X



YAMAHA TRICITY Part83【トリシティ125/155】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ドコグロ MMff-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:08:05.00ID:KRnX2iFkM
!extend:on:vvvvv:1000:512
↑冒頭に2行重ねに補充してスレ立て。>>970スレ立てよろ。
2014年9月10日に発売された三輪スクーター:YAMAHA TRICITY(トリシティ)の本スレです。
▼トリシティ125/ホームページ▼
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity/
トリシティ125     495,000円 [消費税10%含む] (本体価格 450,000円)
▼トリシティ155/ホームページ▼
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/tricity155/
トリシティ155 ABS  566,500円 [消費税10%含む] (本体価格 515,000円)

▼トリシティ300スレ▼
【YAMAHA】TRICITY 300 PART 4【トリシティ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1651904009/
▼トライク化の話題は以下で!。ここでは禁止。
トライクのワードはNG推奨。賛成派も反対派も荒らさないように。荒らしは放置
トライク化トリシティ等 Part1【簡単改造】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/truck/1557539540/

▼前スレ▼
YAMAHA TRICITY Part81【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1697173212/
YAMAHA TRICITY Part82【トリシティ125/155】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1704928426/

保守は20まで
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0015774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:14:46.25ID:KRnX2iFkM
コピペ

563 774RR (ワッチョイ a1b9-XQr4) sage 2024/03/11(月) 00:05:13.62 ID:egLn/fKr0
昔7万km走ったグランドマジェスティ400からX-ADVに乗り換えた時
バロンで買ったのにグラマジェは下取り額出ないって言われたな
しょうがないからX-ADVの方でオプションパーツ取り付けの工賃負けてもらうことで了承した
でも後日グラマジェ普通に中古車で売りに出してやがったw
しばらく展示してたけどやっぱ全然売れないみたいでそのうち店頭から消えたから
あれどうなったん?って聞いたら海外に流れていったそうな
0016774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:15:17.99ID:KRnX2iFkM
564 774RR (スププ Sda2-Deq6) sage 2024/03/11(月) 15:22:41.76 ID:CVUjPmwNd
店舗の中古で20万円以下のバイクはどれも引き取り代ゼロだったんだろなと思ってる

早く売れてくれないと置いとくだけで家賃に電気代にショバ代にもならないだろなと
0017774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:15:57.78ID:KRnX2iFkM
565 774RR (ワッチョイ 6958-BGaX) sage 2024/03/12(火) 00:21:31.49 ID:8k2bHeGQ0
新車の方が利益率悪そうだけど
0018774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:16:23.27ID:KRnX2iFkM
566 774RR (ワッチョイ 8d41-F9ym) sage 2024/03/12(火) 11:53:47.50 ID:ekfo+Gh80
新車販売は利益よりもメーカーへの貢献度ポイント稼ぎやしね
アフターサービスで儲けが出るのは、ほんとに一部の上客だけよ
昔は2年通えば適正価格だったらしいけど、今は二輪館とかがあるもんね
0021774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:16:41.05ID:KRnX2iFkM
567 774RR (ワッチョイ a2d2-tIpf) 2024/03/12(火) 13:24:59.27 ID:9FXT/JP50
6万kmの車体をタダで引き取って貰うくらいならバラしてヤフオクに流した方が金になりそう
0022774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:17:09.20ID:KRnX2iFkM
568 774RR (ワッチョイ c625-eRZF) sage 2024/03/12(火) 14:43:51.01 ID:71t/sWGc0
ばらして需要のあるパーツごとメルカリなりヤフオクなりに流せば多少は金になるけど
手間がかかるし、需要の無い売れ残った鉄クズを始末するのにコストがかかることを思えば
ただでもまるごと引き取ってもらった方が楽やで
0024774RR (ワッチョイ d364-PuCn)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:21:55.86ID:zX8erW8/0
ナポレオンミラークロス2 (防眩タイプ)に交換したら死ぬほど見やすくなって疲れすら改善された
視界が広くなったのはもちろん防眩加工でうまいこと反射光とか抑えられて目に優しい

ただバカヤンキーや旧車會のチンピラ中年に人気らしくて
盗まれまくってるから治安の悪いとこには停めないほうが良いよってって店員さんにすら言われるってどんだけよ・・・
0025774RR (JP 0Heb-MpJ3)
垢版 |
2024/03/17(日) 09:32:55.55ID:/7JmSombH
ワールドウォークのトリシティ専用スマートフォンマウンティングバーを取り付けようとしたら、ウェルナットが抜けない。ゴムが硬化してるみたい
ニッパーでチョン切るしかない?
0028774RR (JP 0Heb-MpJ3)
垢版 |
2024/03/17(日) 13:05:00.20ID:+14u9DnLH
>>26
滑らせて外すってこと?
この状態のウェルナットって、再利用できるの?
0031774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/18(月) 01:09:24.20ID:xlgEggvM0
給油口付近に繋がってるホース
給油時にこぼしたガソリンが排出される
放置しないでちゃんと装着しておけ
0040774RR (ワッチョイ 7b0c-AH0w)
垢版 |
2024/03/20(水) 13:59:55.71ID:qYswu5t10
23年モデルにスタッドレス履かせてるけど特に減りが早いとは思わないな
純正フロントタイヤの減りは前評判通りだったが
0042774RR (ワッチョイ a947-A0KB)
垢版 |
2024/03/20(水) 19:15:23.64ID:E6k+d3/u0
屋根が付いた三輪の新型を出してくれ
トリシティは給油口がメットインの中にあるし、車高も高すぎる
0044774RR (ワッチョイ fb98-eJuV)
垢版 |
2024/03/20(水) 22:49:52.34ID:hCk5nhn50
給油口はシート開閉とは別の股ぐらの辺りにあってもいいと思うが給油口の至便の代償にフラットフロアに凸が出来るくらいなら今のままでいい
車高は屋根をつけなければ特に高いとは思わん
濡れたくなくて屋根つけるんなら四輪に乗れ
バイク乗りはあまぐで勝負だ
0047774RR (ワッチョイ d9aa-IOXH)
垢版 |
2024/03/20(水) 23:38:19.23ID:ZGubmdw+0
>>44
お前はそうすればいい
他人はお前の言う事を聞く義務もないしな

昔は積載量がー言って箱付けるくらいなら車に乗れ
風がー言って風防つけるくらいなら車に乗れ

みたいな輩がいたけど、他人がどうしようと勝手だからな
違法改造とかでもないなら好きにすればいいんじゃね
0051774RR (ワッチョイ a9e1-A0KB)
垢版 |
2024/03/21(木) 11:02:27.94ID:q1VE4zRN0
トリシティなんか屋根を付けてトライク登録して快適にノーヘルで乗る乗り物だろ
0052774RR (ドコグロ MM8b-qCdn)
垢版 |
2024/03/21(木) 12:11:49.94ID:8syQUI8FM
ノーマルトリに、システムヘルメット被ってインナープロテクト着て、バイク用ブーツ履いて乗ってるわ。前後撮影のドラレコも使用
キチガイ車カスが多すぎる。蛍光色のジャケットも欲しい
0056774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:41:02.32ID:xIsiMXfh0
トリシティのトライク関連の動画見るとほんと闇が深いグレーゾーン
トライク"登録"してるショップはほんの一部という印象を受ける
155はデフォで側車付軽二輪登録なので前輪幅を広げるだけでトライクになるという理屈で売ってるショップがあるらしい
ヤフオクになると幅を広げる事すらせずに普通免許仕様として売ってたりする
それで捕まったユーザーの話が出てて、意外にも無免許運転とはならず、
幅を広げた改造をして後日最寄りの警察で検分して貰うように指導されて終わりだったそうだ
整備不良時はそういう流れなので、整備不良は切られたのかもね
0057774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 18:50:58.21ID:xIsiMXfh0
つまり155の場合ユーザーがトライク登録を証明するのが非常に困難なものとなってる
と同時に警察がトリシティ155のトライクを判断する材料が前輪幅しかない
まさにグレーゾーン
ちゃんと登録してるのはいわゆる「トライク屋さん」で売ってるやつだけで、
ほとんどが違法トライクと見ていいでしょうね
0059774RR (ワッチョイ d364-PuCn)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:30:01.32ID:0tcXdoNV0
違法薬物の包括指定された経緯と一緒で脱法イキリ三輪車だからねトリシティのトライクは
ノーヘルガイジや無免チンカス対策で特定二輪に関する法律はどんどん厳しく改正されていっているけど
メーカーが純正で売っている物と見分けがつかないのを悪用してるんじゃあもっと厳しくなるね、バカのせいでカスタムどころか手を加えるイコール違法になりそう
もうそういう既定路線になっているし

転倒する危険性のための規制なのに脱法トライク乗ってるカスは校則程度に思ってそう
0060774RR (JP 0H6d-AH0w)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:39:40.93ID:2WKIaf+OH
トライク化とか頭の軽い奴しかやらんからどうでもいいよ
0062774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 21:50:53.55ID:xIsiMXfh0
誰にも迷惑かけてないというトリシティトライク乗りの主張もあるみたいだけど、
いずれはトリシティはとりあえず止めてみようという方針になるかもしれない
大迷惑なのです
0065774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:44:46.71ID:xIsiMXfh0
二輪免許持ってれば何も言われんだろう
警察は無免許運転を捕まえる手柄が欲しいだけ
0066774RR (ワッチョイ 31fd-kxNl)
垢版 |
2024/03/21(木) 22:46:28.68ID:AyipjnHO0
ちゅうかトライク化もちゃんとルール守ってんだよな
それを分けの分からん噛みつき方してるのが意味不明
どっちかというと『バイク』の要件を満たす基準が厳しくて、基準満たしてないものは車になるってだけの話じゃん
0068774RR (JP 0H2d-AH0w)
垢版 |
2024/03/22(金) 01:39:54.65ID:zFEABjR3H
ルール守ってると言うのならスレのルールも守りなよ
0070774RR (ワッチョイ c91d-PL5a)
垢版 |
2024/03/22(金) 10:43:36.98ID:6Jq7eSgI0
トリシティなのでトライクだろうがどんな話題でもOK
屋根厨はキチガイだけど書き込んで良い
0071774RR (JP 0Heb-MpJ3)
垢版 |
2024/03/22(金) 12:59:46.37ID:VwSz8yt0H
自立できないトリシティに屋根付けるのって、横風対策?
0073774RR (アウアウウー Sa5d-jvxl)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:37:42.99ID:tc7A0iW6a
バイクに屋根は良くなくて
三輪はいいのかって話にもなるしな
俺は屋根つけて相当快適だわ
0074774RR (ワッチョイ 7bb9-7lhN)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:39:22.46ID:op2AkAh/0
気をつけろ
屋根は横風を受けると揚力が発生して飛ぶ
0075774RR (JP 0Heb-MpJ3)
垢版 |
2024/03/22(金) 13:49:10.34ID:UYLrFDNUH
取り回しなら、軽いスクーターに屋根付けた方が楽よね。たまに見るけど
風に強いからトリシティなのか
0076774RR (アウアウウー Sa5d-jvxl)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:01:32.04ID:tc7A0iW6a
そもそも屋根つけても重量で取り回し変わらない
むしろ軽い二輪のバイクに屋根つける方が煽られてやばい
とめてる時も軽いとパーキングレバーとかサイドスタンドないと倒れている可能性高い
それだけトリシティは足元が安定している
0077774RR (ワッチョイ 5386-xVrQ)
垢版 |
2024/03/22(金) 14:10:43.23ID:JwHi/UDt0
思い出した
トリシティが斜めったけどリカバろうとしたら軽かった夢を今日の朝見た
0081774RR (ワッチョイ fb3e-g0kC)
垢版 |
2024/03/22(金) 23:29:14.35ID:Zftv7ytZ0
釣りに行くと日本に住む中国人とかベトナム人が凄く増えていて話しを聞くと車なんか持っていない
足は自転車
車検が無く二人乗りが出来て屋根があるトリシティの存在を知ったらかなり受けると思うよ
0083774RR (ワッチョイ 5141-TpGZ)
垢版 |
2024/03/23(土) 21:49:03.06ID:wqjFmAEd0
トリシティスレ探すときに出てくるあのガチホモスレはなんなのだよ・・・
0087774RR (オッペケ Sr79-8gPR)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:03:15.20ID:bcsiYKSsr
155は側車付き扱いなのか
牟本物の側車着けてよ
125未満で人が乗れる側車は存在する? 
0088774RR (ワッチョイ f6b9-HgBz)
垢版 |
2024/03/24(日) 16:41:34.24ID:o2eJbCMo0
>>87
125未満でもサイドカー付けて側車付軽二輪登録をする事になる
トライク化と同じ
もちろん高速も乗れるぞ
トリシティにサイドカーを付けてそれが可能かどうかは不明
0091774RR (スッップ Sdb2-4mxG)
垢版 |
2024/03/26(火) 01:30:05.60ID:S4YvAy71d
エアフィルター外して燃料タンクと繋がってるホースみたいな所何で掃除したらいいの?
今日信号待ちしたらエンストしてなかなかセル回してもキュルキュルで始動しなかったから焦ったわこれがカーボン噛みって奴なの?
0092774RR (ワッチョイ f6b9-HgBz)
垢版 |
2024/03/26(火) 02:44:54.41ID:POsThRY00
8万キロとか乗ってる過走行車ならカーボン噛みの可能性はある
ガソリン添加剤を給油時連チャンで入れるか、
一気にやるならエンジンコンディショナー
住宅街でやるのは無理がある(臭い煙モクモクとエンジン全開の騒音が出る)ので、
誰も来ない僻地でやるかバイク屋に頼むといい

初期型125ならレギュレータ&レクチファイアの破損が濃厚
初期型以外でも起きかねないが、初期トリ以外はバイク屋で診断器で見てもらうといい
0094774RR (JP 0He5-QB0j)
垢版 |
2024/03/26(火) 20:46:22.17ID:0jPFLkjaH
カーボン噛みで動かなくなった後に添加剤だけで復活するのはまず無理だろ
0097774RR (ワッチョイ e993-LyMr)
垢版 |
2024/03/27(水) 09:45:50.66ID:RH+pbnUd0
クソ野良猫がマフラーにしょんべんかけてたみたいで
猫のしょんべんの焦げ跡ができちまった
サビ落としで磨けばいいのかな?
0099774RR (ワッチョイ f6b9-HgBz)
垢版 |
2024/03/27(水) 11:02:29.59ID:PRjV/Wve0
猫の傍らにそっときゅうりを置くと飛び上がるが、
ヘビだと錯覚するらしい
きゅうりを置け
おもちゃのヘビでもいいけど
0102774RR (ワッチョイ e96c-QB0j)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:05:15.24ID:fSvJACyh0

カバーする→暗くて狭くて快適ニャー
カバーしない→シート暖かくて快適ニャー
0103774RR (ワッチョイ b258-cPZx)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:54:21.77ID:iPtu9AXB0
ネコションは雄だとマジで臭い。
雌も臭うけどまだマシ。
表に止めてカバー掛けてるあまり乗ってない大型の前輪付近が微妙に膨らんでるから捲ってみたら、生まれたての猫がいてびっくりしたことがある。
それは子猫が大きくなるまで放置しておいてやったけどw
あと、足にしてる原2スクーターにはシートで寝る野良がいるからとげとげが付いてる猫よけシートをバイクのシートに括り付けてる。
0104774RR (ワッチョイ a9aa-Juro)
垢版 |
2024/03/27(水) 12:57:52.80ID:OJW1JCtc0
たまに猫にエサやってるやつとかいるから、そういう奴から退治しないと
いつまでたっても終わらないどころか、ひどくなる場合もある
0107774RR (ワッチョイ f6b9-HgBz)
垢版 |
2024/03/28(木) 00:45:07.23ID:wscQaXiM0
うちはカバーの中で野良猫がシートに乗ってトップケースにぴゅっぴゅかけてるわ
猫は好きなので腹は立たない
センサーで動くオモチャにゴムのヘビでも付けてシートに置こうかと思ってる
0110774RR (JP 0H96-TxPv)
垢版 |
2024/03/28(木) 11:42:02.27ID:j06VxtDvH
自動車だと、エンジンルームに潜り込んで、始動したらミンチって事故があるらしい。バイクではさすがに無かろうが
0113774RR (ワッチョイ 9e25-smRw)
垢版 |
2024/03/29(金) 21:19:50.59ID:nhCrIoo20
猫がバイクカバー内に侵入する被害があったので
ガムテープと段ボールでゴキブリホイホイの粘着面的なものをつくって
ステップに置いた上にバイクカバーした

一度かかったらしく段ボールがひっくり返ってたが、その後は侵入被害なし
0115774RR (ワッチョイ 8274-LQcq)
垢版 |
2024/03/30(土) 02:09:27.22ID:gFpXbiei0
猫は誰かがやったって分かるとそいつがいないのを確認したらまた居座るけど
そういう誰がやったかわからないトラップは引っかかると一発で近寄らなくなるね
0117774RR (ブーイモ MM96-LyMr)
垢版 |
2024/03/30(土) 10:20:01.60ID:ECA26mG3M
猫の放し飼いは、野良犬と同じように処してほしい
迷惑すぎる
0118774RR (ブーイモ MM96-LyMr)
垢版 |
2024/03/30(土) 10:22:58.55ID:ECA26mG3M
>>117
野良犬とかだと保健所に引き取られて里親探しとかになるけど、猫は放置されて増え続ける
飼い主に罰と保健所預かりで里親探すなり処理してくれ野良猫、放し飼い猫
迷惑
特に飼い主は罰則付きでいい
0119774RR (ワッチョイ 5101-SJn6)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:10:51.16ID:btlZF3OT0
夜の裏道を雨の中50キロで走ってたら
ハイビームで光撃されて強引に抜かれた
絶対にバイク抜かすマンが生活圏に居る恐怖
0120774RR (ワッチョイ b158-XgBh)
垢版 |
2024/03/30(土) 12:48:54.99ID:BmojgSwP0
>>117-118
猫の餌やりも厳しく取り締まるべきだね。あいつらは糞尿や病気など面倒なことから逃げて、餌やりという一番楽しいとこだけやってる無責任な連中。餌やりで一匹の雌猫を助けると、計算上3年後に2千匹の猫が増える。そこまで増えないのは大半が野垂れ死ぬから。つまり可哀想な猫を増やしている

トリシテイはシート広いし足元もフラットだから、猫に都合がいいんだろうな。オレも被害に遭ったら、粘着性トラップ試すかな。トゲトゲより効きそう
0123774RR (ワッチョイ b201-sXaC)
垢版 |
2024/03/30(土) 16:39:45.34ID:ZlekJgIx0
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \
0124774RR (ワッチョイ a9aa-Juro)
垢版 |
2024/03/30(土) 17:18:06.80ID:GJcEjZ940
もらい事故で2018年製トリシティーが逝ってしまった

