X



【HONDA】 Dio110 37台目 【ディオ VISION BREEZE】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:06:25.85ID:ip2rCR/D
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co....o/dio110_2011-06-28/
マイナーチェンジ後EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co..../2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=199,500円(税込)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03
・メーカー希望小売価格 253,000円 ベーシック 217,800円
ニュースリリース https://www.honda.co.../2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊−本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.j...re/dio110/index.html
http://blog.livedoor..._blog1/search/dio110
http://www.bikebros....hoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net....yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 36台目 【ディオ VISION BREEZE】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1678372484/
0002774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:09:46.61ID:ip2rCR/D
サーバーダウンの場合、保守不能になり、
スレッド落ちる旨ご了承ください。
0003774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:10:22.94ID:ip2rCR/D
可能でしたら、20レスまで保守キボンヌ。
0004774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:30:23.46ID:PtjoNrjy
四善
0005774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:43:51.09ID:c+OXZQ2p
五郎丸
0006774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:57:09.63ID:ip2rCR/D
六原
0007774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:57:55.45ID:c+OXZQ2p
七畝割
0008774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 12:58:18.01ID:c+OXZQ2p
八面山
0009774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 13:22:55.46ID:ip2rCR/D
九弗
0010774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 13:25:18.11ID:ip2rCR/D
十町
0011774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 13:36:32.50ID:c+OXZQ2p
十一面観音菩薩
0012774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 13:37:07.87ID:c+OXZQ2p
十二月期
0013774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 13:59:58.02ID:c+OXZQ2p
十三峠
0014774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:00:48.98ID:ip2rCR/D
十四峠
0015774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:01:22.28ID:ip2rCR/D
十五峠
0016774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:31:15.17ID:c+OXZQ2p
拾六峠
0017774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:35:07.70ID:ip2rCR/D
十七里
0018774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 14:44:18.06ID:c+OXZQ2p
拾八符
0019774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 15:14:27.76ID:ip2rCR/D
スレ立ては、毎回必ずできるモノではありません。
0020774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 15:16:08.85ID:ip2rCR/D
ご理解とご協力ください。
0021774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 16:52:18.49ID:QMHMNSP1
0022774RR
垢版 |
2023/08/20(日) 21:55:17.66ID:qrPwG7RR
次はコレにします!
0023774RR
垢版 |
2023/08/21(月) 18:13:29.60ID:3nDzIUCB
JF31が壊れたら現行モデルに買い替えるわ
全然壊れないわ
あと10年はJF31に乗ってる気がする
0024774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 02:31:06.60ID:H3/2W+xf
前スレから…

タンデムステップをバックステップ的に使うってやつやってみたけど、ニーグリップできないから不安定すぎだろ!
0025774RR
垢版 |
2023/08/22(火) 02:56:29.66ID:YAGpzwuN
>>24
ケツもタンデムシートに乗せてみるとか?
0027774RR
垢版 |
2023/08/26(土) 12:03:18.43ID:vQPOUuG8
>>23
四万三千超えたけどマジで壊れるんだろうか?
クラッチまだ交換してないがそろそろなのかな
0028774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 00:25:02.92ID:PzopeqOw
>>23
同型乗ってるけど次は新型かリード125か
迷ってる。今新車から7年目15000km大怪我無し
マジ買って良かった
0029774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 12:27:48.55ID:xcgHOUn0
2023 Dio110について
ネットを見ていると、ウェィトローラーで
純正16gから 13g☓3 14g☓3 がベストと
書かれてました。
常用速度での回転数 燃費 純正からの変化はどうでしょうか。。
14g☓6とか試された方
0030774RR
垢版 |
2023/08/28(月) 15:01:59.21ID:+qF7qUD0
14gだと60キロまではあまり回転が伸びない
まぁ体重あるからかもしれんが
0031774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 07:53:14.92ID:RtsGXNfT
>>30 低回転を使えるって意味では、低燃費にも?
0032774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 14:31:14.66ID:FIELMN5/
燃費とのバランスは大事よ
軽くしすぎていつもふかしてたらかなり落ちる
0033774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 16:33:12.95ID:tr4CCKRi
>>32
Dio110のECOランプは、速度とエンジン回転数とか、やはり燃費のいいバンドを表示しているようで、たしかに高回転域使うばかりになるとECOにもならないし、110ccとしては、純正ウェィト仕様で使うのが 一番バランス いいという事ですね。。
登坂能力は所詮110cc と。。
0034774RR
垢版 |
2023/08/29(火) 22:53:19.59ID:4YprED1W
5万キロ乗ってから壊れないとか言ってくれる?
0035774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 08:34:41.01ID:SFeq2ngK
たった五万でええんか?w
0036774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 09:35:19.15ID:Ycl5CgmR
2018年JF58最近10キロぐらい走るとエンジンがかからなくなる、
セル回してエンジンかかるとプスプス言って止まるから
今日フューエルワン投入してバッテリー交換してみる
0037774RR
垢版 |
2023/08/30(水) 10:08:40.57ID:Fzl9p9sj
そんなことより前スレ埋めろやタコ助
0038774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 10:40:01.64ID:eiO5PD2f
jk03にメッシュシートカバー着けたいなあと思っちょるけどいいの知ってる?
0039774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 10:52:51.26ID:qoIO5QSR
適当なのでいいよ
0040774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 15:13:20.42ID:4TK+E8DN
dio110 JK31 おすすめ 加工無しでよさげの
ナックルガード どうでしょうか
0041774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 19:47:09.26ID:Y+uWw8hD
今一番安い二種ってこれになるんかな?
0042774RR
垢版 |
2023/08/31(木) 22:38:00.43ID:J7SM7VbG
ベーシック
買ってよかったマジ気に入ってる
0044774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 11:23:38.89ID:a0UcPXit
>>38
2種類買って付けてたけど結局外したね
やっぱズレるというかなんかしっくりこない
0045774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 11:25:53.67ID:a0UcPXit
>>29
14g×6は運転しやすいよ

純正はアクセルワークが細かいから
右腕が疲れる
0046774RR
垢版 |
2023/09/01(金) 16:41:42.48ID:kedpW8zV
>>38
コミネLサイズがいい感じ
0047774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 14:51:35.34ID:twpk+UVS
マットブラックかってきましたー
0049774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 20:21:40.85ID:ZIJzx2sl
>>48
カッコイイ
0050774RR
垢版 |
2023/09/02(土) 23:55:41.66ID:dRHo1Eij
なんやこのフルフェイスのシールド無理やり引き伸ばしたようなスクリーンは
0051774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 10:31:20.87ID:rSD6G5FC
オメ色
0052774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 11:52:51.79ID:UQdE0N5Q
オススメの安めのタンデムバーかバックレストある?
0053774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 11:53:16.40ID:UQdE0N5Q
新型ね
0054774RR
垢版 |
2023/09/03(日) 23:31:29.41ID:GZyqONo+
トッサンの動画見て
買うの怖くなってきた
0055774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 08:08:52.81ID:GrkAAtgw
4万超えたのでプリザードレーン清掃したがオイルが1ccほど溜まってただけだった
0056774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 09:18:07.37ID:oU92Qf9P
>>54
そんなレアケースよりホンダ海外工場の様子らしい動画のが怖い
0057774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 13:52:23.72ID:arZqSuS7
トッサンなんかあったんか?
バイク買うとき見てたけど
最近見てねーわ
0058774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 13:59:21.87ID:ar3YcJLS
トッサン買って3ヶ月で5000キロ走った言うてたな
0059774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 18:52:42.57ID:1jUeLcih
>>58
Dio110で、耐久みたいな走りすると、それはなんらかしらトラブルもあるのでは。。
0060774RR
垢版 |
2023/09/04(月) 20:42:10.98ID:kYUZM5QO
>>57
Dio110の後輪辺りでオイル漏れ。お店に診てもらったらおそらく駆動系のオイル漏れとの事で修理&代車がアドレスV125でヒャッホー
0061774RR
垢版 |
2023/09/05(火) 23:29:42.46ID:DW6iPAxE
アドブイはどんなに頑張っても
実際にはリッター30キロ走らない
コスパ悪過ぎでお話しにもなりません
0062774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 08:29:35.84ID:NVI46bLp
加速良し 高回転回せば、ヒャッホー だが
燃費悪くなる。

スクーターで、低燃費は重視なら 回転上げず 制限速度くらいで走ることかな。
0063774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 09:44:52.85ID:8dKZ6mQu
ホンダエンジン カブやDio110 は低燃費
で、お財布に優しい。
0064774RR
垢版 |
2023/09/06(水) 20:46:11.93ID:pRYYEBXb
>>29
ウェイトローラーのサイズってどれや?20-15?
0065774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 00:51:15.71ID:qMQy9oKe
昨日何気に空気圧チェックしたらなんとなんと1kpaしか入ってなかった!
お前らもチェックしといた方がいいぞ
0066774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:14:54.08ID:5riFRrbl
10ヶ月で30000キロ突破。

10000キロでヘッドライト切れled交換。
15000キロで両タイヤ、フロントブレーキシュー交換。
リアサスが僅かにヘタって、突き上げ感が減り
硬さが無くなり乗りやすくなる。
20000キロになりクランク開けたが、ベルトの減りは無し。
ウェイトローラー、スライドピース交換(実は交換不要)
30000キロ、バッテリー、両タイヤ、クラッチシュー、
両ブレーキシューそろそろ交換時期。
オイルは2000キロ交換
0067774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:16:40.49ID:Y+g5Tl9u
>>64
18の方やろ
0068774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:17:41.28ID:QQWEHc2W
フードデリバリーでもやってんの?
0069774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 01:26:08.87ID:5riFRrbl
>>68
おうよ
0070774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 06:04:59.32ID:C+lZZk1e
>>67
いまネット見たら20×15やわ
ええ加減なこと言うなよチンカス
0071774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 07:23:15.79ID:4jThWUB1
JF31とJF58は18×14
JK03は20×15でウエイトローラーのサイズが変わったようだ
0072774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 07:23:18.14ID:4jThWUB1
JF31とJF58は18×14
JK03は20×15でウエイトローラーのサイズが変わったようだ
0073774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 11:34:08.40ID:mbbZT5iN
>>66
そんだけ走ってたら金溜まってるだろう
俺なんて1年半で30000万だもん
すごいよ
0074774RR
垢版 |
2023/09/07(木) 12:38:44.84ID:kRvwB5eg
3億…
0075774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 09:07:36.01ID:eHZOyER1
おくせんまん おくせんまん ♪
0076774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 17:14:02.11ID:aKDgGrVE
Dio110 エンジンオイルの粘度ですが、
10W-30 を入れていて、それなり低回転から
スムーズな感じでしたが、
オイル交換で モチュール3100 10W-40 を
入れたあと、低回転からの加速がもっさりする感じです。なので、アクセル開け気味になりますが。。

やはり 10W-30 でしょうか。。
0077774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 22:39:56.75ID:+OhiBNTE
今年の酷暑も問題なく乗りきれたから
固いと思うんなら10W-30に戻した方が幸せになれると思う
0078774RR
垢版 |
2023/09/08(金) 23:54:01.65ID:g1vHl8Mw
うちはWAKOsの ProStage.S 10W40を一択
真夏も真冬も出足から全域めちゃ軽快ですよ
全く違和感が無いので他のオイルは未検証ですが
0079774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 00:46:04.01ID:lGLApFQF
アドレス110につけてたスズキ純正トップケースディオに移植したわ
ボルトピッチあわないから二箇所しかボルト留めできなかったけどおもくそ締めたから大丈夫だろう
いいかんじになったわ
0080774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 03:29:44.21ID:e3r8i9bL
>>76
純正のG1の5w30をずっと使ってるけど猛暑も支障なしだったよ
0081774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:19:15.30ID:Ha3aTe8Q
>>76
JK03の指定オイルE1を使わない理由なに?
0082774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:53:59.62ID:QDqy4KHK
>>81
バイクショップ おすすめオイル だったんですけど。
0083774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 08:54:34.91ID:596+hVVs
車用の安いオイル入れるだろ
逆にE1なんか入れとる奴なんて存在しとんか
0084774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:04:49.28ID:fN5agfBV
E1ネット通販しか売ってねぇもんな
ナップスとかでも取り扱い無くなった
0085774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:40:02.27ID:F1xgzNda
1回650ccでどんだけケチるんだよ
20lまとめ買いしろよ

4万キロでクラッチオイル出してみたら思った以上に汚れてた
クラッチオイルもE1でいいから楽だわ
0086774RR
垢版 |
2023/09/09(土) 12:54:32.87ID:+iq3Rt2q
(⁠ ⁠´⁠∀`⁠)クスクス
0087774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 02:05:30.18ID:Gt0+2UGL
>>81
2りんかんとライコランドの店員さんにも聞いてみたことあるけど

E1はメーカー推奨だけど、コスパ重視のE1みたいな鉱物油より
部分合成油とかでグレードの高いオイルを使った方が良いよ
4リットルとかで買えば逆に安かったりするし、燃費もよくなった

MB規格かMB規格かはどっちでも問題ないって
ホンダは工場出荷時に、超高性能なスーパースポーツモデルにも、
G1相当(MA規格)のエンジンオイルをいれてるんだってさ
0088774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 02:09:12.80ID:Gt0+2UGL
(追記)
最後の3行は
DIO110もPCXも、工場出荷時にはMB規格じゃなくてMA規格を入れてるって意味ね
0089774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 03:45:25.71ID:hc9EN3kI
て事は自分でオイル変えるようになってからG1使ってるけど正解ではあるってことね?
0090774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 06:51:16.75ID:soGNHfc9
>>87
量販店の店員の意見なんぞ参考にならん
0091774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 16:32:42.75ID:1BEQarZX
Dio110 エンジンオイル ホンダ純正 G2は
いかがでしょう。
0092774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:13:19.48ID:DPtqTlY3
JF31の頃のG1は今のE1相当だったけど数年前に見直し入って寒冷地にも対応するようになったから空冷の夏場は微妙
0093774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 17:26:34.85ID:mtpgo4Yv
>>91
オーバスペック
0094774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 20:50:57.51ID:Or4Rz8EW
たかが原付きに高級オイル使うとか頭悪そうで草
0095774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 21:09:03.66ID:W9bARoYY
安物にしか能が無い貧乏人が涙目で草笑
0096774RR
垢版 |
2023/09/10(日) 21:26:49.52ID:Or4Rz8EW
え?それの何が悪いのかな?
君の価値観理解できないんだが?w
0097774RR
垢版 |
2023/09/11(月) 00:02:53.53ID:zuxyFKjP
頭悪そうw
0098774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 09:12:21.58ID:Q4E/G33Z
自宅から駅までの足代わりにかったんだけど加速のもっさり感すごいな
ウェイトローラー13×3 14×3にしたらだいぶよくなったわ
0099774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 09:35:19.67ID:scwbIsIZ
そもそもそんな馬鹿みたいにすっ飛ばすようなスクーターじゃないから
0100774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:28:48.18ID:peNytdX3
G4入れてみ

吹け上がり全然ちゃうで

騙されたと思ってやってみ
0101774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:35:01.96ID:KyFRO+J+
あのー値段的に別途の上位オイルの方が安いし、品質も上なんですけど
ウルトラE1を使いたがる理由がわかんないw
実際入れてみて、自身は燃費もよくなったし、音も静かになったイメージ



ホンダ推奨のオイル
 ホンダ ウルトラE1 
 鉱物油
 1リットル、amazon 1177円(送料無料)
 ※この上の容量は20ℓになるみたい、業務用かと

別途の上位オイルの例
 カストロール POWER1 2T
 部分合成油
 1リットル、amazon 1125円(送料無料)
 4リットル、amazon 3680円(送料無料)1リットル換算9016円
 

 

 
0102774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 18:36:29.77ID:KyFRO+J+

4リットル、amazon 3680円(送料無料)1リットル換算916円
ですw訂正
0103774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:50:56.18ID:BIO3Sqm0
2st用オイル入れてなにするつもりだ
0104774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:51:59.21ID:cghWRhgc
>>102
どうした?おちつけよw肩の力抜こうな
0105774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 19:53:53.83ID:+zoJr1El
ワロタ
0106774RR
垢版 |
2023/09/12(火) 22:31:14.50ID:1havfGHI
Amazon調べてみたらまじで2ストオイルかよw
使えるのか?これw
0107774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 00:22:44.21ID:4+8DBdN+
まぁ4スト2ストも区別つかないやつは純正指定オイル入れとけってことだ
0108774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 00:31:43.43ID:+oaskqln
現行カブ110が気になって気になって眠れない
と言う苦しみから解放されたい
新型Dio110早くして
0109774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 04:38:08.08ID:j59H0CF4
110ベーシック買って5ヶ月、エンジン切るとマフラーからカチカチ音がします。同じ症状の人いますか?
0110774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 10:08:00.97ID:hyqAXBwd
それ中にカチカチ虫が居るよ
マフラーを交換してやって
0112774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 11:41:32.55ID:VRT8Yu/b
グロ注意
0113774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 13:13:56.15ID:woNeQzrl
>>80
G1入れました。
0114774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 14:03:17.49ID:jurEBIZO
>>109
あーあそれ外れ個体だよ
買い替えないと事故るでw
0115774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 19:17:30.05ID:+I5JCUaj
みんカラのブログとか参照してフロントブレーキパッド組付けやったら組み立て解んなくなって焦った
しかし覚えれば簡単だな
鳴きが出たのでもう一回ばらしてブレーキグリス塗り直したら良くなった
0116774RR
垢版 |
2023/09/13(水) 23:54:34.07ID:rBqaS1+i
そこいちばん大事な部品だからな
ど素人は触らない方が身のためだぞ
0117774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 03:04:47.80ID:OCb8juzB
>>115
JK03はワンポッドだから楽勝だけど前の型なのか2ポッド(正確には3ポッドあるやつあるんかな?
詳しくは知らないけどそれ用のパッドを間違えて買って知ったんだけどw
あの手のタイプは新しいパッド入れる時にピストン押し戻さないといけない時に押してない方が出てくるんよな
昔乗ってたバイクの時に対向4ポッドキャリパーで片方押し戻したら反対側の小さい方飛び出して外れてフルードダダ漏れしてかなりテンパった記憶があるわw
0118774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 07:08:00.44ID:4m+E3LBz
>>117
使うかどうかもわかんかったピストン戻しも買ってたから楽勝だっま
0119774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 16:27:22.97ID:fxUplt8d
バラし方も知らない奴がまともに組めるわけない
あぶねーあぶねー
0120774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 19:15:54.15ID:6GBP/8Wz
>>109
わりと普通、車もなるぞ
0121774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 20:20:53.75ID:+15bGgZM
ゴメンね、コピペ間違いですww
下記です



カストロール エンジンオイル POWER1 4T 10W-40 4L
二輪車4サイクルエンジン用部分合成油 MA2 Castrol
0122774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 20:46:31.95ID:T2UACuxD
どうでも良いけどせめてメーカー指定粘度は使いたい
0123774RR
垢版 |
2023/09/14(木) 21:43:15.26ID:0i1/gF6i
10w30
0124774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 01:15:47.59ID:6NN0fG9v
シート下ジェットヘルくらいなら入る?
公式画像だと入ってるけど
0125774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 02:00:44.60ID:EpQg4ZNW
JK03だがOGKのExceed XLサイズだと全く入らんw
0126774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 08:10:54.10ID:Wiytmc9N
そもそも燃料タンクの位置設定がおかしいから
ヘルメットが入らないのは仕方がない
0127774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 12:21:02.46ID:yxbnNnWG
>>124
ジェット入れてるよ
余裕
0128774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 14:51:21.85ID:u7K58SGf
>>126
おかしいのはお前な
0129774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 15:49:19.86ID:2FqcQkhH
JK03フレームがペラペラで、すぐ錆びて折れる問題。
0130774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 21:20:20.39ID:4CtU+msQ
有事の場合に顔面及びアゴが玉砕するから
ジェッペルは恐杉なんだよなあ
0131774RR
垢版 |
2023/09/17(日) 21:32:50.22ID:5bmKyv7i
収納に不満?そんな貴方に箱
0132774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 13:31:59.26ID:vul4JXoE
その前に首がもげるから
フルフェイスしても無駄やでw
0133774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 13:41:52.28ID:Z8Jdm5xG
dioであんま飛ばすなやボケ共w
0134774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 16:03:13.06ID:TtNcxWCS
>>129
実際に改造なし純正フレームが折れるとかあんの
0136774RR
垢版 |
2023/09/19(火) 23:36:32.57ID:OLhfcrbZ
>>129
そんなのあったら神経質なホンダはすぐリコールしてるわ
どんだけデブなの?
0137774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 12:01:36.39ID:E/KGECc8
色んな動画があるならまだしも、よくわからんおっさんが一人あげてる動画だけならまだホンダの方信じちゃうなあ
錆が良くないのは分かるが内部の錆ってそんなに異常なことなの?
0138774RR
垢版 |
2023/09/20(水) 17:43:46.36ID:g/ywm5sY
ベーシック買ったんだけどオイルフィルター交換必要ないのか
0139774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 11:15:56.66ID:NT68gPLg
ホンダ買うのやめたw
0140774RR
垢版 |
2023/09/21(木) 11:15:58.98ID:NT68gPLg
ホンダ買うのやめたw
0143774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 02:40:56.19ID:RjyAunuz
>錆が良くないのは分かるが内部の錆ってそんなに異常なことなの?
外側で錆びてくれれば分かり易いのに内側から錆びて脆くなってるとか気付かないからやっかい。新車のうちに防錆をフレームの内側に吹き付けてれば進行はゆっくりだけど何れ錆びる。
ツベで検索して動画は見た。新手の折りたたみ式かと思ったわ。
0144774RR
垢版 |
2023/09/22(金) 18:10:54.44ID:+QY+lPBw
昔の車体なら外装外して30年雨ざらしにしないとこのような状態にならないな。
数年でこうなるとヤバ過ぎ。
https://www.youtube.com/watch?v=5LA9JlNAhvo
0145774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 01:44:37.91ID:YDoNJKic
リコールになるとしたらどんな対応になるんかな
0146774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 09:34:13.73ID:tExnoo6c
ウェイトローラーの変更で、加速やレスポンス変化や燃費はどの程度落ちるでしょうか? 候補として
15g✕6
14g✕3 15g✕3
14g✕6
0147774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 11:20:12.17ID:6a6IBJd5
旧型DIO持ちは安心。
特にJF31は10年以上乗ってる人もいる。
0148774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 12:13:41.10ID:fQhB3uAi
壊れる気がしねぇ
0149774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:06:45.84ID:8neoOPwI
>>147
でもださい
0150774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 14:21:05.87ID:fmHxNs5F
>>144
こりゃ使ってる鋼材そのものに問題ありそうだな
現地生産のものなのか輸入物か知らんけどどこが作った鋼材なんだろ?
0151774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:30:25.87ID:3OcWctpt
鋼材の量を削り過ぎた(1ミリ厚)、
塗装ムラが多い、
東南アジアでの使い方が乱暴。

