッパー、一度使うと戻れないからねー
そのうちみんな電子制御でクイックシフター付くようになるんだろうけどね
そのうちみんな電子制御でクイックシフター付くようになるんだろうけどね
459774RR
2023/07/25(火) 15:21:52.88ID:zzJTAkIU ジクサー、今から買うなら来年モデル待つかな?
2024はネイキッド50万超えてカラーリング変わるくらいかな?
2024はネイキッド50万超えてカラーリング変わるくらいかな?
461774RR
2023/07/25(火) 19:15:50.20ID:EhOYsp0s >>460
まあ、戻る人はいるんじゃない?
昔はMTがメインでオプションだったけど、今やMTは特注どころかラインにない車も多いからねー
バイクも近いうちにそうなるよ
電動だらけになるのはちょっとつまらないなと思うけどねー
まあ、戻る人はいるんじゃない?
昔はMTがメインでオプションだったけど、今やMTは特注どころかラインにない車も多いからねー
バイクも近いうちにそうなるよ
電動だらけになるのはちょっとつまらないなと思うけどねー
463774RR
2023/07/25(火) 20:36:20.33ID:KvAvAt61 オートンマの車なんか運転してもくっそつまらん
老人ミサイルだしな
老人ミサイルだしな
464774RR
2023/07/25(火) 21:06:28.28ID:Q7EHeZ15 老害って言われてそうw
465774RR
2023/07/26(水) 06:04:29.29ID:RL0E5+zw >>463
車なんて楽に動いてなんぼだろ
車なんて楽に動いてなんぼだろ
466774RR
2023/07/26(水) 07:12:42.60ID:U4xsbiPH467774RR
2023/07/26(水) 10:11:18.62ID:EfYqjRFr アシストスリッパーって
エンブレの弱くクラッチも軽いジクサーで欲しいか?
エンブレの弱くクラッチも軽いジクサーで欲しいか?
468774RR
2023/07/26(水) 10:18:44.91ID:mKCJ3+Pu 250でスリッパとか握った感覚無くなりそう
469774RR
2023/07/26(水) 12:24:50.12ID:TkZhT6Db 雨の日とかグリップの低い路面だと便利だけど
470774RR
2023/07/26(水) 14:13:15.50ID:vEIUSi8n スリッパークラッチのバイクに乗ってるけど
体に染み付いたクラッチワークが抜けきらず
どうしてもクラッチの接続に一瞬タメを作っちゃう
そうするとモワ~んと不必要に滑る時間が長くなっちゃう
体に染み付いたクラッチワークが抜けきらず
どうしてもクラッチの接続に一瞬タメを作っちゃう
そうするとモワ~んと不必要に滑る時間が長くなっちゃう
471774RR
2023/07/26(水) 14:25:15.54ID:p80BaHqK くるまだとセミオートマに乗ったら幻の左ペダル踏んじゃう的な あ違う?
472774RR
2023/07/26(水) 15:38:51.06ID:aAL97A7J アシストみちくさー
473774RR
2023/07/27(木) 13:08:28.32ID:vaLI0Fj9 順応性が無いのは歳のせい?
475774RR
2023/07/27(木) 19:10:57.94ID:u1rCnTKO スズキ株式会社は、ジクサー250について、下記のリコールを国土交通省に届け出いたしました。
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2023/0727/
原動機のカムシャフトにおいて、熱処理機のプログラム調整ミスによりエキゾーストカムの熱処理が不適切なため、表面硬度が不足しているものがあります。
そのため、エキゾーストカムが異常摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると原動機が停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
ED22B-108256~ED22B-108396 令和4年6月7日~令和4年10月20日 104台
https://www.suzuki.co.jp/recall/motor/2023/0727/
原動機のカムシャフトにおいて、熱処理機のプログラム調整ミスによりエキゾーストカムの熱処理が不適切なため、表面硬度が不足しているものがあります。
そのため、エキゾーストカムが異常摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると原動機が停止し、再始動できなくなるおそれがあります。
ED22B-108256~ED22B-108396 令和4年6月7日~令和4年10月20日 104台
476774RR
2023/07/27(木) 19:19:30.16ID:AOolXjrd 誰がEDや!?
477774RR
2023/07/27(木) 19:21:14.86ID:AOolXjrd オレのEDはセーフ
478774RR
2023/07/27(木) 19:30:04.82ID:u1rCnTKO お前らの硬度は不足してないか?
479774RR
2023/07/27(木) 20:07:06.94ID:9nTUGs8E 宝くじは当たらないのにこんなのに当選しちまった
カヌシャフト交換は何時間で終わるね?
カヌシャフト交換は何時間で終わるね?
480774RR
2023/07/27(木) 20:07:08.86ID:9nTUGs8E 宝くじは当たらないのにこんなのに当選しちまった
カヌシャフト交換は何時間で終わるね?
カヌシャフト交換は何時間で終わるね?
482774RR
2023/07/27(木) 20:15:29.53ID:9nTUGs8E 番号の範囲に入っていてアウトかと思ったら
『【注意事項】リコール対象車の車台番号の範囲には、
対象とならない車両も含まれている場合があります。』
って事でディーラー確認要かな
『【注意事項】リコール対象車の車台番号の範囲には、
対象とならない車両も含まれている場合があります。』
って事でディーラー確認要かな
483774RR
2023/07/27(木) 20:24:25.64ID:DRpY1Iz8 OHCだし1時間程度で終わるんじゃないかね
これが直打のDOHCだとバルブクリアランス測定からのシム発注で
数日はかかる作業になってしまう
シンプルなOHCでよかったな
これが直打のDOHCだとバルブクリアランス測定からのシム発注で
数日はかかる作業になってしまう
シンプルなOHCでよかったな
484774RR
2023/07/27(木) 20:25:08.13ID:9nTUGs8E 番号範囲内だけどメーカーサイトのリコール検索
で番号確認したらリコール対象外で安心した
↓の検索ワードでネット検索かけてくれ
スズキ リコール・改善対策・サービスキャンペーン 対象車両検索【二輪車・四輪車】
で番号確認したらリコール対象外で安心した
↓の検索ワードでネット検索かけてくれ
スズキ リコール・改善対策・サービスキャンペーン 対象車両検索【二輪車・四輪車】
485774RR
2023/07/27(木) 20:28:27.65ID:6SAyF8Ch プログラム書き換えるだけじゃないの?
カムシャフト交換まで無料でする?
カムシャフト交換まで無料でする?
486774RR
2023/07/27(木) 20:30:37.28ID:IHpyJM0J >>390
言ってることはおおむね正しいが単コロwロングストロークwみたいな態度がいちいち透けて見えるのは頂けないな。
そんなだからニンジャ250(やGSR250)みたいな割りきったバイクが出てくるまでは市場が盛り下がる一方だったんだよ。
言ってることはおおむね正しいが単コロwロングストロークwみたいな態度がいちいち透けて見えるのは頂けないな。
そんなだからニンジャ250(やGSR250)みたいな割りきったバイクが出てくるまでは市場が盛り下がる一方だったんだよ。
487774RR
2023/07/27(木) 20:35:10.66ID:9nTUGs8E >>485
リコールだから新品のカムシャフトへ交換を無料
・不具合の内容:原動機のカムシャフトにおいて、熱処理機の
プログラム調整ミスによりエキゾーストカムの熱処理が不適切なため、
表面硬度が不足しているものがあります。そのため、エキゾーストカムが
異常摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると原動機が停止し
再始動できなくなるおそれがあります。
・改善の内容:全車両、カムシャフトを良品と交換します。
リコールだから新品のカムシャフトへ交換を無料
・不具合の内容:原動機のカムシャフトにおいて、熱処理機の
プログラム調整ミスによりエキゾーストカムの熱処理が不適切なため、
表面硬度が不足しているものがあります。そのため、エキゾーストカムが
異常摩耗して異音が発生し、そのまま使用を続けると原動機が停止し
再始動できなくなるおそれがあります。
・改善の内容:全車両、カムシャフトを良品と交換します。
488774RR
2023/07/27(木) 20:36:33.67ID:9nTUGs8E リコールでのプログラム調整ミスってのは工作機械
のプログラムで車体のじゃないぞ
のプログラムで車体のじゃないぞ
489774RR
2023/07/27(木) 20:37:34.37ID:kvyaIf5y そもそもジクサーでリッター30kmも走ってないって時点で乗り方間違えてる
490774RR
2023/07/27(木) 20:38:27.69ID:vzSXbO15 あの文でプログラム書き換えで済むって結論になるとか凄いな
491774RR
2023/07/27(木) 21:08:04.27ID:qFqwSMkG >>483
ttps://car.motor-fan.jp/article/10014133
多分フリクションを突き詰めたSOHC
だからシム方式じゃないかな?
スライドによりシム交換可能との記事。
ローラーロッカーアームではあるんだけどシックネスゲージでいけるエンジンではないのかな。
こりゃSX検品ライン立ち上げやら
作業工程策定等々、年内むりかなぁ…
ttps://car.motor-fan.jp/article/10014133
多分フリクションを突き詰めたSOHC
だからシム方式じゃないかな?
スライドによりシム交換可能との記事。
ローラーロッカーアームではあるんだけどシックネスゲージでいけるエンジンではないのかな。
こりゃSX検品ライン立ち上げやら
作業工程策定等々、年内むりかなぁ…
492774RR
2023/07/27(木) 21:16:30.98ID:tzUoNKkR 要はこれ焼き入れの工程すっ飛ばした期間あったよスマンねー の話だろ 100台程度で別車検品洗出しは無いだろ
むしろインドスズキちゃんとしてるやん偉いな
むしろインドスズキちゃんとしてるやん偉いな
493774RR
2023/07/27(木) 21:36:50.46ID:sqUs4MEG リコールはジクサー250でSFは対象外って事よね
494774RR
2023/07/27(木) 21:59:55.38ID:qFqwSMkG いやまてよ…SX待ちの連中は
不具合出てくれてラッキーって事なのか?
これが正常化バイアスってやつか(笑)
不具合出てくれてラッキーって事なのか?
これが正常化バイアスってやつか(笑)
495774RR
2023/07/27(木) 22:09:36.61ID:Yg436LVk 熟考したがこれ数ヵ国展開よなあ溶接ブラスト焼入れ済の物が各国用意してないと対応できん案件よな
日本で104台 1台あたりザッと計算…むずいな安く無いだろ しかも流用エンジンだろ スズキ滅茶苦茶損害被った臭い
1件のリコールで多くの下請け死ぬんやろなあ 物流戻ってないから尚更だわ
日本で104台 1台あたりザッと計算…むずいな安く無いだろ しかも流用エンジンだろ スズキ滅茶苦茶損害被った臭い
1件のリコールで多くの下請け死ぬんやろなあ 物流戻ってないから尚更だわ
496774RR
2023/07/27(木) 22:28:28.14ID:9nTUGs8E BMWのリコール17万台に比べれば104台なんて
屁でもないだろう
屁でもないだろう
497774RR
2023/07/27(木) 22:36:43.56ID:W+YlFaY6 >>496
そのビーエムとやらもエンジン内パーツのリコールなのか?だとしたら凄まじいな
そのビーエムとやらもエンジン内パーツのリコールなのか?だとしたら凄まじいな
498774RR
2023/07/27(木) 22:48:09.56ID:9nTUGs8E BMは
「エンジンの排気ガスの再循環装置に不具合最悪の場合
火災に至るおそれ」だそうだ
「エンジンの排気ガスの再循環装置に不具合最悪の場合
火災に至るおそれ」だそうだ
499774RR
2023/07/27(木) 22:51:57.96ID:W+YlFaY6 >>498
それまふらー弁当箱あたりの事案じゃねえのか それってビーエムだとお高いのかしら 多分そうなんでしょうね
それまふらー弁当箱あたりの事案じゃねえのか それってビーエムだとお高いのかしら 多分そうなんでしょうね
500774RR
2023/07/27(木) 23:18:18.27ID:kvyaIf5y BMWとかドゥカティのバイクなんかリコールなくても渋滞で止まってたらエンジンから火を吹くからエンジンを切っとけってレベルだろ?
501774RR
2023/07/27(木) 23:24:16.87ID:+HOO1n/+ 2019あたりだったと思うけど
レブル、CB、CRFでメインシャフトの加工不良のリコールがあった
場所が場所だけに、エンジン降ろして全バラの上、メインシャフト交換
対象は国内だけで4000台くらいだったはず
あとスズキはかつて隼で、フレームの溶接不良のリコールで
修理不能ということで新車に交換というのをやらかしてたな
ジクサーの今回のリコールはかわいいもんだw
レブル、CB、CRFでメインシャフトの加工不良のリコールがあった
場所が場所だけに、エンジン降ろして全バラの上、メインシャフト交換
対象は国内だけで4000台くらいだったはず
あとスズキはかつて隼で、フレームの溶接不良のリコールで
修理不能ということで新車に交換というのをやらかしてたな
ジクサーの今回のリコールはかわいいもんだw
502774RR
2023/07/28(金) 07:11:02.62ID:htRcoBbO カワサキのer6nと言うのに乗っていたけどフランスで溶接不良で接合部があちこち外れる不具合が出て大リコールだったけど日本のカワサキは知らんぷりだったな。
当然日本人ユーザーのも溶接が外れだしたけどカワサキは一切対応しなかった。
当然日本人ユーザーのも溶接が外れだしたけどカワサキは一切対応しなかった。
503774RR
2023/07/28(金) 07:31:43.47ID:nl2HXyH1 カムシャフト交換?以前も逆回転か反対に付いてるか何か無かった?
確かリコールで暫く預けてた事がある、ピカピカになって帰還したが。
確かリコールで暫く預けてた事がある、ピカピカになって帰還したが。
505774RR
2023/07/28(金) 07:38:19.61ID:8HNaIeT6 並行輸入車になにを求めてるんだろ?
506774RR
2023/07/28(金) 08:27:22.38ID:bWTdXt++ 隠蔽体質でないのはよかったね。
507774RR
2023/07/28(金) 08:51:21.09ID:KnVu5zCw >>494
構造上の不具合じゃないからSXの生産時にだって起こる可能性はあるぞ
構造上の不具合じゃないからSXの生産時にだって起こる可能性はあるぞ
508774RR
2023/07/28(金) 09:30:53.05ID:nl2HXyH1 同じエンジンを使ってる以上sxも同様だろうね、納車された話も聞かないから裏で対策してるとか?
509774RR
2023/07/28(金) 09:39:00.50ID:PrX1AH2l そもそも今回のリコールは不良部品を使いました
メンゴなのでどこでもやる可能性はある
メンゴなのでどこでもやる可能性はある
510774RR
2023/07/28(金) 10:47:45.17ID:TefTzIUL リコールの対象は正規の販売ルートで販売されたもの
今回の場合はもちろん、通常並行輸入車は対象外になる
輸入販売した業者がリコール同等の無償修理を行うかどうかだけど、ふつうはやらない
残念ながら自腹で直すのが原則
これも並行輸入車が安い分のリスクということになる
並行車を検討する人はこういうことも考慮に入れてね
今回の場合はもちろん、通常並行輸入車は対象外になる
輸入販売した業者がリコール同等の無償修理を行うかどうかだけど、ふつうはやらない
残念ながら自腹で直すのが原則
これも並行輸入車が安い分のリスクということになる
並行車を検討する人はこういうことも考慮に入れてね
511774RR
2023/07/28(金) 12:06:43.41ID:sUggVqP7 >>508 リコールの時系列知らないの?
