X



【HONDA】CBR600RR PART99

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0684774RR (ワッチョイ e3c6-EqIU [240a:61:30a3:7c76:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:13:32.84ID:ixg1ijt00
ロードスポーツ2が5,000でスリップサイン出た
0685774RR (ワッチョイ 53b7-4CLV [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 06:24:50.40ID:ppID9oU80
ダイエットしろよw
タイヤ減りやすいのは体重が重いからw
70kg以上はデブと思った方がいい。身長とは関係なく
0688774RR (ワッチョイ e3c1-Nly0 [180.197.1.197])
垢版 |
2024/06/02(日) 09:49:26.17ID:KmYc5xY30
>>680
ありがとう
できればマウントバー使わずに済めばいいけどやっぱ便利そうだし悩ましいね
ステムホールに付けるスマホホルダーは買う予定
SS買うのは初めてで知識も少ないから色々調べてみます
情報ありがとう
0689774RR (ワッチョイ e3c6-EqIU [240a:61:30a3:7c76:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 14:30:09.81ID:ixg1ijt00
>>686
以前ロッコル2の時は長持ちした
0691774RR (ワッチョイ e3c6-EqIU [240a:61:30a3:7c76:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 17:03:22.44ID:ixg1ijt00
ロッコル2はパターンが格好良かったし、サイドウォールの赤文字がそそる
0692774RR (ワッチョイ 7362-zasO [152.117.171.155])
垢版 |
2024/06/02(日) 20:59:34.23ID:gpoeQJe+0
今日茂木に行って初サーキット走ってきた
75km走行なのにコースアウトしそうになったわw
でも楽しかった
0693774RR (ワッチョイ e3c6-EqIU [240a:61:30a3:7c76:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 21:17:55.22ID:ixg1ijt00
装備揃えてサーキット行けばいいじゃない
0694774RR (ワッチョイ 7362-zasO [152.117.171.155])
垢版 |
2024/06/02(日) 21:24:28.04ID:gpoeQJe+0
レーシング装備は来月にしようかと
今月はドラレコ買ったし
0695774RR (ワッチョイ e3c6-EqIU [240a:61:30a3:7c76:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 21:51:49.03ID:ixg1ijt00
せっかくロクダホ乗ってるから、サーキット楽しむべきだけと、ドラレコ欲しいならHMSみたいな練習も並行して進めると良いよな
0696774RR (ワッチョイ 5354-V5C4 [240b:c010:4d5:4a5f:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 23:21:54.66ID:4UTqttNk0
デジスパイスも忘れずに
0698774RR (ワッチョイ 6ff3-EqIU [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/02(日) 23:47:45.43ID:CjXwhnlb0
>>696
低機能のデジスパイス買うなら高機能のSOLO買うわ。
0700774RR (ワッチョイ f39a-4CLV [2400:4162:6ac8:ff00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 07:10:23.59ID:iFevTTf20
このバイクはサーキットの選択無しでも選べるね
特に軽さがいい、まわせばすごいパワー
0702774RR (ワッチョイ 438d-EqIU [118.241.248.74])
垢版 |
2024/06/03(月) 13:13:01.82ID:HLqBcZF50
>>701
倍近いパワーって。。。
ST1000は280psくらいあるとでも?
ST600だって140psくらいあるぞ。
0703774RR (ワッチョイ 7f77-/BoI [2400:4052:1c04:dc00:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 17:22:44.67ID:OxM4Oy7q0
立ちゴケしそうになったけど気合いで耐えた。
45度くらい傾いたけど片脚で踏ん張って持ち直したわ。日頃から下半身鍛えてて良かった……。
0706774RR (ワッチョイ 73a0-p5OE [240a:61:2202:8e70:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 18:19:19.20ID:lNfTDEWd0
俺バイクのトレーニング兼ねて自転車競技やってるぞ。自転車は強い前傾で何時間も走り続けるからそれに比べたらSSのポジションはきつく感じないわ
0708774RR (ワッチョイ 538c-Nly0 [240f:71:369a:1:*])
垢版 |
2024/06/03(月) 23:58:53.17ID:saRnaU9q0
ワイ、元トライアスリート。ペダルを踏み込まない、心拍が上がらない(だいたい160から180で12時間がレースペース)からロクダボで公道のがポジション固定が辛い
0718774RR (ワッチョイ 6fde-GQRL [2001:240:242c:b87f:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 10:01:18.84ID:4yz4UdsT0
あ、07〜13年式のHESD付車は取り付けられないけどそれ以降の年式はnew HESDでステムホールを利用できるようになってるんですね
うちのは09年式なのでダメですが…
0720774RR (ワッチョイ e31d-W0WX [110.0.177.115])
垢版 |
2024/06/04(火) 10:47:29.52ID:n+94kDOi0
>>717
デイトナの07~13取付不可のヤツを09年式に入れてる

・そもそも07~13ってHESD搭載じゃないのってあるの?(俺の知識不足だったらすまない)
・同年式の取りつけた報告、レビュー存在する
・つけれないのはトップブリッチも覆うタイプのHESDの話じゃないだろうか
・ステムホール見えるタイプのHESDだし付くだろ
・自己責任で投入
の流れ
0722774RR (アウアウウー Sa47-W0WX [106.154.130.150])
垢版 |
2024/06/04(火) 11:02:56.97ID:Rm3sCuCva
>>715
ホンダのオプションでもあるキジマのあれってキジマのページ見に行くとスペーサー以外にステムホールのとこにも挿しそうな部品もついてて、写真もそこになにかしらネジ止めしてるっぽいけど跨ぐだけなんだろうか?
純正オプションなんだから取付不可はないだろうけど