大昔の鉄カブの頑丈さを取り戻さないと。
0152774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 15:48:44.61ID:m/x+KOkf
フレームのリコール来たら笑う
エンジン新品交換リコールのカブプロよりやばい
0153774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 16:33:34.04ID:d6hTxNPu
ホンダはリコール対応しっかりしてるから不安はないな
0154774RR
垢版 |
2023/09/23(土) 16:51:11.75ID:3OcWctpt
カブ乗りだったワイ
キック付きのJF58買うつもりだったが、
新型が軽量強化されたと聞いて今まで待ってたのに。
0156774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 13:39:37.30ID:x1U7/bCt
ホンダなら間違いないと思ったのに何か騙された気分
怖いから事故起こる前に対応してほしいわ
0157774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 14:16:17.23ID:Ql/I5Ipj
1ミリは怖いな
0158774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:27:34.20ID:LrOkYooO
>>155いいね
3台ともフレーム内部には多少錆があったから消耗品と考えて5年5万キロぐらいで買い替えたほうが良さげやな。俺の場合
0159774RR
垢版 |
2023/09/24(日) 15:38:53.12ID:6LhjADLW
nmaxのフレームのパイプは内部塗装もしてる。
0160774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 17:09:03.41ID:q5BZ0uk5
日本のホンダや運輸省とかいまのところ何もないし、販売継続しているのでいまのところ問題はないんじゃないか。
0161774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 17:54:06.00ID:sAIBUM8L
取り合えず水抜き穴から防錆スプレ―1本分
0162774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 18:03:18.27ID:uMQS7kAb
昨日エンジンONの状態からダイヤルSEATに回してもライト点いたままだったわ
エンジンは止まったけど
毎回なるわけじゃないし昼間だと気づかない場合もあるかもね
0163774RR
垢版 |
2023/09/25(月) 23:25:06.91ID:ryMwuDxq
ベーシックの黒か白かで迷ってる
黒は引っかき傷目立つし、白は汚れが目立つよね
0164774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 09:27:26.29ID:0tfdoLO3
JF58は赤色入れてたけどベーシックの黒は艶消し真っ黒。
0165774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 09:56:30.54ID:CrN7yCKV
フレームの件は、大丈夫やろでおざなりにされるより対策してほしい
流石に怖えわ
>>161
一本とは言わんけどこれやろうかな
0166774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 10:19:35.36ID:wKLJG0Wi
心配せんでも大丈夫
0167774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 11:29:44.24ID:zYxkcRz5
と言うかそもそも
1.ジャカルタの雨季なんて毎日のように雨ザーザーだし
2.都市部ですら道路はゴミだらけだから側溝が詰まって大洪水が頻発
3.裏通りに入れば未舗装の不整地ヌタヌタ状態が多い
4.洗車もキリがないからカバーも掛けずに乗りっぱなし&天日干し
5.ほとんどがバイクなんて安いサンダル程度にしか考えてない

そんなネグレクトで全く錆びない方が逆に面白いわな
0168774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 11:34:09.21ID:7DXo0inM
結局日本で走行中フレーム真っ二つにて死亡事故なんて初期型発売以来ないんだから気にする人は糖質かな?とも思う
まあ気になる人は別の買えばいい話
0169774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 11:36:20.71ID:0tfdoLO3
中華製よりベトナム製の方が品質悪いアルね。
0170774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 13:42:06.11ID:mqTWoN5X
>>163
乗らなければ汚れないよ
買ったら大事に保管しとけ
絶対に乗るな
0171774RR
垢版 |
2023/09/26(火) 22:08:51.70ID:8PMsBGfK
>>169
乗ったらわかる。ベトナム製の良さが
0172774RR
垢版 |
2023/09/27(水) 22:17:10.51ID:UN2JHS0s
>>163
そこは臭豆腐色でよろw
0173774RR
垢版 |
2023/09/28(木) 22:52:41.62ID:wTKGedWB
盗難防止はU字ロックとディスクロックの2つ構えでええの?
0174774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 05:05:54.27ID:oBYblWmI
普段はアイストOFFで、信号待ちが長そうな時だけアイストONに切り替えるのは問題ないですか? アイスト使うなら常時ONの方がいいんでしょうか?
0175774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 13:07:20.37ID:gVaVg5Lb
ここの影響でアイドリングストップはバッテリーに悪いという話が通説になってたから信じてオフにしてたけど、みんカラ?だがどこかに30000キロ走っても無交換で問題ない、という話があったので常時オンに変えた
アイドリングの煩さから開放されて良いわ

しかも最初の始動のときは暖気のためにオンの状態でもエンジン切れなかったのが気が利いてて感心した
0176774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:23:32.88ID:8JFOu2aQ
(;゚д゚)ェ…
0177774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:56:47.65ID:mIDQtE+a
2日乗らないだけでエンストするようになっちゃった
しばらく乗ってれば直るけど心臓に悪いなぁ
0178774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 20:56:56.84ID:mIDQtE+a
2日乗らないだけでエンストするようになっちゃった
しばらく乗ってれば直るけど心臓に悪いなぁ
0179774RR
垢版 |
2023/09/29(金) 23:06:12.46ID:3BsqJ6sd
>>173
3年以上でハンドルロック合計5回くらいしかしてないけど大丈夫
誰も見向きもせんぞ
0181774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 02:02:38.92ID:ItkkcYPS
>>180
この詐欺こんなところにまで貼りに来るようになったのかよ
0182774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 06:57:23.33ID:P9d8JQ95
>>178
バッテリー充電器か新品のバッテリー買えば済むのでは?
0183774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 08:23:00.77ID:1mFSNgor
>>180
こんなにコスパがいいのは初めて。
0184774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 13:40:28.69ID:C3J2TooI
今日も急にエンストしたわ
毎日乗ってるのになぜ?
0185774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 15:42:03.41ID:iYWrOjz1
購入検討してるが尻下の収納にA4サイズの書類は入るのかな?BOX買わないと無理?
0186774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 15:43:28.17ID:iYWrOjz1
あとコメ10キロ詰みたいがキャリア付けないと無理?
0187774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 20:35:17.09ID:0XLxpdNh
電圧測ればよいだろ
1000円のテスターでも電圧くらいは正確だよ
0188774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:19:08.98ID:nwtqCBLD
エンストはカーボン噛み?
0189774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 21:41:59.40ID:srJ2gAGd
>>186
10kgはやめとけ
ステップにしとけ
0190774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:09:15.38ID:8QZ46w/i
エンジンの真上にあるメットインに食品は入れない方がいいかもね
0191774RR
垢版 |
2023/09/30(土) 23:54:51.19ID:gjizMAd4
エンストとかプラグ変えてんのか
0192774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 07:04:36.89ID:Hq1WgYoh
まさかアイドリングストップをエンストと勘違いしてるとか
0194774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 11:40:29.32ID:RyjbyB8S
>>175
俺もガソリン代節約の為、アイドルリング最近使い出した。
ベルトとタイヤ交換時期に、自分で、バッテリー交換しようと思うから。
バッテリー交換楽だよね。足元のネジ開けるだけだよね。
0195774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 14:01:54.40ID:S+3ywjxr
>>192
そんなわけねーだろボケ
0197774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:15:13.15ID:GA9ls5NV
数年で土になるプラスチック。
生分解性プラスチック
0198774RR
垢版 |
2023/10/01(日) 16:36:12.20ID:eLZy/x75
アイドルストップをアイドリングと略すとか…
0199774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 00:39:41.35ID:BtV9wzrq
>>198
よく見てアイドルリングだぞw
0200774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 09:05:20.19ID:x3uKwODt
意味が伝わりゃいいのにどうでもいいとこに固執してんのが無能なオッサン感丸出しですわ
0201774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 13:45:38.55ID:ctKrdZ+f
トッサンの動画を参考にしてるわ
イエーイ トッサンここ見てる?
0202774RR
垢版 |
2023/10/02(月) 18:59:11.22ID:hpZejzvG
>>201
100均の時計付けてる?
0203774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 06:03:52.54ID:nrxdadp6
(´・ω・`)ステップバー買いましたよ
0204774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 09:10:47.31ID:SJv8/nUp
JK03のDio110に乗っています。
モリワキのマフラーの購入を検討してるんですがマフラーのみ交換でウェイトローラー等の変更は考えていません。
ノーマル状態とくらべてやはり出足が遅くなったりするのでしょうか?
0205774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:38:57.27ID:yBifm/JM
出足は遅く排気音はやかましく変貌を遂げます
0206774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 12:42:40.22ID:kdlV6LzI
ただの大迷惑野郎で草
0207774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 13:40:33.33ID:xUwrKqR3
>>203
それ、本当にいい感じ?
欲しいけど、狭さに慣れてしまった
劇的に改善されるなら買おうかな、と
0208774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 13:47:23.93ID:nrxdadp6
>>207
狭さとかじゃなくて、ライディングポジションが凄い楽になる
配達でこのバイク使ったり、長時間乗ってるなら必須レベルと言ってもいいかもしれない
0209774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 14:40:41.32ID:SJv8/nUp
>>205
音は好みなので良いんですがやはり出足が遅くなるんですね。。。ありがとうございます。
0210774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 14:44:21.52ID:SJv8/nUp
>>208
わたしもトッサンさんの動画みてステップバーに興味あるんですが低身長165cmのわたしには必要なさそうかなと考えてます。
ちなみに身長はどれくらいでしょうか?
0211774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 18:57:22.00ID:u6nn0tWr
コケた時支点になるから変なコケ方するので気をつけた方がいい
0212774RR
垢版 |
2023/10/03(火) 21:29:05.01ID:1N9eYYVq
>>210
そーね。トッサン靴からしてデカいし
ワタシも170ちょーど位なんで、そんなに必要かなぁ。。。ってね。
でも、一度は試してみたいね(^。^)
0213774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 05:35:14.89ID:O53HvXM2
DIOでコケるような奴はバイク乗らん方がいいよw
0214774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 06:24:20.82ID:FwBzo0DC
トルクレンチってみんな何つかってる?
0215774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 10:03:59.98ID:ID32JZBn
>>200
正反対の意味の言葉に略すのは駄目だろ
スタッドレスをスタッドと略すようなもの
0216774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 10:05:01.23ID:ID32JZBn
>>214
コーケン
0217774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 12:16:09.59ID:m/ILnDbF
>>215
ひつこいけど正反対でもないぞ
アイドルリングだぞw
0218774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 13:40:55.83ID:d7IO73/V
ベーシック契約したけど希望の色は2ヶ月くらいかかるかもしれないって言われた
0219774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 14:53:55.71ID:vIYKK33B
>>212
ステップバーの位置あたりに足を延ばしてみても距離が離れすぎててゆったりって感じじゃなかったので迷ってました。
最低限170くらいはないと意味無さそうですね。諦めがつきました、ありがとうございました。
0220774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 15:43:58.99ID:h7aP2ICi
あの位置にあんな変なステップバー付けると
なんかちょっと田舎の人みたいで都会では_
0221774RR
垢版 |
2023/10/04(水) 20:39:07.58ID:cKXS2I0B
>>212
ステップバーはなんか無理感あるし、身長あるけどお尻後ろずらしたりとか、そんなに窮屈感無いけどな。。足横出すと膝冷えるしな
0222774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 03:45:41.29ID:N2AMUKLm
dio110ベーシック数年後に中古で売るとしたら何色がいいですかね?
30000kmでいくらくらいで売れますか?
0223774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 13:31:09.01ID:VRR484/0
5万くらいでしょう
0224774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 13:32:52.61ID:RtreMSbg
どうせこけて二束三文にしかならなくなるんだから好きな色買っとけよ
0225774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 19:24:31.64ID:oR4LRO+F
>>222
無料だろw
値段つくわけない
0226774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 19:50:21.47ID:uUfu+wWm
>>222
アドレス110の場合、
4年、40000km 
バイク王の査定5万円
ある店で下取り額6万5千円
(あるユーチューバー)
0227774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 21:27:27.11ID:+Wh+CuLO
バイクって5万キロ以上のは中古でなぜか販売されてない
0228774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:15:38.12ID:9nEoenvi
5万で買い取って15万くらいで売るんだろーな
0229774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:26:14.61ID:9nEoenvi
欧州で販売されるPCXにはパールジュピターグレーがあるんだな
アースカラーは白人が好みそう
0230774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:26:19.81ID:9nEoenvi
欧州で販売されるPCXにはパールジュピターグレーがあるんだな
アースカラーは白人が好みそう
0231774RR
垢版 |
2023/10/06(金) 22:27:22.72ID:9nEoenvi
重複失礼
0232774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 07:13:44.39ID:STZ59eZF
>>226
見積もりの査定では、それぐらいだけど、実際はその場で難癖つけて、3万かな。
KATIXでもそうだったよ。
悪い業者だと、無料もしくは、廃車料取るね。
0233774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 07:16:44.59ID:STZ59eZF
>>232
5万キロ以上の場合です。廃車料取ると言われたのは、レッドバロン。
0234774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 13:20:43.10ID:dvnaIJ+b
売買経験からすると最高値はやっぱヤフオクかな
10万キロでも部品取りでも値がつくから
0235774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:07:07.96ID:0HJR8i2Z
新車で最新の型買って4年落ち4万qならヤフオクで8-10万円で余裕で売れる
てか、そのレベルでゴロゴロ売れてる

オドメーターとか巻き戻しも業者なら簡単にやっちゃうから
車体ピカピカに磨いて4年落ち5000qくらいで15万くらいで売れるからね
0236774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:08:09.71ID:ldhz9AU8
原二初心者でこれ買ったけど、ヤフオクでいい値つくなら数年おきに買い替えるのも楽しそうやな
0238774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 15:22:12.13ID:2cODbMtR
なんか変なの来てるね
0239774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 16:25:28.17ID:6zuCSCBI
>>235
俺のdioのオドメーター液晶で表示されてるけど巻き戻せるのこれ?アナログな本体が別にあんのかな?
0240774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 18:24:29.78ID:I7MgLg5f
>>239
オドメーターの巻き戻しは色んな方法ある
アリエクで売ってる電圧負荷かけるヤツとか
カンストさせてからバグらせて0にするやつとか
ここで方法書くと色々荒れそう
0241774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 19:36:29.53ID:b7Yck2k6
俺は足の防御のためにできるだけフロアに乗せるようにしてるのに、ステップバーなんか使うやつ理解できない
0242774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 19:54:48.96ID:ldhz9AU8
自分と違う感覚の人を変なのと言う人
0243774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 20:06:25.78ID:QTLiYiBP
どうせヤフオクでバイク売れない情弱だろ
0244774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 22:05:32.32ID:LhOVUkTA
やっぱ中古ってクソだわ
新車しか買えんわ
こういうのしかおらんw

ヤフオクで安く買う奴、全員バカです
0245774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 22:07:57.37ID:LbMKlx5c
車輌をヤフオクに大量出品してるようなバイク屋は避けた方が無難だね
0246774RR
垢版 |
2023/10/07(土) 22:32:30.83ID:QTLiYiBP
買うんじゃなくて業者に売ればええやん
実店舗の中古屋がゴミって話やろ
分かるかなあ
0247774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 00:47:30.26ID:EpFumTWl
はっきり言えばステップバーなんて危険なものを使うやつはアホ
体格に合わないならビグスクとかいけや
0248774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 00:59:47.29ID:lfQhNEqw
トッサンは背がデカイから楽なんだよ
0249774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 01:08:18.51ID:uo+QUdgW
しかもド田舎のオッサンだしな
0250774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 01:15:43.65ID:xI2VWnzF
>>240
ほえー!もちろん煽りじゃなくて純粋にそんなこと出来るのかと聞いてみたらちゃんと答えてくれてありがとう
色々考える人いるんだなほんとにw
0251774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 06:37:21.65ID:DOSPFoq3
>>237
落札者様にて、軽トラック等で当方指定場所(東京都23区東部)まで引き取りに来ていただく。

配送も相手まかせか。グリップヒーターも付いてるから。この値段か。東京じゃなくてもいけるのかな。有りだね。
0252774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 06:41:14.28ID:DOSPFoq3
>>246
KATIXは業者オークションだよ。KATIXの
サイトでは、その場の値下げ交渉禁止と書かれているが実際あるし、ヤフオフはどうなんだろう。
0253774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 06:48:34.92ID:4FEICrRl
タイヤ交換って何万キロ?
0254774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 08:06:37.19ID:RiULGOgN
車体価格20万程度なのに2~3年乗ってリセール10万近くあるなら、かなりコスパいいタマだなこれ
今は中古車がコロナ禍以降の値上がりで上がったままってのもあるけど
0255774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 08:43:31.89ID:DOSPFoq3
>>253
2万5000キロ。
初めは後ろのタイヤ。5万キロで前と後ろのタイヤ。同時に、ベルト類も交換。
前日あたりに、自分でバッテリー交換。
0256774RR
垢版 |
2023/10/08(日) 13:27:21.01ID:qA+wKRNK
ああこうしてまたバカが騙されるんだなw
0257774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 00:21:17.51ID:GZ7KYtUt
バイク版ビッグモーターみたいな
0258774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 04:16:22.77ID:0oQRzA9v
でも新車から3万キロ超えたけどタイヤ交換でまだ行けてるけどな
リアタイヤはセンタースリップサインから縦溝まで消えてさすがにヤバそうだが雨で運転してても危なっかしさは感じてないな
勿論これでいいわけではないのはわかってるw
駆動系まわりも未交換だが少し出足がアクセル煽っても進まなくなってきた感があるのでローラーは減ってるんだろうな
多分この書き込み叩かれるんだろなw
0259774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 04:16:52.08ID:0oQRzA9v
ミスった、、、
タイヤ交換で→タイヤ未交換
0260774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 09:10:02.27ID:N6Y+Irhl
バイク版ビッグモーターみたいな
0261774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 09:57:09.39ID:QJkOsMBS
たまに居るよな
整備しない自慢
大概が老害で笑
0262774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 10:26:57.62ID:M2HAu0EU
>>261
お前みたいな陰キャが一番害悪だって理解しようなw
0263774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 11:28:38.12ID:69Wzbyv6
図星で言い当てられてその返しかよ
まさにこれが老害と言う所以か
0264774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 14:25:13.65ID:PJdNV5ve
自慢じゃなくて聞いてる話より結構持つよなと
Dioを褒めてるのだよw
0265774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 16:12:39.55ID:hVq8B7pF
もっといろんなカラー展開した方が売れそうなのに
小さい車体で白や黒はガキっぽいからグレー買ったけど
0266774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 16:31:53.26ID:5Qv07aNJ
>>255
体重55~60キロくらい?
そんなに後輪タイヤ長く持つんだね
俺80キロだから14000キロで後輪交換したよ
0267774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 17:43:17.24ID:brU/sgpp
滑ってもいいならタイヤはパンクするまで使えるからな
0268774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 17:47:26.13ID:PJdNV5ve
>>266
正解!最近は測ってないけど53から55くらいかな
0269774RR
垢版 |
2023/10/09(月) 23:12:23.86ID:etgQVrKd
DIO110のシート下に入るジェットヘル教えて
0270774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 07:54:13.67ID:eCKXi8sN
このバイクブレーキちょっときつめに握ったらゴーってなるな。
たまにどっかかからピピピってへんな音なってるし
みんな気にならないんだなぁー
バイク屋でほかの車体も乗らせてもらったけど同じ音なってたわ
0271774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 08:29:24.05ID:eCKXi8sN
このバイクブレーキちょっときつめに握ったらゴーってなるな。
たまにどっかかからピピピってへんな音なってるし
みんな気にならないんだなぁー
バイク屋でほかの車体も乗らせてもらったけど同じ音なってたわ
0272774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 19:14:43.31ID:ZRU/Chpq
YouTuberが契約したらベーシックは納期一ヶ月半って言ってたわ
0273774RR
垢版 |
2023/10/10(火) 20:55:58.75ID:DD3NrsMR
この車種の一番のデメリットは動画で検索してもまともなのが無いこと
0274774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 06:51:07.28ID:NH5v4Q1T
下りの坂とかで急ブレーキ踏むとゴゴゴってなるやつだね
これをそのまま売るのがホンダ
0275774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 07:31:01.08ID:p0QIjoYK
ブレーキパッドに当たりつけば無くなるぞ
0276774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 08:18:23.48ID:Mi7TcpP+
>>261
2万キロでこまめに交換と
5万キロで交換するのとじゃ
維持費が倍違う
0277774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 12:35:15.66ID:KmdwZNrC
>>276
原付きの維持費とか気にするってどんだけ底辺なん?wタイヤなんか5000円とかじゃんw
はした金すら払えないなら自転車乗りなよw
0278774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:06:03.06ID:uagwls20
>>273
blue sky Fuji さん
0279774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:22:45.65ID:5gW3ljzr
トッサンもカスタム動画あげてくれてるの俺みたいな初心者には助かるぞ
もうちょっと詳しく手順踏んで映してくれとは思うけど
0280774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:45:47.84ID:p0QIjoYK
情報収集能力が低いな
探せば型式ごとにいくらでもあるだろ
0281774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 17:57:42.49ID:XwVDuYlF
Vベルト2万円
プーリーウエイトローラー2万円
タイヤ前後工賃込み3万円
を2万キロごとにやったら高いわな
0282774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 18:15:40.90ID:3vH5l1Vk
1年ハードに使って売れよもうw
デリバリーで使ってるなら新車1年ごとに乗りかえろ
売る時もメーカー保証1年残ってるから、1年3万キロ走っても10万円以上で売れるはず
0283774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 19:06:32.35ID:5CIE3QcI
>>281
全部自分でやってるけどぼったくりされてるな
簡単なのに工具が高いからそれなりに初期投資はいる
0284774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 19:46:38.84ID:J3JTlnYv
変なクレーマー来てるね
0285774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 20:03:45.27ID:5CIE3QcI
タイヤ前後工賃込みでも3万は異常
0286774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 20:46:38.04ID:TVVMF6tF
原付一種の免許改定で、Dio110がデチューンして原付一種対応の車種。へと
新たに、esp+エンジンに変更されたDio125版が販売になる と思うがどうだろう。。
0287774RR
垢版 |
2023/10/11(水) 22:04:57.13ID:/lnXneNe
>>283
純正のベルトだけでも1万5000円するだろうし
純正でないと切れるしな
0288774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 00:22:33.18ID:fQpw8XgU
>>286
これで馬力減らされる動きになったら新車1台買ってキープするわ
免許取りに行くのダルがる馬鹿が何でも欲しがるから事故起きまくるんだろなぁ
0289774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 00:23:35.78ID:fQpw8XgU
>>285
俺は後輪交換全部で12Kだったね
あと5年は乗りたい
0290774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 03:33:50.52ID:E8qCdwN6
モビシティ注文したよ
持ち込みタイヤ交換の所に直送して
前後合わせて14000円足らずくらいなりそう
教えてくれた人ありがとう
0291774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 03:36:06.74ID:E8qCdwN6
ちなみにタイヤ代金込っす
0292774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 09:33:06.09ID:bxPgA37K
安いな
モビシティは俺も前輪付けてるけど1000km走ってもヒゲが全然取れないw
0293774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 14:39:22.26ID:CmiXAJko
それがええんやったらええやん
0294774RR
垢版 |
2023/10/12(木) 16:34:27.41ID:+MoJka1j
2023対応の旭風防はよ
0295774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 18:15:01.68ID:65ZJFChu
ヤフオクあんま出品した事ないけど、走行距離と納品日書いて写真撮って「バイクは落札者様で取りに来てください」って書いて最低落札価格9万とかにしとけば、勝手に落札者が値段上げてくれんの?
0296774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:12:25.53ID:VnRCptPr
ヤフオクは釣り上げアカウント持ってないとほんとに安いまま終わるからな
0297774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:34:20.42ID:wDOiPTba
ヤフオクは競り合いいなきゃクソ安く終わるぞw
高く売りたきゃ広告つけまくれ
0298774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:34:55.68ID:Q7eJdpgR
ほんなら最初から高くしとけよ
0299774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 20:39:01.21ID:wDOiPTba
アホだなぁ
高かったら誰も見ないだろ
注目してもらえないと意味ないんだよ
0300774RR
垢版 |
2023/10/13(金) 21:33:24.52ID:65ZJFChu
広告打たんとならんのか
専業じゃなきゃやってられんわ
0301774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 00:07:26.21ID:OpKfTaN/
出品して安値なら取消終了する奴いるからな。そういう奴は買ったらあかんヤツ
0302774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 01:24:00.23ID:5smmqTq/
広告なんか設定しなくても入札されるし
だいたいの相場で落札されてるよ
開始価格を概ねの相場からに設定してても
2週目3週目と回っていずれ落札される
手数料は掛かるけど試しに出品してみ
ぜーんぜん大丈夫だから
0303774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 19:17:07.99ID:KpGD9yM0
メルカリで出品すると購入者の地雷率増えるからな
車・バイクはヤフオク取引が一番購入者の民度高いと思う
0304774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 21:19:29.61ID:/WIF7fzj
せっかくの転売横流しのネタをヤフオクへ個人出品されて
いちばん頭にきてるのがバイクオゥなどの買い取り業者かな
0305774RR
垢版 |
2023/10/14(土) 23:39:22.94ID:KpGD9yM0
しかし本当に新車で買って1年乗り潰して10万で売れるなら
ハードに使ってる奴は1年で買い替えた方が部品代考えたらお得かもしれんな
0306774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 04:36:40.33ID:H/h9s/1R
モビシティ装着してきた
いきなりの雨スタートでしたがw
モビシティ関係ないのかもしれないけどタイヤってサスの役目もしてるんだろうね
路面のギャップに体に伝わるのが緩和されてたわ
タイヤすり減るとこういう支障もあるのかと勉強になったわ
0307774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 11:03:16.08ID:/44/9+tH
ninja400は置いておくの面倒でバイク屋に売ったけどDioはヤフオクで個人出品したいわ
スペースも取らんし
0308774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:25:13.24ID:nhHlmvKK
>>306
あほやこいつ
0309774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 20:57:31.38ID:neAfuXId
純正のチェンシンは硬くてなかなかすり減らないので長持ちだが反面
硬いので乗り心地は悪い
0310774RR
垢版 |
2023/10/15(日) 21:52:13.77ID:Tc7UcgGN
>>309
そゆことね!
そもそもだったのか初期の頃完全に忘れてたわ
0311774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 06:53:13.71ID:P43xvP6b
Dio110 丹波路ショートツーリング。ハイホイールはやはり安定して乗りやすい 疲れにくい。低燃費実用性としていいのだが、
不満は、斜度のきつい登坂能力ぐらい。40kmぐらいで走ればいいが。。

