X



【新型丸目】スーパーカブ110 Part9【JA59/61】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ e3f3-HisN)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:28:06.52ID:FSplBJ2E0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

次スレ立てる場合は「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を4行以上コピペするように

公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
https://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください
※前スレ
【新型丸目】スーパーカブ110 Part8【JA59/61】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1686752280/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (オイコラミネオ MMad-Obej)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:35:49.11ID:p5Xvh+YUM
1乙

今日はグリップヒーターの電源入れて走ったぜ!
あったけー
0003774RR (ワッチョイ 0a9b-iLfk)
垢版 |
2023/10/07(土) 21:45:02.76ID:TPMg8+Gh0
いちおつ。道の駅で拾ったグローブ(左手)をあげよう
0022774RR (ワッチョイ 09f4-CAht)
垢版 |
2023/10/08(日) 17:38:50.71ID:tSmvgAKw0
東北民だがJA59とすれ違う機会が殆ど無い(道の駅で遭遇含む)。
大抵がハンタークロスJA07などの旧モデル。
JA59で週末ツーは僅かなんかね?
0024774RR (スフッ Sdfa-pqFs)
垢版 |
2023/10/09(月) 16:55:59.28ID:SRUGYJJqd
59と61の差額分の価値ってデカいのかな
60も入れて比べると59が安すぎる感がなんかある
0025774RR (ワッチョイ 316c-E9Q3)
垢版 |
2023/10/09(月) 18:35:52.53ID:FtME3CbA0
立ちゴケorz
バーエンドとステップのゴムがガリガリになってもーた
まあ誰しも通る道か
0026774RR (テテンテンテン MM0e-mVcv)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:06:32.29ID:G8I05gVTM
初カブで1年過ぎたが、立ちごけなんてしそうになったこともないが
どうやったらなるんだ??
まあ台風のき倒れちゃったけど(泣)
0027774RR (オイコラミネオ MMad-Obej)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:23:38.32ID:l9tYCUjXM
サイドスタンドかけたつもりが…じゃないか?
0028774RR (ワッチョイ 316c-E9Q3)
垢版 |
2023/10/09(月) 19:58:38.11ID:FtME3CbA0
暗やみのUターンで思わず、、、。
ふだんは車体の左で取りまわすから
右に倒れると一瞬テンパるね
ヘタクソでスマン
0029774RR (ワッチョイ 2628-iLfk)
垢版 |
2023/10/10(火) 10:47:19.36ID:oIeB2mTv0
エンジンかけたままサイドスタンドかけてバイクから離れたら、後ろでガシャーンて。左側に倒れてた。
短時間とはいえ降りるときは丁寧にやらないとね。
0031774RR (オッペケ Sr75-xIkI)
垢版 |
2023/10/11(水) 09:57:57.36ID:dJ4k9Jxhr
オイル交換
AZの化学合成オイル使ってたけど10w-30が高騰してアカン
純正の鉱物油5w-30にするかな。ブン回す運転もしなくなったし
0035774RR (スップ Sdfa-asec)
垢版 |
2023/10/12(木) 08:14:00.36ID:nI9W3F7Md
アクションカメラ首下げマウントで撮影か
めっちゃ手ぶれ補正効きまくり
日陰での滲んだノイズもGoProの特徴やね
画角が坂道の斜面と垂直気味になるから斜面のキツさがパッと見でわかりにくい
0037あああ (オイコラミネオ MMf9-Obej)
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:05.88ID:5/bu5pXhM
>>36
おめいろ
楽しめよ!
0038774RR (ワッチョイ 46a6-OJms)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:18:59.02ID:8pEIZlOJ0
タイヤ交換に出したら転がりが悪くなったのでキャリパー外してみて、
それでも直らなかったらアスクル緩めてみたいんだけど
Fアスクルのし締め付けトルク分かる方いたら教えて下さい
0039774RR (ワッチョイ 3d72-HisN)
垢版 |
2023/10/13(金) 18:27:40.89ID:jRv2tLw00
良い色おめ
0040774RR (オイコラミネオ MMf9-Obej)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:10:59.99ID:5/bu5pXhM
締め付けトルク機にするのにサービスマニュアル持ってないのか
0041774RR (ワッチョイ 05dc-9i9M)
垢版 |
2023/10/13(金) 19:40:44.58ID:WYw3T4ju0
アクスルナットを手締めして、タイヤを浮かしてクルクル回す
これが素人直伝の確認方法
0042774RR (ワッチョイ 8de7-rRiV)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:26:14.42ID:5HsJqXjI0
アクスルナットなんてぎゅぎゅぅ~って感じで締めときゃいい
問題なんて出ねーから
0043774RR (スプッッ Sdda-pqFs)
垢版 |
2023/10/13(金) 21:37:49.83ID:HuYOXBYLd
webikeで純正5パーオフだからサービスマニュアルくらい買っとけ
0044774RR (ワッチョイ 533e-62gN)
垢版 |
2023/10/14(土) 13:16:19.54ID:eT+wDIpj0
サービスマニュアル高いやね
電子書籍化して2000円くらいで売ってくれればいのに
0046774RR (ワッチョイ 39dc-mMaL)
垢版 |
2023/10/14(土) 16:52:56.39ID:vw3oZ2o20
以前はバイクを買うとサービスマニュアルも買ってたけど、今はネットで殆どのことがわかるから買わなくなった
0047774RR (ワッチョイ eb28-Fhx2)
垢版 |
2023/10/14(土) 17:57:42.06ID:UMausVrO0
昔はインターネット無かったしな。
マニュアル自体も3~4000円くらいだったし。
0048774RR (ワッチョイ 5141-UWtG)
垢版 |
2023/10/14(土) 19:26:04.40ID:ZpBuHjIH0
仮にここに59Nmだって書いてもそれが本当か結局自分で調べないとな
0050774RR (スップ Sd73-TrpD)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:16:25.16ID:y9qYrrtHd
JA59とかはユーチューバーが結構いるから締め付けトルク教えながら取り付け作業とかしてくれてるから信用できるならそれ参照にすればいいしな
モトブロガーユーザーが少ない車重だとそういうの無いしな
0051774RR (スップ Sd73-TrpD)
垢版 |
2023/10/14(土) 22:17:06.66ID:y9qYrrtHd
車重ちゃうわ
車種や
0052774RR (ワッチョイ fb45-EX4M)
垢版 |
2023/10/16(月) 03:45:07.40ID:AdmpNhYk0
店舗在庫のJA59ベージュがあって、いろいろな諸事情で手に入れました!

カブはフルノーマルが至高だと思ってます。
よろしくお願いします。
0058774RR (ワッチョイ 2914-+22j)
垢版 |
2023/10/16(月) 13:58:08.46ID:2QXz/czy0
フルノーマルを謳うならオプション無し後付なし交換なしの素でないとね。
もちろん高性能オイルも当然✕だけどステッカーチューンも厳禁だ
0060774RR (スッップ Sd33-TrpD)
垢版 |
2023/10/16(月) 14:17:36.71ID:qvhAnrgJd
ノーマルの寒冷前線に立ち続ける覚悟はあるか?
0063774RR (スッップ Sd33-Rqca)
垢版 |
2023/10/16(月) 15:08:17.93ID:2hzNKrt4d
色々バイク乗ったけど最後はカブと決めてた…で、買ったぞPRO!
車体来るの再来週なんで昨日一昨日のアマバーゲンで色々買ってやったぜ!
車体来たら諸先輩方宜しくお願い申し上げます!
0069774RR (ワッチョイ b3b5-/4nw)
垢版 |
2023/10/17(火) 05:47:20.29ID:u+WhOznh0
>>52
奇遇だな。俺も契約してきた
0071774RR (オイコラミネオ MMd5-3QGr)
垢版 |
2023/10/17(火) 07:43:57.10ID:skroHGC1M
一般人から見たら趣味でカブに乗る人は面倒な人達です。
0074774RR (ワッチョイ e9f3-ABXy)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:02:46.49ID:oGY5nNHl0
カブプロいいなあ
右手ウインカーて慣れ?
0076774RR (ワッチョイ c91d-pgOT)
垢版 |
2023/10/17(火) 20:37:20.34ID:ZrvNIeoT0
今月二回も急制動やらされたけどカブプロのブレーキ性能に感動したわ。
前輪はABS作動してたのか滑ることなく後輪だけ右に滑った
やっぱタイヤ小さいのと2ポットキャリパーが効いてるな。
0077774RR (ワッチョイ c916-62gN)
垢版 |
2023/10/17(火) 21:50:31.53ID:blpzftg80
110乗ってると逆に50ccのカブも欲しくなってくる
リトルカブいいなあ〜
クロスカブ50とかも
0078774RR (ワッチョイ 0998-V9tp)
垢版 |
2023/10/17(火) 22:29:01.86ID:0BB2JhHA0
ここ2、3日早朝肌寒過ぎる
そろそろグローブ冬用に交換するかと思い立ったが、冬用グローブ5月くらいまで使ってたけど洗ってねぇや
どんな具合になってることやら、新しいの買うかな
0079774RR (ワッチョイ 53a7-42pc)
垢版 |
2023/10/18(水) 04:26:18.81ID:tvo6c9FZ0
620 名無しさん@ピンキー sage 2023/10/16(月) 21:36:57.85 ID:AS4vmq4R0
不朽の名作が復活していたので
https://i.im;gur.com/vgOZM4m.jpg
https://i.im;gur.com/83DLmpO.jpg
https://is;.gd/Q5ZYzk

219 それでも動く名無し 2023/10/16(月) 18:26:51.53 ID:pA5+SQtP0
すっげぇかわいいのにおっぱいも綺麗で大きいし、尻もエロい
https://i.im;gur.com/gW3M6F6.jpg
https://i.im;gur.com/jQv1JNu.jpg
https://is;.gd/xkUfeT
0081774RR (オッペケ Sr05-gH0L)
垢版 |
2023/10/18(水) 11:17:28.41ID:joQ7K5sLr
>>76
JA07から乗り換えて俺もブレーキ性能に感動したわ
マジでビタ止まりする
ドラムの頃は制動距離が長いしフルロックさせると前輪が横滑りした
雨の日何度もスッ転んだもんだ
今2万5千㌔でフロントのブレーキパッド半分も減ってない
ブレーキはリアばっかり使うしリアはデイトナシューに変えてるから、リアはガンガン減る
多分リアタイヤ交換で一緒にシューも交換して丁度いい
デイトナシューは鳴かないしそこそこ止まるから良い感じ
0082774RR (バッミングク MMf5-avBw)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:39:03.15ID:/kgpx96WM
o2センサー掃除しようとしたら
手持ちの17mmレンチどれもカプラー通せなくて
カプラーの方を少し削って無理やりセンサー外したわ
検索するとja44もレンチによっては通せないらしいがja59のカプラーは太くなってて
これ通せるメガネレンチあるのかな
取り付け出来てるってことはなにか方法があるんだろうけど
0083774RR (バッミングク MMf5-avBw)
垢版 |
2023/10/18(水) 12:48:59.49ID:/kgpx96WM
って、今調べてみたら
センサー付けるためコード通せる欠けのあるソケットレンチなんてのがあるんだな
0084774RR (JP 0H8b-MPMb)
垢版 |
2023/10/18(水) 15:40:11.31ID:DAcnj8P5H
>>8
メットホルダー使いにくいですよね
基本、ヘルメットは荷台に付けたホムセン箱に入れてますが、荷物等で入らないときは自転車用のワイヤーロックを使ってます。

https://i.imgur.com/RJdSZJq.jpg
0085774RR (スプッッ Sd73-vf2y)
垢版 |
2023/10/18(水) 16:00:48.47ID:Bvx/uCFtd
真面目だなぁ
リアボックスに入れるか、サイドミラーに引っ掛けてそのまんまだわ
イタズラで盗まれたらその時考える
0087774RR (スッップ Sd33-5kIr)
垢版 |
2023/10/18(水) 17:53:24.56ID:eydVEb3Id
イタズラでヘルメットにガムを入れられたことあるから箱に入れてるわ
0088774RR (ワッチョイ 1958-avBw)
垢版 |
2023/10/18(水) 19:21:04.13ID:4hmZUePV0
停める場所しだいだな
メットホルダーはこれでもマシになったほうだな
鉄カブは逆側だったしw
0089774RR (ワッチョイ b995-k88U)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:19:42.94ID:Uwb7xYO90
大阪繊維資材のハンドルカバーめっちゃ暖かくてビックリした。見た目はアレだがいいねコレ。
0090774RR (ワッチョイ 0b0f-ic3C)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:20:03.07ID:2FPWpIAL0
質問でーす
みなさんは止まる瞬間、どちらの足を先に地面に着けますか?
僕は右です。直前でフットブレーキ離します。
0091774RR (ワッチョイ 73ea-pgOT)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:36:47.22ID:BVguecmH0
>>90
普通に左足だろ
右足で着地してるやつはスクーターしか乗ったこと無いライダー
そもそも停止時にブレーキランプ点灯する癖付けないとオカマ掘られるし
右足地面に出してたら轢かれるからやめとけ
0092774RR (ワッチョイ d990-V9tp)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:37:52.19ID:1M57dbRn0
教習所で習った通り左足から着くのを意識してるけど
ギアチェンしないといけなくてめんどい時は右足先に着けることがよくある
0093774RR (ワッチョイ d990-V9tp)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:38:08.38ID:1M57dbRn0
教習所で習った通り左足から着くのを意識してるけど
ギアチェンしないといけなくてめんどい時は右足先に着けることがよくある
0094774RR (ワッチョイ 2971-HaiO)
垢版 |
2023/10/18(水) 20:48:06.43ID:pkhwxfYe0
大阪繊維資材のハンドルカバー夏付けっぱなしにしとくと
真っ白になる
0097774RR (ワッチョイ b3b5-/4nw)
垢版 |
2023/10/19(木) 07:40:59.24ID:i3dNU5uc0
>>89
HP見たけど値段載せてないってどうよ
0100774RR (ワッチョイ b995-k88U)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:37:07.41ID:y+GRo68i0
防寒対策でハンドルカバーはコスパ的にいいと思うけどね。
少なくともナックルガードの1000倍は効果ある
0102774RR (ワッチョイ 01ea-aeue)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:52:21.12ID:ejmc+bXC0
ナックルガードとカバーで完璧
0103774RR (ワッチョイ 01ea-aeue)
垢版 |
2023/10/19(木) 20:52:29.96ID:ejmc+bXC0
ナックルガードとカバーで完璧
0107774RR (オッペケ Sr05-SmNE)
垢版 |
2023/10/21(土) 07:43:41.52ID:AGywnPrhr
屋根とレッグカバー付けちゃいなよ
真冬でも秋用ウィンドブレーカーで頑張れる
0108774RR (ワッチョイ 15fc-Dp0T)
垢版 |
2023/10/21(土) 07:45:29.68ID:VnhX425t0
クロスやハンターならいざ知らず、素カブ乗りの基本スタイルはおっさんなんだから我慢なんてしなくていい
0109774RR (ワッチョイ 4ab5-xUKY)
垢版 |
2023/10/21(土) 09:00:23.54ID:nReqNQTY0
本日、納車! 引き取りに行ってくるぜ!これからよろしく
0112774RR (スップ Sd9a-96aL)
垢版 |
2023/10/22(日) 10:13:41.69ID:wNgq9JYrd
マルトのJA61専用ハンカバ装着した
やっぱ専用設計は良いね
ステアリンバーからの隙間風も紐で縛って最小限にできるしカバーの中が広くて操作しやすい右側のパーキングロックとブレーキマスターシリンダーごとすっぽり覆える
手首から20cmくらい腕も覆うして何よりすげー温かい
スイッチ一体型グリップヒーター付けてるけど暫くは使わないねコレ
0113774RR (ワントンキン MM8a-gdzG)
垢版 |
2023/10/22(日) 12:07:09.27ID:dTC7RarEM
純正のビジネスボックス(樹脂の)で簡易ロックとワンタッチロックがあるんだけどロック機構に耐久差ってるのかな?
0114774RR (ワッチョイ 4ab5-xUKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 13:17:51.37ID:dFYkjlVZ0
新参者なんですが質問いいですか?
4→3にシフトダウンした時って30キロくらいでも結構ショックが大きいですよね?
1.基本減速はブレーキで停止直前にシフトダウンする?
2.シフトダウン時に吹かして回転数合わせてる?
みんなどうしてます
0115774RR (クスマテ MM5e-gzWf)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:08:24.92ID:pKG0tFohM
x966 774RR 2023/10/04(水) 20:01:38.48
>>x964 >普通は失敗する
ではテク未熟者はどうするべきか

◇まず何もしない
・高回転でのシフトダウンを避けて、回転数が下がるに任せる

◇遅れてシフトダウンB
・回転数が下がり切ってから、スムーズにシフトダウンする。アクセルはOFF固定

◇遅れてシフトダウンA
・再加速する過程で、スムーズにシフトダウンする。アクセルはON固定
0116774RR (テテンテンテン MMee-IZKY)
垢版 |
2023/10/22(日) 16:43:13.16ID:X7oiIxDUM
>>114
状況に寄りますがなとしか
信号で停止するのがわかってるときは1でもいいし
平地を4速で走ってて、すぐ前にわりと急な登坂が始まる直前では2にするし
0117774RR (ワッチョイ f9c7-dytz)
垢版 |
2023/10/22(日) 17:18:37.99ID:E6BKR6lI0
先の信号が赤で余裕があるときはブレーキかけつつシフトダウン。特に回転合わせはしない。
急に停止せざるを得なくなったらシフトショックが嫌なのでブレーキで止まってから前に踏めばNになるからOK。
0119774RR (ワッチョイ cd7b-PjYs)
垢版 |
2023/10/23(月) 09:35:17.42ID:DNZ8PwYs0
JA59、4速で30~40キロぐらいで走ってるとチェーンのたわみと思わしきカラカラ音が鳴るのは普通?
0121774RR (スププ Sd9a-arie)
垢版 |
2023/10/23(月) 10:37:42.60ID:3yEa8AWNd
>>119
新車だとすぐに伸びる
調整した方がいい
慣れてるなら自分でするけど結構何回も微調整必要一発ではなかなか決まらない
めんどくさいならバイク屋にgo
0122774RR (ワッチョイ f937-NLPC)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:29:27.51ID:KCl8qxDm0
わいはオイ交のとき(そんな略語ない)チェーン調整無料でやってもらってる
0123774RR (ワンミングク MMd9-haDY)
垢版 |
2023/10/23(月) 11:39:07.21ID:FtDFNyYfM
新車ならチェーン片伸びするから調整してもすぐに音が出るから、ある程度走ってついでのときにバイク屋で見てもらうのが良いと思うよ
0124774RR (ワッチョイ ddd7-fA6W)
垢版 |
2023/10/23(月) 12:49:24.82ID:KSNNHh6Z0
チェーンを張ればカラカラ鳴らなくなる
リアブレーキの調整も同時にやる事
5cm以上のたわみがあったら絶対に走っちゃダメよ
0125774RR (スッップ Sd9a-3hbS)
垢版 |
2023/10/23(月) 17:21:36.54ID:yoSg+sBXd
ついにハンドルカバーに手を出してしまったけどウィンカー操作大変ね
0126774RR (ワッチョイ 4ab5-xUKY)
垢版 |
2023/10/23(月) 17:44:11.90ID:KQJOKQMN0
>>115-118 レスありがとう
今まで50~60kmくらいでも減速時はシフトダウンでエンジンブレーキをやってたので違和感があって…
2の場合は機械的に問題あるのかも気になってました
0128774RR (ワッチョイ 1a11-Tb+e)
垢版 |
2023/10/23(月) 18:55:00.95ID:VrYwmfW50
ハンカバとグリップヒーターの組み合わせは最凶だお…
さあぁこっちへおいでよ
0131774RR (ワッチョイ 99ea-EFmD)
垢版 |
2023/10/23(月) 19:49:31.55ID:G5ChmbvC0
チェ調は自分でやれば済む
0132774RR (ワッチョイ 160b-fHQD)
垢版 |
2023/10/23(月) 20:38:49.24ID:X194FjW70
ナックルバイザーとグリヒ、グローブで
冬場の0~5℃、通勤15kmくらいなら乗り切れてる
0133774RR (ワッチョイ f9eb-dytz)
垢版 |
2023/10/23(月) 23:32:36.19ID:yb9BItzo0
東京在だからグリヒと手袋でしのげる。
カブ110は実用車だけど、スクリーン、ハンカバ、箱とかつけるとどんどんダサくなる。
個人の感想です。
0134774RR (ワッチョイ a5ef-PjYs)
垢版 |
2023/10/24(火) 00:23:57.23ID:gP4zqCTP0
119です、皆様親切にありがとう!

