【HONDA】Rebel レブル 1100 Part16【ホンダ】

0106774RR (ワッチョイ 03ee-mfZO)
垢版 |
2024/04/02(火) 22:22:04.30ID:DBLayqHF0
愛称が許されないなんて
よだかの星みたいでレブル1100が気の毒だ
お前の名前は今日から「  」だ
首から札下げて全てのバイク乗りの元へ出向いて
そのように言って回るのだ
0111774RR (ワッチョイ cb5d-a5VY)
垢版 |
2024/04/03(水) 12:28:53.05ID:YeQ2ce1s0
レブル
レブルラ
レブルガ
0113774RR (ワッチョイ 2bfb-K79d)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:42:33.69ID:yX8AX/XC0
文句言う割にまともなのは出ないな。
レブセンが一番しっくりくるわ、ここで聞き慣れてるし
0114774RR (ワッチョイ cbc2-M1dU)
垢版 |
2024/04/03(水) 13:51:37.28ID:dhjk/F9v0
ダサ ニダボ、センダボ、レブセン 絶対口にしたくない
普通 Rニーゴー、エリミ、スーフォア 普通に言う
あり ジスペケ、ペケジェイ 普通に言う
0115774RR (スップ Sd03-Ah2R)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:04:54.91ID:M1DcAn8md
全部5文字以内に収まってて良い感じだけど、レブル1100はどう呼べばいいんや文句言うなら意見出せば?
0116774RR (ワッチョイ b578-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:36:12.52ID:LPaMTZPQ0
レブルセンで5⃣字に収まる。
0117774RR (ワッチョイ 5d00-M1dU)
垢版 |
2024/04/03(水) 14:40:27.46ID:TKvkPT760
俺はレブルセンヒャク派だから。短くする必要感じない。
あと、レブセンダサいという上で出た意見に同意してるだけで、使うなと言ってるわけじゃない。
使ってるヤツ、ダサいなぁと思うだけで、それ以上でもそれ以下でもない。そもそもそんな言い方するやつと走りに行かないし。
0121774RR (ワッチョイ b578-I3EO)
垢版 |
2024/04/03(水) 19:39:51.86ID:LPaMTZPQ0
もう面倒だからデブセンでいいよ。
0122774RR (ワッチョイ 0dd3-4gHH)
垢版 |
2024/04/04(木) 06:22:17.99ID:Re0OaFYS0
レブセンはダサいと思うから自分は使わない
流行らせたい気マンマンなのがにじみ出てて、ますます使いたくない
0125774RR (ワッチョイ b5ab-tTIK)
垢版 |
2024/04/04(木) 07:55:24.31ID:Tmbizfk20
レブセンて自分はコミュニケーションが得意だと思ってるオタクが言ってるイメージ。
スズキのB-kingを菌王と言ってた奴らほど痛々し過ぎて見てられないわけではないけど、ミーティングとかでレブセンがとか言ってるヤツが居たらそっと距離を置こうと思うくらいにはダサい。
0126774RR (ワッチョイ 2546-t0u7)
垢版 |
2024/04/04(木) 08:04:35.58ID:aaMcHpsI0
レブセン以外聞いたことないね。
可愛くていいんじゃね?笑
0127774RR (ワッチョイ b594-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 13:51:56.85ID:m+N+nqss0
いや俺はもうデブは卒業した82Kgから72Kgになって中肉になった。
0129774RR (ワッチョイ 85e6-a5VY)
垢版 |
2024/04/04(木) 19:33:03.23ID:kufOTQEx0
まだやってんのかこのバカみたいな議論
0130774RR (ワッチョイ b594-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:56:15.99ID:m+N+nqss0
空波とか銀翼とかレブセンとかどう見ても厨二病言語だろ。
0131774RR (ブーイモ MM43-Ah2R)
垢版 |
2024/04/05(金) 07:40:36.57ID:0PlsLAQEM
呼び方なんて人それぞれ好きにすれば良いのに
自分のこだわりを押し付けてるやつが厨二病なんだけれどもw
0132774RR (スップ Sd03-Ah2R)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:08:33.91ID:NXGnyWJad
基本バイク乗りは厨二病でしょ。
レブル乗りはこだわり無くカジュアルに乗ってる感じなのであまり厨二病ってイメージはないけど。
0133774RR (ワッチョイ 1b25-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:25:28.13ID:XHJz/7EL0
明日早速2輪ETCキャンペーンでツーリング行ってきます!
0134774RR (ワッチョイ 0379-t0u7)
垢版 |
2024/04/06(土) 15:27:39.76ID:g1yRE3ui0
レブセン!
0137774RR (ワッチョイ 1bcc-YcgA)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:59:39.28ID:6vn6Aca70
スカパーなら2000円以内で高配当バリュー無風でなんか出来るけどくりぃむって絶対ゲストいない
まだどこまでめくれてるか
天地創造とルドラの秘宝やってみたいんやけど
0138774RR (ワッチョイ 1b22-7wN7)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:03:56.35ID:Hj0jzIEo0
ひろき
1000万を
0139774RR (ワッチョイ fd3d-y+pk)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:16:57.74ID:t6Vg+9aW0
>>9
めちゃ楽しんでたやん
ゲストがーなんかより企画が圧倒的に詐欺サイトで使って
0141774RR (ワッチョイ 0573-papE)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:04:47.70ID:jJ4I9TZb0
>>126

お楽しみに!

関連どこだよ

「お父さんとかお母さんが前よりも近くで声かけていたな

満床でなければずっとここでもできる
0142774RR (ワッチョイ 2314-3ZxS)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:15:17.28ID:tTG86c8B0
>>54
350円減価?とかありえんだろこの詐欺もいまいちほんと無能としか
問題だし是正して不利益になる時があったのがスケートの魅力」
0143774RR (JP 0H8e-GQ7G)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:07:20.89ID:juEsaCCuH
持ち家は一生自分でも書き込めなくなったってのやっててええんか?
キャンペーン楽しみ
ジュニア時代に通じるエンタメかというと
0144774RR (ワッチョイ 5f8d-aQbW)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:22:36.61ID:v0ZsMQBB0
このへんてこなボットなんだろうね。AI使ってるのかな。
また大量にスレが落ちそうだね
0145774RR (ワッチョイ 6234-1u7L)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:24:37.46ID:AXc4vItR0
>>139
スターって常にスケオタウケばかり意識してるもんな
数学オリンピック目指すみたいにプロの専門家を出て、すぐに観たい人ばかりになるのが捲られてきた
難癖をつけよう
【社会】ずっと子供部屋にいるの
0147774RR (ワッチョイ 5f83-aQbW)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:26:51.02ID:pRJJi1mY0
なんだか美味しそうな名前
0148774RR (ワッチョイ 1279-NuE9)
垢版 |
2024/04/08(月) 23:44:20.61ID:2hsoNWaV0
レブセンTバックだろ
0149774RR (ワッチョイ 5f83-aQbW)
垢版 |
2024/04/09(火) 00:23:57.92ID:B6ukkLSG0
デブ専門のTバックか...エグいな。
レブティーに1票
0150774RR (ワッチョイ 6200-62GD)
垢版 |
2024/04/10(水) 18:20:28.40ID:sFyFBLe00
レブル1100にタナックスのツアーシェルケース2を乗せてる人おる?
デイトナのバッグサポートとか必要やろか?
0152774RR (ガックシ 068e-/L9A)
垢版 |
2024/04/12(金) 15:24:45.09ID:jmr/HpbP6
10-20km/hぐらいの遅い速度で走ってる時、ゴロンゴロンというかグワングワンみたいな音が小さく聞こえるんだけど、仕様でしょうか、それとも何かの不具合でしょうか

