X



【HONDA】 Dio110 38台目 【ディオ VISION BREEZE】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001774RR
垢版 |
2024/02/24(土) 22:04:24.22ID:zYnEuvX6
公式HP
http://www.honda.co.jp/Dio110/

■初期型EBJ-JF31発売=2011年7月18日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/dio110_2011-06-28/
・メーカー希望小売価格 199,500円(税込)
■フルモデルチェンジ EBJ-JF58・発売=2015年3月6日
ニュースリリース http://www.honda.co.jp/news/2015/2150227-dio110.html
・メーカー希望小売価格=228,960円(税込)
■フルモデルチェンジ 2BJ-JK03・発売=2021年2月25日 https://global.honda/jp/news/2021/2210129-dio110.html
・メーカー希望小売価格=242,000円・245,300円(税込・色で価格が違う)
JK03にベーシックモデル追加8BJ-JK03=2023年3月16日
・メーカー希望小売価格 253,000円 ・ベーシック 217,800円(税込)
ニュースリリース https://www.honda.co.jp/news/2023/2230210-dio110.html
・製造事業者
EBJ-JF31 五羊-本田摩托(広州)有限公司 製造国/中国
EBJ-JF58 ホンダベトナム 製造国/ベトナム
8BJ-JK03 同上

・輸入事業者/本田技研工業株式会社
原付クラブ
https://www.honda.co.jp/gentsuki-club/
・Dio110参考情報
http://www.mr-bike.jp/feature/dio110/index.html
http://blog.livedoor.jp/youngmachine_blog1/search/dio110
http://www.bikebros.co.jp/vb/fifty/fphoto/fpt-20110701-2/
http://blog.goo-net.com/yokorin/archive/1305
http://bphkkokura.exblog.jp/16301527/
・DigInfo動画URL
http://youtu.be/-ssEm4a13Rw