リコール出す時って、対策して対策品・代替品のストックを確保してから出すものだよ。
リコール出す時って、対策して対策品・代替品のストックを確保してから出すものだよ。
512774RR
2023/07/28(金) 12:46:28.73ID:dR+nNrAk S45Cでも焼き入れ前は軟らかいからね
中国工場だと焼き戻しが適当でカッチカチのやつとかあるからヤバいよね
中国工場だと焼き戻しが適当でカッチカチのやつとかあるからヤバいよね
513774RR
2023/07/28(金) 13:09:10.79ID:p1jCzGyg 四輪だけどリコール発表後半年以上経ってから部品入荷したことはあった
515774RR
2023/07/28(金) 13:27:42.17ID:ANRcK5q5 リコールの性質から言って
発表は代替パーツが揃ってからではなく、供給の目処がたった時点でだろうね
ホンダのエアバッグの大量リコールのときも、うちに連絡が来たのはだいぶ時間が経ってたし
CB250Rでエンジンに不具合の噂が流れたのが今年のはじめ
リコールが発表されたのが4月のはじめ
実際に代替パーツが揃ったと連絡が来たのはGWが明けてからだったし
発表は代替パーツが揃ってからではなく、供給の目処がたった時点でだろうね
ホンダのエアバッグの大量リコールのときも、うちに連絡が来たのはだいぶ時間が経ってたし
CB250Rでエンジンに不具合の噂が流れたのが今年のはじめ
リコールが発表されたのが4月のはじめ
実際に代替パーツが揃ったと連絡が来たのはGWが明けてからだったし
517774RR
2023/07/28(金) 13:31:39.46ID:bZ35NKBx 中国の材料は粗悪すぎて仕事では使いたくないな
518774RR
2023/07/28(金) 18:51:04.01ID:tgVV8Q0s 材料ってSCMじゃ無いのか。
519774RR
2023/07/28(金) 19:02:26.27ID:5HPpNIJd520774RR
2023/07/28(金) 19:05:54.71ID:+vg69jOK521774RR
2023/07/28(金) 19:12:05.03ID:gWYlbnDP ヨシムラにリコール手伝ってもらったら
なんかよく回るエンジンになったり(笑)
弟子の明美ちゃんでもいい。
なんかよく回るエンジンになったり(笑)
弟子の明美ちゃんでもいい。
524774RR
2023/07/29(土) 09:49:08.96ID:I8BstYLx 四番は吉村で、原辰徳は三番だったはず
525774RR
2023/07/29(土) 10:37:47.12ID:FlXpJ03B リコール当たったがいつ部品が来るか解らなんらしい
526774RR
2023/07/29(土) 12:15:58.71ID:xTkqywH2 乗るに乗れんのはキチイなご愁傷さま
527774RR
2023/07/29(土) 16:03:47.09ID:whSWS6pa 100台分のカムシャフトくらいすぐに用意出来そうなもんだが…
インドから取り寄せるんかな?
インドから取り寄せるんかな?
529774RR
2023/07/29(土) 18:22:10.29ID:5q9DcIFk530774RR
2023/07/29(土) 18:42:35.00ID:5q9DcIFk と思ったけど、結構面倒臭そうな形状してるのね
531774RR
2023/07/29(土) 20:15:51.53ID:TuYQ2uS4 104台の無印ジクサーって国内販売車のみ?それとも海外販売車も含められるの?
532774RR
2023/07/29(土) 20:45:40.71ID:df7DCp+U 普通に考えたら国内分
533774RR
2023/07/29(土) 21:59:54.05ID:lWWslSIK なんでsfは平気なんだろうか
534774RR
2023/07/29(土) 22:38:34.62ID:5q9DcIFk 熱処理担当工員がデート休暇取って、舞い上がっていたため引き継ぎも適当で違うプログラム使ってしまった感じ?
535774RR
2023/07/29(土) 23:02:26.58ID:Z+SbzHA7 製造ラインってのはロット(予め決めた製造単位)ごとに機械の校正やセッティングをする
その時に焼入れの設備のセッティングをミスったということだろう
だからそのロットで流れた製品はすべて不良品ということ
その製品が組み込まれた完成車がリコール対象
その時に焼入れの設備のセッティングをミスったということだろう
だからそのロットで流れた製品はすべて不良品ということ
その製品が組み込まれた完成車がリコール対象
536774RR
2023/07/29(土) 23:37:07.04ID:kmxwwWyH 普通なら無印は無印、SFはSFとある程度の
一定数をまとめて作るからだろう
一定数をまとめて作るからだろう
537774RR
2023/07/30(日) 00:04:35.82ID:HQG/hzQv >>532 と言うことは並行輸入車や海外販売車は大丈夫と
538774RR
2023/07/30(日) 00:18:22.45ID:zcYgeMF+539774RR
2023/07/30(日) 01:27:00.32ID:kuC7rtzc >>537
ぜんぜん違うがな…
1ロットが100なんてことはまずない
生産計画次第だが、車両組立のロットにも複数の仕向地が流れると思う
どこにどれだけの数の不良が流れたかはメーカーじゃないとわからん
並行車はどこ向けのものが来てるのかもわからんし
仕向地によってリコールの扱いも違うかもしれない
正規以外は基本的に買ったお店に問い合わせるしかない
ぜんぜん違うがな…
1ロットが100なんてことはまずない
生産計画次第だが、車両組立のロットにも複数の仕向地が流れると思う
どこにどれだけの数の不良が流れたかはメーカーじゃないとわからん
並行車はどこ向けのものが来てるのかもわからんし
仕向地によってリコールの扱いも違うかもしれない
正規以外は基本的に買ったお店に問い合わせるしかない
540774RR
2023/07/30(日) 01:31:30.35ID:kuC7rtzc 補足
買ったお店にリコールの件を問い合わせて
仮に対象に含まれているとしても
並行車はリコール対応、つまりメーカー保証の無償修理はしてもらえない
買った時期によっては販売店独自の保証やサービス等で
診てもらえる可能性はあるだろうけど、お店次第
買ったお店にリコールの件を問い合わせて
仮に対象に含まれているとしても
並行車はリコール対応、つまりメーカー保証の無償修理はしてもらえない
買った時期によっては販売店独自の保証やサービス等で
診てもらえる可能性はあるだろうけど、お店次第
541774RR
2023/07/30(日) 01:41:33.26ID:WMBe08GB 高速で120キロ巡行はキツいですか?
542774RR
2023/07/30(日) 01:55:07.88ID:sFWQuX4J 今までバイクに乗ったことないなら
めっちゃキツイし怖いだろう
動力性能ということなら120km/h巡航はOK
そこから先の余裕については経験や考え方で解釈が十人十色
めっちゃキツイし怖いだろう
動力性能ということなら120km/h巡航はOK
そこから先の余裕については経験や考え方で解釈が十人十色
543774RR
2023/07/30(日) 07:44:34.50ID:5xwVEXne >>541名古屋から横須賀まで延々と100キロ~120キロ巡航で往復したが100キロは余裕、120キロ区間~それ以上の速度はアップダウンの場所ではフルスロットルになるし横風向かい風の影響で疲れるよ、燃費はとても悪くなる。
544774RR
2023/07/30(日) 08:03:09.42ID:5xwVEXne 高速走行になるとフロントの接地感が希薄にならないか?
ツーリングバッグを積んでるからかなぁ、前のりしても違和感があるんだよな。
ツーリングバッグを積んでるからかなぁ、前のりしても違和感があるんだよな。
545774RR
2023/07/30(日) 08:40:06.44ID:HQG/hzQv プリロード調整してみたら?
546774RR
2023/07/30(日) 08:49:36.71ID:5xwVEXne あ、そう言えばリアのプリロード2のままにしてあるわ、高速走行の前はイジるべきなんだね、3にしてみよう。
ありがとう。
ありがとう。
547774RR
2023/07/30(日) 09:12:03.12ID:6/OSKWTR ジクサーでみちくさー
548774RR
2023/07/30(日) 09:29:28.36ID:lbu1LIyC フロントスプロケットを14丁に変えようかと思ったけど108のチェーンだと長さ足らんな
549774RR
2023/07/30(日) 10:45:49.58ID:UR8HWBR2 このバイク滅多に盗まれる事無いと思うけど一応防犯対策してる?
550774RR
2023/07/30(日) 10:54:20.55ID:opNkubNV どんな安くても中坊高坊は跨がるのでカバーロック
冬場はネコもお座りする
そんなに臭いか?ネコよ
冬場はネコもお座りする
そんなに臭いか?ネコよ
551774RR
2023/07/30(日) 11:06:20.17ID:83GOnJk1552774RR
2023/07/30(日) 11:58:00.16ID:HQG/hzQv ジクサーのサスセッティング、フロントは柔らかくってリアはガチガチ。
このアンバランスさが日本ではマイナス評価だと思うけど
スズキは国内仕様でタイヤ、バッテリー、マフラーエンド変えるなら
リアサス本体かスプリングも変えろよ と言いたい。
このアンバランスさが日本ではマイナス評価だと思うけど
スズキは国内仕様でタイヤ、バッテリー、マフラーエンド変えるなら
リアサス本体かスプリングも変えろよ と言いたい。
553774RR
2023/07/30(日) 12:02:02.87ID:k58Ehk6F 乗車定員二名なんだからしょうがないわな
554774RR
2023/07/30(日) 12:43:52.71ID:6/OSKWTR 向こうは三人乗りだしな
555774RR
2023/07/30(日) 13:11:24.05ID:jlnM+DfS >>552
ガチガチはオーバーだな
フルカウルスポーツとそれベースのネイキッドはリンクサスペンションが多かったから当たりが柔らかいけど
CB-Rシリーズなんかもレスポンス重視であえてリンクレスを採用してるように
これはこういうものだ
実際、リヤの挙動はとてもつかみやすい
ガチガチはオーバーだな
フルカウルスポーツとそれベースのネイキッドはリンクサスペンションが多かったから当たりが柔らかいけど
CB-Rシリーズなんかもレスポンス重視であえてリンクレスを採用してるように
これはこういうものだ
実際、リヤの挙動はとてもつかみやすい
556774RR
2023/07/30(日) 19:04:05.64ID:XMYxk7Bd ジクサーで高速は乗りたくない
風と振動に耐えられて走行車線走り続ける気力がある人だけだわ
風と振動に耐えられて走行車線走り続ける気力がある人だけだわ
557774RR
2023/07/30(日) 20:07:02.06ID:zUPdGeSc 高速メインなら大型のほうがいい
200キロあたりまでなら度安定だから
このバイクは手軽に乗れる為のコストダウン貧民専用車
200キロあたりまでなら度安定だから
このバイクは手軽に乗れる為のコストダウン貧民専用車
558774RR
2023/07/30(日) 20:11:50.98ID:eFaRa5b0 高速で200とかどこのアウトバーンですか…
559774RR
2023/07/30(日) 21:40:39.15ID:XMYxk7Bd 高速だとジクサーで四苦八苦してても、大型なら大抵の車はぶっちぎれる
今日初見の峠道で配達の軽自動車のバンがすごい勢いで大型のケツついてきてビビったわ
直線でしか突き放せなかった あんなの初めて
リアサスの固いジクサーなら死んでたね
今日初見の峠道で配達の軽自動車のバンがすごい勢いで大型のケツついてきてビビったわ
直線でしか突き放せなかった あんなの初めて
リアサスの固いジクサーなら死んでたね
560774RR
2023/07/30(日) 21:48:02.18ID:kuC7rtzc まだこういう人いるんだね
結局軽に煽られてるというオチw
結局軽に煽られてるというオチw
561774RR
2023/07/30(日) 21:55:29.47ID:XMYxk7Bd 軽だからって舐めてるけど
ごくたまに上手い奴いるからな
お前は勝負すらしないうんこだからさっさとどけ
ごくたまに上手い奴いるからな
お前は勝負すらしないうんこだからさっさとどけ
562774RR
2023/07/30(日) 22:11:21.31ID:eFaRa5b0 本当にうまいやつは煽ったりしねえよw
563774RR
2023/07/30(日) 22:13:52.15ID:IFqTLWvx 煽られたくない奴はサイドパニアつけろ
お尻おっきく見えて250と思わせなきゃいいんだよ
お尻おっきく見えて250と思わせなきゃいいんだよ
564774RR
2023/07/30(日) 22:16:03.50ID:1urC2YBa コーナーは大型よりジクサーの方が有利だと思うけどね
565774RR
2023/07/30(日) 22:41:24.69ID:1+A23jJJ 大型では軽いバイクには下りのブレーキングでかなわない
荒れてたり濡れてたりすればなおさら
荒れてたり濡れてたりすればなおさら
566774RR
2023/07/30(日) 22:45:30.80ID:amtrybG6 丸一年乗ったけど軽くていいバイクだったよ
明日ドナドナされて行くけどお達者で
明日ドナドナされて行くけどお達者で
567774RR
2023/07/30(日) 22:52:29.33ID:9L+8XvW6 上手いヤツは煽りまくるよ。
時々大菩薩ラインに下りに恐ろしく速い軽トラが出没する。
アレにはどんなバイクでも勝てる気がしない。
時々大菩薩ラインに下りに恐ろしく速い軽トラが出没する。
アレにはどんなバイクでも勝てる気がしない。
568774RR
2023/07/30(日) 23:08:26.39ID:ySuXOQef コーナーなら軽さは最大の武器だ
思いっきり突っ込めるけど、ジクサーのブレーキだと不安があるけどな
思いっきり突っ込めるけど、ジクサーのブレーキだと不安があるけどな
569774RR
2023/07/30(日) 23:25:24.80ID:0eRmg0ce みんな暑い日が続いているが熱中症に気をつけてな〜
自分は家族旅行で車だったが高速で意識飛びかけで
一歩間違えば事故ってた
自分は家族旅行で車だったが高速で意識飛びかけで
一歩間違えば事故ってた
570774RR
2023/07/30(日) 23:34:47.82ID:8Jowf/9B 「反攻成功なら核兵器を使用」 ロシア安保会議副議長
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR302UZ0Q3A730C2000000/
>仮にウクライナ軍の反転攻勢が成功したとすれば、ロシアは「核兵器の使用に踏み切らざるをえなくなる」と述べた。
こんな情けないソ連/ロシアなど見とうなかった!
なぜ西側が宇をNATOに引き入れようとしているのかロシアにはわからない=プーチン大統領
https://sputniknews.jp/20230729/nato-16668126.html
>キエフはソビエト連邦が崩壊した際に独立宣言に基づいて自主性と独立を得た。この宣言には(中略)ウクライナは
>中立国だと記された。そして我われにとって、これは根本的な重要性を持っている。なぜ西側がウクライナをNATOに
>引き入れ始めたのか、我われにはよくわからない
ロシアが中立国に攻め入ったからじゃないすかね?
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGR302UZ0Q3A730C2000000/
>仮にウクライナ軍の反転攻勢が成功したとすれば、ロシアは「核兵器の使用に踏み切らざるをえなくなる」と述べた。
こんな情けないソ連/ロシアなど見とうなかった!
なぜ西側が宇をNATOに引き入れようとしているのかロシアにはわからない=プーチン大統領
https://sputniknews.jp/20230729/nato-16668126.html
>キエフはソビエト連邦が崩壊した際に独立宣言に基づいて自主性と独立を得た。この宣言には(中略)ウクライナは
>中立国だと記された。そして我われにとって、これは根本的な重要性を持っている。なぜ西側がウクライナをNATOに
>引き入れ始めたのか、我われにはよくわからない
ロシアが中立国に攻め入ったからじゃないすかね?