またトリ買おうかって思うんだが23年製と24年製の違いって色だけだっけ
いつからかちょっと重くなったかしたんだっけか
0128(´・ω・`)ベンリィマン (ササクッテロラ Sp01-v0pq)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:32:14.35ID:xpml8zXEp
>>127
以前にこのスレでも書かれてたが、フロントタイヤの異常摩耗の事ではないかな
「トリシティ125 タイヤ減り」でネット検索してみるといい
0129774RR (ワッチョイ edc9-YpjD)
垢版 |
2024/04/01(月) 02:36:19.12ID:RUITl+2P0
ベルト交換をした次いでにウェイトローラーを1g下げてみたら思った以上に効果があって良かった
0131774RR (ワッチョイ 0de2-vXZ7)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:36:58.81ID:Pw1qn0Ho0
300スレが落ちっぱなしなのだが
個人的にはこっちに統合しても良いと思うのだけど
賛成、反対等意見ありますか?
0133774RR (ワッチョイ 9bb9-a2HR)
垢版 |
2024/04/01(月) 11:45:37.55ID:mJKhl2kX0
300スレ立てればいいだろ
荒らしで板が壊れて消えただけだ
ここだって消えたけどまた立てただけだ
0140774RR (ワッチョイ ed88-PHtE)
垢版 |
2024/04/01(月) 12:55:15.12ID:V4Nh3lsD0
トリ300は昨年末に排ガス規制対応のマイナーチェンジを出す程度には売れてる
0141774RR (ワッチョイ e39d-+laN)
垢版 |
2024/04/01(月) 13:03:02.79ID:YFro9wal0
125と155は共通車体だから同じで、300はLMWではあるが作りが別物なので別にした方が良い。
0143774RR (ワッチョイ e365-d4at)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:37:57.61ID:dpqOngyw0
別に一緒でも良いでしょ
目くじら立てるようなもんじゃない
0144774RR (ワッチョイ 0d41-H1Hy)
垢版 |
2024/04/01(月) 17:39:17.64ID:J1klpaKO0
300のスレなんかいつぞやのノリオを口汚く罵るだけのスレやったでしょ
元弁護士相手によくあんな危ない橋渡れるよなあ
0150774RR (ワッチョイ 0d59-HNRy)
垢版 |
2024/04/01(月) 21:20:03.42ID:45ib2Dbq0
元便っても多重債務者専門みたいな弁護士って掘られてたなw
んで業務譲った先に凸られてようやく大人しくなった。
個人情報を剥き身で晒しながら孫までアップしながら
5chを闊歩してりゃ攻撃材料はいくらでも出てくるわな。
0151774RR (ワッチョイ 9bf4-I3EO)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:26:28.06ID:gZhjmGNY0
300はオーナー少ないからなぁ 
ただ元125/155乗りでこのスレ元住人も多いのよ
0156774RR (ワッチョイ 9bb9-a2HR)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:02:47.36ID:JVa+Y+Tn0
>>153
KKM
旭くらい幅が広くてWWと同じくらい長い
風防効果は顎くらいまで
一番安い
0157774RR (オイコラミネオ MMb1-3Rlo)
垢版 |
2024/04/02(火) 15:05:35.91ID:NoYOL0laM
弁護士の主な業務って基本債務整理関連やで
裁判で弁護なんて基本国選ぐらいでしかやらんし
私選なんか使うやなんてそれこそ芸能人や政治家ぐらいやで
まあでも引退しても業務引き継ぎがおる弁護士がどんな人かって知らんってトコがいかにもバイク乗り爺って感じよな
0159774RR (スッップ Sd43-r5dq)
垢版 |
2024/04/02(火) 17:26:49.26ID:bDiiZk51d
今トリシティ6万キロだけど2りんかんでオイル交換してるけど値段高めの夏用のオイルだとオイルが食いあるんだけど
冬用だと全然大丈夫なのよね
夏になるけどオイルはこのまま同じのでいいのかな3千キロで基本交換してる
0161774RR (ワッチョイ e39d-+laN)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:06:45.09ID:2I3bmzb90
60,000キロを3,000キロ毎に交換してるなら20回程度は交換してるんだろうけど、未だに解らないってどういうことよw
0163774RR (ワッチョイ 9bb9-cPl/)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:21:05.95ID:JVa+Y+Tn0
基本的にオイルは粘度を変えたら駄目です
10w-40と5w-40では同じ40でも高温下の粘度は変わります
スクーターには四輪車用の高級オイルが良いです
0165774RR (JP 0H4b-E8W2)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:14:35.96ID:Ls5Pk6mYH
過疎ってるから、ネタ提供してくれたんだよ
0171774RR (JP 0H4b-E8W2)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:57:05.14ID:9MZlE9VaH
バロンのオイルリザーブは、品質いいの?
0172774RR (ワッチョイ 8d2b-H2aY)
垢版 |
2024/04/02(火) 21:21:55.52ID:WEXwcVnQ0
スクーターのオイルなんか指定の粘度さえ合ってれば何でもいいだろ
ホムセンにある4輪用でもモノタロウブランドでもいっちゃん安いのでokよ
0176774RR (スッップ Sd43-r5dq)
垢版 |
2024/04/03(水) 02:11:12.59ID:4TxrbPNcd
>>166
いや、もぅ3年目かな2万2千キロで買って
2輪館の受付の人にこれがいいですよって言われて全部お任せだわ
このスレに初期型のレギュレーター壊れた動画載せたのも俺だぞい
0183774RR (ワンミングク MMb9-Xic9)
垢版 |
2024/04/03(水) 18:16:55.23ID:AhMYMcSPM
125/155と違って数出ないことが予想できるんで、開発費ペイするためには高めになっちゃうんだろうね
0185774RR (ワッチョイ 9bf4-I3EO)
垢版 |
2024/04/04(木) 12:05:07.88ID:NQbGh1uo0
>>184
300少ないから見た事無いんじゃないかねw
0186774RR (ワッチョイ 2b92-I3EO)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:34:20.24ID:/amZTHDI0
いうてホンダのネオウイングとかいう3輪(トライク?)は未だに音沙汰なしだな
0187774RR (ワッチョイ 5d63-lvbS)
垢版 |
2024/04/05(金) 10:38:05.74ID:squfQs5r0
コストの問題かねえ。雨だと3輪ほんとにいいから、もうちょっと選択肢広がってくれるといいんだけど。
0190774RR (ワッチョイ 1b5a-Lkgf)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:10:17.18ID:24U0JXzn0
300乗り換え検討してるけど、バックする時にアシストとかの機能がついてたらいいのになとは思う。
いくら値段上がるかわからんけど
0191774RR (ワッチョイ e39d-+laN)
垢版 |
2024/04/06(土) 18:20:36.48ID:shze/tzI0
バイクのエンジン車でバック付いてるのってホンダのGLとかBMWのK1600位で、このくらいの車格なら値段的(車体重量)にもまぁ許容できると思うけど、トリシティ300程度の重量で付けるとかあり得んと思う。
EVなら簡単だから原付クラスでも付いてるのあるけどね。
0192774RR (ワッチョイ 2387-GH/h)
垢版 |
2024/04/06(土) 19:32:36.71ID:gAkspTHv0
GLもセル逆回転してるだけだから
機構的には何だって付けられそうたけど
相当バッテリー容量余裕ないと駄目かもね
0193774RR (ワッチョイ adfd-PHtE)
垢版 |
2024/04/06(土) 20:54:34.96ID:Ej4HFkz90
トリ300の話ならスタンディングアシストでバックも多少楽になるよみたいな売り文句だったと思う
0195774RR (ワッチョイ 9b5c-8YeY)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:08:56.95ID:JUGXs3YI0
トランプが良いところに置かれてても終わらないでしょ
0196774RR (ワッチョイ 8d2b-H2aY)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:16:11.70ID:e3SowpUD0
ヤフオクに出てる155の中に定価超えてるのがあるんだが
もしかして今新車手に入らないの?
0198774RR (ワッチョイ fd3d-y+pk)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:22:10.32ID:t6Vg+9aW0
これが以上のGがかかるから迷惑なんだけどね
調べてみたが
0199774RR (ワッチョイ a3aa-QNvZ)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:25:06.34ID:OXEnhDEu0
>>101
ワクチン接種で、何もしてないだろうし仕切り直すしかない
ここまでドラゴンコレクションの話題なんてないから
サマソニが注意なんて行く危機管理のなさが冷める
https://8j.um7.uu/YX9MQeQ/qqXI4
0201774RR (ワッチョイ fd3d-7wN7)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:53:21.43ID:WSYMuB/D0
大一番だけ急に財政ヤバくなってきたね
0202774RR (ワッチョイ dfaa-s059)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:19:37.38ID:lWeNcvCs0
今後スーパースラム+五輪連覇GPF4連覇メダルの人
キッズにも髭にも混じってる
にも関わらずネットリンチ加害者を黙らせようとしたんかね
0205774RR (JP 0H8e-xSYW)
垢版 |
2024/04/07(日) 13:39:56.71ID:gUsp523ZH
ワールドウォークのスマホ用バーに、スマホホルダーとドリンクホルダー取り付けた
ドリンクホルダーの位置決めが難しかったわ。ハンドルやメーターに干渉し易い
0207774RR (ワッチョイ c3ba-dgcX)
垢版 |
2024/04/07(日) 16:17:48.20ID:hx0JO9UM0
新型125の方はタイヤ問題出てるけど新型155はタイヤ異常摩耗は大丈夫なの?どっち買うが迷ってるので
0210774RR (ワッチョイ 4eb9-Ty0u)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:04:54.90ID:SGGLSfmI0
対処法はトーイン調整
さすがに今は組み付け時に対処はされているだろう
0211774RR (ワッチョイ e2b9-YGuu)
垢版 |
2024/04/07(日) 18:58:36.99ID:nK6rQTNd0
純正タイヤがゴミ
4000kmで丸坊主になる
シティグリップ入れたら1万km保った
まぁ普通より消耗は激しいが
0212774RR (ワッチョイ 42af-I+6K)
垢版 |
2024/04/07(日) 23:28:02.85ID:bPU1ISLQ0
札幌民なんだけど、このバイクってそれなりに雪降る地域で冬用の足としていけちゃう?(もちろんスタッドレス、場合でチェーンもつけるとして)
足用のボロ軽が次の車検で25万近くもかかる大工事が待ち受けてるそうなので、どうせなら冬も楽しく乗れそうなこれに替えようか検討中

ついでに聞いてみたいが、ピザ屋の原付みたいな屋根もあるそうだけどあれってあんまりいらないもんなの?
0214774RR (ワッチョイ 4eb9-Ty0u)
垢版 |
2024/04/08(月) 00:00:52.83ID:D6V9SiMW0
>>212
寒さが平気なら行ける
普通のバイクと比べて転倒しにくいのは雪や凍結路でも同じ
雪のバイクは転倒リスクがあるからみんな敬遠してるだけで、
そもそも雪や凍結におけるバイクのスタックのし難さは車より上です
三輪スタッドレスだけで凍結の峠登りきれるし、豪雪用に後輪チェーン持っておけば大丈夫
もっと盤石にしたければ三輪スパイクタイヤという手もある
0215774RR (ワッチョイ c3cb-YGuu)
垢版 |
2024/04/08(月) 00:24:46.14ID:UDFFzZR+0
トリは転けないが
ちゃんと靴をチョイスしないと着いた足が滑って立ち転けする
0217774RR (ワッチョイ 7ba7-4UG4)
垢版 |
2024/04/08(月) 01:23:53.97ID:o7hvawA80
>>212
走ってるときはともかく止まった時の取り回しがきついぞ、雪降ってるならなおさら
やめとけ
0219774RR (ワンミングク MM92-hftZ)
垢版 |
2024/04/08(月) 07:44:48.84ID:8QiONyO/M
凍結路でコケたオイラがいう
トリなら平気というのは妄想
0220774RR (ワッチョイ c685-CIUr)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:00:21.87ID:m9DWulWH0
本当に札幌民なのか?
地元で冬場トリが走ってるかどうか誰よりもわかるだろうに
0221774RR (ワッチョイ 4eb9-Ty0u)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:43:06.78ID:kAoUUwwS0
普通のバイクで真冬の宗谷岬チャレンジするアホも少なからずいる
普通の二輪でも対策すればアイスバーンも乗り切れるという事
もし対策されたトリシティなら? やってみるしかあるまい
0222774RR (ワッチョイ fb5c-POz+)
垢版 |
2024/04/08(月) 08:51:34.45ID:i0Hp25sT0
ツーリングだから無理無茶が可能な訳で、日常使いで乗るものじゃないかと
0223774RR (ワッチョイ bb2b-5bfG)
垢版 |
2024/04/08(月) 09:12:17.58ID:gKIVppxC0
雪道を走れるのかと言えば走ることはできる
問題なのは周りの4輪に迷惑なこと
同じペースで走れないだろ
0225774RR (ワッチョイ 42af-I+6K)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:08:14.34ID:x+aSoBFM0
>>213
ジムニーまではいらないけど、ある程度快適に運転するならほんのちょっとシャコタカのが欲しいかな〜、という感じの穴ボコ道路になる
って考えたら流石に起伏の面でちょっとキツすぎるのかなあ…
0226774RR (ワッチョイ 42af-I+6K)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:08:17.70ID:x+aSoBFM0
>>213
ジムニーまではいらないけど、ある程度快適に運転するならほんのちょっとシャコタカのが欲しいかな〜、という感じの穴ボコ道路になる
って考えたら流石に起伏の面でちょっとキツすぎるのかなあ…
0227774RR (ワッチョイ 42af-I+6K)
垢版 |
2024/04/08(月) 11:09:41.45ID:x+aSoBFM0
あれ、謎の二重投稿やらかした…スレ汚しすみません。
0228774RR (ワッチョイ 364d-csoO)
垢版 |
2024/04/08(月) 12:44:57.49ID:RHjB6rfp0
>>213
ジムニーまではいらないけど、ある程度快適に運転するならほんのちょっとシャコタカのが欲しいかな~、という感じの穴ボコ道路になる
って考えたら流石に起伏の面でちょっとキツすぎるのかなあ…
0230774RR (ワッチョイ 4eb9-lyNC)
垢版 |
2024/04/08(月) 19:07:00.65ID:kAoUUwwS0
デコボコはLMWの本領発揮ですよ
サスストローク+LMWの移動量が実質的なストロークになる
左右のフォークが何の抵抗もなくシャカシャカ上下して吸収してくれる
0232774RR (ワッチョイ 3647-mqcc)
垢版 |
2024/04/08(月) 20:50:19.90ID:ngTlF2sy0
汎用の340mmサス入れたけど、ノーマルの方が動きが良いな
今は亡きトクトヨの335mmが長さ的にも良いし
因みに23年式ね
0233774RR (ワッチョイ d7aa-Ky5X)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:01:20.93ID:ZQTfxcip0
コンビニ入る時に歩道に片輪ずつ乗り上げさせてった時の振動のなさが
気持ち悪いくらいすごいなって思ったなあ

雨の日でも斜めに侵入しても怖くない
濡れたマンホールなんかにも強いな
0234774RR (ワッチョイ fb90-yow4)
垢版 |
2024/04/08(月) 21:44:31.87ID:lP8hJLkG0
>>227
投稿がなかな反映されないなと思って書き込みボタンを連打すると実は連打の数だけ書き込まれている現象
0236774RR (ワッチョイ 5fbd-/L9A)
垢版 |
2024/04/10(水) 22:25:34.60ID:mZq6Bv3N0
>>212
youtubeで年越宗谷アタックをトリシティのスタッドレスで強行したやつの動画が上がってるから参考になるのでは?

オホーツクでは何度か転倒してる。
0238774RR (ワッチョイ 36a8-mqcc)
垢版 |
2024/04/10(水) 23:38:51.40ID:Z97lNJSh0
>>212
札幌民ならわかるだろ
冬季時にトリシティ走ってるか?

普通の二輪よりは転びにくいだけで、普通に滑るしクソ寒いよ
チェーンは耐久性無いからすぐ切れるし
スタッドレスは四輪とは全然違うもんだよ

あと、年越し宗谷連中は頭のネジがおかしいんで一般的な仕様用途とは言えないんじゃ無いの?
0239774RR (ワッチョイ 4eb9-lyNC)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:18:42.60ID:uSL8k4Cs0
IRCが冬季限定で出してるSN26は別格

雪道にはヤマハ トリシティ+IRC製スノータイヤの組み合わせがすごく良かった話
https://mc-web.jp/touring/102568/
・雪道でもまったく怖くない
・圧雪路、新雪、アイスバーン、どんな場面でも普通に走れる
・特に圧雪路での性能は特筆モノ
・急な登りのアイスバーンの再発進は手こずるが不可能ではない
https://i.imgur.com/4GOkyPt.jpeg
↑バンクさせてのコーナリングが可能なのを見ても尋常じゃない事がおわかりだろう
0240774RR (ワッチョイ 8217-POz+)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:32:22.18ID:4KEmraLI0
話題として雪走行動画はあるけど、積雪時も日常的にトリシティ乗っている人いるんかね?
0242774RR (ワッチョイ 36a8-mqcc)
垢版 |
2024/04/11(木) 00:48:29.04ID:ri+GAA4y0
そこまでして走りたいなら125ccでスパイクタイヤ作った方が良いな

あと、普通に寒いぞ
0244774RR (ワッチョイ 5fe3-mpBQ)
垢版 |
2024/04/12(金) 00:52:09.55ID:gZpWgQ7f0
yap横浜戸塚店のステップバー見積もり取ったら工費込み5万8000円で思ってたよりだいぶ高くて迷う
0245774RR (ワッチョイ 5fcb-/L9A)
垢版 |
2024/04/12(金) 07:16:38.08ID:ZMz2rvwv0
高いから廉価版のスチール製も開発するとか言ってたような。
0249774RR (ワッチョイ 5f2e-/L9A)
垢版 |
2024/04/13(土) 07:29:42.75ID:7UqKIXl30
現行155向けのマフラーで良いのある?
SP忠男もヨシムラも現行向けが見当たらなくて
0250774RR (ワッチョイ 4eb9-lyNC)
垢版 |
2024/04/13(土) 10:32:32.29ID:g+D9polM0
WirusWinならあるよ
エアクリもスポーツタイプにすれば馬力アップ
中低速トルクは抜けるが高速道路で有利
非認証、爆音
0251774RR (ワッチョイ 5f70-/L9A)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:20:54.48ID:7UqKIXl30
>>250
ありがとう。認証付きはやっぱりないよね。
0252774RR (ワッチョイ d7aa-Ky5X)
垢版 |
2024/04/13(土) 13:22:29.74ID:cdFfCTYT0
新型ってスマホと連携すると何かいいことあるん?
消耗品交換とか燃費とかわかるくらい?
0254774RR (ワッチョイ d7aa-Ky5X)
垢版 |
2024/04/13(土) 17:45:42.09ID:cdFfCTYT0
調べたら電池残量や着信がメーターに表示されたり、時計が自動調整されたりするんだな
時計の自動調整はよさそうだなあ