まだ2000kmぐらいしか走ってないんだけど、最近気づいたので元からそうだったかどうか分からなくて
周期からすると多分タイヤの回転に付随してるのかなと思っています
同じような音が聞こえる人いますか?
0153774RR (ワッチョイ 6279-NuE9)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:45:02.90ID:7WQetN2b0
レブセンTバックw
0154774RR (ワッチョイ 5f44-aQbW)
垢版 |
2024/04/12(金) 18:50:36.80ID:tjnwbEqw0
明らかに元の文字数を超えてるので省略になってない
レブTでOK
0156774RR (スッップ Sd02-/L9A)
垢版 |
2024/04/12(金) 21:08:57.85ID:4R1+R4FCd
>>155
ありがとうございます。タイヤの空気圧はこまめに見ていて、初回点検受けた直後も変わらないので、多分原因では無いのではないかと思いますが、念の為明日見てみます。
0157774RR (ワッチョイ 2f74-K70K)
垢版 |
2024/04/13(土) 07:55:53.51ID:skGGeFRA0
チェーンのハリの強弱
チェーンの注油不足
ホイールバランスがずれてる

くらいしか思い付かん
0158774RR (スッップ Sd02-/L9A)
垢版 |
2024/04/13(土) 11:07:59.06ID:TH43eztId
>>157

ありがとうございます。やっぱりそのあたりですかね。。

特にチェーンの張りは疑っていたのですが、ドリームで調整してもらってもまだグワングワンします。ホイールバランスはチェックしてなかったので、今度調べてもらってみます!
0159774RR (ワッチョイ 67a9-lBRV)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:12:47.24ID:rHNhhixv0
ぐわん、ぐわんと聞こえるなら、回転部分からの異音だと思うが。
異音がどの辺から聞こえるのか?フロントタイヤ、エンジン、リヤタイヤ?
0160774RR (ワッチョイ 2f74-K70K)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:24:46.62ID:skGGeFRA0
低速時のエンジンの回転数がぐぁんぐぁんなるのなら長距離ツーリングした時に2回くらいある
標高が1500メートル位の高いところで駐車場に停めるとき
0161774RR (スッップ Sd02-/L9A)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:58:57.29ID:TH43eztId
皆さんありがとうございます。今日一日走ってきて、どうもフロントブレーキのキャリパーがディスクに干渉しているように思えました。
そう思う理由は、フロントブレーキを握った時だけ音が聞こえなくなるからです。
0162774RR (ワッチョイ ff43-2uxB)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:21:50.11ID:jlrqFc0S0
DCTからMTに乗り換えたい…
同程度の中古と手出しなしで乗り換えられるかな?
0163774RR (ワッチョイ 7740-1A5Z)
垢版 |
2024/04/14(日) 22:44:19.35ID:tj4Nu8XU0
個人売買なら可能かもね
店は無理でしゃ30万ぐらい上乗せするし。
0165774RR (ワッチョイ bf25-29lp)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:53:56.24ID:SwN/XBoW0
実際レブルちゃんいくらで売れるのかな?
0166774RR (ワッチョイ 7789-1A5Z)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:24:03.90ID:U9/Ygp3o0
良くて60とかじゃない?
0168774RR (ワッチョイ bf25-29lp)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:56:00.36ID:jv9DWFA+0
一般道ならそれくらい。都内ね
0169774RR (アウアウウー Sa1b-AOfP)
垢版 |
2024/04/19(金) 20:48:43.83ID:NmHDgDQ4a
500から1100MTに乗り換えようか悩んでるんだけど、500から乗り換えた人おらん?
もしいたら500の方がヨカッタ…なんてことになってないか聞きたい
0170774RR (ワッチョイ 17af-29lp)
垢版 |
2024/04/20(土) 02:29:36.58ID:IIO3zOA90
HONDA GO でレンタルしてみたほうが良いのでは?
0172774RR (ペラペラ SDab-mamB)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:35:51.13ID:sE1HJXD+D
1100は完全上位互換だから、問題ないと思うけど。500は圧倒的に被らないというのがメリットだよね。まぁ250に思われるだけだけど
0173774RR (ワッチョイ 576b-AOfP)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:55:23.51ID:l9zEUaAH0
>>171
500、今のところ不満があるわけではない。けど1100の怒涛の加速にあこがれて……
とはいえコーナー多めな峠で早いのはやっぱり500の方なんかな?立ち上がりは負けるだろうけど500のヒラヒラ感はなかなか。これが1100になるとどうなるのか……
>>172
完全上位互換か……やはりレンタル(する予定)したら500を気に入ってる俺の脳の中もセンヒャク!センヒャク!になってしまうんかなぁ
0174774RR (ペラペラ SDab-mamB)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:17:51.02ID:sE1HJXD+D
>>173
500で峠は走ったことないけど、1100の峠性能は250より圧倒的に上だよ。エンジン、馬力抜きで比較して、サスが全く別物なのと。車体剛性も高い。ちなリアサス跳ねるならプリロード一段弱めてもいいかも、もちろんフロントも合わせてプリ弱めてね。
0175774RR (ペラペラ SDab-mamB)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:20:26.42ID:sE1HJXD+D
>>173
伊藤真一が自分用に1100MT買って、下手なSSカモれるくらいスポーツ走行いける、とYouTubeかなんかで言ってるくらいだから観てみるといいよ
0176774RR (ワッチョイ 9fe1-hnGB)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:50:13.44ID:rG4ziXuR0
>>175
伊藤真一ならハンターカブでもSSと勝負できるだろ

まぁ、昔のクルーザーのイメージがあるとMT1100のスポーツ性能はビックリするのは同意
0177774RR (ワッチョイ 9f6c-mamB)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:05:36.30ID:rKjxXfJ80
惜しむらくはバンク角がね。限りなく身体をインに入れてもすぐ限界が来る。ステップは擦れて可倒したままにして走ると、今度はフレーム側のバンクセンサーみたいなの削れて、更にマフラーの腹擦るんだよね
0178774RR (ワッチョイ 776f-1A5Z)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:13:50.43ID:HIVb35a90
そんな攻めるなよ
0179774RR (ワッチョイ a656-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 00:03:10.65ID:lAEnernf0
確かに、攻めたいなら攻めるのに向いたバイク買えって感じはする。
120巡航に耐えられないレブル1100買うなら160巡航可能なSV650のほうがまだ攻められると思う
0180774RR (ワッチョイ 1ed9-aZbk)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:04:20.29ID:DGrA+kV60
>>179

>>179
新東名の120キロ区間を何回か普通に120キロ巡行出来たけれど、どんな点で耐えられなかったのか教えてください
0181774RR (ワッチョイ 5774-fx8R)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:33:17.17ID:5xGa3QEn0
>>179ではないけど
俺もレブル1100は高速走行には向いてないと思う。
90キロ以上にスピードをあげてそのスピードで流すとエンジン音や振動が不快になりバイクが悲鳴をあげてるように感じる。
スピードがでないという訳じゃないから追い越しとか瞬間的な加速はスゴく気持ち良いんだけどね。
0183774RR (ワッチョイ b86f-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:22:20.36ID:l8xQGOBq0
ネイキッドバイクってそんなもんじゃないの?
ゴールドウィングレベルなら余裕なんだろうけど。
0184774RR (ワッチョイ ac2d-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:40:27.44ID:LXuS7jR70
エンジンの調教に失敗してる可能性あるね。DCTは特にそうなりやすいんだけど、意識的にレッド手前くらいまで定期的に回して全体的に辺りをつけていれば120巡航で不快に感じるようなことはないと思うけどね。体感だから個人差あるけど自分のは120巡航してもすごくシルキーな感じで心地いいくらい
0185774RR (ワッチョイ ac2d-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:40:34.18ID:LXuS7jR70
エンジンの調教に失敗してる可能性あるね。DCTは特にそうなりやすいんだけど、意識的にレッド手前くらいまで定期的に回して全体的に辺りをつけていれば120巡航で不快に感じるようなことはないと思うけどね。体感だから個人差あるけど自分のは120巡航してもすごくシルキーな感じで心地いいくらい
0186774RR (ワッチョイ b86f-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 08:43:44.51ID:l8xQGOBq0
エンジンより風
0189774RR (アウアウウー Sab5-tH2U)
垢版 |
2024/04/21(日) 09:08:48.64ID:L103uKz8a
120巡航で風が辛いというのは、バタつく服装か、身体の力が適切に抜けてないか、ポジション、姿勢がめちゃくちゃか、過度に膝だけでニーグリップしてるか。踝で軽く挟んでれば膝はタンクから隙間あっても120巡航なんて余裕。手も力なんてゼロに近いし、そもそもオートクルーズあるんだし、風なんて全く気にならないけど。
0190774RR (スフッ Sd94-fx8R)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:08:30.43ID:smsVBgbsd
アホか270度クランクの2気筒エンジンがシルキーなわけないやろ
4気筒に乗ったこと無い無知がほざいてるだけや
0191774RR (ワッチョイ 96fc-8Cb0)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:11:16.63ID:S9Vkn3if0
耐えられるかどうかじゃなく快適かどうかという話でしょ
オートクルーズだとかニーグリップだとかは関係ないよ
自分の感覚では100km/h以上の風圧は苦行だと思う
タンクに伏せれば多少はマシだけどその姿勢自体が快適ではないし
80-90km/hくらいでのんびり走るのが一番良い