571774RR
2023/07/31(月) 00:11:55.67ID:P4jR/Drf >>570
まあ君の誤爆は承知で書き込むが、そもそもウクライナは西側とロシアの工作合戦の草刈場になっていて、偶々今回軍派遣に踏み切ったのがロシアだったというだけの話
例えばマイダン革命の直前に当時オバマ政権にいたヌーランドが米ウクライナ大使に次の首相をヤツェニュクにするよう指示を出し、実際にマイダン革命が起きてその通りになったのは有名な話
このヌーランドの指示がロシア側に盗聴されていてすっぱ抜かれたんだよね
因みに「ヤヌコビッチが公約違反したのが悪い!これは民主主義を守るための革命だ!」とかいうアホが出る前に予め潰しておくが、そもそも暴動に参加したのは有権者の一部でしかなく国民の総意でも何でもないし、そんなものの為に民主的に選ばれた大統領を追放するのはそれこそ民主主義への攻撃でしかない
しかもその民衆(笑)にアメリカから金が相当流れてんだから笑い種
日本に例えるなら中国共産党が沖縄分離主義者に金と武器渡して国会議事堂を襲撃させたようなものなんだよ
アメリカは他にも誰も頼んでないのにテロとの戦いとか言って勝手にシリアに出張して米軍基地を作って石油を盗掘したりとか、滅茶苦茶やってるよ
まあ君の誤爆は承知で書き込むが、そもそもウクライナは西側とロシアの工作合戦の草刈場になっていて、偶々今回軍派遣に踏み切ったのがロシアだったというだけの話
例えばマイダン革命の直前に当時オバマ政権にいたヌーランドが米ウクライナ大使に次の首相をヤツェニュクにするよう指示を出し、実際にマイダン革命が起きてその通りになったのは有名な話
このヌーランドの指示がロシア側に盗聴されていてすっぱ抜かれたんだよね
因みに「ヤヌコビッチが公約違反したのが悪い!これは民主主義を守るための革命だ!」とかいうアホが出る前に予め潰しておくが、そもそも暴動に参加したのは有権者の一部でしかなく国民の総意でも何でもないし、そんなものの為に民主的に選ばれた大統領を追放するのはそれこそ民主主義への攻撃でしかない
しかもその民衆(笑)にアメリカから金が相当流れてんだから笑い種
日本に例えるなら中国共産党が沖縄分離主義者に金と武器渡して国会議事堂を襲撃させたようなものなんだよ
アメリカは他にも誰も頼んでないのにテロとの戦いとか言って勝手にシリアに出張して米軍基地を作って石油を盗掘したりとか、滅茶苦茶やってるよ
572774RR
2023/07/31(月) 00:25:04.93ID:P4jR/Drf >>570
そうそう
ついでだから北方領土問題について書き込んでおくけど、北方領土のうち択捉島と国後島はサンフランシスコ平和条約で日本自ら放棄したんだよね
当時の条約担当の役人だった西村熊雄が、同条約で放棄予定の千島列島に南千島(=択捉島+国後島)が含まれると答弁している
つまり日本が主張する四島返還は無理筋で、例えていうなら同条約で放棄した台湾やパラオや朝鮮半島を返せと言っているようなもの
で、ソ連とは残りの二島返還で交渉して返還が決まりかけたんだけど、領土問題解決による日ソ接近を嫌ったアメリカが日本に四島返還にこだわるよう圧をかけ(ダレスの恫喝)、日本が放棄したはずの南千島の返還まで要求して当然のようにソ連に断られ、今に至る
しかもこの間に四島返還がさも当然であるかのように国内に喧伝して学校で教えた結果、二島返還で妥協する奴は売国奴だ!みたいな愛国チンパンが量産され、政府自身も後戻りできなくなってしまっている
この辺の南千島放棄→やっぱ四島返還のゴールポスト変更や愛国チンパンによる自縄自縛は、韓国の対日賠償問題のそれと何も変わらない
本当、韓国の事を笑ってられんよ
君も聡明なるスズキ乗りの一員として、いっぱい勉強して賢くなってね
まあスレチだからこの辺で
そうそう
ついでだから北方領土問題について書き込んでおくけど、北方領土のうち択捉島と国後島はサンフランシスコ平和条約で日本自ら放棄したんだよね
当時の条約担当の役人だった西村熊雄が、同条約で放棄予定の千島列島に南千島(=択捉島+国後島)が含まれると答弁している
つまり日本が主張する四島返還は無理筋で、例えていうなら同条約で放棄した台湾やパラオや朝鮮半島を返せと言っているようなもの
で、ソ連とは残りの二島返還で交渉して返還が決まりかけたんだけど、領土問題解決による日ソ接近を嫌ったアメリカが日本に四島返還にこだわるよう圧をかけ(ダレスの恫喝)、日本が放棄したはずの南千島の返還まで要求して当然のようにソ連に断られ、今に至る
しかもこの間に四島返還がさも当然であるかのように国内に喧伝して学校で教えた結果、二島返還で妥協する奴は売国奴だ!みたいな愛国チンパンが量産され、政府自身も後戻りできなくなってしまっている
この辺の南千島放棄→やっぱ四島返還のゴールポスト変更や愛国チンパンによる自縄自縛は、韓国の対日賠償問題のそれと何も変わらない
本当、韓国の事を笑ってられんよ
君も聡明なるスズキ乗りの一員として、いっぱい勉強して賢くなってね
まあスレチだからこの辺で
573774RR
2023/07/31(月) 01:10:09.30ID:8nujHm3Y 貧乏煽り、大型煽りがすっかり定住してしまった
574774RR
2023/07/31(月) 04:08:04.60ID:/pEFqhzl バイクブームも終わったみたいで新車在庫も結構出てきたな
575774RR
2023/07/31(月) 05:03:26.62ID:le6ZWGsp レッドバロンにGS1200転がってねえかなぁ
576774RR
2023/07/31(月) 08:19:30.38ID:gwTI66Tm577774RR
2023/07/31(月) 10:12:46.27ID:hpm56Quv 下りでは上手くない奴ならジクにコロ負けするだろうね。
578774RR
2023/07/31(月) 10:25:00.21ID:hT1ofeon 下りはたまにいるぶっ飛んだ走りをするプリウスが速い
579774RR
2023/07/31(月) 13:48:57.85ID:01aDDykF ミサイルは目標目掛けて飛んでくように進むんだろ
580774RR
2023/07/31(月) 14:06:46.38ID:uyvd9Stk 下りでも余程のタイトコーナーばかりでなければ
上手い大型と上手いジクなら上手い大型が勝つ
並の大型と並のジクなら大型が勝つ
下手な大型と下手なジクならジクが勝つ
並の大型と上手いジクならどっちかわからん
上手い大型と上手いジクなら上手い大型が勝つ
並の大型と並のジクなら大型が勝つ
下手な大型と下手なジクならジクが勝つ
並の大型と上手いジクならどっちかわからん
581774RR
2023/07/31(月) 14:14:51.25ID:ENDBjXu2 ま、峠で勝ち負けを語るやつはエアプw
582774RR
2023/07/31(月) 15:04:08.06ID:YmZEJSNQ583774RR
2023/07/31(月) 15:35:04.09ID:HDqYJ3qh 前荷重になった時にグリグリと曲がって行くよね。
584774RR
2023/07/31(月) 17:22:50.69ID:YmZEJSNQ でも注意しなければいけないのは、この条件だとジクサー150に煽られる可能性があるw
585774RR
2023/07/31(月) 17:34:06.72ID:uyvd9Stk でもどんなコースでどう頑張ってもジクではDRZ400に勝てない
586774RR
2023/07/31(月) 17:50:53.70ID:YmZEJSNQ >>585
耐久でケツ痛勝負に持ち込めばワンチャンあるかもw
耐久でケツ痛勝負に持ち込めばワンチャンあるかもw
587774RR
2023/07/31(月) 17:55:27.79ID:U2li3kTx 日々戦いに明け暮れてる人は大変だね
勝つために大型に乗ったりとかさw
山ではむしろ不利だと思うが
勝つために大型に乗ったりとかさw
山ではむしろ不利だと思うが
588774RR
2023/07/31(月) 17:57:54.41ID:7EcNupGV >>584
バーハンでコーナー攻めるのキツくない?
バーハンでコーナー攻めるのキツくない?
589774RR
2023/07/31(月) 18:08:08.17ID:0IIS6jQ2 >>584まさしく、酷道の下りでジク150にコーナーでぶち抜かれてあ然とした、ひらひら感はジクサーSFを超えてたし砂が浮いたり洗い越しがあるのに怖い物知らず。
590774RR
2023/07/31(月) 19:37:29.25ID:vTikkRuE 街中でも峠でも、怖いもの知らずは無敵。
人目を気にしないのも無敵。
悔しいと思うならその人も同類。
カラスでも飛び抜けていった?とスルーが正解。
人目を気にしないのも無敵。
悔しいと思うならその人も同類。
カラスでも飛び抜けていった?とスルーが正解。
591774RR
2023/07/31(月) 19:42:36.31ID:5fwmTybK アホくさ
好きに乗るわ
好きに乗るわ
592774RR
2023/07/31(月) 20:15:50.52ID:qeCTcGUD 阿呆臭いな その中で敢えて運転センスを競う早朝のお山遊び範疇で語ると技術が全てよ
無転倒の上手い奴は125で瞬間的には速い 多分最速
大型バイクで頑張ってサーキット経験あったりするベテランでも護る物背負ってたりしてあんまり突っ込まない
守る対象を持てなかったジクサー250乗りは無敵 速い遅いの次元じゃない 捨て身の嗜みとなる
ライドテクとはこういう事だ 精神と時の技巧部屋なのでR
無転倒の上手い奴は125で瞬間的には速い 多分最速
大型バイクで頑張ってサーキット経験あったりするベテランでも護る物背負ってたりしてあんまり突っ込まない
守る対象を持てなかったジクサー250乗りは無敵 速い遅いの次元じゃない 捨て身の嗜みとなる
ライドテクとはこういう事だ 精神と時の技巧部屋なのでR
593774RR
2023/07/31(月) 20:47:37.11ID:EQgnXIDU SF250で1年で26000キロ走ったけど、400以上を峠で振り切るの無理だった
ようつべでライテクがどうこうウンチク垂れ流すやついたけど
アイコンがカブだったので、カブじゃこけようがないだろって指摘したら
すぐにスレごと消され、アイコンと名前も変わってたわ
確かにカブじゃどれだけ攻めてもこける気はしないし実際こけたこともない
ようつべでライテクがどうこうウンチク垂れ流すやついたけど
アイコンがカブだったので、カブじゃこけようがないだろって指摘したら
すぐにスレごと消され、アイコンと名前も変わってたわ
確かにカブじゃどれだけ攻めてもこける気はしないし実際こけたこともない
594774RR
2023/07/31(月) 21:02:19.89ID:5O0DGkTP 峠云々を語る奴がなんでよりによってジクサーなんだよと思わなくもない。 それっぽい形してるけど立ち位置的にボルティとか
STなんじゃないのこれ?
STなんじゃないのこれ?
595774RR
2023/07/31(月) 21:06:54.12ID:0IIS6jQ2 エストレヤかSFか悩んだ事がある。
596774RR
2023/07/31(月) 21:18:52.71ID:V7B5dwr4 ジクサーで他のバイクに張り合おうとは思わないけどな。
599774RR
2023/07/31(月) 22:39:36.73ID:Uo72VWZa 軽い 乗りやすい 安いってが一番の魅力だからね
速さは求めてないから抜かれようが気にしないな
SFは見た目から雰囲気が速そうでバイク知らない人からは勘違いされるけどねww
速さは求めてないから抜かれようが気にしないな
SFは見た目から雰囲気が速そうでバイク知らない人からは勘違いされるけどねww
600774RR
2023/07/31(月) 22:45:20.72ID:vTikkRuE 最近は悪いオッサンの方が目立つけど
601774RR
2023/07/31(月) 22:51:27.10ID:6rEiO5Zh 通勤用にスクーターが好きじゃないのでジクサー買った。
水冷の手間もないし最高。
水冷の手間もないし最高。
602774RR
2023/07/31(月) 23:08:59.91ID:YmZEJSNQ いちいち否定しなくてもいいんじゃない?
150/60のラジアルなんだし
お得意な条件なら速いバイクなんだなぐらいの認識で
150/60のラジアルなんだし
お得意な条件なら速いバイクなんだなぐらいの認識で
603774RR
2023/08/01(火) 00:19:22.80ID:YQTqNYmi604774RR
2023/08/01(火) 02:08:56.33ID:BzXEDS6O >>594
最近のデザインを纏ったボルティって認識でいいと思うよ
最近のデザインを纏ったボルティって認識でいいと思うよ
605774RR
2023/08/01(火) 04:46:08.19ID:KwmCq2fg 大きなスーパーカブだな。
606774RR
2023/08/01(火) 05:54:50.58ID:btK2psPP607774RR
2023/08/01(火) 06:24:17.72ID:qZm2tE9O 夏ですなぁ
608774RR
2023/08/01(火) 06:38:08.51ID:GSOwU2gD 速いバイクに乗りたかったら隼でも乗ってろ
609774RR
2023/08/01(火) 06:51:04.99ID:I2rzeKlF タイトな峠も自分のペースで楽しく走ればよい
どっちにしろすぐステップというかバンクセンサーあたるから
どっちにしろすぐステップというかバンクセンサーあたるから
610774RR
2023/08/01(火) 07:56:28.89ID:NX4bdB3r 「大きなカブ」は150の方かな?
ケツ痛くなるけどw
ハヤブサは速く走れなくてストレス貯まるだけだぞ
だれも「峠で速く走れ!」なんて言ってないだろ?
ケツ痛くなるけどw
ハヤブサは速く走れなくてストレス貯まるだけだぞ
だれも「峠で速く走れ!」なんて言ってないだろ?
611774RR
2023/08/01(火) 08:07:41.35ID:NX4bdB3r このバイクは条件次第では大型もカモれるポテンシャルがある
って有益な情報をお届けしてるのにねw
って有益な情報をお届けしてるのにねw
612774RR
2023/08/01(火) 08:09:42.82ID:8GxF5bLn 峠の下りは結局技量だよな
バンク浅いバランス悪い郵便カブが爆速だし
バンク浅いバランス悪い郵便カブが爆速だし
613774RR
2023/08/01(火) 08:14:03.55ID:eMzSIJpg ジクサーの加速力は単気筒エンジンのおかげで60km/hくらいまではニダボと同等で、30km/hまでは250cc最速だからそのくらいの速度域で楽しく走ればいいじゃないか…
614774RR
2023/08/01(火) 08:41:44.12ID:VnG0AHY9 ボルティに近いのは150の方だと思うぞ
615774RR
2023/08/01(火) 08:45:30.41ID:z3lj/z62 低排気量、低価格と
ライダー下品性は比例する!
本当はそんな事ないのだけど、
このスレは当てはまってる。
ライダー下品性は比例する!
本当はそんな事ないのだけど、
このスレは当てはまってる。
616774RR
2023/08/01(火) 08:52:50.48ID:VnG0AHY9 このバイクがカブならネイキッドバイク全部カブだよね
617774RR
2023/08/01(火) 10:34:51.90ID:BQKW7s4p SFに箱載せてスーパーに買い物行くのに使うから実質カブだよ
618774RR
2023/08/01(火) 11:25:39.29ID:KGwp2wLL 貧乏人が乗るバイクって感じ
619774RR
2023/08/01(火) 11:44:42.39ID:VSPpQXIf コロナ前は250ccなんか高くて30万程度で大型でも60万あればまともなの買えたのに
40万のバイクで貧乏人の乗り物とか草しか生えん(´・ω・`)
40万のバイクで貧乏人の乗り物とか草しか生えん(´・ω・`)
621774RR
2023/08/01(火) 15:06:08.84ID:z3lj/z62 どういう事?
買わない方がいいの?
買わない方がいいの?
622774RR
2023/08/01(火) 15:26:41.54ID:N8vB/u99623774RR
2023/08/01(火) 17:46:35.08ID:z0H1EJR/ 値段はカブと大差ないからコスパ良すぎる
今のカブが高すぎるんだけど
今のカブが高すぎるんだけど
624774RR
2023/08/01(火) 19:18:34.20ID:a8+CiWiH 150と間違えてる頭の弱い人がいるね
625774RR
2023/08/01(火) 19:58:07.97ID:daZbdrM+626774RR
2023/08/01(火) 20:12:55.04ID:47feEuPm >>623
タイヤ代が全然違うやろがっw
タイヤ代が全然違うやろがっw
627774RR
2023/08/01(火) 20:16:17.61ID:7PUAYkUc スーパーカブ125は44万円か…
44万円出すならPCXの125や160の方が安いから
そっち買うな
44万円出すならPCXの125や160の方が安いから
そっち買うな
628774RR
2023/08/01(火) 20:20:35.65ID:47feEuPm コスパって言うならランニングコストも考えないと
カブの燃費は倍、オイル容量は半分だ
カブの燃費は倍、オイル容量は半分だ
629774RR
2023/08/01(火) 21:46:48.29ID:7PUAYkUc630774RR
2023/08/01(火) 22:07:01.53ID:qZm2tE9O ジクサースレって
こんなヤツばかりなのか。
こんなヤツばかりなのか。
631774RR
2023/08/01(火) 22:11:54.29ID:N8vB/u99 >>624
110と間違えてる頭の弱い人がいるねw
110と間違えてる頭の弱い人がいるねw
632774RR
2023/08/01(火) 22:15:13.73ID:N8vB/u99 >>628
それで馬力が2.5倍ならお買い得では?
それで馬力が2.5倍ならお買い得では?
633774RR
2023/08/01(火) 22:27:23.22ID:Zs8WU9eY >>628
まあなあ 速度域対価を考慮すると総合的に250がパフォ高いと思うがなあ あくまで総合的によ
まあなあ 速度域対価を考慮すると総合的に250がパフォ高いと思うがなあ あくまで総合的によ
634774RR
2023/08/01(火) 22:47:45.38ID:gR279cnp 極論ばっかりw
635774RR
2023/08/01(火) 23:13:25.82ID:Zs8WU9eY アカンわっちょい要るわ混沌となる 次スレ頼むで
636774RR
2023/08/01(火) 23:27:29.02ID:6kALQ/J5 1000ccに乗ってて、旧碓氷峠の下りで 125ccに抜かれたけど?
637774RR
2023/08/01(火) 23:45:20.72ID:J1gD9Oix NSR80が大型追っかけ回してた
638774RR
2023/08/02(水) 00:34:36.41ID:SteTOe0u 原付きのNS1なんかリミッター外したら100km以上でたんだろ?