>>719
デイトナが「HESD付いてるってことはステムホールは隠れて見えない!無理」ってHESDが上マウントだった時代の話してるのかなって勝手思ってる
07以降はトップブリッチ下マウントのHESDだったと思うんだ
0725774RR (ワッチョイ f39e-Nly0 [240a:61:12d4:9197:*])
垢版 |
2024/06/04(火) 18:36:22.97ID:dG6XobFI0
>>721
マグネット式ってスマホ飛んでくことないの?
怖くて手出せないんだが…
0727774RR (ワッチョイ bf8f-3M8t [2409:10:9460:6a00:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 01:10:25.35ID:dXQ3Bbt80
24モデルにはリアのプリロードを調整する工具(フックみたいなやつ)がついてない。この工具、なんて名前?
そして回すにも隙間が狭くてとてもやりにくそうね…
0729774RR (ベーイモ MMff-3M8t [27.253.251.245])
垢版 |
2024/06/05(水) 20:07:11.32ID:5CEMmsmfM
>>728
サンクス
サイズは何mmでしょ?
0730774RR (ワッチョイ bf5e-logM [2001:268:9b62:491c:*])
垢版 |
2024/06/05(水) 22:18:36.57ID:76PADs4D0
リア周りのデザインがちょっとクラシックだけどシャシーの設計自体がかなり昔なのね
フルモデルチェンジはあるのだろうか
世相的に現行がファイナルエディションになるのかな
0731774RR (ワッチョイ a3aa-EqIU [126.40.111.120])
垢版 |
2024/06/06(木) 07:21:15.57ID:+IOQxGmy0
今の空力と電子制御フル利用したトレンドに沿った車体って軽快感を感じないそうだね
前側が空力で押し付けられ続けるのが大前提になるから
0732774RR (ワッチョイ 6fea-PTpb [240f:3f:395:1:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 11:44:05.42ID:LUjaAGX60
07の左ミラーがガタが出てきていたので、左右とも新品に交換した
エンジンオイルも交換してスッキリ
梅雨が明けたら何処を走ろうかな?
0733774RR (ワッチョイ f349-4CLV [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/06(木) 12:43:23.46ID:hK49RYgr0
シートはオクで落としたよ、スペア用に
レーサーにしていらんくなった人が出品したんだろうな
0734774RR (ワッチョイ 438d-EqIU [118.241.248.74])
垢版 |
2024/06/06(木) 17:52:18.94ID:YrJTL9m00
>>732
今週末は天気良いから梅雨になる前に行っておきなよ!
0735774RR (スッップ Sd9f-/BoI [49.98.130.142])
垢版 |
2024/06/07(金) 07:42:56.47ID:6c80j+Mdd
ロクダボ乗ってる人って結構鍛えてる人多いんだね。
703だけど、こんな傾きで持ちなおせる奴そうそう居ないぞ、と耐えきった後誇らしげにしてたけど、皆の書き込み見て自惚れだと気付かされましたw
0736774RR (ワッチョイ f3e9-PTpb [2001:268:98d1:570:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 08:57:40.98ID:qouxa/zL0
倒しそうになった時や、倒してしまった時は、
焦って必死になるから火事場の馬鹿力みたいなのが出るからね
昔々、まだ20代だった時に、CBR400RRで立ちゴケしそうになって、
「やってしまった、もう駄目だ」と思ったが、
ステップが地面に着いた瞬間にスイッチが入って、
片足で直立まで戻せたな
人間は必死になるから結構出来るモンなんだと思つた思い出
0737774RR (ワッチョイ 6ff6-T02e [2001:268:9234:2484:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 09:24:34.90ID:ttXToJZv0
バイクなんて倒して傷ついても多少の金出せば直せる
無理して身体痛めたら下手すると何年も治らない
バイクより身体を大切にした方が良いよ
0738774RR (オッペケ Sre7-/BoI [126.194.106.31])
垢版 |
2024/06/07(金) 10:24:01.27ID:WAaUFxtdr
>>737
そうは言ってもとっさにその判断出来ないでしょ。普通はバイクを傷付けないように守ろうとするもんよ、反射的に。
0739774RR (ワッチョイ f3a0-4CLV [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 10:40:45.41ID:ltnNVAH50
立ちごけから力任せでやると腰痛めてひとりじゃどうしようもなくなるよ
足場も大切、タイヤの下も土だったりすると
0742774RR (ワッチョイ 6ff6-T02e [2001:268:9234:2484:*])
垢版 |
2024/06/07(金) 11:28:02.69ID:ttXToJZv0
コケそうになってダメだと判断したらいつまでもバイクにしがみ付くより潔くバイクを捨てて身体をバイクと別れさせた方が怪我のリスクが低い
0748774RR (ワッチョイ 0f10-EqIU [1.21.183.110])
垢版 |
2024/06/08(土) 13:22:56.91ID:Yfs8LDrb0
膝擦り遊びを始めるのが遅いと取り返しの付かない速度域でチャレンジしちゃうんだろうな
原チャリ乗り始めて膝を擦ろうが目的だと遅い速度で失敗出来るから生き残る確率高いのにね
0751774RR (ワッチョイ a3f4-logM [2001:268:9be8:13da:*])
垢版 |
2024/06/08(土) 18:13:55.79ID:q9zwVMEh0
その点今の600RRはコケるのが難しいくらいの電子制御だね
TC9だとなんでこんなバンク角でTCランプ点くんだよってくらい効く
TC5でもモリモリ効いてリアタイヤが滑る気すらしない
TC4から先は超怖いからやったことない
0753774RR (ワッチョイ f3d0-VQfa [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 07:24:09.06ID:ZtCKjDpP0
>>748
それあるね
高校生の頃スクーターで下りエアピンで70k全開で曲がって盛大にコケてガードレールに突っ込んだのが教訓になってる
次の日高校の教室でアスファルトでおろしたての背中の派手な擦り傷見せてヒーローになったな
自爆ってバイク人生でそれだけなんだよな〜俺。立ちゴケも一回も無いし
0754774RR (ワッチョイ 7365-Fmzm [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/09(日) 11:52:11.50ID:d9uPQ6Hi0
峠全盛期の頃は毎月転けてたわ
いや毎週かw
アホな時代
0755774RR (ワッチョイ 030a-TgDg [240a:61:1197:c6bb:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 20:33:36.13ID:0+ulmhSN0
諸兄達に意見を頂きたい。
2008年前期型に乗ってて前オーナーがフロントフェンダーをカーボンにしてるんだけど、今日傷つけて亀裂が入ってしまって(ちゃんと見ると明らかに傷ついてるのがわかるけど離れてみると汚れみたいに見える程度)、売る時に買取価格が下がらないように取っ替えたがいいか(そもそも手に入るかわからないけど)、付け替えたところでそれに見合わないならそのままがいいか。皆様ならどうしますか。
0757774RR (ワッチョイ 030a-TgDg [240a:61:1197:c6bb:*])
垢版 |
2024/06/09(日) 21:46:33.05ID:0+ulmhSN0
>>756
ありがとうございます!
まだしばらく乗るつもりです。今朝ツーリング行く時にぶつけてしまって、綺麗にしてたのでずっとその傷が気になってしまって…
ちなみに新品で手に入れられましたか?帰ってきてから探してるんだすが、古いからかオークションにもなかなかヒットせずで
0759774RR (ワッチョイ f31b-owHh [240f:71:369a:1:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 00:09:34.81ID:Uxgq4jHi0
ロクダボは損得ではなくて乗って楽しんで欲しい こんなピュアなバイクはこんな世の中、しばらくは出てこないたら思うよ(マジレス
0760774RR (ワッチョイ 6f7c-IfLY [240f:3f:395:1:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 07:25:31.22ID:DuHCAaFN0
>>757
勿論、新品だよ
俺のが割れた原因は、自宅の駐車場で、
俺はのバイクの前にミカンの木があり、
その実を取ろうとして近所の子供(中学生か?)が載ったと思われる
0762774RR (ワッチョイ 63dc-ltSj [2001:268:9a8e:6477:*])
垢版 |
2024/06/10(月) 12:18:22.36ID:l++sjrCE0
>>761
ちゃんと養生しないとエキパイやらO2センサーにオイルつくよ。
ついたらパーツクリーナーできれいにしないとエンジンかけたら残ったオイルが焼けて煙もくもくになる。
0764774RR (ワッチョイ 0f10-owHh [1.21.183.110])
垢版 |
2024/06/10(月) 14:14:55.42ID:rFzbJxtd0
パーツクリーナーは乾かして乾かしてからエンジン掛けなよ
昔勤めてた会社の人がガレージ内でストーブつけててパーツクリーナー吹いたらノズル付近まで引火したって言ってたから
マジで火気厳禁よ一瞬で貰い火しなかったから助かったから注意しろと教わったさ
0767774RR (ワッチョイ 6f41-9687 [2001:240:247a:55a7:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 00:00:31.96ID:wdQT0i9T0
>>726
これだけど09のHESD付車でデイトナの奴(ASIN=B06XCR445M)が普通に装着出来た
同じくデイトナのUSB電源&クランプバーを設置して
10年間ずっと出来たらいいなーって思ってた事が出来て満足です
0768774RR (ワッチョイ 9313-VQfa [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/11(火) 13:02:22.16ID:6Z2RxWXD0
09、乗ったことないけど興味ある
中低速が太くなったがドンツキがあるらしい
レッドバロンじゃ扱わなかった
0769774RR (スプッッ Sd1f-c2ux [1.75.238.140])
垢版 |
2024/06/11(火) 17:30:13.06ID:6WzJj7XWd
O2センサー付近にパーツクリーナー吹くなら気分的に電子パーツクリーナー(エレクトロニックパーツクリーナー)の方が良い気がする
0772774RR (ワッチョイ 0f10-owHh [1.21.183.110])
垢版 |
2024/06/12(水) 11:26:21.70ID:DJBAW2zo0
パニガーレ1199乗ってたけど夏場は600RRの方が快適だぞ
腹下とかセンターアップとかそんなの誤差だな
パニガーレの方は自分のエキパイの熱でリアフェンダーの樹脂がブツブツに吹き出物みたいになったよ
0779774RR (スッップ Sd1f-QzFN [49.98.133.123])
垢版 |
2024/06/12(水) 14:56:48.19ID:r3Pn6yLFd
7、8、9月は休み。バイク自体にも良くなさそうだし。この期間だけ渓流釣りにシフト。
0782774RR (アークセー Sx87-owHh [126.189.8.221])
垢版 |
2024/06/12(水) 17:35:52.01ID:veuy9nXSx
別にセンターアップだから熱い訳じゃないだろ。
そりゃ多少は右足に熱は感じるけど、ほとんどはエンジンの熱が原因だぞ。
SC57もPC40も同じくらいの熱さだし、YZF-R6もたいして変わらん。
0785774RR (ワッチョイ cfcf-Fmzm [2001:268:9bd6:21a2:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 22:33:04.77ID:e7Jv8lqd0
初期タイヤのロードスポーツ2って大した事ないスポーツタイヤだと思ってたけど自分の腕では全く滑らない程のハイグリップだった
買ってすぐα14 とかの上位タイヤに変えて捨てるつもりだったけど勿体無いな
0786774RR (ワッチョイ 6fb6-owHh [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/12(水) 22:48:55.35ID:zL8An+Uz0
>>785
ハイグリップではないけど、まったりツーリングなら充分だよね。
0787774RR (ワッチョイ 33ee-tAAl [106.163.211.148])
垢版 |
2024/06/12(水) 22:51:21.84ID:CpGlWHN00
革ツナギ着て平均150km/hで走れば熱くない!
そのための乗り物だし。
0788774RR (ワッチョイ 93e9-VQfa [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 10:06:44.60ID:La2yDuPI0
サーキット走らなければツーリングタイヤ、スポーツタイヤで十分よ
ぎゃくに公道は温度依存の高いハイグリップは危険な場面もある
0791774RR (ワッチョイ f3a1-30AP [240b:c020:472:4e88:*])
垢版 |
2024/06/13(木) 22:06:07.16ID:gUmK++BX0
シート下はバッテリーだと定期
0794774RR (ワッチョイ 6f9d-owHh [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 00:00:11.03ID:RdratoRk0
>>793
それはゆっくりコーナー曲がってるからだよ。
0795774RR (スフッ Sd1f-Vf+N [49.104.50.94])
垢版 |
2024/06/14(金) 03:19:15.11ID:L6pv8WNSd
2BLも発売から3年、車検を迎えた方も多いでしょう
私も先日車検に出して来ました
今、9,000キロ、年間3,000キロ 月平均250キロ