もうすぐ新車500kmなのでオイル交換ついでに買った先で調整してもらおうと思います!
0135774RR (ワッチョイ a5ef-PjYs)
垢版 |
2023/10/24(火) 00:25:28.17ID:gP4zqCTP0
>>133
同意。
可能な限りノーマルで乗るのが一番だと思ってる。
必要な時にポン付けで収納類を足すのが良い。

まぁロング乗りとかいろいろ目的があるだろうけど。
0136774RR (ワッチョイ 8628-ANn9)
垢版 |
2023/10/24(火) 02:00:22.58ID:SXWV2zjO0
Rショック、グリヒ、ドラレコ、アクセサリーバー、スマホマウント、Goproマウント、Fキャリア、ロングシートにRキャリア、前かご、リアボックス、USB充電ポート。
そんなとこかな。
元からださいカブだけに、何の遠慮もなく付けられるのが良い。
0137774RR (ワッチョイ 4ee2-gzWf)
垢版 |
2023/10/24(火) 07:39:01.68ID:Qh2mgdZe0
>>126 >減速時
ヒント:維持
MTは永遠なり
0138774RR (スッップ Sd9a-9JVj)
垢版 |
2023/10/24(火) 08:11:46.14ID:zQPqPa46d
狩猟用だから色々コテコテに付ける予定の俺師…自分がダサいから気にしない(泣)
0139774RR (ワッチョイ 8e33-Q7UX)
垢版 |
2023/10/24(火) 13:27:11.75ID:HeNjFKCc0
ja59のガソリンメーターってどういう減り方してるのかいまいちよくわかんない
最初の1個目が消えたらその後はどんどん減りが早くなるような気がする
0140774RR (ワッチョイ dd64-fA6W)
垢版 |
2023/10/24(火) 21:16:45.53ID:bH78wt420
車もそうだけどガソリンのデジタルメーターって絶対改悪だよなぁ
アナログメーターのほうが断然わかりやすいのに
0142774RR (ワッチョイ 5577-fA6W)
垢版 |
2023/10/25(水) 04:11:34.72ID:pEg6IRQZ0
機構は同じだけど分解能が全然違うでしょ
アナログは無段階表示だから
例えば半分よりちょっと上とかちょっと下とかそういうのが分かりやすいんよ
0144774RR (ワッチョイ dd26-e+7N)
垢版 |
2023/10/25(水) 07:32:53.40ID:MdCowjNu0
そんな細かくガソリン残量知って意味あるの?
例えば4リットルタンクのデジタル6段階表示だと一メモリ0.7l程度になり、残量2.2リットルと2.8リットルでは全く同じ表示になったりするわけだけど
アナログメーターでその細かい違いを把握したとしてなんか意味あんの?
なんか走行の仕方変わんの?
ただ単にお前のごく個人的な何となくな好き嫌いの問題ってだけじゃないの?
0147774RR (ワッチョイ c1e9-3PNf)
垢版 |
2023/10/25(水) 09:28:51.00ID:3u96lodK0
JA59納車の時、単車屋の人に給油口スレスレまで入れるとガソリン捨てられるよって言われてやってみたらホントに横ホースからこぼれた
皆さん満タンってどのくらいを目安にされてますか?
0148774RR (ワッチョイ 9188-QqrT)
垢版 |
2023/10/25(水) 09:32:00.03ID:3lZjvWKm0
サイドスタンドで入れるのに邪魔な板まで
センタースタンドだと入れすぎるんとちゃう?
0149774RR (スップ Sd7a-96aL)
垢版 |
2023/10/25(水) 11:42:13.44ID:ywWwtLkFd
センスタ立てて溢れるギリギリまで入れてる
ガススタで溢れてないけど車体を寝かしたらダバダバ溢れてるかもしれない
0152774RR (ワッチョイ c1e9-3PNf)
垢版 |
2023/10/25(水) 15:49:47.24ID:3u96lodK0
>>148
なるほど
今までサイドスタンド状態で給油したことないので今度やってみます
>>149
それまで乗ってた機種はそうしてたんですけど、JA59で車体の下面が濡れてるの発見して逃げるようにガソスタ出ました
0153774RR (ワッチョイ 4ab5-xUKY)
垢版 |
2023/10/25(水) 18:15:27.56ID:Hh+xaWrM0
>>147
オーバーフローするのは昔の話で、環境問題もあって今は強制的にEGに送るから燃料が
濃くなって不調の原因になるって聞いたよ。つっかえ棒の下で辞めてくれって言われた
0154774RR (ワッチョイ 1595-exru)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:04:59.87ID:/HEGR8KG0
つっかえ棒が満タン位置
ガソリンが棒まで来たら給油を止める

>今は強制的にEGに送るから燃料が濃くなって不調の原因になる

そんなアホな
冗談じゃなく言われたんなら
その店行かない方が良い
0155774RR (ワッチョイ a55d-Q7UX)
垢版 |
2023/10/25(水) 20:06:52.93ID:GQrxciXs0
50km60km制限の道路走るとき後ろにベッタリ張り付く車が多すぎて困る
他の原二だとそうはならんのに
やっぱドラレコつけてるアピールしないとダメかな
0156774RR (ワッチョイ fa20-3hbS)
垢版 |
2023/10/25(水) 21:40:05.08ID:z2LKsPip0
ドラレコアピールしても煽られるよ
0157774RR (ワッチョイ a578-PjYs)
垢版 |
2023/10/25(水) 22:06:26.59ID:DNIFHTcz0
スーパーカブに乗るようになってから燃費も良く気になるようになって、スピードに関して加速減速を慎重にするようになった。
結果、今までの乗り方はただただ燃料を無駄遣いしていたと思うことが多くなった。

40キロ、50キロで走ってて60キロ70気になるで回転数上げて抜いてく車に次の信号で追い付く。
本当にしょうもない奴らばっかりだ。
0159774RR (ワッチョイ f954-+BpF)
垢版 |
2023/10/26(木) 08:06:18.18ID:1C1zCcvO0
>>139
うちのJA59は最初の一目盛りで80キロ走るよ。
二目盛り消えてから給油したら2リットル入った
0160774RR (ワッチョイ ce28-dytz)
垢版 |
2023/10/26(木) 16:35:47.79ID:2uPsKr560
>>155
煽られたら信号待ちのとき声掛けしたらいいよ
「煽ってんの?こっちバイクだから殺されるかと思ってすげぇ怖いんだけど」ってでかい声で凄めばいい
0161774RR (スップ Sd7a-e+7N)
垢版 |
2023/10/26(木) 17:54:18.36ID:beJXA250d
ただはっきり言ってバイクの方が前車との車間距離詰めすぎのケース多いけどな
0162774RR (ワッチョイ f1ee-GRDq)
垢版 |
2023/10/26(木) 19:33:18.37ID:wxjQIz3e0
スノータイヤ履かせた
フロントスプロケ15にしてるんだけど14に戻さないと積雪路トルク足りなそう
0164774RR (オイコラミネオ MMbd-WZWC)
垢版 |
2023/10/26(木) 20:04:43.48ID:9kAAIsNUM
こっちが止まれても後ろの車が突っ込んでくるしな
特にマン様の運転だと恐怖
0165774RR (オッペケ Sr05-SmNE)
垢版 |
2023/10/27(金) 09:56:45.33ID:j9p6ZHvar
AZ化学合成油10w-40

純正オイルG1 5w-30に変更
やっぱ吹け上がりが若干モッサリ
このマッタリ感と純正の安心感は悪くないし最期はやったばこれだよなーとなるだろうけど
チト物足りない
0170774RR (スップ Sd9a-hxpq)
垢版 |
2023/10/27(金) 19:20:02.88ID:RJH++SlJd
アル中カラカラ
0171774RR (ワッチョイ 19ea-ATj9)
垢版 |
2023/10/28(土) 00:25:13.77ID:2786esYE0
自動車用のエンジンオイルはダメなの?
0175774RR (ワッチョイ 810a-hIEz)
垢版 |
2023/10/28(土) 19:57:22.54ID:F231zG6Q0
燃費履歴(1月末納車)
1~3月 65km/l(慣らし込み)
4~6月 68km/l
7~9月 70km/l(真夏は乗ってない)
0176774RR (スップ Sd73-4JDR)
垢版 |
2023/10/28(土) 22:38:59.30ID:nUa1QpJud
フルスロットルで上までブン回してた時はリッター55
上まで引っ張らず50ccの如くダラダラ加速にしたらリッター60
0177774RR (ワッチョイ 3328-eepm)
垢版 |
2023/10/29(日) 10:11:50.68ID:KUPfJuAS0
俺カブ50ccだけど燃費は50kmくらいだぜ。110ccなんて35kmくらいじゃないのか。
0181774RR (ワッチョイ 9b48-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:58:20.03ID:PGvBsYZi0
チェーンって初期チェーンから高性能ノンシールチェーンにやつに変えて体感でわかったりするの?
0182774RR (ワッチョイ 9b48-IXSv)
垢版 |
2023/10/29(日) 18:58:24.50ID:PGvBsYZi0
チェーンって初期チェーンから高性能ノンシールチェーンにやつに変えて体感でわかったりするの?
0184774RR (ワッチョイ 2985-oDMz)
垢版 |
2023/10/29(日) 19:10:21.98ID:gkljnxXZ0
他のバイクなら35km/Lとか40km/Lとか普通なわけで
というかちょっと調べたら
1998年式のカブ50ccで定地燃費160km/Lなんだな
リトルカブで132km/Lとか
実燃費は知らんが
0185774RR (スップ Sd73-4JDR)
垢版 |
2023/10/29(日) 20:40:45.22ID:nk2owSigd
>>182
強化チェーンどころかシールチェーンにしてもわからなかった
偏伸び全然しないってだけ
0186774RR (ワッチョイ 0bc8-vfJW)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:12:14.84ID:Ee3vRvXR0
エンジン停止Nでリアタイヤ空転させるとドライブスプロケ辺りからヒュルヒュル音がするんですが異常ですかね
0187774RR (ワッチョイ 0bc8-vfJW)
垢版 |
2023/10/29(日) 22:12:24.78ID:Ee3vRvXR0
エンジン停止Nでリアタイヤ空転させるとドライブスプロケ辺りからヒュルヒュル音がするんですが異常ですかね
0188774RR (ワッチョイ 2976-/kC4)
垢版 |
2023/10/30(月) 11:42:23.30ID:vDxnAFsh0
トリップメーターが付いてるのは便利だけど、メインの走行メーターにkm以下がなく残念
メインだと走行中の実測が難しいので常にトリップ側を表示してる
0189774RR (ワッチョイ 6194-6sqQ)
垢版 |
2023/10/30(月) 13:29:30.45ID:V6uLmFVv0
1300kmくらいでディスクブレーキが少しキーキー鳴り出したけどバイク屋行きかな
0190774RR (スップ Sd73-4JDR)
垢版 |
2023/10/30(月) 16:09:18.73ID:pmW2M8SOd
JA61 26,000km
フロントディスクは鳴ってないな。毎日乗ってるからかもしれん
リアシューは10,000kmで少し鳴りだしてタイヤ交換と一緒にデイトナシューに替えたら収まった
0191774RR (ワッチョイ 61f3-6sqQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 01:47:10.54ID:aB9JEA6m0
デイトナシューほほう_φ(・_・
0192774RR (スップ Sd73-4JDR)
垢版 |
2023/10/31(火) 09:01:47.78ID:/nAqHHB4d
マルトの専用ハンカバ、雨が染み込むからゴリラテープを止水テープ代わりに縫い目にドライヤーでビッチリ貼り付けてやったぜ
黒いテープがぬらりと光る
見た目はダサいが機能美と納得しよう
0193774RR (ワッチョイ 3328-eepm)
垢版 |
2023/10/31(火) 10:49:44.45ID:DBUouuxz0
>>180
なぜ?
0194774RR (ワッチョイ 1bf3-l9bj)
垢版 |
2023/10/31(火) 11:02:17.38ID:lxNNPQQK0
アウスタさんで欲しい物あるんですが
多分 半年以上 欠品中。
一緒に買おうと思ってカートに入れていた物まで欠品になってしまった。
まだコロナの影響あるのかな?
コロナ前からこんな感じなのかな?
0195774RR (オッペケ Srdd-5Lcw)
垢版 |
2023/10/31(火) 12:21:00.10ID:V7sX0uLcr
東京から飛騨高山までツーリングに来た
カブ110は上りでちょっとパワー不足、夜間は山道が真っ暗で走りにくい
でも長野ツーリングは最高だ
下呂温泉 湯あそびの宿 カプセルキャビン素泊まり3,000円、入浴税150円 まじサイコー
0196774RR (ワッチョイ 4988-mojB)
垢版 |
2023/10/31(火) 13:05:54.12ID:vc+sKnPd0
入浴税って基地外じみてるな
空気税も取り出しそうや
自民党は日本人を貧しくする為に必死や
0197774RR (ワッチョイ 6b95-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 14:36:25.42ID:CwNtpXoY0
JA61にエンデュランスボアアップキット取り付けたけど速度自体は変わらんが、低中速のトルクがかなり上がったわ

暗峠の坂を一時停止してから再発進してもノーマルだと2速に上げるの無理だったけど125にしてから可能になったのデカいわ
0199774RR (ワッチョイ c985-eepm)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:06:52.55ID:LfhPMYO70
初カブで走行距離800kmで1ヵ月点検を受けたのだけどチェーンは全く伸びていないので調整していないと言われた
慣れるまで1速から2速のギアチェンが上手くいかないことがありけっこうチェーンに負担をかけてるなと自覚していただけに意外
次の3連休でチェーン清掃する予定なのでその時にカバーを外して確認してみますがカブでチェーンの初期伸びが無いとかあるのですかね?
0202774RR (ワッチョイ 2940-/kC4)
垢版 |
2023/10/31(火) 16:56:10.66ID:oKW9rOYH0
>>177
おそらくインジェクション採用が大きな理由だと思うけどキャブレターのリトルカブが60km/l前後だったのに110ccのJA59は80km/l超えててビビる
何で排気量が増えて燃費が良くなるのw
技術の進歩ってすごい
0203774RR (ワッチョイ b1e1-6sqQ)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:15:54.36ID:+JwYs2xX0
ジージジジって音が気になるからバイク屋で見てもらったけどシールチェーンに変えたら静かになる“かも”って話だった
ハンターカブは静かになってるっぽいね
0204774RR (ワッチョイ 29fe-IXSv)
垢版 |
2023/10/31(火) 17:47:23.87ID:vKETgPrn0
>>198
自分で取り付けて全部で2万4000円くらい
0207774RR (ワッチョイ 3195-GUZG)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:40:54.45ID:H+38Zsi/0
>>200
嘘つくなよ。初期で伸びまくって3000キロまでに5回は調整したぞ。
0208774RR (スップ Sd33-4JDR)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:42:33.24ID:8V18nGB4d
420Dチェーンのモデルはすぐ伸びて420HDの強化チェーンに替えても偏伸びで2万㌔もたなかった
今の428HDが付いてるモデルは本当に伸びないというか偏伸びしない
純正はカシメジョイントだから交換する時スプロケごと外すかチェーン切り使わないとなあ
0209774RR (スップ Sd33-4JDR)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:47:44.23ID:8V18nGB4d
俺はチェーンメンテ、ダイドーのチェーンクリーナーとチェーンルブとチェーンブラシで3-4000㌔毎にメンテするくらい
チェーン無交換で10万㌔走り切る人もいるし個人差あると思うよ
0211774RR (ワッチョイ 11b0-/OhJ)
垢版 |
2023/10/31(火) 20:51:40.72ID:xdWH0StD0
加速や変速の丁寧さや体重、タイヤの空気圧管理など色んな要素有る
バイク便のベテランは長持ちさせるのめちゃくちゃうまいよな
0212774RR (ワッチョイ 4988-mojB)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:10:38.01ID:vc+sKnPd0
強化チェーンは嘘やと思う
カシメは嘘。俺のja59はクリップジョイント
ja61のことだったらすまそ
0213774RR (スップ Sd33-4JDR)
垢版 |
2023/10/31(火) 21:20:40.06ID:8V18nGB4d
JA07→JA61に乗換えてる
JA61でもリコールの出てる初期の車体番号だから、新しく車体はクリップジョイントに変わってるかもしれない
0216774RR (ブーイモ MM15-9JHE)
垢版 |
2023/11/01(水) 14:16:10.76ID:Yn4adeQdM
揺れに強いモトクロス用のチェーンと15枚(直径が大きい)のスプロケットにすればスイングアームのチェーン干渉は減る? 今思いついた
0218774RR (ワッチョイ 611a-9JHE)
垢版 |
2023/11/01(水) 15:38:02.18ID:harFmWUl0
>>217
もう色々と交換してしまったからな。
次、スプロケットとチェーン交換する機会があったら。3万キロか5万キロくらい?
0219774RR (ワッチョイ 19ea-vqMD)
垢版 |
2023/11/02(木) 03:05:56.22ID:rU9S8a8+0
燃費悪い人はメタボか下手くそ
0220774RR (オッペケ Srdd-5Lcw)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:03:56.74ID:0tysZpxzr
長野山道ツーリングで常にフルスロットルで走ってたらリッター55㌔だった
東京平地はリッター60
茨城方面ツーリングはリッター65
上まで回すと燃費ガタ落ちするね
0221774RR (オッペケ Srdd-5Lcw)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:08:53.48ID:0tysZpxzr
JA61、坂道直線でメーター読み時速100㌔まで出てた
14インチで100㌔は直線でも怖い
長野の人達は山道を飛ばしすぎ
0222774RR (ワッチョイ e1b0-/OhJ)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:10:16.95ID:avTZiZSo0
タイヤの空気圧、チェーンの張りや給油状況や人間のポジションでも簡単にリッター5ぐらい変わっちゃうね
0223774RR (オッペケ Srdd-5Lcw)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:14:36.35ID:0tysZpxzr
空気圧半分、チェーンギチギチ締めすぎで走ったら加速悪い上に東京平地で燃費53だったな
キタコパルブエクステンション付けっぱなしで緩んでた
結構しっかり目にエクステンションのネジを手締めしないと気がついたときに抜けてる
0224774RR (オッペケ Srdd-5Lcw)
垢版 |
2023/11/02(木) 08:30:51.42ID:0tysZpxzr
JA61純正タイヤのネット在庫、潤沢になってきた
半年前は2ヶ月待ちだったものが今ではどのショップも2−3営業日で出荷
次はBATTLAXを考えてたけど、純正タイヤが安いから悩む
0225774RR (ワッチョイ 2954-/kC4)
垢版 |
2023/11/02(木) 10:48:02.93ID:il4Q5tk60
60km/h程出してると隣の車線で並走してる車見ながら「あれが今突然車線変更してきたら死ぬな」と感じることがあるんですが
カブみたいな小型バイクの存在をアピールするためにやってることあれば教えて下さいm(__)m
0227774RR (スッップ Sd33-4JDR)
垢版 |
2023/11/02(木) 11:35:41.35ID:R+7roTusd
カブに屋根とクソデカデリバリーボックス付けてて大型バイクより目立つはずなんだけど、車と並走してると横を見ないクルマがこっちに車線変更してくる
仕方なく減速して下がって躱してる
そもそも車と並走する事自体が危ない
0228774RR (アウアウクー MM5d-oDh5)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:17:27.54ID:sYHeu4RWM
beams キャブトンつけてる人いる?
0229774RR (ワッチョイ f361-oDMz)
垢版 |
2023/11/02(木) 12:32:28.37ID:1gzq8bD20
>>225
「今コケたら死ぬな」とか「今ぶつかってきたら死ぬな」みたいな
そこはかとない死と隣り合わせの感情がバイクの蠱惑的な魅力の一つだと思ってる
0234774RR (ワッチョイ 2940-/kC4)
垢版 |
2023/11/02(木) 15:37:30.77ID:il4Q5tk60
>>226
走行車以外にもアピールしてしまうんでそれはちょっとw
>>227
なるほど
並走しないよう意識して走ればいいんですね
0235774RR (ワッチョイ b1dc-4f5d)
垢版 |
2023/11/02(木) 17:08:46.91ID:jHuoW/bO0
家の近くで信号の殆ど無い5kmくらいの平坦路でメーターでの平均燃費を測ってみた
50km/h巡航だと85km/L走るのに、60km/hだと65km/Lまで落ち込んだ
JA59でFスプロケは15Tです
0238774RR (ワッチョイ e9fc-pYVG)
垢版 |
2023/11/02(木) 22:57:21.55ID:iuVpbi710
>>225
4輪の横を走る時は4輪側のドアミラーに写るように並走している車の側に寄って走る。
夜の場合4輪側はサイドミラーに写るヘッドライトの間隔で判断しているので車列に入って流している時は隣の車線側の4輪のヘッドライトの位置にバイクのヘッドライトがくるように走る。
おまかに言えば
2車線の左を走るなら前の4輪の右タイヤの後ろ、右車線を走るなら前の4輪の左タイヤの後ろをトレースして走る。
0240774RR (ワッチョイ 6179-6sqQ)
垢版 |
2023/11/03(金) 04:42:28.52ID:YRw7KfZg0
ディスクブレーキ、クリアランスが0.1mmで多少擦ってるのが正常らしいね(CC110整備動画からの知見)
0241774RR (ワッチョイ 81f7-IXSv)
垢版 |
2023/11/03(金) 06:53:20.81ID:yahTTjsw0
>>239
上の数字と一緒の探せばあるでしょ
SN12は豪雪地帯用だから積もってない所も走るとかなら向いてないよ
SN26は10cm以下の雪道や真冬の乾燥した道に適してる。
0243774RR (ワッチョイ 3195-g5YV)
垢版 |
2023/11/03(金) 09:15:26.40ID:3NbDzHhd0
>225
>238
クルマの横を走らないで流れに乗って後ろを走る
サイドミラーは見てないドライバーがいるけど
後ろを走ればルームミラーには絶対映る

すり抜けは周りのクルマが止まっている時だけ
0244774RR (ワッチョイ 1300-IXSv)
垢版 |
2023/11/03(金) 12:56:42.01ID:nBDpgF0B0
IRCの説明によると
SN1→都内などのあまり雪が積もらない道路用夏場でも使えるオールシーズンタイヤに近い