639774RR
2023/08/02(水) 00:38:34.01ID:nDEdZbxr >>635
その全ての感情が入り混じった混沌さを寧ろ楽しむ度量こそが、スズキ乗りに求められている素質だと思うぞ
心を無にして逃げ場のないヘッドホンで大音量でアルバム丸ひとつ聴いてみな
新たなる境地に辿り着ける
そのフロンティア精神こそ、まさにオケアノスズ菌
https://youtube.com/watch?v=aV4x5DsES9w
その全ての感情が入り混じった混沌さを寧ろ楽しむ度量こそが、スズキ乗りに求められている素質だと思うぞ
心を無にして逃げ場のないヘッドホンで大音量でアルバム丸ひとつ聴いてみな
新たなる境地に辿り着ける
そのフロンティア精神こそ、まさにオケアノスズ菌
https://youtube.com/watch?v=aV4x5DsES9w
640774RR
2023/08/02(水) 04:11:35.49ID:ZdSya77w >>639
なにを達観しとんねんと思いながら見たらなんやこれメタルか何かか 歌い方ディスチャージの模倣やんけ
なにを達観しとんねんと思いながら見たらなんやこれメタルか何かか 歌い方ディスチャージの模倣やんけ
641774RR
2023/08/02(水) 07:09:23.66ID:X7u5S4lS642774RR
2023/08/02(水) 08:19:03.73ID:bJUfO6Ze そんなにでるのかすげえ
643774RR
2023/08/02(水) 09:05:32.75ID:UCcBaVA+645774RR
2023/08/02(水) 10:06:42.79ID:3a5Yz32p 私が後ろから追い付いたらキープレフトで頼みます
直線だけ速い人は抜けないので、コーナーで抜きますから
直線だけ速い人は抜けないので、コーナーで抜きますから
646774RR
2023/08/02(水) 16:50:18.99ID:qqOXDg09 ボルティー持ってるけどジクサーのほうがちょっと燃費が良くて驚く
ブレーキもよく効くし
でもボルティーもかわいいよ
どっちも競走には向かん
ブレーキもよく効くし
でもボルティーもかわいいよ
どっちも競走には向かん
647774RR
2023/08/02(水) 17:28:27.97ID:DT0o2pRI ジムカーナで人気になりそうな予感
648774RR
2023/08/02(水) 18:52:38.57ID:TirlZ2Sh ノーマルジクサーではスポーツ走行に向いてないと
言われてるのにね…
言われてるのにね…
649774RR
2023/08/02(水) 18:56:58.33ID:H08wEs3J そうかな、俺はそうは思わないけどな
競技レベルでどうこうならば話は違うが
公道で楽しく走れるという意味では最適な1台のひとつじゃないかと思うがね
「最適な1台のひとつ」って矛盾か?w
特に初心者にとっては素直な乗りやすい性格は文字通り最適だと思うが
競技レベルでどうこうならば話は違うが
公道で楽しく走れるという意味では最適な1台のひとつじゃないかと思うがね
「最適な1台のひとつ」って矛盾か?w
特に初心者にとっては素直な乗りやすい性格は文字通り最適だと思うが
650774RR
2023/08/02(水) 19:06:43.14ID:ZKZcyXi5651774RR
2023/08/02(水) 19:30:06.33ID:SteTOe0u ジクサーはとにかくリアサスがね
ジムカーナでも後半発熱して異音出て完全に壊れてた
ジムカーナでも後半発熱して異音出て完全に壊れてた
652774RR
2023/08/02(水) 19:37:46.27ID:bwpD6W7J それは信じ難いねw
ジムカーナがそこまでリアショックに負担が大きいはずはないんで
ジムカーナがそこまでリアショックに負担が大きいはずはないんで
653774RR
2023/08/02(水) 20:17:00.17ID:9a/ObboO ヒント デブ
654774RR
2023/08/02(水) 22:00:25.70ID:otB1EB48 いくら事務でもリアサス簡単に壊れないだろ
プリロード柔設定にして底付きしたんでは?
プリロード柔設定にして底付きしたんでは?
655774RR
2023/08/02(水) 22:52:34.44ID:TirlZ2Sh656774RR
2023/08/03(木) 03:15:54.50ID:lt2F7yQX 逆に25rがジクサーに比肩されたら立つ瀬がないぞ?
燃費も段違いで値段も安く、それでいて直線スピードもダンチな差はないとか最強すぎるわ
燃費も段違いで値段も安く、それでいて直線スピードもダンチな差はないとか最強すぎるわ
657774RR
2023/08/03(木) 03:33:03.15ID:fO8rg2RC スズキはカタログスペックで選ぶ人の乗るバイクではないね
GSX250Rなんかも、スペックのみで見たら目も当てられない
2気筒で単気筒以下のパワーというねw
それでも乗ってる人には評価が高い
最近はブームのせいなのかね
一時に比べて上っ面でどうのこうの言う人が増えた気がするわ
GSX250Rなんかも、スペックのみで見たら目も当てられない
2気筒で単気筒以下のパワーというねw
それでも乗ってる人には評価が高い
最近はブームのせいなのかね
一時に比べて上っ面でどうのこうの言う人が増えた気がするわ
658774RR
2023/08/03(木) 04:33:03.12ID:sFWwq450 GSRから乗り換えたが値段と燃費以外のメリットは無い
660774RR
2023/08/03(木) 06:52:04.59ID:k0mj8dBA なぜジクサー買ったんだw
662774RR
2023/08/03(木) 07:52:38.27ID:YR1YVoig 値段と燃費なら150が圧勝。
今のバイクはインジェクションのおかげで欠点が大幅に緩和されてる
本来、小排気量車は多くを犠牲にして個性を引出すのつくりだったのに
軽自動車の進化に似ている
ちなみに値段、燃費、軽さなら150が圧勝。
今のバイクはインジェクションのおかげで欠点が大幅に緩和されてる
本来、小排気量車は多くを犠牲にして個性を引出すのつくりだったのに
軽自動車の進化に似ている
ちなみに値段、燃費、軽さなら150が圧勝。
663774RR
2023/08/03(木) 08:05:18.58ID:cQ2fvqx8664774RR
2023/08/03(木) 08:09:06.49ID:50bkRWab 150推しの変なのが出没してるね
新車価格の差はそのまま売却価格に反映されるから無いのと一緒
乗り潰すまで乗るにしても、5万キロ程度でオイル漏れ報告が多数あり、場合によってはエンジンブローの報告まで複数ある150は真っ先に選択肢から外れる
燃料代も年1万キロペースで走ったとしても月額1000円程度しか変わらないから誤差みたいなもん
新車価格の差はそのまま売却価格に反映されるから無いのと一緒
乗り潰すまで乗るにしても、5万キロ程度でオイル漏れ報告が多数あり、場合によってはエンジンブローの報告まで複数ある150は真っ先に選択肢から外れる
燃料代も年1万キロペースで走ったとしても月額1000円程度しか変わらないから誤差みたいなもん
665774RR
2023/08/03(木) 08:15:35.40ID:YR1YVoig666774RR
2023/08/03(木) 08:19:06.06ID:YR1YVoig667774RR
2023/08/03(木) 08:21:56.61ID:tjFRL5pJ いつも在庫ないから、在庫ある140/70はいてる。
新品時は150/60のほうが緩やかに倒れるから乗りやすく感じる。
新品時は150/60のほうが緩やかに倒れるから乗りやすく感じる。
668774RR
2023/08/03(木) 10:00:14.39ID:Jmg5ULvL >>667
前は110のまま?
前は110のまま?
669774RR
2023/08/03(木) 10:04:40.67ID:V5tqHhNL よく考えたらスズキのバイクに疑問を持つのはナンセンスでした
「考えるな!受け入れろ!」
「考えるな!受け入れろ!」
670774RR
2023/08/03(木) 12:06:54.18ID:/WsaN3KQ 考えるな、感じろ!
671774RR
2023/08/03(木) 13:08:47.49ID:+yrbphfO 鈴菌感染者の皆様お薬は出しておくので忘れずに飲んでくださいね
672774RR
2023/08/03(木) 13:26:22.34ID:S8cUVz2n お薬とは?
673774RR
2023/08/03(木) 13:32:01.75ID:/ot5GO4g 特効薬があるんだw
674774RR
2023/08/03(木) 18:18:43.47ID:asdhGy/R 今のスズキに感染するほどの変なバイクないけどね
675774RR
2023/08/03(木) 19:02:51.38ID:W/GxnIQ3 カタナ400や250出してきたら感染する自信ある
ホンダがやめたくらいだからありえないだろうけど
ホンダがやめたくらいだからありえないだろうけど
676774RR
2023/08/03(木) 19:16:15.19ID:X0lsv6pt678774RR
2023/08/03(木) 20:23:18.48ID:S8cUVz2n MDFってよく聞くけどGoogleマップで見ると評価低い
でもカタナの関係で昔から名前だけは聞く
でもカタナの関係で昔から名前だけは聞く
679774RR
2023/08/03(木) 20:43:38.66ID:LXGhir4d MFD GSX250R KATANA KIT、税込\228,000-
うんイラネ
うんイラネ
680774RR
2023/08/03(木) 20:52:04.50ID:Lo1DJ/w8 スズキメイン店でスズキのバイク買うとき近くにあれば良い
あと日本で売ってない輸入車正規で売ってるのもいい
あと日本で売ってない輸入車正規で売ってるのもいい
681774RR
2023/08/03(木) 20:55:12.29ID:fO8rg2RC MFDのキットはいらんけど
スズキには現行カタナをモチーフにした250版を出してほしいものだ
スズキには現行カタナをモチーフにした250版を出してほしいものだ
684774RR
2023/08/03(木) 22:51:21.05ID:S8cUVz2n685774RR
2023/08/03(木) 23:00:08.39ID:b+EjTbHR その両者ならワールドが無難
686774RR
2023/08/03(木) 23:05:42.85ID:S8cUVz2n687774RR
2023/08/03(木) 23:10:19.03ID:56s7L6ML 条件は個々に違うだろうけど
自分は安売りの他店の価格を提示して交渉した結果、かなり近い条件を出してくれたよ
自分は安売りの他店の価格を提示して交渉した結果、かなり近い条件を出してくれたよ
688774RR
2023/08/03(木) 23:25:07.83ID:9HpdA8S/ 今はまだ在庫かかえまくってる車種じゃないと値引きは無いものだと思っていた方が良いと思うよ
689774RR
2023/08/03(木) 23:38:10.33ID:S8cUVz2n ありがとう
最近はあいみつ取ると安い方でどぞーのばあいもあるw
ジクサーもSXも人気あるからなあ
でもできればスズキワールドかね
最近はあいみつ取ると安い方でどぞーのばあいもあるw
ジクサーもSXも人気あるからなあ
でもできればスズキワールドかね
690774RR
2023/08/04(金) 00:00:42.77ID:EpCWrTfO ワールドは延長保証もあるから
価格だけでなく総合的に判断
価格だけでなく総合的に判断
691774RR
2023/08/04(金) 08:21:37.73ID:32ujiRyt 安物バイクだと整備で手を抜かれがちになるから、ワールド一択。
692774RR
2023/08/04(金) 08:25:17.27ID:Mc+aFUs1 ワールドのエクスター量り売りかなりお得
まあ、ワールドが近いならそれ以外の選択肢なくね?
まあ、ワールドが近いならそれ以外の選択肢なくね?
693774RR
2023/08/04(金) 08:34:25.56ID:vO5HoO0f いつものバイク屋が1番いいだろ
694774RR
2023/08/04(金) 08:44:07.00ID:Mc+aFUs1 ビッグモーターの件もあるし直営なんて他メーカーにない安心材料だけどなぁ…
カワサキもホンダもヤマハも直営殆ど無いのに
カワサキもホンダもヤマハも直営殆ど無いのに
695774RR
2023/08/04(金) 10:02:58.42ID:oJqop/e1 スズキワールドが近傍に有るならば悩む必要は皆無だな、羨ましいわ。
696774RR
2023/08/04(金) 10:05:00.52ID:y7t8fYDN698774RR
2023/08/04(金) 10:39:54.09ID:yhQAij9V 前カワサキプラザにホンダのバイクでいったら店の人と客に笑われたよ
他所のメーカーのバイクはさぎょうしねーけどって
自賠責だけやってもいいよって
他所のメーカーのバイクはさぎょうしねーけどって
自賠責だけやってもいいよって
699774RR
2023/08/04(金) 11:08:05.73ID:HvZbzUOO700774RR
2023/08/04(金) 11:09:16.25ID:HvZbzUOO ちなみ乗って行ったのはVーmaxだけどね
701774RR
2023/08/04(金) 12:54:35.29ID:zIPuPvsx ただの被害妄想では
703774RR
2023/08/04(金) 17:06:14.63ID:K5KhFSaA 店選びは重要だよね
ヤベーことしたら本社から直接怒られて査定にも響くんだから、ほぼ100%ちゃんとしてくれるのは直営くらいだろーし
ヤベーことしたら本社から直接怒られて査定にも響くんだから、ほぼ100%ちゃんとしてくれるのは直営くらいだろーし
704774RR
2023/08/04(金) 17:41:22.59ID:t8aXnwII >>702
グーグルの口コミで「他社のバイクも快く見てくれる」って書いてあったのよん
グーグルの口コミで「他社のバイクも快く見てくれる」って書いてあったのよん
706774RR
2023/08/04(金) 18:40:50.94ID:nP7YB5hD 店選びも重要だけど、当たった店員でも
全く違う事になるよ。
やっぱり運とご縁なんだよね。
全く違う事になるよ。
やっぱり運とご縁なんだよね。
707774RR
2023/08/04(金) 18:44:50.54ID:Mc+aFUs1 >>704
見てくれるのはそこらの個人店でも大手チェーンでも同じでしょ?
要するに経験値の低いところに持ち込めばそれだけミスの確率は上がるからさもありなん、って話
カワサキの場合はもともとただのバイク屋がプラザになってるパターンがほとんどなので(なんなら小規模チェーンで他店はYSPになってたりする)他メーカーでも見てはくれるのよね
ワールドに持ち込むのが楽なのはそういうの気にしなくて良いのよなー
見てくれるのはそこらの個人店でも大手チェーンでも同じでしょ?
要するに経験値の低いところに持ち込めばそれだけミスの確率は上がるからさもありなん、って話
カワサキの場合はもともとただのバイク屋がプラザになってるパターンがほとんどなので(なんなら小規模チェーンで他店はYSPになってたりする)他メーカーでも見てはくれるのよね
ワールドに持ち込むのが楽なのはそういうの気にしなくて良いのよなー
708774RR
2023/08/04(金) 21:03:46.84ID:Y9S1lz1C 自宅から1.5kmの距離に個人経営のスズキの二輪販売店(近隣店舗で4輪販売も経営)。
自宅から12kmの距離にワールドがありどっちで買うか悩んでます。
今はヤマハに乗っててスズキ車に乗り換え検討してます。
自宅から12kmの距離にワールドがありどっちで買うか悩んでます。
今はヤマハに乗っててスズキ車に乗り換え検討してます。
709774RR
2023/08/04(金) 21:37:39.85ID:oJqop/e1 12キロならすぐやん、スズキならワールドで悩む必要は無いね、うやまやしい。
710774RR
2023/08/04(金) 21:44:03.65ID:E/XZ5zmi 巷にあるバイク版のビックモーター行かれるとよろし
711774RR
2023/08/04(金) 22:07:02.39ID:Y9S1lz1C712774RR
2023/08/04(金) 22:16:04.95ID:Z9w6P6EX ジグサーぐらいならどこでも直せるやろ
713774RR
2023/08/04(金) 22:20:43.43ID:sODBN1Uv ジグサーって言うやつはなんなん?
ジグザーなんてのも見かけたが
なんか心がささくれてそうなイメージ
ジグザーなんてのも見かけたが
なんか心がささくれてそうなイメージ
714774RR
2023/08/04(金) 22:57:04.08ID:nAxSwetL X1版のテグザーはビー厶が7色でキレイだった☆
715774RR
2023/08/04(金) 23:11:08.30ID:Xg9qoVzl いうほどバイク屋利用するかあ?ジク買う奴は貧ぼ…コスパ重視の層やろ 日常メンテ位道具買って自分でやらな損
タイヤ交換はタイヤ屋でやればええし整備覚える恰好のましんやぞ 重整備は俺も無理だが
タイヤ交換はタイヤ屋でやればええし整備覚える恰好のましんやぞ 重整備は俺も無理だが
716774RR
2023/08/04(金) 23:29:35.87ID:Z9w6P6EX 12kmは結構遠いぜ
1.5kmなら動かなくなっても押して行ける距離やし
1.5kmなら動かなくなっても押して行ける距離やし
717774RR
2023/08/04(金) 23:44:19.20ID:t8aXnwII ジグオジ参上!
719774RR
2023/08/05(土) 11:13:59.79ID:2nnqwccP 工具買う金があるなら整備に出した方が安いじゃん
720774RR
2023/08/05(土) 11:14:09.35ID:2nnqwccP 工具買う金があるなら整備に出した方が安いじゃん
721774RR
2023/08/05(土) 12:28:17.38ID:y8rMIyuv ふかわりょう?