乗れてないなぁ
0796774RR (ワッチョイ 33ee-tAAl [106.163.211.148])
垢版 |
2024/06/14(金) 03:50:30.60ID:4+yOgxqP0
十分だろ
0798774RR (ワッチョイ f36d-VQfa [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 04:48:55.85ID:bZa+hW+T0
悠々自適な生活してるのでなにか趣味持とうと思って650R買ったが
たまに国道全開で20km程度走ると満足しちゃうなw
ETC入れようと思ったけど付けなくて正解
5万も出して元取れんよw
0799774RR (ワッチョイ 7365-Fmzm [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/14(金) 06:48:17.12ID:+H+VTsO30
ETCは元を取る取らないじゃなく快適性の問題
自分で付ければ2万掛らんし
0801774RR (スッップ Sd1f-QzFN [49.98.133.123])
垢版 |
2024/06/14(金) 07:28:38.85ID:nUphOahud
これ速度メーターかなり誤差ある気がするけど気のせいかな。
高速で追越車線走ってる車についてってみると140km/h〜150前後の車がかなりいる。 普通車運転してる時にはそんなカッ飛ばしてる車あまり見かけないのだが、実測130km/hあたりなんじゃないかと思ってる。
0802774RR (ワッチョイ 93a3-VQfa [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 10:58:32.15ID:crcw4frx0
第2東名じゃないの?
ナビで実測速度出るやつあるね
0804774RR (ワッチョイ 93a3-VQfa [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 11:56:10.32ID:crcw4frx0
ソニーのナビ、最高速まで出る、
GPSならあとでどの地点でも速度がわかる
0805774RR (スッップ Sd1f-QzFN [49.98.133.123])
垢版 |
2024/06/14(金) 12:51:36.33ID:nUphOahud
ドラレコ付けてるけどGPS機能ついてない(泣
0806774RR (ワッチョイ 23cc-30AP [240b:c010:4e2:cfdb:*])
垢版 |
2024/06/14(金) 22:02:08.35ID:hijVKiH+0
20kmなんてチャリで走る距離にしても短いな
0809774RR (ワッチョイ c3aa-jVF2 [126.119.29.216 [上級国民]])
垢版 |
2024/06/15(土) 21:06:50.10ID:hkBrkkXQ0
ライパンだけだと膝が真っ赤になるんやけど、デグナ試着したら膝の内側に革無くてやめた、なんか新しいモデルだとそこも革があるとか無いとか、あと生地が厚いんよね
今、中にタイツ履いて凌いでる・・
0810774RR (スフッ Sd1f-Vf+N [49.104.43.49])
垢版 |
2024/06/15(土) 21:08:37.40ID:Six6xEoud
車検時リアウインカー高さ基準が2.3m以下って何?そんな高さにバイクで取り付け出来る?
逆にギリ高い位置に着けるトレンド来る?