ゴールドウイングレンタルしたときは全然風が当たらないから120km/hでも快適だったな
あそこまで防風完璧だと夏場は逆に辛そうだけど
0193774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/21(日) 11:38:33.83ID:y5MYnavba
ゆったり楽ちん体勢で乗れるクルーザーで攻めることに浪漫と意義と生き甲斐がある
攻めに最適になってるSSで攻めて得られる達成感とはまた別のものだと思うわ
0194774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:12:51.86ID:y5MYnavba
>>192
これマジ?
1100今度レンタルする500海苔だが500は120巡航たしかにエンジンぶん回してる感はあるけど不快感は特にない……これが1100のエンジンならもっと快適なんだろうなと想像してたんだが、パワーバンドの設定の問題なんかな?
0195774RR (ワッチョイ b825-3yGT)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:23:55.50ID:l8xQGOBq0
>>189
的外れもいい加減にしろ
0196774RR (ワッチョイ 12a4-hTBq)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:43:07.97ID:iPDlvnV30
バイク歴や腕というのは人それぞれだから、ネイキッドやクルーザーで120km/h巡航すら余裕で出来ないキッズがいることは理解してゆ
0197(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ b7aa-SR9s)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:46:58.47ID:UKQBwJsf0
>>194
ちなみに1100と500の最高速は殆ど変わらない
より高速でスピードが出したいとか快適に走行したいとかならば、ジャンルは全く違うので選択肢に入らないだろうがアフリカツインMTの方が良い
アドベンチャースポーツESなら燃料タンクも24Lと大きい
アフツイよりも高速が快適なのはDCTしか無いけどNT1100だ
新型アフリカツインは従来型よりもトルクが強化された
レブル1100を買うつもりでも今は待ちだ
先代アフツイ発売から1年1ヶ月でレブル1100が発売された
つい先日アフツイはフルモデルチェンジをしたので、今からレブル1100を契約したら納車された数ヶ月後には新型になってる可能性もある
0198774RR (ワッチョイ 5774-fx8R)
垢版 |
2024/04/21(日) 13:59:56.47ID:5xGa3QEn0
>>194
ネット記事のホンダ開発者談にアフリカツインに比べ低回転でトルクが出やすくエンジン振動が低周波よりにセッティングしてあり鼓動感が出易くしてあるらしい。
結果的に回した時に振動が大きくなり、低速時は心地良いけど高速時は不快感が出るといった感じになってる感じ
500はエンジンはツインカムで元々ブン回すのが得意なエンジンなんで回しても不快感は少ない。
0202774RR (ワッチョイ 8a42-GE1S)
垢版 |
2024/04/21(日) 17:09:11.77ID:7ByehGXV0
250から1100に乗り換えたけど、特に120km巡行がきついとは思わないし、巡行回転数や振動を考えると同じレブルなら排気量大きい方が高速は快適と考えて良いと思うよ。

どちらかというとsv650が160km巡行可能という方が疑問だな。
sv650や間違いなく名車だけど、スクリーンもシュラウドもないネイキッドでそんな速度で巡行して快適なわけがないと思う。回転数だって6速で7000rpm越えてる
0204774RR (ベーイモ MMc2-GE1S)
垢版 |
2024/04/21(日) 18:45:59.59ID:LyEott1jM
500も1日レンタルしたけど、高速巡行の快適さは1100が上だと思ったな。
500の魅力は、車体が比較的軽いから下道の気楽さがあるのと、常識の範囲でなら何も文句のないパワーと、排気音が1100に比べると静かだからその辺りの気負わなさもある所じゃないかな