722774RR
2023/08/05(土) 12:34:15.99ID:/JgROqVc バイク屋の都合で予約→貴重な日曜日の昼間とか
バイク屋まで持っていく時間と手間→この時間を見落としがち
バイク屋での待ち時間→無駄な時間
自分でやれば好きな時に整備でき、週末は朝から走れる
忙しい整備士は気になることがあってもお金にならなければスルーしがち
錆とかグリスアップとか
バイク屋まで持っていく時間と手間→この時間を見落としがち
バイク屋での待ち時間→無駄な時間
自分でやれば好きな時に整備でき、週末は朝から走れる
忙しい整備士は気になることがあってもお金にならなければスルーしがち
錆とかグリスアップとか
723774RR
2023/08/05(土) 12:55:00.75ID:AswEEraz725774RR
2023/08/05(土) 13:22:26.85ID:fu1zfOx6 弄るのも趣味か、走るだけが趣味か
そのくらいの違いも理解できないの人としての程度が低くて笑える
工賃より自分の人件費のほうが安いのはその程度だからだね、とでも返したら真っ赤になりそうだからやめとく
そのくらいの違いも理解できないの人としての程度が低くて笑える
工賃より自分の人件費のほうが安いのはその程度だからだね、とでも返したら真っ赤になりそうだからやめとく
726774RR
2023/08/05(土) 13:28:44.14ID:/JgROqVc 自分の人件費って、、
好きな時間にできるんだからメリットのほうが大きい
仕事じゃないんだから
好きな時間にできるんだからメリットのほうが大きい
仕事じゃないんだから
727774RR
2023/08/05(土) 13:32:22.56ID:/JgROqVc 自分で整備するメリットを書いただけなのに、何で攻撃してくるの???
728774RR
2023/08/05(土) 13:38:29.56ID:hCCQFIws 整備にトラウマでもあるのかな?
729774RR
2023/08/05(土) 14:07:41.13ID:Jg1slUoi >>722
話の設定に無理がありすぎw
>バイク屋の都合で予約→貴重な日曜日の昼間とか
なぜ予約が日曜の昼間限定?
双方の都合をすり合わせるのが原則でしょ?
代車を出してもらって平日夜預け後日受け取りなんてこともよくやるよ
>バイク屋まで持っていく時間と手間→この時間を見落としがち
そんなに面倒ならピックアップと納車を頼めば?
>バイク屋での待ち時間→無駄な時間
近くのワールドだと飲み物が飲み放題だし
頼めば代車を出してくれるので近場をプチツーで時間を潰すこともある
>忙しい整備士は気になることがあってもお金にならなければスルーしがち
依頼されていないことに手を出さないのは原則よ
勝手に作業されて費用を請求するのは悪徳業者
話の設定に無理がありすぎw
>バイク屋の都合で予約→貴重な日曜日の昼間とか
なぜ予約が日曜の昼間限定?
双方の都合をすり合わせるのが原則でしょ?
代車を出してもらって平日夜預け後日受け取りなんてこともよくやるよ
>バイク屋まで持っていく時間と手間→この時間を見落としがち
そんなに面倒ならピックアップと納車を頼めば?
>バイク屋での待ち時間→無駄な時間
近くのワールドだと飲み物が飲み放題だし
頼めば代車を出してくれるので近場をプチツーで時間を潰すこともある
>忙しい整備士は気になることがあってもお金にならなければスルーしがち
依頼されていないことに手を出さないのは原則よ
勝手に作業されて費用を請求するのは悪徳業者
730774RR
2023/08/05(土) 14:14:01.38ID:tbmizzii 近くのスズキは冷たい麦茶だったわ
これがワールドとの差か
これがワールドとの差か
731774RR
2023/08/05(土) 14:38:10.61ID:D2ZNolQw 麦茶でいいかな
無駄にカフェインは取りたくないし
無駄にカフェインは取りたくないし
732774RR
2023/08/05(土) 15:02:29.54ID:Jg1slUoi 近所の某ワールドの場合、店の奥に休憩スペースがあって
そこにSAにあるようなカップドリンクの自販機が無料開放されてる
近所の某ドリームは車のディーラーと同じ方式で
飲み物はテーブルにメニューがあって選べる
またここは別棟でレストハウスみたいなところがあって
長く待つときはここへ案内される
https://i.imgur.com/BagVyBW.jpg
こちらはもうバイク屋のイメージは薄いなw
そこにSAにあるようなカップドリンクの自販機が無料開放されてる
近所の某ドリームは車のディーラーと同じ方式で
飲み物はテーブルにメニューがあって選べる
またここは別棟でレストハウスみたいなところがあって
長く待つときはここへ案内される
https://i.imgur.com/BagVyBW.jpg
こちらはもうバイク屋のイメージは薄いなw
733774RR
2023/08/05(土) 15:19:55.52ID:JzHd9V77 赤男爵は何もない。
734774RR
2023/08/05(土) 15:30:50.50ID:i9RG8OLY なんだかセコい話になってきたなぁ
735774RR
2023/08/05(土) 16:14:27.00ID:IHCMQ1Kh ジクサー乗りってこんな奴らばっかなのかよ。
降りようかな。
降りようかな。
736774RR
2023/08/05(土) 16:18:05.26ID:MN0eRhy/ 乗る前に降りるのかな?w
738774RR
2023/08/05(土) 17:54:49.72ID:PGV1ad+7 >>719
おんどれバイク屋の時間工賃幾らで踏んどんねん 千円位や思とんか
もしくは工具一式揃えた相場を幾らで見積っとんねん 或いはバイク何年乗るつもりやねん
おのれが考えたであろう拙い予想は思ったより差額幅デカいぞ
あとバイク屋の都合云々書き垂れてるマヌケがおるが自己都合で時間割かれるんやから代車出す出さんも自己都合やし受取日指定されてる時点でタイパ悪いやんけ
ブーメランに気付けない程度のアホが稚拙な恥の上塗り晒してんなよボケッ
と書いてみるtest
おんどれバイク屋の時間工賃幾らで踏んどんねん 千円位や思とんか
もしくは工具一式揃えた相場を幾らで見積っとんねん 或いはバイク何年乗るつもりやねん
おのれが考えたであろう拙い予想は思ったより差額幅デカいぞ
あとバイク屋の都合云々書き垂れてるマヌケがおるが自己都合で時間割かれるんやから代車出す出さんも自己都合やし受取日指定されてる時点でタイパ悪いやんけ
ブーメランに気付けない程度のアホが稚拙な恥の上塗り晒してんなよボケッ
と書いてみるtest
740774RR
2023/08/05(土) 18:32:38.08ID:KD7pWfMq そういう人は時間の価値なんて分かってないから仕方ないね
741774RR
2023/08/05(土) 19:02:33.01ID:M6klXYX5 素人整備で足回りや制動装置なんかいじったら死ぬ恐れがあるけど、エンジンなら壊れて廃車になる程度だし素人整備はエンジンをいじるところから始めるべきではないだろうか。
742774RR
2023/08/05(土) 19:25:48.50ID:tbmizzii YouTubeとか雑な仕事してる人多いよね
先ずはサービスマニュアル買わないとトルク規定値も分からんのに
先ずはサービスマニュアル買わないとトルク規定値も分からんのに
743774RR
2023/08/05(土) 19:36:13.50ID:Z+FZWGT0 アジア生産車はがっちがちに締まってる場合が多いからエンジン内部以外は
ぎゅーっと締めとけば大丈夫なんじゃね、オレは嫌だけどw
ぎゅーっと締めとけば大丈夫なんじゃね、オレは嫌だけどw
744774RR
2023/08/05(土) 20:25:22.08ID:2qtIJnak 貧乏バイクスレで何言ってるのやら
745774RR
2023/08/05(土) 20:27:45.19ID:Qas3ahU8 トルクなんてキツく締めすぎないように注意して、オイルが漏れるようならさらに締めればOKだよ
自分のバイクならね
自分のバイクならね
746774RR
2023/08/05(土) 21:18:33.98ID:XIpDsZXE トルクレンチはシリンダーヘッドボルトかブレーキディスクのボルトぐらいしか使わねぇ
あとはインパクトか手締め
あとはインパクトか手締め
747774RR
2023/08/05(土) 22:40:03.34ID:Jg1slUoi 昔、中古車屋のバイトで6気筒のL20のヘッドガスケット交換をやったとき
トルクレンチは?と聞いたら、そんなもん要らんと言われた
4気筒は勘で締めたりしてたけど、さすがに直6は勘で手締めは自信がなかった
まあ仕方ない勘で締めたよ
トルクレンチは?と聞いたら、そんなもん要らんと言われた
4気筒は勘で締めたりしてたけど、さすがに直6は勘で手締めは自信がなかった
まあ仕方ない勘で締めたよ
748774RR
2023/08/05(土) 23:03:49.63ID:u8uhANGK メーカーでエンジン組む時エア工具で適当に締めてるだけでトルクレンチなんて使わないんです
750774RR
2023/08/05(土) 23:19:57.38ID:XIpDsZXE トルクレンチで締めててクラッチが切れなくなった夢店の店員なら見たけどね、わいも他のバイクの修理してたから
751774RR
2023/08/05(土) 23:25:22.04ID:Jg1slUoi ラインではインパクトを使うけど
インパクト自体トルク設定してるし
重要な場所はインパクトで締めた後トルクレンチで締めるよ
インパクト自体トルク設定してるし
重要な場所はインパクトで締めた後トルクレンチで締めるよ
752774RR
2023/08/06(日) 00:02:38.55ID:Q4sV96Rj インパクト、コンプレッサー起動直後に使ったようでタイヤナットがユルユルにされたことがあるわ
車だけどね
車だけどね
753774RR
2023/08/06(日) 04:16:29.44ID:CmgjiY5S ジクサーでみちくさー
754774RR
2023/08/06(日) 06:10:50.26ID:VvPblMjj トルクレンチってそんなに高くないからな
755774RR
2023/08/06(日) 07:39:27.64ID:42iLVowm 他社ディーラーだけど、エンジニアがささっと手締めで取り付けてくれたスマホホルダー、トルク9.8N/mのネジだったんだよ
家に帰ってトルクレンチで測ったらほぼぴったりで、それ以来整備は全部プロに任せてる
あの経験は金じゃ買えねえ
家に帰ってトルクレンチで測ったらほぼぴったりで、それ以来整備は全部プロに任せてる
あの経験は金じゃ買えねえ
756774RR
2023/08/06(日) 07:45:27.35ID:VJhJIWcx オイル気狂い
ABS気狂い
トルクレンチ気狂い
ABS気狂い
トルクレンチ気狂い
757774RR
2023/08/06(日) 08:19:27.01ID:7Y6aDjFE758774RR
2023/08/06(日) 08:34:14.41ID:25qGgxdT761774RR
2023/08/06(日) 09:21:23.16ID:EwT6p+TK763774RR
2023/08/06(日) 09:29:10.39ID:aleTR2UK >>761
定期的に検査するのは直ぐに狂うからじゃん
後整備マニュアルとか読んだ方がいい
今のマニュアルはトルク何キロプラスそこから何度増し締めしてねって書いてあるよ
それだけトルクレンチだけじゃ信用できないんだよ
定期的に検査するのは直ぐに狂うからじゃん
後整備マニュアルとか読んだ方がいい
今のマニュアルはトルク何キロプラスそこから何度増し締めしてねって書いてあるよ
それだけトルクレンチだけじゃ信用できないんだよ
764774RR
2023/08/06(日) 10:01:00.75ID:CmgjiY5S765774RR
2023/08/06(日) 10:19:35.48ID:On+uoQ3h ボケを鈍い人に解説するのってリアルだと恥ずかしいよね
766774RR
2023/08/06(日) 10:38:30.41ID:461dU4Kr わかりにくいボケする奴ってセンスないよね
767774RR
2023/08/06(日) 11:04:48.31ID:5HlpFkUV ミスタードーナツのドーナツ4つくらいしか名前知らない
768774RR
2023/08/06(日) 11:13:33.61ID:VJhJIWcx GSX250Rをレンタルしてみた。
乗りやすさはxsr155と比べるのは間違いだけど、
やはりネイキッドの方が楽ちん。
街乗りからびゅんびゅんバイパスで乗ったけど
パワーや加速とかも??
xsr155の方が良く感じた。
乗りやすさはxsr155と比べるのは間違いだけど、
やはりネイキッドの方が楽ちん。
街乗りからびゅんびゅんバイパスで乗ったけど
パワーや加速とかも??
xsr155の方が良く感じた。
769774RR
2023/08/06(日) 11:32:57.58ID:1OFAyKht ドーナツなんて知らんし。
770774RR
2023/08/06(日) 11:39:00.10ID:99Kp8Jkj ゴールデンチョコレート
773774RR
2023/08/06(日) 12:36:06.57ID:MpN6PD97774774RR
2023/08/06(日) 12:50:56.84ID:mAm21ryu 人力トルクレンチは有効なのだろうか
具体的に言えば、どこのご家庭にもある至って普通の長さ50cmほどのレンチを使って20N・mで締め付ける場合、1Lペットボトルに水を入れて重さを手で感じ取り、それと同じ力でレンチを回せば丁度20N・mくらいになるわけだが…
具体的に言えば、どこのご家庭にもある至って普通の長さ50cmほどのレンチを使って20N・mで締め付ける場合、1Lペットボトルに水を入れて重さを手で感じ取り、それと同じ力でレンチを回せば丁度20N・mくらいになるわけだが…
775774RR
2023/08/06(日) 15:18:32.75ID:x8IemKpD 「緩まない程度に締める」だよ
数キロ走って緩んでないかチェックを2回ほどするべし
数キロ走って緩んでないかチェックを2回ほどするべし
776774RR
2023/08/06(日) 15:47:35.04ID:DuSARS2T 人間の感覚ってのはなかなか繊細
普段頻繁に締めるサイズのネジなら、いわゆる手ルクレンチはけっこう正確
プロなら1割はずれないと思うよ
なので、車体関係にはトルクレンチの必要はあまり感じないね
普段頻繁に締めるサイズのネジなら、いわゆる手ルクレンチはけっこう正確
プロなら1割はずれないと思うよ
なので、車体関係にはトルクレンチの必要はあまり感じないね
777774RR
2023/08/06(日) 15:49:24.05ID:n1vR2FKX プロだと1%レベルの正確さ
778774RR
2023/08/06(日) 16:17:13.01ID:BmpIPJJ+ ミスタードーナツのレシピの分量の誤差か
779774RR
2023/08/06(日) 19:30:55.79ID:m2hbfAG2 >>777
トルクレンチにそんな精度ないから測りようがない
トルクレンチにそんな精度ないから測りようがない
780774RR
2023/08/06(日) 19:40:19.10ID:sO9Gcccc 自衛隊でヘリの整備をしていたけどトルクレンチは全て定期的に業者が来て検査してたよ
781774RR
2023/08/06(日) 19:42:57.08ID:u9ELBuWf どんなボルトナットでもトルクレンチを使うと思ったら大間違い
世の中にはそれを勘違いしている人が多数いるみたいです
世の中にはそれを勘違いしている人が多数いるみたいです
782774RR
2023/08/06(日) 19:46:28.26ID:UaYigoGU トルクレンチによほど酷く裏切られたんだなw
786774RR
2023/08/06(日) 23:24:43.09ID:TH7bqOHy 手トルクは経験の無い素人には結局意味がない
それでトラブルはよくある話
ジクサー買って素人整備するならマニュアル買わない奴はいずれ後悔するか中古に流れる
だからヤフオクとかのサイトでは絶対買ってはいけない
普通は下取りで買い替える
それでトラブルはよくある話
ジクサー買って素人整備するならマニュアル買わない奴はいずれ後悔するか中古に流れる
だからヤフオクとかのサイトでは絶対買ってはいけない
普通は下取りで買い替える
787774RR
2023/08/07(月) 05:28:42.69ID:Tk/5AfhR 製造現場じゃインパクトで締めてるだけだもんてだいたいいい加減
バイク雑誌にトルクおじさんが居て締めすぎって大騒ぎしてる
バイク雑誌にトルクおじさんが居て締めすぎって大騒ぎしてる
788774RR
2023/08/07(月) 09:24:21.71ID:rgEpuPiG >>787
何の製造現場の事を言っているのかは知らんがバイクの製造現場ならちょっとしたステーを
止めているm6ボルトや外装のボルト等以外はトルク管理してるぞ
まあ俺が知っているのは日本国内の事だからアジアバイクがどうかは知らん
何の製造現場の事を言っているのかは知らんがバイクの製造現場ならちょっとしたステーを
止めているm6ボルトや外装のボルト等以外はトルク管理してるぞ
まあ俺が知っているのは日本国内の事だからアジアバイクがどうかは知らん
789774RR
2023/08/07(月) 10:13:47.27ID:4amRdEzn マキタやハイコーキの充電インパクトが18vや24vとかあって更にトルク設定できたりしかも小さく軽くなってたりと
凄い進化に度肝抜かれた
凄い進化に度肝抜かれた
790774RR
2023/08/07(月) 10:20:59.50ID:ZBvFuBIm 工場はエアツールだと思う
トルク管理可能なヤツがある
トルク管理可能なヤツがある
791774RR
2023/08/07(月) 10:23:56.57ID:NFCiSd24 いつまで工具の話題で引っ張るの?
792774RR
2023/08/07(月) 12:20:46.18ID:XqBs2ULo センタースタンドの最大の利点は
・いつでもどこでもホイール掃除
・エアチェック、バルブはこっち
・ちびっこでもちょっとまたいで見る?