SN26→2、3cm程度の積雪ならスタックしない

SN12→26より雪道に特化したタイヤ
乾燥道路で走るには26より劣る。
北海道レベルの豪雪地域で走れるのかといえば微妙でどっちにしろタイヤチェーンも必須
0247774RR (スッップ Sd62-O/xA)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:12:23.09ID:btbt4fuVd
>>245
おめ!
110proに郵政キャリア
リアボックス+パニアケースとフロントキャリアにガソリン携行缶?
ツーリング仕様か、実にイイネ
0248774RR (スッップ Sd62-O/xA)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:16:23.80ID:btbt4fuVd
更にクリップヒーターとマルトの専用ハンカバとウィンドスクリーンとレッグカバーを付けたくなるカモネ
グリヒは左12cm右11cmだから社外グリヒ付ける時は気を付けて
0249774RR (ワッチョイ b1a2-uk8x)
垢版 |
2023/11/04(土) 10:19:43.32ID:k88nd75g0
>>248
あざーす。
キャリアはワイズギアの初期型マルチキャリアで中華の100Lの箱とGIVIのE23です。
前のはご明察の通りガソリンタンクです。
明日にでもスクリーンやナックルガードも取り付けに入ります!
0251774RR (ワッチョイ 6da6-kT8T)
垢版 |
2023/11/04(土) 11:17:57.82ID:6KbZ0nY+0
>>238
>>243
情報ありがとう
今度からそれ意識して乗ります
0252774RR (ワッチョイ 6d45-mM0J)
垢版 |
2023/11/04(土) 11:31:57.71ID:eq0eSgQt0
つか原付にスノータイヤって選択肢自体間違ってるがな。なんでスパイクにしないの?
0254774RR (ワッチョイ b1a2-uk8x)
垢版 |
2023/11/04(土) 12:33:02.53ID:k88nd75g0
>>253
実は狩猟用車だからツーリングと言うか使用は15日からです、もうちょっと色々盛ります。
0257774RR (クスマテ MMd6-pCJx)
垢版 |
2023/11/05(日) 09:18:07.08ID:louoYn+sM
どっちでも悪くないじゃん
0260774RR (ワッチョイ be8d-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 11:37:07.13ID:yRMwwGqq0
箱を付けると美しい荷台が隠れるんだよなー
いや便利なのは間違いないけど
0261774RR (ワッチョイ 6d9c-mM0J)
垢版 |
2023/11/05(日) 13:06:18.38ID:zuLuX6dL0
ブレンボの2potキャリパーに交換しようと思うんだが、仮にやったらABS作動しなくなる?
0263774RR (ワッチョイ 09a9-lrf3)
垢版 |
2023/11/05(日) 15:15:02.58ID:rZPvVoPp0
チェーンカバー外して元に戻すだけで1時間半かかりました
コツがありそうですね
0264774RR (ワッチョイ 7195-jfG6)
垢版 |
2023/11/05(日) 15:25:26.70ID:lO82hKRs0
>>255
30km巡航なら減速・加速に対応できる3速かな。4速にしたら加速時にもたつきそう。

>>260
個人の価値観だし付けたくなければ付けなくていいんじゃない?
俺は純正のワンタッチロックのビジネスボックス横置きにつけて利便性が格段に上がったから満足。
箱がシンプルすぎるからステッカー貼ってるけど。
0265774RR (ワッチョイ fd88-208U)
垢版 |
2023/11/05(日) 15:47:23.12ID:uQfsXpaj0
色々変わったから、リコール連発喰らうの覚悟で速攻買ったけど今んとこセーフ
0267774RR (ワッチョイ b1a2-uk8x)
垢版 |
2023/11/05(日) 19:01:06.30ID:Ho1+weA10
>>258
まぁ確かに俺、金無いわ…
狩猟に全振してるかし…猟期前も練習がてら射撃場行ってるし、お金溶かしてるわ…
0272774RR (ワッチョイ 09ad-lrf3)
垢版 |
2023/11/06(月) 00:24:19.44ID:2sWl2UEP0
新車1500kmでリアスプロケ少し錆びてたけど
バイク屋の保管状況かな?
0274774RR (ワッチョイ 09ad-lrf3)
垢版 |
2023/11/06(月) 00:53:15.53ID:2sWl2UEP0
四輪の新車まじか…
考えたら屋外でバイクカバーなのでサビてもおかしくはなかった…
0275774RR (スップ Sd62-UiM5)
垢版 |
2023/11/06(月) 05:24:55.74ID:6qMZK7+/d
初バイクで110プロ買いたいけど初心者でも大丈夫かな?
主に通勤で往復35キロ程度の使用
0276774RR (ワンミングク MM8d-OArr)
垢版 |
2023/11/06(月) 06:43:36.16ID:xXcEmXu9M
もしあなたが若いのなら、通勤路の流れが早いのなら、そしてこれからもバイクライフを楽しみたいのなら、MTのバイクから始めたほうが良いと思いますが
0277774RR (ワンミングク MM8d-OArr)
垢版 |
2023/11/06(月) 06:53:28.84ID:xXcEmXu9M
もちろんカブプロが駄目とは言いませんので最後は自分が気に入ったバイクが一番だと思いますよ
0279774RR (ワッチョイ 6db6-kT8T)
垢版 |
2023/11/06(月) 08:24:05.49ID:rrCW5hoV0
>>275
タフで便利な単車なので新聞カブが好きなら大丈夫だと思います
ただ一般的な意見だとスクーターの方が気軽に乗れるかも
0281774RR (クスマテ MMd6-pCJx)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:18:12.06ID:9VifBhACM
転売が前提なら、pcxが最善かもしれんが、

そんな理由で 妥協ばっかだと、楽しめないぞ
0282774RR (ワッチョイ b158-uk8x)
垢版 |
2023/11/06(月) 10:23:40.31ID:COZuNCfo0
カブは一生乗れるようなバイクだから買っといて損は無いし、飽きたらもう一台買えば良い。
0283774RR (ワッチョイ bef6-lrf3)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:00:54.42ID:oXS+smcb0
他の車種を否定する気はさらさらないが
俺が59を選んだのは17インチが決め手だった
0286774RR (ワッチョイ 1e28-ZTan)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:41:50.24ID:ZFKMyoAt0
>>275
通勤・街乗りならスクーターの方が楽で速い。
ツーリングで乗るならもっと大きい普通のMT車の方が良い。
0287774RR (ワッチョイ c211-ubk5)
垢版 |
2023/11/06(月) 12:51:22.34ID:pF1pWS380
スク−タ−かカブで迷ってる
気楽さ(スク−タ−)で選ぶか趣味(カブ)で選ぶか
0289774RR (ワッチョイ b158-uk8x)
垢版 |
2023/11/06(月) 13:31:15.89ID:COZuNCfo0
>>287
カブだって気楽だわさ…スクーターとカブの差ってノークラッチのギアチェンジくらいじゃない?
あと整備性はカブのが良いし。
0291774RR (ワッチョイ 1904-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:21:14.17ID:oAW3ftMS0
カブ110買うつもりだったのが、親父が買ったGROM乗ってから悩んでる

用途はほぼほぼ3kmの通勤だから、安易に箱つけられるカブの方がいいんだろうか
0292774RR (ワッチョイ 1904-aLKc)
垢版 |
2023/11/06(月) 14:21:19.58ID:oAW3ftMS0
カブ110買うつもりだったのが、親父が買ったGROM乗ってから悩んでる

用途はほぼほぼ3kmの通勤だから、安易に箱つけられるカブの方がいいんだろうか
0294774RR (ワッチョイ fd88-208U)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:01:36.12ID:ltY3PeLL0
>>291
電動アシストが事故率低く楽にバイクより早く着くと思うけど
3kmはどのバイク(エンジン)も無理じゃね?壊すために乗る距離感…?
0295774RR (ワッチョイ b158-uk8x)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:28:01.59ID:COZuNCfo0
3キロって…歩いて30分、自転車で10~15分の距離では無いのか…あ!物凄い山の中で傾斜ありまくるとか?
0297774RR (ワッチョイ 627e-0B86)
垢版 |
2023/11/06(月) 15:34:15.58ID:7slrqxAO0
何も考えずボーッと生きてる人はスク太
人生を振り返って心を入れ替えようとしてる人はカブ
0299774RR (ワッチョイ 6dc6-MhwU)
垢版 |
2023/11/06(月) 18:32:12.69ID:r6T2T6rc0
買ったばっかだが
通勤で50~60km道路よく走るからc125選べば良かったなって思い始めてきた
メンテナンス性とかどうなんだろと思ってやめたんだがミスったな
0303774RR (オッペケ Srf1-yzO9)
垢版 |
2023/11/06(月) 19:36:55.12ID:+A2wp+LTr
110ccなんてフルスロットルまで回してなんぼだぞ
壊れないから安心してぶん回せ 振動は慣れる
0306774RR (オッペケ Srf1-cF/S)
垢版 |
2023/11/06(月) 20:27:13.52ID:0eLm2Gigr
>>303
JA07で常に上までブン回してたらオイル管理1,000㌔毎なのに5万㌔でヘッドから異音しだして腰上OHしたから寿命を縮める走り方だと思ってる
でも先週長野ツーリング行って山道400kmくらいブン回してたらその日以降エンジンが絶好調
偶にブン回すのは良いかも
0307774RR (ワッチョイ e9f3-uk8x)
垢版 |
2023/11/06(月) 20:43:10.07ID:dVdCqC/x0
>>306
普通のバイクでぶん回して5万キロなら充分過ぎる…しかもオーバーホールして復活なら尚更よ
0308774RR (ワッチョイ 42b9-tGln)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:07:47.20ID:zP0HnRTM0
C125はハンドル低すぎ。あと、テールランプが小さくて位置が低いので車からは110や50以上にナメられる。キーレスでキックスタートできないからハンドルロックが中途半端な位置でバッテリー上がると面倒。
0309774RR (ワッチョイ fd88-208U)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:16:51.07ID:ltY3PeLL0
>>299
通勤c125の人がpcx150?に乗り換えてたから、速さ便利さを高次元にまとめてるのがpcxなんだと思う
自分はja59の方が好きだけど…
0310774RR (ワッチョイ 7195-cJ/4)
垢版 |
2023/11/06(月) 21:53:22.59ID:1CYLZrO40
PCXは早くて楽だが愛着が湧かない。
カブは趣味みたいなもんかな。
0311774RR (ワッチョイ 3de9-+BWR)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:26:05.04ID:1jDiv3wz0
今の時代バッテリーなんてそう簡単に上がらんよ
07乗ってたけどキックなんて買って一度しかやらんかった
0312774RR (ブーイモ MM6d-+BWR)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:52:54.82ID:H/NpArI5M
c125の方が一回りでかいから170ぐらいないと脚付き悪いし

全長・全高・全幅 1915mm × 1000mm × 720mm

全長・全高・全幅 1860mm × 1040mm × 705mm
0313774RR (ワッチョイ 2eb0-vuYt)
垢版 |
2023/11/06(月) 23:55:21.24ID:jnnwYXvD0
原付の軽さで足つきとかどうでもよかばい
R6ローダウンしないで146センチが乗ってるのに
0314774RR (スフッ Sd62-nh+n)
垢版 |
2023/11/07(火) 02:00:23.71ID:DX4AbLnUd
PCX150や160はPCX125とはまたちょっと違う
つかあれが本来のPCXだからな
0316774RR (オッペケ Srf1-pCJx)
垢版 |
2023/11/07(火) 03:20:59.43ID:efiZ79Asr
>>309 >速さ便利さを高次元に…がpcx
PCXは何も運べない、不便さの象徴では

重量物の積載なら カブが最適
※米袋とかならアンダーボーン車でも可能
0318774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T)
垢版 |
2023/11/07(火) 09:39:02.12ID:ZPWNnmQ60
消耗部品とオイル交換くらいしか必要なかったカブがLEDになったんでいよいよ手がかからなくなったと単車屋の人が言ってた
面倒臭がりならカブかな(含む自分)
あとカブは大勢が乗ってるので他のカブを見かけるのが楽しい
やっぱり深緑は渋いよな、とか郵便カブのボックスはでかくていいな、とか
0319774RR (ワッチョイ c122-MhwU)
垢版 |
2023/11/07(火) 12:42:16.11ID:rQyOIuaV0
昨日グルービングに初めて乗っかって死の恐怖を感じた
考えたやつおかしい
0321774RR (オッペケ Srf1-cF/S)
垢版 |
2023/11/07(火) 19:56:59.52ID:JxvwYucnr
グレーチングの事?
フロント横滑りしたら無理だけどリアはズルってもなんとかなる
スロットルとリアブレーキをオフにすればすぐ立ち直る
0322774RR (オッペケ Srf1-cF/S)
垢版 |
2023/11/07(火) 20:00:35.17ID:JxvwYucnr
グルーピングって何か調べたら縦溝彫ってあるアスファルト道路の事か
カブの細いタイヤだと本当に走りにくいよねハンドル取られるし
スピード落として抜けるしかないと思う
0327774RR (ワッチョイ 9295-9NWm)
垢版 |
2023/11/08(水) 13:50:10.36ID:YQRh1oad0
グルービングの道、
クロスカブのGP-5だとまだマシだったけど
リアをNR78にしたらスゴく振られる

タイヤパターンとの相性もあるんだろうな
0328774RR (テテンテンテン MM26-NySP)
垢版 |
2023/11/08(水) 15:05:09.01ID:GU1BJ1IAM
購入してから1年経ったから点検ついでにバラす予定なんだがタコメーターってつけてる人おる?
ついでだしアマゾンの安いやつ付けてまおうか悩んでるw
0330774RR (スップ Sd62-O/xA)
垢版 |
2023/11/08(水) 18:00:15.82ID:cEC4vqEfd
レッグカバー温かいわぁ
ヒートテックとイージス穿けば寒くはないんだけど、走行風が当たらずカバーの内がエンジン熱でポカポカだと本当にコタツ
全然疲れない温泉に浸かってるかのようだ
0333774RR (スップ Sdc2-nh+n)
垢版 |
2023/11/08(水) 20:19:45.01ID:7HG9S30Hd
誇張の夢
0335774RR (ワッチョイ c2c9-whAv)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:20:54.51ID:xj1KTrbP0
>>332
風が抜ける穴かな。
前輪の後ろから入った走行風がヘッドやシリンダーの熱を吸収してこの穴から抜ける。
効率的に風が抜けて放熱できるようにデザインされてるんだと思うよ。
0336774RR (ワッチョイ 0998-ncFJ)
垢版 |
2023/11/09(木) 00:58:47.04ID:AtTLGUh+0
JA59乗りですが、
平地を走る前提で、燃費効率が一番良いギアと速度ってどんなもんですか?
0337774RR (オッペケ Srf1-cF/S)
垢版 |
2023/11/09(木) 05:44:02.20ID:z6uf6FJNr
普通に考えて4速で低廻転ダラダラ50-60km/h走行が一番効率的じゃない?
カブは急スロットル高回転ほど燃費が悪くなる
0339774RR (クスマテ MMd6-pCJx)
垢版 |
2023/11/09(木) 06:06:13.75ID:IU/D2SZRM
>336 燃費…良いギア
カブには5速が無いんだから、4速に決まってる
0340774RR (クスマテ MMd6-pCJx)
垢版 |
2023/11/09(木) 06:10:58.04ID:IU/D2SZRM
>338 >家族に内緒
君 他にバイクを持って無いでしょ
0343774RR (クスマテ MMd6-pCJx)
垢版 |
2023/11/09(木) 06:28:28.06ID:6YsW2M38M
世界一安全 な二輪車が、現行のカブ110
二位はトリシティな

だがソースは無い
0344774RR (ワッチョイ b1a5-uk8x)
垢版 |
2023/11/09(木) 06:37:25.78ID:vK7W6jm20
110はどっちかって言うと3速までが常用域で4速はオーバードライブ感覚だわ。
あと勘違いしてるヒトいるけど常用域で各ギアを使うのが燃費良いけど、なんでもかんでもハイギア燃費良いわけじゃない。
だから勾配なんかでのギアの使い方でも変わってくるよ
0345774RR (ワッチョイ 9295-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:47:21.81ID:cGU9sqW10
一般的に燃費が一番良いのは
トルクピークの5500rpmだろ
4速で60〜65kmくらいか
0346774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T)
垢版 |
2023/11/09(木) 08:59:45.23ID:igGfqDk/0
ドリブンスプロケットを15丁にしてる人に聞きたいんですが何かデメリットってありますか?
0350774RR (オイコラミネオ MM8a-LPjs)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:00:07.33ID:dFgvsJhqM
>>348
ブサと競うまで何十キロ走ればいいのだろう…
ボンネビル仕様だな
0352774RR (ワッチョイ b10c-J0m5)
垢版 |
2023/11/09(木) 12:47:38.25ID:spRVEp500
イエロー廃止か
買っといて良かった
0353774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T)
垢版 |
2023/11/09(木) 13:11:19.86ID:igGfqDk/0
>>346です
ドリブン→ドライブの間違いでしたすみません
0354774RR (ワントンキン MM92-OArr)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:08:17.24ID:S684CzEaM
もし自分でスプロケを交換できるなら自分が試したら良いよ
ここではFスプロケ15Tはあまり評判良くないけど、自分は15Tに替えて特にデメリットは感じてないから
0355774RR (ワッチョイ c225-Lj7w)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:35:36.17ID:metcxnMI0
ハッピーメーターがほぼ実測値になる
燃費が悪くなる、ちゅうかハッピー分が補正されて実数字に近くなる
0357774RR (ワッチョイ 3158-sdYh)
垢版 |
2023/11/09(木) 16:52:26.75ID:AHBDx+PQ0
カブ史上初のオレンジィィィ!! ホンダ スーパーカブ110に新色「フレアオレンジメタリック」登場!
https://young-machine.com/2023/11/09/503430/
ホンダはスーパーカブ110に新色の「フレアオレンジメタリック」のカラーリングを設定し、12月14日に発売する。
既存色のパールフラッシュイエローは消滅し、新色を加えて全5色のカラーバリエーションを新たに展開する。
0358774RR (ワッチョイ 46f3-3Voz)
垢版 |
2023/11/09(木) 18:04:06.03ID:rnTUs1hH0
>>346
確かにここではなぜか評判悪いけど
個人的には全くデメリットは感じない
初カブのせいか
乗りにくい鬼のエンブレが緩和されるし
スタート時も一速、二速で引っ張り易いし
メリットしか無い
多分スタート時のトルクが薄くなるから
頻繁に二人乗りする人とか
重い荷物を積む人はデメリットを感じるかも?
0359774RR (ワッチョイ 9295-9NWm)
垢版 |
2023/11/09(木) 22:35:01.13ID:cGU9sqW10
JA45だけどノーマルだと2速まですぐ吹けきってしまうので
15Tに変えたけど二人乗りはしないし特に不都合は感じてない
0361774RR (ワッチョイ 1979-NySP)
垢版 |
2023/11/10(金) 06:51:59.30ID:q9UXpELf0
エンジンパワーなさ過ぎるからヤフオクで6万のバンバン200エンジンとキャブ購入したわ
フレーム溶接し直してja59に積んだろ
0364774RR (ワッチョイ 6d40-kT8T)
垢版 |
2023/11/10(金) 08:43:44.40ID:q61PsaHH0
15丁スプロケットの情報ありがとうございます
何かよさげなのでチェーン調整のときにでも交換してみようかな
0368774RR (ワッチョイ b2e4-vlEU)
垢版 |
2023/11/10(金) 12:32:54.06ID:9fSrLs6o0
黄色は不人気なのか在庫があって即納だったな
0372774RR (ワッチョイ be1a-/0GF)
垢版 |
2023/11/10(金) 13:34:06.42ID:iwc0Icn60
色なんざ好きに塗れよ
レッグカバーを黒にするのは厨二っぽいとは思うけど
0373774RR (スフッ Sd62-nh+n)
垢版 |
2023/11/10(金) 15:46:06.94ID:s3QM0A3vd
オレンヂは黄色や青より売れそう
0374774RR (ワッチョイ d2b5-0SSA)
垢版 |
2023/11/10(金) 18:04:57.25ID:O81wpAsn0
左足の踏ん張りが効かないんだが‥‥ステップじゃなくペダルに足が載ってる
0377774RR (スップ Sd62-O/xA)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:13:36.66ID:0eWN/md8d
体幹で乗る、コーナーのライン取り、スローインファストアウト、ブリッピング辺りは意識して乗らないと身に付かないから
0378774RR (ワッチョイ c2a6-vlEU)
垢版 |
2023/11/10(金) 20:13:49.74ID:sxl6JCU10
ケツグリップをしっかりな
0379774RR (ワッチョイ 1975-ncFJ)
垢版 |
2023/11/10(金) 22:10:10.29ID:J/4D4fid0
カブの燃費伸ばすためにギアペダル踏み込んでニュートラル走行をしてる人がいるみたいだけど、マシン傷めたりしないの?
0380774RR (クスマテ MM8a-pCJx)
垢版 |
2023/11/10(金) 23:11:31.98ID:7NAijO1WM
>379 >ニュートラル走行を
教官なら 危険だから止めろ と言うところ