雨上がりのマンホールで滑りビビった。
やっぱり純正チェンシンタイヤ モビシティかバトラックスに変えたほうがいいかな。
0312774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 08:43:48.13ID:Bh249v0B
濡れ濡れのおマンホールはドキドキ感が凄いな
0313774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 10:25:36.89ID:tT6z/mQY
濡れ濡れのおマンホールはドキドキ感が凄いな
0314774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 12:28:22.34ID:vzUKLB8n
濡れ濡れのおマンホールはドキドキ感が凄いな
0315774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 13:47:35.26ID:tS8cmQgP
チェンシンで特に滑ったことないんだけど、白線の継ぎ目で雨の日少しズルッとするくらいか。

結局乗り方やねーかと思う。
0316774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:38:37.41ID:+/VqWY7a
>>311
濡れてるマンホールにバイクを立ててない状態で凸したらどんなタイヤでも滑るが縦で侵入して滑った?
ゲリラ豪雨真っ最中で少し長めの橋の繋ぎ目の鉄板で縦で侵入した時にうねるように滑ったことはあるがそれくらいかな?
0317774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 14:45:29.57ID:gRacWHqt
逆にそんな状況下でも1ミリも滑らないタイヤなんてあんの?
純正品をいちいちディスり過ぎじゃね
0318774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 22:54:32.54ID:+KyysYcH
さすがにベーシックの値段安すぎて値上げするんじゃないかと予想してる
0319774RR
垢版 |
2023/10/16(月) 23:50:14.76ID:d/ViHnbE
床下トランク
A4のクリアファイル入るかな?曲がってもいいので
書類だけ保護されれば
0320774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 00:01:41.34ID:6liO8/Rr
入る
0321774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 03:17:47.15ID:8KSiBznU
>>319
湾曲しながらなら余裕ではいる
曲がらないファイリングケースだと多分はみ出るはず
0322774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 11:30:00.41ID:goHVU7jZ
Dio110 テールランプをLEDに変えてみた。
JK03
12V-24V車用 S25 LED ダブル球 レッド

https://i.imgur.com/K5yCkH6.jpg
0323774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 12:47:49.56ID:9aIU779G
マンホールの上なんかどんなタイヤでも滑るからモビシティで十分やぞw
タイヤ信頼しすぎてたらコケるで
結局乗り方やぞw
0324774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 16:43:18.42ID:zU2Hg1w0
>>320
>>321
聞いて良かった😅

バック持ってきゃいいけどコピーやファッククスで用事があるのでね
0325774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:04:59.63ID:glZQ4or8
>>323
その言い方なら純正チェンシンは不十分と・・・w
0326774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:05:21.39ID:glZQ4or8
>>323
その言い方なら純正チェンシンは不十分と・・・w
0327774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:05:42.46ID:glZQ4or8
>>323
その言い方なら純正チェンシンは不十分と・・・w
0328774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:07:06.04ID:glZQ4or8
ほほう、JK03はテールランプとナンバーランプが別なのか
0329774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:07:45.93ID:glZQ4or8
>>322
ほほう、JK03はテールランプとナンバーランプが別なのか
0330774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 17:45:22.54ID:8KSiBznU
チェンシンって初めて調べたけど韓国産だったのね
世界ランキング10位のタイヤメーカーとか書いてたけど昔は国産のタイヤしか選択肢ないし韓国中国タイヤは嫌だからここでモビシティ教えて貰って履き替えたけど
3万キロも雨でも台風前夜でも転倒なしだったから充分に優秀なタイヤなんだね
ただモビシティで乗り心地が劇的に変わったからもう戻れないわw
0331774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 18:18:25.69ID:Kphhu3It
モビはパターンが田舎者臭いから却下します
0332774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 18:53:35.81ID:V9s8ZloO
と、カッペが言ってますw
0333774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:03:11.91ID:8KSiBznU
シティなのに田舎って違和感w
0334774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:36:40.07ID:e/RiQfBa
新モデルでマフラー変えてる人おる?おるならどれにした?21.22モデルでつくよね?
0335774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 19:57:52.40ID:kNJgSx3S
V125もそーだったけど
ノーマルのマフラーが最上やないかなぁ、と。
0336774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 20:14:15.54ID:IvUqh7xj
アドレスからの買い替えを検討中なんだけどシート下にJ-FORCE IVのMサイズって入りますか?
0337774RR
垢版 |
2023/10/17(火) 23:51:18.96ID:gUcFhWM8
こんな原チャでビービービービーバカみたいな音を立てて見っともないからそばに寄ってくんなよ
0338774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 00:06:36.51ID:lKnpuXGj
キック式ないのが痛いな
カブは両方あるからバッテリー上がった時なんとかなるけど。
0339774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 00:24:05.69ID:RU9z6X2b
それって大きいよね、ほとんど使わないにしても。
安心してアイドリングストップ使えるし、心理的にね。。実際、使わないんだけどさ(^◇^;)
そのあたりもJF58が手放せない理由の一つだし、次の買い換え PCXよりバーグマンに目が行ったりする。
0340774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 09:14:27.41ID:e1dyDaAq
昔と違って今のバッテリーは高性能になってるから、ちょっとやそっとの事じゃバッテリーなんて上がらねえよ
バッテリー上がりなんかスマートキー入れっぱなしにしてるアホくらい
不安ならスターター詰んどけよ
0341774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 09:53:50.89ID:YwCfjWK4
Dio110 おすすめナックルガード はどうでしょうか
0342774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 11:58:56.13ID:mOkd0vFU
>>338
現行カブのキャストホイール化でチューブレスになったっけ?
カブはチューブタイヤというだけで候補から外れるよ
あと一度原二スクーターの圧倒的便利さを知ったら遠心クラッチですら面倒くさく感じる
ツーリングバイクはクラッチ式でもよいけど
0343774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 12:37:57.16ID:8b6TwLMq
やめとけ
とっさのときにハンドル握れなくなる
0344774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 13:34:02.93ID:MGAXrp4i
LEDライト、ABS、燃費計、WMTC68km/Lなど
全てに於いてディオを遥かに凌ぐカブ110の装備

次のマイチェンではフルLED化、アイスト、スマートキーのいずれかが追加されるのを期待したい
0345774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 15:54:51.94ID:DCwkgk37
いらね
0346774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 17:38:03.61ID:O4jOUgDc
おじいちゃん呼ばわりされそうで、カブはちょっと。。
0347774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 18:08:36.28ID:AKZ6sno9
でも実際にはスクーターだよね今どきのお爺さんてw
0348774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 20:46:45.40ID:ImUIr9k/
ェェエエ工ェェエエ工w
まだギアガチャガチャやってるの?w
( ´,_ゝ`)プッ
だっせぇw
0349774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 21:08:27.57ID:1S2tp19M
>>322
素人なんだけど難しい?
0351774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:00:00.89ID:2OujfNee
>>349
カウルはずすだけやむずかしいもなにも
0356774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 22:21:57.90ID:YwCfjWK4
>>349
すまん タイムアウトとかのエラーで 
マルチポスト 
0357774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:16:31.39ID:1S2tp19M
>>356
ありがとう、ありがとう
0358774RR
垢版 |
2023/10/18(水) 23:33:54.26ID:nOM/7VId
いい奴なのは、伝わってるよ😊乙彼
0359774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 07:51:13.77ID:MqyCGE8P
次期モデルチェンジ
欧州モデルとか海外仕様共通化があるので
なんともわからないが。。

14インチハイホイール 110ccスクーターは、Dio110のみなので継続してもらいたい。

125cc esp+エンジン で、パワーアップ 
とか
足元フロアスペース拡充、メーターの機能追加、灯火類とか。
0360774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 08:30:16.96ID:gVAXfkQj
それならリードに14インチで片がつきそうね。
あと、足が伸ばせたら、、、かな

価格がねぇ。。ディオ最高ー😭
0361774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 09:26:06.74ID:o0wXhp7M
車名 ︰Dio110
加速感:★★★ まぁまぁ 125より落ちる
旋回性:★★★★ 14インチで安定
実燃費:★★★★★ ツーリングでは60km
足つき:★★★★★
排気音:★★★★★ 静か
高級感:★★▲ 値段相当 黒色落着き
積載性:★★★ メットイン狭い
楽しさ:★★★ パンチ、パワー不足
コスパ:★★★★★ 基本性能高コスパ高

平均 ★★★ ぐらいでしょうが、
コスパはいいですね。基本機能や性能、ハイホイールとかシンプルで良い。
0362774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 12:44:47.83ID:wXZKit81
急に自分語りきっしょw
0363774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 13:31:28.73ID:ChfwBwca
ディオはディオでこのままでイイんだけど
更に原2のカテゴリに水冷4バルブ16インチのSH125iを加えてくれないかな
トラコンまで付いて至れり尽くせりだが高価すぎて売れないかも知れんが
https://phatthinh.vn/products/honda-sh-125i-2023
0364774RR
垢版 |
2023/10/19(木) 17:04:56.94ID:o0wXhp7M
>>363
日本だとハイホイールは人気ないのかな。
積載量少なくなるので。。
SH125i 良さそう。逆輸入
0365774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 17:02:24.70ID:hsYLncUc
DIO110 新車買いましたわ
2年のメーカー保証って二輪扱ってるホンダドリーム店舗なら全国どこでも保証受けれるんだよね?

まぁ簡単に内部部品が壊れる事ないだろうけど
0366774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 17:04:06.39ID:hsYLncUc
しかしこの価格でesp+のエンジンなんだから凄いね
安いし性能も良いから警察車両でも導入されてンだろうけど
0367774RR
垢版 |
2023/10/20(金) 18:08:09.23ID:vaGNF0KP
行きつけのバイク屋のお客さんで6万キロの通勤仕様JF58乗りがいるけど
消耗品の交換だけで未だに大きな故障なしと言ってたな
かなり大事に使っているみたいでピカピカだった
0368774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 07:52:34.47ID:kSuKT5ec
今月のDio110燃費 給油3回
61km/L 58km/L 53km/L 慣らしも終えて
 制限速度70km道路や山道とかアクセル
 回したので 50km台に。。
0369774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 09:25:46.87ID:Mr+nfqTS
>>367
同じく俺も中古3万qで購入して6万q超えまで乗ったよ
JF58はマジで故障という故障もなかった、何ならオイルも4000~5000kmごとにしか交換してなかった
中古で5万で買ったから壊れてもいいやって思って、あまり整備も熱心にやらなかった

最期は車に追突されてオシャカになった、損耗でぶっ壊れる前に事故で逝くとは思わなかった
0371774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 12:54:13.36ID:+Up0Jxg5
走行するとチャリンコみたくキュッキュッキュッキュッ音するんだけど、何なのこのバイク?(´・ω・`)
0372774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 13:00:54.05ID:/ktDrJkR
>>371
不良品やで
早く手放しなよ
0373774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 19:31:57.59ID:6Xmeplez
>>364
日本で作って輸出してないものを逆輸入とは?
0374774RR
垢版 |
2023/10/21(土) 22:44:59.55ID:v+WP2wEW
>>368
それが普通
だから、手放せない
ココロはバーグマンストリート125exに走っても
迷いに迷ってる
0375774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 11:05:40.15ID:2OfT18tE
フーデリで使う予定なんだけど
荒っぽい使い方しても燃費リッター40qくらい行きますかね?
基本的に信号待ち後はフルスロットルで飛ばす運転
0376774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 12:52:20.55ID:D4oqarbA
>>375
常にフルスロットルとかしてたら料理破損するぞw
荒っぽくは無いがリッター40位は細かく計算してないが維持出来てるよ
0377774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 17:33:43.04ID:dJdOcbRh
その乗り方だと燃費と言うより他の部品にかなりの負荷が掛かる
従ってガス代よりも遥かに高額な出費になるためトータルで高くつくかも知れん
0378774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 19:41:46.47ID:fea3hVx0
他人だからどうだって良いけど、細けえ燃費は気にするくせに明らかにバイク大切にする気がないのがめちゃめちゃ頭わりーなと思う
0379774RR
垢版 |
2023/10/22(日) 21:23:37.52ID:6AlKXIhF
急加速の連続や連続高回転とか、ベルトやウエィトローラー、クラッチ、そしてエンジンに負荷かかり消耗品など交換時期を早めると聞いたことがある。

バイク愛車であればいたわりながら長く乗ろうよ。適切なメンテナンスしながら
0380774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 00:37:12.58ID:XMI9jFnf
あと事故る確率も高くなり怪我などすれば治療費も掛かる。
更に道交法違反で罰せられる率も高まり罰金も納めなきゃならない。
しかも相当な速度違反だと1発で免停にもなるし講習費用も高い。
燃費がーだのガソリン代がーだのどころの騒ぎではなくなる。
0381774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 07:51:19.68ID:VMEtlnxb
Dio110 コンパクトさや燃費 基本性能コスパ良く 雑誌チャンプの原付二種特集でも、
意外にダークホース的存在でと記事があったね。
0382774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 09:34:20.84ID:r61HYwRy
アドレス110もなくなった今、特にライバルもいないしね
安い原二探してる層には独占市場やろ
0383774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:15:31.04ID:MKMzRTAQ
ベーシック契約して1ヶ月
まだなんの連絡もないわ
0384774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:23:13.33ID:6MfLeJeY
20万の安物バイクを丁寧に乗る必要なんてねえだろwww

こんなの壊れる前提で使い潰すもんなのに
0385774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 11:29:05.31ID:1Wctw1m0
半年で三万走ったフーデリの人はリセールの高いPCXやカブを半年で乗り換えした方が良いんじゃねって思う
0386774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 13:20:48.22ID:orrJEk6y
20万だろうが2万だろうが
道具は丁寧に使いたい
ただそれだけ
0387774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 13:31:43.72ID:29mboczz
>>384

病んでるな
自覚してるか?
0388774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 13:34:15.83ID:UzEbfQVj
サイドスタンドを立てたり払ったりする時のコーン!ていうデカい音なんとかならんか
それだけが不満
0389774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 15:19:54.80ID:rlFJGLLb
>>385
pcxは重いのでキツイ
カブは変速がダルい
0390774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 15:25:28.58ID:oDSJX1ap
ホンダの新原付の一発目はコレになる予感
ヤマハはジョグ125があるけどスズキはどうするかな?
ホンダからのOEMで名前だけアドレスにして発売しそう
0391774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 16:36:11.81ID:h12sz0ds
調べたらdioとpcxが40kgも差があるのか
安定性はある反面取り回しは悪くなるな
0392774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 17:09:15.74ID:6MfLeJeY
ちょっとベーシック乗ってる奴に聞きたい事がある

お前らってエンジン切る時にサイドスタンドで切る or キーOFFのどっちにしてる?