フェンダーレスでウインカー自作で着けてるから心配で調べたらこんな基準でした

って報告

そんな事より梅雨だね
走れないね

雨だと外に出る機会ないから引きこもりだね
0813774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 02:49:04.96ID:+5ij8myK0
珍走、車検ありのバイクは
車検通してるのかな、 テンプラだろ、無車検、無保険
自転車のつもりで乗ってるやついそう、深夜のやつは
ナンバー折り曲げ、テープ貼り付けのやつ多い、地元では。
車検場で600RRフェンダーレス、ナンバープレート泥除けの奥の方につけてる人が
車検通そうとしてたんだけど、通るのかね?
たんだけど
0815774RR (ワッチョイ de98-2FtM [240b:c010:4a2:431a:*])
垢版 |
2024/06/16(日) 13:23:00.41ID:ov5kkhRk0
保安基準は二輪を除くとか書いてない限り、乗用車トラックも含まれるしむしろ圧倒的少数であろう二輪に対して必要なければ追記なんてしたくないから全部同じ扱いなんだよ
0816774RR (スップ Sd72-1Uxc [49.96.239.69])
垢版 |
2024/06/16(日) 17:35:50.07ID:BWtNXO5cd
自分でユーザー車検通したことあるやつならわかるが
すべてノーマルに戻して普通に受ければ初度登録に通ってるわけだから簡単だよ
唯一落ちるのは光軸だけ
0817774RR (スププ Sd72-W3dT [49.98.236.189])
垢版 |
2024/06/16(日) 18:49:58.38ID:52iQS+ijd
黒か赤で悩んだけど、グランプリレッド契約しました。メンテパックと多少のオプションで約180万です。おめいろしてください
0819774RR (スップ Sd72-BHtZ [49.96.237.120])
垢版 |
2024/06/16(日) 21:49:53.69ID:WQlcRU+hd
>>755 です、アドバイス下さった方々ありがとうございました。結局フェンダー買いました。もう一つ諸兄たちにご意見頂戴したいことがあります。

ずっと音が好みど真ん中でアクラポのマフラーつけたいけどJMCA非対応だし買っても車検前に純正につけ変える場所もないし…と諦めていたのですが、乗ってる時にバッフルを板金屋で加工して車検通ったという個人の方のアクラポの出品がありました。