実際には四輪なら、MT/ATを問わず やる奴はやる

でも二輪ではクラッチから、手/足が離せなくて少々辛い
0382774RR (ワッチョイ 1faa-xPK1)
垢版 |
2023/11/11(土) 08:23:23.83ID:7ww9TUk20
TikTok LiteでPayPayやAmazonギフトなどに交換可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TikTokユーザーの方はTikTokアプリからログアウトしてアンインストールすれば参加できる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTikTok Litのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfJ5xpn/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリを起動
4.アプリ内でTikTok未使用の電話番号かメールアドレスを使用して登録
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券に交換可能!
家族・友人に紹介したり通常タスクをこなせば更にポイントを追加で獲得できます。
0384774RR (スップ Sd9f-no3j)
垢版 |
2023/11/11(土) 10:03:37.66ID:cUGaY/rFd
これね、紹介料欲しいポイント乞食が全スレへ定期的に投下してるコピペだから
0386774RR (オイコラミネオ MM13-9cY1)
垢版 |
2023/11/11(土) 13:50:21.67ID:dM7ifokUM
メタリックよりパールオレンジが良かったな
0388774RR (ワンミングク MMdf-+Pza)
垢版 |
2023/11/11(土) 22:34:22.64ID:O+U7qtkvM
マンホールや道路のちょっとした陥没でケツの衝撃が凄いから、社外のリアショックアブソーバー(キタコとかエンデュランス)に変えようと思うんだけど効果は劇的に変わる?変えた方感想お願いします。
0390774RR (ワッチョイ 1fe8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 06:35:56.08ID:s6RcF05A0
新色出て思ったことがあるんだけど、何でホンダは限定じゃなくて通常カラーに赤出さないんだろうね、クロスカブ、ハンターカブ、c125にはラインナップしてて、タイの110にもあったはずなのに
0392774RR (ワッチョイ 1fe8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:36:01.89ID:s6RcF05A0
>>391
郵政と通常カブじゃ見た目がだいぶ違うと思うんだが
0394774RR (ワッチョイ 1fe8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 07:54:36.44ID:s6RcF05A0
ただ、最近は郵便局が普通のカブ使ってることもあるんよね
0396774RR (ワッチョイ 1fe8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 09:59:20.16ID:s6RcF05A0
自分の住んでる地域の郵便局、郵政ボックス付けた青いスーパーカブ110が1台だけあるのよ、新しいカブやベンリィが回ってこないのか、ホンダの方に部品が残ってないのかは分からんけど
0398774RR (ワッチョイ 1fe8-7z1d)
垢版 |
2023/11/12(日) 13:34:45.04ID:s6RcF05A0
そんなシステムあるのか…知らんかった、ありがとうm(_ _)m
0399774RR (ワッチョイ 1f79-ElWn)
垢版 |
2023/11/12(日) 16:01:46.54ID:On+dBwws0
>>203
調整でチェーンが張ってジージジ音が大きくなったよ
シールチェーンにしたら静かになるのかな
0401774RR (ワッチョイ 9fc1-ZmQR)
垢版 |
2023/11/12(日) 21:17:52.43ID:eIw1i3jw0
新色つまんないなぁ
つーかもう白を混ぜるのやめたら?その制約は必要なのかな
0406774RR (ワッチョイ 1f45-ZmQR)
垢版 |
2023/11/13(月) 23:38:03.68ID:RPCM/KgB0
キャンプとかで荷物積んでカブ乗る人って幹線道路とか避けてんのかな
クソ遅くなるから車に迷惑かかりそうじゃね?と思って旅行なんかには使えてない
まぁ追い越し禁止の道なんかますます申し訳ねぇが
0408774RR (オッペケ Srf3-lO+7)
垢版 |
2023/11/14(火) 04:26:26.57ID:qYs/IKe1r
首都圏なら問題無い
地方や山道は車の流れについていけなくて追い抜きしてもらってる
0411774RR (ワッチョイ 7fea-26Ao)
垢版 |
2023/11/14(火) 07:49:30.03ID:fs9yHusm0
>>406
平坦路ならメーター読み85km/hまでの流れには乗れるから郊外の幹線でも問題なし
交通量の多い山道はキツイところもあるけどごく一部だね

車への迷惑なんて考えてるなら一回やってみるのオススメ
終わる頃には罪悪感なんていつの間にか敵対心に変わってるから
流れに乗ってても割り込んでくるクソ車が多いせいでな
0412774RR (ワッチョイ 1fdc-Z0ho)
垢版 |
2023/11/14(火) 08:38:02.05ID:UEY5pRRH0
迷惑かけてるんだから「悪いねぇ、ごめんね」と心でつぶやかながら追い抜いてもらってる
結構車も余裕を持って追い抜いていってくれるしね
0413774RR (ワッチョイ 9fc4-GSO8)
垢版 |
2023/11/14(火) 08:48:40.06ID:hj+Te3A40
コッチが制限速度付近で走ってキープレフトしてるなら追い抜きは相手の負うべきリスクでしょ
事故らん様に抜いて行ってくれ

迷惑だ何だと言う人は制限速度で流してる白バイやパトカーにも文句言ってんだろうな?
0414774RR (ワッチョイ 9f42-fHN4)
垢版 |
2023/11/14(火) 09:22:49.54ID:y0AI1j5S0
後ろから追いつかれたらウインカー出して左によって抜かせるようにしてる
あおられる原因つくりたくないし、そもそも他の車に制限速度を強制する権限も義理もないし
0415774RR (ワッチョイ 7fea-26Ao)
垢版 |
2023/11/14(火) 09:39:01.54ID:fs9yHusm0
カブってフルスロットルまで回してでも流れに乗る派と抜かされてでもゆっくり走る派といるよね
人によって走りが真逆だから面白い
0417774RR (スフッ Sd9f-KsRH)
垢版 |
2023/11/14(火) 13:29:06.91ID:J9g/h6TId
俺は車もバイクどっち乗ってても追い付かれたら直ぐ譲りたい

田舎道だと道が狭くてコーナーだらけだから「見通しの良い直線まで待ってくれ!」と念波送ってるわ
0418774RR (JP 0H8f-X8Mr)
垢版 |
2023/11/14(火) 17:09:02.41ID:aOsfxynDH
なんかエンジンからプラスチックやビニールが焦げた様な匂いがするんだけどなんやこれ?
明日はバイク屋休みだし不安だわ
0420774RR (JP 0H8f-X8Mr)
垢版 |
2023/11/14(火) 19:16:14.16ID:aOsfxynDH
>>419
そう思ってエンジンやマフラーまわり全部見たけどそれらしい物は無いし、ビニールとかがひっ付いて溶けた跡も残ってないのにエンジン暖まるととたんに臭いんだよね。
オイル残量も見たけど先月ドリームで交換してもらったばかりで問題無いし…

通勤で毎日使うから不安です。
まだ13000kmしか走ってないのに。
0422774RR (ワッチョイ 1f58-u3zB)
垢版 |
2023/11/14(火) 19:25:16.08ID:OEdy8Ogn0
キャリアにゴムバンドとサイドバッグでやりくりしてたけど
利便性に負けて箱(モトボワットのADV45M)つけちゃったよ…
ヘルメット入るし荷物適当にポイポイ入れられるのやっぱ便利だわ
シンプルなフォルムを尊重するキャリア括り付け原理主義のみんなすまん…
0423774RR (オイコラミネオ MM13-7Q4a)
垢版 |
2023/11/14(火) 21:14:54.43ID:cIzpoZhlM
いいんじゃね?、人それぞれだ
使いたいように使えばいい、それがカブだ
0428774RR (ワッチョイ 9f40-fHN4)
垢版 |
2023/11/16(木) 09:49:14.66ID:CwKWQMPi0
塗料や合成樹脂は年月とともに退色していくので鮮やかな色だとそれを気にする人もいそう
逆に昔からある青とかダークグリーンの車体だと年期が入ってかっこいい
0429774RR (ワッチョイ 9f0b-ZmQR)
垢版 |
2023/11/16(木) 13:19:15.30ID:oCTFfwnO0
昔の俺だったら緑ダセエとか思ってたろうな
あれなんでかかっこいいと感じる
0430774RR (アウアウウー Sae3-KplT)
垢版 |
2023/11/16(木) 22:56:27.32ID:JbUfF25ma
>>418
先月発泡スチロール轢いてしまい、エンジン下部に熱で溶けたのんがくっついてたようで
今現在も温まると臭う
0431774RR (ワッチョイ 9faf-7z1d)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:14:12.78ID:nZkW6X660
色なんて塗装すればええやん。それが嫌なら一回外装外してFRP樹脂複製したあとに好きな色塗るとか
0432774RR (ワッチョイ 9faf-7z1d)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:14:16.51ID:nZkW6X660
色なんて塗装すればええやん。それが嫌なら一回外装外してFRP樹脂複製したあとに好きな色塗るとか
0433774RR (スップ Sd1f-no3j)
垢版 |
2023/11/17(金) 10:58:56.79ID:8SIeO01+d
>>430
銀杏並木を爆走して果肉をタイヤですり潰したらウンコ臭くなっちゃったマイカブよりマシ
0435774RR (ワンミングク MMdf-Z0ho)
垢版 |
2023/11/17(金) 13:27:57.29ID:53AM/oPVM
買う時に青と黄色を迷って青を買った
町中で黄色を見ると若い女の子に声かけられることはないけどやっぱり青で良かったと思う
0436774RR (ワッチョイ 1f28-EFnx)
垢版 |
2023/11/17(金) 14:41:05.44ID:2FnbzvEO0
クラシカルホワイトってどう見てもクリーム色 もっと白いのが良かった妥協して買ったけど
0439774RR (ワッチョイ 5195-U/H5)
垢版 |
2023/11/18(土) 15:29:05.08ID:Fx+abyYN0
ウィンドウスクリーン付けたんだけど何かスプレーしといた方がいい?(撥水・劣化対策として)
0440774RR (スップ Sd82-XEEy)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:12:39.75ID:MrdeoCGWd
ヘルメット用のゼロワイパー塗っとくと雨の水滴で見にくくなるのを防げる
0442774RR (スップ Sd82-XEEy)
垢版 |
2023/11/18(土) 16:48:20.11ID:MrdeoCGWd
濃霧の中を走るとウィンドスクリーンが曇って全く見えなくなる
そこでゼロワイパー等のシリカ系撥水アイテムを塗っとくと曇りが防げる
0443774RR (ワッチョイ 821f-JuTT)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:11:05.67ID:haopgK7L0
わいもそろそろスクリーン(メイドインアマゾン)つけるかな
去年は12月まで耐えたのだが
0444774RR (ワッチョイ 5195-U/H5)
垢版 |
2023/11/18(土) 20:32:38.07ID:Fx+abyYN0
バリアスコートとゼロワイパーの情報ありがとうございます!
0445774RR (ワッチョイ c5d8-+mcZ)
垢版 |
2023/11/18(土) 21:00:46.32ID:VjyQZkPb0
買って1ヶ月くらい経った感想
30や40km制限の道走るにはすごく良いと思う
50や60kmの道走るなら他のバイクを選ぶほうが良いかもって思った
0448774RR (スップ Sd82-XEEy)
垢版 |
2023/11/19(日) 07:56:41.21ID:yZmBVfYSd
長野や岐阜の山間部ツーリングだとパワー不足を感じる
250か400なら楽だろうなーとは思う
不満はそこだけ、割り切った乗り方すればいい
のんびり楽しむバイクだしね
リッター65-70㌔走ってくれるから許しちゃう
0449774RR (ワッチョイ 7247-7a1R)
垢版 |
2023/11/19(日) 08:38:46.19ID:49epfaNn0
通勤の利便性だけならやっぱりPCXの方がいいのかもしれないけど運転してて楽しいからカブ買って良かったなって思ってるよ
マフラー変えて幹線道路の流れにも乗りやすくなったし
0450774RR (ワッチョイ 5195-U/H5)
垢版 |
2023/11/19(日) 09:04:54.75ID:kIPfF3J30
>>445
寧ろ60km走行が一番安定してると思うんだけど…
そういう自分もJA59とグロムどっち買うか悩んでた時期があったけどね
0451774RR (ワッチョイ e9ee-XEEy)
垢版 |
2023/11/19(日) 11:08:09.26ID:Ud6dJ4n00
80出すとちょっと怖い
100は曲がれる気がしないしアスファルトの継ぎ目踏むだけで背筋が凍る
ja07はフレーム剛性不足なのか80でガタついてメチャクチャ怖かった
0456774RR (ワッチョイ f946-eufx)
垢版 |
2023/11/19(日) 13:19:59.17ID:nespw1br0
>>449
マフラー変えると走りってどんな感じで変わりますか?
変えようか検討中です。
ちなみにどこのマフラーにしたのですか?
0458774RR (ワッチョイ adc6-7BeQ)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:32:41.39ID:DbBUmsPZ0
JA59に付けられるスノータイヤ&ホイールセットって無いのかな
ホイールからノーマルタイヤを外すのは傷が付きそうで嫌だから、ホイールごと交換するのを想定してたんだけど全然見つからない
0459774RR (ブーイモ MM22-gaG1)
垢版 |
2023/11/19(日) 14:37:26.09ID:NANZIEvDM
それやろうとしてPL眺めたけど
ブレーキディスクとか含めたホイールassy前後で10万越えたからやめた
純正ね
0461774RR (ワッチョイ 8239-4XLI)
垢版 |
2023/11/19(日) 18:46:05.69ID:Xz6qMO8j0
黄色で道の駅に行くとおばちゃんに声かけられる
0462774RR (ワッチョイ fe8f-Ave9)
垢版 |
2023/11/19(日) 19:56:10.83ID:550NK35e0
>>456
マフラー、キタコのミニキャブトンにしてるけど低速トルクは落ちた。エンジン冷えてるときは顕著。中高速域は良く回る。詰まってる感がなく70キロぐらいならスラっと上がる。
0463774RR (ワッチョイ 02bb-ByiI)
垢版 |
2023/11/19(日) 20:58:30.33ID:uc1qIvQv0
59買ってから林道行きたいとか思うようになった
ブロックタイヤない詰んだ
0464774RR (ワッチョイ e9ee-XEEy)
垢版 |
2023/11/19(日) 23:47:33.80ID:Ud6dJ4n00
ブロックタイヤはパンクしやすいってどっかの記事で見たな
ブロックパターンが地面の釘やらを跳ね上げたり拾ったりしやすいらしい
0465774RR (ワンミングク MM6d-YqCW)
垢版 |
2023/11/20(月) 13:21:50.82ID:9HXV7IVsM
そうかなぁ
長年オフ車にも乗ってたけどパンクしやすいイメージ無いけど
ただタイヤの減りはめちゃくちゃ早かった
0466774RR (ワッチョイ c5a3-hGBe)
垢版 |
2023/11/20(月) 16:19:24.69ID:/4kS1TIU0
>>462
ありがとうございます
キャブトンは見た目も良いし、音もうるさくなさそうなので羨ましい
0467774RR (ワッチョイ 0607-XnMa)
垢版 |
2023/11/21(火) 07:50:48.53ID:H+cUPD890
黄色は赤色以上に紫外線で退色するから実用車には不向きだよ
新色のオレンジも赤入ってるから路駐なんかしてたら数年で真っ白だろう
0468774RR (ワッチョイ cde0-gHPL)
垢版 |
2023/11/21(火) 09:08:41.55ID:lV3TjyG80
>>467
退色した郵政カブにはそこはかとない味わいを感じる
0469774RR (オイコラミネオ MMa9-SuzQ)
垢版 |
2023/11/21(火) 09:55:12.30ID:jRIPSJ+dM
>>468
おまいさんとは美味い酒が飲めそうだ
0471774RR (ワッチョイ 72c4-euRk)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:25:51.21ID:tcJfHXvG0
そういえばja59リヤのフェンダーが右に寄ってるってのはホントなのかい?
やはりYouTubeでそれを指摘してる人が居てさ
0472774RR (ワッチョイ e921-8oJ/)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:42:33.68ID:VbbJLUuC0
上の動画と同じ人でしょ わいのはフロントが少しズレてる
0473774RR (ワッチョイ 5d88-0xJL)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:49:31.44ID:h9LhgEJe0
フェンダーのズレはズレてても気にならない
鉄カブもズレてたし。チェーンラインも真っ直ぐって訳でもないだろうし…
フレームさえ真っ直ぐなら良いけど、それを感じられるセンサーが自分にはない
0474774RR (ワッチョイ 5d88-0xJL)
垢版 |
2023/11/21(火) 12:54:31.44ID:h9LhgEJe0
だけど、新車59のフロント周りは事故車のフィーリングやったな…
フロントに米5kg積んで走ってるみたいな感じ
目視ではフォークが歪んでるのもわからんぐらい真っ直ぐだったから、自分のセンサーが悪いってことでクレームあげてないけど…
0476774RR (ワッチョイ c9f3-K/BJ)
垢版 |
2023/11/21(火) 21:53:49.77ID:VoLlnBI30
>>125
親指の部分に穴開けるといいよ
意外に寒くないよ新潟県の真冬でも
0477774RR (ワッチョイ c517-+mcZ)
垢版 |
2023/11/21(火) 23:26:39.16ID:n9fnvD+L0
冬場は間違えてクラクション鳴らさないよう注意しないとだな
グローブやらで手が分厚くなるからなぁ
0478774RR (ワッチョイ c9f3-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 06:35:45.82ID:N3obsrU20
ja44スレが過疎った
生産年数が3年くらい?だからタマ数が少ないのか
0480774RR (ワッチョイ cd40-gHPL)
垢版 |
2023/11/22(水) 08:52:49.28ID:O32sSzQ80
>>469
同じように感じてる人がいるのは嬉しいです
0481774RR (ワッチョイ 11dc-YqCW)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:33:27.19ID:88xCtMQT0
元々ホーンとウインカーのスイッチの位置がアベコベなんだよ
東南アジアはどんだけホーン使うんやら
0482774RR (スフッ Sd22-bdsk)
垢版 |
2023/11/22(水) 11:57:54.21ID:KZJP0O3jd
アベシンゾウ
0483774RR (オッペケ Sr51-Ii53)
垢版 |
2023/11/22(水) 13:15:39.42ID:AOnDv3aqr
>>481
シフトペダルも、アップ/ダウンが アベコベですなぁ
0484774RR (ワッチョイ feb2-K/BJ)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:15:15.14ID:dcBQwm900
JA59 プッシュロッドどこから出てるかわかる人いますか?腹下覗いてみてもそれらしきボルトが見当たらんのですよね。パーツリストを見る限り14ミリのボルトがあるはずなんですけど。
59のSMある人いたら確認して頂ければ助かります
0485774RR (ワントンキン MM36-YqCW)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:50:29.15ID:q4dSMlGoM
林道なんかでスタンディングポジションとるとカカトがキックペダルに当たって押し下げてギーギー音がするんよね
ペダルを1ノッチ下げてもダメだった
どうにかならないかな
0486774RR (オイコラミネオ MM55-SuzQ)
垢版 |
2023/11/22(水) 14:55:41.16ID:XaZJ+eNjM
キックペダルを外す
外したのはサイドバッグかボックスに常備
0487774RR (ワッチョイ 2128-tE+F)
垢版 |
2023/11/22(水) 15:40:42.76ID:723XDOeg0
>>0485
普段使わないので1ノッチと言わず一番遠い角度まで寝かせてる
それでもキック始動は可能
0489774RR (ワッチョイ e9ee-XEEy)
垢版 |
2023/11/22(水) 16:06:31.96ID:7pgzrl/m0
JA61に履かせるシティグリップ前後届いた
溝が少ないスポーツ走行向けな見た目と違い濡れた路面でも滑りにくいという触れ込み
楽しみだ
もうすぐ3万㌔でFディスクパッド溝が残り2mm以上残ってる
このペースなら5万㌔まで使えそう
0491774RR (ワントンキン MM36-YqCW)
垢版 |
2023/11/22(水) 18:15:58.28ID:q4dSMlGoM
>>487
俺もこれでいってみる
今までキックペダル無し、センスタ無しのバイクに乗っていたからキック始動やセンスタかけているメンテなんかを楽しんでいる輩です
0492774RR (ワッチョイ c524-oboO)
垢版 |
2023/11/23(木) 16:27:07.85ID:iQbL17pj0
ようやく狩猟&釣り&ツーリング仕様のカブプロがまとまった…
今までニーグリップやヒールグリップで乗ってたのでカブの尻グリップのみじゃちと怖かったヘタレなので背もたれを買って付けてみた…明日試走するけど安定するかな?
0493774RR (ワッチョイ 5295-ZMIm)
垢版 |
2023/11/23(木) 18:19:23.26ID:AB91S2Ri0
>484
レスが付いてないようなのでJA45乗りだけど