いや一旦降りるならキーOFFにしろって突っ込みは無しな、俺はキー刺したままデリバリーで乗り降りしてるから
0393774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 17:30:48.28ID:QXrjVmG1
>>390
これを12インチ化するかインドのやつのどっちかだと思う
スズキは現行アドレスの廉価版だろう
0394774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 18:43:17.88ID:sfx07FQD
>>391
pcxって初期型から年々重くずうたいデカくなっていて、Dio110はフレーム強化や軽量化されている。軽く取り回ししやすいのがいいし、車重差はパワーウェイトレシオに出るな。。
0395774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 18:51:16.20ID:rlFJGLLb
腰痛になる程の突き上げもキツイよな
0396774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 19:25:22.69ID:oJi3RgxA
いやそれは単なる腰痛持ち特有の軟弱体質
バイクに向いてないいわゆる身体障害者だよ
0397774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 20:08:09.85ID:29mboczz
最初はPCXが高くてコッチにしたけど
身体に馴染むと手放せなくなるね

バーグマンへの買い替え、皆さんどー思います?
0398774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 20:26:13.31ID:Reysq+JD
これは残して別のバイクを買う
0399774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 20:27:39.23ID:ffQyQ2aj
>>385
アクセル回して加速はDio110のほうが楽で早いが、カブも気になっている。
0400774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:30:52.84ID:HTFE+BEa
pcxのほうが速いよ
0401774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 21:57:19.65ID:5Jz8qqF2
>>394
軽量化(ガソリンタンク小さくして軽くしたように見せかけてるだけ)
0402774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:44:47.96ID:IefBlI0D
>>400
ばぁか
鈍足のデリバリーは引っ込んでろ
0403774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 22:56:02.59ID:8mD8Fac2
>>401
タンク小さいかて200kmも走れば十分やろ
0404774RR
垢版 |
2023/10/23(月) 23:52:57.33ID:/PQKJsHG
pcxが早いのは認めるが、
長時間デリバリーするなら、車体が軽い方がいい。
14時間やる俺にとって、pcxは10時間あたりで、重くて腕に疲れがてくる
0405774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 00:11:55.61ID:YooLbmMz
わかるよ
無駄にノッソリ重いし
真ん中にモッコリあるし
0406774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 00:13:12.92ID:EOh9/jpV
こっちはシートが硬い
0407774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 00:49:14.74ID:fB0bhHBk
満タンなら200q余裕で走るから十分よ

EVバイクなんか100qも走らねーんだぞwww
0408774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 02:32:28.17ID:IGtcdm+d
>>392
誰も返事してないなw
俺もスマートキーだから聞かれてないから返事してなかったけど
キー挿したままバイクから離れるのか?
キーは抜くならどっちが後か先かどうでもいい気がするが
0409774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 11:23:10.08ID:vjaPuoyT
ホンダ「SH125i」 欧州で高い人気を誇るハイホイールスクーターの最新モデル登場

https://www.msn.com/ja-jp/lifestyle/shopping/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80-sh125i-%E6%AC%A7%E5%B7%9E%E3%81%A7%E9%AB%98%E3%81%84%E4%BA%BA%E6%B0%97%E3%82%92%E8%AA%87%E3%82%8B%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%9B%E3%82%A4%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9C%80%E6%96%B0%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB%E7%99%BB%E5%A0%B4/ar-AA1iBRoA

日本でラインナップされるか Dio110の
次期モデルとして
0410774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:16:40.27ID:1eF0fo9I
>>392
キーオフにしろよバカ
0411774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 14:21:55.61ID:0XEkz3y8
なんとなくだけど、サイドスタンドでエンジン切るの繰り返してたらバイクに悪そうな気がするの気のせいか?
いや気のせいだと思うけど、昔のキックついてたDIO110はサイドスタンドおろしてもエンジンOFFになる機能なかったしな

個人的にJF31が一番好きなDIOだわ、キックあるし、アイドリングストップも無し、余計な機能無しでグローブボックスも2つ尽き
0413774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 15:57:11.45ID:Jxtq8lk5
遅いねこのバイクは
アドレスのほうが載りやすいし速い
0414774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 17:02:35.07ID:hh71RKmy
>>411
どっちも同じスイッチだと思うけどなw
0415774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:39:38.60ID:GMHxTmLd
アイドリングストップ使い始めてバイクってやっぱうるさいんだなと思った
未だにブルブルいわせてんのバイクだけで、交差点で車いっぱい並んでんのに夜とかシーンとしてることがよくある
0416774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 18:45:51.72ID:XQFmVkEQ
>>413
おう下手くそはよ事故れ
0417774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 19:36:25.15ID:Ai+W8393
なんかフーデリやってるやつ多くて悲しくなるわ
よーあんなド底辺の小銭稼ぎやるなぁ
ちゃんと働いてもっといい暮らししたらいいのに。。。
0418774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:07:42.55ID:RaBPagr4
フーデリだってちゃんと働いてるんだからいいじゃない
0419774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:08:20.45ID:TteRZVDE
せやな
0420774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 20:29:20.23ID:XqTxQwMR
介護、建設、工場みたいな仕事を外国人がやって日本人がフーデリしてる
社会に必要な仕事を外国人がやって日本人が無くても良い仕事をしてる、情けなくない?
0421774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:09:08.48ID:BKel+b3e
>>417
お前アホやろw
0422774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:17:59.02ID:0XEkz3y8
>>420
情けないのはお前の頭だよw
0423774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 21:29:17.70ID:JeYLQpwA
生よりいいだろ
0424774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:01:36.99ID:VfNxbP7t
2023年上半期 原付二種(51~125cc) 上位5傑
★★Dio110 人気さすが ホンダ独占。

【1位:CT125ハンターカブ】
【2位:PCX】
【3位:スーパーカブ110/プロ
【4位:ディオ110/ベーシック★★
【5位:クロスカブ110】

https://young-machine.com/2023/10/18/496920/
0425774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:06:23.39ID:kuMi+dHc
>>412
格好良すぎて笑った
0426774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:06:49.08ID:kuMi+dHc
>>424
商売上手すぎて笑った
0427774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:26:52.03ID:P+5bpmnt
フーデリって書くと風俗デリバリーかと思っちゃうね
フードデリだと語感微妙だし
0428774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:27:58.38ID:Bh5Me+k7
>>417
こういう奴にかぎって
ナマポだったりするんだよなw
職業に貴賎なし
0429774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 22:32:54.41ID:bseR19Ec
ナマポは国家資格やねん
0430774RR
垢版 |
2023/10/24(火) 23:59:55.25ID:XqTxQwMR
保健所の検査も認定もうけてない一般人が食べ物運んでくるの無理だなぁ
あの箱も洗ってなさそうだし頼む人の胃袋とメンタル強いな
0431774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:36:10.23ID:7Ac0FynN
とにかく喰う事しか頭に無いからそういう事は考えてないんだろ
つまり出歩かない引き篭もりのゾンビみたいな感じかな
0432774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:52:23.39ID:7E79pIeN
>>430
正直ピザとか寿司の出前と実態は変わらんと思うけど、制服着てるか着てないかの差はめちゃめちゃでかいなと思った
0433774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:54:08.55ID:+lGjEUCi
>>424
バイク屋で今日初回メンテ無料でやってもらうついでに色々話をしてきたんだけど
警察車両として安価に導入する為にベーシックタイプ追加したみたいな事言ってたよ
一般向けとは別に、警察に安く大量に提供する為ってのもあるみたい
0434774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 00:57:44.84ID:+lGjEUCi
しかしトリシティ全く売れてねえな、値段が高いってのもあるけど
トリシティも一応少ないけど警察車両として導入してるトコあるのに
0435774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 02:30:35.65ID:4v8Vdrwn
>>430
まあ生身の食品手に取って運ぶ訳では無いからなぁ
漏れ防止も兼ねてるけどラップぐるぐる巻のところも多いし袋を二重にしてる店もあるしどんな運び手が来てもいいようにと店も勉強はしとるよ
受け取ったあとから食べ始めるまで面倒さはあるだろうなw
0436774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 09:29:36.64ID:Rx8z7luC
>>424
出荷台数
1 ホンダ CT125ハンターカブ 12400台
2 ホンダ PCX 11900台
3 ホンダ スーパーカブ110/プロ 6000台
4 ホンダ ディオ110 5500台
5 ホンダ クロスカブ110 4750台

Dio110って、スクーター版カブと言われるように、低燃費でカブ同様に売れてるんだ。。
0437774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 09:34:57.24ID:Rx8z7luC
>>436
ついでに、シェアの割合も75%でホンダ独占

ホンダは前年同期比66.6%増の5万8281台で、シェアは4.8ポイントアップの75.1%

ヤマハは、前年同期比13.6%増の1万66台と7年ぶりに1万台を超え、シェア13.0%(4.8ポイントダウン)

スズキは9199台で前年同期比56.7%増の大幅アップで、シェアは0.2ポイントアップの11.8%に。

カワサキはラインナップがZ125プロ(生産終了)ということもあり、110台。前年同期比31.7%減でシェアは0.1%
0438774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:07:43.14ID:+lGjEUCi
ハンターカブ、値段結構するのに何でこんなに売れてんだろうな
俺はそこだけがわからない
0439774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:38:27.66ID:4anBiw5G
購入の8割以上が中高年のオッサン層だし
原付きは2台持ち3台持ちもいるからじゃない?
0440774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 11:55:59.54ID:+lGjEUCi
オッサン層ならトリシティの方が受けそうな感じすると思ってたのは俺だけなのかな
値段も似たような感じなのに、オッサンはなんでカブがそんなに好きなんだ?

その理由が知りたい
0441774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 12:29:56.66ID:7lOVuHmj
ヤマハの三輪車はまずデカくて重くて邪魔
見た目もなんかちょっと田舎の人っぽいし
軽トラ積み込みが大変でバイク屋も嫌がる
そんなもんが売れるわけがないと思います
0442774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 14:10:20.45ID:wxprTnQD
えらいトリシティ推し布教活動してる人が迷い込んでるなw
そこまで信奉してるんなら逆にトリシティがハンカブより売れると思っている理由を聞きたいw

とりあえず私が思う理由は
①不安定な二輪の方がバイクに乗ってる感が出る
そもそもバイクに乗りたくてバイク買うのに三輪という選択肢がない
安定した走行で爽快感を味わいたいならコペンでいいw

②オッサンゆえクラッチ操作が億劫
かと言ってCVTでツーリングは(笑)
完全オートマではなく遠心クラッチというのもリターンが多いオッサン 世代の支持を得たのでは

③憧れのキャンプに行っても様になる
数年前から巷でブームになったバイクキャンプもハンカブなら映える
キャンプも考慮してハンカブ買ったオッサンのどれだけが実際にキャンプに行ったか判らんが、背中を押す理由になったのでは
さらに軽い林道なら寄り道したい欲望も叶えてくれるハンカブ
トリシティでキャンプ・・・、うーん、ハンカブ増車しようかな(笑)

④アフターパーツが豊富
YouTubeでも雑誌でもパーツの紹介が多く、自分好みの仕様を作りたいと思った人は多いだろう
181ccボアアップで自動二輪化出来るのも興味深い
トリシティを自分好みにカスタム・・・、うーん(笑)すでに個性的なので大丈夫かなw

⑤邪だがリセールがいいw
YouTubeでも大人気!予約しても数ヶ月待ち!リセール最強クラス!
なら例え性に合わなくて早期に売っても後悔は少ないから買っちゃお!と自分で自分の背中を押したオッサンも一定数いると邪推w

他にもオッサンは丸目信奉者が多いとか、燃費など挙げればキリがない
トリシティは通勤ではいいかもしれんが、二輪通勤している少数派のオッサンでさえすり抜け難で高額なトリシティは支持を得られんだろう
0443774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 15:28:01.54ID:7r3LFkoG
なんだこいつ!?
0444774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 16:42:55.01ID:Ux4/c7Dy
>>434
新車は売れてないけど行きつけのバイク屋は中古は即売れてくわ
やっぱり高いよな
0445774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 17:19:38.42ID:7hKe7HD2
Dio110 ホンダの企業努力で、購入しやすい価格とコスパ高い。機能はカブ同様シンプルだし。
0447774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 21:17:18.30ID:5HTn+mDH
燃料タンクが足りないねぇ
250kmは走れるけどPCXみたいに400km走りたい
0448774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 21:22:30.30ID:/ASuVnwE
>>446
ん?これJK03の記事?俺のやつは蓋開けたらすぐエアクリ外す状態になるけどなんか記事だとボックスごと外しての工程になってるし見た目も違うような?
どっちにしても外気取り込みのパイプを外せってことかな?
0449774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:19:05.36ID:1zM9asib
>>447

どっか行け 働け無能
0450774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:24:52.55ID:MomoTHzZ
お前がどっか行けや 糞ジジイ
0451774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:28:37.05ID:/ASuVnwE
400km無給油でどこ行きたいのかね?
って聞くと給油サイクルの話で叩かれるんかなw
0452774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:30:40.75ID:Oq5HvUnu
試される大地の民かな?
0453774RR
垢版 |
2023/10/25(水) 23:54:43.60ID:5HTn+mDH
通勤で往復30kmちょい走ると毎月2-3回は給油しないといかんからな
ヘルメットもろくに入らないしそれならタンクに割いても良いと思うのよ
0454774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 00:18:21.05ID:2DLkLerF
もう少し頻繁に満タンにした方が長持ちするよ
0455774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 00:20:11.13ID:5fGu3ZZh
>>454
DIOって満タンまで入れない方がいいよ
バー超えるとエンジン止まる事あるから
0456774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 08:27:08.82ID:rEPlczXi
>>455
大体バーかつかつまで入れること多いけど初耳だなそれは
0457774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 08:49:33.89ID:tT/otZV1
私も初耳やで
0458774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 08:56:42.27ID:5fGu3ZZh
>>456
>>457
購入したバイク屋で教えてもらわなかったのか・・・

バー超えて溢れるまで入れたらエンジン止まるって言ってたよ
0459774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 09:14:40.10ID:X73eqP4Z
ガソリン給油ですが、入れ過ぎるとかからない。との事

ガソリンの入れすぎはトラブルにつながることがあります。燃料蒸発ガス浄化装置が装備されて、ガソリンを給油口ぎりぎりまで給油するとエンストなど原因になります。
サービスマニュアルとかにあるらしい。

ガソリンタンク 給油口の脇に燃料蒸発ガスパージホースが付いていて、
燃料を入れすぎると、パージホースからガソリン自体がのチャコールキャニスターに供給され、インマニに排出されることで、濃い混合気が失火の原因になります。

ガソリンの入れすぎには注意しましょう。
0460774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 09:19:12.42ID:5fGu3ZZh
>>459
これバイクに長年乗ってても知らない人多いよね
というか昔のオッサンほど知らなかったりする

YOUTUBEとかのバイク動画でバー超えて入れてる奴多いけど、ほんと間違った情報が当たり前の様に垂れ流されてて恐ろしい
0461774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 10:05:13.31ID:rEPlczXi
>>458-459
ほーなるほど
バー越えて給油の直後に濃い混合気がエンジンにぶち込まれるってことか!どうりで新車の頃は満タンにした直後グイグイ加速すると思ったわけだw
バーの下でこれから止めます!

>>460
はい20年ブランクから乗り出したオッサンです間違いないw
0462774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 11:34:59.06ID:LsGn7OPw
べつにバーより上まで注いでも何ともないバイクも多いから
その能書は車種にも依るという事だがな
0463774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:18:13.12ID:KnPK45JM
それよりも給油キャップが固すぎて毎回億劫
ハズレ個体か?
0464774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 12:36:59.45ID:5fGu3ZZh
給油キャップは確かに硬い
JF31 58と乗ってるけどJK03が一番硬いと思う

あと給油キャップ置き場も逆向きに置けるようにしてほしかった
タンクに突っ込む側を立てるのは何か違和感がある

まぁ安さに全振りしてる車種だから、このへんは些細な事やな
0465774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 18:39:54.06ID:pSyNVO4i
給油回多いと余計に気になるな
0466774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 19:10:57.43ID:IX4w9vYq
>>463
JK03だけど固いから皆同じでは
気温なのかタンク内の圧なのかわからんが強弱あるね
閉める時も
0467774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 19:18:19.71ID:IX4w9vYq
>>464
俺はセンスタ立てて給油してるからあの凹みに逆さま向けて置いてるわw
0468774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 22:54:35.60ID:7MZauTSk
SHモードからDio110ベーシックに乗り換えたけど軽いってのはいいね
0469774RR
垢版 |
2023/10/26(木) 23:37:10.12ID:tT/otZV1
PCXより マシだろ
あれは ボロい
0470774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 08:02:17.21ID:uB+AsqiJ
安さに全振りしてるのはわかるが、派手なカラーも増やせばもっと売れると思うんだけどな。
0471774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 08:02:21.07ID:uB+AsqiJ
安さに全振りしてるのはわかるが、派手なカラーも増やせばもっと売れると思うんだけどな。
0472774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 09:44:06.43ID:SFO0WlRS
ホンダとしてはディオ売りまくるより、リード以上のを売りたいでしょ
それにあんま貧困層向け無双してもヤマハスズキが可哀想だし
0473774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 09:57:59.65ID:hZBElY5a
ディオは貧困層向けじゃなくて営業車として売れてんだよ、マジで理解できてねーのな
だからベーシックタイプを後から追加したのに
0474774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 10:12:36.41ID:LK9YZ+6M
>>466
俺もJK03だったわ
仕様だったか
0475774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 12:51:50.71ID:mYWsuY4+
JF58、、、

キックしか威張るトコ無いなぁ。。🥲
0476774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 13:27:34.62ID:EjjxMG3y
貧困向けでええやん
なんのプライドなんだよそこの貧乏人w
0477774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 16:40:57.80ID:/7d1lx+N
ホンダが原付二種 新カラーリング https://news.webike.net/motorcycle/337586/

Dio110もこういうカラーもいいかとおもうけど。カブproのスクーター版 Dio110
0478774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:04:36.52ID:LK9YZ+6M
同じスクーターでもジョルノだかビーノ?
とは違うしDioで違うカラーは売れなさそうなきがする
ジャイロで多色展開しろって言われてもイメージ湧かない感じに近い
0479774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 17:32:08.88ID:DXWVmDck
サイドバイザーはJF31用しかない。
0480774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:01:32.39ID:j99cPWJB
Dio110 のタイヤサイズは、
F=80/90-14 R=90/90-14 で、前後14インチで、走破性や旋回 安定性が良いが、PCXやADVでは、リア13インチなので、Dio110の価格以上のコスパがある
0481774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:28:17.86ID:DXWVmDck
リ−ドとディオの中間の価格で
空冷で10馬力程度のディオ125出してほしい。
0482774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 18:36:24.27ID:eW+XNoie
ディオシリーズは今年が35周年?
何かあるかなと思ってたんだけど
結局ベーシックの発売だけで終わりかな
0483774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 21:00:40.78ID:6/wCMR0i
『ファゴーーッ』って光放って不死身になるかも
0484774RR
垢版 |
2023/10/27(金) 22:05:12.41ID:XWwC5s8M
ベーシックにシルバーのカラーだせよ
シルバーないとかアホかよ
0485774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 00:41:13.36ID:Mtu33KwT
お爺さんに人気の色
0486774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 02:13:08.20ID:W4ivH0hO
>>484
爺は三輪車に乗ってろw
0487774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 13:07:11.43ID:is5+Cmn3
JF58買う時シルバーも迷ったよ。濃紺もイイ色してた。結局テカテカの黒にしたけど

限定カラー良かったけど、マットがどーしても好きになれんやった
0488774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 14:28:51.85ID:2DEbjsJn
シルバーはやめとけ
マジでおじいちゃんって感じするから
色あせてくるとなおさらそう感じる
0489774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 14:56:36.21ID:LMU6hMn7
結局シルバーが一番売れるんだけとね
0490774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 15:38:07.77ID:f4dq97lg
そら購入層は圧倒的にお爺ちゃんだからじゃね
0491774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 19:45:58.08ID:V9g4kK2Y
悪くないと思うけどなぁ、ディオのシルバー
ホント、いい色揃ってたよ
0492774RR
垢版 |
2023/10/28(土) 21:21:06.77ID:xbcFpCB6
ブラウン
0493774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 11:25:43.69ID:IWIX5We8
DIO乗ってる人あまり見ない気がするんだが
気のせいか
アドレスかヤマハのスクーターが多い気がする
0494774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 12:11:58.75ID:FMazEoYZ
確かに
といってもDioはまぁまぁ見るけどJK03はあまり見かけない
それとジロジロ見たこともないけどスマートキータイプはめったに見たことない
0495774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 12:47:24.20ID:Z6bZZf89
荷物積載とか小径スクーターだと、ヤマハ スズキになるね。Dio110って、スーパーカブのスクーター版で、ホンダ車好みとかハイホイールの安定性、低燃費 とかで選ぶとか。。かな 値段お値打ちだし
0496774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 14:04:04.49ID:9FiMrmck
これから増えるよ
原二で最安だもん
0497774RR
垢版 |
2023/10/30(月) 20:42:38.78ID:fWO6alRK
すげぇなぁ、メーター読みだけど平地なら90キロ巡航が余裕だった
坂道はちと辛いけど速度を維持できないわけでもないしこれなら150ccクラスで高速っていけるな
0498774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 13:19:54.92ID:RLZGLGvZ
最新Dio110は意外な良作! ほぼPCXの走りが10万円以上も安く手に入る 2021.11記事
https://for-r.jp/vehicle/13622.html
0499774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 16:12:26.27ID:+Hg3JrUz
PCX買うかdio110買うかで悩んでるんだがツーリングも考慮するならPCXの方が良いよな?
0500774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 16:28:27.03ID:w/UUf2LS
俺的にステップボードのある無しがPCXとの判断基準だと思う
ステップボード使わないなら価格以外すべてPCXが上位互換やからそっちでいいのでは

俺はスーパーの帰りの荷物脚下に置きたかったからDioにしたけど
0501774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 18:20:24.14ID:dcxEVJXM
>>499
ツーリングを考えるならさすがにPCXだろうね
0502774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 19:56:34.54ID:n0ObHzCI
前後14インチのJF81も乗ったけど
法定+20くらいなら走りはたいして変わらないと感じた
dioの方が軽いぶん疲れないが逆に単調で飽きる感じ
結論としては長短ともに移動に関しては大差ない
0503774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 20:06:09.26ID:nW47j8UR
元カブ乗りのワイ
50キロ以上出すと振動が大きい。
速度に応じてシフトチェンジするのが面倒。
またぐ時、ごくまれに足を引っかける。

DIOならこれらの不満解消できるけ?
0504774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 22:05:58.24ID:0MXzVL4t
ESPエンジン回してみ?
飛ぶぞ…

滑らかさにビビるわ、更に磨きがかかつたというESP+エンジンなんてやべぇよ
0505774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 22:39:03.72ID:/uvRzCaM
pcxはブレーキがいいから
飛ばしても止まれる
dio110はドラムブレーキでとまんね
50のときからそう
握ってもだらだら前に進むから攻めれない。あとキーキーいってんのみんなホンダの50あるある
0506774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 22:49:39.67ID:oRYJC3JL
【ホンダ ディオ110 試乗記】スポーツコミューターのグローバルスタンダード
https://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fimpre/fimpre-20210420/

Dio110 軽さと取り回し 静かで滑らかエンジン 14インチでスポーツ性もある。
0507774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:18:29.30ID:w/UUf2LS
そういやDio買って初めてのとき始動が静かすぎてビビったわ
セルがキュルキュルタイプの50乗ってたから
0508774RR
垢版 |
2023/10/31(火) 23:36:32.27ID:+IXbaRCe
>>507
あぁわかるわw
カーボン噛みで止まった時しかセルモーターの音聞こえないw
0509774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 00:10:18.86ID:1pdUNqEh
止まんないんじゃなくて
止まれない単なる下手糞
バイク運転に向いてない
0510774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 06:18:47.44ID:D9d39rkA
DIOでツーリングする気にはなれない
途中で俺なんでこんな事してるんだろうって思う
最長往復100キロくらい
0511774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 07:44:57.66ID:6QV5G2yL
Dio110 でも往復200kmまでのショートツーリング。シートカバーとかで良くなった。
姿勢変えたり足元の自由さがあるので、そんな疲れない。
乗り易さと速さ気軽さ楽さはスクーター
燃費とギヤ等の楽しみはスーパーカブ
かな。。
0512774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:16:54.60ID:QtkE//N5
バイク ツーリングは、人それぞれの楽しみ方による。

https://www.autoby.jp/_ct/17514456
原付二種ツーリング Dio110レポート
0513774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 09:19:23.62ID:qybf/Jgd
JF58チェックランプ点灯した
0514774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 13:40:32.94ID:mfYWQRV8
50のカブで日本一周する猛者もザラに居るからな
2種のしかもスクーターで2〜300キロなど散歩みたいなもんかも知れん
いずれにせよオレは無理だけど
0515774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 20:02:24.09ID:XVgCpVz4
>>513
アリャ、心配やね
早めにバイク屋さんに
0516774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:33:03.89ID:5JVwisfj
>>507
俺もJF31からの乗り換えだったからセル回した時の静かさには感動した