ただ当然大手では無理ですし、個人でされてるバイク修理屋などに頼めないだろうかと考えているのですが、手を出すのは利口じゃないでしょうか。結局車検通らなかった場合などに苦労するだけでしょうか。
0821774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:15:41.82ID:EwfFyYQW0
そのドストライクのマフラーの出口からー金属タワシみたいの入れてみれば?
0822774RR (ワッチョイ de7f-0VBn [2001:ce8:143:12e3:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 00:24:03.57ID:ld3YQd/B0
昨日ロクダボをレンタルして150k程走ったら首と肩が痛くきたけど慣れるもんかな
乗車姿勢が悪いかもしれないけどめっちゃいいバイクなんで欲しいけどちょっとそこが不安です
0823774RR (スップ Sd72-1Uxc [49.97.14.61])
垢版 |
2024/06/17(月) 03:01:48.84ID:YA9Jbv6td
ネイキッドやスクーターじゃないんだから長距離乗れば疲れるよ
SSはツーリング目的のバイクじゃないからな
0824774RR (ワッチョイ 860f-awrp [240b:10:a3e0:6700:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:06:07.10ID:dwmhVKM60
健康な人間なら乗ってれば慣れる
休憩頻度や道路状況にもよるが300キロなら翌日の疲れなく乗れるかな
街乗りとか前に車がいる状況だと疲労度は数倍になるけど
話はそれるがSSで街乗りなんて記事が散見されるがまじでクソつまらんし疲れるし乗るもんじゃねえとしか思わん

北海道や地方在住なら楽しいんだろうなあ
0825774RR (スッップ Sd72-tYHD [49.98.142.239])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:20:02.53ID:LgXrLUkWd
本当に欲しいバイクならそれを乗るために頑張れば良いのでは? 首が辛いなら首鍛えればいいし、足腰辛いならそこを鍛えて少しでも負担を軽くするように努めればいい。それでも乗車後に痛みが出るなら湿布貼るとかマッサージ店行って心身共にスッキリするとかさ。
バイクは自分に合わせてくれない、自分がバイクに合わせるんだ。
0826774RR (ワッチョイ f24c-t/WW [131.147.10.4])
垢版 |
2024/06/17(月) 06:49:43.59ID:AjQH+HvZ0
とはいえ今の日本は暑すぎるしロンツーとなると更にキツいので250を増車する2BL乗りがここに…

一昨日も200kmほど下道を走ってきて最高に楽しいんだけどね
0827774RR (スッップ Sd72-tYHD [49.98.142.239])
垢版 |
2024/06/17(月) 07:44:59.35ID:LgXrLUkWd
確かにもう暑いよね。自分的に軽装では乗りたくないバイクだからプロテクター入りのそれなりの格好で乗ってるが、汗かくような暑さになってくるとウェアに汗べったり付いちゃうから乗るの億劫になる。昨日乗った後にグローブ、ウェア、ヘルメットインナーとか一式を手間なし付け置き漂白したわ。
0829774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 14:31:09.42ID:EwfFyYQW0
直立の姿勢のバイクは加速で疲れるし
軽い前傾なら疲れない
0830774RR (スププ Sd72-JTKV [49.98.235.213])
垢版 |
2024/06/17(月) 17:55:57.08ID:B7PJ9QNQd
一昔前のリッターSSから乗り換えたが
姿勢は適度に前傾で何よりハンドル近くてコンパクトな印象
これがダメならSSは止めておけとしか言えん
0831774RR (ベーイモ MM2e-mNTo [27.253.251.224])
垢版 |
2024/06/17(月) 18:15:09.73ID:EOZkcH/9M
夜中の高速をワンストップで450km走ったけど程よい疲れ程度だったよ
なんかの雑誌でロンツーも出来るSS笑、って批判的に書かれてたけどその通りだと思う。航続距離も長いし👍
0832774RR (ワッチョイ 0723-p9YJ [2400:2200:6a1:f718:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 19:40:17.80ID:+MeXkzTq0
ロンツー余裕だったよ
0833774RR (ワッチョイ d7a3-JTKV [2400:4053:3481:bb00:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 20:39:54.06ID:+VwPXT0k0
腰痛持ちだけどロクダボ乗ってても腰は痛くならんね
代わりに手首が痛くなる
ニーグリップ甘いって事なんだろうけど
0837774RR (ワッチョイ abaf-JTKV [2001:268:9b67:598:*])
垢版 |
2024/06/17(月) 21:47:19.88ID:7wKX8Tpc0
最終型だけど郊外ロングツーリングで23km/Lだった
6速固定で走ってたけどこれエンジンに悪いのかな?
一部のリッターSSだと低回転多用するとエンジンにカーボン堆積して壊れると聞いているし実際R1は壊した
ロクダボは6速でもめっちゃ自然で使いやすいからつい楽な6速を使ってしまう
0839774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 01:58:36.46ID:qta6KOj10
サーキット走っててもカーボン? たまるみたいよ。
サーキットパフォーマンス保つには定期的にオーバーホールか
前にNモトさんとこでオーバーホールしてた記事あったっけ
長距離は尻が痛くなりそうなきがする、ゲルざぶとん有効か
0840774RR (ワッチョイ 86a9-rxCi [2400:2410:b721:6400:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 07:22:06.52ID:ey1IE9Cb0
>>839
けつ痛くなるような乗り方してるやつがカーボン語ってて草ww
ツアラー乗っとけツアラー
0843774RR (ワッチョイ 7f0e-p9YJ [240a:61:3162:708:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 13:03:21.36ID:bW8slEXu0
PEA入れとけば気休め程度になるんかな?
今のところ回転数高めで乗るように気をつけるくらいしかできんな
0844774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 14:58:45.79ID:qta6KOj10
ガソリン添加剤って売ってるけどどうなの?
自分的にはまゆつば
0846774RR (ワッチョイ 7f0e-p9YJ [240a:61:3162:708:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:00:05.05ID:bW8slEXu0
>>844
わからんけど、親父がS1000RRに前まで入れてて、どこかからめんどくさくなってやめたらしいんだけど、4ヶ月くらいしたらエンストがひどくなったらしくDで開けてもらったらカーボン溜まりすぎてたらしい