カムチェーンテンショナーのプッシュロッドなら
チェンジシャフトの出てる少し前に出てたと思う
たしか6角穴のキャップボルト
JA59のエンジンは見た事ないけど場所は同じ辺りでしょ
14mmってネジ径じゃないの?
0494774RR (ワッチョイ a2b0-wJQt)
垢版 |
2023/11/23(木) 20:04:02.57ID:x5R0SjI70
狩猟免許がなくても禁猟区/期除けば手刀で倒すぶんには許可申請いらないんだってね
解体は駄目なんだっけ
0495774RR (ワッチョイ c158-JCfw)
垢版 |
2023/11/23(木) 20:41:25.36ID:mrb31CFr0
>>493
レスつかないのは誰も答えられないからだよ
俺も発売直後に同じ疑問思ってスレで聞いたけどスルーされた
ありそうな位置がこうなってる
左カバー外さないとアクセスできないんじゃないかな
https://i.imgur.com/GpdqkzG.jpg
0496774RR (ワッチョイ 5d88-0xJL)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:06:58.26ID:KoK7Cmuj0
走行距離的に気にしてなかったけど、エンジン左カバー開けなあかんねやったら迷惑変更やね
0497774RR (ワッチョイ 5295-ZMIm)
垢版 |
2023/11/23(木) 21:33:37.83ID:AB91S2Ri0
>495
あるとすればエンジンNO打刻の辺りだから
外からプッシュロッド抜けないように変更されたのかね?
0499774RR (ワッチョイ 2941-tE+F)
垢版 |
2023/11/24(金) 06:50:31.78ID:nwdhlCTl0
テンショナー、リフターボディっていう筒にロッドとスプリング一式組んでからクランクケースに付けるんじゃないかな?
0500774RR (ワッチョイ 2941-tE+F)
垢版 |
2023/11/24(金) 07:05:46.36ID:nwdhlCTl0
プッシュロッドトラブルの原因は大体オイル不足みたいだから改善したのかもね
0502774RR (ワッチョイ 0225-XEEy)
垢版 |
2023/11/24(金) 10:23:48.14ID:Fsg1b07h0
マルトのカブ用ハンカバをゴリラテープとドライヤーで縫い目塞ぐと雨が全く染み込まない
まじあったけえ
0504774RR (ワッチョイ 5d88-0xJL)
垢版 |
2023/11/24(金) 14:54:42.35ID:VsZNb1za0
ブローバイガス貯まるピンクのやつに300kmで半分ぐらい貯まるようになった
夏場は10-40で5000kmでもカラカラに近かったのに、10w-30にしたからか結露なんか原因はわからんけど
0505774RR (ワッチョイ 46d5-x2RL)
垢版 |
2023/11/24(金) 20:59:22.51ID:DaCmjttG0
スーパーカブで150cc以上くらいあるやつって過去に発売されましたか?
0506774RR (ワッチョイ 5f25-dStN)
垢版 |
2023/11/25(土) 07:00:36.19ID:NrjChLfQ0
タイホンダのwave125やDream125をリバーサイドで145ccにボアアップしたとかヤマハのEXCITER150とかじゃないの?
軽二輪カブと言われるバイク便御用達のCB250Rとかはカブじゃなくてバイクか
0507774RR (ワッチョイ 0741-eApT)
垢版 |
2023/11/25(土) 13:45:26.65ID:gaA1l6g80
>>498
そこ外しちゃったらプラグ締めた後に横の注油窓開けてロッドに注油しないといけないみたいね
サービスマニュアル持ってる人以外が触れないようにしたのかも
JA59Eでも取り付けた後ロッドの刺さってる筒の上部のオイル受けにオイル入れた後にロッドを押し込んで空気を抜けと指示されてる
0508774RR (ワッチョイ 5f75-7rd8)
垢版 |
2023/11/25(土) 21:13:02.07ID:HQXNrYxG0
NC750のエンジンを使ってハイパーカブを作ってください
0509774RR (ワッチョイ 0724-trKG)
垢版 |
2023/11/26(日) 00:35:08.33ID:XxCJ1SFL0
>>508
むかしの漫画で直4かV4かでもめてカブの無制限改造対決する話が有ったな
カブのフレームさえ使ってればOKで何故かブレーキがカブのままという狂気
0510774RR (ワッチョイ 47b0-9uVF)
垢版 |
2023/11/26(日) 02:09:36.89ID:w4QVDD670
ミニ四駆ではルール無用JCJCみたいの有るよねw
NCのエンジンにスパーチャージャーも載せてしまいたい
0511774RR (ワッチョイ 5f25-brjZ)
垢版 |
2023/11/26(日) 06:54:02.05ID:JqAFNX9M0
JA61は時速80㌔以上から峠の下りで急ブレーキすると純正タイヤが負けてなかなか止まらない
初期モデルの前後ドラムと比べれば充分止まるけど
普段の70㌔以下でビタ止まりしてくれるイメージのままブレーキすると、あれ?ってなる
0512774RR (オイコラミネオ MM9b-u+iQ)
垢版 |
2023/11/26(日) 07:43:59.19ID:Nbmktza0M
カブじゃ無いが大昔にYSR50へYZ80のエンジン乗せたらフレームがチェーン側に曲がって真っ直ぐ走らなかった
ハンターカブはともかく、スーパー/クロスカブのフレームじゃ大出力エンジンはフレーム補強が必要だろう
0513774RR (ワッチョイ 6740-+r+J)
垢版 |
2023/11/26(日) 11:43:09.45ID:ZyPZrv/i0
便利かなと思ってフロントキャリア付けたけど荷物が気になって運転に集中できないことが判明
あれ付けてる人で何かいい利用方法ありますか(かご以外)
0514774RR (ワッチョイ ff0a-AnfR)
垢版 |
2023/11/26(日) 12:04:08.30ID:iwNhpp7+0
フロントキャリアに取り付ける前カゴ(中)はB4ブリーフケースが入って商談に便利
0516774RR (ワッチョイ 5fe5-zO+S)
垢版 |
2023/11/26(日) 13:25:33.87ID:xnN0SoFK0
ヤマハのクロスカブ見たいの出てきたけどオイルフィルタついてる分だけこっちのがいい感じ
0520774RR (スッップ Sd7f-gPqI)
垢版 |
2023/11/26(日) 15:09:27.75ID:N9t+ps9Jd
むしろキャリアにブリーフを履かせてみたらどうだほうか?
0524774RR (ワッチョイ e788-ljoj)
垢版 |
2023/11/26(日) 17:51:46.07ID:OY3muERA0
スロットルワイヤーに注油したいけど、ハンドル周りのカウル外さなあかんの?
0526774RR (ワッチョイ e788-ljoj)
垢版 |
2023/11/26(日) 21:38:58.51ID:OY3muERA0
ありがとう
カウル割りそうやからやめとく
スクーター化は不便になるからやめてほしいわ
0527774RR (ワッチョイ a761-XlNP)
垢版 |
2023/11/26(日) 22:33:33.14ID:vNreZMsG0
カブ110とクロスカブで迷ってます
当方175cm、70kgの男性

クロスカブの利点は乗車姿勢
カブ110の利点は純正でレッグシールド、価格、アフターパーツ(?)
と思ってます

基本は通勤(5km)、年に数回100-200kmのツーリングと考えるとどっちが良さそうでしょう??

見た目にはあまりこだわりないです
0529774RR (オイコラミネオ MM9b-ruCq)
垢版 |
2023/11/26(日) 23:09:36.87ID:SsFagoiEM
>>527
通勤ならカブ110かな
インナーラック便利だよ
0531774RR (ワッチョイ ff62-pd1m)
垢版 |
2023/11/27(月) 06:32:41.43ID:+4vDDmd/0
プロ乗ってる奴ってプロの話したくてしょうがないんだろうけど選択肢にないのに薦めるのはアスペだから
0532774RR (ワッチョイ 5ff3-gPqI)
垢版 |
2023/11/27(月) 06:55:02.49ID:aSFejZyr0
もちろんですプロですから
0533774RR (ワッチョイ 5f25-o09E)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:43:49.17ID:TlZ7QOB20
プロは純正の強化スタンドだから良いんだよ
強化スタンド無かったらノーマル選んでる
0534774RR (ワッチョイ c7fe-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 07:59:31.59ID:lQIomSXT0
現行クロス乗り174cm、64kgだが姿勢は楽だが足はほんと寒い。乗るのを躊躇うぐらい。レッグシールドは偉大。アフターパーツは色々あるよ。似合うか似合わないかは置いといて。
0536774RR (ワッチョイ 67d8-+r+J)
垢版 |
2023/11/27(月) 09:10:49.46ID:V+GeigJK0
>>515
>>517
ありがとう
前にも箱が付くんですか
ちょっとググってみます
0537774RR (JP 0H8f-qd2Y)
垢版 |
2023/11/27(月) 10:43:40.58ID:ScYlvU5SH
JA59とクロスで悩む気持ちもわからんでもないが予算問題がないなら、もう好きにしろとしか言えんわなw
ただ今の時期だからこその判断材としては、スクリーンとハンカバが似合うのは断然JA59
むしろスクリーンとハンカバつけて完成品ともいえるw
もちろんすべてとっぱらった素のJA59も超イカす
0539774RR (ワッチョイ 6741-22Dl)
垢版 |
2023/11/27(月) 15:22:26.13ID:46qrKq/v0
>>527
自分も体型と使用用途が似た様な感じで
その二つで迷いja59買いました。
乗車姿勢がしんどかったので
クロスカブのシートに替えています。
結果 ツーリングにも使うなら
C125もご検討された方が良いかと思います。
正直 自分も今、C125乗り換えも考えています。
ただ値段とタンク容量がね(苦笑)
0541774RR (ワッチョイ ffa4-XlNP)
垢版 |
2023/11/27(月) 20:31:24.79ID:IA/do9yx0
>>540
親切にどうも。みてみます。ja59乗りは優しくてステキ。
0543774RR (ワッチョイ 07f3-ayIT)
垢版 |
2023/11/28(火) 03:57:53.41ID:DbsORCpJ0
スタンダードカブのレッグシールドは偉大
ロングスクリーン着けて走ると、冬でも寒くなくてビックリするレベル
当方新潟県
0544774RR (ワッチョイ 5f25-brjZ)
垢版 |
2023/11/28(火) 08:51:57.24ID:LrmkXfp10
レッグシールドがあるとレッグカバーが装着できる
アタイ、レッグカバーが無いと冬は乗れない体になっちゃった
0546774RR (ワッチョイ 5fbb-ckGu)
垢版 |
2023/11/28(火) 22:49:17.41ID:eIWjo1A40
見た目としてはハンターカブが好きだけどあくまでメインは大型バイクだから原2はサブと割り切ってデザインよりもレッグシールドあり実用性ある59にしたわ
0547774RR (ワッチョイ 4758-cyOh)
垢版 |
2023/11/28(火) 23:06:53.57ID:TXrduLNr0
「これ新しいやつか?わしは古いの(多分鉄カブのこと)のっとるで!」
みたいなの楽しい
0548774RR (ワンミングク MM3f-ovGd)
垢版 |
2023/11/29(水) 13:17:05.53ID:yY3wbZC3M
JA59はノーマルマフラーが似合うけどJA60はハンターカブのようなアップマフラーじゃないと似合わない…
と思うのは私だけかな
0550774RR (ワッチョイ 4728-eApT)
垢版 |
2023/11/29(水) 16:43:47.67ID:9/Se/t+C0
>>548
OUTEXとか社外品なら出てるけど
0552774RR (ワッチョイ 5f15-ayIT)
垢版 |
2023/11/29(水) 19:24:17.89ID:DT+gdyvo0
>>531
まあ、強化スタンド標準搭載でバカでかいハンドルウェイトに2podキャリパーな時点で候補として十分ありだけどな。高くても32万で買えるし
タイヤが小さいのがネックだが
0553774RR (ワントンキン MM3f-N+vL)
垢版 |
2023/11/29(水) 20:17:29.32ID:C5s9R6/DM
>>543
JA44用の純正スクリーンをスペーサーやらかまして取り付けたけど本当に寒くなくてビックリした。
停車中のほうが寒いまである。
0554774RR (オッペケ Sr3b-psxO)
垢版 |
2023/11/29(水) 21:52:13.09ID:AOTlaMKBr
純正ロングスクリーンは上辺が外側に跳ねてて半帽でも走行風が顔に当たらないらしいね
0555774RR (ワッチョイ a7b2-p1fM)
垢版 |
2023/11/29(水) 23:44:44.46ID:QWMnMh1V0
>>527
見た目重視で好きな方で良いと思う

どっちでも良くてお金に余裕あるならクロスカブかな
前後のサスが強力になってるのはかなり魅力的だし、ディスクブレーキの効きもja59より良いぞ
0556774RR (ワッチョイ bf49-I1Iv)
垢版 |
2023/11/30(木) 06:15:45.51ID:F2WOZgbF0
純正スクリーンと安いスクリーンでは全然違うのかな?
2つ比べたことある人がいれば感想聞きたい
0557774RR (ワッチョイ dfb5-dtz8)
垢版 |
2023/11/30(木) 12:24:25.18ID:3S/H/Gnh0
スクリーンって端っこが目線に来ると鬱陶しかったりするからサイズが難しいんだよなぁ
0558774RR (スップ Sdff-brjZ)
垢版 |
2023/11/30(木) 14:10:01.32ID:UdI5KV2Ld
Amazonの安いスクリーンは使いやすいよ
ネックウォーマーとジェッペルフルフェイスなら最低限は風を凌げる
0561774RR (ワッチョイ 0798-XlNP)
垢版 |
2023/11/30(木) 20:24:51.66ID:+C21K99N0
50ccと車格が同じではなく、ふたまわりぐらいデカくして125ccでだしてほしかった。デカいカブ。お前のようなカブがあるかってぐらいのやつ。
0564774RR (ワッチョイ 5fa0-7rd8)
垢版 |
2023/12/01(金) 06:30:15.06ID:hVddaYpW0
スーパーデブ
0567774RR (オッペケ Sr3b-vyYg)
垢版 |
2023/12/01(金) 07:31:59.48ID:LkkjuoPQr
自分も身長180体重非公表だが
スーパーカブにした
バイク屋さんからもシートをクロスカブ用にすれば車高が上がるんで楽になると言われたがとりあえずそのままで快適に乗れてる
0569774RR (ワッチョイ 5f25-brjZ)
垢版 |
2023/12/01(金) 08:01:22.53ID:At7iOF8x0
174cmだけどja61はステップの高さとシート高さが近くて脚が若干窮屈に感じる事がある
足つきバツグンだしシャーナイけど
0570774RR (ワッチョイ 07f3-eApT)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:23:48.24ID:xm3teqVU0
>>563
300km超で尻痛になったので、クロスカブのシートに変更。
尻痛緩和。
0571774RR (オイコラミネオ MM9b-u+iQ)
垢版 |
2023/12/01(金) 20:26:30.92ID:G7T+bZXOM
>>570
全く同じ理由でクロスカブシートに交換
尻マネジメントが劇的に改善された
0574774RR (ワッチョイ 0734-Sc7z)
垢版 |
2023/12/01(金) 22:07:31.22ID:JBJYjJl30
日常の足とかソロキャンなんかの移動手段とかだったらわざわざ尻鍛えるのより知恵使った方が早く済まないか?

マジレスすまん
0575774RR (オッペケ Srbd-6meN)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:08:47.66ID:oqYNFh6nr
ロンツーは
真っ直ぐ道で
ハングオン

尻をずらせば
痛み飛んでく
0576774RR (ワッチョイ 6566-fxPS)
垢版 |
2023/12/02(土) 00:58:42.77ID:U2AcjOti0
純正シートの方が見た目好きだし、ロンツーの時だけゲルパンツ履いてるわ。
0578774RR (ワッチョイ ad95-hzYd)
垢版 |
2023/12/02(土) 08:51:07.02ID:CKvd9nMR0
金があるんならシートはクロスカブ用のに交換した方が利点が多い。
街乗り、低身長なら不要だが
0579774RR (ワッチョイ c5f3-Pj1B)
垢版 |
2023/12/02(土) 10:57:08.24ID:Zto+tG4N0
>>153
なんだそのバイク
いや、バイク屋がおかしい
0580774RR (ワッチョイ c5f3-Pj1B)
垢版 |
2023/12/02(土) 11:10:16.77ID:Zto+tG4N0
>>361
あっと言う間にタンクが空になりませんか?
0581774RR (ワッチョイ 1ed6-Pj1B)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:09:05.63ID:pNoQ112i0
>>580
燃費はカブとあんまり変わらんでしょ
キャブのくせにリッター50km/h前後あるし航続距離最低でも200はありそう
0582774RR (ワッチョイ 1ed6-Pj1B)
垢版 |
2023/12/02(土) 14:13:12.95ID:pNoQ112i0
ただバンバンのエンジン載せ替えるならメインハーネスもバンバンのに変えたほうが手っ取り早い。それなら中古で鉄カブフレーム買ってそれベースに組み付けるほうがいいからわざわざJA59バラす必要性なくねってのが個人的考え。
俺ならCB250Rが10万そこそこで売ってるからバンバンよりそれ使うかも?
0583774RR (ワッチョイ 6ddc-YozI)
垢版 |
2023/12/02(土) 16:49:31.24ID:dJJF2vCS0
>>487
これ今日やってみたけど結果良かった
ただ冷エンジンでも今まででキック一発でかかったけど今日は二発目だった
やっぱりキックのストロークが短いのかな
0585774RR (ワッチョイ 9151-cMNP)
垢版 |
2023/12/03(日) 15:14:21.03ID:77FNW5+R0
今年はja59(と58と60)に対応したチューブレススノータイヤでてるじゃないてすかやだー
0586774RR (ワッチョイ 919c-SaAS)
垢版 |
2023/12/03(日) 16:30:06.61ID:5WRiPoW70
タイヤの話が出たのでついでに教えてください。
JA61対応のブロックタイヤかオフロードタイヤってあるんですか?オススメ等ありますか?
0588774RR (ワッチョイ f961-5Bm9)
垢版 |
2023/12/04(月) 13:49:27.57ID:KJitJCN/0
久々にコケてしまった
道沿いの駐車場に入ろうとして段差にタイヤを弾かれドテッと
原因は進入角度が浅かったのと十分に減速しなかったこと
何年か前にも自転車で同じコケ方してたのに学習しろよ俺
皆さんも気を付けて
0590774RR (ワッチョイ 6a52-SaAS)
垢版 |
2023/12/04(月) 14:09:44.33ID:t9iMK2ZZ0
>>587
そのサイズ行けるんですね、探します。
先日林道酷道行ったのですが走り難くて…特にフロントのパターンは滑りすぎまして…ありがとうございます
0592774RR (ワッチョイ f961-5Bm9)
垢版 |
2023/12/05(火) 08:42:57.89ID:WamBQjrI0
>>591
なるほど軽いから弾かれ易いのか
今度から段差越えるときはハンドルを持ち上げ気味にしようかと思ったけど渋谷のハロウィンみたくなったら嫌だからやっぱり侵入角度に気を付けることにします
0594774RR (ワッチョイ f940-5Bm9)
垢版 |
2023/12/05(火) 13:18:56.58ID:WamBQjrI0
>>593
暴走族の仮装したライダーがウィリー状態でタクシーに突っ込んだ
0595774RR (ワッチョイ b5aa-WD8q)
垢版 |
2023/12/05(火) 17:35:14.63ID:3+ceQxS+0
いつもは4からN・1とスムーズにガチャるのに
信号で焦ったら入らなくなるのは仕様なんよな
死にかけたよ
0596774RR (JP 0H3e-RZ5Q)
垢版 |
2023/12/05(火) 18:06:33.66ID:TW9iStalH
焦らなくても入らないときある仕様
チェンジペダル踏んだ状態で軽くアクセルを開けてやって
(この操作でロックが解除されるようなイメージ)
その後チェンジペダル踏むと入るようになる
つかこれ納車のとき教えてほしいよなw 初回オイル交換のときこの症状言ったら教えてくれたけど
0597774RR (ワッチョイ ed47-Pj1B)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:16:54.76ID:89sGpfAW0
>>595
少しアクセル開けると入りやすいよ
0598774RR (ワッチョイ ed47-Pj1B)
垢版 |
2023/12/05(火) 19:24:28.14ID:89sGpfAW0
>>586
JA61に合ったタイヤが無ければチューブタイヤでも装着可能だからそっちで探すほうが早いかもね
0599774RR (ワッチョイ 9628-yDrh)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:24:16.35ID:zw2WZ6D50
止まってるとギア入りづらいとか少し煽ると入るとか
昔リターン式でバイク乗り始めた頃に経験的に覚えたことだけど

今の時代も教習所とかバイク屋とかはじめに教えてくれないんか
小さく驚きだわ
0601774RR (ワッチョイ 6519-JrwL)
垢版 |
2023/12/05(火) 20:49:13.53ID:U3x5KpOT0
少しでも後ろにタイヤを動かすイメージで4→N入るよ
0603774RR (ワッチョイ c5f3-8qzv)
垢版 |
2023/12/06(水) 11:58:59.11ID:RvI15ksA0
>>595
ドッグクラッチの凸と凸が当たって入らない状態になってます。