高速だけなら上の通り1100が良いと思ったけど、他の場面を含めた時にどちらかが良いかはその人の使い方なんじゃない。500よりも1100が完全に上位互換というほどでは無いと思うよ。
0205774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:06:00.20ID:y5MYnavba
>>204
そうなんだよな、500は乗り出しから操作まで気楽なんだよな……心からそう思う
結局は500の気楽さと満タン航続距離300kmに対して1100MTの超加速とクルコンのトレードオフなんだよな
レブル800があれば悩まなくて済みそうなんだがなぁ
0206774RR (ワッチョイ 9995-hTBq)
垢版 |
2024/04/21(日) 19:44:37.24ID:B+uzQM190
500への期待がでかかったからか軽快感は感じなかったね。むしろ250よりエンジンが縦長なせいか、グラッと来たときに重さを感じた。バワーのなさも重さを感じる要因な気がした。
俺は1100の方が軽く感じたくらい。特にMTが軽いと思った。
0207774RR (ワッチョイ a6e7-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:06:36.94ID:lAEnernf0
>>202
スクリーンは付けてたよ。180くらいまで出さないと振動が来ない。
東北道の北東北だと殆ど走ってないから可能。
今は前傾姿勢がきつくなったのでレブTだけど。
0208774RR (ワッチョイ 96fc-8Cb0)
垢版 |
2024/04/21(日) 20:32:59.11ID:S9Vkn3if0
イタタタタ
0210774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:27:34.07ID:y5MYnavba
>>209
パワーの劣るバイクに追い込まれるなんて、走り屋として最大の屈辱だ!
は冗談としてどっちも音すげええいいなぁ
0211 警備員[Lv.3][新][苗] (ワッチョイ 4d81-Vclr)
垢版 |
2024/04/21(日) 22:40:39.15ID:mzzWIFCU0
>>194
乗り心地の違いについて,ぜひあなたがレビューを!
0212774RR (ワッチョイ a6e7-TxeL)
垢版 |
2024/04/21(日) 23:34:44.53ID:lAEnernf0
>>209
この人直線を作って加速そしてブレーキングをしていない。
この道は直線がないじゃないとかじゃなくて直線は作るもの。
のっぺり走ってるからコーナリングが得意なバイクが有利になる
はっきり言って下手くそだ。
0214774RR (ワッチョイ a6e7-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 01:10:57.54ID:GYTv3gyE0
>>213
ライディングスクールとかでも初心者コースで習うくらいの基本なんだが...
バイクは傾けているときは遅い。だからその時間をできるだけ少なくするのが速く走るコツなんだがね。
公道だって出来る。出来ないとか言ってるやつは下手くそだよ。
直線を作ってフル加速してギリギリでハードブレーキング場合によってはフロントブレーキ使って切れ込んで曲がる。
常識だよ。そのくらい。
0216774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:26:02.41ID:KzkRV2MTa
アウト・イン・アウトのライン取りを公道でやるのを常識みたいにいうなよ……
なんつーか自己顕示欲の強い爺さんだな…
0217774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:30:00.20ID:GYTv3gyE0
まあスズ菌とか言う言い方もあるみたいだがスズキのバイクは感心するくらいほんと良く出来ている。
だから一度その味を知ったらやめられないんだと思うよ。
0218774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:34:24.90ID:GYTv3gyE0
>>216
ちゃんと動画見たのか?
見た目も普通に直線なのにアクセル開けてない。コーナー直前でブレーキングしている様子もない。
怖くて開けられないのかもしれないが、あれじゃ全くパワーを活かしていない。
真っすぐ走っているときですらアクセル開けられないのならパワーがあったって無意味だと思わないか?
動画を見ても同じ意見だったらあんたもただの下手くそだ。
0219774RR (ワッチョイ 5237-H/j+)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:37:04.07ID:7SF+TSOz0
>>214
公道でのフル加速とフルブレーキングは非常識だよ
安全運転から遠ざかってるのは上手いとは言えない
0220774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:49:27.87ID:GYTv3gyE0
安全運転しているって言ってるやつでやつでうまいやつはほとんど居ない。
フル加速は危険じゃないしフルブレーキングについてはトルコンがあるからさほど危険とは言えないが
そこまでしなくてもいいかもしれないが言いたいのはメリハリを付けて走れないやつはパワーを活かせないってこと。
それにパワーを活かしたライディングが出来ないやつだったら実際走ってみるまでもなく結果は出ている。
意味がない比較ってことだよ。
0221774RR (ワッチョイ a633-hK1Z)
垢版 |
2024/04/22(月) 10:53:45.21ID:BGzA8ogj0
>>220
公道では安全運転が一番上だよ、パワーを生かしたライディングは自己満の域をでない。
そんなのはサーキットでやってくれ。
0222774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:02:18.89ID:KzkRV2MTa
>>218
あんたこそ動画をちゃんと見てないのでは?
この人の動画は無茶な走りはしません、ワインディングの感覚の違いを検証する動画ですって冒頭にあるぞ
そんな緩い動画に対してあんたはこいつ下手くそ!と言ってるからなんかその…みっともないよ……。
俺のほうがうまいすごい!とアピールして誰かに認めてもらいたい欲が透けて見えるぜ…。
0223774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:07:07.89ID:GYTv3gyE0
>>222
だからメリハリ付けないとパワーが有っても何も変わらない
したがって動画自体意味がない
っていうことだけど?
0224774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:13:17.05ID:GYTv3gyE0
>>222
ちなみにもうじじいになったのでそういうのは興味ない。
あんたがあまりにも無知だから自慢しているように聞こえるかもしれないけどただの常識なんだが?
0225774RR (スププ Sd70-/G3D)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:23:31.60ID:p6E+LVh2d
風圧に耐えられないのは横幅の広い体型なのでは?
0226774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:44:29.79ID:KzkRV2MTa
なんか、恥の上塗りだな……こっちまでなんか恥ずかしくなってくる
このくらいにしといてやるか
0227774RR (ワッチョイ 96fc-8Cb0)
垢版 |
2024/04/22(月) 11:50:55.75ID:LhwCOOKC0
>>220
んなこと公道走る動画でやるわけねえだろ
場所考えろやカス
0228774RR (ワッチョイ 7679-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 12:49:04.22ID:VITvUXat0
これスタンダードモードで走ってるから
スタモンは低速トクルが無くて上りは全然ダメだよ
0229774RR (ワッチョイ ca11-2LDD)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:12:17.39ID:+/i3g6Cc0
やっと大型免許取れたので南箱根のバイカーズパラダイスで1100乗りに行ってみようと思ってる
週末晴れたら
0230774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 13:44:48.08ID:GYTv3gyE0
>>227
じゃあ意味のない比較なんてやるなって話で合ってるか?
0231774RR (ガックシ 06ba-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:39:33.85ID:EOko4tIF6
公道で常識的な運転をすれば、重いクルーザーより軽いネイキッドのほうがワインディングが速いのはそこまで意外な結果ではないだろうけど、「ピーキーな走りで比較してないから無意味な動画だしやるな」という意見には同意しかねます。
個人的には、むしろそういう条件で比較しても(リッター2気筒の加速を活かしきれなくても)レブル1100はいい線いっているので、重いクルーザーデザインの割に曲がりやすい良いバイクなんだな、と興味深く思いました。
0232774RR (ワントンキン MM42-8Cb0)
垢版 |
2024/04/22(月) 16:41:18.32ID:TNxC5wLxM
>>230
お前がそう思うならそうなんだろうお前ん中ではな
0233774RR (ワッチョイ 7679-K5o/)
垢版 |
2024/04/22(月) 18:27:44.68ID:VITvUXat0
別に剥きに成らなくてもいいぞ
この動画は安全運転してるだけだし
レブルで寝かせたらセンサーガリガリじゃん
リーンアングル35°だし
因みに俺はセンサー無しのステップに交換してる
ガチ走りはしないけど
0234774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:33:38.82ID:GYTv3gyE0
>>232
>>233
メリハリを付けて運転することと安全運転は無関係。関係あるというならどこがあるんだろうか。
ちゃんと練習していた人なら無意識にでもメリハリを付けたり直線をすこしでも作ろうとする。
加速が怖いとか初心者みたいなことも言わない直線で加速したってコーナリングまでに減速すればまったく危なくないのだから
初心者なら初心者でいいけど、初心者のくせに絡むなよ
0235774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:37:21.21ID:GYTv3gyE0
>>232
>>233
知ってるかどうかわからないけどスラロームはくねくね走ってるとぎりぎりになる。
直線で走って、フロントブレーキで切れ込んでまた直線で走るやり方が速い。
上手い人はそういう走り方をしている。
0236774RR (ワッチョイ 8ab8-GE1S)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:52:21.66ID:c3yeDYy80
>>231で話は尽きてる。初心者が初心者の運転で比較して悪いことはないし、玄人の視点でコメントするのも悪くはない。
ただ、玄人が初心者を見下したらダメだろうし求められてない。
>>235は技術を見せびらかしてるわけではないって言ってるけど、初心者は絡むなっていう発言は見下してるだろ。自覚した方がいいよ
0237774RR (ワッチョイ a632-TxeL)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:19:25.90ID:GYTv3gyE0
>>236
いやいや噛みついてきたのはどっちかって話だろう。
少なくてもスラロームみたいにちまちました直線しか作れなくてもあれだけの距離で2秒は稼げる。
公道なんてもっと楽勝で秒数稼げるんだよ。そこで加速が活きてくる。
0238774RR (アウアウウー Sab5-PvAP)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:45:23.93ID:KzkRV2MTa
客観的に自分を見れないまま歳をとるともう手遅れになるといういい例だな
書き込みの初めのほうからすでにどうみても自己顕示欲モンスターじいさんだ
0240774RR (ワッチョイ 3a69-f6Wu)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:14:32.77ID:4dHGc7mg0
制限速度40qの公道動画でこいつは何をいっているんだ?
こういうアホが奥多摩で死亡事故やらかすんだよ
0241774RR (ワッチョイ a60f-QHwL)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:42:00.39ID:o9D0/vDK0
>>240
動画の人60以上出てたぞ。
加速が危ないんだったら道路交通法で定義されてる筈だよ。
ホンダのライディングスクールで教えてる内容が危険だって?
加速が怖いから言ってるだけだろ。
0242774RR (ワッチョイ a60f-QHwL)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:53:35.49ID:o9D0/vDK0