ただこれに関してはDから「オイル交換は年一でいいです」って言われたらしく頼んでもやってくれなかった関係もあると思う
0847774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:02:06.52ID:qta6KOj10
実は乗らない方がエンジン内汚れない
だいたいは製品寿命くるまでエンジン開けるとこまではいかんだろうね、 あたりまえ体操か
0848774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 16:14:15.76ID:qta6KOj10
>>846 全然回さず、下のトルクだけで走ってたりするとそうなるかもね
リッタークラスSS気持ちよく走るには一般道じゃ無理がある、600もだけど
オイルや添加剤はあまり関係ないと思う
0850774RR (ワッチョイ a207-p9YJ [240b:251:c0e1:ec00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 18:44:33.51ID:MnS0jXtC0
>>848
それが親父の乗り方的に下道は1速だけしか使わないし高速でも4速以上上げない走り方してるから低回転で走ってるは考えにくいんだよな
状況てきにオイルかな〜とは思ったね
0851774RR (ワッチョイ cbe9-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:03:36.77ID:qta6KOj10
そんなロングなギアなの?
RC30みたいなクロスミッションなのかね
もしかしたらそのバイクが不調だった可能性もないのかね
一速限定のオートマ運転か、ギクシャクしそう
0852774RR (ワッチョイ a207-p9YJ [240b:251:c0e1:ec00:*])
垢版 |
2024/06/18(火) 19:18:02.41ID:MnS0jXtC0
>>851
S1000RRは高速寄りのクロスミッションに感じる
下道程度なら1速限定でもギクシャクはないかな
中古だからね〜たしかに個体が悪い説はあるわ
0853774RR (ワッチョイ de47-p9YJ [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 01:49:13.53ID:AJfFKk8v0
下道を1速だけで走るとか下手くそすぎる。
0854774RR (ワッチョイ d7a6-JTKV [2400:4053:3481:bb00:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 06:10:05.54ID:bt9HYYQ00
8月北海道行きのフェリー予約完了
今はワクワクしてるけど出発直前になると面倒くさくなってくるってあるよね
ない?
0855774RR (ワッチョイ 6365-JTKV [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/19(水) 07:02:30.56ID:J8x0qZpn0
>>853
リッターSSは1速で170km/h出るから1速しか使いません!って言う奴と同じだよねw
エアプ過ぎるw
0859774RR (ワッチョイ cf71-p9YJ [118.241.250.223])
垢版 |
2024/06/19(水) 08:15:33.98ID:pXXCwS+W0
>>857
恥ずかしい奴だなw
0864774RR (ワッチョイ de05-JTKV [2001:268:9be8:4ebc:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 12:55:34.26ID:EbOekDeH0
この流れで言うとケチョンケチョンに馬鹿にされそうだけどR1に乗ってた時は60km/hくらいまでは1速固定で走ってたよ
4-6速多用したら走行8000kmで本当にカーボン詰まってエンジン死んだ
その後1速しか使わないようにしたら30000km以上走ってもノートラブル
0865774RR (ワッチョイ 7f0e-p9YJ [240a:61:3162:708:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 13:04:18.08ID:/UYSCpEf0
逆にみんなこの手のSS乗る時、下道60制限のところ何速ではしるんや?
3速すらほぼ入れることないんだが
0866774RR (ワッチョイ 073b-rxCi [2400:2200:728:7b90:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 13:20:52.89ID:OLurLT9Y0
>>865
オートマ並みにずっと3速
0868774RR (ワッチョイ abe5-iCzp [2001:268:9852:4a2a:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 13:34:06.82ID:8ZQY4lZP0
50~60キロで流れてたら3速だな
1速は、発進時か渋滞が酷い時しか使わないかな
60キロまで1速で走ってる人を見たら、「初心者?頭が少しおかしい人?」
って思うかも
地方で車が少ない地域の人達は、1速派が多いのかな?
0870774RR (ワッチョイ cb15-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 14:06:12.89ID:YxRS5b9/0
カーボン詰まってエンジン壊れる人ってリアルにいるのね
変な添加剤が悪さするはありそう
0872774RR (ワッチョイ 4f7d-p9YJ [240a:61:4173:1a0c:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 16:06:59.57ID:tT9+DjHD0
自分も60巡航なら3くらいだな
まあクロス気味だし60程度なら1速でもいいかもしれんしわざわざ頭おかしいとか言わんでもええ
0875774RR (ワッチョイ 1e12-mMmQ [2404:7a84:3200:f400:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 16:54:01.32ID:EeUGTyl60
なんで下道で5速とか6速入れてんの?
燃費やエンジンにいいと思ってるのか?
0878774RR (ワッチョイ 1e12-mMmQ [2404:7a84:3200:f400:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 17:46:41.16ID:EeUGTyl60
最低でも4000〜5000回転は回す
0880774RR (スップ Sd92-HPPJ [1.75.158.115])
垢版 |
2024/06/19(水) 18:24:29.54ID:iYslMnQ/d
>>877
乗りやすくて良い子だったか、カウル外す度にどっか割れていくから
子供生まれた今は、今後維持するのきびしいかな。
タンデム楽な子にのりかえるよ

ジム用のレース用マフラーとアプハンキッとオイルパンはヤホークかな
売れれば良いけど
0884774RR (ワッチョイ de65-p9YJ [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/19(水) 21:35:11.65ID:AJfFKk8v0
反論覚悟で書くけど、空のタンクにワコーズの2CRとハイオクを25:1で10リットル入れて使い切ってみ。
1回でカーボン飛びきってピカピカのピストンが見えるようになるよ。
0886774RR (ワッチョイ 43f6-iNSb [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 00:54:18.07ID:rbV0QsBS0
フューエルワンとかたまに使えばええんじゃないか
0887774RR (スフッ Sd72-NaAw [49.106.204.63])
垢版 |
2024/06/20(木) 05:34:24.38ID:apqqQySgd
下道でも6速
アイドリングでダラダラ走る
6速60キロとか