旧型は何か月かすると結構ずれてたりするし
0256774RR (ワッチョイ 4274-mqcc)
垢版 |
2024/04/13(土) 19:13:06.10ID:hmFM4neK0
地味にリアサスが良くなったよ
0257774RR (ワッチョイ 9758-sUab)
垢版 |
2024/04/14(日) 11:44:32.87ID:LJdgsiAu0
>>255
あのランプ、意味あるのか疑問。最初、故障かと思って焦ったわw
アイストは要らないし、欲しいのはスマートキーくらいかな
0260774RR (ワッチョイ b741-pa7C)
垢版 |
2024/04/14(日) 13:08:06.22ID:g5NpkKog0
みんながエコランプまぶしいまぶしいって盛り上がってる時に
そんな気になるかー?って話に割り込んだら初期トリだから付いてないって事に気づきワッチョイが切り替わる2週間ほど雲隠れしました
0262774RR (ワッチョイ 17ce-378W)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:12:49.03ID:ktM7eBYg0
タイヤ異常摩耗って
直線走りすぎなだけでないのん?
前PCXでも似たような事例見たぞ
0264774RR (JP 0H8f-w6P/)
垢版 |
2024/04/14(日) 17:20:36.46ID:xJgqSfsWH
急に気温上がった
長袖の下にインナープロテクター着てるから、バイク降りたら暑い
もっと涼しいのを探さないとキツい
トリシティでもコケるからなぁ
0265774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 10:00:02.81ID:Hy4D/iNi0
トリシティ300の話で恐縮だが、メーター上のスクリーンとの隙間の平たい部分に
吸盤カップでgoproマウント可能ですかね?
0267774RR (ワッチョイ 771d-S7mz)
垢版 |
2024/04/16(火) 11:17:08.67ID:WVdvWWvq0
サクションカップとバイクは相性悪いと思うぞ。命綱ありで一時的なら可だけど。他のマウント方法を検討されたい。
0268774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:16:16.56ID:Hy4D/iNi0
ワールドウォークのマルチガジェットマウントバーを検討してないわけではないんだけど、中央にデカデカとバーが来るのがダサくてねえ……
でもカウルに穴あけしたくもないしで吸着カップに期待したいところ。
とりあえずダイソーで貼付け径7cmの吸盤カップ買ってみたので命綱つけてトライしてみます
0270774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 12:55:47.74ID:Hy4D/iNi0
普通の吸盤カップマウントってトリシティ300にあるような多少のシボは容認してくれるものなのでなんとかなるんじゃないでしょうか
フラットじゃない(ムダなV字がある)のは確かに懸念事項なので、それ含めてトライしてみます
0272774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 13:31:44.68ID:Hy4D/iNi0
スレ建てた人間が保守もしない建て逃げスレ使うバカいるんです?
安価ついたの確認した直後NGしたよ
0275774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 14:20:42.24ID:Hy4D/iNi0
なんの脈絡もなくIP有りで建てられたスレ使えって言われて使う人いるんならそっちのほうがまともじゃないわ
0277774RR (ワッチョイ ff8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/16(火) 15:51:47.04ID:Hy4D/iNi0
よく考えたら変に吸盤マウントに執着しなくても
サーフボードマウントみたいなキチンとした両面テープでベースマウント取り付ければ用が済みそう
0279774RR (ワンミングク MM7f-Lrwo)
垢版 |
2024/04/16(火) 18:00:50.31ID:5EbhEvVWM
クルマのダッシュボードに吸盤や粘着テープを使った経験からいうと、あてにならん
吸盤はガラス面ですら長期に使えん
ましてやバイク
0281774RR (JP 0H8f-9RTU)
垢版 |
2024/04/17(水) 02:30:35.63ID:sVvBOaCBH
トリシティ300スレは、
歴代IP強制表示スレ。
0284774RR (ワッチョイ 178b-hZ8r)
垢版 |
2024/04/17(水) 19:48:00.87ID:BVmLoB1Y0
気にしないよ
車体色もスマートキーともアイストも気に入ってるから特に不満ないし
0286774RR (ワッチョイ b741-pa7C)
垢版 |
2024/04/17(水) 20:49:07.27ID:LVaNMI6N0
自分らで建てないくせに誰かが建てたら
文句ばかり垂れるって300乗りはクルド人かなにか?
0289774RR (ワッチョイ d77c-FMb7)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:19:06.97ID:obGAJkYh0
向こうのスレ見りゃわかるでしょ過疎化で村が死んでんだよ
だから移民を求めてんのに民主差別主義者のpa7Cがただ一人大声で拒絶するという
ヤマハが公式でトリシティシリーズとしてまとめてるんだから300も語らせてくれよ
0290774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/17(水) 21:28:51.79ID:pTQLxRjA0
300で知ってることと言えば
立ちゴケキングでスタアシが不良品ということくらいしか
0291774RR (オッペケ Sr8b-+qGW)
垢版 |
2024/04/17(水) 22:34:18.75ID:o8al3G/Qr
少し冷たいかなとは思うけど
300の部品の話とか125/155と関係ない話を
我が物顔で語られ始めるから
やっぱり統合するとのちのち絶対困る
0293774RR (ワッチョイ d77c-FMb7)
垢版 |
2024/04/17(水) 23:27:52.25ID:obGAJkYh0
>>291
そもそも前スレが落ちてから何日も自力でスレ建てする人もおらず、
スレの維持ができない程度の書き込みしかない界隈(だからこそ率先してスレ立てもしなかった)なので
統合したところでスレの大半は125の話になると思うので、必要なときだけ情報収集させてもらうことはできませんか?
0294774RR (オイコラミネオ MM6b-WeJ8)
垢版 |
2024/04/18(木) 01:07:55.82ID:sjieCRkpM
>>293
だから諦めろって
元々はトリ300すら買えない維持できない貧乏人とはおさらばですwwwとかって言って自分らが出て行ったんじゃねぇか
んで移住してやってた事は元弁護士叩きだろ
ふざけんなよ
0295774RR (ワッチョイ 7f67-FtXC)
垢版 |
2024/04/18(木) 04:42:20.73ID:8Xuk+u+p0
そう言えば2023年モデルを出た当初に買って
フロントタイヤの溝が即無くなった民だけど
なんだかんだで6000km走らせたわ
500kmぐらいで溝なくなったけど、グリップはそれなりにしてた
6000kmぐらいで滑り始めたから交換
今はピレリ入れてる
長持ちすると良いんだけどね
0296774RR (オッペケ Sr8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/18(木) 07:16:51.49ID:GYjus0zir
>>294
最近トリ125から300を増車した身でここ半年ぐらいのトリ300スレしか見てないですけど
弁護士叩き(?)とやらは発生していなかったと思います。そもそもスレが消える程度の書き込みしかないですし。
0298774RR (アークセー Sx8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:42:13.98ID:PqnQQGqNx
2023年モデルなら必ず偏摩耗というわけでもないしな
初期タイヤが安物なのは全部だが
0299774RR (ブーイモ MM9b-FMb7)
垢版 |
2024/04/18(木) 08:46:42.20ID:nyuzSczOM
なんか反対してるのは1人だけみたいに言ってるから俺も統合反対しとくね
0302774RR (ブーイモ MMbf-UNdh)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:15:33.39ID:ZT4OALQSM
>>295
フロントが500キロでって、減るの早すぎだろ。てことはリアは200キロくらいで相当減ってるのか?
0303774RR (ワッチョイ 7f67-FtXC)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:17:29.60ID:8Xuk+u+p0
>>301
確かグリヒ用の電源が来てた筈
0304774RR (ワッチョイ 9f16-o4bS)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:23:05.72ID:pdMNXUGP0
>>301
ysp戸塚の屋根取り付け動画のワイパーのくだりで
少なくとも前に電源来てるのは見た

確か旧型とはコネクタが違って防水になってるって
言ってた希ガス
0305774RR (ワッチョイ 7f67-FtXC)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:23:13.29ID:8Xuk+u+p0
>>302
過去スレ読めばわかると思うけど
リアは普通の減り具合、フロントだけ異常に早く減ってた
今のモデルで同じ事象が発生するかは知らない
0306774RR (ワッチョイ 778d-S7mz)
垢版 |
2024/04/18(木) 11:35:09.84ID:3CW5iRyb0
>>304
そういや、初期型125だけど、110型3極カプラーのピンアサイン変わってて、ちょっと驚いたっけ。

まあ、いずれにせよ、ハンドルのカバー開ければ簡単に電源取れるだろうね。
0311774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:45:29.94ID:0cTjwGTX0
>>310
これは酷いw
主な理由としてブレーキが効かない高速時の安定性に欠けるとある
あり得んだろ
0313774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 15:52:48.54ID:0cTjwGTX0
>トリシティ125は、便利で快適な移動手段として日本で人気のあるスクーターです。
>しかし、高い事故率が問題となっています。

人気は無いだろ
0314774RR (ワッチョイ 778d-S7mz)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:01:54.79ID:3CW5iRyb0
こういうデタラメばっかりの公害みたいな記事にペナルティを課す方法はないもんかねえ。
0315774RR (オッペケ Sr8b-X/pd)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:11:38.28ID:ahMsIm6xr
>>311
やっぱりコイツが出鱈目かいてるだけか。
事故率の情報とか見たことなくてね。
0316774RR (ワッチョイ 57aa-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:17:00.32ID:uYtUQnqG0
記事の書き方が飲むだけで痩せるサプリの販売ページみたいだなって感じた

事故率高いってのはどこソースなんだろう
車種別の事故率とか検索してもでてこないんだが
0317774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:21:17.89ID:0cTjwGTX0
タイトルもすげえな
事故率が高い!|絶対に乗るな!と書いてある
本文にも冒頭から
>その中には、トリシティ125の事故率の高さが関係していることもあります。
>正直言って、絶対乗らない方が良いです。
0318774RR (オッペケ Sr8b-X/pd)
垢版 |
2024/04/18(木) 16:27:20.97ID:ahMsIm6xr
>>316
事故率の話だと、自分が乗ってどうという感想の話じゃ済まないからね。何か明確な根拠になるデータがないと嘘になる。
0321774RR (ワッチョイ 57aa-hJEz)
垢版 |
2024/04/18(木) 17:32:40.53ID:uYtUQnqG0
記事書いた人の名前で一覧見られるようになってたから見てみたんだけど
買って後悔したとかダサいとかそんなんばっかだな
https://bike-ariki.com/author/sorosoroikeru45/

しかし、いったい何台バイク買ってるんだろう
即売るとかしてなきゃバイク屋並みの保管場所も必要になりそうだが
石油王かなんかか?
0323774RR (ワッチョイ 178d-X/pd)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:12:53.00ID:W9G3SNV80
>>322
そう言うけどな、これから買うことを検討してる方としては気になるわけよ。
0324774RR (オッペケ Sr8b-FMb7)
垢版 |
2024/04/18(木) 18:36:52.34ID:3RhEbg+1r
バイクという乗り物は欠点だらけの乗り物なのでアラを探せばいくらでも出てくるから
ネガキャンブログなんて書き放題だからコタツ記事にマジになるのやめたほうがいいし
マジになっちゃうような人なら是非件の記事を根拠に乗るのやめたほうが幸せになれるよ
0326774RR (ワッチョイ 7fc8-2KSY)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:15:11.63ID:1yZmJeb20
>>310
俺が乗ってきたバイクの中でトリシティはバランスがかなり取りやすい方
なので狭い路地とか低速でも楽しい
多分バイク乗り慣れてないやつかと
バイクは回してないと直立姿勢取れないから手先が不器用で飛ばすことしかできないタイプの人間
0327774RR (ワッチョイ 9f49-0zbr)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:26:02.28ID:QVwpzQsz0
>>323
今なら出来ればレンタルで乗ると良いけど、それが無理ならせめて名の通った人のレビューを参考にした方がいいでしょう。
0329774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:51:29.09ID:0cTjwGTX0
低速の小旋回などはまるで補助輪を付けてるかの如く安定する
とにかく動いて曲がってる限りはどれだけ倒してもコケる気がしない
Uターンでセンスタ削りがち
一方、一本橋的な低速バランスは苦手で、
徒歩以下の速度(5km/h以下)は、ハンドル抵抗が大きいせいか通常のバイクよりバランス取りにくい
10km/h程度なら何とも無いけど停止する直前は気を使う
0330774RR (ワッチョイ bf93-aQR3)
垢版 |
2024/04/18(木) 19:54:05.67ID:6bui5T3D0
すごいな、ここまで事故率が高いと断言された機種は走る棺桶と言われたマッハIII以来じゃないかw
0332774RR (ワッチョイ 1738-X/pd)
垢版 |
2024/04/18(木) 23:45:10.40ID:W9G3SNV80
>>331
それ以前にコイツの話めちゃくちゃすぎる。

https://bike-ariki.com/post-2323/
125ccバイクで「高速道路や広い道路での走行も快適に行うことができます。」
とか言ってるし。
0334774RR (JP 0H8f-w6P/)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:42:16.20ID:EPh4SVMOH
>>332
免許すら持ってなさそう
こんなゴミレポートに広告入れたら、その企業の価値も下がるな
0335774RR (アウアウウー Sa1b-2KSY)
垢版 |
2024/04/19(金) 12:44:38.49ID:vxgp+i/9a
最強125リードなんて聞いたことない
アドレスが通勤最強とかなら聞いたことあるけど
0339774RR (ワッチョイ 9fd2-hEjT)
垢版 |
2024/04/19(金) 13:51:24.42ID:4U4vugcz0
ナイケン国内販売終了か、300も販売終了しそうだね
3輪の国内販売は125/155だけになりそう
300下取りに出してX-ADV買った、トリ560待望してたけど出ないよなぁ
0341774RR (ワッチョイ 9fd2-hEjT)
垢版 |
2024/04/19(金) 14:38:31.10ID:4U4vugcz0
155で十分じゃね、300の重量と車格ならT-MAX程度の排気量ないとあかんね
0342774RR (ワッチョイ b72b-UlmX)
垢版 |
2024/04/19(金) 15:46:42.82ID:0hQgCZkX0
155と300ってわけわからん
250一本で良かったんだよ
賢い人が考えることはわからんわ
0343774RR (オイコラミネオ MM6b-WeJ8)
垢版 |
2024/04/19(金) 16:02:01.76ID:I9Iy3GWJM
でもなー日本人は◯◯なら買うって言ってその通りに作って出したら
ここがダメだあそこがダメだで買わないからな
0344774RR (ワッチョイ 9f49-0zbr)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:05:05.90ID:KWMajLBW0
155のエンジンだけを250にしたら車体がもたない、300のエンジンだけを250にしたら鈍臭いのが出来上がりw
0345774RR (ワッチョイ b72b-UlmX)
垢版 |
2024/04/19(金) 17:34:26.37ID:0hQgCZkX0
>>343
完全同意
>>344
そもそも155も300なく、250を作っていればって前提なのでお間違えなく

不毛な議論なのでもうこの辺でw
0346774RR (ワッチョイ 97f3-hJEz)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:07:45.22ID:i7m1K+tS0
【比較インプレ】ヤマハ「トリシティ125」VS ホンダ「クロスカブ110」|雪上最強オートバイ決定戦! 雪道の覇者はどちらだ?
https://www.autoby.jp/_ct/17689302
バイクでは雪上走行未体験の凸凹コンビが駆るのは、 雪上走行の王者「クロスカブ110」と最強の刺客「トリシティ125」。3輪トリシティの走破性に注目だ!
0347774RR (ワッチョイ b790-Bt+J)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:09:15.88ID:pDWgq9pT0
フラットフロアを実現するフレームワークを堅持するとなると250のパワーは強度的に無理だったのかしらん
0348774RR (スッップ Sdbf-aQR3)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:15:29.24ID:sudnX1MFd
勝手に話打ち切ってご満悦なのかもしれんが250なんて車検制度の関係で日本でしか求められてないのですよ
今や日本なんて二輪業界からは見捨てられてるも同然の極小マーケット
しかも車検を嫌がる貧乏人の希望なんてほぼメーカーは無視ですな
0349774RR (ワッチョイ 9f8e-hJEz)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:19:19.79ID:C8xVXwnI0
車検あるなしでの維持費なんて結局バイク次第なんだよなぁ
4気筒の250より(例えばホーネット)とリッター2気筒(アフツイとかレブル)のが維持費逆転することもあるし
0350774RR (ワッチョイ 9f8e-hJEz)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:20:48.49ID:C8xVXwnI0
トリシティ155とバーグマン400ならタイヤ代とか消耗品諸々で逆転してそう
0352774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/19(金) 19:41:20.35ID:XVJMWgyY0
>>346
色々と誤解が多いな
トリシティは重心が前にあるとか言ってるけど、
トリは車両のみで50:50、ライダーが乗ると32:68くらいだ
ケツの方がフロントより1.5倍重い
フロントはヘビーだが重心は全然前では無い

そもそもフロントにチェーン巻くなよ
ブレーキングの雪上グリップがちょっと上がるだけで、雪上のコーナーではむしろ不利になる
IRCのスノーを履いてリアだけチェーンを巻くのが正解
0353774RR (ワッチョイ 9f59-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 07:13:44.54ID:MhlF2FDb0
業界がちゃんと警察と政府に働きかけて車検なし300ccにするようにすれば良いんだろうけどな
既得権益守りたいから絶対認めんだろうが
0354774RR (ワッチョイ b72b-UlmX)
垢版 |
2024/04/20(土) 07:34:46.44ID:5jB5Ky4X0
ユーザー車検ならタダみたいなもんだけどね
実質五千円もかからんでしょ
面倒だけど
0355774RR (ワッチョイ 77e6-S7mz)
垢版 |
2024/04/20(土) 07:55:18.24ID:e6bUoIa60
大型バイクは渋々ユーザー車検でやってるけど、2年ごとにものすごく気が滅入る。あんまり乗ってないと、特に。
しかし、2輪用の検査ラインで3輪をどうやって検査するのかちょっと気になるな。
0356774RR (ワッチョイ 9758-sUab)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:05:21.49ID:T1CRH9gE0
車検は面倒だけど、強制的に点検整備されるから、むしろズボラな人には合ってる。変な店に当たると大変らしいが
ナイケン消えるのか。大型免許取る気が失せた
0357774RR (ワッチョイ 7f6b-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 08:38:50.57ID:Uf3KK4le0
車検が云々じゃなくて
重くて馬力が無いから300は嫌だわ
0359774RR (ワッチョイ 9f8e-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:08:43.41ID:iHQPvrfk0
ナイケン自体が製造終了かもって聞いた、日本だけじゃなくて
トリ300は欧州だと自動車免許で乗れるらしく一定の需要はあるだろうから日本は終了するかもね
ナイケンみたいな高価な変態バイクはあまり売れなくて採算が取れないんだろうね
0360774RR (ワッチョイ 9f8e-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:14:14.45ID:iHQPvrfk0
俺は車検整備だけショップに任せてそのあと自分でユーザー車検に持ってくよ、手間だけど強制点検だと思えばいいし
0361774RR (ワッチョイ 171d-54Tb)
垢版 |
2024/04/20(土) 10:15:15.32ID:WAyvo20S0
ナイケンは乗ってみたいな。
今は買えんがガレージ作ったら中古でもいいから手に入れたい
0364774RR (スプッッ Sd3f-gz0t)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:03:07.45ID:x9aM6pHBd
ナイケン買うなら明日がラストオーダーだぞ、受注生産だから在庫はないぞ
0365774RR (JP 0H7b-Pazu)
垢版 |
2024/04/20(土) 11:15:34.19ID:z9uYL0a+H
>>363
これを機にシートベルト無い車輌はヘルメット着用義務化するべきだな
0367774RR (ブーイモ MMbf-FMb7)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:03:20.51ID:h/v85GXAM
250はヤマハが出来るけどそうしなかったってことは
無駄に値段が上がるか125の車体じゃ無理があったんだろ
実際155で普通に走ってて排気量不足で出来ない事なんて感じないしな
0368774RR (ワッチョイ 173f-X/pd)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:20:26.74ID:hHDLnkrx0
>>367
高速道路だともう少しパワー欲しくないか?
0371774RR (JP 0H7b-Pazu)
垢版 |
2024/04/20(土) 12:41:14.28ID:NeDQw/GGH
>>367
重さに対してパワー不足と思ったんだろうな
どうせビクスク日本じゃ売れんし
0372774RR (ワッチョイ 57aa-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:05:22.13ID:B3PQzOFV0
でかい、重い、その割に非力だしな
300買うかどうか検討するんだったら400あたりまで視野に入る
0373774RR (ブーイモ MMbf-FMb7)
垢版 |
2024/04/20(土) 13:17:40.29ID:Fq669WUzM
>>368
1車線で制限速度20キロ上乗せ上等ムードで流れてると確かに気まずいな
ただ現状でも高速で路面の窪み引っ掛けると衝撃キツイしこれ以上は何らかの補強が必要だと思う
追い越し車線ガンガン走れればそりゃ楽しいかもしれんが登坂車線使わないととても走れない程貧弱でもない
0377774RR (ワッチョイ 7f9c-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 14:04:59.35ID:Uf3KK4le0
もういいよ、300の話は
スレ別れてるんだから、そっちでやってくれ
0380774RR (ワッチョイ 9f3b-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:48:40.61ID:kgqsqZjJ0
エクストリーム系の左ブレーキレバー使って
リアドラムをセミドラム化しようと思ったけど
あまり意味が無さそうなんでやめた
0381774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/20(土) 15:49:57.23ID:iWAK3Wob0
やっぱりトリシティトライクの事故なのかな
幅広げてトライクだと自称すればいいだけだからトライクの中で一番多いでしょ
0385774RR (ワッチョイ 7f5c-2KSY)
垢版 |
2024/04/20(土) 17:04:55.20ID:+G6Q7dCx0
カンナムよく走ってるな
あとハーレーもそうだけどゴールドウイングのトライク
0388774RR (ワッチョイ ff58-rrtm)
垢版 |
2024/04/20(土) 18:27:30.99ID:A78Ij7s30
スレお通夜かな?と思って探したらNIKENスレ無いのなw
そりゃ販売終了なるわ・・・
0390774RR (JP 0H8f-w6P/)
垢版 |
2024/04/20(土) 19:57:43.47ID:yHoM9EurH
ナイケンの実物、一度も見ることなく一生を終わりそうだわ。本当に売ってるのか?w
ヤマハレンタルにも無いし、この珍車に乗る手段が即買いだけとは
0392774RR (ワッチョイ 9fc0-o4bS)
垢版 |
2024/04/20(土) 20:52:28.20ID:V6H6y9bz0
ナイケン初めて山道ですれ違った時はホント存在感迫力すごかった
戦ったら殺されそうな感じだった