前スレ
【HONDA】 Dio110 37台目 【ディオ VISION BREEZE】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1692500785/
0859774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 13:58:40.81ID:faNOXxlV
リード工業の半ヘル1500円のやつ
0860774RR
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:00.14ID:8TVckbpJ
このバイクでフーデリやる時はリアボにバッグつけるトッサン方式だとステップバー必須だな
シートの前の方に座らざるをえないから足の置き場がなくなるわ
0861774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 00:46:49.66ID:oa+aytrQ
カブトのエクシード2発売まだか
0862774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 04:35:13.99ID:gswx7G7s
トッサンdio110とリード125だと圧倒的にリード推しだな
0863774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 07:35:15.42ID:gswx7G7s
給油口をリードやPCXのように
シート上げなくても給油できるようにして欲しい
リアキャリアが貧相で重いもの積めなさそう
0864774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 08:13:34.78ID:R078pjgj
グローバル戦略車なんで、次のモデルチェンジではどうなってるか。。
0865774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 10:22:54.50ID:KPW1HzqY
よりベトナム人に向けた仕様となります
0866774RR
垢版 |
2024/05/23(木) 10:31:07.32ID:fMWy1AgL
もう日本での14インチ導入は止めるかも。
0867774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 11:39:05.58ID:A9X7WSWn
これだけ安定して売れてるものをやめるとは思えないけどな
0868774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 11:42:22.91ID:A9X7WSWn
まあ前後13にしてステップ広くしてメットインスペースも広げるとかなら歓迎できるけど
0869774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 12:18:47.63ID:XFbq1foq
手頃なサイズ感 110ccならお気軽スクーター。基本性能はいいし低燃費でお財布にやさしい。
0870774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 14:24:55.78ID:4Iy1mg9Y
ベンリースマートキー出たらそっち買うわ
0871774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 20:06:40.13ID:r3fyuOOm
JK03乗ってますが怖くて燃料1メモリまでしか乗ったことありません。
1メモリから更に減ったら点滅するのですか?ちょろちょろ点滅し始めたら残量どれくらいですか?
0872774RR
垢版 |
2024/05/24(金) 23:05:33.59ID:kpwaIPaF
ガソリンなくなったら押し歩きすりゃええだけや
軽いから押し歩きも楽チン
0873774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 06:34:15.42ID:7Bd9jGF+
BENLY110また復活してくれ
スクーターなのに重たいビールケースや米も運べる
街中しか走ら無いので60まで出れば良い
0874774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 09:07:35.86ID:bjYJ2moM
50ccのDioがなくなったのは10年くらい前か
今でも走ってるね
命のっけて怖くないのかね
0875774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 09:35:59.92ID:NBKHD6vx
頭悪そう
0876774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 09:41:02.94ID:Xnn9q+JO
9年前に買ったJF58に今でも命乗せてるけどなにか?
0877774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 09:51:51.91ID:ARa01rSS
俺のJF58も4年程前だが初号機は9年もなるのか
0878774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 10:33:41.99ID:ATuxFphe
ベンリースマートキー出してくれ
デオのたった4.9lきつすぎる
0879774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 10:44:59.39ID:zOymDh1H
俺なんてまだJF31なんだけど
0881774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 12:57:54.17ID:wIgjFSVE
>>874
10年どころか2ストのスーパーDioやライブDioも見かけるぞ 個人的にはもう止めとけと思うけど
0882774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 16:29:13.33ID:pQcAMWwl
JK03 ってあまりウエィトローラー 変えてる人はいないのかな。純正は15gだけど
0883774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 18:05:34.96ID:GfjyND+V
今のは純正15Gなのか
初期型は16Gで加速モッサリしてて細かいアクセルワークを要求される謎仕様だったな
二輪館で14Gに交換して翼を手に入れた
0884774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 18:53:20.79ID:pl8/93+P
JK03用のウェィトローラーが 純正で、14g とかあいそうなのが無い。13gまで軽いと燃費に影響出そうだし 。。
0885774RR
垢版 |
2024/05/25(土) 20:36:54.75ID:CTYQh00z
もっといい色ないのかよ
0886774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 13:12:40.07ID:hR9X+ckP
>>871
0.9Lだな
ガス欠まで走ったら50キロは走れたから正しいと思う
0887774RR
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:37.48ID:Tt62oe2n
>>871
点滅に気付かず気づいた時にはってのにはなりにくいと思うのでなんせ残りメモリ2の時とかも傾き具合で一時的に点滅もするでしょ?
走って信号待ちする度に確認して点滅してるなーって思った時はそっから20kmくらいは余裕で走ると考えて問題ないよ
まあ精神的に追い込まれるけどねw
0888774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 08:28:06.63ID:Ob6GMMCa
缶ジュースくらいの携行缶シート下に入れてるからガス欠も怖くない
0889774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 08:43:18.97ID:CiFZVGMf
論点を理解できない君かな
0890774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 10:10:41.14ID:Ob6GMMCa
そらメーカーが0.9Lってんだし日頃の燃費から0.9掛けするだけやん
そしたら雑談でええやろw
0891774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 11:06:38.24ID:IOR1EVFn
アストロの1L携行缶を常備してるんだが使ったのは一度だけ
しかもガス欠で押し歩く赤の他人にと言う
0892774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 12:28:19.46ID:Y/YnkM0/
タンク容量少ないから給油頻度高いわ
0894774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 12:59:42.39ID:N7CC0W4c
>>892
週何回?
0895774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 13:19:36.25ID:wKr842lk
これ自分でタイヤ交換してる人って居るのかな?
0896774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 14:54:00.77ID:0rHVAkjP
>>891
携行缶準備するくらい用心深い人ならまずガス欠しないよね
0897774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 15:06:54.43ID:Y/YnkM0/
>>894
2週に1回
0898 警備員[Lv.11][新]
垢版 |
2024/05/27(月) 15:48:47.69ID:Rf4DYJ4l
>>895
わいおるで
ビード上げる用のデカいコンプレッサーもある
自転車用でも出来るけど圧そうする量少ないからうまい事上がらん時あるんや
ぶっちゃけ複数台持ちでオフ持ってないなら店でやった方が安くつく
0899774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 15:48:53.17ID:7qlKu0wf
1型Dio110で自分で何回かタイヤ交換してますがどうかしましたか
0900774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 16:00:49.02ID:7qlKu0wf
質問主を無視して書いていいのか? じゃあオレも書くか