エンジンを少し煽ってクラッチを繋げて入力側から凸をずらすか、
車体を少し動かして出力側から凸をずらせば、入ります。

スポーツ車のリターン式ミッションでの説明ですが基本的に同じです。
16分41秒あたりから
https://youtu.be/me39UnflfB0?si=NgYLoHj1TlIjnT4B&t=1001
0604774RR (ワッチョイ 6ddc-YozI)
垢版 |
2023/12/06(水) 12:01:16.38ID:BuiiYXnC0
ハンドルとレッグカバーの間から吹き込む風をどうにかしたい
太ももの前側が寒くてたまらん
0609774RR (スップ Sd0a-FPS1)
垢版 |
2023/12/06(水) 17:02:27.71ID:TLr/7SLXd
まるとのレッグカバーさいつよ
デメリットは折り目のついた部分からすぐに外皮が割れてくること
ゴリラテープで補強しないとワンシーズンでズタボロ
0610774RR (ワントンキン MM7a-YozI)
垢版 |
2023/12/06(水) 17:11:30.74ID:1MAQRet2M
>>605
これ見てたらビニールエプロンでも行ける気がしてきた
家に使ってないエプロンが有るからこんど試してみる
0611774RR (ワッチョイ 65a7-IXjs)
垢版 |
2023/12/06(水) 19:34:54.23ID:jiYzM6mk0
まあ、なんだかんだでワークマンとかのオーバーパンツ履くのが一番暖かかったりするけどな
0612774RR (ワッチョイ ad95-hzYd)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:08:41.45ID:3TYqgXDf0
>>611
だね。ワークマンのEUROボア防風ウォームパンツと適当なタイツ履いときゃ足は寒くも何ともない
0613774RR (ワッチョイ ea25-FPS1)
垢版 |
2023/12/06(水) 23:40:32.40ID:RexI9qkH0
ワークマンは階段や押し歩きでカラダ動かすとすぐ汗かいちゃう
汗冷えて寒くなるのは微妙
レッグカバーはよく出来てるよ
頻繁に乗り降りするには邪魔だけど
0614774RR (ワントンキン MM7a-RXbW)
垢版 |
2023/12/07(木) 13:25:19.76ID:5kQn0hXkM
>>610書き込んだ者だけど今朝通勤で胸までのエプロンしてみたら温かいぞ
ただ見た目と裾のバタつきがちょっとね…
0617774RR (スップ Sdea-sT6v)
垢版 |
2023/12/07(木) 17:22:56.10ID:IMRRuctHd
魚屋の青い発泡スチロール積んだ方がいいだろ
0620774RR (スップ Sd0a-FPS1)
垢版 |
2023/12/08(金) 08:12:28.03ID:Wa4Mjc3Xd
JA07はエンジン熱で靴越しに低温やけどするからエンジンガード使ってた
JA61はエンジンガード無しでもやけどしない
低~中回転で常用するおかげだろうか
0621774RR (ワッチョイ 3791-h0RM)
垢版 |
2023/12/09(土) 10:01:20.86ID:/2n/3+DF0
カブ110買うつもりだったのが、親父が買ったGROM乗ってから悩んでる

用途はほぼほぼ3kmの通勤だから、安易に箱つけられるカブの方がいいんだろうか
0623774RR (スフッ Sdbf-UYl7)
垢版 |
2023/12/09(土) 11:21:04.63ID:rDZhh321d
グロムは発電量少ないから買うならまともなグリヒは諦めたほうがいい
0624774RR (ワッチョイ 5771-lJzX)
垢版 |
2023/12/09(土) 12:09:04.35ID:TWhs4jFL0
なんでグロムがいいと思ったか次第じゃね
パワー的なのなら、C125とかハンターなんかを検討してもいいかもしれんし、趣味性ならクロスとかハンターもいいかもしれんしな
0627774RR (ワッチョイ 9fe5-P62y)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:16:12.62ID:93YGAnQM0
バイクなんかあるもん乗るんだよw
選んで買うなんてする商品じゃないのw
0628774RR (ワンミングク MM7f-sAYV)
垢版 |
2023/12/09(土) 13:30:38.19ID:oo2qA7nnM
まだ若いんならカブなんか乗らないでスポーツバイクを楽しんだ方が良い
いろんなバイクを乗って最後にたどり着くのがカブだと思う
個人的な意見だけどね
0630774RR (ワッチョイ 57a5-tASO)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:18:44.47ID:bmEBC01N0
少量だけど下から何か水分が出てるかもしれない
0631774RR (ワッチョイ 7f28-L8ZV)
垢版 |
2023/12/09(土) 19:52:02.04ID:2JQwllyF0
1キロまでは徒歩
5キロまではチャリ
それ以上はカブ

この1年で300kmも走ってないわカブ
0633774RR (ワッチョイ bf94-EBH0)
垢版 |
2023/12/09(土) 20:03:05.49ID:EkMGnbMk0
今のグロムって魅力0だけどな。
タイカブのエンジンをボアアップして無理矢理125にしてるからエンジンいじる余裕すらない
0635774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/09(土) 22:35:44.56ID:lnH2W0Cdd
110でも低回転からトルクフルでグッと出足が良いと乗りやすい
125ccで更に低回転トルクフルならぜひ乗りたい
新型カブエンジンも乗りやすくジェントルかつ上質なエンジンフィールを低速でまったり愉しむのも良いが、悲しいかなついモアパワーを求めてしまう
0638774RR (スフッ Sdbf-UYl7)
垢版 |
2023/12/10(日) 01:00:06.51ID:7FB0IVFLd
重り付けたり外したりすればいいんじゃね
0643774RR (オッペケ Sr4b-wdjp)
垢版 |
2023/12/10(日) 09:56:22.91ID:QH8giqGXr
>631 > 5キロまで
平地に住んでたら、そうなるか
0645774RR (ブーイモ MMcf-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:36:01.59ID:oAabOcStM
>>628
ワイもそう思う
0646774RR (ワッチョイ d7bd-WfBz)
垢版 |
2023/12/10(日) 12:51:06.86ID:ZnZ9Tgf20
色んなバイク乗って最後にカブって、それも決まりきったつまんないパターンでしかない
上から目線で人のバイク選びにあれこれ口出しすること自体止めろって話
0647774RR (ワッチョイ 170f-EBH0)
垢版 |
2023/12/10(日) 13:23:31.41ID:rIVgghvN0
200Lなら50kg以下でしょ
0648774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/10(日) 14:20:06.21ID:A4JRmAHwd
ja61、3万㌔で加速重いし燃費60→55に落ちてきた
納車したての頃はエンジンキビキビ回ってヒューンとEV車?みたいなエンジン音してたのに
近頃は贅肉ついたかのようにだる~んとした吹け上がり
0650774RR (ワッチョイ 5771-tASO)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:11:19.02ID:sUiDnDwQ0
オイルのようなものが…安いのにGoogleマップの評判良くない店は丁寧じゃないな
https://i.imgur.com/gKCB6ja.jpg
0651774RR (ワンミングク MM7f-sAYV)
垢版 |
2023/12/10(日) 16:35:40.09ID:CbJUKNhrM
>>646
カブの方が良いのか聞かれてるからみんな自分なりのアドバイスしてるのに何コイツの「口出し自体やめろ」って
自分が一番上から目線なのがわからないバカなヤツ
0653774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/10(日) 19:53:45.61ID:oCPnYAt+0
>648
ちゃんとメンテしてる?
オイル交換だけじゃなくて
プラグ、エアクリエレメント交換、チェーン調整
0654774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/10(日) 20:37:01.99ID:A4JRmAHwd
>>649
すまん、確かに去年12月は燃費55くらいで春先や夏がリッター60だったわ
思い出したら去年12月新車乗り出しの時も妙に遅えなと感じた気がする
純正オイルのせいかとも考えたが寒いとそうなるのか?
ウルトラG1使い切ったら全化学合成油のAZに戻してみる
>>653
プラグmotoDX1万㌔毎、エアクリ2万㌔、オイル2,000㌔毎、エレメント1万㌔毎にやってる
空気圧はオイル交換とついでに、チェーン4,000~6,000㌔毎
空気圧とチェーンはかったるくてサボリ気味
0655774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/11(月) 07:53:32.94ID:vGmCZRgP0
>654
エアクリエレメント1万キロも走ると
エンジンの吹けが悪くなって来るよ
motoDXは7〜8千で交換推奨
0656774RR (ワッチョイ 1fb5-FJ+M)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:09:04.31ID:lJiRrrqL0
>>652
タイヤロックみたいになるよなw
エンブレで減速って考え方を捨てた
0658774RR (ワッチョイ 37f2-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 09:38:41.68ID:OI43bEHx0
エアクリとかプラグわ1万キロで交換するとかブルジョワかよ
これスーパーカブだぞ?
グロムの時はエアクリとプラグ3万キロ交換で問題なかったぞ
ちなみに、グロムは9万キロまで持ったわ
0662774RR (ワッチョイ 9fb0-rJak)
垢版 |
2023/12/11(月) 10:03:52.66ID:hXVGUJCu0
イグニッションコイルが道連れになるぐらいじゃね
強いて言えば不完全燃焼でススが増えてエンジンの摩耗が進むとか
0663774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/11(月) 11:11:19.61ID:vGmCZRgP0
冬になると燃費が下がるのは暖気に時間が掛かったり
エンジンやオイルの温度が低くなってフリクションロスが増える事が原因だろ

気温が下がると空気抵抗が増えるのは事実だけど
明らかに燃費が変化するくらいカブで空気抵抗が増えるなら
風の強い日には風向きだけでも燃費が変化するはず
0664774RR (ワッチョイ 3738-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:00:16.97ID:OI43bEHx0
>>659
もう、どこみてもどうしようもないゴミになりかけてたから乗り換えたわ

グロム初期型は、ウインカーの配線がすぐ切れるからブチ切れそうだったわ
0666774RR (ワッチョイ 3738-08gk)
垢版 |
2023/12/11(月) 12:17:49.39ID:OI43bEHx0
ちなみに、グロムはかなり頑丈だぞ
エニグマっていうサブコン入れて
常にレッドゾーン状態て走っていたが最後まで動いてたわ
つまり、c125は同じエンジンだからあっちは長持ちするだろうな
c110は、どれくらいも持つだろうか
まだまだ検証中だ
0667774RR (ワッチョイ 1758-SckH)
垢版 |
2023/12/11(月) 14:47:19.76ID:8kajYv5y0
ロードも乗るけど
気温低下で風の抵抗大きくなるのは割と馬鹿にできなくて
カブくらいの出力なら悪くなると思うけど
それより燃調の影響じゃないのかね
0668774RR (ワントンキン MM7f-sAYV)
垢版 |
2023/12/11(月) 17:04:23.18ID:rTK60014M
田舎住まいだと風を避ける建物がないから風の影響は大きい
燃費に対する気温差の影響と風の影響、どっこいどっこいだと思う
0669774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/11(月) 20:51:27.83ID:5ns1UBnrd
JA61 3万㌔ 都内ほぼストッブ&ゴー
純正Fタイヤスリップサイン
純正Rタイヤ2本目スリップサインまで残り1mm
Fブレーキシュー溝残り3mm
純正チェーン 10mm以上偏伸び
感動するくらい各パーツ長持ちするなぁ
0671774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:36:16.91ID:fT6NLHOX0
インジェクションだと空燃比センサーで補正されるでしょ

キャブ車なら気温が下がると空気密度が上がるから
影響大きいかも知れないけど
0672774RR (ワッチョイ 774d-Zrd+)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:44:58.74ID:SRo99VV10
>>669
3万キロで10mm?
新聞カブって普通のカブよりいいチェーン使ってあるの?
0673774RR (ワッチョイ 97b4-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 08:46:26.91ID:GIu65tzK0
冬なのとバイクのコロナ需要が落ち着いて、値下がってる?首都圏だけどオレンジが乗り出し29万とか。買おうかな。
0674774RR (ワッチョイ f788-ChmH)
垢版 |
2023/12/12(火) 10:58:54.63ID:TKaGkps20
オレンジは未来で欲しくなっても買えないから、欲しいなら即買っとかないと
0677774RR (ワッチョイ d756-EBH0)
垢版 |
2023/12/12(火) 20:23:07.27ID:WAOrrCSf0
なんかニュートラルに入れても液晶シフトが「ー」ってなってるし緑のNも点滅してるしモヤモヤするわ
仕様か?他の人もなってたりするん
0679774RR (ワッチョイ d7ed-L8ZV)
垢版 |
2023/12/12(火) 21:22:06.27ID:LNOgP1kW0
最近リアのドラムブレーキが鳴きだした。28,000km
1週間前チェーン調整の時スキマからブレーキクリーナーぶかっけたのが原因か?
0681774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:14:24.05ID:nea6Xz/Yd
純正リアドラムは1万キロ超えてから鳴き始めた
デイトナシュー入れたら鳴きも消えて効きもバッチリ凄え快適
その反面、減りがメチャ早い
リアタイヤ交換で毎回一緒に交換するくらい減る
0682774RR (ワッチョイ 17b0-rJak)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:19:55.75ID:DjHulYDF0
シューの当たり面脱脂して軽くペーパーで撫でてあげて必要箇所にグリスアップ
それでも鳴くなら角落としたり鉛筆の芯作戦だな
0683774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:22:58.98ID:nea6Xz/Yd
鳴き始めたらホイール側とドラムシュー側をパーツクリーナーと歯ブラシとペーパーウエスで清掃すれば一旦は鳴きが治まるけど
JA07は1,000キロくらいでまた鳴きだしてたな
新型はどーなんだろ
0684774RR (ワッチョイ 1728-C3j7)
垢版 |
2023/12/13(水) 06:56:18.39ID:RryN2ATM0
>>677
メーターのNが出ないのは、購入1年以内だったのでセンサー類クレーム交換してもらった。
販売店の話では、他店からも報告されてたそうで珍しくないらしい。
0685774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/13(水) 09:00:47.21ID:nea6Xz/Yd
シフトチェンジをカシュ…と中途半端に入れると−表示になるね
ガチッガチッとしっかり入れれば防げるし俺はそのまんま
以前のモデルは中途半端な操作でギア落ちしまくってたから、しっかりシフト操作を意識できてアリだと思ってる
0686774RR (ワッチョイ 772b-UXNn)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:43:39.16ID:GWUPtmlR0
>>683
ブレーキ本体の構造はフロント、リアとも同じ。
なのにリアだけに鳴きが発生する。
何が違うのか。
駆動方法がワイヤー式かリンク式ってところ。
つまり鳴きはリンクから発生している。
なのでリンクの可動部分にグリスアップで解決する。

多分ね
0687774RR (ワッチョイ bff3-mcod)
垢版 |
2023/12/13(水) 12:46:10.07ID:eYqafLAE0
>>685
いや677さんの言ってるのは
そのレベルじゃないよ
自分のも買って半年で
677さんと同じ様な感じになって
一年点検時に申告したら
多分基盤か何かを交換してもらって
それ以降は問題なくなった
0688774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:22:18.74ID:nea6Xz/Yd
>>686
ドラムはシューカス溜まるから鳴くんじゃなかった?
冷えてるとカスの粒子がガラスみたいにカッチカチに硬くてキーキー引っ掻いたように鳴くしガッツンガッツンブレーキ
ちょっと走ってブレーキキングでドラム内がチンチンに熱くなると粒子が軟らかくなって鳴きも治まりブレーキの効きもコントロールしやすくなると
0689774RR (スップ Sd3f-g4GG)
垢版 |
2023/12/13(水) 15:25:09.85ID:nea6Xz/Yd
>>687
通常の操作で―表示トラブルなんてあったのか
そりゃ不便だわ、テキトー言っちまったすまん
0690774RR (ワッチョイ 77af-Zrd+)
垢版 |
2023/12/14(木) 15:53:49.34ID:5RKcIFHX0
ja59乗り始めから減速時にチェーンがガチャガチャいっててこのモデルの仕様かなと放っておいた
1000km走ったところで買ったバイク店に点検して貰ったけど直らなかったんで、こないだ自分でチェーン調整したらその時点であそびが50mm程
チェーンカバーのステッカーに25mmって書いてあったのでそれ位にしたらガチャ音は消えたけど
チェーンのあそびは購入時通り50mm位あった方がいいのか、記載通りの25mmでいいのか
バイク店の調整でそれだから前者?どうなんすかね
0693774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/14(木) 19:40:02.13ID:CGqc/q9V0
>690
チェーンの遊びが50mmだったら
たぶん限界に近いはず

うちはJA45だけど40mm超えたら調整してる
0694774RR (スップ Sdbf-g4GG)
垢版 |
2023/12/14(木) 21:08:21.39ID:7tJCZzpad
チェーンカバーの無いノンシールチェーンは500キロ毎に調整だっけ
月3,000キロペースて走ってるといちいち調整がかったるいんだよなぁ
4,000~6,000キロくらいでやっとやる
そのせいか、偏伸びしだすとガンガンに偏伸び進行する
0697774RR (ワッチョイ bf85-5EKi)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:04:34.80ID:VFWbzw4v0
原付二種を取得してスーパーカブ110購入しようか考えてたのですが
2025年頃に自動車免許でも125ccまでの原付が運転可能になると聞いたので原付二種免許無駄になっちゃいますかね?
0700774RR (ワッチョイ 57de-axnA)
垢版 |
2023/12/14(木) 22:33:04.79ID:0S8Kfcv00
シールチェーンは静音効果もあるのかな
0703774RR (オッペケ Sr4b-TPOC)
垢版 |
2023/12/14(木) 23:20:55.86ID:VJK9pkVLr
>>697
ただし、パワーが落ちた125ccに乗らねばならない。でも、後から改造してどうにかなるらしい。
後、排気量で税金の額が違うのはそのままらしい。
0704774RR (ワッチョイ d756-BsLU)
垢版 |
2023/12/15(金) 01:00:19.36ID:bXCgBZGx0
>>703
税金って微々たる差でしょうけどね。低速トルクが上がるのとECU書き換えでリミッター外せそうだがどうなるやら
0706774RR (ワッチョイ 5767-lJzX)
垢版 |
2023/12/15(金) 05:42:59.89ID:YWXSjNoK0
>>697
原付一種扱いの125ccバイクが出るってだけで、従来の125ccバイクに乗れる訳じゃないし、30km/h制限もなくならないから今の免許が無駄になるとかそんなことはないよ
0708774RR (スップ Sdbf-g4GG)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:08:36.83ID:jb6cNmd6d
二段階右折
30㌔制限
アンダーパスオーパーパス進入禁止
二人乗り禁止

原付免許や普通自動車免許でデチューン125ccに乗って、これらの制限が無くなるなら大歓迎
0709774RR (スップ Sdbf-g4GG)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:15:45.83ID:jb6cNmd6d
今回は排ガス規制対応コストの都合でECUデチューンした125ccを原付一種として売らせてくれってだけだからなぁ
出足の速い125ccで制限速度30㌔とか拷問でしょ
0710774RR (ワッチョイ bff7-noSv)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:20:20.27ID:Vn+tP7YN0
結局は天から免許が降ってくることなんて無いんだよ
原付免許では原付相応の乗り物にしか乗れない
0711774RR (スップ Sdbf-g4GG)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:23:58.52ID:jb6cNmd6d
小型二輪免許や中型二輪免許を取得すれば後からデチューン125ccバイクを通常125ccに戻せるなら、まぁアリかな
0713774RR (ワッチョイ 1f95-pD6R)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:41:48.91ID:rJJ7BHLE0
仮に新原付一種が出来たところで
制限撤廃される事はないだろ

重くなって高くなって売れないから
メーカーだって本気で商品開発しない
0714774RR (ワッチョイ 9f5d-tASO)
垢版 |
2023/12/15(金) 07:44:42.38ID:8YawtEoP0
いろいろ勘違いが蔓延していて面白い
思い込みの激しいコジキ共の阿鼻叫喚が今から楽しみだわ〜w
0715774RR (スップ Sdbf-g4GG)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:08:09.36ID:jb6cNmd6d
高みの見物ポジショントークに花を咲かせるのもなぁ
愛馬JA61君を整備して洗車でキレイキレイしてメーカーズマークをチビチビやって心地よい腰の痛みを感じながらニヤニヤする方が建設的だ
0717774RR (ワントンキン MM7f-D6Rd)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:19:49.39ID:zE4bW0AJM
ECU書き換えチューンなんてしても原付の制限は変わるわけでもなし免許取った方が良いだろうに
0718774RR (ワッチョイ 5767-lJzX)
垢版 |
2023/12/15(金) 08:38:33.52ID:YWXSjNoK0
>>716
結局、そこが対象なんだと思うよ
規制の問題で50ccを今後も販売は難しい
EVバイクだと環境、用途的に合わないって業務、業者がメインのターゲット
寒冷地の配達とかだとガソリンエンジン車じゃないと厳しいだろうからね
0719774RR (ワッチョイ 7777-+vzh)
垢版 |
2023/12/15(金) 09:27:01.90ID:quLjPYpN0
軽二輪以上の免許なしで乗れたら重大事故が続出して阿鼻叫喚やろうな
0721774RR (ワッチョイ 7740-Zrd+)
垢版 |
2023/12/15(金) 11:10:11.88ID:uHKCTtkM0
>>692
>>693
そうですか
バイク屋はプロだから長年の経験からくる調整なのかなとか思ったりしてました
やっぱりできる限り自分でメンテナンスするようにします
0723774RR (ワッチョイ 57a9-axnA)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:05:02.79ID:Iiho5Ghf0
4車線とかだと右折も中々怖いしな
教習所行った方がいいよ
0725774RR (ワッチョイ bf85-5EKi)
垢版 |
2023/12/15(金) 12:54:02.56ID:I5K7sCHf0
>>697です