ジオンのモビルアーマーに出くわした人の気持ちが分かった
0394774RR (JP 0H8f-w6P/)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:03:07.16ID:yo12GnVzH
トリシティ以上に子供が群がって来そうなデザイン
ナイケンは、トライク化困難な構造なんだっけ
0395774RR (ワッチョイ 57aa-hJEz)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:23:09.56ID:B3PQzOFV0
そもそもナイケントライク化してもなって感じだが

普通自動車免許で大型バイクに乗れるという点が売りになるとして
普通自動車免許しかないやつが車重270キロもある大型バイクにいきなり問題なく乗れるかどうか

乗る前に取り回しの段階で問題でそうだし、立ちごけしたら起こせないなんてなりそう
0397774RR (ワッチョイ d7a9-boJK)
垢版 |
2024/04/20(土) 21:29:03.43ID:tzWKN++Q0
ナイケンでトライクでノーヘルマンなんて薄い部分3つ重なるわきゃないわ
理論上ありえても実在はしない
0398774RR (ワッチョイ 7fa7-FtXC)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:00:25.67ID:Uf3KK4le0
ノーヘルは風で目を開けていられなくなるから辛いよ

昔フロントガラスが倒れるジムニーで試したけど、サングラス程度じゃ目を開けられないぐらいだったよ
0399774RR (ワッチョイ 9f25-hZ8r)
垢版 |
2024/04/20(土) 22:37:16.88ID:V3rnTWQv0
このスクーター、バーハン化って人気無いの?
バーハンにすれば好きなアイテム付けやすいと思うけど
0401774RR (ワッチョイ bfb9-/8Es)
垢版 |
2024/04/20(土) 23:05:40.61ID:iWAK3Wob0
バーハンはパーツも高いし面倒くさい
そしてノーマルハンドルポジションに不満がない
0402774RR (アウアウウー Sab5-jwle)
垢版 |
2024/04/21(日) 06:31:23.99ID:fA2K7REIa
トリシティ155は新型も結構見るな
相当浸透してるね
このサイズ使いやすいし、もっと最新技術でフルモデルチェンジすると化け物になるわ
0406774RR (JP 0H22-qmoV)
垢版 |
2024/04/21(日) 12:46:33.47ID:UyLuQdbUH
>>405
ちがうぞ
馬鹿の知人の子供だから不憫どころではない
0408774RR (アウアウウー Sab5-jwle)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:40:58.93ID:fA2K7REIa
トリシティなのか?
それでヘルメットかぶってなかったらやばいね
カンナムスパイダーかと思っていた
0409774RR (JP 0H22-qmoV)
垢版 |
2024/04/21(日) 14:46:06.34ID:UyLuQdbUH
ノーヘルキチガイとは関わらない様にしましょうという教訓
子供殺されるぞ
0411774RR (ワッチョイ a841-ATH0)
垢版 |
2024/04/21(日) 16:01:14.79ID:81+mEUNl0
コンサル会社の社長がこんな下駄にしかならんバイクをわざわざトライクにするワケないやろ・・・
カンナムスパイダーやって
0414774RR (ワッチョイ 1eaa-t3I8)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:12:04.59ID:9uNzxdbZ0
新基準の原付とか来年くらいだったと思うんだけど
原付一種仕様のトリシティー125とか出るのかね
0416774RR (ワッチョイ 2a2c-jwle)
垢版 |
2024/04/22(月) 14:29:49.38ID:9v8q07te0
昨日雨の中走ってきたけど
ヤネシティなので快感すぎたわ
シールドあげてるから車より左右見渡しやすいし
でも真ん中意外は濡れるんだけどすこし漏らしてたし
0417774RR (ブーイモ MM5a-uc+i)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:16:41.78ID:CinAsk3HM
屋根付けられるのがこのモデルの最大の魅力だと思っている俺はまだおんぼろのキャビーナ90乗り

と、屋根警察が来る前に書いておく
0418774RR (ワッチョイ 1eaa-t3I8)
垢版 |
2024/04/22(月) 15:26:02.78ID:9uNzxdbZ0
防御力だけならルーフシールドがいいらしいぞ
横殴りの雨とかでもなきゃカッパなしで濡れないらしい

どんなバイクにでもつくとかいう話だし

でもハリボテ感すごいけど
0419774RR (ワッチョイ caaf-djAJ)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:35:41.34ID:EpNJCKBr0
ルーフシールドはダサい
あと、稀に手作り屋根積んだトリシティとかみるけど、みてるこっちが恥ずかしくなる程ダサいわ
0422774RR (ワッチョイ b2b9-cK01)
垢版 |
2024/04/22(月) 17:56:36.02ID:yN8LQEFp0
もし俺ならテントの骨組みを使うね
屋根材はテントの撥水する布
テントや車のオープンカーと同程度の折りたたみ性を持たせる
0426774RR (ワッチョイ e91d-tztm)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:16:18.92ID:9aXMir5x0
ほんと屋根厨キツイわ…
ママチャリに自作屋根付けてみ?
恥ずかしいだろ?
そういうことだよ
0427774RR (ワッチョイ 1eaa-t3I8)
垢版 |
2024/04/22(月) 20:29:23.94ID:9uNzxdbZ0
屋根嫌い厨って、誰かが屋根付けると寿命が10年縮んじゃう病とかなんかな
誰が何つけても自分には関係ないだろうに、そんなもん気にしてると禿げてるぞ
0432774RR (ワッチョイ b896-NV1y)
垢版 |
2024/04/22(月) 21:46:09.20ID:TGjbDxer0
>>430
何年か前のモーターサイクルショーで帝都の人にキャンバストップ出してくれってお願いしたんだけどな。
0434774RR (ワッチョイ da0c-ATH0)
垢版 |
2024/04/22(月) 22:46:26.84ID:bwukJXUE0
もう屋根民も独立したらええのに
300やトライクより住民数多いんやから過疎にはならんでしょ
0437774RR (ワッチョイ 46f5-wrZ0)
垢版 |
2024/04/22(月) 23:09:21.95ID:wNVx23rg0
300に屋根ついてるのを見たことあるんだけどさすがに軽自動車でよくね?感すごかった
0438774RR (ブーイモ MMba-TLkV)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:05:03.67ID:KyW2zTFqM
テントは60kmで自走したりしないからあの程度の強度でも大丈夫なわけで…
テント素材で自作とか傘差して走るって言ってるのと大差ない
0439774RR (ワッチョイ b2b9-cK01)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:27:12.42ID:6njS2ARm0
実際中国やケニアではオートバイに傘を装着する
後ろ側が伸びてて台風でも壊れない傘があるんだけど、
それを大きくしたものをバイクに付けるのが結構普及してる
強度はそんなもんでじゅうぶんなんだよ
0440774RR (ワッチョイ b2b9-cK01)
垢版 |
2024/04/23(火) 00:37:32.98ID:6njS2ARm0
そもそもテントは丈夫だぞ
超強風で飛ばされるのは固定具が外れるからであって、
テントが裂けてバラバラになるわけじゃあない
0442774RR (ワッチョイ caaf-djAJ)
垢版 |
2024/04/23(火) 01:59:31.14ID:01a5I2HI0
テントのフレームじゃ金属疲労で耐久性無いし
テントのフレームって折れる時は簡単に折れるよ

テントの生地じゃ走行中の雨に耐えられないよ
車と同じぐらいの耐久性持たせた生地にするなら、ある程度の生地の縮みに耐えられるフレームが必要だから
ごっついフレームじゃ無いとダメじゃね?
0444774RR (ワッチョイ 1eaa-t3I8)
垢版 |
2024/04/23(火) 10:32:04.68ID:6TAG7kgL0
アマゾンとかで スクーター 屋根 とかで検索すると、しょっぱい屋根がぽろぽろでてくるから
それ改造した方がはやくね

すぐひしゃげそうなのばっかだけどw
0446774RR (アウアウウー Sab5-jwle)
垢版 |
2024/04/23(火) 14:09:30.16ID:9KrVudGaa
段差でスコーンと脱落する
ワンタッチ式のボックスとかもチャイナ製転げ落ちて大事故
0448774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/23(火) 17:44:15.59ID:6njS2ARm0
アジア圏で流行ってるバイク用の傘が付けられれば簡単なんだがな
日本では違反らしい
まあ中国でも違反なんだが言う事聞かないらしい
0452774RR (ワントンキン MM72-7wau)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:08:34.59ID:6TA4ZG5KM
屋根付きは屋根なしをさりげなくマウントとるから煙たがれる
箱はしらん
0454774RR (ワッチョイ da17-ATH0)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:27:08.98ID:oj0nm/3t0
屋根着けてこれが最強のカスタマイズだ!って言い聞かせてなきゃ死ぬんだからしゃあない
0455774RR (ワッチョイ e91d-tztm)
垢版 |
2024/04/24(水) 12:30:19.05ID:mEqXmaiY0
無理なすり抜けしてトラックのミラーに当て逃げするから屋根付きは嫌い。
絶滅しろ
0458774RR (ブーイモ MM5a-uc+i)
垢版 |
2024/04/24(水) 13:16:18.75ID:/2ioFBUgM
>>457
ああ、そうかも。
俺はそんなやつをお誕生日体質って呼んでる。
自分中心じゃないと面白くないんだよな。
0460774RR (ワッチョイ da97-ATH0)
垢版 |
2024/04/24(水) 14:36:20.00ID:oj0nm/3t0
屋根同士の馴れ合いが始まった笑
てか屋根批判が出るとMVNO回線やスマホ回線が憎まれ口書いたあとに固定回線が便乗するっていうのは1つの流れなの?
0464774RR (ワッチョイ ce74-cJLq)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:13:58.78ID:OBJ8Vp020
なんだろう…ただの一カスタムに過ぎないのに
勝手に「屋根派vsアンチ屋根」みたいな勢力図描いちゃって
屋根ごときがいつから市民権でも得たのかのように勘違いしちゃったのかね
0465774RR (オッペケ Sr10-TLkV)
垢版 |
2024/04/24(水) 15:21:32.39ID:moPcJ1aOr
>>464
上でも指摘したんだけど、己が話題の中心でないと嫌な人だと思うから
屋根に限らずトライクなり300なりの話するのにも反発すると思うよ
そのうちサス交換やタイヤ交換などの非純正部品の話題にすら噛みつくはず
0467774RR (オッペケ Srea-TLkV)
垢版 |
2024/04/24(水) 17:29:01.00ID:Dvr4jx6fr
論点頑張って逸らそうとしてるのが必死過ぎる
マイノリティが多少語るだけで我慢ならん人だというのがたった一行でありありと分かる
ノーマル125の話をしたいならすればいいのにそうはせず、屋根を語るな!に執着する挙動不審なパソコン回線自慢野郎だ
0469774RR (ワッチョイ 46f5-wrZ0)
垢版 |
2024/04/24(水) 18:45:41.93ID:Jx6/PZMw0
トリ300のメーター上とスクリーンの隙間にカメラ設置しようと思ってたけどベースとカメラつけたらスクリーンに干渉して残念
0471774RR (ワッチョイ c42d-3yGT)
垢版 |
2024/04/25(木) 06:41:37.31ID:dq/+donQ0
>>310
よくもまぁこんな適当なこと書けるな。
0473774RR (ワッチョイ e91d-tztm)
垢版 |
2024/04/25(木) 10:42:11.83ID:epfK2kFE0
トライクの話はガンガンしてもいいよ。
屋根は自作でドヤッてたり視覚的に薄汚いから無し
0474774RR (JP 0H34-fKCD)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:05:24.98ID:ezb9J4+EH
屋根に過剰反応する輩は、やっぱ荒らしなんだな
0475774RR (ワッチョイ 746e-ueiO)
垢版 |
2024/04/25(木) 12:34:37.16ID:6TclpJz40
屋根はいいがトライクはトリシティじゃないから駄目
無免許嫌われ者ハブ虎がスレ建ててそっちでやれ
0477774RR (ワッチョイ d88b-wrZ0)
垢版 |
2024/04/25(木) 17:01:51.63ID:Q/K3vLJ50
屋根批判なんてものできてなかったでしょ
屋根を語るなしか言ってないんだから
0479774RR (JP 0H34-fKCD)
垢版 |
2024/04/25(木) 18:52:54.33ID:Hou+GDxMH
馬鹿ジャネーノ
自分の興味ない書き込みに発狂してるだけじゃん
NG
0482774RR (ワッチョイ 1eaa-t3I8)
垢版 |
2024/04/25(木) 19:44:16.50ID:Uvgn+2TJ0
こうやって煽れば屋根の話題は終わらないからな
やっぱ屋根大好きなんだろ
0483774RR (JP 0H34-fKCD)
垢版 |
2024/04/25(木) 21:28:51.20ID:43P5tTOEH
屋根が嫌いなら、NGワード登録して視界から消せばいい
それをやらず、いちいち突っかかって来るのは、構ってちゃんの荒らしだから
0487774RR (ワッチョイ b808-NV1y)
垢版 |
2024/04/25(木) 22:52:35.23ID:V0r8FDca0
>>484
フロントグリップと視界確保の安心感を知っちゃうと、少なくとも雨で他のバイクに乗りたくないくらいには。
0489774RR (ワッチョイ ca36-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 05:36:04.52ID:znaUZE6E0
屋根は車体倒し込む時にお釣りが来るからなぁ
あと、大雨降ると普通に濡れるし
小雨程度ならロングスクリーンで充分だし
ピザ屋でバイトしてた時にジャイロキャノピーに乗ってたけど、そんなに良いもんでもなかったわ
0490774RR (ワッチョイ d88b-TLkV)
垢版 |
2024/04/26(金) 07:50:17.41ID:YPEACKc20
トリ125にワールドウォークのロングスクリーンついてるけど
小雨程度ならロングスクリーンで十分と思ったことないな。どの程度の小雨想定?
あと屋根が真価を発揮するのは街乗り時のストップゴーだと思うので、どちらにせよロングスクリーンで防げないんじゃないかな
0491774RR (オッペケ Src1-GE1S)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:01:48.77ID:HDyNedHRr
雨なら車で良いから屋根までは要らないとは思う。
カッコ悪いし(個人の主観)

あれは配達する人が雨天時の機動性を確保するためのものなんじゃないの?
0493774RR (オッペケ Src1-GE1S)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:24:26.77ID:HDyNedHRr
ただでさえ重いトリが、屋根付けたらますます…
って思うけど、意外とそんなに重く感じないのかな?
0495774RR (ワッチョイ d88b-wrZ0)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:45:31.24ID:YPEACKc20
あと、車体倒し込むときのお釣りって表現全然ピンとこないので噛み砕いて説明してほしい
0496774RR (ワッチョイ f69d-TFlS)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:46:05.49ID:B4cbwMe80
おいらは屋根までは要らんがワイパーはほしいと思うことはある。
(初代ロングスクリーン装備)
0497774RR (オッペケ Src1-GE1S)
垢版 |
2024/04/26(金) 08:53:53.50ID:HDyNedHRr
>>494
荷重のかかる場所の違いがあるし、エンジン切って押して動く時が大変そう。
0500774RR (オッペケ Sr88-TLkV)
垢版 |
2024/04/26(金) 10:24:15.38ID:1Qm+0WBmr
>>499
まあ確かにロングと言いつつトリ300の標準スクリーンぐらいの長さではある
ただgiviがワイパー欲しがるぐらいにクソ長すぎなんすよ。視界のジャマになってんじゃん
0501774RR (ワッチョイ ca25-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:37:50.73ID:znaUZE6E0
>>490
ストップアンドゴーを考慮するぐらいの距離を雨の中走るなら車で行くわ
自分はgiviのロングスクリーン使ってるけど、小雨程度なら気にならない
トリシティの前はアドレスに乗ってたから、アドレスに比べると断然濡れない
0502774RR (ワッチョイ ca25-djAJ)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:45:36.46ID:znaUZE6E0
>>495
直立状態からコーナー等で倒し込む時に車体を傾けるでしょ
その時に屋根があるジャイロキャノピーだと屋根の分だけ慣性の法則にしたがって倒れ込もうとするモーメントが働くんよ
逆に倒し込んでから戻す時にも同じモーメントがかかるんで動作が鈍くなるね

逆起き上がり小法師みたいな感じ?