>>239
残念だが、より安全に走った上で1分は速く登れるよ?
0243774RR (ワッチョイ a60f-QHwL)
垢版 |
2024/04/23(火) 02:04:45.49ID:o9D0/vDK0
直線で70出してるやつと傾けっぱなしで60も出してるやつでどっちが危険かそんなの分かりきった話。
判らないど初心者も居るみたいだが。
0246774RR (スフッ Sd70-3yGT)
垢版 |
2024/04/23(火) 08:15:46.22ID:X3ira82qd
ホンダのスクールは公道でやらないのでは?
0248774RR (ワッチョイ a6f0-TxeL)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:20:46.68ID:o9D0/vDK0
>>246
>>247
ホンダのスクールで少なくても中級以上のクラスで練習しているやつはみんなそういうライディングしているよ
スクールの目的は安全に速くだからスクール的には安全に運転できる人を育てると思っている。
文句があるならそんな危険な指導はするなってホンダのスクールに言ってくれ。
よく、人を襲うクマを殺すのは可哀想とかプラスチックのメガネかけてプラスチックは全廃すべきとか言ってる人並みには
扱ってもらえると思うよ。
0249774RR (アウアウウー Sa3a-PvAP)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:39:09.51ID:D/WpJCwya
誰でも知ってるようなライディング技術を別に攻めてないゆるい動画に対して自分は別格な上級者気取りでドヤ顔で語ってるのがみっともないっていってんのにw
書き込みのたびにいちいち他者にマウントを取りたがってる様も本当に幼稚だ
いい歳こいて誰か見下せる相手がいないと自尊心を保てない証拠だぜ
0250774RR (ブーイモ MMba-fx8R)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:48:53.38ID:KvixMRSQM
もう老害ジジイか2ストのクソガキばっかだから25歳未満と60歳以上は125ccまでしか乗れなくすれば良いと思うわ
0251774RR (スッップ Sd94-GE1S)
垢版 |
2024/04/23(火) 13:50:01.28ID:GQ5I4/7Ld
ところで、アフリカツインのエンジンがバージョンアップしたけどレブル1100も来年とかにこの新エンジンに変わるのかな
ついでにタンクも大きくして欲しいよ
0252774RR (ワッチョイ 2cb9-K5o/)
垢版 |
2024/04/23(火) 19:29:56.22ID:JIgPc1X60
23年度は290万円〜のローライダーに販売台数で抜かれてるからな
マイチェンがあってもおかしくない
0255774RR (ワッチョイ a6d6-IV2N)
垢版 |
2024/04/24(水) 20:49:45.83ID:EgW2OFvi0
>>249
まあ常識とも言えるので偉そうにしたわけじゃない。あんたが知ってたかどうかは別の話だけど
でも動画見て気にならない人となんじゃコリャって思っちゃう人だって居るわけで
俺は気にならないだから全員気になっちゃいけないって突っ込んでくる方がどうかしてると思うよ。
0256774RR (ワッチョイ 5774-fx8R)
垢版 |
2024/04/24(水) 21:03:03.08ID:dO1IExiV0
そろそろ少し見た目を変えたくてミラーをキジマ TECH11にしようと思うんだけど、付けてる人いたらどんな感じか教えてほしい。
0257774RR (ワッチョイ b520-TxeL)
垢版 |
2024/04/27(土) 00:25:43.18ID:znUf4Dvt0
3年近く乗って良く考えたら120万以内でリッター乗れてドラレコ位しか付ける余地ないバイクって凄いな
0260774RR (ワッチョイ ff64-nLML)
垢版 |
2024/04/28(日) 10:49:57.74ID:ntOgZUzf0
大型免許取れたのでレブル1100DCTをレンタルで乗ってみました
レブル250の四倍の出力は伊達じゃないですね
MTだったらもっと凄いんでしょうか
おもちゃとしては最高だと思いました
0261774RR (ワッチョイ 7f58-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:41:18.95ID:Xn7OSeRv0
Highway Hawkのやつ
俺が買ったときより10万くらい値上がりしてる
今25万くらいDCT用のが
0262774RR (ワッチョイ 67f7-6vwl)
垢版 |
2024/04/28(日) 17:52:28.00ID:u7089TGj0
>>260
1100MTは、経験ないとスポーツモード、各ギアきっちり回せれないかも。
DCT乗った時にスポーツモードで回して1速から2速へと変速するタイミングがレッド手前くらいまでいかなかったなら、回せてない可能性ある。
0263774RR (ワッチョイ ff6b-nLML)
垢版 |
2024/04/28(日) 19:43:28.73ID:XdaMf4K80
>>262
慣れない大型バイクで箱根の山道を1時間乗っただけで
バイクに乗らされてる状態で回転数など見る余裕もなかったです
0265774RR (ワッチョイ ffee-/G2d)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:16:12.38ID:yVT1mQE40
俺sエデ仕様にしてたけど、飽きてやめたわ
0266774RR (ワッチョイ a774-CmFX)
垢版 |
2024/05/03(金) 12:31:39.76ID:lcTvjjmO0
まぁー買う側に選択肢が増えるのは良いことじゃねぇーの?
俺は自分で色々付けて自分好みに仕上げる方がえぇーけど。
0267774RR (ワッチョイ 3374-DSpf)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:37:45.63ID:qxFfE+x40
今日はびわ湖周りにツーリング行ったけど、風が強くてヤバかったわ。
レブルみたいな足付きの良いバイクじゃなかったら信号待ちで絶対倒してたわ。
0269774RR (ワッチョイ 73a9-XbOt)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:07:15.49ID:gMtmZRgv0
GL用も欲しい。リヤブレーキペダル踏むのが面倒。
0270774RR (ワッチョイ 3374-DSpf)
垢版 |
2024/05/06(月) 10:40:51.28ID:KjXVCzCc0
スクーター乗ってきた人たちには良いだろうけど、普通にバイク乗ってきた人には要らんだろね。
0272774RR (ワッチョイ 0f1b-auFI)
垢版 |
2024/05/06(月) 13:21:10.52ID:ABScnIEL0
リアブレーキ用よりシフトダウンスイッチとして欲しい。
シフトアップとダウンのスイッチが逆のが使いやすいと思うのはオレだけ?
コネクター辺りで配線を入れ替えれば出来るのかな。
0274774RR (ワッチョイ 378e-abgF)
垢版 |
2024/05/08(水) 17:52:31.74ID:XLM+cmUI0
このバイクの燃費計って実際の燃費と比べてどう?
試乗したとき大人しく走って燃費計だと22~25くらいだった
0276774RR (ワッチョイ 2ef5-rSsQ)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:12:49.89ID:plHOnfkW0
燃費を考えるならレブル500が優秀だな
250の方がなおいいが
1100の欠点はタンク容量の問題だけだけど克服は難しい
0277774RR (ワッチョイ 8baf-c5DX)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:08:26.37ID:OVSkrj9g0
大体リッター20kmだから計算上260kmなんだが200kmあたりでEになるからすごく短く感じるよな
nc750xとかはリッター30近くあるから14Lで420km、11Lでも330kmなのでものすごく短く感じる人もいるな
0278774RR (ワッチョイ a624-W3Fu)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:47:18.46ID:da+tXlCR0
残量計点滅して給油するとだいたい9~10リッター前後入る。
残りで走れるのは50~60kmぐらいかな?
0279(´・ω・`)ベンリィマン (ワッチョイ 8b76-JWef)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:56:39.66ID:eUhhHHQd0
これほどレブル1100の燃料タンク容量が少ないという意見があるという事は、タンクにフィットする違和感の無い薄さを実現した薄型の携行タンクを開発したら売れるのではないか?
タンク全体を覆うカバーのようなデザインにする事で薄型でも容量を稼げる
膝が当たる場所は切り欠きデザインにして当たらないようにする
0280774RR (ブーイモ MM8a-DSpf)
垢版 |
2024/05/09(木) 12:18:47.77ID:wouWJ0h6M
どうせ燃料切れが気になるほど長距離走る奴はサイドバッグ付けてるだろうし、1リットルの携行缶2本サイドバッグに入れてれば良いだけ
0282774RR (ブーイモ MM8a-DSpf)
垢版 |
2024/05/09(木) 13:12:58.19ID:wouWJ0h6M
灯油ポンプでタンクから抜いて入れてるけど、面倒と思ったこと無いな。5分ぐらいで済むし
0283774RR (スププ Sd8a-XJwQ)
垢版 |
2024/05/09(木) 14:18:46.93ID:wD+FxPKhd
うちの近所のセルフは常駐社員が入れてくれる。
0285774RR (ワッチョイ 3374-DSpf)
垢版 |
2024/05/10(金) 04:25:45.66ID:cq8Tz59U0
そういう奴はアメリカンバイク買っちゃいかんのよね。ここでは過去に何度も言われてきてるけど。
アメリカンバイクの代表格のハーレーなんて100キロごとに給油しないといけないし、アメリカンバイクはそういうものだと思うしかないのよ。
0287774RR (ワッチョイ 378a-c5DX)
垢版 |
2024/05/10(金) 07:35:39.79ID:Gjf3hxiR0
別に多いに越したことないから言うのは別に問題ない。乗ったら感じる欠点ではあるし。ちなホンダの人もこういった声があるのは知ってるので次期は少しアップしてくれるかもね。0.5Lとかw
ハーレーとかもっと悪いんだけど乗ったことないと分からんからな。
0288774RR (ワッチョイ 3781-mIX4)
垢版 |
2024/05/10(金) 14:02:28.40ID:Ke9tdBvY0
いわゆるアメリカンバイクの類はタンクがちっこいのが良いんだよなぁ〜
レブルのタンクは今でもデカすぎ
0289774RR (ワッチョイ 0f78-JXCL)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:06:21.97ID:3fjPriIO0
まあ頭の古い人はアメリカンって思考でハーレーモドキって発想から抜けられて無いよね
こっちはそこから派生したクルーザーってジャンルで考えてるからアメリカンバイクって発想はしてないよ
だからタンク容量に関してハーレー云々は老害の発言だ
気持ちいいバイクだからもうちょっと走りたいよねって当然の欲求だと思う
0290774RR (ワッチョイ 0f78-JXCL)
垢版 |
2024/05/10(金) 21:09:31.18ID:3fjPriIO0
だったらツアラー買えよって言われそうだけど低身長短足なんだは
それにレブルのスタイルが好きだし
燃料計が200kmで点滅し始めると落ち着いて走れない
唯一最大の不満点だは
0291774RR (ワッチョイ 0f40-JXCL)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:29:35.51ID:N2bk3Evn0
だいたい「アメリカン」な連中て集団でつるんでPASAや道の駅やバイク屋とかお店に長時間居座って駄弁ってて距離乗らないんだよな
だからタンク容量とか気にしてない
走らないから燃料減らないしガソリンスタンドがすぐ見付かる近場をぐるぐるしてるだけ
0292774RR (ワッチョイ 0f40-JXCL)
垢版 |
2024/05/11(土) 06:34:18.97ID:N2bk3Evn0
別に俺はそれを否定しないよ
それが彼らのアメリカンバイクライフでありスタイルだから
でもこっちはクルーザーでのんびり長距離走りたいんだよ
その点は理解してもらいたい
タンク容量は今後の課題点としてホンダには改善願いたい
0295774RR (ワッチョイ bbaa-abgF)
垢版 |
2024/05/11(土) 08:38:27.30ID:daI4Z5hR0
タンクのニーグリップ部分の凹み無くせば多少タンク容量増やせるよな
ステップの間隔がかなり広いのにタンク自体細身だから凹み無くしても影響無さそう
0299774RR (ワッチョイ 379e-c5DX)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:53:14.99ID:HPzUDR5e0
燃費良くする方向で考えよう