都会と田舎の下道は別物だし比べるのは失礼ですが
信号沢山車沢山とかだと流石にアレだけど

東京住んでたらマジ回すとこ無くない?
下道渋滞、高速渋滞、山行っても交通量多いし詰まってるし
0888774RR (スフッ Sd72-NaAw [49.106.204.63])
垢版 |
2024/06/20(木) 05:40:23.96ID:apqqQySgd
チェーンとスプロケット替えてみたよ
警告灯が点灯したよ
店に行ったら替えたのが原因らしいよ
面倒だけど戻したよ
電子制御モリモリで面倒臭いらしいよ
0892774RR (ワッチョイ 93ee-IfJu [106.163.211.148])
垢版 |
2024/06/20(木) 08:12:36.26ID:A1to0HML0
>>888
外車だとタイヤ外径やスプロケ変更しても吊るしでも自分でキャリブレーション実施してECUに覚えさせることができるんだけどな。
ホンダは無理。
0894774RR (ワッチョイ 4f7d-p9YJ [240a:61:4173:1a0c:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 12:07:19.77ID:kWF/ExY60
丁数変えるとエラー出るんだ
勉強になるわ
0895774RR (ワッチョイ cb15-iNSb [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 13:19:15.60ID:VRAp9lY50
07、最強だな、 フロント1丁落とすようにスプロケ買ったけどまだやってない。
0896774RR (ワッチョイ de40-p9YJ [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 14:53:16.99ID:+fd3OhKw0
2BLで520チェーンのF15 R45とF15 R47に変えてるけどエラーは出ないし、トラコンやABSは問題なく制御されてるよ。
8BLからダメなのかな?
0897774RR (ワッチョイ a610-p9YJ [1.21.183.110])
垢版 |
2024/06/20(木) 15:00:58.66ID:H2AGZzPp0
2BLの頃は最終型CBR1000RRの制御を投入って言ってたから現行程は細かく見てないんでしょ
結果として2BLの方がやれる事が多いってだけ
0898774RR (ワッチョイ de40-p9YJ [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/20(木) 15:43:55.35ID:+fd3OhKw0
となるとツーリング兼サーキットだと2BLが最強だな。
スプロケ変えられないとかストレスがハンパない。
0900774RR (ワッチョイ b243-bIXY [115.124.141.5])
垢版 |
2024/06/20(木) 19:57:50.30ID:C5cmlyaO0
>>897
2BLは電子制御のセンサー類だったりはSC77だけどECUの制御自体はSC82世代だよ
そもそも2BLをリリース出来た事自体ホンダ技術者の意地みたいなもんだし

2BLは良くも悪くもハイブリッドだからチューニングショップもECU解析が難航してたし需要もないからそこにコストが避けない

出来る事が多いのはたまたま
0902774RR (ワッチョイ cf71-p9YJ [118.241.250.223])
垢版 |
2024/06/20(木) 20:35:30.92ID:rdAudRbU0
2BLはセッティング幅が広くて、8BLはセッティング幅が狭くなったって事だな。
2BLでよかった。
0903774RR (ワッチョイ 6365-JTKV [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/20(木) 20:43:08.99ID:vBcDQCwJ0
まあ90%以上の人はサーキット走らないしスプロケットも変えないから問題ないでしょ
2024からはサーキット走る人はレースベース買えってことだな
0906774RR (ワッチョイ cf71-p9YJ [118.241.250.223])
垢版 |
2024/06/21(金) 01:44:28.02ID:9//EK7gU0
>>905
レースベースのカウルをヤフオクで買えば黒になるけどね。
0907774RR (ワッチョイ 6365-JTKV [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/21(金) 06:47:16.30ID:Nlj3HZpF0
レースベースのカウルは小傷あるし汚いからなー
交換前提(塗る前提)なので一般の人には耐えられない品質だと思う
0908774RR (ワッチョイ ab43-5zzk [240b:11:4b43:1600:*])
垢版 |
2024/06/21(金) 09:27:52.77ID:iv0nF7EJ0
PC40だけど塗装出した時にレースベースカウルは塗装剥がししなくて済む分工賃安く済んで良かった