え?セル回ってる?エンジンついてる?ってレベルだったから
0517774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:43:04.93ID:yi52zA1W
静かだけど直ぐにエンジン音するからアイドリングが静かだなと思うくらい
0518774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 21:53:42.89ID:qybf/Jgd
>>515
あざっす!
0519774RR
垢版 |
2023/11/01(水) 22:38:55.66ID:XVgCpVz4
どーいたしまして
私もJF58が愛車。キック付きで安心さぁ
大事にして長く乗ろうね
0520774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 00:56:42.24ID:iHTLuNhw
最高速って、どれくらい?
0521774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 06:30:01.89ID:jKu/vJua
>>520
jk03でウェイトローラー軽くしてるけど90は出たよ
60まではスムーズ
0522774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 08:03:13.27ID:48y+/KcP
>>511
200km良いですね。
どこのシートカバー使っているの?
0524774RR
垢版 |
2023/11/02(木) 15:59:30.70ID:HuhJ2HhB
>>520
jk03ノーマルでメーター読み95出るか出ないかって感じです。

坂とか使えばもっと出るけど、車体が不安定すぎてそれ以上は命知らずだなと感じる。

同じ14インチでもpcx 150だと120くらいまで安定してるんだけどな
0526774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 11:52:50.33ID:7OWSoVSX
jog125なんて125なのに87キロぐらいが限界だったよ?
0528774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 12:22:42.37ID:0YqSYU+R
>>526
かつてはYAMAHA派だったけど最近はデザイン酷い
ジョグ、顔デカ過ぎ
0529774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 13:59:39.68ID:olvaOpTK
3000キロなのにこの汚さが物語ってるわ
0530774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 14:35:09.43ID:4BnRjwD+
下駄だから汚れは良いんだけど壊れるのは違うよなぁ
接着剤の乗りが悪かったからコテで溶かして付けた
https://i.imgur.com/IxnWmTD.jpg
0531774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 15:10:54.93ID:fnKG+Z7l
誰か蹴っ飛ばしたんじゃねぇかw
0532774RR
垢版 |
2023/11/03(金) 15:17:55.57ID:4BnRjwD+
そしたらそんなの自分しかないだろw
0533774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 01:55:07.38ID:L/KwxHI5
>>527
超低速または停止状態からのUターンくらいの右旋回の時に右足が引っかかって持っていかれる経験はしょっちゅうあるからそれの繰り返しで割れたんじゃないかなー?
細かく俺もチェックしてないけど割れてるのかも?
0534774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 07:04:40.52ID:jHHo4FyR
>>440
わかるそれ
カブ、モンキー、ジャズ、ダックス乗ったけどモンキーが1番良かったわ
カブは遠心クラッチの時点で対象外
雨の日エンブレで滑るし
0535774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 07:07:27.93ID:jHHo4FyR
>>460
なんかめっちゃイキってて草

ツーリング行くとだいたいこういうお喋り好きのオッサンいるよなww
0536774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 07:08:33.66ID:jHHo4FyR
>>493
派出所遊びに行ってみ
0537774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 08:56:51.70ID:0BhD0UjT
>>533
それかも
スクーターって操縦に足を使うこと無いから発進時に靴が持ってかれるから
マニュアルだとシフトチェンジやリヤブレーキで使うからあんまり靴が持ってかれること無いんだよな
0538774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 09:54:10.12ID:pNc5D3gq
足プラ乗りしてて、何度か怖い目にあった

フットバーって、高いけどそんなにいいものかな?
0539774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 10:15:26.94ID:lkFa/IQ9
トッサンの動画見ていいと思ったら付けりゃええがな
一万で帰るやん
0540774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 11:00:36.47ID:PzvGEafB
>>538
背が高いならとにかく楽だよ
ケツのポジショニングにも影響するかケツの痛みも軽減できるし
0541774RR
垢版 |
2023/11/04(土) 12:31:07.27ID:yZ5LoXcU
>>537
このカバーを割る程度ならまだ良くて歩道に乗り上げて止めるかーと歩道の縁石の幅見誤って足ひっかかかってステップバーの下に足が巻き込まれそうになる事も数回あったわ
もちろん自分の不注意は分かってるけど1回は挫く手前で危なかった、、、スビードもっとあれば折れるってやつよね
スクーターならではの注意事項になるかな?いやドジな俺だけかな?w
0542774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 05:20:52.11ID:JFgBULrF
>>504
10万キロ走っても故障なしみたいなのもないと
0543774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 05:24:10.79ID:JFgBULrF
ただの下駄と考えてる人
GB350だとチェーン交換やタイヤ交換は5万キロぐらいまで
は持つだろうし
みればスプロケや伸び具合とかで壊れる前兆がわかるからいけるけど

スクーターだと2万キロで全部取り替えないとみただけじゃ全長はわからず
突然ベルト切れたりウエイトが粉々になったりするの?
0544774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 05:24:44.49ID:JFgBULrF
交換が多いほど維持費が高くつくから
マニュアルのほうが安いのかなという
0545774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 13:03:35.71ID:oYQyOH3y
エアクリボックス内の吸気パイプの中を少し削ると馬力上がる?
ホンダは燃費のために吸気をかなり絞ってるとあるブロガ−が言ってた。
0546774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 18:09:26.06ID:wK+V65uC
中古のJF31の2万qを7万円で買って、コロナ期間にデリバリーで乗り潰すつもりで走りまくって6万qまで到達したけど
タイヤパンクした以外に大きな故障という故障全くなかったぞ
オイル交換も1か月に一回(3000-4000km)にしか交換しなかった

故障する前に事故でカマ掘られて逝くとは思わなかった
タイヤも後輪をパンクした時に一度替えただけで、前輪は最期まで持ったな、ホンダの昔のバイクの耐久性異常だわ
0547774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 18:24:15.39ID:a+jvHAcL
>>545
あがるわけねーだろ
0548774RR
垢版 |
2023/11/05(日) 20:12:29.49ID:8IPIflPH
>>546
お疲れ様。怪我はなかったかな?
買い替えもディオ110にしたくなるのでは?

私の JF58は、本日3年目にしてライトが切れてしまったよ!
0549774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 02:26:12.76ID:AcCZggf6
>>546
デリバリー系というかフーデリと書くとこのスレでは叩くやついるから避けたいけどw同じく新車から32000km超えたが駆動系ノーメンテで普通に走るわ
さすがに少し出足や加速が鈍く感じるからそろそろ開けてみて交換部品検討しようと思ってるけど短期で長距離走ってる場合の耐久性半端ないのは同意だな
でもさすがにパッドは変えてないか?w
0550774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 06:13:06.19ID:1o+Irxmj
三万超えたらベルトのゴムで内部にびっしり付いてるからね
クラッチはまだ滑ってないなら交換要らんけど五万くらいで出足が鈍り始めた
0551774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 08:19:05.84ID:JF9ZfpiJ
Dio110 リアボックスでお聞きしたいのですが、Giviの30Lぐらいの四角いやつB32NBか普通の丸いやつE300NT2か候補なんですが、JK03の場合は、Dio110専用ステーを購入しないと行けないでしょうか。。
付属汎用ベースのみではつけられない?
0552774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 19:27:08.78ID:eYkldvVL
GIVIのやつ付けてるけど穴空けたらなんでも合う
こういうのは素でつかないもんよ
0553774RR
垢版 |
2023/11/06(月) 22:58:26.09ID:BtYTIzWh
>>551
電ドリで合わせて穴開けたらよろしい
0554774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 00:33:49.01ID:Rl+SS6ja
ポン付け出来るやつって、そんなに多く無いのかな?
そっちの情報が欲しいな
0555774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 03:16:01.40ID:SN4kD40w
穴がリアキャリアに対応しているなら穴あけなりブラケットが要らなかったりするのにね・・・
0556774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 07:37:13.37ID:kq/dOIzs
100均でもキリとドリルくらい売ってるやん
0557774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 08:17:52.20ID:Rl+SS6ja
穴、増やしたくないなぁ
0558774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 09:25:31.43ID:mCCQi/uR
専用のステーと言うよりキジマのキャリアがいいんじゃないかな
リードと併用みたいだからリセールも出来そうだしgivi以外にも使えそうだし
0559774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 10:45:54.19ID:DtDwHnlJ
穴開けたら耐荷重性落ちるからやめとけ
ひび割れですぐ壊れるぞ
0560774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 11:17:23.49ID:SEvstcLE
そのまま付くなら専用ステーなんて売ってないよな
0561774RR
垢版 |
2023/11/07(火) 23:00:37.48ID:kq/dOIzs
そもそもベースが謳ってる耐荷重が3-5kgとかなんだからボルト通す穴増やしたくらいで破断するほど強度は変わらん
トップボックスに10-20kgも積めば影響するけど普通に使うなら穴が増えても問題ないな
0562774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 08:48:17.55ID:Y97hCMDR
>>560
>>560
giveのステー付けるとボックスが水平に付いていい感じ
0563774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 10:21:43.26ID:LGBqzGr6
>>562
GIIVI(ジビ) バイク用 トップケース
Dio110 フィッティング モノロック専用ステー ¥5,728 する。結構な値段だけど、良さげなのかな。
0564774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 11:19:15.70ID:o6a+1Ey9
てか何でオッサンのくせにそんな荷物積みたがるんだ?
女か?
0565774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 11:51:19.48ID:KsrRXONz
普段の飲食などスーパーでの買い物とか
出先で脱いだヘルメットや衣類などを収納したり
いちいち聞かなくても解りそうなもんだが?
頭が悪いのかな
0566774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 12:00:34.96ID:CAoHFBNm
>>565

ばかにも親切だね。良い人だ
0567774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 12:44:01.95ID:PTCe9xMS
>>565
やめたれぇーwwwww
0568774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 16:09:48.02ID:zbOVN1Qt
雨の濡れた路面でフロントブレーキロックして転倒しちまったわ
乾燥路じゃロックさせようとしてもロックしない弱いブレーキだから油断してた
俺みたいな下手くそは雨の日は乗らないでおくわ
次はABS付いてるやつ買いたい
0569774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 16:23:50.31ID:2hm3l2EB
怪我は大丈夫なのか?
0570774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 16:29:05.45ID:CAoHFBNm
大変やったね、同情するよ。

左手のコンビブレーキ、滑る路面じゃ後輪の前に前輪がロックするから気をつけないといかんのよね。
0571774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 16:54:25.37ID:zbOVN1Qt
右手を道路に付いて尺骨骨折だよ
フルプロテクターしてても防げなかった
0572774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 17:10:19.65ID:6r1/Vr3u
降雪やアイスバーンじゃあるまいし
雨が降った程度の路面で滑るってどんだけ飛ばしてたの
ただ単にビックリブレーキでバランス崩しただけじゃないの
0573774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 18:28:21.85ID:pmgGKwrc
ともあれお大事に。
早い回復を祈っとくよ。元気出しなよ。大事な命もちゃんとあるんだし。
0574774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 18:47:33.61ID:+NIDN9e2
dio110の細いタイヤと
CBR400の太いタイヤ

後者の方が滑りにくい気がしてるんだが
0575774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 18:47:41.62ID:zbOVN1Qt
ありがとう
時速30くらいから赤信号で止まろうとしたけどブレーキは普通に握ったつもりだった
4万キロ以上乗ったがコンビブレーキの前輪ロックの危険性に無知だった
0576774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:03:50.29ID:+NIDN9e2
前タイヤはわずかにでもブレーキかかると
ずるっと滑ってこける
うしろはそれがないから前なんて乾燥路面で安全に停止できる以外
かけることはまずない
コンビブレーキは怖すぎる
0577774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:06:47.66ID:ZtBJ96sY
元キャブのカブ乗り
FI車はアイドリング高いのか。
キャブカブの方がDIOよりアイドリング静かでびっくりした。
0578774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:09:20.43ID:pmgGKwrc
詳しく教えてくれてありがと

そーなんよね!同様にわたしは自宅車庫に入れる為、ちょいと直角カーブで後ろをロックさせて流そうとしたら 先に前輪ロックしてズッコケそうになったとよ!!速度そんなに出してなかったから根性で倒れんやったけど。

皆さんも、お気をつけて。
体感だけど14インチのタイヤ🛞って、少し深めに傾くと復活が大変な気がする。
0579774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:17:53.33ID:N6M3e/Lu
JF31乗ってるけど調整してリア重視にしてるわ
オフ車乗りだからコンビブレーキは怖いと最初から思ってた
ずっこけた事もあるわ
0580774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:23:30.43ID:+NIDN9e2
ブレーキかけなくても
低速でもわずかでもカーブすると前輪からずっこける
みずちょっとだけで氷以上のつるつる路面が
公道で採用されてる箇所が実際存在してて計算外だった
0581774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:28:30.66ID:9VJbur+g
なんでそんなに危険なブレーキを義務付けしたんだろうな
0582774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:33:37.37ID:ZtBJ96sY
滑りやすいpcxJF56のタイヤよりDIOのタイヤの方が滑りにくいと
誰かが言ってたが。
0583774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 19:36:21.20ID:+NIDN9e2
マイナス10度とかでチャリ乗ってた時
前ブレーキ一切かけない習慣ついてたけどなんでか
わすれてたけど
こけたり、動画をいろいろ見て原因を思い出しだ
0584774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 20:19:11.95ID:pmgGKwrc
オジサン的意見で失礼します

サーキットの狼世代の我々は、必ず校庭とか砂利の上で全速自転車→後輪ロックさせてドリフトごっこしてたもんなのさ(転けるけど)
でもそれに慣れてると、ワザとスクーターの後輪をロックさせて色々使えたりする。
0585774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 20:37:14.82ID:Hq5CE72i
右手を離すとき以外では後ブレーキはほとんど使わないな
普通の停止でもだいたい前9後1の割合ですね
ちなみにdioでコケた事は一度も無いです
0586774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 21:47:47.56ID:QYCsYwOl
>>568
何にせよそこまで大事に至らず何より
0587774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 23:26:32.98ID:zbOVN1Qt
コンビブレーキは国交省が義務化したんだな
どうせならABS義務化にしてくれよ
原付2種だとPCX,NMAX、旧型トリシティしかないか
0588774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 23:31:59.05ID:zbOVN1Qt
最新のカブ125と110もABSだったわ
0589774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 23:37:18.73ID:pmgGKwrc
『コンビブレーキとどちらか』ってのが諸悪の根源だと思う
0590774RR
垢版 |
2023/11/08(水) 23:57:48.18ID:miGJFz6B
コンビブレーキすらも上手く使えないのに
ABSなんかで止まり切れるわけがないよね
そもそもバイクの運転に向いてないと思う
0591774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 00:53:31.91ID:UOc9ztyd
でもモビシティにしてからマシになったけど純正タイヤだと路面の縦溝とか轍でガシガシハンドル取られるよね
雨の日は意地でも縦溝回避してるわw(知ってる道と路面が見えてる時だけ)
0592774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 09:37:32.16ID:KE/LgPt2
シートやサスが硬いなどと文句を付けたりするのが腰痛などの障害者
つまりただの下手くそが何でもかんでもバイクのせいにするのは無能の証

と言ってました
0593774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 10:38:23.09ID:nv3cO+Eu
安いバイクはやっぱ作りがちゃちいのよ
どうしようもない
0594774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 11:47:16.23ID:K8OVRnSL
円安でミシュランタイヤは4〜5年前に比べてかなり値上がりしてるな。
0595774RR
垢版 |
2023/11/09(木) 15:06:59.38ID:tmP+vEST
esafフレームの件でインドネシアは新車5年保証に成ったんだな
5年も保証したら赤字化しそうな気が…
インドネシアのメーカー指定メンテナンス頻度わかる人おる?

https://voi.id/ja/otoinfo/324006
0596774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 08:08:15.71ID:LUAMRtqM
Dio110 新色カラーリング か マイナーチェンジくるか。。インドや欧州と関係あるからね。
0597774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 09:01:09.01ID:b4hzjQcD
一昔前のテカテカカラーがいいけどなぁ
マットはどーもねー🧐
0598774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 09:46:18.78ID:uHVz8Q0Y
フロントが16インチ化
0599774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 10:16:06.92ID:cN8C0fsA
法改正で原付一種のDio110で出てくる可能性。
0600774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 15:53:24.83ID:vhPsMy8d
110はカブのみになるか。。。
0601774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 18:09:18.80ID:qXZGUe5B
30キロ制限の二段階右折の110いらねー
0602774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 18:35:24.76ID:Bl6Vw7Ap
110のバイクが、増えると車の邪魔になるやろね
渋滞ばっかり
0603774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 18:47:51.14ID:+pxcsw2f
白ナンバ−とピンクナンバ−のDio110
価格は馬力制限装置付きの白ナンバ−のDio110の方が高い。
0604774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 19:12:16.53ID:/84mejf9
ベーシック白を9月に契約したら納期が1月が2月って連絡きたわ
新型発表しそうな時期じゃんか
0605774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 19:36:22.62ID:N4OwE8H+
今後馬力解除するツワモノたちでてくるんかな?
0606774RR
垢版 |
2023/11/10(金) 22:13:53.52ID:rDBxMUoq
バイクが増えた分車が減るから渋滞は減る
むしろ通勤時間帯に右折渋滞作ったり狭い道に入ってくるデカイ車はルート変えないならバイク乗れよと思う
もっと原付き普及しろ、バイクに乗れ
0607774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 01:18:42.05ID:cf8mS2oR
>>602
どう考えても車の方が邪魔だろボケw
一人でしか乗らないくせに1t、2t車に空気だけ乗せて走ってんじゃねえよカスw
0608774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 01:21:45.55ID:cf8mS2oR
欧州なんかは環境の事考える人が増えたから二輪車乗る人が増えて、ちょっとしたブームが起こってるのにね
日本は世界一の二輪生産国なのにバイクの人権が著しく低い上に交通の邪魔みたいに考えてるガイジが多いからビックリするわ

あの有名な日本在住のロシア人バイク乗りも日本人の車乗りはナラズモノが多いって言ってるし
0609774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 02:30:17.89ID:1UPmB4Sk
どんな高級な車乗っても通勤渋滞に嵌ってたら所詮は社畜、
平日の通勤時間の後にバイク乗ってると開放感が半端ない
0610774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 10:48:35.58ID:CiR3MXSn
>>607
辛辣で草
0611774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 10:49:27.88ID:CiR3MXSn
>>593
こいうのに限ってナマポだからな
0612774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 12:03:58.50ID:pu48mYIt
トッサン
経験と合理からDIO110が最適。
0613774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 13:02:57.74ID:1JgQAtVF
レバーグリップつけようとしたら、破けたよ。アドレス110の時は付けれたのに。
どうしようかな。
0614774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 14:00:31.27ID:X2x5L07D
>>607
ただでさへ原付は遅くて邪魔なのにアホ?
0615774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 14:22:32.01ID:x1s4Eybm
>>613
2つに割って
輪ゴムとか養成テープで補強すればいい
0616774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 14:23:32.52ID:x1s4Eybm
>>614
アホはお前な
狭い道か公道かで話変わってくるのにw
0617774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 16:18:47.67ID:X2x5L07D
>>616
お前が一番あほだよ(笑)
0618774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 16:25:57.77ID:1JgQAtVF
>>615
有難う。今、セブンイレブンに行って、台所洗剤110円買ってきて、全体を湿らせたら付けれた。左側だけ、ボッシュのスポンジが付いてる。
0619774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 16:51:59.49ID:KDkw6N4Z
>>618
今更だけどパーツクリーナーとかシリコンスプレーとかかけたら入るよ
丸っこいとこまで差し込んでから細いノズル差し込んでプシューと
0620774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 17:08:44.59ID:1UPmB4Sk
>>614
原付二種の速度なら十分、区間が速くてどうせ信号で捕まるしな
それに車のスペースならバイクは2−3台は収まるし渋滞せんぞ
0621774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 19:47:05.30ID:uGfMgEzE
>>619
潤滑剤の類いは駄目
パーツクリーナーが正解