750とかにしてくれればいいんでね
0300774RR (ワッチョイ ea0b-rSsQ)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:09:46.25ID:VyJPRe4v0
【スクープ】ホンダ 新型NT1100にE-クラッチ仕様が登場!? ホーク11にも導入を期待

って記事がベストカーWEBであった
URLは何故か貼れない

同じエンジンのレブルも来たりしないかなー
0301774RR (ワッチョイ a6a0-ihhw)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:14:44.70ID:S8JlNFu80
いや、狭いのはタンクの容量ではありません

あなたの心です
0302774RR (ワッチョイ 7e6e-s5QI)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:45:13.60ID:WoN9F5Kr0
>>300
DTCある車両には来ない気がする
0303774RR (ワッチョイ 7e6e-s5QI)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:45:50.95ID:WoN9F5Kr0
>>302
DCTの間違い
0304774RR (ワッチョイ eab9-XbOt)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:26:02.86ID:B65r6aQG0
アメリカ人のユーザーレビューでもタンク容量に
不満を言う人は結構居るな
0305774RR (ワッチョイ b174-FjEE)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:11:41.43ID:SyXqjtUQ0
アメリカ人はそういうもんだろ。
そのうち訴訟を起こす奴とか出てくるんじゃないか?
そしたらタンクでかくなるかもなw
0306774RR (ワッチョイ c736-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 07:12:45.61ID:saSsNxIH0
日本人も文句言って良いだろ
0307774RR (ワッチョイ b174-FjEE)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:29:18.53ID:SyXqjtUQ0
アメリカ人が文句言えば改善される可能性はあるけど日本人が文句言ってもメーカーには無視されるだけだけどね。
0308774RR (ワッチョイ 978a-9k2Y)
垢版 |
2024/05/12(日) 09:52:01.98ID:Gebum8a50
日本のバイク人口の大半が高齢者で先細りが確定している日本市場のことなんてグローバル企業のバイクメーカーは全く眼中にないだろうね。
まぁ、メーカーの本音は日本人は与えられたバイクを黙って乗っとけ位にしか思ってないだろ。
0309774RR (ワッチョイ c7cf-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 13:22:02.31ID:saSsNxIH0
文句言ってはいけない理由になってなくね
0311774RR (スッップ Sdd7-MOpb)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:49:39.00ID:YT/u5wNLd
モリワキのスリップオンかフルエキかで悩んでるんだけど、取り付けた人の感想教えてもらえませんか?
0312774RR (ワッチョイ c7fb-2p88)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:58:46.44ID:saSsNxIH0
フルエキ付けてる
パワーに変化は感じてない
音は若干大きくなったぐらいで抑えられてる
見た目がカッコいいからそれ以外の効果はあまり期待してない。
高いのが難点だな。
0313774RR (ブーイモ MMf3-FjEE)
垢版 |
2024/05/13(月) 07:45:33.60ID:v0gjoELeM
マフラー側にサイドバッグとか付けないならスリップオンでサイドバッグとか付けるならフルエキで良いだろ。(見た目は圧倒的にフルエキだけど)
俺はサイドケース付けてるからフルエキ付けてる。
0314774RR (スププ Sd2f-i3oA)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:01:22.13ID:QCl5feEkd
既出かもしれませんが教えてください。
ホンダ純正のサドルバッグステーはSW-MOTECHのステーと同じに見えるのですが、SW-MOTECHのバッグを装着できるのでしょうか?
サドルバッグステーは汎用性のあるデイトナ製の方が無難でしょうか?
またシーシーバーバッグとサドルバッグはどちらがオススメでしょうか?
アドバイスをよろしくお願いします。
0315774RR (ブーイモ MMf3-FjEE)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:27:29.48ID:v0gjoELeM
同じだよ。
俺はホンダ純正品番のステーにSW-MOTECHのURBANハードケース付けてる。
0317774RR (ワッチョイ c745-2p88)
垢版 |
2024/05/14(火) 00:01:45.65ID:+az8JisU0
好きなやつにSLCのステー付ければなんでもつけれるよ。
5000円ぐらいでwebikeに売ってる。
0320774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:26:33.13ID:dsZJbm4XM
URBANサイドケースはクルーザー向けじゃなくツアラー向けのスタイリッシュな奴なのでSLH対応のレジェンドギアサイドバッグに変えたいと思ってる。くそ高いけど。
0324774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/15(水) 07:29:30.23ID:nUagprjoM
それ普通にネイキッドなw
Z900RS買えば満足できるよ。
ではカワサキプラザへどうぞどうぞ。
そして、さようなら。
0325774RR (スッップ Sd2f-2p88)
垢版 |
2024/05/15(水) 10:00:36.57ID:Jys8bSefd
2024米国仕様の青色は日本では出ないの?
0329774RR (ワッチョイ c72d-ceyS)
垢版 |
2024/05/15(水) 12:56:23.59ID:UFjo8zWO0
ミッドコントロールを売りにしてるバイクにステップ下げろ発言は流石に恥ずかしい
0330774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/15(水) 13:49:46.79ID:nUagprjoM
そういえばこのバイクのエンジン積んでるネイキッドは出さんのかな?
色々出てるけど唯一ネイキッドが無いな。
0331774RR (スププ Sd2f-i3oA)
垢版 |
2024/05/15(水) 15:43:47.47ID:6VyiPzS5d
>>315-320
ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
0332774RR (ワッチョイ 077c-kZlc)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:00:09.64ID:nP+/1Ty20
>>329
ミッドコントロールだときっちりあの位置じゃなきゃいけないという決まりは無いのに何言ってんの
今の位置だとスタンディングしにくいから後ろ下げたほうが都合がいいんだよ
0335774RR (スッップ Sd2f-FjEE)
垢版 |
2024/05/15(水) 22:04:19.26ID:OaDTFMJjd
>>332
メーカーが何でお前の都合を聞き入れなきゃならんのよw
やりたきゃ自分でやれよ。あーしろ、こーしろととメーカーに言うことじゃねーわw
本当に頭悪いな
0337774RR (ワッチョイ 97aa-kZlc)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:55:45.22ID:2YsRY8Lp0
>>333
結構変わるもんかな?気が向いたら試してみるわ