だな
・いつでもどこでもホイール掃除
・エアチェック、バルブはこっち
・ちびっこでもちょっとまたいで見る?
だな
793774RR
2023/08/07(月) 15:07:33.32ID:zdDjFwcL メンテでバイクエンジン製造ラインカワサキ以外はほとんど見たけど特殊な現場以外でトルクレンチなんて見たこと無いけどな
流れてる部品をエアツールで締めるだけ
流れてる部品をエアツールで締めるだけ
794774RR
2023/08/07(月) 16:12:49.62ID:wPo3yhMT 要所要所ではトルクレンチも使うよ
まあ最終的にはツールの使い方次第
この動画なんかはトルクレンチの使い方が根本的にダメな例だけど
https://www.youtube.com/shorts/1_ynCkRp0NY
まあ最終的にはツールの使い方次第
この動画なんかはトルクレンチの使い方が根本的にダメな例だけど
https://www.youtube.com/shorts/1_ynCkRp0NY
795774RR
2023/08/07(月) 16:36:52.64ID:9V/EPnEr 大量生産現場と整備の話は混ぜるな危険
ジクサーはエンジン周り以外ほぼ鉄だし
最初から舐めてるネジ穴とかもあるから
気にしすぎるとはげる
ジクサーはエンジン周り以外ほぼ鉄だし
最初から舐めてるネジ穴とかもあるから
気にしすぎるとはげる
796774RR
2023/08/07(月) 18:55:05.09ID:cwlFuSpl トルク指定があれば使うだろ それだけ
798774RR
2023/08/07(月) 19:24:46.23ID:6HxHNN0U >>794
想像以上にひでー現場だな。なんだよあのトルクレンチの使い方。素人の俺でも引くレベル。
想像以上にひでー現場だな。なんだよあのトルクレンチの使い方。素人の俺でも引くレベル。
799774RR
2023/08/07(月) 19:30:14.64ID:wPo3yhMT あれはおそらく中国のホンダ合弁会社のいずれか
中国は毎年春節で多くの作業員が入れ替わってしまうので
熟練作業員が育たずホンダは苦労してた
ただし
日本国内だって、みんなが信じてるよりは似たような状況が、あるw
中国は毎年春節で多くの作業員が入れ替わってしまうので
熟練作業員が育たずホンダは苦労してた
ただし
日本国内だって、みんなが信じてるよりは似たような状況が、あるw
800774RR
2023/08/07(月) 22:02:58.53ID:lUy9Kcwe そういえばETC補助金キャンペーンを今やっているね
自分も昨日取り付けしてきたけど今回の対処地域が
東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県
岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県
という感じで関東でも千葉、茨城、栃木、群馬は対象外残念
ほんとどんな基準で対象地域選定してるんだろうね
自分も昨日取り付けしてきたけど今回の対処地域が
東京都、神奈川県、山梨県、長野県、静岡県、愛知県
岐阜県、三重県、富山県、石川県、福井県
という感じで関東でも千葉、茨城、栃木、群馬は対象外残念
ほんとどんな基準で対象地域選定してるんだろうね
801774RR
2023/08/07(月) 22:47:42.03ID:Ao/7Drmp マット塗装にワックス塗っちゃいけなかったとは!
色調がおかしくなってきたと思ってたんだけど
色調がおかしくなってきたと思ってたんだけど
802774RR
2023/08/07(月) 22:56:49.91ID:G0CfaJuI ワックスもしてないのに、リアシート左右のパーツがなぜかテカってきたんだけど…
あとシートもなんでかエッジが白くなってきてる
バイクカバーが悪さしてるんかな?
マットブラックなんだけど、そんなもん?
あとシートもなんでかエッジが白くなってきてる
バイクカバーが悪さしてるんかな?
マットブラックなんだけど、そんなもん?
803774RR
2023/08/07(月) 23:39:13.94ID:KVv2sqPF804774RR
2023/08/07(月) 23:57:06.76ID:wPo3yhMT >>802
バイクカバーがこすれる部分はテカるよ
だから古毛布とか古ベッドパッドみたいなものをかけてから、カバーをかける
ミラーもこすれるから古いスウェットの両袖をミラーに通し
身頃の部分を前に垂らしてヘッドライトを保護するようにしてる
バイクカバーがこすれる部分はテカるよ
だから古毛布とか古ベッドパッドみたいなものをかけてから、カバーをかける
ミラーもこすれるから古いスウェットの両袖をミラーに通し
身頃の部分を前に垂らしてヘッドライトを保護するようにしてる
805774RR
2023/08/08(火) 04:41:37.20ID:lFqEkC39806774RR
2023/08/08(火) 07:36:58.33ID:FXznKB1I これほしいけど雪国。昔の空き家があるからそこのインナーガレージに冬場保管もいいけど、そこから帰ってくるチャリンコ買わないと。
タクシーでいいか。いや、そこまでしてバイクほしいのか?あれ???
タクシーでいいか。いや、そこまでしてバイクほしいのか?あれ???
807774RR
2023/08/08(火) 12:42:54.91ID:LR0UBZYF VストロームSXのナックルガードはジクサー ジクサーSFでも流用出来るそうかね、SFだとカウルに当たるんかね
808774RR
2023/08/08(火) 12:49:05.80ID:hhBjMG6f SFはセパハンだが流用出来るのかな?sxと並ジクサーは互換性ありだろうね。
vストローム650のナックルガードとsv650は互換性がある。
vストローム650のナックルガードとsv650は互換性がある。
809774RR
2023/08/08(火) 13:45:22.70ID:0iSbfptp ジクサーの純正アクセサリのナックルガードじゃダメなのか?
ぱっと見SXの装備品と同じ様な気もするが
バーツリスト見たらわかるだろうけれど面倒なので見ないぜ!
ぱっと見SXの装備品と同じ様な気もするが
バーツリスト見たらわかるだろうけれど面倒なので見ないぜ!
810774RR
2023/08/08(火) 17:41:59.10ID:FXznKB1I ジクサーのリスト最後にナックルガードとアクセサリーバーあるぜ、見ないけど
811774RR
2023/08/08(火) 17:47:00.08ID:DZUR7lY8 VストSXの発売日と価格が発表されたね。ツーリング主体ならジクサーよりVストSXの方が良くない?
812774RR
2023/08/08(火) 18:20:29.01ID:BJBoQVzS VストSXは前輪19インチと車高のせいでVスト250以上にデカいから、日常用途も兼ねるなら積載を取るか小回りを取るかになりそうだね
813774RR
2023/08/08(火) 18:29:57.31ID:deTAambE あとセミブロックタイヤの乗り心地と耐久性ってどんなもんなんだろう
結局ツーリングには2気筒の方のvストが一番適性があったりしてな
結局ツーリングには2気筒の方のvストが一番適性があったりしてな
814774RR
2023/08/08(火) 18:54:01.30ID:mqWFqTfR SXはジクサーのフロント17インチ付くよ
ただしABSがおかしな事になりそうなので自己責任で回避
ただしABSがおかしな事になりそうなので自己責任で回避
815774RR
2023/08/08(火) 18:54:34.73ID:DZUR7lY8 同じ排気量で同じような車種を出すスズキの意図って何だろう?
816774RR
2023/08/08(火) 18:58:44.23ID:deTAambE 完全にインド本国での需要じゃないの?
ジクサーにしろvストSXにしろおこぼれみたいなものでしょ
ジクサーにしろvストSXにしろおこぼれみたいなものでしょ
817774RR
2023/08/08(火) 19:06:19.27ID:mqWFqTfR >>815
エンジン開発費が高くなったのでなるべく元を取るのは昔からやってる
例えば2ストのγでウルフ作ったり4ストのGSX‐R250が売れなかったのでアクロスコブラカタナ3兄弟作ったり
そもそも2気筒はGSRの改良なので環境規制で無くなるまではしつこく売ると思う
本命は長生きしそうな油冷エンジンだろうね
エンジン開発費が高くなったのでなるべく元を取るのは昔からやってる
例えば2ストのγでウルフ作ったり4ストのGSX‐R250が売れなかったのでアクロスコブラカタナ3兄弟作ったり
そもそも2気筒はGSRの改良なので環境規制で無くなるまではしつこく売ると思う
本命は長生きしそうな油冷エンジンだろうね
818774RR
2023/08/08(火) 19:08:16.91ID:mqWFqTfR トラブル続きのバンディット250忘れてたわ
819774RR
2023/08/08(火) 21:14:26.03ID:8OFvwgVa Bandit1250の後継車種出さないのかな
820774RR
2023/08/08(火) 21:42:17.50ID:hhBjMG6f ジクサーの単気筒油冷エンジンは良く出来てると思うね、足りない訳でもなく過剰でも無い丁度よい相棒だ。
822774RR
2023/08/08(火) 22:46:35.97ID:rsWbU8H+ ジクサーのエンジンはホンダの250単気筒みたいにあらゆる車種で使って欲しい
823774RR
2023/08/09(水) 06:23:49.19ID:bH3s3ki/825774RR
2023/08/09(水) 10:02:40.82ID:GECmdBE0 >>823単管パイプを使って自力で車庫を作るとか?割安で済むよ。
わいは現在自宅の工場の片隅をバイクの車庫代わりにしてるが単管パイプで車庫を計画中。
わいは現在自宅の工場の片隅をバイクの車庫代わりにしてるが単管パイプで車庫を計画中。
826774RR
2023/08/09(水) 10:32:02.48ID:jSLmAfgy まあ単管パイプは安上がりと言ってもトータル1.5万くらいかかるから、1台しか停めないならバイクドームと変わらんけどな
827774RR
2023/08/09(水) 10:33:14.85ID:jSLmAfgy あと単管パイプの簡易ガレージは台風の際の屋根の脱着も考えておかないといけないから面倒よ
828774RR
2023/08/09(水) 11:52:53.50ID:SI1SnN5o >>825 単管パイプのガレージより工場の片隅に置いておいた方が、セキュリティとか良くないか?
829774RR
2023/08/09(水) 12:47:11.68ID:GECmdBE0 >>828セキュリティ上は工場の方が間違い無いですね、台風の心配も無いし。
ただ鉄埃や油分の心配があるのでカバーが欠かせません、従って単管パイプ車庫にしようかと。
ただ鉄埃や油分の心配があるのでカバーが欠かせません、従って単管パイプ車庫にしようかと。
830774RR
2023/08/09(水) 15:28:42.55ID:+lq7oEDL どーせならH鋼でガッチリ溶接の車庫をお作りしましょうか?材料別で20万でやりますよ5u程度でしょ
モルタル基礎も請けますよ
モルタル基礎も請けますよ
831774RR
2023/08/09(水) 15:35:28.79ID:GECmdBE0 本業では無いけど溶接なら自分で出来るよ(機械部品製造)、工場の跡継ぎはいないからあと20年もしたら廃業で全部更地の予定だから今更余分なものを作ってもねえ。
832774RR
2023/08/09(水) 15:41:24.34ID:+lq7oEDL833774RR
2023/08/09(水) 16:13:31.10ID:GECmdBE0 お互いによくここまでやって来ましたね、自分を褒めてあげたい。
今まで働き詰めだったからもう仕事をしたくないから出来るだけバイク時間を増やしている途中です。
ジクサーSFはセカンドで買ったが最近はこいつしか乗ってない、旅の相棒には良いバイクですよね。
今まで働き詰めだったからもう仕事をしたくないから出来るだけバイク時間を増やしている途中です。
ジクサーSFはセカンドで買ったが最近はこいつしか乗ってない、旅の相棒には良いバイクですよね。
834774RR
2023/08/09(水) 16:17:17.48ID:3JHDudhl 旅に行く時ケツ痛くね?
835774RR
2023/08/09(水) 16:29:01.41ID:GECmdBE0 いやミドルのケツ痛に乗っているから天国みたいだぞ、ニーグリップでケツを浮かせ気味なら楽勝。
836774RR
2023/08/09(水) 16:44:48.11ID:gCJttIJ5 150用のセンタースタンドを付けたのですが、スタンドのスプリングに干渉して
リアブレーキが重くなっているのですが、何か間違ったのでしょうか?
教えてください(;゚Д゚)
リアブレーキが重くなっているのですが、何か間違ったのでしょうか?
教えてください(;゚Д゚)
837774RR
2023/08/09(水) 16:52:23.03ID:+lq7oEDL おー全く一緒だ 頑張って生業引退まで20年てとこかな バイクより先に躰が弱るかもですな
僕は山葉の600単発からの乗り換えだがジク最高!丁度良い 噂のSXにも惹かれるが17”にハイグリ履いて山道サクサクが
気持ち良い!ロンツーも問題無いし乗れば乗り込む程良さを理解できますね軽量安定は安全バイクですわ
僕は山葉の600単発からの乗り換えだがジク最高!丁度良い 噂のSXにも惹かれるが17”にハイグリ履いて山道サクサクが
気持ち良い!ロンツーも問題無いし乗れば乗り込む程良さを理解できますね軽量安定は安全バイクですわ
838774RR
2023/08/09(水) 16:55:20.37ID:+lq7oEDL >>836
今すぐそれ棄ててjトリップとフックを買いなさい
今すぐそれ棄ててjトリップとフックを買いなさい
839774RR
2023/08/09(水) 17:00:31.19ID:jSLmAfgy840774RR
2023/08/09(水) 17:35:22.64ID:gCJttIJ5841774RR
2023/08/09(水) 17:53:32.80ID:+lq7oEDL >>840
おんどれ親切アドバイスを無下にバカとはどゆ了見や 常時無駄に重くなる寝かせれば擦る危ないそれを
今すぐ外せと云うとんや安全の為に
カスタムの知識が浅く安直にセンスタを選んだお前への優しさやぞ 恥じろ自分を
そもそもおのれは何の為に後輪上げたいんや チェーンホイル清掃かピボット抜くんかハブダンパー替えるんか
頻繁にタイヤかえたりスプロケ磨くんかい
ジクサー乗り舐めとったらアカンぞ お前みたいな阿呆にも真摯に向き合ったるからなあ
おんどれ親切アドバイスを無下にバカとはどゆ了見や 常時無駄に重くなる寝かせれば擦る危ないそれを
今すぐ外せと云うとんや安全の為に
カスタムの知識が浅く安直にセンスタを選んだお前への優しさやぞ 恥じろ自分を
そもそもおのれは何の為に後輪上げたいんや チェーンホイル清掃かピボット抜くんかハブダンパー替えるんか
頻繁にタイヤかえたりスプロケ磨くんかい
ジクサー乗り舐めとったらアカンぞ お前みたいな阿呆にも真摯に向き合ったるからなあ
842774RR
2023/08/09(水) 18:04:12.85ID:HKLY1/Z8843774RR
2023/08/09(水) 18:10:20.43ID:+3esgRKj >>841
ホイールはいつもキレイにしとけよw
ホイールはいつもキレイにしとけよw
844774RR
2023/08/09(水) 19:00:52.78ID:+3esgRKj 空気圧は豆にチェックするけど、反対側にあったらこの世の終わり
センタースタンド様様だよw
センタースタンド様様だよw
845774RR
2023/08/09(水) 20:10:35.00ID:s/c35heb リアのABSセンサーのコネクタどうやって外すのん?
爪折るしか方法なさそうなんやけど
爪折るしか方法なさそうなんやけど
846774RR
2023/08/09(水) 22:12:44.64ID:KhzMyBjA 某中古車販売の件見て個人経営のバイク屋でも似たようなことやってるところありそうだなーと思ってしまった
転売の件とか
転売の件とか
848774RR
2023/08/09(水) 23:32:41.23ID:hP+SiKep センスタつけてるワイ。つけて満足
集合住宅だとバイク駐輪場まで遠いんよ。往復5分を一回減らせるのも気持ちが楽になる
それに、センスタが擦ることなんて全然ないぞ?
バックステップに変えてからはそもそもガリガリ言う事なくなったし
集合住宅だとバイク駐輪場まで遠いんよ。往復5分を一回減らせるのも気持ちが楽になる
それに、センスタが擦ることなんて全然ないぞ?