潤滑剤の類いは揮発するのが速いとされるCRC556とかでもしばらくの間ヌルヌルと滑る
パーツクリーナーなら装着後30分も放置しておけば揮発して滑らない
ハンドルのグリップなんかにも有効
0622774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 21:01:04.11ID:KDkw6N4Z
>>621
ネットで調べた時のこと書いちゃったけど俺もその後パーツクリーナー使ったから余計なもん付け足しちゃったな
すまんす
0623774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 21:49:20.77ID:3g0K7/ax
今日アマゾンで大阪繊維のハンドルカバーぽちっちゃったぜ
真冬はグローブだと寒さで痛くてさ
見た目はダサいけどレビューの評判がいいから試してみる
0624774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 22:10:44.88ID:1UPmB4Sk
操作性落ちるしとっさの手の出し入れで困るし虫が入り込んでたら気持ち悪なと思ってハンドルカバーはしてない
温かさならヒーターグローブで答え出てるからそれにしとき
0625774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 22:29:44.88ID:3g0K7/ax
それってあなたの感想ですよね?
まあ1800円位だったからダメだったらそっち検討するよ
0626774RR
垢版 |
2023/11/11(土) 23:50:52.54ID:txGDhpoW
雨にはハンカバ
0628774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 00:26:49.13ID:wI2W2GWG
>>621
色々ありがとう。
AZのパーツクリーナーを使ってつけようとして、破けちゃったよ。
今回は、セブンイレブンブランドの110円中性食器洗剤と洗面器を使い、何回も注いでやっと付けれたよ。アドレス110の時より苦労した。
ボッシュのスポンジ500円をまた買わないと。
0629774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 00:30:26.86ID:wI2W2GWG
>>623
夏はコミネだけど、冬はコミネより使いやすくて良いよ。
インナーグローブは、ユニクロでも良いし、ワークマンの滑り止めがついた100円?手袋でもいけるよ。
0630774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 00:32:24.16ID:VgV5Mk4S
と言うか転倒する時に手を出すと手首を骨折しやすい。
出来ればハンドルからは手を離さないのが正解な。
0631774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 00:38:35.23ID:EkLrxkit
>>630
咄嗟にこーゆー行動出来ないかもだけど
情報として知っとくと何かの役に立つかもです
何より事故や怪我がありませんよーに!
0632774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 02:28:49.78ID:7Lo0ZvLt
グリップの強い(強すぎる)グローブやグリップは危険だと思っていたが逆に良かったりするんだな
俺も咄嗟の判断は出来る気がしない・・・
0633774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 02:30:39.12ID:HhEEsI7q
>>623
俺このスレでそれ教えて貰って今年の1月の冬から使ってるよ
先月からも付けてて問題なし
最初はコミネにしてみたんだけどウィンカー触りにくくてホーン鳴らすわ
雨で中が水没するわで、、、
次にナンカイにしてみたんだけど風入りまくりで意味なしで、、そこでここで聞いたら教えてくれた人がいて
今でも感謝してるよ
大阪繊維も強雨だと中に水は入るけどすぐに乾くよ
なによりウインカー部分の触りやすさはずば抜けてる
0634774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 06:12:07.14ID:hLBC9dzC
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに変換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfDoDFY/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続のチェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に変換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。
0635774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 07:09:51.60ID:1xkppVcR
>>634
これは有益
0637774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 10:51:31.91ID:9vYlkyfU
勢いよく倒れる時に手を出せば自重も累加されまず手首骨折などの大怪我になる。
低速で砂利に前輪が滑ったような感じならハンドルは離さず限界まで脚を使って自重を支える。
その態勢から転倒すれば車体身体ともにダメージを抑えられる。
転倒したまま路面を滑走状態なら衝突回避に離す事が重要にもなるが
ハンドルから手を離すかどうかはその状況にも依る。
だが瞬時にそんな見当や判断をするには訓練が必要になる。
0638774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 11:34:24.87ID:HhEEsI7q
>>637
下手くそな時代にコケまくって俺は対応できるようになったなぁ
乗る頻度にもよるけど6年目くらいからは立ちゴケ以外はコケなくなる
立ちゴケはご愛嬌
0639774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 11:43:27.26ID:ELBF6eNy
>>637
上手なこけ方。
素人には難しい。
0640774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 11:46:27.66ID:p5ssPRip
最初のバイクは大切にしたくて倒れそうなときは気合で持ちこたえたけどしばらくしてバイクも所詮は道具だなと思って次のバイクから倒れそうなら無理せず倒すようになった
案外壊れないし傷も付かないんだよな
オフロードバイク乗るとバイクの扱いがラフになって良い、DIOなんて尚更安いからなんも気にすることがない
0641774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 12:11:05.34ID:6D7XZ1+2
>>634
プチ稼ぎだけど、やる気が出てきた
0642774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 12:19:21.13ID:HhEEsI7q
>>639
初心者の時にどう上手く安全に無意識にコケれるかが大事なんよ
もちろん運なんだろうがクラスメイトはそれであっさり死んだなースレチだが
0643774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 13:49:57.46ID:UMNVDrWE
あと1年半で125ccエンジンの最高速度60キロのやつが出るという感じ?
0644774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 13:50:36.81ID:UMNVDrWE
昔の50ccとくらべて
原2と同じぐらい10万キロまで乗れちゃうぐらい壊れにくいのかな。
0645774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 18:47:54.28ID:+UWURUjv
お聞きしたいのですが、
Dio110 タイヤ交換で、
前後 BSバトラックス はどうでしょうか。

中には、前 IRC 後 BS という組み合わせをネットで見ました。
0646774RR
垢版 |
2023/11/12(日) 21:48:37.54ID:2hjJmcG8
たまたま関係のないことを検索してたら、引っかかった
バッテリーレスキット LESS-MAX/R
これってだれか試したことある人いる?
キックスタート専用になるみたいだけど、有用ならつけてみる価値はあると思うんで
0647774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 06:07:01.93ID:W3vFf7BD
>>645
このレベルの足スクーターに前後違うタイヤなんて
セットで交換ケチっただけだから他に大した意味なんて無いよ
0648774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 11:53:22.64ID:ERqli//c
丈夫で長持ちして安いやつでイイと思う
で安全のため消耗する前には交換したい
0649774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 13:04:56.32ID:xwA9D4BC
せやせや
何度もコケて外装慣らしするんや
傷なんか付いてもどうでもよくなる
0650774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 16:48:48.35ID:mIjd0cRz
https://bike-news.jp/post/250449

これぞ原二スクーター! ホンダ「ディオ110」はレトロなビジュアルとハイテクな内面を併せ持った最強シティ-コミューター
0651774RR
垢版 |
2023/11/13(月) 19:31:16.85ID:aVI9qruV
乗ってる身としては、ちょっとツラいね。
無理くり褒めてる感じ
『日本一の、日雇い人夫だ!』的な、、、
0652774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 09:16:51.32ID:7g58DDfI
駐輪場に置いても嫌がられない細身。
アド110無くなったからディオ110しかない。
0653774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 12:11:13.30ID:zFYc/Ga5
50cc上はお断りな駐輪場多すぎ問題
0654774RR
垢版 |
2023/11/14(火) 14:43:10.89ID:nOFQK5cw
Wave125i っていう タイホンダ カブとスクーターのいいとこ取りしたバイクがあるんだな。
0655774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 07:29:19.71ID:/B0ENE9c
>>653
お断りというか法的な問題みたいよ
50以上置ける駐輪場ってだいたい駐車場も併設されてないかい?
0656774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 10:17:16.70ID:xK39k6bd
>>655
そうなんよねぇ
自転車メインのとこは原付しかNGやしね
そこに白ナンバージャイロぶち込んで邪魔なやつもよく見るけどwたまにピンクナンバーぶち込んでるやつも見るw
0657774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 10:55:07.58ID:htOr62Nm
法改正による125ccの原付1種扱いの白ナンバ−は駐輪特権失う。
0658774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 14:07:21.49ID:WAcPeTds
アド110とdio110だと
微妙にアドレスのほうが細いな
切り込み入ってるし
乗りやすさもアドが上
ストップアンドゴーみたいなフーデリ向け
dio110はそこがもっさいんだよな
0659774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 14:11:21.19ID:tFHcC4w3
廃盤と比べられても…w
触ん人気だから消えたんでしょ…w
これだから売れてないバイク乗ってるアホって…w
0660774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 16:14:42.95ID:M8BDF+bp
>>658
実は加速力ありすぎると汁物がこぼれやすいので向いてない
0661774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 17:04:01.74ID:htZWju8W
スシローが正にそれ
0662774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 17:38:10.87ID:AjuzVjvZ
アドレス110は規制通してないからだな
0663774RR
垢版 |
2023/11/15(水) 18:43:01.03ID:haeXZOC9
9.2馬力の初期型アド110は最高速100キロで
加速も良かったらしいが、
最終型は排ガス規制強化でディオよりもっさり型になった。
0664774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 00:13:08.47ID:h9zYf7p5
2輪も4輪も常にホンダをパクるのがスズキの手法
馬力だけ上げて価格を安くしないと売れないので
材料コストを節約してるから実際にはボロいです
0665774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 06:50:17.72ID:7YO3x1kj
dio110に関しては明らかにアドレス110のパクりモデルでしょ
0666774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 08:24:19.02ID:7kBl1fVw
>>665
もともとグローバルモデルNSC110 から
でてきたので、どっちがどうなんだろう。
0667774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 08:58:15.54ID:F6i85Y/S
最新カブは趣味エコバイクになってかなり価格上昇。
スニ−カ−的に使えるのはディオだけになった。
0668774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 13:19:54.17ID:Cjm1uSpF
現行ディオ25万カブ30万
たかだか5万程度の価格差であれだけの充実した装備のカブ110
今後しばらくこの二台体制も良いかなぁと思ってる
0669774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 13:29:55.74ID:Iy2X3aKC
カブとかいちいちガチャガチャやんの?w
めんどくさいだけだろw
高い金払って苦労も増やして積載もゴミとか
ドMなの?w
0670774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 14:33:34.90ID:vjaYl/QG
dio110はもっさいでしょ
停止してからの発信も遅い
0671774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 14:52:58.54ID:DkWeyQ0W
坂道ではカブ90にも追い抜かれる始末だしな
0672774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 15:39:12.65ID:oUFFJAxS
発信遅いのはカブだろw
加速の度にいちいちガチャガチャやるの?w
0673774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 16:46:28.26ID:59QZ27Ao
カブ
チビでも魔法の天才さ
頭も優秀身も軽い
怖いものなどあるもんか
0675774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 22:45:02.50ID:4cKyuzSk
ガチャガチャって、、昭和かw
カブの2段クラッチも知らねー白痴かよ
バカすww
0676774RR
垢版 |
2023/11/16(木) 23:42:56.93ID:bDe8pa4R
そいつカブの話題になると必ず出て来てがちゃがちゃ言ってるな
カブに負けたのがよっぽど悔しかったのかな
がちゃがちゃ君と命名してやろうか
0677774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 08:51:50.64ID:FdLI4iqy
田舎見たいに信号少なく止まる回数少ない地域はカブも良いけどストップゴー多い都内や混雑地域はスクーター最強、楽だし燃費も良い
0678774RR
垢版 |
2023/11/17(金) 11:59:32.68ID:8Iq5WVOK
カブは4速45キロ前後が静かで快適で
快適レンジが狭い。
0679774RR
垢版 |
2023/11/19(日) 01:42:33.63ID:066lc2sJ
指摘されたら急にガチャガチャ言わんくなったな
白痴のガチャガ774RR
0680774RR
垢版 |
2023/12/04(月) 06:45:14.52ID:YhyfzvVn
親指が単独のハンカバよりスイッチ類まで覆えるやつにするといいよー
0681774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 16:25:51.08ID:1F88tjyW
なんか急にスレの勢いなくなったな
お前ら生きとんか
0682774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 16:28:03.29ID:lApWO1f1
納車が滞ってるからだわ
俺なんて2月だわ
0683774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 21:14:24.95ID:x/+I16VY
安物ウインドスクリ−ンとハンドルカバーは必需品。
0684774RR
垢版 |
2023/12/05(火) 22:27:27.26ID:HUrnHywq
ひょっとしたら買った次の日に納車した俺ってラッキーだったのか?
0685774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 08:17:11.77ID:EAIiuyNc
>>682
俺も2月予定
0686774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 11:59:26.50ID:XNQXxxFW
>>685
契約が9月末だぜ?
待たされすぎだわ
0687774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 14:55:23.16ID:++LmFKVO
あるところにはある。
最安値の注文販売を除いて。
0688774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 16:08:37.36ID:rnLSrMvI
10月に買ったけど普通にベーシックの在庫余ってたぞ
白と黒が店にあるからどっちがいい?すぐ渡せますよって言ってたし
0689774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 18:41:57.63ID:++LmFKVO
初期型と違って20〜30キロからスロットル捻りこむと
結構加速するな。
0690774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 22:03:09.49ID:rnLSrMvI
10月に買って2000q乗ったけど、まぁ値段の割には良いバイクだと思うわ
この物価高で20万円で原2の最低限のスペックどころか、普通に何の不満もないくらい優秀な性能してるしな

不満あるとすればシート硬いのとくらいか、あとアイドリングストップはいらないかな
0691774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 22:31:49.65ID:++LmFKVO
昔のキャブのカブより燃費良くてびっくりした。
0692774RR
垢版 |
2023/12/06(水) 23:13:24.86ID:NyuSPBl6
コンスタントに50kmlは走るからな
車の3倍走るからDioばっか乗ってる
0693774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 11:25:31.63ID:eJo7Fv25
やっぱりDio最高や!車なんか最初からいらんかったんや!
0694774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 13:59:46.54ID:Cq0f6ftQ
tactは調子がよければ70km走るよ
0695774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 16:02:36.94ID:5YrxqmQf
もうよ原付バイク廃止、全員125cc以下に免許改正したらいい
50ccの速度30キロ走行邪魔だし大抵50近く速度出して警察の餌食になってるだけ二段階右折もいらんやろ
0696774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 17:01:56.91ID:kXzITWOh
車の免許持てば原付OKを無くしたらいいんじゃないか?
全く別の乗り物なのにOKにしてるのがおかしいのよ
0697774RR
垢版 |
2023/12/07(木) 22:37:03.36ID:wu1WsLJi
道路交通法さえわかっていれば50ccには乗っていいだろ
なにが問題なのかさっぱりわからん
今80才くらいのひとはクルマの免許で750ccに乗れることのほうが大きな矛盾だ
0698774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 01:19:34.09ID:y+bWGF7i
逝く年来る年
時代は移り変わるのだよ
0699774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 15:49:20.91ID:TewX/XXg
Dio110 納車から毎回燃費計算していたけど、ほぼ55km/Lくらいでショートツーリングは、60km/L で推移。
0700774RR
垢版 |
2023/12/08(金) 16:23:20.60ID:TewX/XXg
>>690
ホンダespエンジン 低燃費 前後14インチホイールで安定 何より軽量コンパクトで気軽に取り回しよい ベーシックでは19万だしね。基本性能はいいと思う。
実葉でカブとスクーターの中間みたいな感じ。
0701774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 00:53:37.76ID:yZB2S1Jm
そりゃそうだろ
ディオ110を開発するにあたって開発陣が意識したのはオートマリトルカブだったと何かの雑誌で見た
まあリトルカブは壊れてるのかと思うほど遅いから、あのパワー感を再現しなくてよかった
0702774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 01:27:44.63ID:NZSeHzpp
espエンジンだけで20万円の価値があるからな
本田の技術の結晶をこの20万円のバイクに積んでくれたのは奇跡
0703774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 19:05:51.11ID:lUF+C07J
>>702
初期型2乗りだけど朝イチセル一発8年目

本田宗一郎さん、ありがとう
0704774RR
垢版 |
2023/12/09(土) 23:06:18.04ID:r+Mh3yLb
バイクはホンダ
クルマはトヨタ
これに限るんよやっぱ
0705774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 11:29:53.99ID:gASLdqde
全てのメーカー所持経験あると各メーカーの
モノ作りに対する取り組み方が垣間見れて面白いわ
二輪大国ニッポンって感じで
0706774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 21:56:06.03ID:5V9oR0h8
エコノミ—な14インチは貴重。
0707774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 23:26:47.77ID:7iCvyMRe
この大きさのバイク乗ると250ccでもデカイなとなってしまう
0708774RR
垢版 |
2023/12/10(日) 23:41:56.25ID:0Oqb/eMY
同じ年式の同じような中古車種でも
何故かホンダの方が高値がつく不思議
0709774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 09:15:58.93ID:9e9O7MJn
>>706
14インチのスクーターは、ツーリングも疲れなくてコーナースムーズにいける。
ぜひ、継続してもらいたい。
0710774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 22:03:44.98ID:mQaSTCeJ
Dioの欠点は乗るひとのサイズ限られること
自分は足が入らない
0711774RR
垢版 |
2023/12/11(月) 22:24:09.62ID:pn7cs+hw
>>710
足が32cmあるとか?
0712774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 07:14:29.06ID:viWC6hHZ
最強のグリップヒーター教えてください
0713774RR
垢版 |
2023/12/12(火) 09:19:08.23ID:YuATyfEv
キタコ
0714774RR
垢版 |
2023/12/14(木) 23:48:11.28ID:ZB+eXREd
グリヒを付けたんだけど手の平だけしか温まらなくて
最も冷える手の甲や指先には全く効果が無かったんで
更にハンカバを付けたら今度は暑過ぎて汗ダクになり
結局グリヒはOFFのままフリース手袋にハンカバだけ
グリヒ本体に取り付け工賃でかなり無駄な出費だった
0715774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 00:13:16.75ID:t3lmZPQf
ハンカバ付けるかゴツい合皮手袋かでグリヒはいらんよ
山奥ど田舎と関東以北は知らん
0716774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 10:05:10.52ID:JbE977lq
Dio110のウインカーLED化はできないものか。。
0717774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 10:56:21.04ID:Fd66to7s
ウィンカーの電球なんて10年乗ったって1回球切れするかどうかなのにLEDにする意味ある?
0718774RR
垢版 |
2023/12/15(金) 23:43:48.10ID:K3wiNoXy
ハンカバ+ぐりひ
0719774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 09:23:08.86ID:W6dA7l9o
新原付一種が始まったら、Dio110だらけになるのか。。。 新原付一種デチューン版のDio110 加速とかよかったりして。
0720774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 15:25:50.30ID:TU0EWLvX
50ccしか停められない駐輪場はどうなるのだろうか?
0721774RR
垢版 |
2023/12/16(土) 15:41:51.72ID:wR8LaiLP
125まで可能に変えるだけなんじゃね
0722774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 07:54:34.74ID:MfO86/Y/
駐輪場の管理人は高齢者が多いから融通が効かない
頑なに白の原一ナンバーのみが原付きと見なされて
車種車体は同じでも黄桃の原二ナンバーは除外されそう
0723774RR
垢版 |
2023/12/17(日) 14:26:18.51ID:BBo24ogW
PCXみたいにバカデカいピンクもあるし
0725774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 06:55:03.26ID:Knhiy+Q6
それ無いとインジェクター周りが泥だらけになるかもね
0726774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 11:20:47.96ID:Ukg/J7fp
まぁ箱付けてたら背中とかには来ないけど後続車にめっちゃぶっかけすることにはなる
0727774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 18:06:30.57ID:mpMNGvma
周りの他バイク屋さん Dio110が売れたようでなくなった。売れているようだ。
0728774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 18:17:09.83ID:ZTPmQYz4
>>727
何色だった?
0729774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 18:45:46.42ID:IRo2Oa4x
>>728
ブラック 他のすでに売れた店もブラック
0730774RR
垢版 |
2023/12/19(火) 18:50:40.86ID:ZTPmQYz4
黒は余ってるよな
白がなかなかない
0731774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 09:28:53.28ID:RZzoTI6S
UPLIFT プレミアム・サービスのお知らせ

https://uplift.5ch.net/

UPLIFT 主な特典
・連続投稿の規制を緩和します。
・スレッド作成時の規制を緩和します。
・5ch.netのスレッド表示画面に表示される広告を除去します。
・5ch.net専用ブラウザで5ch.netの過去ログを閲覧できるようになります。
・海外からのアクセス・ホスト経由からでも書き込みができるようになります。
・書き込みが規制されているプロバイダーからでも書き込みができるようになります。
・5ch.netを安定して利用できるように運営を支援できます。

5ちゃんねるを存続させるためには、皆様のご協力が必要です。

最後まで御精読いただきありがとうございました。
0732774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 16:06:19.37ID:p9cGJ4vh
ガソリン給油時にこぼしたことある?
0733774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 16:20:11.30ID:5Pz8ItEg
ない
0734774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 17:49:07.17ID:eTOL9RGB
うざい
0735774RR
垢版 |
2023/12/20(水) 21:02:31.42ID:M1LMpihz
>>734
なら出てけw
0736774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 00:50:16.11ID:jWtKdr+g
>>735
なにいってんの
0737774RR
垢版 |
2023/12/21(木) 18:49:42.21ID:tg66ktVo
新型原付のせいでガキどもによる盗難率が増えそうなのが気になるところ
0738774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 07:43:54.98ID:exDc79Ue
新原付一種 馬力落としてもトルクあるから50ccよりも加速良くなるだろうな。
Dio110ベースの新基準原1なら60km/hぐらいまで原2のカブ110より速いね。。
0739774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 12:38:34.41ID:kFTYjJKC
駅前の50cc以下駐輪場が125cc以下になれば助かる。
0740774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 16:36:47.50ID:exDc79Ue
ガソリンの給油メモリ
だいたい0.5Lくらい消費で1メモリ減る感覚。なので30km走行くらい。
ツーリングとかでは変わるけど。
0741774RR
垢版 |
2023/12/22(金) 21:17:14.48ID:gzLxGTkG
原付きと言えども30km/hの速度違反だと
赤切符の即免停で更に前歴1犯になるから
警察は爆儲かりのウハウハ状態だよな
0742774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 00:49:05.86ID:y6tZd+Hi
書類チューンが流行る隊
0743774RR
垢版 |
2023/12/23(土) 09:23:47.21ID:sO9uy1an
そう言う低脳系の偽造行為は
万が一の時に保険が降りない
しかし自虐ならお笑いだがな
0744774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 19:30:08.89ID:vo/LyMvW
原付1種のPCX
0745774RR
垢版 |
2023/12/24(日) 21:23:51.23ID:1LdfVBjZ
新基準原付でもジョグ vs ディオに!? ヤマハが新原付を開発へ
https://news.webike.net/motorcycle/353526/
現在ヤマハの50ccモデルの主力はジョグとビーノだが、この2モデルは実は2018年からホンダが生産している。
タクトやジョルノのプラットフォームを利用しており、生産終了後はこの提携が解消するだろう。
ヤマハは台湾やインドネシアなどに生産拠点を持っていることから、海外生産の125ccモデルを新原付に変更するのが合理的。
最も可能性が高いと思われるのがジョグ125で、25万5200円の価格は国内の125ccモデルでは最も安い価格で販売されている。
ホンダでは新基準原付の最有力候補はディオ110(21万7800円)というウワサで、もし新原付ジョグ125が実現すると、かつてのライバル対決が再燃となる。
ジョグ125は排気量に勝り、車重やシート高がディオ110よりも抑えられているので、価格次第では勝負になりそうだ。
0746774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 10:13:11.51ID:HEFotScx
価格で勝てねえやろな
まぁ原付買う情弱おばちゃんとか店で勧められるままに新基準のジョグ買うだろうけど
0747774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 15:38:22.45ID:JIXlOxdY
8月に注文していたベーシック白が12月納車予定だったのにいきなり未定になってしまったとの連絡
高くなった新型買わされることになるんかな
0748774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 16:54:09.64ID:r26IYi0b
間違えて新基準車が納車されたらウケる
0749774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 17:16:49.32ID:tG+iSgfP
おそらくこの値段で来年再来年以降は絶対無理だと思うから
買う奴は早めに買っといた方がいいぞ、ベーシックはどこも在庫なくなってきてる