今思うとレースカウルでサイドスタンドとヘッドライトとウインカーの加工するのも手だったかもしれん
0909774RR (ワッチョイ 8b97-nzdW [153.192.62.50])
垢版 |
2024/06/23(日) 07:36:41.16ID:rKiYqeUB0
ロクダボ購入予定なんですがここの皆さんはドリームのメンテナンスパックに入っていますか
購入予定のドリームはオイル交換は別らしいので入ったとしても自分でやるつもりです
0910774RR (ワッチョイ 1d69-DWVW [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 08:01:29.60ID:Ari6LPhp0
ドリームのメンテとかやる必要ないだろ
ドリームの3年保証なんてのも、そもそも壊れるのは3年経ったあとからの話なんで
バイク屋の12月点検糞高いし自分でメンテする箇所分かってりゃ問題ない
点検の時にオイル交換もやらないとエンジン故障は保証対象外とか言ってくるから
俺は新車派だがバイクとか車の有料点検は一回も出した事ない
0912774RR (ワッチョイ 5d65-Tayp [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/23(日) 09:43:24.06ID:eShSc6ex0
延長保証はドリームに点検出してることが条件って言われたよ
0913774RR (ワッチョイ ede9-DWVW [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 10:45:09.44ID:GHJRPocq0
自分メンテだと冷却水交換とか、ブレーキフルード交換とか
やらん人は多いかも、 冷却水ずーとほっとっくとラジエーター詰まったりする。
0914774RR (ワッチョイ 05aa-xyg3 [126.40.111.120])
垢版 |
2024/06/23(日) 11:45:51.53ID:EoSilI1/0
自分の好きな銘柄のオイルに変えたりブレーキホース変えたり自由にしたいからメンテパックには入らない
差額出せば対応してくれるなら良いけどそうじゃないしな
0915774RR (ワッチョイ a5c1-xyg3 [180.197.1.197])
垢版 |
2024/06/23(日) 11:52:28.36ID:fazEKNwJ0
メンテパックにオイル交換は入ってなくないか?
自分の行きつけが直支店じゃないからか?
0916774RR (ワッチョイ 5d65-Tayp [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/23(日) 12:02:31.19ID:eShSc6ex0
>>914
オイルの銘柄は取り扱いあるやつしかダメだけど自分でブレーキホース変えようがホイール変えようがキャリパー変えようがサス変えようが車検に通る状態なら問題ないよ
0917774RR (ワッチョイ 5d65-Tayp [90.149.236.253])
垢版 |
2024/06/23(日) 12:05:02.78ID:eShSc6ex0
>>914
オイルもG4やレプソルのレーシングは差額払って変えてもらったよ
付き合いでメンテナンスパック入ったけど店長はサーキット走ってるのも知ってて保証も問題なく使ってくれる
ジャパンで直営ね
0918774RR (ワッチョイ db6f-Id7O [2404:7a84:3200:f400:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 12:32:43.60ID:J+YjXpb20
うちのドリーム12ヶ月点検とか格安でやってくれてるぞ
その割にバイクショップのプレミアムコース相当の内容だ
ドリーム店には感謝しかないわ
0919774RR (ワッチョイ 2328-HU56 [61.197.136.226])
垢版 |
2024/06/23(日) 12:59:50.88ID:FN3dAI5o0
>>918
作業時間で工賃決まってるのに、格安も無くない?
0920774RR (ワッチョイ 23fb-xyg3 [240a:61:32e3:c2db:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 16:42:50.20ID:CzVhmlAN0
作業時間で工賃決まるのは部品取り付けじゃない?
単純な点検費用なら多少価格差は出てくる
0921774RR (ワッチョイ 5b68-xyg3 [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/23(日) 19:49:39.23ID:3kDgcp/R0
ドリームの看板着いてても元は町のバイク屋なんだから、常連に対して作業費の割引くらいしてくれるよ。
0922774RR (ワッチョイ 8b97-nzdW [153.192.62.50])
垢版 |
2024/06/24(月) 07:28:31.34ID:UdZBUJMY0
ロクダボ グランプリレッド昨日契約してきた
ただETCの助成が7月22日かららしいからそれ以降の納車になると思う
めっちゃ楽しみやわ
0926774RR (ワッチョイ ed8c-DWVW [2400:2411:c8e1:7a00:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 13:33:40.92ID:oeekKf730
同じカラーリング
1000との違いはマフラーで判断
0928774RR (JP 0H11-Tayp [126.249.186.6])
垢版 |
2024/06/24(月) 17:33:11.56ID:12s05Uv7H
価格上がったな〜
0930774RR (ワッチョイ 3df3-N+ic [106.73.75.67])
垢版 |
2024/06/24(月) 18:07:14.36ID:Q4ZieZa70
社外にするとフェンダーとマフラーの隙間が気になるからアクラが唯一無二な所あるよね 
化粧カバー的なのあればいいんだけどな
0931774RR (ワッチョイ 1ddd-xyg3 [240f:71:369a:1:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 18:54:06.63ID:YTAHIXNi0
>>927
新車のタクトが買えると思うとやっぱり高い
0933774RR (ワッチョイ 35e8-GvMl [240b:c010:4c3:64bc:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 22:31:46.04ID:XNK6at780
やっぱりセンターアップマフラーかっこいいな
RR-Rもセンターアップに出来ないかね。自分で作るしかないか
0935774RR (ワッチョイ 05c3-AdNv [240a:61:30b3:81c8:*])
垢版 |
2024/06/24(月) 23:05:22.13ID:hkX1aUA90
社外マフラーつける時マフラーヒートガード外す?ETCが逝く?
0937774RR (ワッチョイ 231d-QOJN [2400:4052:1c04:dc00:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 20:16:05.90ID:QbErilOy0
アクラポは見た目は良いけど、ほぼ純正音と変わらんからなぁ、
0938774RR (ワッチョイ 05aa-xyg3 [126.40.111.120])
垢版 |
2024/06/25(火) 22:32:05.38ID:rMegbAti0
一昨年2BLのアクラポ幾らで買ったっけ?と履歴見たらセール時に頼んで11万円ちょっとだった
8BLで後追いは大変だなって思うわ
0939774RR (ワッチョイ ed49-AdNv [240a:61:3230:cdb7:*])
垢版 |
2024/06/25(火) 23:55:39.81ID:odNAgRwT0
ヤマモトレーシングのスリップオン注文した。受注生産で時間かかるけど早くあの音が聞きたい
0940774RR (スフッ Sd43-T9BI [49.104.17.27])
垢版 |
2024/06/26(水) 03:14:42.53ID:FP950SZwd
俺もアクラは11万円程で買ってた
プレートが設置場所の不具合でゴタゴタしたけど

センターアップとアクラの2BLは惚れ惚れ自画自賛
ガードは、はみ出た部分をハサミでカット
0941774RR (スッップ Sd43-QOJN [49.98.150.178])
垢版 |
2024/06/26(水) 06:57:09.47ID:aQhyD/5Qd
ヤマモトも時間かかるのか。
モリワキなんぞは5月時点の話で3〜4ヶ月先だとさ。なんでそんな時間かかるの?って感じ
0942774RR (ワッチョイ dbc5-AdNv [240a:61:5016:f18c:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 18:08:17.38ID:iZ8sKR970
>>941
今日ショップから電話があって8月下旬だって。webikeだと3週間って書いてあったからやや萎え。受注生産ってそんなもんなのかー
0943774RR (ワッチョイ 5571-xyg3 [118.241.250.223])
垢版 |
2024/06/26(水) 18:20:02.88ID:Igbke3Zu0
>>942
ショップの注文をキャンセルしてwebikeで買えばいいのでは?
webikeの方が安いでしょ。
0944774RR (JP 0H11-Tayp [126.249.186.6])
垢版 |
2024/06/26(水) 18:24:08.23ID:J5bVDQjgH
自分で取り付けできない人のことも考えてあげてください
0945774RR (スッップ Sd43-QOJN [49.98.150.178])
垢版 |
2024/06/26(水) 21:24:59.61ID:aQhyD/5Qd
>>942
ウェビックだと10月下旬って表記されてるよ?
0946774RR (ワッチョイ 5ba5-xyg3 [240d:1a:808:9600:*])
垢版 |
2024/06/26(水) 22:33:07.91ID:z3Dw8heO0
>>944
webikeで買ってショップに持ち込めばいいだけ。
違法マフラーじゃないんだから取り付けしてくれるだろ。
レスを投稿する

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況