バックステップに変えてからはそもそもガリガリ言う事なくなったし
851774RR
2023/08/10(木) 06:12:50.48ID:dsxFPnZW >>847
それがダルいんですよw
それがダルいんですよw
852774RR
2023/08/10(木) 06:18:21.06ID:/QIBazoZ センスタ付けたら振動減った気がする
853774RR
2023/08/10(木) 07:19:46.28ID:NwGDpJmY センスタ付けるとなぜ駐輪場が近くなるのか知りたいな
854774RR
2023/08/10(木) 08:14:24.90ID:t/oEoBE0 Vストは56万だって
見に行って下取り良かったら乗り換えようかな
見に行って下取り良かったら乗り換えようかな
855774RR
2023/08/10(木) 10:34:48.91ID:3e286/Je856774RR
2023/08/10(木) 12:05:58.08ID:HFr9BkwJ それで1往復減らせると言うのが未だに理解できないんだが
857774RR
2023/08/10(木) 14:57:08.95ID:3e286/Je >>856
言葉が足りなくてごめん。オイル交換とか、電装追加する時に消耗品と工具だけで済むから
ものぐさと言われたらそれまでだけど、雨の日に整備する時とか傘差しながら何往復もしたくないし、落とす危険性を無視してローラースタンドも掴んで向かうのは嫌だった
自分の私有地じゃなく近隣皆の場所だから、あんまり目立ちたくないんだよ
言葉が足りなくてごめん。オイル交換とか、電装追加する時に消耗品と工具だけで済むから
ものぐさと言われたらそれまでだけど、雨の日に整備する時とか傘差しながら何往復もしたくないし、落とす危険性を無視してローラースタンドも掴んで向かうのは嫌だった
自分の私有地じゃなく近隣皆の場所だから、あんまり目立ちたくないんだよ
858774RR
2023/08/10(木) 15:25:19.21ID:8vOOJmkZ 説明ヘタやな〜(笑)接続詞とか色々おもろいわ
ローラースタンド「も」 近隣皆の場所(笑)
今ここで目立っとるで輝いとるで
ローラースタンド「も」 近隣皆の場所(笑)
今ここで目立っとるで輝いとるで
859774RR
2023/08/10(木) 16:03:27.84ID:P2mMX7ce 共同住宅のバイク置場で駐輪以外の行為をしているのか
860774RR
2023/08/10(木) 16:33:37.75ID:AT/MYedt ジクサーでみちくさー
861774RR
2023/08/10(木) 16:45:29.45ID:BrEmREw0 ウチの車庫はセンタースタンドドリー平行移動が必要だから、
150のが付くってのも決め手の一つだった。
ハイエースとミドルツアラー、ジクサーSF各一台と自転車3台でパンパン。
センタースタンドで幅が少しでも広く取れるのもありがたい。
150のが付くってのも決め手の一つだった。
ハイエースとミドルツアラー、ジクサーSF各一台と自転車3台でパンパン。
センタースタンドで幅が少しでも広く取れるのもありがたい。
862774RR
2023/08/10(木) 17:10:49.69ID:kpF2oeZR 150は高速多用するとどうしてもオイル食い出すのがどうもね
863774RR
2023/08/10(木) 20:04:36.03ID:+vCZeeSj864774RR
2023/08/10(木) 20:53:19.77ID:ig9rWMD2 >>863
'もう327円分も手に入った'
'もう327円分も手に入った'
865774RR
2023/08/11(金) 09:08:03.23ID:C4osMlrA でもセンスタつけると振動が少し改善するって
フレーム剛性点が多少変わるのかな?
それならセンスタでなく全ネジでセンスタ取り付け穴を
連結してみたら意外といい結果になるかもね。
フレーム剛性点が多少変わるのかな?
それならセンスタでなく全ネジでセンスタ取り付け穴を
連結してみたら意外といい結果になるかもね。
866774RR
2023/08/11(金) 12:04:17.64ID:UYYnvMxI 振動が少し改善って個体差か思い込みじゃないの?
後輪の泥よけを取ったら振動が改善したという話もあるし
後輪の泥よけを取ったら振動が改善したという話もあるし
867774RR
2023/08/11(金) 12:29:42.04ID:uzZPa4dg 泥除け取り去るのもセンタースタンド取り付けるのも固有振動数が変化するという点では同じなのでどっちもありえるでしょう
869774RR
2023/08/11(金) 17:14:42.31ID:mLjRcwRd センスタはフレームに剛結というわけじゃないんで
実際に変化があったというのなら
重い荷物を抱えたことで振動パターンが変わった可能性が高いと思うね
剛結ではないぶん、かえってマスダンパーのように働いたのかもしれん
実際に変化があったというのなら
重い荷物を抱えたことで振動パターンが変わった可能性が高いと思うね
剛結ではないぶん、かえってマスダンパーのように働いたのかもしれん
870774RR
2023/08/11(金) 18:33:57.44ID:o+0lrcY5 俺は回転数落としたら振動減ったから、みんなにもお勧めだ
871774RR
2023/08/11(金) 22:18:49.32ID:wP4J22rl グーバイクばかり見てるけど店舗行ったら更に安かったりするのかな?
874774RR
2023/08/12(土) 07:33:33.85ID:CDKWAOzd >>872
社外品だとO2センサーないから燃費が4〜5キロ落ちる感じ?
社外品だとO2センサーないから燃費が4〜5キロ落ちる感じ?
875774RR
2023/08/12(土) 07:37:49.01ID:rcx8en+1 >>874
ヨシムラのR-77S付けてるけど燃費は純正マフラーと変わらんよ
ヨシムラのR-77S付けてるけど燃費は純正マフラーと変わらんよ
876774RR
2023/08/12(土) 08:25:12.81ID:c2kxnbTL >>875
ヨシムラはセンサーあるっしょ
写真で見る限り寸切が貫通できるように見えないけど、通ってるんだ。
センスタ本体が干渉するので各社フルエキは無理そうだったから、ノーマルサイレンサーぶった切ってビチビッチのようなスリップオン付けた。
サイレンサー部分で3KGあったので、R25用の中間パイプ含めて1kg程の軽量化、センスタでプラマイゼロ。
ヨシムラはセンサーあるっしょ
写真で見る限り寸切が貫通できるように見えないけど、通ってるんだ。
センスタ本体が干渉するので各社フルエキは無理そうだったから、ノーマルサイレンサーぶった切ってビチビッチのようなスリップオン付けた。
サイレンサー部分で3KGあったので、R25用の中間パイプ含めて1kg程の軽量化、センスタでプラマイゼロ。
877774RR
2023/08/12(土) 08:25:40.66ID:6lnEQXsq 社外とはいえ燃費が極端に落ちることはないな
もともと回したい人がさらに回すから下がるんじゃね
もともと回したい人がさらに回すから下がるんじゃね
878774RR
2023/08/12(土) 14:10:28.45ID:JNgghsO1 >>871 オートバイなんて利幅の少ない商品なんだから
値引きなんかで販売店苦しめるなよ。
値引きなんかで販売店苦しめるなよ。
879774RR
2023/08/12(土) 20:40:01.58ID:bXiIieSF やはりシートが良くないな
骨盤下側の突起2つが直にシートにぶっ刺さってるイメージ
100kmを過ぎたら頻繁に休憩が必要になる
骨盤下側の突起2つが直にシートにぶっ刺さってるイメージ
100kmを過ぎたら頻繁に休憩が必要になる
880774RR
2023/08/12(土) 20:49:58.23ID:d4/EN0c/ 前傾姿勢ならわりとしっくりくるのよ
SFならまあまあ、無印なら少しハンドルを送って前傾気味にしてやるといい
前傾がいやという人は仕方ないが
SFならまあまあ、無印なら少しハンドルを送って前傾気味にしてやるといい
前傾がいやという人は仕方ないが
882774RR
2023/08/12(土) 21:19:09.42ID:QCoxKuU8 ハンドルを送るって初めて聞いたぞ?
883774RR
2023/08/12(土) 21:28:56.10ID:d4/EN0c/884774RR
2023/08/13(日) 04:45:04.63ID:pwOHbbo5 ハンドル送るは普通に言うでしょ
バーハンを奥へ送る
手前へ戻す
割と常識の範囲内の言葉では?
バーハンを奥へ送る
手前へ戻す
割と常識の範囲内の言葉では?
885774RR
2023/08/13(日) 07:51:55.94ID:Cf6dU+E+ 初めて聞いた
886774RR
2023/08/13(日) 07:52:52.78ID:iIwuptNj ジクサーほしい。車で50分くらいのとこにSBSとレッドバロンある。どっちで買うべき?
887774RR
2023/08/13(日) 08:11:32.44ID:Y3VusjyW888774RR
2023/08/13(日) 08:15:56.35ID:t8gkwUvs 遠出する機会が多いなら安心感半端無いけどね>バロン
能登半島の七尾とか、あんなとこにも合ったのには驚いた。
能登半島の七尾とか、あんなとこにも合ったのには驚いた。
889774RR
2023/08/13(日) 08:17:51.08ID:ehYuyUXn SBSだね、レッドバロンは店員の質の差があり過ぎで出来る人もいるがとんでもない間抜けもおるからそいつに当たったら迷惑するで?
890774RR
2023/08/13(日) 08:17:55.94ID:GTyTsJnC ハンドル送るでググってもロードしか出てこないな
892774RR
2023/08/13(日) 08:25:58.05ID:G8bOftpx893774RR
2023/08/13(日) 08:26:51.10ID:iIwuptNj SBSのほうは一店だけの有限会社で老舗っぽいしHONDAの新車レブルとか人気バイクも在庫持ってるようなとこ。
895774RR
2023/08/13(日) 09:47:20.38ID:IcgfkDaP 引っ越しても困らないからバロンだな
896774RR
2023/08/13(日) 10:04:33.18ID:iIwuptNj つーかお前らはジクサーどこで買ったん??
897774RR
2023/08/13(日) 10:53:46.76ID:7Z4mpTAS バイク屋
898774RR
2023/08/13(日) 10:53:54.76ID:RbOH6qIQ 付き合いの長い近所のバイク屋で買った
キャブ調整は万全だけどインジェクションはさっぱりだと言ってる
キャブ調整は万全だけどインジェクションはさっぱりだと言ってる
899774RR
2023/08/13(日) 13:38:40.98ID:/Dx/Ymku 近所のSBS
900774RR
2023/08/13(日) 13:46:53.89ID:iIwuptNj バロンのオイル交換、リザーブで工賃のみらしいけど、ガスケットとか変えてくれるん?
901774RR
2023/08/13(日) 13:55:17.35ID:7L8f2A6W 工賃以外は別料金だったはず
902774RR
2023/08/13(日) 14:54:39.20ID:PNuut320 オイル交換なんて慣れれば15分
バイク屋に持っていく時間で終わる
オイルフィルターなら5分だ
バイク屋に持っていく時間で終わる
オイルフィルターなら5分だ
903774RR
2023/08/13(日) 15:03:09.10ID:k2+xkKO1 マンションやアパートの駐輪場でのオイル交換が許されるのはせいぜい大学生までやろなあ。
904774RR
2023/08/13(日) 15:22:32.92ID:WCJoE348 オイル交換とか10分で終わるだろ
905774RR
2023/08/13(日) 15:34:14.69ID:PNuut320 >>903
河原まで持っていってやればいいのに
河原まで持っていってやればいいのに
906774RR
2023/08/13(日) 15:56:26.68ID:mLxrYxlc 日の出前から走りに出て8時に帰ってきて清掃終わらせたら昼過ぎなっとる 夏は毎回こんな感じ
908774RR
2023/08/13(日) 16:31:21.52ID:8PiAMv5O >>903
迷惑にならんようにササっと済ませれば関係ないでしょ
迷惑にならんようにササっと済ませれば関係ないでしょ
909774RR
2023/08/13(日) 16:35:49.87ID:SFKqq9Ka 廃油の処理とか考えたら店に任せた方が無難かなぁ。
って言うかyoutubeでマフラー交換とかの動画を挙げてる人居るけど
交換したマフラーや部品の保管場所とか言及しないよね。不法投棄してる奴とか居るんじゃねえ?と勘繰っちゃう。
って言うかyoutubeでマフラー交換とかの動画を挙げてる人居るけど
交換したマフラーや部品の保管場所とか言及しないよね。不法投棄してる奴とか居るんじゃねえ?と勘繰っちゃう。
910774RR
2023/08/13(日) 16:50:44.32ID:mLxrYxlc >>909
オイルも鉄も非鉄も分別して有価物として処理してるよ どこも もれなく 触媒は高く売れる
オイルも鉄も非鉄も分別して有価物として処理してるよ どこも もれなく 触媒は高く売れる
911774RR
2023/08/13(日) 16:52:36.40ID:mLxrYxlc おっと個人でか 不法投棄はあるやろねえ 治安悪いとこで見掛ける
912774RR
2023/08/13(日) 16:57:14.26ID:HlqXj1zQ914774RR
2023/08/13(日) 18:50:46.07ID:e7rhm/Fc 100均で油吸わせる奴買ってきて燃えるごみで捨てる
一応分散して
1リットルちょっとなんで許容(ちょっと面倒)
一応分散して
1リットルちょっとなんで許容(ちょっと面倒)
915774RR
2023/08/13(日) 18:59:03.10ID:+Q5k7gkQ >>863
サンクス!
サンクス!
916774RR
2023/08/13(日) 20:13:10.81ID:I3EJcMEi 安いからオイルリザーブに入ったけど
持っていくのと待ち時間がもったいないから
自分でオイル交換をしながら他の整備も一緒にしてたほうがマシだった。
持っていくのと待ち時間がもったいないから
自分でオイル交換をしながら他の整備も一緒にしてたほうがマシだった。
917774RR
2023/08/13(日) 20:58:42.44ID:IcgfkDaP918774RR
2023/08/13(日) 21:52:01.37ID:/7mDRez9 新車でバロンって転勤族以外メリットないよね
919774RR
2023/08/13(日) 22:00:37.35ID:w1yd8N+L 納車手数料とかオイル会員とか諸々諸経費が15万かかった赤男爵
920774RR
2023/08/13(日) 22:04:20.65ID:80KSJPg7921774RR
2023/08/13(日) 23:09:49.33ID:u8cWKDB2 バロンで2022式SFの新車で展示車買ったけど、展示車って事で割引してもらって
他県から運んでもらったりしたけど、乗り出しは47万だったけど高かったんか?
他県から運んでもらったりしたけど、乗り出しは47万だったけど高かったんか?
922774RR
2023/08/13(日) 23:54:17.67ID:AxNrZ1V1 自賠2年?
安いほうだと思うよ。
安いほうだと思うよ。
923774RR
2023/08/14(月) 09:06:50.64ID:hMmV/0UQ 海を見に行ってくる
925774RR
2023/08/14(月) 11:25:17.28ID:bLF6wUXO バロンは飛び込み受け付けるバイク屋がどんどん消えてる今は旧車とか遠出頻繁にするなら安心感込みであり
926774RR
2023/08/14(月) 12:10:10.56ID:XOcLoRq5 修理点検を全部店に任せるならバロンかな
927774RR
2023/08/14(月) 13:26:46.88ID:c9GlI2Wi バロンはロードサービスの条件にバロンの提携保険だかカードだか入る必要あったり
ロンツー届けみたいの出させたりとか鬱陶しい条件なかったっけ?
最近は違うのかな?
ロンツー届けみたいの出させたりとか鬱陶しい条件なかったっけ?
最近は違うのかな?
928774RR
2023/08/14(月) 13:50:35.03ID:hMmV/0UQ ロンツー行くとか話すとやれオイル変えろとか何処かを整備しろとかかねをとる算段を始めるよな
929774RR
2023/08/14(月) 15:55:31.33ID:aiaYnQW/930774RR
2023/08/14(月) 18:55:16.44ID:k81hsGxd なんなん?レッドバロンで新車買うとモリモリお高くなるん?
931774RR
2023/08/14(月) 20:58:36.14ID:UGeUO5ev 男爵様の取り分を増やすためです
932774RR
2023/08/14(月) 21:07:55.39ID:PspFvWAz 男爵様(カウボーイ風メタボ体型)
933774RR
2023/08/14(月) 21:46:13.18ID:is1TO1ZJ いやならやめとけ。そんだけの話やんけ。
935774RR
2023/08/15(火) 08:01:32.98ID:pdcs9Wl+ 巨大モーターと同じ匂いがする
936774RR
2023/08/15(火) 08:43:56.49ID:PElppglQ 同じことを思った
937774RR
2023/08/15(火) 09:12:30.22ID:n4uWn7PS 並木は枯れてそう
938774RR
2023/08/15(火) 12:38:36.12ID:/cBjpfkM そんな環境整備に熱心なイメージないな。店舗にも依るのかもしれないけど。
939774RR
2023/08/15(火) 12:54:36.07ID:3JeSHUNG ビッグモーターのロゴを見るたびにアンブレラ社を思い出すのは俺だけじゃないと思う
940774RR
2023/08/15(火) 21:11:01.29ID:3krghZ6M 250かSF どちらを買おうか迷ってます。
社外品スクリーンが少ないけどつけてる方いますか?
社外品スクリーンが少ないけどつけてる方いますか?