手組みでやりやすいのはミシュラン ピレリ ティムソンあたりの銘柄
ダンロップはビードが糞硬いのでオススメしない
鳩山タイヤは雨で滑るのが多いらしく組んだことがない
IRCは意外と手組みしにくい方なので手組みではオススメしない
Dio110純正のC922は外す時に硬かったので恐らく組む時も硬いので手組みではオススメしない
0901774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 16:06:34.67ID:7qlKu0wf
手組みタイヤ交換で
タイヤレバーはクランクタイプが二つあるとマジで楽
0902774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 16:32:23.74ID:dmm/C4ry
手組みはイイが外した古タイヤはどうする?
0903774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 16:59:16.10ID:pu0FaY9y
純正チェンシンは硬すぎてタイヤレバーで外せず、ホイールごとバイク屋に持ってってついでにタイヤも持ち込みで組んでもらった
廃タイヤ込み工賃3300円
0904774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 17:08:10.97ID:Zdoihx8e
鳩山タイヤは草
0905774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 18:41:19.29ID:oRoD/zPB
>>902
パーツ量販店、関東だと2りんかんが1つ500円で引き取ってる
セルフじゃないガソリンスタンドをよく使ってるとかならそこで500円くらいで引き取ってくれることもある
0906774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 19:34:20.63ID:0rHVAkjP
>>902
自動車のオートバックスとかイエローハットとかでも数百円で引き取ってくれるよ
0907774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 21:53:27.61ID:3B8LSG2G
道路の陥没に落ちたらホイールが変形してどうにもならんからホイールごとタイヤをバラバラに切って不燃ごみで捨てた
14インチじゃあオフ車ほどの性能は無いんだよな
0908774RR
垢版 |
2024/05/27(月) 23:42:11.60ID:7qlKu0wf
>ホイールごとタイヤをバラバラに切って
これは流石に嘘やろ・・・ 
立派な二輪車はフォーク自体が立派だったりするからな
あまり立派なフォークだと「ふわふわして乗りにくい!!」って香具師が現れるので
今ぐらいの性能でございます^^
0909 警備員[Lv.2][新芽]
垢版 |
2024/05/28(火) 00:48:05.38ID:N+hdNNh1
>>907
フロントフォークが底突きしたら衝撃が凄いからね
オフ車はちゃんと吸収出来る上にスポークだから段差やジャンプに強い
0910774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 02:28:48.95ID:+TS50wpb
ホイールごと切るって凄いなw
0911774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 11:40:44.26ID:Gyv9pXpU
>>888
oリング1シーズンでヒビ出てきたわ
サイズもなんか微妙で交換品ないし銭失いだった
0912774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 12:04:36.45ID:FajYJDpj
>>910
アルミだから余裕で切れちゃうよ
タイヤのワイヤーのが丈夫なくらい

今朝の大雨で道路の陥没が見えなくてまはま落ち込んですごい衝撃だった
これでまたパンクしたらバイク変えるわ
行政に文句言っても適当に埋めてるだけですぐに陥没してるし糞
0913774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 12:28:50.72ID:khY4+OBu
アルミは糸鋸で切れるもん
0914774RR
垢版 |
2024/05/28(火) 18:25:39.91ID:eonbBe15
ホイールが曲がるぐらいの衝撃なのにフォークは無事だったの?www