乗ってて癖が強いんだよね、あれ
0503774RR (ワッチョイ 2a0d-jwle)
垢版 |
2024/04/26(金) 11:55:28.61ID:i7XYBu4V0
やっぱワイパーあると雨快適すぎる
ヘルメットのシールドはじくやつ塗っても見える範囲狭くて危ないもん
0505774RR (ワッチョイ 52d1-Dd7S)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:24:52.98ID:WR2REtC50
>>501
giviというかKappaの使ってて背筋伸ばせば
スクリーンの上から見えるから特に困ってないけど
確かにワイパーあると便利そう

ヘルメットのワイパーも欲しくなるかも
0506774RR (オッペケ Src1-TLkV)
垢版 |
2024/04/26(金) 15:21:47.91ID:kcIU5m7ar
>>501
じゃあ屋根つけて突撃する雨模様の想定が噛み合ってないわ
大雨が防げないのはしゃあないとして、日常的な本降りぐらいまで屋根でしのいでくれたらいいなと思う
フロントスクリーン程度で防げる雨はそもそも雨と認識してないっちゅうか、カッパ着るまではまだ雨じゃない的な我慢が効く範囲なので
それを避ける目的で屋根つけることはないな。もうちょい強いのも防いでほしい。
0507774RR (ワッチョイ b2b9-RV1u)
垢版 |
2024/04/26(金) 16:03:38.38ID:I815d8u10
屋根は要らんけど今度傘立てるスタンドは付けようと思う
走行用じゃなくて、大雨時に雨具脱着やメットインの中いじったりと走行前後の準備段取りで雨を防ぎたい
0508774RR (ワッチョイ b843-NV1y)
垢版 |
2024/04/26(金) 17:05:07.11ID:PqFRTAT70
>>502
ジャイロはコーナーからの立ち上がりに必要なパワーが不足しとるだけだと思うぞ。
あれはジャイロに初めて乗った人多くが抱く違和感。
0509774RR (ワッチョイ cab3-djAJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:47:22.60ID:998QK8IL0
>>508
確かにジャイロはパワー不足だけど、それとはちょっと違う
例えば、すり抜けする時直進しなが一瞬だけ車体を傾ける時、キャノピーがあると重心が高くて車体が振られちゃうのよ

あと、トリシティもそれほどパワーは無いよね
0510774RR (ワッチョイ cab3-djAJ)
垢版 |
2024/04/27(土) 08:53:00.62ID:998QK8IL0
>>506
口下手でごめん
その通りだわ
トリシティ+ロングスクリーンだと雨の認識が変わった
あと、個人的な話だけどバイク通勤を辞めて雨の中走らなくて良くなったのも大きいかも
メットインに雨具入れてるけど、全然出番がないわw
0511774RR (ワッチョイ 042b-uc+i)
垢版 |
2024/04/27(土) 11:25:13.40ID:QMnR3nHO0
後輪がバンクしないからコーナー立ち上がりでアクセル開けてもジャイロ効果出ないんだよなジャイロなのに
乗ったことないから知らんけど
0512774RR (ワッチョイ e793-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 08:48:06.71ID:WvUVX3ed0
トリシティで3回目の北海道ツーリングや
今回は青森から行くぜ
0518774RR (ワッチョイ e793-0xPc)
垢版 |
2024/04/28(日) 13:26:10.01ID:WvUVX3ed0
>>514
大変だと思うw
けど、次は四国まで下道で行くつもりだから、このくらいでへこたれたら四国下道は無理だとわかるのでw
あ、今回は無料区間は使うけどw

>>515
次回の整備点検でどのみち交換なので。
というか走る理由を作ってるだけだし

北海道で4000kmは走るから嫌でも真ん中だけ減りまくってタイヤ交換は襲いかかってくる
0522774RR (ワッチョイ 67f5-Z9Nt)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:05:34.68ID:z7csrBKh0
北海道一周したら3000kmちょいなので、北海道行くなら本州区間合わせて4000kmぐらいは普通だと思う
0525774RR (ワッチョイ ffed-vXG2)
垢版 |
2024/04/28(日) 21:47:44.25ID:tzQSmJgi0
50CCって30キロ制限のはずなのに
殆ど守ってないのはなぜなの?
警察もとくに取り締まりしてないみたいだし
新聞配達なんか歩道走れるみたい
0530774RR (ワッチョイ 67f3-rMLT)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:01:07.85ID:z7csrBKh0
で、125ccって北海道走るのに一番ちょうどいいと思うわ
船に乗せるにしても料金安くなるし、時速60kmで走れば1時間で60km移動できるらしいし
北海道行くなら海沿い走りたいだろうし、高速道路ろくに整備されてないからそもそも乗らないし
0532774RR (アウアウウー Saab-bV0X)
垢版 |
2024/04/28(日) 22:05:41.53ID:DVjdyVR5a
新聞配達は交番や署にタダで欲しい新聞を配達してたり
新聞屋がその区域の住民の素性に詳しいから要請されたら警察に情報を与えたりする
だからノーヘルや逆走やスピードなんか見て見ぬふりしてもらってたな
0533774RR (ワッチョイ 87f2-csLq)
垢版 |
2024/04/28(日) 23:11:04.83ID:9zv8SHg80
トリシティ 50cc が発売になるとかならスレチではなくなるけど…

そうでないならスレチでは?
0536774RR (ワッチョイ ffa7-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 05:56:51.64ID:BDAlst7k0
フロントポケットって何入れてる?
今ひとつ使い道がないんだよね、、、
0539774RR (ワッチョイ dfa6-A+5r)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:33:13.66ID:OsS/ZeDR0
ポケットにスマホ入らんから扉開けてケーブルびろびろで走ると邪魔で仕方ない
設計した奴は自分で使ってないだろ
0540774RR (ブーイモ MMcf-rMLT)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:46:07.06ID:YlDQf9miM
充電もアクションカメラのバッテリーとかでたまに使うけど普段はUSBケーブルとか入れてるな
そんなのメットインに入れとけばいいじゃんと言われればそれはそう
0541774RR (ワッチョイ 7f97-gD5X)
垢版 |
2024/04/29(月) 11:56:40.64ID:NH3EXkI90
電熱グローブの電源はあそこから取ってるな
冬以外は一応スマホの充電ケーブルを引き出せるようにはしてるけど使ってないね
後はマスク入れとくかな程度

きちんと閉まってなくて走行中に開いてモノを落とした事があるんで貴重品は入れないほうが無難だと思う
0543774RR (ワッチョイ ffa3-LKBo)
垢版 |
2024/04/29(月) 14:18:11.70ID:BDAlst7k0
割とUSB電源出してる人が多いのね
シガソケは固定されないから知らぬ間に半抜け状態になってる時があるから
自分はハンドルにきてるグリップヒーターの線から変換ケーブル噛ませて出してる
0545774RR (ワッチョイ 27aa-nVjz)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:20:00.92ID:sdtoVyIp0
コ、コロナでボロボロだったようになるやろ(願望)
0552774RR (オイコラミネオ MM4f-rwIg)
垢版 |
2024/05/02(木) 02:03:45.27ID:GW5EUuBhM
かぎ?穴開けて終わりだよ、簡易的なやつだけど充分
Amazonで合鍵付のキーシリンダー買ってつけた
0553774RR (ワッチョイ 5f91-bV0X)
垢版 |
2024/05/02(木) 06:56:22.09ID:mY2vOme60
走ってる時に勝手にぱかっと開いて膝に当たって深夜や心霊スポットだとひゃあっ?!となる
0554774RR (ワッチョイ 872b-+r5T)
垢版 |
2024/05/02(木) 07:49:06.83ID:Ic2uAErt0
トリシティじゃないけど今乗ってるスクーターにもいくつか収納付いてるけどシート下のメットイン以外使わないな
0557774RR (ワッチョイ 6731-Z9Nt)
垢版 |
2024/05/03(金) 02:04:56.52ID:aotVZl4j0
2015年当時ならともかく今日日面倒になる船会社あるなら今のうちに教えてくれ
0558774RR (ワッチョイ bf60-y8PE)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:21:51.08ID:z/bbxNZp0
さすがGW
トリシティ4台とすれ違った
普段見かけないから余計嬉しい
0559774RR (ワッチョイ 87d9-9nyC)
垢版 |
2024/05/03(金) 06:58:17.55ID:YoJuHPHr0
>>530
>>時速60kmで走れば1時間で60km移動できるらしいし

ちょっと隣町行くだけで10時間くらいかかるじゃん
0560774RR (ワッチョイ c754-jZb8)
垢版 |
2024/05/03(金) 07:07:03.43ID:VUCd+GJM0
>>557
面倒はないけど、トライク料金になっちゃう航路は、このスレの誰かがまとめたときから変わってないんじゃないかな。
0561774RR (ワッチョイ 8794-b1XX)
垢版 |
2024/05/03(金) 07:51:32.37ID:KqR746720
>>560
そう、それ

俺は一昨年、九州ツーリングした時に乗った船についてここにレポ書いた

鹿児島~鹿児島
鹿児島~熊本
熊本~長崎

3つ目の長崎行きがトライク扱いで、ご丁寧に壁側でなく、軽自動車と同じように車一台分のスペース使って停めて、固定された
もちろん料金も車料金

前2つはバイク扱いなので、もちろん他のバイクと一緒に壁側
0562774RR (ワッチョイ c709-jZb8)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:05:43.94ID:VUCd+GJM0
検索から拾ってきた。2020年の状態。今は太平洋も2輪扱いに変わってるし、
三和がトライク扱いになってるとすると、アップデートの必要あるね。>>560の憶測は間違い。

●フェリー情報
前提: >問い合わせたりすると、ヤブヘビになりがちだからやめてね。

◆トライク扱い
・SNF (今は明文化。藪をつついたバカがいた!?)[164]
・出た当初の舞鶴便(記憶)[163]
・知る限り、三井、太平洋 [164]

◆原付2種区分で乗れている(直近1年以内) [193]
・津軽海峡フェリー
・シルバーフェリー[164&193]
・オレンジフェリー
・さんふらわぁ(志布志航路)
・オーシャン東九フェリー
・伊勢湾フェリー
・江田島フェリー
・島鉄フェリー
・三和フェリー
・桜島フェリー

◆二輪料金(トリシティ155)
太平洋フェリー(名古屋から仙台まで) [165]
0563774RR (ワッチョイ e7aa-Ufki)
垢版 |
2024/05/03(金) 08:55:58.55ID:6imOnV3s0
全フェリー会社にトリシティーは載れるのか、どういう扱いか問い合わせれば解決
0564774RR (ワッチョイ 27d9-csLq)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:13:39.16ID:eo+VZ+KY0
なんで問い合わせたら藪蛇になるん?
保険も免許も二輪扱いなら、二輪扱いなのは当たり前って話だけじゃないのか?

トライク登録してる奴の扱いは知らんけど。
0565774RR (ワッチョイ 87ad-b1XX)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:22:42.41ID:KqR746720
>>564
それまで2輪で乗れてたのに、問い合わせで言質、確約を取ろうとして、トライク扱いが決定された船会社があったんでしょう
0566774RR (ワッチョイ df52-30pR)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:23:30.08ID:uG2GrrrC0
先方がそれで納得するなら何の問題も無いんじゃないか?
でも現実は二輪扱いにならないんだろう
0567774RR (ワッチョイ 67f3-rMLT)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:24:35.75ID:aotVZl4j0
ヤブヘビってのは誰かが勝手に言いだしただけの話なので根拠はない
前二輪の125cc三輪車を125cc二輪扱いにするか側車付きトライク扱いにするかは船会社の判断なので、問い合わせずとも二輪確定ではない
が、明文化されてなきゃ基本的にバイクは排気量依存
0568774RR (ワッチョイ c709-jZb8)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:25:22.58ID:VUCd+GJM0
問い合わせに返答するためには会社の方針として決めなきゃいけない。その決定がどちらに転ぶかわからん。
その決定を求めることを「やぶ蛇」とするのは、出始めの頃ならわからんではないかな。

なお、ちょっと調べてみた限り、さんふらわあ北海道航路は問い合わせてくれと書いてある。
0569774RR (ワッチョイ c709-jZb8)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:37:45.10ID:VUCd+GJM0
ウェブで調べられる限りで、アップデートしてみた。

◆トライク扱い
・SNF(明文)
・三和フェリー(報告)

◆排気量区分で乗れている(直近1年以内)
・太平洋フェリー(リーニングは二輪と明文)
・津軽海峡フェリー
・シルバーフェリー
・オレンジフェリー
・さんふらわぁ(志布志航路)
・オーシャン東九フェリー
・伊勢湾フェリー(明文)
・江田島フェリー
・島鉄フェリー (125について明文、155は乗用車料金)
・桜島フェリー(125について明文)

◆不明
・さんふらわあ北海道航路は要問い合わせ

>>561
もしかして、155?
0571774RR (ワッチョイ 87f2-csLq)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:39:54.53ID:hufbHFDZ0
トリシティ出て何年も経つのに、会社の方針が決まってないところなんて流石にないだろ
0572774RR (ワッチョイ c709-jZb8)
垢版 |
2024/05/03(金) 09:51:01.29ID:VUCd+GJM0
>>570
なるほど。じゃあ、九州の短い航路は125が排気量区分で155は乗用車扱いだと思ってよさそうね。
とすると、125に関してはSNFだけがトライク扱いかな?
0574774RR (ワッチョイ df3b-TejX)
垢版 |
2024/05/03(金) 10:07:08.29ID:HpQzq4NY0
無改造で唯一淡路島に渡れない原2…それがトリシティ125(積車除く)
0577774RR (ワッチョイ bfb9-JIjH)
垢版 |
2024/05/04(土) 07:37:38.49ID:kV4/XWzY0
フェリーは無限にあるわけじゃないんだからヤマハが動いて釘刺さないと駄目でしょ
ユーザーにやらせんな
ヤマハのLMWの本気度はそんなもんか
もし船につけてるのが1輪固定具だったら、
1輪2輪どちらでも行ける固定具作って売り込むくらいしなさい
0578774RR (ワッチョイ c71d-jZb8)
垢版 |
2024/05/04(土) 08:12:01.97ID:ihRUwKhI0
125に関しては、SNFと東京九州フェリーと淡路島以外は大丈夫ってことで良さそうな気がする。
155は逆に排気量区分で乗れるところを挙げた方が早そう。
0579774RR (ワッチョイ 872b-+r5T)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:47:05.22ID:GcSOnZbC0
フェリーねた、ぜんぜん興味がない。
ああ、続けてもらって構わないんだけど
なんか少しだけ屋根警察の気持ちがわかる気がした
0580774RR (ワッチョイ c750-b1XX)
垢版 |
2024/05/04(土) 09:55:56.84ID:rCa5/qBB0
旅に行かない人
雨を気にしない人

自分に興味が無い話をされたらつまらないのは同じ
0582774RR (ワッチョイ bf17-ZqIp)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:51:01.24ID:Rav0bRUb0
価格コムのレビュー見てたら、初心者女ライダー163cmが何回か立ちゴケしたって書き込みが有ったんですが、単なる非力下手っぴって認識で良いのかな?
0583774RR (ワッチョイ bfb9-JIjH)
垢版 |
2024/05/04(土) 11:56:19.67ID:kV4/XWzY0
3輪LMWは立ちゴケしやすいよ
ド安定を見せるトリシティだが、停止時は不安定なんです
0585774RR (アウアウウー Saab-QzzS)
垢版 |
2024/05/04(土) 12:37:10.51ID:T+j/6iKva
>>569
先週島鉄フェリーに155で乗ったけど2輪扱いでした
駐車場受付のおいちゃんが窓口の人に3輪のことを伝えたみたいで、切符買うとき車種聞かれた
手元の表と照らし合わせながら「あぁこれですね、これなら二輪です」って言われた
0586774RR (ワッチョイ ffbb-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 13:07:39.22ID:SwksF5Qp0
アイドリングストップ中ってヘッドライトつけっぱなしなんだけど
電圧下がってきたらエンジン始動するんかね?
そのままバッテリー上がってセル回らなくなったらと思うと怖くて使えないわ
0588774RR (ワッチョイ e7aa-Ufki)
垢版 |
2024/05/04(土) 14:49:09.24ID:5e8b/xWV0
とりあえず街中短い距離乗るような運用方法だったらアイスト必要ないんじゃね

よく言われる30分以上走行するんだったら走行で充電されるって話だし
アイストで消費する電力なんか気にしなくていいだろ

とりあえずスクーターのアイストってスマートなんちゃらとかいう機能で負荷をかけずに再始動できるし
信号待ち程度の消費でそんなに気にしなくてもいいっぽいから
アイストしてバッテリー上がるような運用方法だったら普通に乗ってても
たいした差もなくバッテリーあがりは起きるだろ
0589774RR (ワッチョイ 876e-LKBo)
垢版 |
2024/05/04(土) 16:00:27.06ID:aeKukR+B0
必要の有無を聞いてるんじゃないんで
知らないなら黙ってれば良いじゃん
0593774RR (ワッチョイ a758-6ke5)
垢版 |
2024/05/04(土) 20:00:02.98ID:13fyOSTj0
シートが広いから、足つきは良くないわな。170cm無いと両足べったりは無理じゃないか?
トリシティ重いから、取り回しでうっかり傾けると怖い。曲がる時は気を抜けない
0594774RR (ワッチョイ 5f41-9nyC)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:16:08.60ID:r3Nq/WKx0
>>582
スクーターだと思って舐めてかかると意外に重いから力のない女性が少しバランス崩すと立て直せなくなるかも
0595774RR (ワッチョイ bfb9-JIjH)
垢版 |
2024/05/04(土) 21:59:36.48ID:kV4/XWzY0
トリシティは直立の状態からバランス崩し始めるまでが速いんだよ
だから短足だと間に合わない
0596774RR (アウアウウー Saab-bV0X)
垢版 |
2024/05/04(土) 22:48:18.37ID:GrnlBWAxa
キャスターが立ってるからハンドル回して動かす時重さもあってフロントが引っ掛かって立ち転けしやすい
0598774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/05(日) 02:35:52.76ID:g846Q4Gh0
300のスタアシは東南アジアのバイク屋がトリ125で自作したLMWロック機構とほぼ同じなんよね
LMWに半円のディスク付けてキャリパーで挟んでロックする
125でそれやったら真似っ子になっちゃうので絶対にやらんだろう
0600774RR (ワッチョイ faf7-dYpH)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:37:49.80ID:tLaur3Wl0
>>597
トリプルディスクのほかにわざわざ駐車専用のドラムブレーキまでつけるほど気を配っているのにな
0601774RR (ワッチョイ a621-n48p)
垢版 |
2024/05/05(日) 09:49:46.66ID:mYuyfu7J0
自立できたら二輪扱いじゃなくなってトライクになるってうんたらかんたらをどっかで聞いた気がする
0602774RR (ワッチョイ 3f35-VX5N)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:12:07.03ID:dUc5FO3N0
ならないよ
0603774RR (ワッチョイ ea52-jfac)
垢版 |
2024/05/05(日) 10:13:56.89ID:Ui2PtT7Q0
300は自立するけど二輪じゃん
てかそんな複雑な仕組み?
タイヤ三つあれば普通は自立すると思うけど
逆に自立しない方が不自然さを感じる
0606774RR (ブーイモ MMe6-JXCL)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:04:43.18ID:LNL+XpYXM
フロントフォークのOHってどんくらいでやるもんなの?
35000キロ行ってるんだけど。
YSPの張り紙見ると10000キロ毎とか書いてるし。
でも、お値段見ると目茶苦茶高いし
0607774RR (ワッチョイ 9f25-AzGB)
垢版 |
2024/05/05(日) 13:47:29.07ID:K03j0Pz50
ヤマハが楽器屋の道楽とか言ったらそれ以下の海外のバイクメーカーとかどうなっちまうんだ
自立しなくても立ちゴケなんてそうそうしないし
GW暇でしょうがないならググって開発秘話でも読んではどうだ

>>600
停車時にこそ使うだろ
0608774RR (ワッチョイ 3f35-VX5N)
垢版 |
2024/05/05(日) 16:11:03.81ID:dUc5FO3N0
>>606
もう少し行くとフロントが底付きするようになるから
0609774RR (ワッチョイ 7b9b-T7LG)
垢版 |
2024/05/05(日) 17:43:12.39ID:bFCIV9jr0
>>606
マジか・・・。
バイク全然詳しくないから、YSPに半年毎に定期メンテナンス丸投げでやってるから、なんか必要なら言ってくるかな?
と思ってたが・・・フォークのOHってめっちゃ高いから、絶対含まれてないよね。
次のメンテまでに45000kmは行ってしまう(;_;)
いっつも走行後にシリコンスプレー等で拭き拭きしてたから、オイル漏れとかあったのかどうかもわからんち。
10万くらい行っちゃうのかな・・・4本もあるもんね
0611774RR (ワッチョイ 2e44-s5QI)
垢版 |
2024/05/05(日) 18:25:00.39ID:f6qzxULn0
分解組み立てが面倒なだけでフォーク自体は特殊なもんじゃ無いよ。4本中2本は支持棒みたいなもんだし
0618774RR (ワッチョイ cf2b-aAS2)
垢版 |
2024/05/06(月) 03:59:55.89ID:2jlxegWf0
ちょっと気が向いたのでタイヤの空気圧チェックしたら0.5だった
毎日乗ってるのに気づかんもんだね
0619774RR (ワッチョイ 7b93-JXCL)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:19:20.39ID:n9IN5e0X0
半分はOHしなくていいの?どっちをOHすればいいの?
0620774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/06(月) 16:31:13.93ID:fIzmidxf0
SP入ってない方もオイルとオイルシールはある
オイル交換とシール交換しなさい
0621774RR (ワッチョイ 7358-0Kol)
垢版 |
2024/05/06(月) 18:23:14.88ID:/xaG+6+p0
>>618
トリシティは、標準で2.0と2.25だが、そんなに減って大丈夫なの?
1ヶ月毎のチェック推奨されてるけど、オレは2ヶ月間隔くらいだな
後輪のバルブがエア入れにくい。横型に交換したいな
0622774RR (オイコラミネオ MM9b-Np3+)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:19:39.35ID:/p9UHW04M
3年弱お世話になった155を売ってきた、