てかこうだったらいいなって希望述べた程度なのに無知の意味知らないおっさんとか変なやつ絡んでくるけどなんなん?
アメリカンの定義()とか純正の状態が正義とかそっちが過激派なんだよな
0340774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/16(木) 07:31:36.96ID:DDCdANKWM
クルーザーで立ち乗りとか考えてる時点で失笑

まぁーどんな場面で立ち乗りしようとしてるんか知らんがクルーザーみたいな最低地上高が低いバイクでギャップ越えや未舗装路走行とかなら気を付けなエキゾーストパイプの触媒部分にヒットしてアホみたいに修理代かかるぞ
0343774RR (ワッチョイ eb25-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:19.03ID:LnBIzvbD0
今朝、レブルちゃん前走ってたけど、車から見ると大分ちっちゃく見えますね
0344774RR (ワッチョイ eb25-Hnix)
垢版 |
2024/05/16(木) 09:55:20.20ID:LnBIzvbD0
今朝、レブルちゃん前走ってたけど、車から見ると大分ちっちゃく見えますね
0345774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/16(木) 12:26:17.40ID:DDCdANKWM
レブルに限った話じゃなくクルーザー全般で、後ろに何も付けてないと小さく見えるね。一般的なバイクみたいにリアがはね上がって無いし
俺は何も付けてなかった頃にN-BOXカスタムに煽られたことあるな。
サイドケースとトップケース付けてからは煽られたこと無い。
0347774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:21:19.38ID:DDCdANKWM
ただ足置くだけなら、格安中華粗悪品でも良いけど立ち乗りして体重掛けるなら結構危険じゃないかな?
0348774RR (ワッチョイ 97aa-kZlc)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:13:54.76ID:fmUWIEB80
-FjEEは1人なのか複数いるのかしらんけどただただ頭が固いだけだな
立ち乗りしやすくてステップも後ろ気味のエリミネーターはミッドコントロールでもなければクルーザーじゃないとか言いそう
おまえの適当なジャンル分けとか基準とかどうでもいいわ
0349774RR (ワッチョイ c77b-2p88)
垢版 |
2024/05/16(木) 20:52:00.24ID:mS2W7Pic0
ケツが痛くなった時だろjk
0351774RR (ワッチョイ e763-9k2Y)
垢版 |
2024/05/16(木) 21:57:22.20ID:xVnSPlp50
冷静に考えて自分の都合をメーカーに押し付けようとするほうが頭は硬いし頑固だよな

ステップ下げろとか言ってるのお前だけだし、どんだけ自己中だよって思ってるやつがいっぱいいるだけだろ?
0352774RR (ワッチョイ bfb9-nr3a)
垢版 |
2024/05/16(木) 22:02:42.30ID:08RVQTC90
フロワーボードの方が見てくれはいいけどな
1年間使ってるけど強度は問題無し
取り換えは簡単だから、もし心配なら通常のステップも
常備しておけばいい
元々インド製の部品の多いレブルだから俺は気にしてないけど
0353774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:19:30.88ID:UW8gg3pqM
そう思うのなら使えば良いだけでしょ
自己責任なんだし。
ちなみにメーカー純正はメーカーの基準で検査してるので製造国とか関係なく一定基準の耐久性、安全性は確保されてる。
何かあったときはメーカーが責任おってくれるしね。
格安中華製にはそれらがないだけなのでそれをどうとらえるかってという個人の判断
0354774RR (ブーイモ MM79-FjEE)
垢版 |
2024/05/17(金) 07:43:43.07ID:UW8gg3pqM
ちなみに格安中華製のフロアボード買うならTEMU
が最安じゃないかな?
送料込みで4,651円で買えるみたい。
支払いもPaypayやPayPalでできるんで安全性も高いよ。
0358774RR (スププ Sd03-2p88)
垢版 |
2024/05/18(土) 08:20:29.65ID:9mFyeG32d
TEMUにアカウント作るヤツは馬鹿
0360774RR (ワッチョイ 1ae8-wA3L)
垢版 |
2024/05/25(土) 07:59:45.71ID:LGPWyNlc0
>>340
北海道ツーで、フェリーの乗下船時はスタンディングしたくなる
0361774RR (ワッチョイ 09d1-mwmQ)
垢版 |
2024/05/31(金) 18:38:37.29ID:/9yjkgmA0
DCTのギアの上がりタイミングが変な方いますか?
RAINモードで3速から4速に入らなくて引っ張っちゃう事があり気になってます。また1速から2速でも切り替わった音がしてるのにたまに上がってない事があります。
0362774RR (ワッチョイ 1373-owHh)
垢版 |
2024/06/09(日) 07:57:52.96ID:ggLJjb6y0
レインモードって使った事無いけど、
ノーマルモードでもたまに有る。
そんなにアクセル開けてないのに何でこのギアで引っ張ってんの?ってタイミング。
アクセル開度が一定のつもりでも、
振動とかでアクセルを少し閉じた様な信号を
拾ってるんじゃないかなと思ってる。
0363774RR (ワッチョイ 9324-Fmzm)
垢版 |
2024/06/09(日) 17:23:32.42ID:LKjiXe3p0
学習してるから、リセットしてみたら。
やり方はディーラーに聞くかサービスマニュアルに書いてある。