どう考えても安すぎるもんな
0750774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 17:37:02.11ID:6gWaUg59
すでに契約してる人は納期未定だろうが大丈夫だろう?
0751774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 19:36:02.83ID:hBVtP9Wb
来年モデルチェンジかどうかわからないが、
受注止めて 在庫限りかも。。。
0752774RR
垢版 |
2023/12/25(月) 23:55:29.47ID:R13G8o76
2024年にフルチン出すぞ
0753774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 00:21:35.43ID:6GoqmL2u
いや、別にいいです
0754774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 08:38:50.74ID:vqxr0KKF
現実的に、原付一種免許は今後 EV一択にすればいいのでは。。スケーターなどの流れで。。コンパクト軽量が原付一種の良さでもあるし、 125ccクラスでかいバイク買うかな。。
0755774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 09:25:26.20ID:dNk72jg8
スレチだとわからない脳
0756774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 10:36:46.59ID:GgUXvSba
フロントブレーキをかけたときのゴーって感じの音何とかならんのかなあ
0757774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 12:25:27.83ID:eEG0Ie0c
>>756

パット減ってない?
バックプレート出る程減ってるとゴーゴー音が高くなるよ
0758774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 13:26:00.65ID:GgUXvSba
新車で買ってまだ800キロしか乗ってない
0759774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 20:12:41.61ID:5ctrblOh
音はともかく制動は効いてるの?
まだ当たりが出てないとかもしくは
パッドと盤の間にゴミが挟まってるとか
0760774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 22:19:22.87ID:lLxsN2/R
穴空いてたりスリットが入ってるディスクは音出るもんだろ
メタル系のパッド使うともっといい音鳴るぞ
0761774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 22:22:11.28ID:pMGnBeC8
758ですが正月休みにブレーキバラしてみますありがとうm(_ _)m
0762774RR
垢版 |
2023/12/26(火) 22:25:38.75ID:9YCRyT2q
いいってことよ
また来いよ
0763774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 11:11:10.89ID:vq+UTT6I
町乗りで何時も50キロまでフル加速しているにリッタ−50超える。
昔乗ってたキャブのカブ110なら40ちょっとだった。
0764774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 11:45:41.12ID:Bv9am5YF
フルスピードで走るのが俺の人生だった
0765774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 12:17:10.32ID:g93YBTpJ
アプリオからこれに乗り換えたんだけど、ガソリンタンクのバーみたいなのなに?これ以上ノズル突っ込まないように?
そこのバーまでガソリンいれたんだけど、ガソリンメモリすぐ一個減るんだけど満タンってどこまでいれていいの?
0766774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 13:48:38.80ID:8Vnkp/i+
もちろんガソリンスタンドの平らな地面にて
センタースタンドで給油してるよね?
0767774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 16:23:05.46ID:g93YBTpJ
>>766
もちろんですよー
0768774RR
垢版 |
2023/12/27(水) 16:55:57.74ID:D9e+/gXO
右のミラ−の高さは左より低い?
汎用風防付けたら右と左で隙間が僅かに違う。
0769774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 00:56:17.49ID:SC1qpuEJ
ノギスで測ってみ
報告を待つ
0770774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 10:16:39.90ID:XLkIEjwd
ミラーの同じだけどベースの高さが違うんだよな
自分はホムセンで汎用の板を曲げて高さ揃えたわ
0771774RR
垢版 |
2023/12/28(木) 11:28:09.37ID:fdyJT88W
左が5ミリ程低い?
スマホバーは右に付けろということ?
0772774RR
垢版 |
2023/12/31(日) 10:46:13.20ID:i8fhBGWs
JK03でポジションランプ 付けた方おられましたら、必要部品とかわかりますでしょうか
0773774RR
垢版 |
2024/01/02(火) 03:31:00.97ID:8Zmhvc/5
>>765
俺のもそうだけど、こいつのタンクのセンサーガバガバだから
乗ってる時に少し傾けるとメモリ1つ増えたり減ったり頻繁にするぞ

この辺のガバガバ具合は値段安いから仕方ないと思うしかない
0774774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:24:07.97ID:zPH4Q6m7
お前ら正月早々なに勢いなくしてんだ
元気出せ!
0775774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 13:58:49.44ID:tTfAGQWm
ベーシック9月契約で納期が1月〜2月って言われたからバイク屋から連絡待ってる
0776774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:45:05.19ID:0JM7YkD9
そんなに待たされるのかいな
0777774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:48:08.37ID:nmsWpuAE
例の燃料ポンプ問題で忙しいらしい。
0778774RR
垢版 |
2024/01/04(木) 21:50:49.60ID:DSfM9Nki
四輪部門は別でしょうに
0779774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 03:23:03.28ID:v8U7o4PP
新古車を買って2週間だけど、
0780774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 03:25:38.78ID:v8U7o4PP
ホーンが変な位置でウィンカー使い難いって書こうと思ったら変なとこで書き込んじゃった。
0781774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 04:46:12.36ID:0GaoVW2f
>>780
すぐ慣れるよ
違うバイク乗ると必ずホーン鳴らすけどねw
0782774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:06:32.74ID:FVqUHO0e
2024年の秋頃からポジションランプが義務付けされるんで、DIO110 次のモデルからポジションランプが装備されるかな?
JK03にも流用できればいいな。。
0783774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 08:14:49.01ID:fI41nC00
つまり値上げかな
0784774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:07:52.78ID:k/58K4ku
すでに穴開けてT10仕込んでポジション化してるわ
0785774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 10:42:11.98ID:Qhx07OJU
Dio110原付1種、2種の2種類
1種用に出力制限装置つけるから
ついでに2種用も1〜2万円値上げ。
0786774RR
垢版 |
2024/01/05(金) 19:04:58.79ID:VQWHBkj8
ポジションランプってなに?
0788774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 20:21:31.26ID:63n1cg29
Dio110 タイヤ交換
ダンロップ D307はどうでしょうか。
0789774RR
垢版 |
2024/01/06(土) 21:15:22.42ID:6aXWUrfu
>>788
俺は満足した、純正より安心感ある
0790774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 08:49:11.48ID:3wN1iWZC
俺はモビシティにした
純正以外なら安心できる
0791774RR
垢版 |
2024/01/07(日) 09:39:56.60ID:p3LIKEeU
>>789 790
ありがとうございます。
0792774RR
垢版 |
2024/01/08(月) 03:20:44.15ID:6xdk4VEN
>>788
オレもモビシティで快調だわ
純正はカチカチでギャップでガツンガツンしてたがだいぶ緩和された
0793774RR
垢版 |
2024/01/09(火) 18:03:14.35ID:ofEwtWp8
感じてそれを伝えろよ
0794774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 02:29:09.98ID:NTUwn2wh
DIO110Fiってのがあるんだな、インド仕様みたいだけど

まさかただでさえ安いDIO110のさらに廉価版あるとは思わなかった、フロントがディスクブレーキじゃなかったり、さらに極限まで安上りにしてる
0795774RR
垢版 |
2024/01/10(水) 17:47:08.53ID:sYtXe9x7
去年だか一昨年だったか新車で10万ってのがしばらくあったけどdioの海外仕様だった気がする
0796774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 00:45:11.87ID:9/6eY9jE
DIO110のインド仕様が乗りだし17万くらいで買えるみたいだな
ちゃんとespエンジンだから意外と悪くないかもしれない
0797774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 06:27:24.57ID:cpEEZHcS
インドディオは10インチの極小ホイール
ハッキリ言ってお話にもならないと思う
0798774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 11:42:54.35ID:zv1q+y5f
その10インチDioが新原付のホンダ機なら面白いんだけどなぁw
0799774RR
垢版 |
2024/01/11(木) 18:18:20.52ID:a+Siubs7
エジプトDioなら最高にハイってやつだったのにな
0800774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 15:36:09.06ID:9S0kFTZA
10インチ乗ってる奴全員バカですw
0801774RR
垢版 |
2024/01/12(金) 15:56:03.52ID:cagRIUC+
このDio110は、バイクぽさのコーナーリングで14インチの安定さがある。
基本性能が値段以上のコスパある。
https://youtu.be/d50pO2-hSHo?feature=shared
前編から中編、後編とある。
0803774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 10:44:43.14ID:qlkQ94+b
メーターパネル上部のカウルがガチャガチャ言い出したので
隙間にクッション挟み込んだらめっちゃ静かに戻りました
0804774RR
垢版 |
2024/01/13(土) 12:59:55.16ID:SmPDbKSh
>>803
あのガチャガチャ気になりますよね
0805774RR
垢版 |
2024/01/14(日) 21:50:53.76ID:sALkx/RQ
ホンダの、50もガチャガチャ言う
ホンダは作りが甘いんだよ、全部
YAMAHAみたいにきっちりやらない。
0806774RR
垢版 |
2024/01/15(月) 00:15:04.76ID:tji2+SUw
ヤマハはパカパカ言うし
スズキはカタカタ言う
カワサキは壊れてる
0807774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 22:01:42.68ID:KB5fFDll
乗ったこともないくせにバカがなんか言ってて草
0808774RR
垢版 |
2024/01/16(火) 23:01:30.19ID:vOzRahUq
他社は知らんけど低速時のカウルカタカタ確かに気になる
あ、でも代車で借りたアドレスもそんなんだったしその価格帯はどこも同じなんやろな
0809774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 08:43:40.79ID:0o7oMlxk
プラのはめ込みでねじ止め減らしてるから。
0810774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 10:05:30.55ID:e+4Dv6nl
トッサンのeSAF動画でそんな問題があることを初めて知った
多分日本では問題にならないだろうけど、なんか怖くなった
0811774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 13:19:55.46ID:4CqiF0jo
特に中古車や野ざらしバイクは、どれでもフレームは錆びやすいので購入時注意。
要は、使用環境とか雨ざらしになってるとだと思うので、日本で普通にカバーかぶせたりしてれば気にすることなさそう。
0812774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 13:54:38.95ID:e+4Dv6nl
DIOにわざわざカバーかけるのもなあ
0813774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 17:42:32.77ID:/4j+7x2U
Dio110のような グローバル仕様で、いろんな海外で走ってるんだから気にすることないよ。
0814774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 18:54:47.71ID:63ctcTj+
トッサン半年で16000kmとかフーデリでもやってんのか
0815774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:20:23.54ID:e+4Dv6nl
>>814
配達装備の動画も出してるから、そりゃやってるでしょう
0816774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 19:29:11.52ID:wNtY+LMi
>>814
年間およそ30,000kmってことは少なくともUberと出前館の掛け持ちだな
専業で週6〜7日稼働だろうね
0817774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 20:12:51.80ID:4CqiF0jo
>>814
半年でそんだけバイクに乗ってる時間は、普通にはないわけで、そりゃなんかトラブルおきてもしょうがないだろう。耐久じゃあるまいし。。単なるYoutubeのネタ
0818774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 21:14:39.06ID:e+4Dv6nl
>>817
動画見た?
トッサンはそれだけ乗っても特に問題は見当たらないと言ってるんだが
0819774RR
垢版 |
2024/01/17(水) 22:25:21.65ID:SWg6c1yQ
Dioが安いのは缶詰製造の技術で作ってるからなわけでまともなパイプ溶接すればアクシスZと同じ値段になる
缶詰(応力外皮構造)は製造時には問題なくても多少凹んで穴空いても高強度は維持されるが
フレーム修正や折れたパイプ溶接等絶対不可能なのでこれから2世代くらい様子見して経年変化を追跡調査しなくては正体わからんぞw
(バイクでは軽量化絶対なので乗用車と同一の品質は期待できない)
0820774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 07:15:36.52ID:xbCOMpKe
トッサンがDio110 の悪評?を取り上げるとは。。
0821774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 08:33:17.93ID:ORchaJRb
案件もらえる立場でもないから、好悪両方言えるのはいいことよ
0822774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 09:12:23.33ID:aiK3k4AR
2021フルモデルチェンジから eASF 採用。
ホンダの新技術。初期ロットから細部改良はやってるだろう。

新設計eSAFは、プレス材に高張力鋼板を使用し、レーザー溶接などの最新技術を採用した、高剛性かつ軽量なフレームと。
0823774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 12:16:25.08ID:XGxz3Oct
フレ−ムの水抜き穴から防錆スプレ−たっぷり注入
0824774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 12:19:00.89ID:XGxz3Oct
インドネシアとかではバイク野ざらし、3人乗り以上、超過積載。
0825774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 13:43:10.43ID:O3LqCbkg
インドネシアって例の高速鉄道の件でもわかる通りクソみたいな国民性だからな
0826774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 15:20:26.81ID:rD6aaDxK
と言っても総販売台数年間500万台のインドネシアに対して日本はたったの40万台
まさに天と地の差で桁違いと言う現実だよね
日本なんてガン無視状態かな
0828774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 18:18:16.01ID:QDV3k43C
運転手だけガッチリしたヘルメット被ってるの草
0829774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 19:33:33.87ID:wQ2N4VTC
>>827
あるあるだね
俺はさらに左右に1人ずつぶら下がってる計7人を、ベトナムで見たことがある
0830774RR
垢版 |
2024/01/18(木) 19:42:38.23ID:aiK3k4AR
>>826
インドネシアでは、ホンダのバイクがシェア80%っていうくらい占めてるから、悪舗装路、雨ざらし、超定員オーバーの状況での新設計新車開発してるんだからある意味凄い。
0831774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 00:59:35.30ID:wr8v+6Hc
>>827
東南アジア旅行行ったけど
小学生ぽいのが4人乗りしてたぞ
手慣れた感じだった
0832774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 01:03:22.21ID:wr8v+6Hc
>>796
BREEZEやVISIONは12~13万だったよ
まぁ昔の話だし結局乗り出し16~17万になるんだけど
当時は初期型乗り出し20万だったな
0834774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 10:48:25.95ID:ykhOW+oR
前の投稿で、上半期原付二種に売れ行きランキングでも、4か5位だった。
値段以上のハイコスパが売れるんだろう。
0835774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 10:56:47.97ID:vfplKw1q
ディオ110はベーシックを出した事でスマートキーに不安を持ってた人や不要だと思ってた人を取り込みつつ、低価格にする事で50のユーザーと原2は低価格スクーターで十分という人にも買い替えを促した
さすがホンダだと思った
一応50規格の電動スクーターを何車種か出したが、本音は日本では普及するとは思ってないんだろう
なんだかんだで日本で販売台数が1番多い50原付のユーザーが、原付2種に鞍替えしてくれた方が会社にもメリットがある
0836774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:13:57.64ID:uo2zGWQ+
フーデリやってるからスマートキーは必須だわ
それ以外ならいらんと思うわ
その分安いし
0837774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:16:14.83ID:uo2zGWQ+
>>814
フーデリ専業なら少ないほうじゃね?
ワイなんて1日100km越えるから
年間で20000km簡単に越えたで
まだ二年も経ってないのに40000越えてるよ
0838774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:17:24.48ID:uo2zGWQ+
すまん見落としてた半年か
それなら普通だはwトツサン
0839774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 11:25:43.49ID:5Gf42UZ3
3年半で1万キロを超えた
結構乗る方
0840774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 19:27:46.55ID:DTbU3C48
Xで、現行Dio110 は海外Vision110のプーリー と共通していなく国内仕様 とのことで、そのあたりでも加速が別物 国内用は抑えてるとの記事見ました。何か試された方おられますか
0841774RR
垢版 |
2024/01/19(金) 19:34:10.88ID:JUrl3lZK
年間の残業600時間やって年収600万
ディオ乗ってるしフーデリでもやるか
0842774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 09:49:34.72ID:YLSz/OJE
20キロから60キロまでの加速力は思ったよりある。
0843774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 11:11:43.41ID:Px+xcags
カブ110から乗り換えたが加速・乗り心地・静粛性すべてDioが上だわ
0844774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:28:07.81ID:nuFY8e62
ベーシック白ようやく納車された
4ヶ月かかったわ
0845774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:37:58.28ID:UxFKtwBz
中々壊れないJF31
壊れたら買い替えようと思ってはや二年
0846774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 12:49:14.77ID:W5r+GVxo
どうせなら壊す前にヤフオクで売却して
新車購入した方が良くないか
0847774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 13:04:28.77ID:JhmX4T38
Vision110 ポジションランプ USBポート
https://youtu.be/2SqZjSCb2yA?feature=shared
こういうカラーもいいけどな。
動力性能が違うんだろうな 日本仕様と
0848774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 14:34:48.07ID:1k+qIIaj
世界戦略車を国内向けはデチューンする意味は何なんだろうな?
二輪は危ないと洗脳教育された馬鹿ども向けのポーズかなんかか?
0849774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 18:22:59.67ID:g++7q4or
>>840
どうもVision110は、ウェイトローラーが13gでプーリーも違うようなので、変速の仕方が違うんだろうね。
0850774RR
垢版 |
2024/01/20(土) 23:26:46.58ID:W0aC/sFY
このバイクって震災時役に立つかな
原付きによくある10インチと14インチの違いとかってあんま関係ないか
0851774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 04:56:16.16ID:QHVgvv7U
ちなみにセルの始動音がほとんどないから警官に停められてからの歩道に移動させられるときのフェイントスタートとかメリットあるんだろうなw
叩くのやめてなあくまで想像の話なw
0852774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 08:36:29.75ID:nl50Bavn
あのちょっと何言ってんのかわかんないです
0853774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 09:29:57.44ID:WN7qMbVC
>>848
国内向けの違いは主に騒音規制対策だよ
ポーズとかじゃなくうるせーのが多かったから仕方ない

初期のJF31の頃は加速騒音規制値が厳しくて再加速や登坂時にダルくなる設定にせざるを得なかった
2014年に規制を欧州基準に統合することになって加速走行規制値が緩和、定常走行規制が廃止になって
翌2015年に出たJF58ではそこら辺が改善された
0854774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 10:22:01.83ID:/a1k4sDV
盗難気をつけろよ
スマートキーのタイプ盗まれた人おるわ
0855774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 10:25:15.83ID:o5JhgAIr
>>854
マジ?スマートキーは盗まれんと思ってたわ
0856774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 13:11:16.35ID:dUhIVoRn
>>833
エリミネーターとか懐かしい
よくわからんジャメリカンの雄
0857774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 13:14:28.92ID:dUhIVoRn
>>854
クッキーの缶にキー入れとくと電波出ないって聞いたが
0858774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 15:40:57.87ID:ebz1VhoJ
今月のチャンプ見たら、Dio110 80km/hからさらにパワーバンドがあるって。。そんなにスピード出したことがない。
0859774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 20:37:29.43ID:Xc/vaKky
>>854
コンビニ駐車場ぐらいなら電波届くのかな
wifiも店外まで飛んでたし
0860774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 21:37:20.06ID:ZIYBHeFL
トップケースに鍵入れてて他に荷物があるだけで反応しないから弱々なんだが
0861774RR
垢版 |
2024/01/21(日) 22:17:37.34ID:wdRgSKRh
>>853
ほほぅ
その頃アドレス110に販売ぼろ負けしてたのはそういう要因もあったのか
価格高い割にパワー感もないというDio・・
0862774RR
垢版 |
2024/01/25(木) 10:49:19.16ID:07LDUG6C
ポッケに入れてるだけでも反応しないお
0863774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 03:26:32.18ID:UFFyjga+
シート下にSHOEIのJ-Cruise II入りますか?
0864774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 14:26:00.78ID:H4aTZp1P
面倒だけど乗らないときは、コンビニでもスーパーでもスマートキーの電源は必ずOFFにしとるわ
0865774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 14:42:01.56ID:3k2uzDzh
そんなこといちいちしないわ
0866774RR
垢版 |
2024/01/28(日) 20:17:00.63ID:ZHcakzb8
スマートキーは電源切ってても、電池減り方が全く変わらないのが分かってから入れたままにしてる。
0868774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 18:17:27.00ID:uvWt0dnu
>>867
おっさんカラーのシルバーDio乗っとるなw
0869774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 19:45:58.59ID:BxwPKL7C
なんで俺が写ってんの?
0870774RR
垢版 |
2024/01/30(火) 20:44:12.68ID:UOcsdwiX
なんかゲーム画面みたい
0871774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 21:35:07.87ID:ChJLMgWK
車に突っ込まれて全損→廃車になったわ
新車のベーシック、買って半年も経ってないけど保険会社の時価額ってどれくらい提示してくるのかな
新車まるまる買える額は出してこないと思うけど
0872774RR
垢版 |
2024/02/01(木) 22:51:19.26ID:OUBFNMUQ
>>871
怪我大丈夫だったのかよ
0873774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 01:35:37.95ID:aiWbCExE
心を鬼にしてゴネろ
追突するような輩は舐められるとなんも補償されんぞ
人身事故にしろ
0874774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 05:46:18.29ID:CCYU6Ziq
諸費用は出ないけど車両価格満額は出そう
0875774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 07:16:22.81ID:K2MJMge7
車両価格満額出しますはい終わりで済まされたらイカんぞ
加害者を徹底的に叩きのめすべき
0876774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 11:08:36.22ID:YN6KDi4B
最短でも半年とにかく治療に通い続ける事が肝要
完治するまで示談交渉は拒否先延ばしして
その間に物損にだけ保険金を出させておく
大事なことは絶対に余計な事は言わない
最後は弁護士を使って損害賠償と慰謝料
これで総額480万円だったよ
お大事に
0877774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 14:49:52.69ID:YSgPUoeO
俺もカマ掘られたときは人身にしたな
加害者がゴネてたから厳罰でって警察に言った そのまま累積で免取りになりましたとさ
0878774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 17:57:25.05ID:aiWbCExE
面倒事が嫌で物損にしたら相手がDQNでトンズラされたわ
人身事故にするのも本人のためやぞ、これで逃げてたらもっと大きな事故起こすわ
0879774RR
垢版 |
2024/02/02(金) 21:26:31.56ID:J0bekkL9
メット下小さいって言われるけどZENITH のYJ-14すっぽり入ったわ
0880774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 00:26:01.71ID:uyR4r3Vc
>>871
保険屋は年式と距離からの中古車価格を参考にしてた
あとは衣類やスマホなど持ち物を全て弁済させること
ヘルメットはもちろんショウエイのX15
スマホはiPhone15Pro MAX1TB
上着はカドヤの…などなどが破損と言う
全て半値くらいは保証されるのが物損
過失割合が10-0もしくは9-1の場合ね
あと全損車体は引き取って部品取り
0881774RR
垢版 |
2024/02/03(土) 04:41:49.01ID:ZYZr0gaF
>>880
保険金詐欺
0882774RR
垢版 |
2024/02/04(日) 07:13:56.59ID:xJ2wBoS5
詐欺を立証するには証拠が必要だな
0883774RR
垢版 |
2024/02/07(水) 19:49:04.43ID:FAN0LIUT
次のモデルチェンジの時にポジションランプと電波時計をつけてほしい
あとecoランプはいらん
0884774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 00:35:59.31ID:mXSJH5Cy
初期型乗ってるけど計算したら約10年乗ってた
車も持ってるけど10年で15000㌔は走行距離少ないよね
一応いまだ朝イチセル一発でかかる💪
当時乗り出し20万だったから充分元取ってるよね
0885774RR
垢版 |
2024/02/08(木) 09:15:16.59ID:pukFLm60
>>871
まだだ!諦めるな!
0886774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 19:39:15.47ID:KX9n1DYm
速度60km~越えてecoランプ消えた高速域を使うこと多かったけど、それでも燃費50kmはいくんだな。
0887774RR
垢版 |
2024/02/10(土) 23:45:44.90ID:MBvMxKhE
4月でガソリン補助終わっても余裕だろ
0888774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 11:29:27.24ID:HyHLTh3M
元昔のキャブのカブ乗り
キャブカブより燃費良い。
加速も良く、振動も少ない。
ただ普段26インチチャリ乗ってるから14インチでも違和感ある。
17インチのカブの方が違和感少なかった。
0889774RR
垢版 |
2024/02/11(日) 20:58:39.63ID:PzzVmCWB
違和感あるなんて、言わなアカン?   ・・・なんてw
0890774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 03:02:03.13ID:MI22fRtn
ちなみに叩かれるかもしれんが新車購入で駆動系ノーメンテであと700kmくらいで4万キロ超えるがベルトも切れてないぞ
頑張ってくれてるDio君には感謝してるわ
0891774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 06:19:20.87ID:6oKeu56o
出先で急に壊れて数万円かかるやつ
整備しない自慢のよくある落ちかな
0892774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 10:45:32.17ID:7TbJwOHM
もし現行型なら結構なヘビーユーザーだな
現行型は発売からまだ3年経ってないはず
0893774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 13:51:02.12ID:6gNyzwBA
ワイももうすぐ裳40000やわ
そろそろ法定点検出さなアカン
タイヤとベルト変えたほうがええんやろか
0894774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 15:11:09.32ID:ZEdYftQy
>>891
最悪そうなるだろうと3万km過ぎたあたりから常に覚悟しとるけども
自慢じゃなくて暇なし金なしの俺によく耐えてくれてるなDioって感謝の意