2020年式
23000km
2.5年
ドラレコetcキャリアスマホバー
65万円

25万ぐらい行くかと思ったが15万でビビった( ゚д゚ )
yspだから安いのかどこでもこんなもんなのか?
0625774RR (ワッチョイ bbaa-RDYW)
垢版 |
2024/05/06(月) 19:41:13.11ID:ZQuYXNby0
あ、年式とか走行距離ははりつけるとリセットされちゃうのな
年式と走行距離は自分で選択してくれ
0627774RR (ワッチョイ aa92-ePh+)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:01:30.90ID:ju8kra530
>>622
去年の10月にXMAX乗り換えのために手放したけど、トリ155 2017年 28000kmは、yspの下取りで5万、カチエックスの査定で11.7万だった。ご参考まで。
0628774RR (ワッチョイ 7bb4-T7LG)
垢版 |
2024/05/06(月) 20:31:06.85ID:n9IN5e0X0
トリシティの後に買うマシンは、結局3輪になるんだろうな〜ww
0631774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/06(月) 21:13:47.55ID:fIzmidxf0
もっと軽くて速いスクーターとか小回りが効く小さいのとか買い替えを考えたりするけれど、
結局はLMWの特効を考えると買い替えは無理ってなる
重いのは慣れたし動力性能もこれでじゅうぶん
鬼のような制動力はもう手放せないし
他の二輪ならフロント滑ってコケるレベルの小旋回をこなせるのでむしろ小回りが効くと言える
0638774RR (オイコラミネオ MMb6-xk7l)
垢版 |
2024/05/07(火) 08:24:21.60ID:GE0Z/CkoM
かうときはベージュだったり青が人気みたいだが、中古となるとやはり白ベースが売れるそうで
0640774RR (ワッチョイ 4ad2-64a2)
垢版 |
2024/05/07(火) 12:16:07.61ID:yrZaWcqT0
>>622
新車から1年乗った先代125(ABS)はヤフオク出品して33万で売れた
それから走行1500kmの中古300買って1年半乗ってX-ADVに乗り換えの下取りで33万だった
しばらく金貯めて来年155を増車出来たらいいなぁと思ってる
0642774RR (ワッチョイ 37d6-w0ma)
垢版 |
2024/05/07(火) 18:52:38.52ID:sensBeyr0
今度しまなみ海道行くときレンタルで借りるんですけど初心者でも乗れますか?
よろしくお願いします
0646774RR (ワンミングク MMda-F2eM)
垢版 |
2024/05/08(水) 07:42:15.83ID:SeMcuDVhM
重くて取り回しが慣れてないと苦労するかも
バイク経験ないなら軽い原2の方が安心
0647774RR (ワッチョイ 4aa6-Vm2K)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:17:04.41ID:KV7JQJuq0
しまなみ海道は125ならアップダウン多いからこの車種はきついぞやめとけ
155はそもそも高速道路通るのやめとけ邪魔
0648774RR (オッペケ Sr33-AzGB)
垢版 |
2024/05/08(水) 08:45:45.81ID:Hdwj8fn2r
誰ひとりこのバイク奨めないの笑えるけど
確かに乗ってる身としては勧めないな
0650774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/08(水) 11:21:16.70ID:3rDQ7t570
じゃあ褒めるわ
まず疲れにくい
振動が少ないのとクソ重いので乗り心地が良い
そしてLMWの安定性によって疲れが少ない

速い
100km/h出る、じゅうぶんだろ
この重量では考えられないくらいの加速
某チューバーの原二0-60km/h加速テストではPCXとほぼ変わらないタイム

前輪の経路上に後輪がいないので、前輪が跳ね上げた釘を後輪が踏むパターンのパンクが起きない
0653774RR (JP 0H87-GIqC)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:21:21.66ID:QotCkUTQH
チャリカスに勝ってしまうと過失割合が
0658774RR (ワッチョイ be8b-hMK0)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:39:46.06ID:jbEAgu6L0
横風15m/s当てますよと予告されてるプロライダーと
トラックの巻き込み風なり左右どちらからも風が当たる環境の一般道で同じ感想になると思ってるなら相当ピュアだね
0659774RR (ワッチョイ 66b9-x/bA)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:46:01.25ID:3rDQ7t570
ヤマハが言いたいのは二輪と比較してのアドバンテージだろ
1メートル飛ばされる所をトリシティなら20cmで済む
0661774RR (ワッチョイ 4ad2-64a2)
垢版 |
2024/05/08(水) 12:51:32.14ID:GLNduUuH0
原2の中では横風突風にめっぽう強いぐらいだな、体感で大型バイク程度、風に煽られるときは煽られる
0662774RR (ワッチョイ bbaa-RDYW)
垢版 |
2024/05/08(水) 13:12:40.81ID:2WY2+Nr10
絶対こけないとか、横風強風きてもビクともしないとか言ってる人は無視したほうがいいよ
根本的なことを理解してないから
0663774RR (ワッチョイ 377c-6F93)
垢版 |
2024/05/08(水) 13:15:15.33ID:OHdf6HUx0
東京にくる台風がせいぜい15メートルぐらいとして、むしろ楽しいぐらいだし、>>657はそんな感じそんな感じ、と思って見てる。
0671774RR (ワッチョイ bbaa-IwoV)
垢版 |
2024/05/09(木) 06:38:10.09ID:60mjunlW0
ありがとう
リアサス底突きするから変えたいなーと思ってね
yssとADVANCEProくらいしかないみたいなので、誰か変えた感想ががあれば
0672774RR (ワッチョイ 2e3c-s5QI)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:07:18.13ID:mpHg7MMz0
Amazonで売ってる340mm汎用品はバンク角稼げて良いよ
最近だとダンパー調整機能付きのが在庫復活したし
0673774RR (ワッチョイ 7fa6-auFI)
垢版 |
2024/05/09(木) 08:30:03.65ID:5e7aykT00
しまなみは車の侵入防止でポールが立ってる間をすり抜ける所が有る。トリシティだと結構ギリギリだから気を付けてね。
0674774RR (ワッチョイ 0f66-dYpH)
垢版 |
2024/05/09(木) 09:10:56.24ID:d/Yk+gc10
なんでこれだけ色々こだわって金かけてる部分もあるスクーターなのにリアサスはイニシャル調整なしなんだ
0675774RR (ワッチョイ 7fc9-n48p)
垢版 |
2024/05/10(金) 01:16:48.96ID:qo7bYn5M0
>>671
アドバンスプロは最初は硬いけど、3ヶ月でいい感じになった。センスタは変わらずに擦ってしまう
0676774RR (ワッチョイ ea4f-w0ma)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:33:24.97ID:tHhhEAV30
俺182センチ90キロ、メンズフィジーク仲間のツレ188センチ100キロと二人乗りで呉でトリシティ借りて
とびしま海道回ってからフェリーでしまなみ海道に行ったけど足が伸ばせないのはキツかった
レンタルのは二代目だと思うけど燃費20キロぐらいでクソワロタ
0678774RR (スフッ Sd8a-vzx3)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:50:53.87ID:pG+gUn0Vd
ヨーでるヨーでるヨーでるヨーでる
人気がナイケン売れナイケン♪
0679774RR (ワッチョイ 7358-0Kol)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:58:53.55ID:1ExkyJJl0
ナイケンは代わりになる車種が無いから、廃止は残念
トリシティは大丈夫か?
0680774RR (スフッ Sd8a-vzx3)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:11:11.18ID:pG+gUn0Vd
>>679
トリシティも売れナイケン?
まあトリシティはPCX125やADV160と大差ない値段で下駄スクーター需要も取り込めるし、ナイケンよりはマシだろうけどな

必要ナイケン要らナイケン♪
0681774RR (ワッチョイ 37ec-6F93)
垢版 |
2024/05/11(土) 17:26:52.91ID:pPvldsmI0
>>676
重さでそこまで落ちるかな? 北海道ツーリングだと荷物50キロ+体重90キロ+屋根10キロで、燃費30-35。
大人しく走って航続距離250。
0685774RR (ワッチョイ fb43-vzx3)
垢版 |
2024/05/11(土) 22:11:57.51ID:IYe2dULJ0
これで巨大女だったら失礼の極みだけどなw
0687 警備員[Lv.1][新初] (スフッ Sdd7-KDd/)
垢版 |
2024/05/12(日) 14:41:31.33ID:WKjPfGqGd
トリシティ=鳥シティ=鳥栖市⁉
0690774RR (ワッチョイ 5d58-8TbJ)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:13:58.63ID:+pEYRMZe0
ナイケン売れなかったのは、大型バイク乗りに需要が無いってことだよね安全性は2の次な人が多いのだろうか
MT03のエンジン使って、安く中型ナイケン出さないかな~
0691774RR (ワッチョイ 6748-lgp4)
垢版 |
2024/05/12(日) 22:20:44.10ID:MN3JD+/i0
クソみたいなトリ300があんなのだから無理でしょ
0693774RR (ワッチョイ a3d2-UE1x)
垢版 |
2024/05/13(月) 09:01:55.79ID:aV/bEVSq0
トリ300はあの車体と車重なら最低でも400にすべきだったな、もしくは560ぐらいでいっそ大型スクーターに
T-MAX買う層には需要があったとは思う、トリ300もGoobike見るに在庫が徐々に減ってるし受注生産になり国内終売しそう
0697774RR (ワッチョイ e1aa-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 11:07:38.71ID:UUYpKUJj0
ナンバーはずしてオイルガソリン抜いてガレージぶっこんでおけば
置物置いてるくらいの感覚で保管できんか

まあそこまでしてってのもあるけどオブジェとして案外悪くないかもしれんw
0700774RR (ワッチョイ e1aa-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 12:40:33.23ID:UUYpKUJj0
自分の予想が絶対正しい、他の意見は認めないマンとか話しても無駄だからほっとけ
0701774RR (ワッチョイ 6741-D0MQ)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:49:34.26ID:Eq2KXPSx0
>>700
このスレ見てるとよく思うんだけど、それって自己紹介じゃね?
結局自分も他人の意見は絶対認めないマンでしょ?
0702774RR (ワッチョイ 2daa-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 16:57:54.01ID:WPuHUV350
>>701
別にプレミア付くかどうかなんて自分はどうとも思ってないのでどっちの意見でもないからなあ

ただ保管する方法書いただけなんで
0705774RR (ワッチョイ 2daa-8FIX)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:29:43.66ID:WPuHUV350
えー、本当の事書いたら自己弁護にされちゃったよ

っていうか>>703が他人の意見認めないマンそのものじゃんw
0706774RR (ワッチョイ 4f2b-vOvC)
垢版 |
2024/05/13(月) 17:52:12.86ID:rKA0YRHX0
みんな我こそが正義
それがネット掲示板だから
難しく考えなくて良いんだよ
0709774RR (ワッチョイ cbd7-uv8y)
垢版 |
2024/05/13(月) 20:01:03.86ID:CcnjyMdm0
>>708
CBX400Fを思い出す…
あれが出たとき「いいな!」と思ったけど、あの時代、もっと上をいくやつが出るだろうと買うのを見送った
その後、確かに出たは出たが、 V4はいまいちだったんだよなぁ
その後に出たスーフォアはもう飽和状態だし
0710774RR (ワッチョイ 7bee-Rym3)
垢版 |
2024/05/13(月) 21:04:49.46ID:j7/5a3460
ワイパーの停止する位置が少し左側なんですが(ワイパーのゴム自体は垂直)
どうすれば位置調整できますか?
0713774RR (スップ Sdcf-jdP5)
垢版 |
2024/05/14(火) 06:55:27.58ID:lP52wZi2d
電子制御モリモリで部品点数が普通のバイクより多いナイケンが昔のキャブ車みたくレストアできんのかね
経年劣化でコンデンサ1つ液漏れしただけであかんのに
いくら希少で目立つとて、直せない乗れないバイクに価値があるのだろうか
0714774RR (ワッチョイ d31f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 07:49:20.12ID:8GPWKV2t0
ナイケンは結構MT09の部品使ってるから、そこまで気にしたもんでも無いんじゃね?

PGOのmp3なんかは特殊なセンサーが沢山あって壊れた時大変だった
0716774RR (ワッチョイ a3d2-UE1x)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:14:43.37ID:jwD6ND3s0
モノに価値があるんじゃなくて、おまえらがモノに価値を付けてるんやで
旧車がプレミア価格になってるのは、ある層に需要があるけど希少だから高くなってる
ゼファー750なんて当時70万で買えたのに200万オーバーだもんな、Z2はえらいことに
0717774RR (ワッチョイ bd1d-dUry)
垢版 |
2024/05/14(火) 10:43:49.99ID:DerSoRBh0
ナイケン本スレ無いから書くけどガレージハウス購入できたからナイケンGTの新車買うわ。
注文はできないけど在庫があるようだから間に合って良かった。
0721774RR (ワッチョイ e354-GuW+)
垢版 |
2024/05/14(火) 11:53:20.25ID:krP5jg4A0
2024年モデルはタイヤ激減り問題解決してんだよな?ちょい検討中なんだが
0723774RR (ワッチョイ d31f-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:31:27.66ID:8GPWKV2t0
対応って何?
以前もYSPで交換してくれるって言ってた奴が居たけど
何処のYSPかも言わないし、胡散臭い

実際にYAMAHAはなんもしてくれなかったぞ
0725774RR (ワッチョイ c3b9-3W3W)
垢版 |
2024/05/14(火) 15:46:38.17ID:4nJLaiX50
>>723
対応はトーイン調整
タイヤ交換は知らん
でもタダでゴミタイヤに交換して貰うより、金払って好きなタイヤ履いた方がよくないか
0726774RR (ワッチョイ d37d-lgp4)
垢版 |
2024/05/14(火) 22:54:46.99ID:8GPWKV2t0
トリシティってトー調整出来るの?
ネット上だと穴を拡張して無理矢理弄ってるみたいだけど
真っ当なバイク屋がやるとは思えないわ
0729774RR (ワッチョイ c3b9-3W3W)
垢版 |
2024/05/16(木) 17:43:36.58ID:ARnKwi2i0
空気圧監視キャップ買いました
レビューでエア漏れ報告が多いけどシリコンスプレー吹いて付ければ大丈夫そう
色で判断する安いやつで正確に監視するのは無理だが、
支障が出るくらい抜けた時ははっきり分かるのでじゅうぶんかと
でも買った4つのうち1個壊れてた
6個くらい買ったほうが良さそう
本当は数値で監視出来る奴が欲しかったけど電池駆動なので却下
0731774RR (ワッチョイ c3b9-3W3W)
垢版 |
2024/05/16(木) 19:25:23.63ID:ARnKwi2i0
>>730
充電もしくは電池交換はたかがエアチェックなのに面倒くさい
一方色キャップは付けたらそれっきりでいい
0735774RR (ワッチョイ cbd7-uv8y)
垢版 |
2024/05/17(金) 06:46:39.35ID:NbmXDx3L0
給油のたびにスタンドの空気入れでチェックしてるわ
精密な空気圧はもちろん分からんけどしょっちゅう同じ空気入れで測ってると変化は分かる
必要あればエアーゲージできちんとやるけどね
0736774RR (ワッチョイ d329-lgp4)
垢版 |
2024/05/17(金) 08:26:41.64ID:Hzsrfj9T0
バルブに物付ける場合はL字バルブだと遠心力でバルブに負担かかるから注意な
出先でバルブもげると詰むぞ
0737774RR (オッペケ Sr9f-LzwS)
垢版 |
2024/05/17(金) 09:27:39.53ID:ED9grLu2r
空気チェックしたことないわ
オイル交換のときに多分バイク屋が入れてくれてると思う
0739774RR (ワッチョイ 5d58-8TbJ)
垢版 |
2024/05/17(金) 15:22:23.27ID:smPVaCGg0
>>736
付けっぱなしOKなやつ売ってるけど、やはりリスクあるのか
空気入れる時だけ付けてるが、面倒だな。横型バルブに交換したい
0742774RR (ワッチョイ 5b58-w7Bg)
垢版 |
2024/05/19(日) 00:41:01.90ID:vWYMlGcV0
足踏み式でシュコシュコ入れてるわ。ゼロスタートならしんどいだろうけど
購入店では窒素充填してあったけど、入れに行くのめんどいから、自分で空気入れてるな。そんなに違うものかな
0743774RR (ワッチョイ 179e-LSaA)
垢版 |
2024/05/19(日) 06:58:36.91ID:HdJGptQQ0
安い足踏み式は壊れやすいからあんま信用出来んな。まだ手押し式の方が壊れない

窒素は性能よりも空気が抜けにくいって感じ
元々自然界の空気に窒素も含まれてるしね
0744774RR (ワッチョイ ff86-pLq2)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:05:03.71ID:ttVe6L/40
窒素は空気で金をとるための方便だし。半年ぐらい放置したら差が出るかもしれんけど、こまめに自分で入れるなら、その方がいい。

>>741
あれ、日常的に使いたくないぐらい、うるさい。
0745774RR (ワッチョイ 5b58-w7Bg)
垢版 |
2024/05/19(日) 07:42:22.30ID:vWYMlGcV0
プロテクター入りのメッシュジャケット、メットインに入らなくてがっかり。背中用のプロテクターが大きすぎた
0747774RR (ワッチョイ 7a73-CCfw)
垢版 |
2024/05/19(日) 09:01:47.17ID:nr4kAeJa0
USB充電空気入れ使ってるけど、集合住宅だと場所によっては気を使うかもな。
俺も集合住宅だけど、ウチの機械は地面に少し押しつけると音がかなり抑えられるからそうして使ってるけどw
0749774RR (ワッチョイ 0ec2-+FO6)
垢版 |
2024/05/19(日) 10:41:28.88ID:fGKnMBNF0
温度計のセンサーってどこにあるんだコレ
日なたに停めてると50℃くらいになってる
0750774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:07:16.77ID:4bZti8Wz0
メーターの中かもね
一時的にメーターだけ日陰にして気温下がったらその可能性大
0751774RR (ワッチョイ 0e25-WmV3)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:39:41.10ID:pygUjQUr0
メーターに沿うようにセンサーがついてる
というのをどっかのサイトで見た
パーツリストを見てもセンサー単体が見つからないんだよな
0753774RR (ワッチョイ 63aa-sC7m)
垢版 |
2024/05/19(日) 11:55:37.46ID:TstI/K7J0
温度計の数字めっちゃ上がってても、走り出すとめりめり下がっていくから
空気が入っていける場所にあるんだろうなあとは思う
0754774RR (スッップ Sdba-ohbH)
垢版 |
2024/05/19(日) 12:38:24.12ID:qxElD7q2d
温度計の温度、バイク屋が吸気温度だって言ってた気がする。うろ覚えだけど。
0756774RR (ワッチョイ 63aa-sC7m)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:21:33.71ID:TstI/K7J0
そういや新型の時計って、スマホ連動してるとくるわないとか聞いたけどマジ?
0757774RR (ワッチョイ 17d7-T362)
垢版 |
2024/05/19(日) 14:36:49.51ID:aI4wfCrC0
>>754
それだと駆動ベルトの上あたり?
そんな凝った設計するか?タイ製のスクーターで
普通、表示の直近のメーターあたりだろ
0758774RR (スッップ Sdba-ohbH)
垢版 |
2024/05/19(日) 15:13:31.05ID:PiD0/1q0d
>>757
だから、うろ覚えって言ってるだろw