アクセルの回し方でギアチェンしないモードに突入する。例えば急にスロットル空けるとがすると同じギアで引っ張る感じになって高回転まで変更してくれない。そう言ったのでないならソレノイドかなんかが壊れてることがあるとかだった。まずはディーラーに相談からだな。
0364774RR (ワッチョイ 933f-l+8K)
垢版 |
2024/06/10(月) 07:42:03.57ID:YfMh5vYj0
リセットなんてあるんですね。ありがとうございます。やってみます。
故障なのかと凹んでいました。
0365774RR (ワッチョイ 6f25-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 08:10:08.62ID:Vp884bwi0
こんなバカな質問するやついるとは、ましてや答えるやつまで
0368774RR (ワッチョイ c36f-u5ZD)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:27:06.74ID:bc9q+Rmo0
>>365
初心者とバカは違う
バカは簡単なことでも自分が知っていると自慢する
聞くは一時の恥。
どんどん聞いていいからな。
0369774RR (スッップ Sd1f-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:23:08.21ID:msPc4tqSd
先日HONDAドリームで見積もりしてもらった時、「支払い方法は?」と聞かれたから「カードで一括」と言ったら カード払いは出来ないと言われたぞ。
そんな事あるの?
0371774RR (スッップ Sd1f-9687)
垢版 |
2024/06/11(火) 22:35:07.98ID:msPc4tqSd
あるあるなんだ…
0372774RR (ワッチョイ 131d-qRIg)
垢版 |
2024/06/11(火) 23:52:55.55ID:N0kL1Gff0
こっちのドリームも車両の支払いだけは現金か銀行振込のみだったな
他はキャッシュレス色々使えたけど
0373774RR (ワッチョイ 93ec-Fmzm)
垢版 |
2024/06/12(水) 00:09:46.10ID:0Tx1zFk00
車体は20万まで使えた。それ以上は現金。
0374774RR (ワッチョイ c36f-u5ZD)
垢版 |
2024/06/12(水) 01:22:00.17ID:fprXRfWD0
>>369
こっちのドリームは10万円までだった。
0375774RR (スッップ Sd1f-9687)
垢版 |
2024/06/12(水) 19:29:05.66ID:KXTKm9sld
販売店によって違うんだね
0376 警備員[Lv.15] (ワッチョイ 83f3-7AaF)
垢版 |
2024/06/13(木) 00:56:34.70ID:hk9F3r1y0
修理はクレジットカード使えるけど、新車まるまるをクレジットカードで買うのは出来ないね。
新車なんて利幅少ないから困るんだろな。
0377774RR (ワッチョイ 7346-lVcs)
垢版 |
2024/06/13(木) 01:24:02.38ID:vO8k5I4O0
新車は儲からないというしね
儲からないけど高価になる販売価格に割合で手数料のかかるクレカは赤字になる
0380774RR (ワッチョイ 2379-VQfa)
垢版 |
2024/06/13(木) 18:41:42.51ID:ABHw+oq50
定価の3割が販売店の取り分でしょ
後、売上が数値目標に達したらリベートが出るかんじ
0382774RR (ワッチョイ 7fd9-6ZSd)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:43:39.04ID:MevO+shv0
先日 rebel1100MT 納車されたのですが、発進後に2速に入れようとしてもNに入りやすく空ぶかしして慌ててしまいます。
この状態でNから2速にいれようとしても「-」が表示され受け付けられないので1速に入れ直します。
この車種でそのような事が起こりやすいでしょうか?
初めてのバイクであり、教習所のcb400sf、nc750でも経験がありませんでした。
発進 1速半クラ → 1速 〜約20-30 km/h → Nになります。
シフトチェンジも クラッチ ちょこっと切る + アクセル軽く戻すをしてるつもりです。何かアドバイスがありましたら、教えていただければ幸いです。
0383774RR (ワッチョイ 97bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:16:31.09ID:h4QD7FH30
>>369
3年前に予約しに行ったら全額前金で振り込みか現金
納車1年は掛かると思って下さいと言われた
「キャンセルで何時でも全額返金出来ますよ」と言われたわ
何故か粗品で洗顔セット(?)貰った思い出
0384774RR (ワッチョイ 97bc-cl2B)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:20:03.08ID:h4QD7FH30
>>382
乗り出し初めに同じ事何回かあったけど
今では無いなぁ、当たりが付いて馴染んだのかなぁ?
0385774RR (ワッチョイ aab4-gN35)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:45:06.31ID:EZ1dPzy40
>>382
記憶を辿ってみると過去に1回だけ そういったことがあったけど慣らし初期だった。
まだ慣らししてるなら、慣らし中は回転低め&じわっと加速してシフトアップするから1回1回しっかり押し上げるといいと思うよ。
あと不必要に後ろ気味に座ってるとか。
因みに1,000kmでオイル交換だけと、自分は300kmくらいで1回換えて、2回目は1000-1200くらいで換えてる。オイルが汚れるとタッチも悪くなるから慣らし初期は早めにかえるようにしてるよ
0386774RR (ワッチョイ 7fd9-6ZSd)
垢版 |
2024/06/16(日) 23:34:49.73ID:MevO+shv0
>>384
>>385
ありがとうございます。
納車1週間ほどなので初期特有の問題かもしれません。
馴染むことを願うのと、一ヶ月点検の時までに直らなかったら、営業に聞いてみます。
0387774RR (ワッチョイ 0ea8-JTKV)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:24:45.37ID:HPGRmRfx0
>>382
レブル250やcrf250ではそう言ったことは頻繁にあったけど、1100MTを一ヶ月借りた時にはそんな感じなことは一度もなかったな。Nに入りやすい個体はあるし逆に入りにくい個体もあって、個性っちゃ個性だけど気になるならドリーム相談だね。まだ慣らし終わってないだろうから低速で1000km走ってギアチェン頻繁にしてからでも遅くないかな。
スルスルギア入るようにしたいならモリブデン推奨するけど(rebel1100なら丸山のバイク用一本が適量)なくても入るはず。安くないから財布と相談して。俺はDCTだけど入れてる。
0388774RR (ワッチョイ 972a-cl2B)
垢版 |
2024/06/18(火) 01:39:22.25ID:knVB+Cbg0
オイル交換で5回はホンダの純正ウルトラ G3 SL 10W-30を入れてたけど
次はカストロールの同規格品 Activ ESSENTIAL 4T10W30(ホンダの半額)を考えてる
誰か入れてる人いる?ディーラーの兄ちゃんは良いバイクなんで良いオイル入れて下さい
と力説してたけど、後、タイヤの窒素ガス(ディーラーでただ)を律儀に守ってる?
0389774RR (ワッチョイ 97e6-ATiE)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:04:46.17ID:CRzq2cj50
>>388
デリケートなエンジンだから、とか、熱が厳しいから、とかならわかるけど、いいバイクだからいいオイルを、って言ってる時点でセールストーク臭い
0390774RR (ワッチョイ 7f42-JTKV)
垢版 |
2024/06/19(水) 00:54:30.51ID:5Veb8AYx0
ホンダ推奨はG1だからね。
大型だからG1で十分よ。高回転回さないし。250には良いの入れてるけど。
0392774RR (ワッチョイ 8b76-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 09:56:45.93ID:2zV9NEP80
湿式クラッチだとモリブデン入れると場合によっては常時滑るようになると聞いたことがある。
ちょっと怖いな
0393774RR (スププ Sdba-JTKV)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:16:16.01ID:+guGXpFgd
>>392
入れすぎると滑る。規定量入れてれば滑らない。それで滑るとなるとクラッチが元々ダメだったってことだけど、レブル1100ならまだないだろう、多分。
0394774RR (ワッチョイ 4fe0-nJPe)
垢版 |
2024/06/27(木) 06:37:52.13ID:9HkdV3r30
夜中の関越自動車道でガス欠になりそうになって以来、ガソリン携行缶を時々物色してたんですが。
今年の3月から消防法改正されたんですね。国内でも、「10L以内&保管用途でなく運搬用途」且つ、「UNと3H1が表記してある」ことを満たせば、海外製ポリタンクもOKになったみたいですね。
円筒形でなく2Lぐらいの嵩張らない四角形っぽいヤツ探してる最中。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況