何度も何度も陥没をね、物凄い勢いで踏んじゃう人はDio110は向いてないって事だね
次は別の乗り物を買うんだよ

ガソスタではタイヤだけでなくホイールも引き取ってくれるんだよな
そんな事も知らない調べないって事はあんたはかなり年配の人間だと見た
本当に糸鋸で切ったかどうかも怪しいな
(凄い量のアルミ粉が飛んできて体調を崩したりアルミ粉の処理がめんどくさくて後悔したはず)
0915 警備員[Lv.7][新]
垢版 |
2024/05/28(火) 19:28:41.97ID:/mf3dV2K
やっべ大雨で地下道通ったら40cm水没したw
エアクリと駆動部から水抜きして電装は生きてたから恐る恐るセル回したらなんとか動いて走行
目的地についてオイル抜いたら真っ白で乳化してんのw
フラッシングオイルで一回オイル三回交換して帰ってきた
帰りにオイル缶買ったのでまた明日交換する
ベルトも多分泥詰まってんだろ奈な
0916774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 02:57:34.35ID:g3uHhTsC
>>912
まあ切る事は無いだろうけど頭の片隅に入れとくw
0917774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 04:38:03.41ID:GyFlVEMk
雨の日は公共交通機関で行くわ
0918774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 08:06:15.97ID:5IwM3nC6
暖かくなって燃費が57、冬より1割くらい改善するな
0919774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 11:44:15.10ID:92zxyFXF
うっそくせえ
クランクケース内にそんなに水入るか?
0920774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 12:11:52.34ID:Cak3H6pS
>>918
バイクも車もそんなもん
0922774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 14:37:43.19ID:5IwM3nC6
人の言うことを信じない奴が多いな
ここは老害の集まりか?
0923774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 15:00:45.37ID:WDqdXox8
>>921
カフェオレやなw
てか水まじると乳白色になるんか
0924774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 15:07:03.88ID:GyFlVEMk
歯医者なのか?
0925 警備員[Lv.8][新]
垢版 |
2024/05/29(水) 15:12:50.61ID:ahkUX/8b
こんな状態でも走るJF31
マジホンダすげぇ
0926774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 15:33:44.78ID:HRrlPY/9
フラットフロアで、乗り換え候補
lead125  シグナスグリファス
どっちもどうかな~。14インチのshmodeとか、Dio110の次期バージョンは エンジンとかアップデートしてほしいな。。

海外では、Vision110は人気あるんだな。
0927774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 15:37:53.73ID:l7zXtyio
>>923
本来混じらない水と油を攪拌してエマルジョン化してコーヒー牛乳を作るんや
キャブでオーバーフローしたり冬場500m先のコンビニだけ行くような使い方しててもなるんやで
0928774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 16:09:45.14ID:Ukbjm2GK
・・・車体を水没させたという失敗話なのに妙に強気の武勇伝気取りの文章なのがね
「これウソの話じゃね?」って思われる原因なんだよね
身内ノリの文体も多いから自作自演もかなり多いんじゃないかと怪しいし

あとカフェオレ色オイルぐらいは水道水を混ぜて少し走ってきたら自分で作れる
0929774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 16:45:19.00ID:JDSsznOr
2りんかんでオイル交換すると毎回パッキン新品に交換するけどそんなに劣化するのかな
町のバイク屋じゃ交換しないよね
0930774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 17:21:17.12ID:Ukbjm2GK
この話で合ってるかな、oリングはパッキンではなくゴムリングの事な
オイルドレンの話じゃないから気にしなくていい
0931774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 19:08:33.93ID:FfiijPbf
>>921
パスタなら完璧な乳化
0932774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 19:22:02.95ID:Fzd6+N/Q
落合シェフも太鼓判を押すほどの
0933774RR
垢版 |
2024/05/29(水) 19:25:09.29ID:Ukbjm2GK
記録として残しておく。 Dio110 1型 JF31に
アドバンス・プロのZETAリアサス 325mmは太すぎるという物理干渉で
付ける事が出来なかった
0934774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 00:45:35.41ID:UcfQ7Mj5
トッサンの激安インカムレビュー動画がうpされたぞ!
0935774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 03:13:17.26ID:qp6mdIsA
トッサンがJK03にこだわるの、昔このスレに居たJF31をひたすら弄ってた人に対して
変なライバル意識があるからってのは本当なの?
0936774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 05:23:26.76ID:uqeuYTuK
今回の豪雨でもハンターカブは大丈夫そうだな
マフラー上にしてあるし川を渡れるくらい水対策してあるので
いつでも走れそうだ
0937774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 06:53:26.16ID:l1ffBMw0
そんな事を言ってるとまたガチャガチャくんがギャースカ騒ぎ出すぞ
0938774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 15:10:38.11ID:4xKg37y7
イジり倒すには良い価格帯と性能してんだけど、いかんせん小型スクーターにそういう文化がほとんどないってのが残念よね
軽トラがリフトアップで見た目の再評価があったように何かあるといいんだけども
0939774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 15:49:53.95ID:uqeuYTuK
イジるならカブ系やモンキーなど
パーツがたくさん来て出てるのが良い
0940774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 16:43:45.85ID:eUvqAl24
燃費 60km/Lを越えてきた。アクセル開け具合を少し抑えたり、ショートツーではまだまだ良くなる。昨年は最高65km/L。
0941 警備員[Lv.4][新芽]
垢版 |
2024/05/30(木) 17:29:47.90ID:lyROBCHq
水没もんだけど今回の水没で更に寿命が縮まったなぁ
もうすぐ5万キロだしそろそろ途中で止まりそう
まだ乳化してるんだよね
これどこに水残ってるんだろうか?
0942774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 19:14:45.35ID:qp6mdIsA
Dio110は弄り倒しても足回りが貧弱だから実は性能面は全く足りてないんだよね