941774RR
2023/08/15(火) 23:44:55.32ID:HlmJGHpY942774RR
2023/08/15(火) 23:48:38.06ID:0tqWuTKT943774RR
2023/08/16(水) 00:36:10.39ID:8TCoDgGe >>942
旧150も乗ってる身としては、バイパスや高速道路を長く走ると足に直撃する風がバカにならんくらい疲労に繋がる一因と感じたもんで
SFだとノーマルステップでもカウルから足の外側に風が流れて疲れにくくなったし、バクステ付けたらより気にならなくなった
SFに着けた社外別車スクリーンは首から上は風防げんが、胴体の表面を斜め上から流れていくし、胴体とスクリーンの間は無風状態みたいな感じになるから疲れた左手を休ませるにも有効だったし、臥せればほぼ風当たらんし
一定以上の速度を維持する乗り方するんだったら、ネイキッドより良いと思うよ?
旧150も乗ってる身としては、バイパスや高速道路を長く走ると足に直撃する風がバカにならんくらい疲労に繋がる一因と感じたもんで
SFだとノーマルステップでもカウルから足の外側に風が流れて疲れにくくなったし、バクステ付けたらより気にならなくなった
SFに着けた社外別車スクリーンは首から上は風防げんが、胴体の表面を斜め上から流れていくし、胴体とスクリーンの間は無風状態みたいな感じになるから疲れた左手を休ませるにも有効だったし、臥せればほぼ風当たらんし
一定以上の速度を維持する乗り方するんだったら、ネイキッドより良いと思うよ?
944774RR
2023/08/16(水) 01:31:56.43ID:mrT9YeGg945774RR
2023/08/16(水) 03:07:24.79ID:Iq6RRTWy 終戦の日で思ったけど
零戦五二型や一式戦三型の推力式単排気管みたいな感じで、排気ガスを前方からカウルに沿って排気して搭乗者の人権と引き換えに最高速を得るカスタムはないものかね
零戦五二型や一式戦三型の推力式単排気管みたいな感じで、排気ガスを前方からカウルに沿って排気して搭乗者の人権と引き換えに最高速を得るカスタムはないものかね
946774RR
2023/08/16(水) 06:22:28.05ID:tGtuF+9Q >>945
ご自身でどうぞ
ご自身でどうぞ
947774RR
2023/08/16(水) 09:12:58.01ID:TJPftX37 バイクがかなり汚れるし、常識的な速度では余り効果無いのでは?
948774RR
2023/08/16(水) 09:40:10.38ID:Qm23+TCQ vストってそんなにいいの?
ジクサーと変わらんように見えるけど?
ジクサーと変わらんように見えるけど?
949774RR
2023/08/16(水) 09:50:01.10ID:fyXRfzSz Vストまじでいいよ
950774RR
2023/08/16(水) 10:14:31.14ID:UU5ooDmi vストロームはデカすぎて重いぞ。
951774RR
2023/08/16(水) 10:33:17.53ID:neWFxwgb SXは軽い
952774RR
2023/08/16(水) 12:26:42.03ID:RgP0jo2t フラッとオフ行けるぞ
953774RR
2023/08/16(水) 12:55:07.41ID:UU5ooDmi 次に買うならVストロームじゃなくSXだな、軽さは正義。
954774RR
2023/08/16(水) 13:29:29.69ID:6wkoDvH7 このバイクに県外ツーリングのロードサービスとか盗難補償とか必要か?
955774RR
2023/08/16(水) 13:53:07.01ID:8TCoDgGe ロードサービスはいれといたら?
なんもなかったら捨て置くことになるぞ
なんもなかったら捨て置くことになるぞ
956774RR
2023/08/16(水) 13:58:38.49ID:TJPftX37 >>954 必要ないと思ったら入んなければ良い話
957774RR
2023/08/16(水) 14:01:55.41ID:6wkoDvH7 普通の保険のはいいんだけど、レッドバロンの豪華?なのいるかな、と
958774RR
2023/08/16(水) 14:40:12.33ID:ANv3BfCW ロードサービスは基本的に任意保険に付帯してる
保険会社によってサービス内容は違うし
ロンツーの頻度等の事情でJAF等への加入を検討してもいいかもしれんが
この辺のコスパは各自で事情が違ってくるだろうね
盗難保険も同様で
各自の保管状況や利用状況で大きく変わると思うよ
保険会社によってサービス内容は違うし
ロンツーの頻度等の事情でJAF等への加入を検討してもいいかもしれんが
この辺のコスパは各自で事情が違ってくるだろうね
盗難保険も同様で
各自の保管状況や利用状況で大きく変わると思うよ
959774RR
2023/08/16(水) 19:10:55.39ID:ZqYkcKL6 距離無制限でも3年で1万とかやろあれ
保険としたら安いわ
保険としたら安いわ
962774RR
2023/08/17(木) 01:34:12.20ID:/Amky+F7 SXはスイングアームが5センチほど長い
963774RR
2023/08/17(木) 02:35:49.06ID:Ai0YPW8g >>945
ゼロ戦はエンジンが前にあるから排気菅も短くして前から排気してるだけで、バイクのエンジンから排気を捻って前から出しても損するだけだな
排気のロケット効果もあるかどうか、あったとしても時速0.001キロとかじゃね?w
マフラー無くして直管にしてみればw
ゼロ戦はエンジンが前にあるから排気菅も短くして前から排気してるだけで、バイクのエンジンから排気を捻って前から出しても損するだけだな
排気のロケット効果もあるかどうか、あったとしても時速0.001キロとかじゃね?w
マフラー無くして直管にしてみればw
964774RR
2023/08/17(木) 02:42:47.77ID:/zL7fRek 鈴菌の出世パターンはジクサー→SV650なのか?
966774RR
2023/08/17(木) 06:24:22.86ID:/zL7fRek 8Sか、、見た目的にピクリとも動かんから大型を変える時は鈴菌卒業だな。
967774RR
2023/08/17(木) 06:31:00.88ID:n/0y5Ef6 sv一択だよ
968774RR
2023/08/17(木) 06:37:31.58ID:KhHXy4ac ジクサー買おうと思ってたけどSX出回るまで様子見するかな。身長180あるけどSXだとカカト付かんかもしれん。
969774RR
2023/08/17(木) 06:42:00.36ID:JxxEMjoj 余裕で付くよ インドレビューでやってるよ
970774RR
2023/08/17(木) 07:19:02.52ID:77YYOke7 182cmだけど、ジクサーでも膝曲がるんで大丈夫だと思いますよ
971774RR
2023/08/17(木) 10:21:40.91ID:s7Wk4Dgi973774RR
2023/08/17(木) 13:07:22.41ID:Gbkwfe7C リアサスをYSSのと交換しようか迷うな
974774RR
2023/08/17(木) 14:13:16.73ID:YuXbLwhw 昨日の台風で転んでカウルバキバキやっぱりセンタースタンドは必要かな
975774RR
2023/08/17(木) 14:23:34.56ID:Gbkwfe7C サイドスタンド+ロープ固定>>センスタ
台風対策が目的ならセンスタは不要
台風対策が目的ならセンスタは不要
976774RR
2023/08/17(木) 14:53:39.19ID:EquMDZBD センスタは横からの外力にはむしろ弱いからな
977774RR
2023/08/17(木) 14:59:44.25ID:Y11qa8ni978774RR
2023/08/17(木) 15:13:28.06ID:RfzrMIfE 反対側からつっかえ棒は?
979774RR
2023/08/17(木) 15:16:50.88ID:V0LfdJmY そういうの気にするの嫌だからガレージ
汚れないし錆びないし
汚れないし錆びないし
980774RR
2023/08/17(木) 15:19:51.91ID:cxTzgoa9981774RR
2023/08/17(木) 15:22:51.17ID:EquMDZBD >>945
排気を推力として使うのは第二次大戦中はわりと普通だった
もっともターボチャージャーが普通になってきた大戦後期は使われなくなったけど
車やバイクでは求められる特性から排気を推力として使うのは難しいけど
以前のF1では排気を空力デバイスとして使ってたよ
市販車では排気ガスのエネルギーをそのまま外に開放するのは無理だけど
昔のロータリーターボは排気流ではなく排気の衝撃波でタービンを駆動してた
排気はエネルギーを含んでるので、そのエネルギーを回収する工夫はいろいろされてる
ターボもそうだし、単排気管による推力もそう
ターボで回収できるエネルギーを考えると
排気に含まれるエネルギーってかなり大きいのが分かると思う
排気を推力として使うのは第二次大戦中はわりと普通だった
もっともターボチャージャーが普通になってきた大戦後期は使われなくなったけど
車やバイクでは求められる特性から排気を推力として使うのは難しいけど
以前のF1では排気を空力デバイスとして使ってたよ
市販車では排気ガスのエネルギーをそのまま外に開放するのは無理だけど
昔のロータリーターボは排気流ではなく排気の衝撃波でタービンを駆動してた
排気はエネルギーを含んでるので、そのエネルギーを回収する工夫はいろいろされてる
ターボもそうだし、単排気管による推力もそう
ターボで回収できるエネルギーを考えると
排気に含まれるエネルギーってかなり大きいのが分かると思う
982774RR
2023/08/17(木) 15:26:38.59ID:KhHXy4ac SXのパーツリストまだか。あれで純正USB取れるかな
983774RR
2023/08/17(木) 20:33:03.79ID:s7Wk4Dgi サイドスタンドで内側のハンドルに鉄アレイぶら下げとけば、まあコケないw
どうせ濡れるからとカバー外しておくのもいい
どうせ濡れるからとカバー外しておくのもいい
984774RR
2023/08/17(木) 20:36:50.35ID:ls4tB++F >もっともターボチャージャーが普通になってきた大戦後期は使われなくなったけど
これ軍板で言ったらフルボッコやな
これ軍板で言ったらフルボッコやな
986774RR
2023/08/17(木) 21:41:01.70ID:s7Wk4Dgi 排気エネルギーはタービン回すだけ
圧縮された空気でより多くの燃料を燃やせるようになるからエネルギーは燃料から生まれる
圧縮された空気でより多くの燃料を燃やせるようになるからエネルギーは燃料から生まれる
987774RR
2023/08/18(金) 00:53:00.36ID:xhkMnRkP なんか又変なのが湧いて妄想ダラダラ書いているが
まあ最近暑いししょうがないか
まあ最近暑いししょうがないか
988774RR
2023/08/18(金) 01:19:06.59ID:QDY5Owt1 スピードメーターの曇り対策で一度分解してシールテープ噛ませようか迷ってるんだけど、どうだろう
パーツリストからガワを検索した限り、そもそもプラケースを貼り合わせているだけでパッキンすらなく、防水という概念自体ないっぽい
分解したら走行距離疑義車になったりするものかな
パーツリストからガワを検索した限り、そもそもプラケースを貼り合わせているだけでパッキンすらなく、防水という概念自体ないっぽい
分解したら走行距離疑義車になったりするものかな
989774RR
2023/08/18(金) 01:22:12.56ID:YDeMDXht >>986
何言ってるのかよくわからんけど
エンジンの排気損失分を回収する手段の一つが航空機の場合推力式排気管であり過給
もともと航空機の過給はスーパーチャージャーで、これは軸出力でコンプレッサを駆動するから
排気損失は回収できないので、推力式排気管を組み合わせた
ターボチャージャーは排気損失分でコンプレッサを駆動するので
推力式排気管を組み合わせる必要がない
大戦後期はターボが実用化されたから推力式排気管は廃れた、そういう話だが?
もっともロールスロイスマーリンのように
最後までスーパーチャージャーとロケット排気管にこだわったエンジンもあるが
こいつの推力は軸出力の損失分を上回るほどでかかったせいらしい
何言ってるのかよくわからんけど
エンジンの排気損失分を回収する手段の一つが航空機の場合推力式排気管であり過給
もともと航空機の過給はスーパーチャージャーで、これは軸出力でコンプレッサを駆動するから
排気損失は回収できないので、推力式排気管を組み合わせた
ターボチャージャーは排気損失分でコンプレッサを駆動するので
推力式排気管を組み合わせる必要がない
大戦後期はターボが実用化されたから推力式排気管は廃れた、そういう話だが?
もっともロールスロイスマーリンのように
最後までスーパーチャージャーとロケット排気管にこだわったエンジンもあるが
こいつの推力は軸出力の損失分を上回るほどでかかったせいらしい
990774RR
2023/08/18(金) 01:31:03.69ID:YDeMDXht >>988
湿気っぽい場所で保管してたりしない?
土の地面でバイクカバーをかけて保管とか
バイクの場合水分対策は密閉ではなく、直接の水滴侵入阻止と換気
だからメーターでもライトでも雨が当たる方向からの水には強いけど
想定外の方向からの強い水圧や湿気の侵入は避けられない
風通しが良ければ自然に換気されて湿気は抜けるんだけど
保管状態によってはなかなか抜けない
自分の場合はメーターではなくライト内側の曇りが気になった
湿気っぽい場所で保管してたりしない?
土の地面でバイクカバーをかけて保管とか
バイクの場合水分対策は密閉ではなく、直接の水滴侵入阻止と換気
だからメーターでもライトでも雨が当たる方向からの水には強いけど
想定外の方向からの強い水圧や湿気の侵入は避けられない
風通しが良ければ自然に換気されて湿気は抜けるんだけど
保管状態によってはなかなか抜けない
自分の場合はメーターではなくライト内側の曇りが気になった
991774RR
2023/08/18(金) 01:43:09.88ID:QDY5Owt1 >>989
推力式単排気管の言い出しっぺだけど、やっぱり君勘違いしてるね
推力式を謳っているが、実態は排ガスを機首から胴体全周を覆うように垂れ流しているだけ
元々はロケット効果を狙って集合排気管を単排気管に変更した物だが、実際にはロケット効果はほぼ無く、寧ろ排ガスを機体と外気の間に這わせる事で空気抵抗を低減し、設計者の狙いこそ外れたものの結果的に最高速を1割近く稼いだという代物
日本軍は大戦後期にこの効果を発見して、以降の戦闘機に採用されたが、西洋諸国の機体には大戦初期から採用されていて、要するに車輪の再発明
推力式単排気管の言い出しっぺだけど、やっぱり君勘違いしてるね
推力式を謳っているが、実態は排ガスを機首から胴体全周を覆うように垂れ流しているだけ
元々はロケット効果を狙って集合排気管を単排気管に変更した物だが、実際にはロケット効果はほぼ無く、寧ろ排ガスを機体と外気の間に這わせる事で空気抵抗を低減し、設計者の狙いこそ外れたものの結果的に最高速を1割近く稼いだという代物
日本軍は大戦後期にこの効果を発見して、以降の戦闘機に採用されたが、西洋諸国の機体には大戦初期から採用されていて、要するに車輪の再発明
992774RR
2023/08/18(金) 01:56:03.27ID:QDY5Owt1993774RR
2023/08/18(金) 08:48:21.76ID:Ii0xQTyl 989も991も完全にスレ違いの話だから
他でやれ
他でやれ
994774RR
2023/08/18(金) 09:25:36.18ID:dUJUUZ3w 中華の汎用ウィンカーにパッキン入ってなくて浸水することあるけどそのレベルなんだな
995774RR
2023/08/18(金) 10:30:24.57ID:u9wPtheM996774RR
2023/08/18(金) 11:32:54.95ID:ZQQRSEsn >>993
それをジクサーに搭載するカスタムは如何?って話だから言うほどスレチではないぞ
それをジクサーに搭載するカスタムは如何?って話だから言うほどスレチではないぞ
997774RR
2023/08/18(金) 12:10:56.55ID:MqEUX1CC ジクサーでみちくさー
ジクサーで事故さー
ジクサーで事故さー
998774RR
2023/08/18(金) 15:47:14.86ID:YDeMDXht >>991
境界層制御のことを言ってるのかと思うけど、そもそもなぜ胴体表面の境界層制御?
乱流層を吹き飛ばしてしまったら、むしろ空気抵抗は増すおそれさえある
今のような緻密な空力が重視されるようになったのはジェット機以降
でも第二次大戦前のI-16でも推力式排気管を採用してるんだよね
境界層制御のことを言ってるのかと思うけど、そもそもなぜ胴体表面の境界層制御?
乱流層を吹き飛ばしてしまったら、むしろ空気抵抗は増すおそれさえある
今のような緻密な空力が重視されるようになったのはジェット機以降
でも第二次大戦前のI-16でも推力式排気管を採用してるんだよね
999774RR
2023/08/18(金) 19:55:08.65ID:Ccw3697o なるほどー
つまりその『境界層制御』とやらを使えば最高速が3キロ増すんだな
つまりその『境界層制御』とやらを使えば最高速が3キロ増すんだな
1000774RR
2023/08/18(金) 20:45:08.01ID:CnezQElk 結露に対しての理解無いっぽい人が居るのかな 変に繊細で知識が乏しいと生きるの辛そうで可哀想
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 8時間 51分 41秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 48日 8時間 51分 41秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★2 [お断り★]
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 万博来場の7割強が50歳以上 推計 [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- ▶天音かなたちゃんの身体の部位で一番ぺろぺろしたいところは?
- 【石破悲報】東国原「消費税を下げたり上げたりしたら上げた政権潰れる!」大竹まこと「潰れりゃいいじゃん🙄」 [359965264]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★4