皆さんの返答ありがとうございます
一応普通自動車免許はあるので学科は免除されるのですが
スーパーカブ乗るのに原付二種はすぐ取得できるとあったので考えていたのですが
規制が特にないようなら普通自動二輪免許とってスーパーカブ乗ろうかと思います
0726774RR (ワッチョイ 7740-Zrd+)
垢版 |
2023/12/15(金) 14:55:21.00ID:uHKCTtkM0
>>725
原付が125ccになってもおそらく速度制限は変わらないので、小型二輪免許を取って原付二種に乗った方がいいと思います
周りが50、60kmで走ってる中30km限度で走るのは怖いし危ないので
私もずっと50ccのリトルカブに乗ってましたが、速度制限と二段階右折が大変なので110ccに乗り換えました
0727774RR (バットンキン MM0b-SckH)
垢版 |
2023/12/15(金) 15:23:05.92ID:7fEVKZCXM
寒波来るから慌ててSN26に履き替え
&前後スプロケチェーンダンパーブレーキシュー一気にやったった
自転車以外のチューブレス初めてだけど
無くてもできるとか鵜呑みにせずビードブレーカー買ったほうがいいな…
鉄カブの鉄リムは傷なんて気にしなかったけど
アルミだからか結構あっさり傷もついたし
道具とかもあるかもだがこれ傷つけずに小一時間で交換してバランス取りもするプロは流石だわ
0728774RR (ワッチョイ 7740-Zrd+)
垢版 |
2023/12/15(金) 16:46:09.18ID:uHKCTtkM0
>>726です
なんかよく読まずにレスしてしまいました
自動二輪取ってカブなら原付二種の方ですよね
自動車免許でカブと読み違いしてましたすみません
0729774RR (ワッチョイ 5746-lJzX)
垢版 |
2023/12/15(金) 17:03:39.23ID:YWXSjNoK0
>>725
一応、学科は全免除ではないよ
二人乗り講習がある
そういうのがある以上、従来の原付免許とか普通自動車免許で小型以上のバイクに乗れるようにってのは無茶なんだよね
ぶっちゃけデマらしいしな
0732774RR (ワッチョイ 5746-lJzX)
垢版 |
2023/12/15(金) 18:55:06.53ID:YWXSjNoK0
そもそも免許制度的には、1日に受けられる教習時間が増えたってだけで終わりなのにな
0733774RR (ドコグロ MMea-ZQ4f)
垢版 |
2023/12/16(土) 02:16:48.83ID:JFk7X2y9M
改正が道交法だけなら普通免許で原付二種が乗れるようになる
だが30km/h制限や二段階右折は無くならない
0734774RR (ワッチョイ 17f3-fkh4)
垢版 |
2023/12/16(土) 05:48:20.05ID:UAhsGyEH0
>>646
聞いてきた人に答えただけなのに
お前の言ってることは無視しろ、だぞ
アタマ大丈夫か?会社で浮いてるやつか
0735774RR (ワッチョイ 1efc-AY1A)
垢版 |
2023/12/16(土) 10:39:27.18ID:xdHiinnh0
>>733
50cc並に出力制限した125ccを原付一種に該当させるって話でしょ?
出力上げたり非制限の車両は該当しないので二輪免許なかったら無免許になる。
0736774RR (ワッチョイ 77fe-fkh4)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:19:52.56ID:wTh4q4xE0
シフトインジケーターの不具合を聞いたものですが、走行中に1→Nが入るようになってるんだが(笑)
0738774RR (オッペケ Sr47-XMBG)
垢版 |
2023/12/16(土) 11:48:10.62ID:f3jONCKCr
>735
実際には、カブを4kW化で 新原付に は困難だろ

スプロケ変えるだけで、速度リミッターを無効に出来そうだし
0739774RR (JP 0Hde-1OlJ)
垢版 |
2023/12/16(土) 12:17:22.92ID:ROMnFTTsH
まあ速度やパワーの規制の方法はいろいろあるんだろうけど
それらを突破して日常的に一発免停速度(60km/h)で走るような
犯罪者のことなんていちいち考えてら、そもそもが自動車やバイクの製造販売なんてできないぞw
0742774RR (オッペケ Sr47-XMBG)
垢版 |
2023/12/16(土) 13:56:17.64ID:qyLhtKIwr
>741
>カブは50cc
現行では(馬力≒)排気量で、45%の性能なのに、

新原付なら馬力で67%と、従来比1.5倍の性能に!

でも その前に>>738を解決しないとな
0743774RR (ワッチョイ 4b25-M+pz)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:03:04.49ID:nS5329n50
>>741
50用のエンジン開発がコスト高だから新企画に移行
カブは真っ先に110と共通化される
スロットルボディとインジェクタ容量は当然絞ってくる
ECUも書換え不能の専用品
まあやるヤツは総入替するだろうけど、コストに見合わんわなw
0744774RR (スプッッ Sdea-t9f4)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:08:12.56ID:b5Obv9hud
まぁカブとかディオみたいな軽量なのでパワー抑制版出すだろうね
元々カブとクロスカブは50cc車両あるから煽られやすさは変わらんでしょう
リードとかで出されたら素の125オーナーは煽られやすくなってご愁傷さまって感じだが
0745774RR (ワッチョイ 1fef-ZQ4f)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:36:13.37ID:O/rVlNm30
>>735
原付一種二種は道路運送車両法の区分
こっちを改定しないと運送車両法では原付二種で道交法では一般原付になる
0747774RR (スップ Sd32-WVzC)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:50:48.45ID:L5oZbRXLd
むしろ手間暇と金をかけて中免取ったのに、明日から原付免許でもデチューン125ccなら30㌔制限撤廃ね♪とか言われたら発狂しちゃう
0749774RR (ワッチョイ 4b25-M+pz)
垢版 |
2023/12/16(土) 14:58:43.75ID:nS5329n50
昔々、府中で20回弱通って限定解除したのに。。。
今日から教習所で大型2輪取れますよってw
あの時間と労力、落ちる度献血した血返せよタコw
0750774RR (スフッ Sd32-t9f4)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:10:24.55ID:HMa0N7q/d
>>749
まぁ大型の限定解除というステイタスが無くなったのは同情する
教習所で取れるようになって
ハーレーおぢさん&爺爆誕しまくった感がある
0751774RR (ワッチョイ 92ca-TN/f)
垢版 |
2023/12/16(土) 15:14:23.14ID:jUn/fwt30
限定解除組って下手くその割合多いからそんなのに自慢されても馬鹿にされるだけなのに良く自慢するよな
0754774RR (ワッチョイ 6306-v36z)
垢版 |
2023/12/16(土) 16:50:56.32ID:nFd5wjbP0
大型二輪免許持ってても何となくカブに乗り続けてしまうという
0755774RR (アウアウウー Sa43-/1Gs)
垢版 |
2023/12/16(土) 17:28:33.34ID:N5QOoblla
限定解除時代は大型の方が中古は安かったな
中免だけど大型乗ってたわ
捕まっても大したことなかったし
0758774RR (ワッチョイ eb0d-qn8j)
垢版 |
2023/12/16(土) 18:14:54.68ID:xXjZqLJ50
>>749
若かりし頃、限定解除したかったけど試験場遠いし忙しくてCB750FBを諦めた…自分からしたら羨ましいし尊敬する 40歳で近くの自動車学校でようやく大型取れたわ
0759774RR (ワッチョイ 92ca-TN/f)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:29:23.13ID:jUn/fwt30
実体験として限定解除を口の端にもかける連中は総じて下手くそ
で下手くそを指摘すると激昂する
下手くそなのに
0761774RR (ワッチョイ cbf8-7EMP)
垢版 |
2023/12/16(土) 19:59:05.92ID:aIWbHKes0
30キロ制限、二段階右折の白ナンバーの新原付一種を改造して速度出るようにするメリットって何よ
0764774RR (ワッチョイ 0295-/274)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:10:54.66ID:K1U9znoF0
自分もそうだけど
試験場で限定解除をした連中はもうそれなりの年齢になってる
上手かった人もいただろうけど昔みたいには走れない
0766774RR (ワッチョイ 4b25-M+pz)
垢版 |
2023/12/16(土) 20:28:02.35ID:nS5329n50
>>759
だからテクがどうの試験じゃないんだって
めちゃくちゃ速くて上手いヤツでも落ちる
試験で求められる法規に則った運転を披露したヤツが受かるだけ
0768774RR (ワッチョイ 4b25-M+pz)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:05:50.71ID:nS5329n50
>>767
でも安全確認で大きく首振ったりはしないな。。。
首振りが小さいと何度落とされたことかw
0769774RR (ワッチョイ 92ca-TN/f)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:10:46.92ID:jUn/fwt30
>>767
なんで受かったかわからん連中だぞ
公道で安全運転なんてできるかよ
事故率は自動車学校卒より高いのに
0770774RR (ワッチョイ 6fdc-41ko)
垢版 |
2023/12/16(土) 21:20:46.45ID:TTW7Uw/c0
限定解除組は神だろ
俺なんか中型免許を13回目で受かったけどそんだけの時間と金かけるなら最初から教習所言っとけば良かった
何はともかく限定解除は難しく金で教習所で大型免許を買った連中とは天と地ほど違うぞ
0772774RR (ワッチョイ 1ef7-3PPy)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:18:48.76ID:BwybWZVm0
いい年して俺の方がバイクの運転上手いだのマウントとろうとするおっさんって惨めすぎるやろ
0773774RR (ワッチョイ c640-2RSG)
垢版 |
2023/12/16(土) 22:26:26.12ID:IGUNId6W0
>>709 製造上のコストの問題で、免許区分がどうのこうのは関係ないのね。警察としては、さらにいいカモになりそうですね。勘違いして原2バイクに乗ってさらに上乗せ
0777774RR (スップ Sd32-t9f4)
垢版 |
2023/12/17(日) 12:17:07.49ID:aElOiLSad
ダブルシート入れればいいんじゃね
0778774RR (スップ Sd32-WVzC)
垢版 |
2023/12/17(日) 14:45:33.92ID:3PtU2pi7d
中心ユーザーの高齢化が著しい5ちゃんねるで若々しさを求めるのが間違っている
0780774RR (ワッチョイ 1ed5-0Pj2)
垢版 |
2023/12/17(日) 15:10:07.91ID:hJ8Kdd2S0
損害保険料率算出機構「電動キックボードの自賠責保険を10%程度下げる。」

・電動キックボードの自動車損害賠償責任保険(自賠責保険)の保険料が来年4月以降、10%程度引き下げられることが16日、分かった。

・現在は原動機付き自転車と同じ保険料区分だが、新たに専用区分を導入する。

・原付きより速度が遅く、重大事故の恐れが低いためとしている。

・損害保険料率算出機構が20日の理事会で決定し、来年1月の金融庁の審議会を経て正式決定する。

・原付きと同水準の保険料を支払っている対象の契約者には差額が返還される見通し。
https://nordot.app/1108557830703366424
0781774RR (アウアウウー Sa43-XMBG)
垢版 |
2023/12/17(日) 15:50:45.30ID:5vnhC6MKa
>780
特定原付の保険が一般原付と、別会計なら一安心だわ

自賠責に加入しない奴の分は、特定原付の皆で負担だな
0782774RR (ワッチョイ 777d-/pIA)
垢版 |
2023/12/17(日) 16:21:39.87ID:QjNnnMO30
急に寒くなって雪がチラホラ@愛媛
ハンドルカバー欲しいなぁ
0784774RR (ワンミングク MM42-6q9M)
垢版 |
2023/12/17(日) 23:09:32.78ID:e4iie7vnM
ハンドルカバーは大阪繊維資材のネオプレーンのやつの方が機能的にもマルトよりいいし安い
0785774RR (ワッチョイ 03c6-CbIG)
垢版 |
2023/12/18(月) 01:10:15.70ID:EN5f8Vrn0
大阪繊維のやついいよな。JA59用に買ったけど、スパイクタイヤ履かせた鉄カブ用に追加購入したわ
0786774RR (アウアウウー Sa43-/pIA)
垢版 |
2023/12/18(月) 06:44:00.13ID:65GTPGACa
昨日ハンドルカバーをホームセンターで探したところ、1,600円くらいのは防水機能弱そうだったし、
4,000円弱のんは高すぎると思い、アマゾン見たら大阪繊維のやつ半額で1,755円だったから
お試しで思わずポチったった
0788774RR (ワッチョイ 1fec-JyW8)
垢版 |
2023/12/18(月) 08:16:53.66ID:BRySmXTy0
みなさんおはようございます
はれて昨日カブヌシになりました
よろしくお願いします
0789774RR (ワッチョイ 6396-v36z)
垢版 |
2023/12/18(月) 09:21:43.20ID:1th2GhIo0
>>787
縫い目にロウこすりつけてドライヤーをあてればあら不思議
0793774RR (ワッチョイ 5ee8-JAHp)
垢版 |
2023/12/18(月) 09:47:16.71ID:0v4sdOC40
放水プレイは他所でお楽しみください

撥水スプレーね、縫い目はガードしてくれないので
縫い目の糸を伝って内部に染みてくるのよ
「防水スプレー」と謳ってホムセンで売ってるのも似たようなもの

なので縫い目の糸にロウを刷り込んで熱で溶かして塞いだり
アライテントのシームボンド使ったりする
0794774RR (ワッチョイ 5ee8-JAHp)
垢版 |
2023/12/18(月) 09:47:51.98ID:0v4sdOC40
>>788
おめいろ!
楽しめよ!
0795774RR (スップ Sd32-WVzC)
垢版 |
2023/12/18(月) 10:06:22.09ID:DXkg82O7d
>>788
カブ沼へようこそ
見えるみえるぞ、788がどっぷりハマって狂気の笑みでカブを布教している未来が
0797774RR (ワッチョイ 9279-JyW8)
垢版 |
2023/12/18(月) 12:11:56.58ID:ONImc3rQ0
ありがとうございます
昨日は中華ボックスを取付ましたが荷台裏側のスペースが案外少なかったりで苦労しました
0803774RR (アウアウウー Sa43-hm9h)
垢版 |
2023/12/19(火) 13:48:07.64ID:EDBf+1Xoa
50cc株の新型はこの車体そのまま使って
30万円弱になるみたいだけどどんなカラクリがあるんだろ?
0809774RR (ワッチョイ 77e8-DYyd)
垢版 |
2023/12/20(水) 00:43:33.00ID:9Uz6144Q0
>>805
熊本製でもこういうところ雑だよな
0811774RR (ワッチョイ 7272-fkh4)
垢版 |
2023/12/20(水) 09:13:23.22ID:IbbontW/0
>>803
ECUが一定以上の回転数を検知したらそれ以上回らなくするのとインジェクターを物理的に少量しか噴射できないようにしてしまうんじゃない?
書き換えとインジェクター入れ替えとなったら軽く4、5万は飛ぶし諦めるそうも出るだろうが。
0814774RR (ワンミングク MM42-TN/f)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:14:31.39ID:NGyGVo6PM
>>813
普通自動車免許持っていれば7〜8万で小型二輪免許がとれるし、改造しても原一縛りの環境は解消しないので大人しく免許取った方が良いわな
0815774RR (ワッチョイ 0295-/274)
垢版 |
2023/12/20(水) 14:33:55.56ID:XZyc+4xW0
金かけて速度出るようにしたところで
制限速度は30km/hのままだし
二人乗りも出来ず二段階右折しないといけない

やるとしてもごく一部のマニアかパーツショップぐらいだろうな
0816774RR (アウアウウー Sa43-hm9h)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:35:39.63ID:DMtTp5Ata
馴染のバイク屋の話だとホンダは50ccは税込み30万円以下でダスト言ってるみたいだわ 
0817774RR (アウアウウー Sa43-hm9h)
垢版 |
2023/12/20(水) 15:48:43.21ID:DMtTp5Ata
素人考えでも今の50と比べて3.7馬力から5.34馬力にアップするけど50を使うジジババにはそんなもんどーでもいいしな
5万円アップまでが限界だろう
0818774RR (ワッチョイ 5eea-fkh4)
垢版 |
2023/12/20(水) 16:29:08.02ID:+Pg0V5xt0
KEMIMOTOの15Lのサイドバッグを付けたいのですが、ピリオンシートでのタンデムは出来ますでしょうか。

ご存知の方いましたら教えて下さい。
0819774RR (アウアウウー Sa43-/pIA)
垢版 |
2023/12/20(水) 20:27:59.44ID:wTjPXXZAa
>>786だけどハンカバいいね
冬グローブだと風で指先冷えてたけど、風当たんないから軍手で通勤できるレベル
ホムセンで300円の蓄熱手袋追加購入
気持ち更にグリヒ着けたいけど、スキル無いし手汗っかきだから、こんくらいがちょうどいいのかな
0820774RR (ワッチョイ 5e48-JAHp)
垢版 |
2023/12/20(水) 22:31:08.81ID:MAX6TSTn0
>>819
ハンカバ前提で汗っかきなら純正グリヒをオススメする
グリップを半周だけ温めてくれる(純正以外は大抵が全周)
消費電力が低いのでバッテリーにも優しい

朝の走り始めには効果アリだよ
ハンドル周りが走るコタツになる
0821774RR (ワッチョイ 6356-/pIA)
垢版 |
2023/12/20(水) 23:02:22.44ID:h5tbkYEB0
>>820
アドバイスありがたや
今年暖冬だっていうから油断してたら一気に寒くなって困る。
純正グリヒはお財布と要相談してみます(;´д`)
0822774RR (ワッチョイ 2f95-6q9M)
垢版 |
2023/12/21(木) 23:07:10.45ID:O/ddX+aN0
アマゾンで2千ちょいで売ってる巻きつけ式の中華グリップヒーターって効き目ある?ハンドルカバーと併用しようと思ってるんだけど
0824774RR (オッペケ Sr47-RP5N)
垢版 |
2023/12/22(金) 06:44:33.11ID:OfpJoApKr
原付きの新基準決まる 出力抑制の小型バイク―25年排ガス規制までに制度化・警察庁 https://l.smartnews.com/JZGed
新基準原付だとスーパーカブ110(クロスカブ含)は原付なので二段階右折しなくてはならないし、最高速度は時速30キロに制限されるんだよね?せっかく小型自動二輪AT限定免許取ったのが無駄になるよね?
0828774RR (ワッチョイ a7f8-JyW8)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:01:26.54ID:62cRN/BE0
車体サイズ同じになるから車側に白とピンクナンバーの違いをちゃんと把握して欲しい思いが更に強くなる
0829774RR (ワッチョイ 163f-/1Gs)
垢版 |
2023/12/22(金) 08:42:59.75ID:mg3FpHgI0
ヘルメットに△書いとけ
それに目を書いとけば秘密結社みたいでカッコいい
0830774RR (ワッチョイ 778b-Psu8)
垢版 |
2023/12/22(金) 09:44:38.38ID:kbxM2h/w0
排気量じゃなくて電動バイクみたく出力で表記するようにした方がいいのかもね
0831774RR (JP 0Hde-1OlJ)
垢版 |
2023/12/22(金) 10:41:08.64ID:dkh0qIgVH
>>828
つかそもそも原1が白だからいかんのよ
原1が白で原2がピンクで125cc超えたらまた白なんてバイクとは無縁の人生おくってきた
ほとんどのドライバーはいちいち理解してない(覚えてない)
もっというなら原2というカテゴリーすらよくわかってない
0833774RR (ワッチョイ 63d5-v36z)
垢版 |
2023/12/22(金) 11:00:01.53ID:QdDws6NQ0
そもそもピンク色のナンバーってのがダサくないすか
カブでもしっくりきそうなのは天気の子バージョンくらいでしょ
路上で見かけたことないけど
0834774RR (ワッチョイ d292-41ko)
垢版 |
2023/12/22(金) 11:25:31.92ID:fFq31G1q0
職場の女の子が俺のカブを見るたびにピンクナンバーが可愛いと言い寄ってくるよ
0835774RR (ワッチョイ 774f-JyW8)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:12:10.57ID:Oy4tcfK60
女の子30歳…
0837774RR (ワッチョイ 774f-JyW8)
垢版 |
2023/12/22(金) 12:22:27.19ID:Oy4tcfK60
新原一を黄色にすれば違和感なく移行できそう
0840774RR (ワッチョイ 635f-v36z)
垢版 |
2023/12/22(金) 14:47:38.20ID:QdDws6NQ0
>>834
若い娘がナンバープレートの色くらいで言い寄ってこんだろw
0842774RR (ワッチョイ 1ef7-3PPy)
垢版 |
2023/12/22(金) 16:23:16.77ID:rz3xUi3Y0
原二はもっと明確に白とは違う色にしないと勘違いされると思う
黄色にしろピンクにしろふんわりしすぎだし
0843774RR (ワッチョイ 9f28-Qk2W)
垢版 |
2023/12/22(金) 17:02:54.72ID:rxAp1T/K0
黄色ナンバーで乗れる新車ってもうないんだよなー
0846774RR (ワッチョイ ebeb-hmxp)
垢版 |
2023/12/22(金) 19:10:41.71ID:69rROEvM0
今日、去年買ってから
初めて両手離して惰性で走ってみたらめっちゃブルブル震えはじめて笑った
え、事故ったり曲げたりしてないし、しかもまだタイヤすら外してないんだがみんなもそう?
スーパーカブはそんなもの?
0848774RR (スッップ Sd32-bC1E)
垢版 |
2023/12/22(金) 20:15:36.21ID:pbBghAyqd
>>846
お前はバイクのタイヤの動きを勘違いしてる
それプラス細いんだから如実に現れてるだけだ
0851774RR (ワッチョイ 630e-fkh4)
垢版 |
2023/12/22(金) 22:20:18.95ID:l/xrwjdz0
>>846
バラしてないならフロントタイヤの偏摩耗やろ
1万以上走ってないか?
0853774RR (ワッチョイ ebeb-hmxp)
垢版 |
2023/12/22(金) 23:01:05.81ID:69rROEvM0
レスサンキュー!
リアボックス付けてるし、今12000キロでリアタイヤがもう少しで終わりそうな感じ
フロントはまだまだなんだが変磨耗なのか!?
0854774RR (ワッチョイ 630e-fkh4)
垢版 |
2023/12/22(金) 23:35:53.26ID:l/xrwjdz0
>>853
一回タイヤを手で回してみて側面とか不自然な凹み無いか確認してみたら?
仮に段減りなら今の時期はスリップしやすくなるから俺ならタイヤ交換してしまうかな。
0856774RR (ワッチョイ 3f83-rEmY)
垢版 |
2023/12/23(土) 10:22:25.61ID:8hWhV9aM0
乗る前にワンカップ飲めば震えも止まるよ
0857774RR (ワッチョイ a395-wKXb)
垢版 |
2023/12/23(土) 15:48:02.09ID:ckZfoZ+g0
そろそろタイヤ交換しなきゃいけないんだけどコスパのいいオススメタイヤってある?
0868774RR (ワッチョイ f388-iQK8)
垢版 |
2023/12/24(日) 12:56:08.20ID:kdHB/VGG0
鉄カブは半分死んでる状態からがやたらと長いからいいね
かろうじて走れるゾンビ化
0869774RR (ワッチョイ bfda-+M5X)
垢版 |
2023/12/24(日) 14:29:02.25ID:Aw4tbxE30
旧カブのフェンダーの鉄感とラインがそそるんだよな
チョーク引いたり手間かかるのもいい
110とは違う世界
BMWミニとローバーミニみたいな感じかな
0870774RR (ワッチョイ c3f3-y73S)
垢版 |
2023/12/24(日) 15:12:07.18ID:cxJ/r3Pw0
>>863
郵便配達でスーパーカブ90使ったこと有るけど、
降りて歩くのが多くてその度にエンジン止めてたので、夕方になるとキックするのが嫌になってたよ。
趣味で乗るならキックも良いかもしれない。