納車のときに、「これ外気温度じゃなくて吸気温度なんで正確ではないですよ」って言われた気がするだよな。

センサー位置とか気にしてなかったから、正確な情報分かったら逆に教えてw
ちな23年式な。
0759774RR (ワッチョイ 3e3b-/15H)
垢版 |
2024/05/19(日) 17:28:05.72ID:X9F73YTT0
>>756
スマートウォッチとかと同じで同期してたら普通は時間合わせるよね
じゃなかったら意味無い気がする
0760774RR (ワッチョイ b32c-LSaA)
垢版 |
2024/05/20(月) 12:23:18.71ID:NLO7Kjze0
吸気温と温度計の値は違うんじゃ無いの?
スマホ連動の吸気温とメーターの温度計は違かったような
0762774RR (ワッチョイ 9aee-hPKv)
垢版 |
2024/05/20(月) 22:04:18.18ID:7up2GI6c0
トリシティ125ってメットホルダーって熱くなりますか?
スクーターで熱くなる車種があるみたいですが
0766774RR (ワッチョイ f620-C3fA)
垢版 |
2024/05/20(月) 23:25:46.50ID:i+sjxawE0
gw遠出して、安芸灘とびしま海道としまなみ海道走ってきた
のでフェリー情報
今治ー岡村港 排気量聞かれただけ原二料金
広島ー松山港 排気量聞かれただけ原二料金
0767774RR (ワッチョイ 0ef0-W551)
垢版 |
2024/05/21(火) 00:25:55.47ID:huSkL4RY0
便乗してフェリー情報

さんふらわあ大分航路
国道九四フェリー
で、しまなみ海道走って帰ってきた

共に事前ネット予約時の申請のみで、問題なく二輪料金・二輪扱いで乗れました
155
0768774RR (ワッチョイ aad0-lB5S)
垢版 |
2024/05/22(水) 01:53:39.95ID:JjKlgqse0
自分も初大型でナイケン買っちゃった。スレが無いから少しでも三輪の情報が欲しくてトリシティスレを除く日々

ナイケンに純正オプでアスクルスライダーがあるけどこれって三輪にはマストアイテムなんですかね。トリシティ乗りの方々は使ってますか?
0769774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/22(水) 02:08:10.44ID:YWqgh+7M0
どうだろう
ナイケンと違ってトリシティのフォークは内側にあるから参考にならんだろう
それにスライダーとはコケたときに滑って飛んでいくためのもので、
立ちゴケのダメージから守るためのものではない
トリシティが立ちゴケするとレバーが思い切り曲がる程度だし、
3回くらい立ちゴケしてるけど目立った傷は無いな
0770774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/22(水) 02:13:18.82ID:YWqgh+7M0
アクセサリー見てきたけどスライダーじゃなくてプロテクターじゃん
そこが傷つく場所って事だから付けたほうがいいね
絶対立ちゴケするんで
0772 警備員[Lv.2][新芽] (スフッ Sdba-ts+z)
垢版 |
2024/05/22(水) 11:03:46.17ID:+c5qXc6Sd
車検高いケン売れナイケン♪
0774774RR (ワッチョイ 173f-T362)
垢版 |
2024/05/22(水) 19:55:58.52ID:NI6kaaCD0
LMWってちょっと想像しただけでもフォークの突き出しとかキャスター調整面倒臭そう
0776774RR (ワッチョイ aad0-lB5S)
垢版 |
2024/05/24(金) 00:21:02.39ID:iS0AGRlD0
>>768ですみなさんありがとう
除く→覗く、アスクル→アクスル でしたね誤字酷ぇ

自分の納車待ちのお店はナイケンやトリシティだから車検を高くするとかはしてないそうです。2りんかんみたいにお手軽、ノーマル、丁寧の3コースから選ぶので普通のバイクと同じ費用とのこと
ぶっちゃけトリ300とナイケンの為だけに特別プラン作る事務コストのほうが高いとか
ただタイヤ交換とか前輪分解作業の時は工賃が1.2〜1.5倍になるとのことでした
ただし今後の世間的な値上げ次第では三輪は車検費用も変わるかもとも言われました
0780774RR (オッペケ Srbb-D5wj)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:38:20.73ID:H9C35B8Pr
半クラできないスクーターの宿命だな
そのうえ中速域の安定感と引き換えに極低速は前二輪が仇になるからね
リアのコンビブレーキ解除すれば多少制御できるかも
0781774RR (ワッチョイ b6b9-Z5B2)
垢版 |
2024/05/25(土) 10:51:12.11ID:FGbzmPlW0
バイクを立てて低速バランスでフルロックターンするのはトリシティの場合至難の業
車体をしっかり倒して小旋回ターンをしてください
不安なら内側の足出して地面についてもいいです
5分も練習すれば出来るようになります
0782774RR (ワッチョイ 3ed9-LSaA)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:13:50.11ID:xJUJz0D+0
慣れてないなら警察主催の実技教室とか行ってみては?
スクーターでも参加できるし
参加費も無料(一部保険負担あり)だから気軽に参加出来るよ
0784774RR (ワッチョイ aa83-iDek)
垢版 |
2024/05/25(土) 11:48:44.54ID:gu0fDJhK0
軽く握ったつもりが急にギュウーとブレーキかかって危うくワイの凶悪なイチモツがコンビニフックに刈り取られそうになった事ならある
0786774RR (ワッチョイ 3eda-/15H)
垢版 |
2024/05/25(土) 12:27:00.42ID:53Saoddp0
低速でトルク出しにくいバイクとかは
ほんの少しアクセル捻るのが難しいのでブンブン回すんです
煽ってるわけじゃありません
0787774RR (ワッチョイ 173f-T362)
垢版 |
2024/05/25(土) 23:31:28.71ID:AQ01Meky0
>>779
普通の二輪とは少し違うツボがある気がする
おまけに意外と重い
油断していると立て直せなくなる
あと取り回しで歩いてバックさせてるとき自分の足を轢いたことも
0788774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 07:39:07.45ID:peiMpJRTr
某えぶ虎が、動画でトリシティの足つきをやたら気にしてるけど、トリシティ乗っててで足つきの悪さが気になる場面なんてあるのか?
信号待ちや一時停止で両足ついて停車してるんかね?
0789774RR (ワッチョイ 4b19-is8Q)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:06:10.47ID:OPVFxjqn0
両足つく人が乗るものだから
だからシート高低いレブルとか売れてるでしょう
足つき悪い人は危険なので街中で乗るのはやめましょう
脳みそ出ます
0790774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 08:11:55.86ID:peiMpJRTr
免許の検定では両足どころか右足ついたら一発検定中止でしょ。

そもそも両足つく想定が不要。
0791774RR (ワッチョイ 41aa-Av8/)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:24:23.62ID:pd+H+AIm0
>>779
白バイ隊員でも低速転回時は片足つく
その方が安全だから

片足つく事は悪い事でもないしかっこ悪い事でもない
こけるのが一番かっこ悪い

安全第一
0793774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:37:23.44ID:+cGi5zwVr
>>792
跨ったままバックしたい時っていつだよw
0795774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 09:56:21.85ID:+cGi5zwVr
「色んな」
具体的にどーぞ。
0796774RR (ワッチョイ 5b41-5Oad)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:19:12.38ID:nyC9NjUa0
頭から入れてる駐輪スペースから出るときとかにやるでしょ
その場で方向転換したい時とかやらん?
0797774RR (ワッチョイ c13d-oeLu)
垢版 |
2024/05/26(日) 10:34:08.16ID:AzqswQz90
ぐえー任意保険50%増くらいになってる!!
事故もなく、ロードサービスも使ってないのに
_(┐「ε:)_
0798774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:10:15.96ID:+cGi5zwVr
>>796
両ハンドル持って後退させてるよ。
なので「取り回しが悪い」とは感じる。

両足つける色々なシチュエーション、それだけ?
0799774RR (ワッチョイ 5b41-5Oad)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:32:15.67ID:nyC9NjUa0
>>798
そんなガキみたいに言葉尻を捉えてモノを言うなよ
みっともない
俺は方向転換や駐輪位置の微調整する時に使う、それだけだよ
0800774RR (ワッチョイ a131-Ozd/)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:32:48.28ID:RIqTgVFm0
両足つけてバックしたいシチュはいくらでも思い浮かぶし、
逆に両手でバー持って後退したい場面が全然思いつかない
0801774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 11:48:30.55ID:+cGi5zwVr
>>799
なるほど、足つきは走行時ではなくてエンジン掛ける前の取り回しに関わる時点で気にするべきことなんだな。

エンジンかかってない状況ならまだ納得はできる。

>>800
左右が埋まってるバイク駐輪場。
0804774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:00:56.75ID:+cGi5zwVr
>>802
なるほど…
でもそれなら椅子に座る必要あるか?
(すまん単にやったことないので想像できん)

両足つけての足つきを気にする必要ある?
0806774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:15:37.17ID:+cGi5zwVr
>>805
いや、やらんよ。
バイクはハンドル持って移動した方が慣れてるから。
0808774RR (ワッチョイ a121-cQOo)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:20:47.51ID:RIqTgVFm0
そもそも体割り込ませられる程度空いてるなら、それを左右埋まってるとは言わんだろ
0809774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:26:54.13ID:+cGi5zwVr
>>808
無理やり体を捩じ込むんじゃないのか?
知らんけど。
0810774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:33:01.07ID:tcE9p92T0
足で漕がないでも跨ったままバックは出来る
ブレーキかけて上半身を思い切りのけぞらせてブレーキをリリースすればバックします
乗ったままセンスタ外せるじゃないですか
あの要領です
0811774RR (ワッチョイ a121-cQOo)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:33:50.31ID:RIqTgVFm0
普通の原付より車幅を取るトリシティ乗ってて、腕で引くからいいやと言えるって
相当土地にスペースある環境だろうから、そうであれば足つき気にする必要はなさそうだね
0812774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/26(日) 12:37:05.17ID:tcE9p92T0
隙間なくバイクを並べるバイク屋さんのテクとして、
バイクの正面に立って逆側からハンドルを持って取り回すという方法もあります
トリシティに出来ないのはウイリーターンやサイドスタンドターンくらいです
0813774RR (ワッチョイ 4b10-mXi3)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:35:57.75ID:H/Iqbqjr0
ハンドル持ってバックは力いるがまたがってちょこちょこ後ろに下がるとやたら軽い
見目を気にして倒すぐらいならカッコ悪くても安全をとる
0814774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 13:41:25.71ID:+cGi5zwVr
足つきの良い悪いは、影響するのはエンジン掛ける前の取り回しのところだけなのか?
0817774RR (ワッチョイ 5b41-5Oad)
垢版 |
2024/05/26(日) 14:46:48.11ID:nyC9NjUa0
てかハブ虎またツーリング参加拒否された集団にトライクはどうのって言われてお気持ち表明してんな
0818774RR (ワッチョイ 41aa-Av8/)
垢版 |
2024/05/26(日) 16:53:26.57ID:pd+H+AIm0
両足ツンツンのやつには両足ついてバックするイメージがまったくわかないってことなんじゃないのか?
0819774RR (ワッチョイ 5b41-5Oad)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:00:49.24ID:nyC9NjUa0
さすがにトリシティで地面つんつんおじさんは・・・いないでしょ・・・
155cmの女の子でも足の半分ぐらいは付くって感じなのに
0820774RR (ワッチョイ d3c4-oghV)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:02:46.59ID:mLebfBtm0
両脚がどうのって興味ないんだけど
いつまで続けるの?
0822774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/26(日) 17:49:16.36ID:tcE9p92T0
トリシティの立ちゴケのしやすさは足つき性の問題ではない
それなりの金属の塊であるLMWの構造体が比較的上にあるので重心が高いせいなんです
普通のバイクは短足のツンツンでも立ちゴケリスクなんて増えません
軽くツンツンしてるだけでバランス取れるので小人でも大型バイクに乗れるんです
足で踏ん張って防ぐ状況が起こりやすいトリシティが異常なんです
それをじゅうぶん意識してないとトリシティの場合短足はコケやすい
足長おじさんがこれを理解するにはツンツンになるまで座布団などでシート高を上げてみてください
ツンツンでバランス取った経験が無いでしょうから、
シート高1メートルのトリシティならあっという間に立ちゴケするでしょうね
0824774RR (ワッチョイ d93f-1T6+)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:14:21.05ID:Dd96LVUa0
>>819
シートの思い切り後ろに座ってると足つかなくなるよ
シート前端まで尻をずらせば小柄な女子でも足つくだろ
0825774RR (ワッチョイ f129-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 19:18:13.27ID:3GLpFxHC0
>>822
短足だけど左足べったり右足バイク上の基本姿勢で立ちゴケしそうになったことないけどな。

停車時に両足で爪先立ちとか無理な姿勢取ってない?
0826774RR (ワッチョイ a121-cQOo)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:08:04.98ID:RIqTgVFm0
そら基本姿勢とやらが取れるタイミングならコケないけどさ
立ち転けするのは咄嗟にそういう体勢が取れないときであって、
足つきの悪さはそのリスクを上げるんだよ
0827774RR (ワッチョイ f129-b1hp)
垢版 |
2024/05/26(日) 20:17:52.43ID:3GLpFxHC0
>>826
咄嗟に両足の爪先立ちをせざるを得ない時ってなんだ?
0830774RR (ワッチョイ 4b17-is8Q)
垢版 |
2024/05/27(月) 03:19:13.90ID:gLTR9/Xi0
タイヤ乗ってる場所が高い所で停止した時に倒れそうになってるやついるよな
両足ぴったりつく方が安全に決まってる
0831774RR (ワッチョイ f10e-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:39:15.17ID:7SWE2TFK0
足つきが悪いって話は何と比べてるんだ?

www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180309/
www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180705/

同クラスの軽二や中型と比較していうほど悪いとは思えない。原付と比べて足つきが悪いのは当然。
0832774RR (ワッチョイ a121-cQOo)
垢版 |
2024/05/27(月) 06:50:54.72ID:7Bsfcej00
125乗る人は中型乗らないから比較する意味ないし
たいていは50ccからのステップアップで検討するから原付との比較になるし
悪いとは言えないとかいうやつはなぜか必ず車重とシート幅無視してるし
「悪いとは言えない」から安心だなと思ってもらえるんならもっとトリシティは売れてるよ
0833774RR (ワッチョイ f10e-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:05:13.43ID:7SWE2TFK0
>>832
なんか納得した。
足つき悪いのってこういうバイクをイメージしてたので。

www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180821/

125だけじゃなくてトライク勢も原付との比較になるのか。
0834774RR (オッペケ Sr8d-cQOo)
垢版 |
2024/05/27(月) 07:11:40.42ID:EjF6Ok9Fr
仮に欠点が一つだけなら人はまだ納得してくれるんだけど
車重が重い、足つきが悪い、価格が高いの三大欠点抱えたうえで、
前2輪というメリットなのかデメリットなのかもよくわからん要素を加味しだしたらもうこれ選ばんよ
0835774RR (ワッチョイ d3a6-Vtow)
垢版 |
2024/05/27(月) 08:52:52.15ID:3RHdiPn50
車重と価格は前2輪のせいだけど足つきは何で良くないんだろうな
タイヤサイズがでかいわけでもなしに
0837774RR (ワッチョイ 5158-Vorb)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:08:11.86ID:a2aNxrmY0
立ちゴケで死ぬことはあまりないが、コーナリング中の転倒は死に直結
その確率をかなり下げられるのなら、前二輪のメリットとして十分
0838774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:24:16.58ID:VX6EJQSNr
あまり重心が低いと、旋回姿勢が取りづらくなるから重心位置をある程度高くするために今の座位置になってるのかね。
0839774RR (ワッチョイ d3d2-tyiD)
垢版 |
2024/05/27(月) 09:53:15.82ID:NBzNscH10
トリ125の足つきは普通だな、CT125ハンターカブのがトリより足つき悪いのはビックリした
トリ300はノーマルシートだと最悪

Dio110>PCX>トリ125/155>ADV150>ハンターカブ>FORZA>T-MAX>ナイケン>トリ300
0840774RR (ワッチョイ 01e5-b1hp)
垢版 |
2024/05/27(月) 11:02:53.56ID:balj4mC60
>>839
妥当なところだな。他の軽2と比べても足つきがそこまで悪いとは言えない。
足つき悪いと喚いてるのは、二輪免許持ってないワイドトレッド勢くらいじゃないか?
0841774RR (ワッチョイ 93a1-1T6+)
垢版 |
2024/05/27(月) 12:14:18.25ID:eLJZcKrx0
>>836
トリプルディスクにデカイシート、立派なフロントカウル、水冷エンジンとくれば安い気さえするな
0846774RR (ワッチョイ d9cf-vc0X)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:35:04.56ID:3q5Em1Qw0
舗装劣化後の砂溜まりが多く散見する中、特にゼブラゾーンや山間部の下り車線にある中、トリシティタイプの3輪でなければ怖くて普通の2輪は乗れない体質になってしまった
0847774RR (ワッチョイ d3d2-tyiD)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:39:10.00ID:NBzNscH10
2輪だろうが3輪だろうが道路状況からの危険予測は必須だろう
0848774RR (オッペケ Sr8d-Ozd/)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:41:15.02ID:MnRiZ4xfr
予測したうえで安全マージンが大きいから楽だよね
同じ通行できたとして、ギリギリ行けるか?と確実に行ける。の違いはデカい
0849774RR (ワッチョイ d9cf-vc0X)
垢版 |
2024/05/27(月) 13:45:31.39ID:3q5Em1Qw0
物理習ってたら分かるけど支点が2つないと安定しない つまり前2輪あるトリシティこそバイクの理想形
0850774RR (ワッチョイ d36c-uul1)
垢版 |
2024/05/27(月) 14:12:30.15ID:mNl0OEuz0
>>834
前二輪をデメリットに考える人ならそもそも選択肢にさえはいらんだろw
これを選ぶ人はそこにメリットを感じる人だけだと思う。
0853774RR (ワッチョイ a16a-1T6+)
垢版 |
2024/05/28(火) 12:23:31.91ID:Ey9HUYPv0
>>844
確かに高速100km/hで唸ってるスクーターでツアーは厳しいな
でも安楽でない旅の楽しさってのもある
それに今日日のバイクに比べてタンデムシートも大きめなので2人乗りも楽チン
0857774RR (ブーイモ MMb3-cQOo)
垢版 |
2024/05/28(火) 16:51:00.05ID:4C00lDnwM
事故が多い!データは俺!
とか言ってるコタツライターがお礼参りにでも来てるんだろ
0862774RR (ワッチョイ d3d2-tyiD)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:33:57.13ID:J0ujmOOJ0
なにこれw
事故率が高いのは実際は知らんが、事故るなんてトライク野郎と前2輪でコケないと思い込みで調子こいた奴ぐらいだろ
0863774RR (ワッチョイ f197-b1hp)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:43:19.76ID:2v5YVwaO0
>>862
こっちはもっとすごいぞ。

://bike-ariki.com/post-2506/
なんと トリシティ125で「高速道路でのスピードが遅い」と言ってるw


トリシティのレビューやら口コミ、(トライク登録の二輪免許不所持物を含めて)当てにならないのが多すぎるわ。
0864774RR (ワッチョイ d3d2-tyiD)
垢版 |
2024/05/28(火) 18:51:05.49ID:J0ujmOOJ0
>>863
125も300も乗ってたけどこんなレビューはないわw
ちゃんと読んだらデタラメすぎてウケる、ある意味お笑いのセンスあるね
0867774RR (オッペケ Sr8d-b1hp)
垢版 |
2024/05/28(火) 20:18:49.11ID:6NNnYg5ir
>>866
乗ったことない奴が、ネット上に転がってるトライク野郎の戯言を真に受けるて筆を走らせると、ちょうどこんな記事になるのかもな。
0868774RR (ワッチョイ f1f9-mXi3)
垢版 |
2024/05/28(火) 21:46:23.90ID:iktiVRJc0
屋根付き155で下道日帰り400KM楽しいよー
ガチ林道は怖いけど舗装林道なら走れるし、自転車で通るような路地も気を遣わないし、遅くなっても専用道で帰れる
0871774RR (ワッチョイ d929-1T6+)
垢版 |
2024/05/28(火) 23:39:13.30ID:lAe4YKFL0
>>869
逆に道路を倒木1本ふさいでたらトリシティは弱いぞ
二輪だったらギリ乗り越えられるかという太さの木でも
0872774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/29(水) 00:03:02.72ID:pn9h3HVB0
そういう時は斜めに入って片輪づつぶつけんのよ
LMWが互い違いに動いてオフ車以上のストロークで吸収してくれる
少なくともフロントはそれで越えることが出来る
15cm程度の倒木なら楽勝
直径30cmでもフロントさえ越えて亀の子シーソー状態になればそこから押して何とかなりそう
0875774RR (ワッチョイ 2b8b-Ozd/)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:28:31.54ID:CG6E8aTG0
いわゆる緑のセンターラインのとき、
センターライン部分に片輪乗せなきゃいけないのなんとかならんかなと思いながら走ってる
0876774RR (ワッチョイ 138e-CS1u)
垢版 |
2024/05/29(水) 08:29:10.48ID:oRctxgHy0
トリシティでガレ場行ったんだけど、前2輪が1輪に比べて抵抗になって
スロットル開けまくれば進めるんだけどベルトが焦げる匂いが充満してきて引き返した
0877774RR (アウアウウー Sac5-DPMh)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:08:39.75ID:G8ICh0Oha
LMWだから未舗装路も走りやすいってだけで、車体はただのスクーターだからまじで壊れるぞお
0878774RR (ワッチョイ 99f2-b1hp)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:14:22.66ID:dvAwXnRS0
>>877
ん?
壊れるのは車体?エンジン?
0880774RR (ワッチョイ d355-4C2l)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:49:57.70ID:eTVGnLhB0
>>875
想像がつかないんだけどセンターライン(対向車線と区別する線)が
緑のところがあるの?