>>892
JK03の去年購入っす

>>893
純正タイヤはさすがに3万km超えてリアのスリップサイン無くなって糸みたいなの見えてたから変えたわ
ベルト変えてない人俺以外にもいたんだな
0896774RR
垢版 |
2024/02/12(月) 18:19:50.83ID:7TbJwOHM
1年で4万キロてトッサン越てるやん
単純計算で1日100キロ超てパねえな
0897774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 03:38:06.75ID:q1Gz/dOT
>>895
まあDio君には悪いことしてるなってのは思ってはいる
てかやっぱり叩かれんのねw

>>896
まあお察しのここで書くとさらに叩かれる用途で使用してるから俺からはあえて言わないw
0898774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 03:40:57.66ID:q1Gz/dOT
ただDio110以外の原2を保有したことないから初めての感想だけど原付だとここまで持たんのでしょ?
やはりある程度走り込まれることを想定して積み上げてきた技術の蓄積なのかなとか思ってたり
主に通勤や日頃の足で使われるのがメインであるしタイ?インドネシア?とかで酷使されてる経験値がこの安定に繋がってるのかなーと感動したっで話しね
0899774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 09:20:29.80ID:czmvZStu
1日走行100km以上!?
フーデリでは使ってるだろうけど、それだけでそんなに走るか?
用途に純粋に興味ある
0900774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 10:31:08.93ID:qwKB0Ra8
片道60km通勤でつ
0901774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 16:17:30.62ID:Ozy/RkvT
ベルトはゴムのカスが内部で暴れてこびり付くので三万だともうかなり溜まってる
0902774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 20:50:25.37ID:ugl1UXAb
>>900
そんなに乗るならPCXのが良くなかった?
タンク小さいから給油面倒だわ
0903774RR
垢版 |
2024/02/13(火) 20:55:24.87ID:o0NgTlis
長距離で乗り降り少ないバイクならセンタートンネルあっても不便に感じないだろうしね
0904774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 09:59:31.87ID:k7Kt1fWo
給油ってそんな面倒か?
1日二回ぐらいやってるけど苦にならんけど
0905774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 10:29:00.52ID:BJ3kJ49I
>>904
今はセルフばっかりだし楽よね
俺は小銭使える所で固定してるわ
0906774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 10:51:00.70ID:qVulCN8w
確かにタンク容量減らして軽量化詐欺してるだけだらな
不便ではあるよ
0907774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 11:43:31.33ID:7ULfymAk
ちっこいメットインやスペースに大型タンクつけれたら良いのに
0908774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 16:34:38.65ID:OUhnF8Z+
ベンリイ110なら11L入って航続500km
0910774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 21:55:39.81ID:obaRyo/J
1年点検に出した方が良いのか迷っているのだけど、アドバイスください

走行500キロで買って昨日で丸1年
現在8200キロ

普段は通勤で片側2車線道路を60-70キロで走行
極力ブレーキを踏まないような運転を心がけている

走行に問題はないしまだ1万キロも乗ってないし、まだ点検に出さなくても良いでしょうか? 
0911774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 22:53:28.77ID:k9o9wSlb
>>910
慣らし終わってオーバーキル1500km位で買った店で点検とオイル交換してもらってから一度も店行ってない
オイルとフロントブレーキパッドは自分で変えてるしリアは補助ブレーキだから4万キロ近い今でも未交換で成り立ってるな
ヘッドライトは3ヶ月で切れてLEDに変えたらそれ以降問題なし
バイク屋の点検ってそんな細かくチェックしてくれる訳でもないしね
気になるなら見てもらったらいいのでは?ってレベルかと
0912774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 23:29:26.17ID:EqRYfv2e
備えあれば憂いなしなんよ
0913774RR
垢版 |
2024/02/14(水) 23:37:57.51ID:O2tA1Lvz
そもそも消耗する単なる機械だよ
しかも命にも関わってる

まさか食器も洗わず使い続けて食事をしてる?
汚いよね?病気にならなきゃ大丈夫って?
つまり点検整備とはそう言うこと。
0914774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 01:36:56.63ID:3U6ogyN0
>>913
食器を自分で洗うか金払って他人に払ってもらうか
ただそれだけの違いよ
0915774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 14:12:22.08ID:SVkSvKbO
1週間くらい同じ下着を履いてそう
うんこ臭そう
0916774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 16:00:26.29ID:jA43wTV6
自己紹介かな
0917774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 22:51:16.27ID:3lpycFun
>>910
一年点検出せば安心やろ
走行距離で判断したらアカン
ゴムは経年劣化するし
たった数万ケチってトラブルにあうのは馬鹿らしいだろ
0918774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 23:20:48.41ID:faCeWK+n
今って2年保証してもらうには1年目の点検は出さなきゃだめって縛り無くなったの?
0919774RR
垢版 |
2024/02/15(木) 23:31:45.72ID:OqxGNkpU
>>918
それ延長保証の話だろ
新車2年保証に点検の有無は関係ないよ
ディーラーがどういう説明でごまかしてるのか知らんけど
そもそも>>910は中古購入だし
0920774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 06:20:58.52ID:jYVEIaJI
7000キロも走っといて何の問題も無いから何の点検もしないと言う恒常的な感性が理解できない
二輪でも四輪でも自動車自体を運転しない方がいいかも知れない
高齢者より酷い免許証返納クラス
0921774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 10:50:40.82ID:rS0Dyt0s
マニュアルの点検リストをチェックすればよいのでは?
自分は違和感を感じたら点検整備する感じ
やり方はYoutube調べたらそれらしいの出てくる
0922774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 10:52:49.71ID:m3M0PZQQ
お前みたいに暇人じゃねーんだが?w
なぜか自分で整備を我が物顔で言うバカいるよなw
しかも知識はユーチューブで得てる分際でw
最高に頭悪そうで草
0923774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 11:26:04.22ID:Y/RyClQl
半年点検出してきた。調子はいいけど、みてもらうと安心だよ。
0924774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 12:41:56.06ID:lue+uzBM
>>920
知り合いには 1年でその走行距離なら問題ないって人が多いんだよね。で劣化し出す2年目にはやった方がいいって。

特に問題ありませんでしたー、で1万強払うのが嫌なんだわ。点検だけなら5000円くらいにしてほしいよ。
0925774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 12:54:06.81ID:H+N66eyW
どんだけ貧困な人生なんだw
まさかの任意保険未加入か?
歩けバカ
0926774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 13:34:24.20ID:Q7/fY1zM
金払いたく無いなら自分で勉強しないとな

今はユーチューブ他あるから情報収集楽。後はやる気と初期投資の工具と専用工具、場所

ワイはいい加減な点検で出先でチェーン外れ、歩いて10キロ、単車100キロ超え車体を押して帰った
あれから自分で知識つけてやるようになった

覚えると案外簡単 
ただゴム系パーツはちょっとわかりにくい。だけどもんで硬い時や外して裂け目見えたら即交換
これでなんとかやってる
0927774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 13:50:58.93ID:DKIan2X/
たった一万ぽっちをケチりたいってどんだけ貧乏なんだ?w
チャリンコでも乗ればいいのにw
0928774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 13:51:43.98ID:JyjNsJ+5
また暇つぶしに輩するやつが現れたなw
0929774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 16:45:03.29ID:vDMbdKGl
このバイク選ぶ時点で金無し貧乏ケチ、最低ラインだろ?1万あれば3000キロ位走れるしな節約する人は見逃さんよ
0930774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 18:12:33.73ID:EpFfVIrK
>>929
俺は褒められてるの?
そう、ケチってか節約。十中八九不要なものに1万は払いたくないだけ

三連単1点に1万賭けないよな
高確率で無駄に消える金だし
0931774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 21:40:17.80ID:0h3MC+FL
今の時代節約はいい事だよ前向きに捉えよう
0932774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 22:29:33.18ID:oYgY+YlD
寧ろ整備出す方が金は要らんと思うがね
自分で整備してると特殊工具結構するし
これがまた何年かに一回くらいしか使わないもんに万超えとか趣味じゃなきゃやらんよ
普通にそこそこ走ったら乗り換える方が良いよ
0933774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 22:49:00.60ID:Tn2MQ/OG
特殊工具ってトルクレンチとか?
点検ってそんな所までばらすの?まあ厳密に言うと全てのネジに規定トルクあるのは分かってはいるけども
自分でオイル交換してるけどドレンボルトもトルクレンチ使ってないがw
0934774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 23:05:12.13ID:oYgY+YlD
トルクレンチはデジタルじゃない奴なら安いよ
点検自体は確認だけだから普通の工具キットで出来るが
二、三万キロ超えた辺りから怒涛のように消耗品交換する工具類がそれなりにする
五万くらいでそろそろベアリングも交換したい
タイヤ交換だってビード上げるのは普通の
空気入れより流量多いコンプレッサーの方が楽
0935774RR
垢版 |
2024/02/16(金) 23:59:10.98ID:UJiKrEmT
>>934
昔バイクいじってる時のトルクレンチは持ってるんだけど
Dioで久々に再開して買ったソケットレンチキットのソケットと首が合わなくて今んとこドレンボルト程度しか触らないからいいかとしてるw
ベアリングの抜くやつとさすやつはさすがに持ってないなぁ
0936774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 08:52:49.42ID:0/AaDSvN
道路運送車両法 第47条の2第1項
(日常点検整備)
自動車の使用者は、自動車の走行距離、運行時の状態等から判断した適切な時期に、国土交通省令で定める技術上の基準により、灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項について、目視等により自動車を点検しなければならない。

だそうだ
0937774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 09:03:52.46ID:8b1UkImS
法令に違反しても罰則が無いから疎かにする。
それが点検整備をしない自慢の真骨頂である。
つまり自己中心性障害者と言う病人なのです。
0938774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 11:00:15.64ID:ivLeyAY5
>>灯火装置の点灯、制動装置の作動その他の日常的に点検すべき事項
これを目視で点検しろと書いてるぞ?さすがにこれくらいはやってるだろw
0939774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 11:24:09.30ID:bPxlKPMT
>>930
不要と思うならやらんければええやん
なにを迷ってんねんな
なんて言って欲しいんや?
一万ごときでガタガタうるさいちっさい男やのー
答えでてるんやったら屁理屈こねてんと黙っとけやキチガイ
0940774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 14:47:49.63ID:X3dFE8/O
昔からビクスクの中古は買うなという話がある
スクーターはカウル外すの手前だから整備が疎かで消耗部品も替えてない人が殆ど
0941774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 15:09:46.06ID:p1qXmfEk
逆に雨に曝されにくいから劣化しなさそう
チェーンじゃなくてベルトだし
0942774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 15:13:48.14ID:p1qXmfEk
逆に雨に曝されにくいから劣化しなさそう
チェーンじゃなくてベルトだし
0943774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 18:19:01.11ID:drRGmSf+
前乗ってたカブ110はチェーンメンテ面倒だったな
まあチェーンカバー外して乗ってたってのもあるが
0944774RR
垢版 |
2024/02/17(土) 21:56:47.79ID:KsO/pwWc
なんか書き込みがきえてるんだが?
0945774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 01:12:29.17ID:l7srstSU
燃費45kmlから上がらん( ノω-、)
0946774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 02:02:34.69ID:pu3iINII
痩せろってことや
空気圧ひんぱんに確認しデブなら高めや  
ガンバレ豚さん
負けるな肥満
0947774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 02:17:41.54ID:F+w1o2B0
先月納車して給油2回連続48だったけど
アイドリングストップ使った3回目は53まで上がった
0948774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 02:44:19.52ID:9jnDsiBR
夏は55km
冬は47kmまで落ちるよな
0949774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 13:26:42.87ID:sPUXKQ+g
>>945
空気抵抗の大きな服を着ているから……
0950774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 14:26:11.72ID:fvpbZTe4
これから伸びるだろうな燃費は
0951774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 15:26:06.74ID:ow6oeoCh
コロナで食べなくなって70kgから62kgまで痩せたけどディオの燃費はほぼ変化が無い
しかも冬場は燃調が変わるからか夏場よりも燃費は落ちたんで体重は無関係と言う事を立証した
0952774RR
垢版 |
2024/02/18(日) 18:11:11.46ID:vimDNKx2
>>951
8キロ分泥やゴミや石、手荷物増えたか着てる服含め増えてんじゃね
0953774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 15:20:50.81ID:r460loMr
何このスレ
1000超えてるで・・・・・
0954774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 16:12:20.67ID:4F/qB2Me
定期点検受けてきた。
新車のときのようにエンジンの力強くなった。掃除や調整受けるとフィーリング良くなる。
0955774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 17:07:36.83ID:U6NG9yfp
工業製品などの機械を使い続けるには
消耗部分の掃除や稼働部の注油が重要
これらを実施した証拠をも添付すれば
下取りや売却時の価格が余得になるよ
0956774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 20:41:30.69ID:HitbsZLe
ベルハンマー
0957774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 21:46:12.85ID:uSYeUSa8
今年マイナーチェンジあるの?
いつ出るの?
0958774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 22:32:40.91ID:FBJEL+yq
毎年この時期だよね
0959774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 22:42:53.56ID:SB0/LtFy
>>953
スレの再取得をお勧めします

>>954
点検程度でそんなに変わらないよ
0960774RR
垢版 |
2024/02/20(火) 23:45:52.05ID:ccEiI3v3
泥、汚れ、油注油で多少変わるよ
特にベアリングまわり、プラグやキャブ清掃調整、ブレーキやアクセル周り含むワイヤー注油や調整

敏感鈍感、個人差あるけど
0961774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 07:10:15.35ID:2Q816ZMc
キャブw
0962774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 16:15:54.70ID:3JM/6S8X
フューエルワン入れてるだけだったりして
0963774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 16:44:57.00ID:yrRjX31P
調子良いなら良いじゃん
>>961キャブ知らないんだ
インジェクションから乗り始めのガキかい
0964774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 19:07:31.88ID:2Q816ZMc
>>963
知ってるわボケ
JK03はインジェクションなのになんでキャブの話してんだよアホ
0965774RR
垢版 |
2024/02/21(水) 22:25:40.32ID:GJmFfYVZ
>>964
だからガキだって言われんだよ
一派論も解らないから糞ガキwww
0966774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 04:06:39.49ID:Ylp9+s+L
一派論て何?
0967774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 20:00:55.68ID:Kxp1fHrb
話の流れ変えて叩かれたら泣くけどインジェクションのメンテとか清掃ってどうやるんだろ?
俺もキャブ時代しかばらした事ないから気になった
0968774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 22:54:52.37ID:rN1kT8YL
バラしたりキャブクリーナーやインジェクションクリーナーで吹いたり浸けたりじゃね?バイク屋で聞いてみ。
0969774RR
垢版 |
2024/02/22(木) 22:56:01.05ID:4nDNc2cJ
>>966
ガキにはまだ早いアキラメロンw
0970774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 12:26:30.25ID:1Pd32Wp0
通勤にdio110ベーシック購入予定です、そこで質問なのですが…

マメに換えるならオイルはE1で充分か?(現在50ccで1500kmごとに別車で使うG2入れてます)

慣らし運転は急激なスロットル操作と高回転を使用しない程度の運転で大丈夫か?(オイルは最初300、800kmで交換予定)

アイストはオフにしても始動の度にオンになるのか?

燃料タンクが高い位置にありますが、燃料ポンプは付いてないのか?

ミラーの付け根の高さが左右で違う様ですが、汎用のスクリーンを付ける際に何cm差の延長ボルトを用意すればいいのか?


質問ばかりで申し訳ありませんが宜しくお願いします。
0971774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 13:00:31.07ID:eMGRFAP0
買うときに店で聞け
0972774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 13:51:29.03ID:5agF9EeT
>>970
初回1000であと二千ごとて充分

アイストは物理ボタンだからオフにしたらオフのまま
あとはしらん
0973774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 13:58:43.43ID:L9n3najf
始動の時オンになっちゃうのはバーグマンだよな
0974774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 18:56:21.77ID:dPi79zed
旭風防のやつええぞ
めっちゃ高くもないし買うなら専用品にしとけ
0975774RR
垢版 |
2024/02/23(金) 19:17:11.02ID:3+Y9dJaE
>>970
他の人も書いてるけど旭風防のDO-13付けたけど製品付属のマウントで違和感なく付けれたよ
ちゃんと高さ違いも考慮されてる
まあ汎用知らないけど1万ちょいするから汎用にしたいならうまくホムセンとかでスペーサー手配するしかないだろうね
0976774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 00:22:33.12ID:gEN1iS/q
>>970
旭は旧世代的デザインだから若いならデイトナがおすすめだ
スタイリッシュさは僅かながら5京倍ほど違う
他の質問はどうでもいい。二度と気にしなくていい
0977774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 12:12:37.56ID:1bJMVq01
ベーシック、自賠責5年付けて238k円ってちょっと高目?
0978774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 13:27:41.84ID:yc+S58HJ
>>977
ワイは、自賠責3年、ホンダ盗難保険2年で222850円。
ホンダ車は車体1割値引きしてる昭和からやってる町のバイク屋。
0979774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 13:33:22.16ID:yc+S58HJ
>>970
5ミリ程右が低い感じ。
0980774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 13:38:54.25ID:yc+S58HJ
ホンダDIO110に旭風防ショートスクリーン取付け
https://www.youtube.com/watch?v=6ECG2HvHBSk

ワシはアマの2980円の汎用ショートつけた。
少しだけ風に振られにくくなった。
0981774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 13:57:01.49ID:WCx6M0y9
>>945
それだけいけば充分
俺はツーリングでも42が最高
ちな初期型
0983774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 22:59:01.60ID:S2my8tS/
>>982
ありがとよ
0986774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 18:18:29.13ID:bdGGtRTA
azのやつ
0987774RR
垢版 |
2024/02/26(月) 22:51:48.64ID:+Mgyd04k
>>985
左は知り合いから1本タダで貰えて試した
今使ってるのはワコーズ
でも体感でそんなわかるもんでもないw
0988774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 01:38:34.49ID:KBJHRpjZ
>>985
やまるーぶがコスパ最強
オイル交換ごとにカップ1杯入れるだけ
0989774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 14:06:03.41ID:fpx2P4xR
低速域のカウルビビリが気になるんだけどどこに何のスポンジ噛ませばいいかな
前やったって言ってた人アドバイス下さい
0990774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 14:23:17.34ID:gpwpN5Sq
メーターカバー辺りが音がするね
0991774RR
垢版 |
2024/02/27(火) 14:32:02.72ID:OBETpGw0
それホンダの仕様です
カブ110もそうでした
0992774RR
垢版 |
2024/02/28(水) 06:19:06.31ID:WgtcI8km
バイク買ったばかりの頃にハンドルが緩んでるとビビった思い出
0993774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 20:53:39.56ID:yls1WprT
Dio110 の純正タンクキャップが回すのが硬いので、KN企画さんのDio110 ホンダ タンクキャップを購入しました。しっかり止まり回しやすいです。

https://i.imgur.com/fOzz2a6.jpg
0994774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 22:02:57.47ID:amdmBInB
純正クソ硬いから欲しいけど送料入れるとまあまあいい値段するね
0995774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 22:25:21.15ID:/cPqo4KK
そんなもの買うよりガソリン入れたほうがいい
0996774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 23:07:11.06ID:AG5YPfqg
まあ両手でしっかり持てば普通に回るけど
ノズル抱えながら片手で回したい気持ちは分かる
0997774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 23:12:53.32ID:hdXb6PtX
このキャップ固くて嫌だよね
冬場冷たい指で回すの辛い
うっすらグリス塗るとマシになるけど
PCXですらこれなの改善して欲しいわ
0998774RR
垢版 |
2024/02/29(木) 23:58:38.19ID:5CaQUXGs
握力なさすぎだろ
女か?
0999774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 00:32:03.66ID:OZN70DNm
俺のはめちゃめちゃ固いときと普通に回せる時がある
今はそこらの原付と同じくらいだから良いけど固いときは両手でも難しい
1000774RR
垢版 |
2024/03/01(金) 05:52:19.18ID:G8VR2YY7
開かなくなって保証で交換して貰った事がある
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 193日 17時間 45分 54秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況