>>867
フレームはJA07以降の方が遥かに良いし(昔のはぐにゃぐにゃだった)、
セルスタートは楽ちんだし、キャブみたいに寒冷時に気を使わなくて良いし、
チューブレスタイヤは釘刺さってもスグには空気抜けないし、良い事だらけに思える。
0871774RR (ワッチョイ 8fb0-36LA)
垢版 |
2023/12/24(日) 18:52:46.54ID:YDbopPFv0
>>822
俺が使ってるのは12VなのでUSBの5Vのは知らないけど
熱いくらいになる、強中弱で弱しか使わないレベル
0873774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/25(月) 07:56:14.54ID:hc/dmBfwd
JA07丸パイプフレームもJA61と較べたらまだグニャグニャ
剛性が足りないと70キロ以上から車体が安定しない
屋根付けると段差でハンドルが前後にしなる
0874774RR (ワッチョイ e358-qc5R)
垢版 |
2023/12/25(月) 17:18:58.35ID:K8OayqK50
>>872
普通は当たらない
けどそれだけ膝が前にあるということは
足首の角度的にギアチェンジとブレーキの操作がしづらい窮屈なポジションなはず
高身長ならダブルシートとかにして後ろに座れるようにしたほうがいい
0876774RR (オッペケ Src7-uOvu)
垢版 |
2023/12/25(月) 21:30:54.91ID:k7kRoI4Qr
>>874
知人の70cc のカブに座った時にレッグシールドにひざが当たったのでどうしようかな?と思ってた。110とかなら大丈夫かな?身長185cm
0877774RR (スッップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/25(月) 22:09:33.89ID:306Rcc+7d
リアボックス積んで更にボストンバッグ背負って前のめりに乗ったらさすがに膝がレッグシールドに当たったし、ギアチェンもリアブレーキもえびぞり気味の操作でシンドかった
0879774RR (ワッチョイ f3e9-6eTB)
垢版 |
2023/12/26(火) 08:28:13.56ID:i/s+D1Vg0
182センチでパンツのレングス80センチで膝は当たる
CT125は当たり前だけど膝は余裕、C125はインナーバスケット付きのでも当たらなかった
0880774RR (ワッチョイ 33d0-KfFi)
垢版 |
2023/12/26(火) 09:40:33.65ID:ASJLdRvr0
寒さに耐えきれずワークマンに飛び込んでオーバーパンツを購入
膝が曲げやすくて発進時のお約束だった足伸ばしも不要になった
立体裁断ってすごいね
0881774RR (スッップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/26(火) 13:25:10.19ID:fK4odUSPd
俺もワークマンの立体裁断オーバーパンツ買ったけど、ちょっと階段登ったり商業施設内を歩くとすぐ汗でビショビショになる
この汗が冷えるともーたいへん
0882774RR (ワッチョイ 335e-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:02:03.19ID:gPS8CBkp0
カブはプリッピング必須だな
できないと乗り越せないよw
0884774RR (ワッチョイ 335e-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:14:32.64ID:gPS8CBkp0
じゃあどうやってシフトダウンしてんの^^w
目の前に急坂あったらシフトダウンするべw
まさかとまってかちゃかちゃやってんのかw
0885774RR (ワッチョイ 335e-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:16:46.63ID:gPS8CBkp0
そもそも普通のMT車とちがって半クラできないカブはプリッピング必須なんだなw
そりゃあ国道でまっすぐ道だけだったら止まってからかちゃかちゃで問題ないけどなw
走ってればカーブあるし適切なギアにするためにプリッピングは必須だよ^^w
0886774RR (ワッチョイ 335e-pDLy)
垢版 |
2023/12/26(火) 16:17:48.44ID:gPS8CBkp0
下手くそはショックが少ないスピードでシフトダウンしてショックだしてんだろうなw
俺さまはうまいからまったくショックなくスムーズなシフトダウンしてるわw
0888774RR (ワッチョイ 63b3-Vg2n)
垢版 |
2023/12/26(火) 19:39:03.86ID:rC2neqdP0
リアサス変えようかな
0890774RR (オッペケ Src7-uOvu)
垢版 |
2023/12/26(火) 20:37:21.30ID:AudsLpdvr
>>879
全長 全高 全幅
1915mm × 1050mm × 700mm
最新の50cc

1840mm × 1035mm × 660mm
最終の90

1830mm × 1040mm × 710mm
JA07(110)

1860mm × 1040mm × 705mm
最新の110

1915mm × 1000mm × 720mm
最新の125cc

最新の50ccと125ccは余裕って事だね。
0891774RR (オッペケ Src7-uOvu)
垢版 |
2023/12/26(火) 20:41:58.88ID:AudsLpdvr
最新のカブはオイルフィルターがついたからオイル交換の手間と費用が少し増えたわけだが、自動遠心クラッチの所でオイル中からスラッヂを分離する機能がなくなったと言う事何だろうか?
0893774RR (ワッチョイ e358-qc5R)
垢版 |
2023/12/26(火) 23:40:37.94ID:9p4EBnC20
>>891
鉄カブのにあったスラッジ溜まり?は二段クラッチ化(ja07)の時点でないんじゃなかったかな
0896774RR (ワッチョイ 7fe5-Khsa)
垢版 |
2023/12/27(水) 04:42:34.52ID:4vO5QYRX0
オイルフィルタ無しなんて怖くて乗れん
スクーター乗ってるけど毎日ひやひやもん
0897774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 04:59:53.73ID:oymUsBJVr
>>882 >できないと乗り越せない
カブに限らず世間では、ローギヤへのブリッピングは
乗り越しものよ、行き過ぎらしい
0899774RR (ワッチョイ ff2f-kcWG)
垢版 |
2023/12/27(水) 07:57:19.44ID:R6r2mOXX0
黄色なくなってたんやな
0900774RR (ワッチョイ 33ca-KfFi)
垢版 |
2023/12/27(水) 09:12:57.39ID:bT3/Dv7b0
>>885
カブでも半クラできるよ
シフトペダル踏み込んだままにすればクラッチが切れたままだし、それをゆっくり戻せば半クラになる
緩い下り坂とか3~4の間でクラッチ切ったまま走ったりするし
0901774RR (ワッチョイ f385-ryOq)
垢版 |
2023/12/27(水) 10:41:51.06ID:WeOwDL5H0
あれだけブリッピングを力説しておいてカブが半クラできないと思っているボンクラが存在するとは思わなかったわ
0903774RR (ワッチョイ 33ca-KfFi)
垢版 |
2023/12/27(水) 11:39:35.27ID:bT3/Dv7b0
>>902
単車なのに自転車に乗ってるような感じがして楽しい
あとスピードが出過ぎてきたと感じたら4に入れてエンブレかける
0904774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:16:21.85ID:oymUsBJVr
>>900 >カブでも半クラできる
理屈で言うなら そうなのかも知れんが、

やっぱ足首の角度感覚って雑なのな
実際には シフトダウンの遂行時間を、延ばす事すら困難よ

加速時の お試し接続とか 尚更で、半クラッチは実際 無理だと言える

おまけにチェンジとクラッチが一体だから、変速のキャンセルやスキップも出来ない

せめて大胆かつ繊細なブリッピングで、変速後の回転数とピタッと合わせておく のが精々だよ
0906774RR (オイコラミネオ MM07-q/tW)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:49:23.10ID:gf1eVBB8M
ブリッピングがどうのって話してる人は、車だとヒール・アンド・トゥがどうこうと熱くなるんだろうな
0907774RR (ブーイモ MMa7-DOnR)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:52:10.32ID:GOoHK0oYM
ブリッピング無しでコーナー入れないわ
場合によってはコーナリング中にブリッピングする
コーナー後半が登りの場合とか
0908774RR (ワッチョイ 530f-HMqq)
垢版 |
2023/12/27(水) 12:59:29.46ID:nZ1ALmyA0
わいの地元のような高低差の激しいとこはおそらく70歳のじじばばでも普通にブリピしてる(気がする)
0909774RR (ワッチョイ 33ca-KfFi)
垢版 |
2023/12/27(水) 13:10:27.88ID:bT3/Dv7b0
>>905
>山道下りでNでエンジン切る
よしなさいw
0910774RR (ワンミングク MM9f-bBwL)
垢版 |
2023/12/27(水) 13:35:32.14ID:BoZbD4mLM
ブリピなんかやりたい人だけやれば良いんだよ
人にとやかく言ってマウントなんか恥ずかしい
0911774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 14:18:00.36ID:oymUsBJVr
>>910 >ブリピなんか
ブリッピングが必要な 理由も込みで 紹介したから
カッコ付けみたいな、誤解も解けたと 思うんだけど

まぁカブではMTよりも、操作がデリケートだから
急がない人は無理をせず、大人しく流すのが お勧め
0913774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 14:50:34.13ID:oymUsBJVr
例の誤解も有ったので、その補足説明を

>>904 >変速後の回転数とピタッと合わせて
シフトダウン時に、変速後の回転数まで、予めアクセルを吹かしてから繋ぐ、これがブリッピング

カブの構造上、ハードルが高い操作の二つ目ね

その一つ目が半クラッチで、路面の凹凸が ペダル操作に介入してくる 理不尽さ
0914774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/27(水) 16:12:05.14ID:AaBoSYCmd
>>912
タイヤサイズ違うからスイングアームごと移植しても強化サイドスタンド短くて倒れそう
0915774RR (ワッチョイ 6311-Vg2n)
垢版 |
2023/12/27(水) 18:48:23.37ID:EwvAfnpL0
リアサスポチった
0918774RR (ワッチョイ bfda-+M5X)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:01:34.44ID:tPWF9uku0
今まで生きてきた中で唯一の自慢がカブのブリッピング
ペダル踏んだままアクセルあおるのが心の拠り所
ブリッピング以外には誇れるところがない哀れな人生
このスレでは思う存分自慢していいぞ
辛いことあったらブリッピングの話聞いてやるから
気が済んだら他の話もあるからしばらくは大人しくしててな、約束な
0919774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:41:46.52ID:oymUsBJVr
短い文章でニュアンスを、正しく伝えるのには苦労するわ
続きのコツは気が向いたら、ヒントとして書く

>>917>>916
ここまでで>>900への反論として、カブでは
半クラッチの練習=時間の無駄使い は理解したでしよ

あとカブでの ブリッピングは難しいけど、力強い運転が
ギクシャク⇒スムーズ に出来るメリットも伝わったよね
0920774RR (ワッチョイ 6ff7-y73S)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:47:32.55ID:2cMkvmUe0
鼻息荒くカブでのブリッピングを語ってるおっさんは
大昔のオートマスープラでL→2→Dってシフトチェンジしてた友人を思い出させる
0921774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 20:48:20.39ID:oymUsBJVr
>>918
まぁこんなのが居るから、詳しくアドバイスする親切心も 無くなっちゃうけどね
0922774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:01:53.19ID:oymUsBJVr
>>920 >カブでのブリッピングを語って
最低限の事実および、過程/説明をすっ飛ばした まとめ/結果しか書いてないんだよ、申し訳無いが
詰め込み過ぎると、読者の理解を妨げるのでね
0924774RR (ワッチョイ 83d6-tJBE)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:18:31.55ID:NXagZJA70
承認欲求を満たしたいならブログとかyoutubeで発信したらいいのに。まあ見ないけどさ
0925774RR (オッペケ Src7-O9fg)
垢版 |
2023/12/27(水) 21:34:45.13ID:oymUsBJVr
>>923
なら突っ込みたくなる 間違いや妄言を、君達が控えれば済む話だろうに
0927774RR (ワッチョイ 316c-E9Q3) (ワッチョイ 6fea-Nvvh)
垢版 |
2023/12/28(木) 00:18:36.91ID:iak6iTV60
59で半クラできないとか言ってるやつ…
90DXに25」年乗っていて59には乗り換えた自分からしたら59は半クラ・低速時にギクシャクしないように、ものすごく扱いやすくなってるぞ
踵とつま先でシフトペダルの調整は容易だし、後輪ブレーキ使って低速走行も楽

でもそんなこと意識せずに乗ってた時はギクシャク感が強かった

要はバイクに順応出来るか?なのかな
0928774RR (ワッチョイ 6fa4-M+AQ)
垢版 |
2023/12/28(木) 00:51:37.56ID:8S1d3WPf0
NGワード:半クラ、ブリッピング

スッキリ
0929774RR (ワッチョイ 53dd-/oT3)
垢版 |
2023/12/28(木) 07:34:36.19ID:9Pli1Nrz0
カブごときで乗り方がとかテクニックがとか語る時点で痛い
人に迷惑かけないなら好きに使えばいい
0931774RR (アウアウウー Saa7-O9fg)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:08:32.56ID:xXuKINEma
>>928
元々そちらから 難癖を付けて来なければ
それで済む 話なんだがな

折角 カブを経験する 機会に惠まれたのに
ギアチェンジの楽しさ から目を背けるなんて
気が知れないね
0932774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/28(木) 08:21:30.09ID:nk5T8hokd
>>930
郵政キャリア
グリップヒーター
メッシュシートカバー
レバーラップ
ミラーエクステンションバー
スマホホルダー
ドリンクホルダー
サービスマニュアル
AZ 100%化学合成油 10w-40
オイルホールキャップOリング
0936774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:01:37.94ID:nk5T8hokd
デイトナでもカエディアでも好きなやつ選べばいいよ
そんな高くないし色々試すといい
俺はカエディア4点支持のワンタッチ脱着の手裏剣つかってる
0937774RR (アウアウウー Saa7-O9fg)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:14:41.17ID:OK7EpGSXa
>>929 >人に迷惑かけない
7.2ps原付にも劣る 加速の遅れで、君は後続車に 迷惑を掛ける タイプね
0938774RR (ワッチョイ 0385-6eTB)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:22:12.41ID:hl9rI3Xd0
筐体の質感や設置自由度、値段などからUSB電源はカエディアの製品の方がいい
0939774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:44:04.43ID:nk5T8hokd
スマホ2台持ちで急速充電のタイプCが欲しいからアンカーのモバイルバッテリーをドリンクホルダーに挿してる
モバイルバッテリーの自宅で充電はちょっと手間
0940774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/28(木) 09:49:35.89ID:nk5T8hokd
充電ケーブルが雨に弱いのが難点
端子部分の基盤にちょっとでも染み込むともうダメ
雨が降らなくてもハンドル周りに放置しておくと2週間くらいで夜露で壊れはじめる
面倒でも毎日ケーブルごと自宅に仕舞ってる
0943774RR (ワッチョイ f388-iQK8)
垢版 |
2023/12/28(木) 17:15:08.74ID:LsXOvcpl0
>>942
ありがと
走行中、左手でくぱぁ部分を抑えたら若干ましになった気がしたけど、まだ治ってないのでそこをチェックしてみる
レッグシールド、ハンドル、ヘッドライト周りを手で抑えながら走って探したけど、そこなら手が届かないから納得
0945774RR (ワッチョイ a395-wKXb)
垢版 |
2023/12/28(木) 20:03:10.28ID:5+DHP5eA0
>>930
純正ビジネスボックス
キタコUSB電源
アウスタ メッシュインナーラック
ヨシムラ サイクロンマフラー
クロスカブJA60 純正シート
安いクランプバー2本
カエディア スマホホルダー
ヒヨコ

冬季限定
ハンドルカバー
中華グリップヒーター
純正ウインドウシールド
0947774RR (ワッチョイ bfb5-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:04:36.00ID:M3uMogEN0
ついでにシガソケ+USBでお勧めもお願いします
電源ケーブルどこを通してるのかも教えて
0949774RR (ワッチョイ a38d-Xsdq)
垢版 |
2023/12/29(金) 16:22:44.79ID:5mLVnw4U0
>>947
今ならカエディアでええやろ
ギボシ付のリレーも今はあちこちから出てるし、好きなの使えや
0950774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:41:40.93ID:fik681bUd
シガソケ要らない
カエディア付けるかモバイルバッテリーで済ますか
スマホ充電以外にUSB給電で使うものある?
グリヒとドラレコはギボシ接続すればいいし
0951774RR (ワントンキン MM9f-bBwL)
垢版 |
2023/12/29(金) 17:55:59.30ID:NDkX8xsgM
普段はあまり電源使わないけどお泊りのキャンプツーリングなんかに行くとモバイルバッテリーだとチト役不足
だから普段はUSB電源本体は取り外してお泊りの時だけ取り付けている
0952774RR (ワッチョイ bfb5-pDLy)
垢版 |
2023/12/29(金) 18:07:24.37ID:M3uMogEN0
ポータブルナビ派なんで‥‥
0953774RR (ワッチョイ 6f9e-DOnR)
垢版 |
2023/12/29(金) 19:52:42.81ID:3i/wl7qe0
>>952
ポータブルナビ使うくらいならスマホにヤフーナビかツーリングサポート入れてるわ
0957774RR (スップ Sd1f-MoTG)
垢版 |
2023/12/29(金) 20:45:31.31ID:n9OE8jo4d
一度は豪雪地帯でスパイク履いて乗ってみたいな
0958774RR (スップ Sd1f-cKO5)
垢版 |
2023/12/29(金) 21:06:02.77ID:fik681bUd
俺も一生に1度は北海道最北端の宗谷岬で年越ししたい
スパイクタイヤ履かせたり豪雪地帯用のキャンプ用具積んでさ
0959774RR (ワッチョイ 6f35-M+AQ)
垢版 |
2023/12/29(金) 23:27:52.74ID:qmxyTQeC0
北海道最北端年越し組は既に渡道して走ってるんだろうなぁ
カブも多いし、いつかは行きたい
0963774RR (ワッチョイ c524-BMlV)
垢版 |
2023/12/31(日) 14:32:11.09ID:U2KnSV8+0
本州組は今日の午前中までにはフェリーで小樽か苫小牧に着いてないと稚内入りは辛いだろうな
0967774RR (ワッチョイ 064c-JKp6)
垢版 |
2024/01/01(月) 10:24:54.86ID:WplfWLBT0
あけおめ!今月買うぞー!
0970774RR (ワッチョイ c218-MXbZ)
垢版 |
2024/01/01(月) 23:34:26.39ID:69zu6Pc00
オレンジカブかっこいいな。
0972774RR (ワッチョイ d2b5-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 08:07:04.73ID:r9akuk5t0
2ポートのUSBで蓋1つの奴って常時2本差しになるよな?
0974774RR (ワッチョイ d2b5-ZDOk)
垢版 |
2024/01/02(火) 10:16:26.35ID:r9akuk5t0
やっぱそうなるよなぁ。失くしそうだから外した蓋をズラして1口塞げるタイプないかなっと
0976774RR (ワッチョイ c6c8-fTyf)
垢版 |
2024/01/02(火) 15:07:08.00ID:j9wNJ9ox0
>>971
DAT落ちしとるわ
0979774RR (ワッチョイ 09e9-153D)
垢版 |
2024/01/02(火) 16:33:10.60ID:OR0J+K+k0
テント連泊ツーリングじゃなければモバイルバッテリーで済むけど、後付けUSB電源ホスィ…
0981774RR (ワッチョイ ddee-HwFr)
垢版 |
2024/01/02(火) 17:35:15.22ID:yobWnqB/0
では
ご協力で
あと数ヶ月で二年になるが
やはりチョットだけパワー的に物足りない
C125でいい感じの新色が出れば
買い換えるかもって思っている
埋め
0983774RR (ワッチョイ 09e9-153D)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:28:26.32ID:OR0J+K+k0
c125は1度乗ってみたいな
高回転寄りで下からモリモリ出るカンジではないとは聞くウメ
0984774RR (ワッチョイ 09e9-153D)
垢版 |
2024/01/02(火) 18:40:53.89ID:OR0J+K+k0
今年は初っ端から波乱だなぁ
能登半島大地震
羽田空港日本航空旅客機全焼
ウメ
1000774RR (ワッチョイ 2e31-BwfN)
垢版 |
2024/01/03(水) 08:08:45.72ID:IaAt+mpF0
31日に後ろから車に追突された
お前らも気をつけろよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 87日 10時間 40分 40秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況