パーツなんて無くても
エンジンオイルをアレコレ試すだけでも納得の走りになるかもしれんが何故か誰もやらん

ショートツーリングとロングツーリングを間違えるレベルでは嘘乙と言われても文句は言えん

水没君のマフラーの形はJK03だろ?水没で錆たフレームが折れちゃうのでどのみち乗り換えコース、
Dio110は二度と買うんじゃないよ。あと本当に陥没を踏んだのなら曲がったフォークも見せてほしいw
0944774RR
垢版 |
2024/05/30(木) 23:43:28.96ID:QXb4C1UX
乳化ってほんのちょっと水が入っただけですごく目立つんだよね
スプーン一杯で驚きの白さだ
全ばらししないと完全に消えることはないのでは
0945774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 13:41:24.77ID:tbvlMSc7
レッツなんか普通に乗ってて冬は乳化しまくり
乳化なんか気にせず乗るこった
0946774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 14:32:44.76ID:a9F0QTFC
イジりたいならスクーターなんて買うバカいないだろw
このスクーターイジって何がおもろいんだ?
ただの足なのに
0947774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 14:47:51.69ID:g13daOTu
快適性アップの為にスクリーンやUSB電源等は付けようと思うけれど、見た目やマフラーとかは変えようとは思わないなぁ…

話変わるけど燃料メモリが半分からの減りが異様に早くて焦る
0948774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 16:18:38.86ID:js/SzJiI
>>947
満タンからひとつ減った時も急に半分になったりするよ
サイドスタンドで止めてる時に減って起こしてしばらく走ると戻るとか
まあ逆に点滅も一回見ただけでは焦らなくてもいいという考え方もできるが
0949774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 16:29:26.61ID:wXWY3NfS
>>946
カスタム スクーター 専門ショップや
ミーティングもあるようだ。
楽しみ方 人それぞれ

https://i.imgur.com/dI6BSor.jpeg
0950774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 16:48:52.02ID:1yynJJos
>>897
それ普通
俺は10日に1回
0951774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 18:41:21.62ID:UMAaVX01
ちぇすと
0952774RR
垢版 |
2024/05/31(金) 20:07:24.26ID:hsF9HdZD
しかしトッサンは年3万キロくらい走るから事故が心配だよな
0953774RR
垢版 |
2024/06/01(土) 00:21:01.06ID:CrXtkNPA
さすがトッサン!俺達にできないことを平然とやってのける!
そこにシビれる!あこがれるゥ!
0954774RR
垢版 |
2024/06/01(土) 23:01:05.55ID:Wo7cVvLe
参考になりそうであまり参考にならない、結局バイクって自分で乗ってみないとわからない
それにカスタムもダサい、動画編集したりユーチューバーやっていることにリソース取られてかっこいいカスタムが出来てないね
0955774RR
垢版 |
2024/06/01(土) 23:36:00.24ID:5WaBvAjC
言われそうな文句を自作自演で書いておく事で
赤の他人からの文句を封殺するってテクニックがあるらしいね
何が言いたいかと言うと954はトッサンの仲間
0956774RR
垢版 |
2024/06/02(日) 04:19:50.27ID:wbZ/T3LN
トッサンってDio110だけしかバイク持って無いのか?
普通は250cc以上と2台持ってるだろう
0957774RR
垢版 |
2024/06/02(日) 04:28:18.45ID:hie0wucV
ジェンマと2台持ちやで
0958774RR
垢版 |
2024/06/02(日) 06:44:12.96ID:wbZ/T3LN
ジェンマとか渋いバイクだな
かえっていまは珍しいから注目浴びそう
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況