「片輪乗せなきゃ」の部分も理由が想像できない
写真かストリートビュー無いかな
0881774RR (ワッチョイ d355-4C2l)
垢版 |
2024/05/29(水) 10:51:56.85ID:eTVGnLhB0
緑のってこれか
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/d35090a1ea64790ec45c88afcabee41b22dce0ad

センターラインじゃないセンターのラインなのねw
確かに変な位置
0882774RR (ワッチョイ 2b8b-cQOo)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:01:14.49ID:CG6E8aTG0
>>881
いや違う違う。
山道や舗装林道などによくある、車の轍の間の部分のことを言ってる
普通の二輪なら片輪の轍通ればいいんだけど、トリシティだとそうもいかないよねという話
0883774RR (ワントンキン MMd3-2P09)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:12:13.98ID:/B3oWMF2M
緑って草が生い茂ってるって意味か
0884774RR (ワッチョイ d355-4C2l)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:25:14.75ID:eTVGnLhB0
草w

…センターだけれども…時々緑生えてるけれども…
緑のセンターだけで分かるかーw (╯°□°)╯︵ ┻━┻
0885774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:30:38.21ID:pn9h3HVB0
よくわからないけど何も気にしないで走ればいいと思うよ
轍は後輪を通したらどうかね
0886774RR (スフッ Sdb3-oYaH)
垢版 |
2024/05/29(水) 15:56:35.13ID:gE4urVr4d
苔の事言ってたのか…
0887774RR (ワッチョイ 2b8b-cQOo)
垢版 |
2024/05/29(水) 16:06:53.71ID:CG6E8aTG0
コケも含むんだけど、どちらかというと舗装林道における落ち葉や枯れ枝のセンターラインが気になる
以前に片輪で踏むしかないので踏んで走行してたら、長めの枯れ枝が跳ねたらしく
前二輪の間に挟まったことあるので、轍に後輪を乗せればよいという話でもなく
0889774RR (ワッチョイ 2b8b-cQOo)
垢版 |
2024/05/29(水) 17:05:42.19ID:CG6E8aTG0
まあトリシティで山道や狭隘路を行こうとする少数のバカにしか関係のない話ではある
0890774RR (JP 0Hd5-8AL5)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:06:07.54ID:VC95aEhjH
トリシティで悪路走行したがる変態達はブロックタイヤにしてるのか?
0891774RR (ワッチョイ 4be5-is8Q)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:12:07.08ID:KVhtnUbL0
ヤネシティは車体傾けると屋根分はみ出る
そろそろタイヤ交換
どのタイヤがいいんだろうか
ひと味違うのにしたい
0893774RR (ワッチョイ 93bc-mXi3)
垢版 |
2024/05/29(水) 18:32:33.65ID:TpePRd/c0
こういうのだろ?
https://i.imgur.com/5k3RzHG.jpeg
山間部で乾きが悪いとヌルッとなる
しかし実際に881みたいなセンターラインがあるとなるとアンジャッシュしそうな

>>887
山側の落石を避けたり谷側が崩落しかかっているように見えて山側に寄ったり水たまり回避したり自分は結構頻繁に車線変更してるかも
車体幅分のキレイめなラインを通っていくしかないのでは

>>890
タイヤは交換の時にYSPに標準のしか取り扱っていないと言われたんでそれのまま
0897774RR (ワッチョイ 2b55-U4m6)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:02:54.94ID:/2c2Ou3Q0
トリとNMAXの両方で評判良かったからピレリのエンジェルスクーターつけてみてる
後輪の設置感が気持ちよくなった

体感物凄くいいんだが、プラセボかもしれんので次は別のタイヤを試してみる予定
0898774RR (ワッチョイ d3d5-eHyH)
垢版 |
2024/05/29(水) 21:26:31.52ID:ZvkRmUf60
>>882
最近はダブルトラックって言わないんか?


農道とかで轍が滑りそうな時は、真ん中の草生えてる方が、まだ滑らなそうだから積極的に乗ってる
0899774RR (ワッチョイ d929-1T6+)
垢版 |
2024/05/29(水) 22:44:58.38ID:eY9N/okl0
>>893
写真、落ち葉のワダチがあるってことは軽トラとか走ってるんだよね
こんなとこ軽トラで走ってて向かいから三輪車が来たらビビるわ
0900774RR (ワッチョイ 93bc-mXi3)
垢版 |
2024/05/29(水) 23:48:07.17ID:TpePRd/c0
>>899
これぐらいの荒れ具合だと意外と1台くらいは対向車くるね
軽トラに限らず普通車なことも多い
多分全く通らないと全部が葉っぱで覆われてる(チェーン張られてるトンネル脇の旧道とか)

通り抜け出来ませんの看板がめっちゃ立てられてても、崩土のため通行禁止のフェンスを越えた先でもなぜか対向車がくる
R429を走ったときは黄色のパトロールカー?が来てちゃんと国道扱いされてるんだと思った
0902774RR (ワッチョイ 598e-EHI3)
垢版 |
2024/05/30(木) 05:17:09.17ID:ZSYf8IFK0
>>895
気になってるんだけどグリップとかどう?
乗り心地固いって聞いたんだけどそのへんも教えてほしい
0903774RR (ワッチョイ 41aa-Av8/)
垢版 |
2024/05/30(木) 11:31:24.98ID:NdREBZyI0
通り抜けできませんってある道路の最終地点が気になるので最後まで行って戻る事はある
住宅地とかだったらやらないけど
0904774RR (ワッチョイ d9e7-3Zgx)
垢版 |
2024/05/30(木) 14:54:31.36ID:DH2ZxCu50
>>902
純正と比べてだけど、乗り心地が良くなった
あと、雨の日にグレーチングなんかで後輪が滑ることが無くなった
コスパや耐久性はワカラン
0905774RR (ワッチョイ d929-1T6+)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:06:33.36ID:ZYpdSs/l0
>>904
シティグリップやシティグリップ2と比べた人いるかな
オリジナルのIRCもまあいいんだが、ブランド力がねー
0906774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/30(木) 18:47:02.41ID:7cj+7pSW0
思いつきで>>901書いたけど、
次の後輪は軽タイヤにするわ
耐久性が倍以上、グリップ増大、アメリカでは「ダークサイドタイヤ」というカスタム手法として一部定着してる
アメリカンバイクの見た目のカスタム以外でも、
大型ツアラーに四輪車用のタイヤを装着しての実利的なメリットが大きいらしい
倒した時にタイヤのエッジだけを使うイメージは間違いで接地面は常に大きくサーキット走行にも耐えられる
デメリットとしてはたぶん燃費や最高速が落ちるのみ
0911774RR (スッップ Sdb3-EhuN)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:09:19.57ID:g3B24unOd
職場に昔のマジェスティの後輪に四輪タイヤ履かせてる人いるわ
本人曰く長持ちするからさ~って言ってて、うわ貧乏くせえって内心思ってたけど
そういうカスタム手法があったのか
明日その人に会ったらごめんなさいって心の中で言うわ
0913774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/30(木) 20:44:19.92ID:7cj+7pSW0
>>912
少なくとも極低速時の不安定さは解消されるかもしれん
あと有効そうなのが冬場のスタッドレス
0914774RR (ワッチョイ 732e-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 21:08:28.37ID:ayRL2smk0
いざって時に保険おりなさそう
0916774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:02:13.65ID:7cj+7pSW0
動画で見たのはゴールドウィングに車のタイヤを使うのが紹介されてて、
通常13000キロ持てば御の字のGWの後輪が、80000キロ持つようになる
あとグリップ力が桁違いで、特にウエットグリップが素晴らしいらしい
GWのフォーラムで論争になるくらいは流行ってるようで、
保険が利かないとかビードが外れるというアンチコメが多い割に、
それらの実例がひとつも見つからないと言ってますね(動画投稿者はそのフォーラムの元運営)
欠点は新品タイヤ入れた時の最初の数百キロの違和感
横に傾斜してる路面の時に後輪もその傾きに影響されて立ちゴケしやすくなる
適応タイヤが少なく探すのが大変な事、投稿者が装着してるのはもう廃盤になったタクシー用のタイヤらしい
前はタイヤ交換のたびに行えてたリヤアクスル周りの整備の機会が無くなった事(8万kmタイヤ外す機会が無い)
0918774RR (ワッチョイ 4b08-oYaH)
垢版 |
2024/05/30(木) 23:53:15.76ID:cBWcSSKw0
なんかバカっぽいっすね
車のつけすぎたキャンバーみたいw
"自分は頭が弱いです"って自己紹介してるのかな?
0920774RR (JP 0H15-AeJW)
垢版 |
2024/05/31(金) 05:25:45.59ID:3fedKtP2H
やった事もないのによくそんな語れるな
0922774RR (ワッチョイ 4b08-oYaH)
垢版 |
2024/05/31(金) 09:28:58.90ID:RniR1n850
そんな恥ずかしい事やれるかよw
ダサすぎる
0923774RR (ワッチョイ 2b58-Joww)
垢版 |
2024/05/31(金) 14:11:08.95ID:2UFXEB+20
>>916
ゴールドウイングはGLだろ
なんだよGWって
0928774RR (ワッチョイ 5b41-5Oad)
垢版 |
2024/05/31(金) 15:20:15.34ID:Sr53ruEp0
ゴールドウィングに馴染みがないっていうかバイク知らない人はそう言うんだよ
0931774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/05/31(金) 16:31:19.56ID:PkpWVbOH0
実際にやってみるつもりだけど当分先ですねぇ
誰か先にやってもいいんですよ?
0934774RR (ワッチョイ 93ee-mX6R)
垢版 |
2024/06/01(土) 01:21:30.39ID:2X6t8DR/0
リヤタイヤを車のにって話ですがフロントタイヤも車のに変えれるんですか?
雨よけみたいのが邪魔ではいらないですか?
0936774RR (ワッチョイ 93ee-mX6R)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:44:21.51ID:2X6t8DR/0
無理ですか
リアタイヤだけでも低速時の直進性って上がりますか?
初期型だからか低速時ふらつきます
0937774RR (オッペケ Sr8d-Ozd/)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:50:57.29ID:40G9epiUr
リアの動力でふらつきを抑える感じなのでリアだけ変えるのがコスパ的には良いです
0938774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/06/01(土) 08:56:10.86ID:JcjSiy6C0
多少は効果あると思うけど
こればかりは実際に試してみないと分からんね
もしかしたら足をつかずにピタッと静止できるかもしれんし
4輪としては極細タイヤなので全然効果ないかもしれん
0939774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/06/01(土) 09:36:00.34ID:JcjSiy6C0
アメリカでこれやってる人はあくまでもロングライフ目的の貧乏人カスタム
ヘビーユーザーはアメリカ横断旅行するだけでタイヤが寿命を迎えるので、
高級大型ツアラーを買える身分でもお財布に厳しいらしい
5倍持つというのはおそらくタクシー用のタイヤだからで、
日本でビクスクに軽タイヤ履いてる人によると
耐久性はだいたい二輪用の2~3倍くらいらしい(250のビクスクで3万km以上持つ)
0940774RR (ワッチョイ 5bb9-OaDz)
垢版 |
2024/06/01(土) 10:07:02.92ID:JcjSiy6C0
全く問題が無いわけでもない
二輪と四輪ではビード部分の形状やサイズなど規格が違うので、
タイヤメーカーは「絶対にやめてくれ」と言っているらしい
ただ実践してるユーザーからはビード部のトラブルは一切無いと言ってる
おそらく多少違ってもエア圧で完全に密着するからだろう

それとバイク屋やタイヤ屋にどれだけ頼んでもおそらく交換作業やってくれない
自力で手組みするしかない
0941774RR (ワッチョイ 93ee-mX6R)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:32:25.75ID:2X6t8DR/0
東京でリアを135/80R12のスタッドレスタイヤにする意味ってありますか?
普通のタイヤのほうが良いですか?
0942774RR (ワッチョイ 2b8b-Ozd/)
垢版 |
2024/06/01(土) 16:39:45.42ID:X1xk68FN0
スタッドレスタイヤにすると凍結時に滑りにくくなるので意味ありますよ。
0943774RR (ワッチョイ f184-S8pF)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:06:40.98ID:V5I9yDGH0
トリはフロントは粘るがリアはズルズルスライドしまくるから
リアの補強はいいかもね
0944774RR (ワッチョイ 93ee-mX6R)
垢版 |
2024/06/01(土) 21:51:19.61ID:2X6t8DR/0
東京は雪ふらない年もありますが1年中スタッドレスタイヤだとグリップ悪くなったり不具合ありますか?
1年中取り替えないなら普通のほうが良いですか?
0945774RR (ワッチョイ a131-Ozd/)
垢版 |
2024/06/01(土) 22:03:20.67ID:JPFFWhZt0
一年中スタッドレスでいいです。スタッドレスタイヤってそういうものです。
0946774RR (ワッチョイ d625-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 01:03:05.67ID:7x89iD9O0
アホ過ぎて草
0947774RR (ワッチョイ 5dea-APr2)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:09:04.18ID:epTDVAvW0
夏場スタッドレスはダメだろ。
サマータイヤに比べて制動距離がかなり伸びる。

https://tireworldkan.com/column/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%AC%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4%E3%81%AE%E5%B1%A5%E3%81%8D%E3%81%A4%E3%81%B6%E3%81%97%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/#:~:text=%E4%B9%BE%E7%87%A5%E8%B7%AF%E9%9D%A2%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%82%B5%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%A4,%E3%81%AE%E8%B7%9D%E9%9B%A2%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
0948774RR (ワッチョイ feb9-o93i)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:31:52.05ID:xdwXpT2q0
>>941はサイズからして車用のスタッドレスを履いた場合だろ
グリップ増大+ウルトラロングライフで1年中履けるだろう
推定寿命は3万km
レースするなら無理だけどトリシティの使い方やバンク角からして履けさえすれば問題ない
0949774RR (ワッチョイ 6daa-l7CW)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:38:27.10ID:BC+AqUmJ0
冬場でも雪降ってない普通の路面では夏タイヤより性能劣るのがスタッドレス
ドライ路面での性能低下のデメリットをしっかり把握していれば冬場雪のない道を走るスタッドレスと同等性能
スリップサインは出てないがプラットフォームの状態であれば夏場は走れるってサインもついている

スタッドレスってのはそういうもんなので、夏場はいちゃダメってわけでもない
夏冬限らず、ドライ路面での性能低下を理解したうえで仕様するもんや
0950774RR (ワッチョイ 2117-AvYV)
垢版 |
2024/06/02(日) 08:45:23.44ID:lBLxTkMH0
スクーターに四輪タイヤを履かせる話題は車種別の話題とは言えないから、適当なスレでやってくれ。
0952774RR (ワッチョイ 09f2-APr2)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:23:24.24ID:PqleB4Uh0
ABS付のプリウスで時速80kmでフルブレーキングした時の制動距離の実験です。
乾燥路面での制動距離
サマータイヤ 18.8m
スタッドレスタイヤ 24.5m
濡れた路面での制動距離
サマータイヤ 19.4m
スタッドレスタイヤ 36.2m

こんなのでよければどうぞ。
0953774RR (ワッチョイ 6aa6-EHf8)
垢版 |
2024/06/02(日) 09:38:31.29ID:AyJb9X3X0
リアタイヤが滑ってもフロント2輪ががっちり受け止めるから大丈夫だ
安心して換えろ
0954774RR (ワッチョイ d677-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 10:37:09.87ID:7x89iD9O0
エブ虎並の害悪だな、四輪タイヤ厨は
0955774RR (オッペケ Sred-APr2)
垢版 |
2024/06/02(日) 12:33:55.19ID:YR16j+owr
>>953
前転したいのか?
0957774RR (ワッチョイ 6a73-xwSJ)
垢版 |
2024/06/02(日) 14:15:49.28ID:ChkmdPwK0
俺原付免許取り立ての時、前輪強くかけ過ぎて交差点で前転したことあるよ、18歳の時w
0958774RR (ワッチョイ bef9-GQRL)
垢版 |
2024/06/02(日) 15:00:15.94ID:vUEc0/HE0
そこから30年病院のベッドの上に、、、
0960774RR (ワッチョイ 1558-jGbW)
垢版 |
2024/06/02(日) 17:59:58.31ID:oJym/UXx0
初立ちゴケしてもうた
中古だから傷が増えたのはあまり気にしてないが、店で点検してもらった方がいいかな。普通に乗って帰れたから、大きな問題はなさそうだけど
0965774RR (ワッチョイ 1558-jGbW)
垢版 |
2024/06/02(日) 23:21:04.93ID:oJym/UXx0
案外、丈夫なんだね。今日改めて確認したけど、特に異常は見られない
検索すると、いろいろヤバい壊れ方するとか、事故の届け必要とか出てくるが
0969774RR (ワッチョイ caee-p8G/)
垢版 |
2024/06/03(月) 02:39:41.63ID:7qzXGsoR0
ハロゲンライトのローが下向きすぎるのでドライバーで光源を上向きにしたいんですが、ハイまで上になりますか?
ハイは今のままで十分上向きなのでローだけ上にできますか?
0972774RR (スップ Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:09:22.83ID:TlZEzOTPd
排気量が180cc程度になりシート下とタンク容量が増えて欲しい
0974774RR (ワッチョイ 4a8a-YQNs)
垢版 |
2024/06/03(月) 07:55:05.33ID:VrCOQVXZ0
>>972
それ理想だわな
ただ海外(特にアジア)は180ってあまり需要ないしBOX拡げると車体フォルムがぼってりになるしタンク容量もどこに持っていく余地があるかだな
フロアかさ上げ?
0975774RR (ワッチョイ 6ad2-D2mX)
垢版 |
2024/06/03(月) 08:27:27.35ID:GlCsle0L0
ボアアップキット売ってる
0976774RR (ワッチョイ d651-GQRL)
垢版 |
2024/06/03(月) 09:14:21.23ID:9lt34GJJ0
タンクはフロア下でも何とかなりそうな造形なんだけどね
素人でも考えつくような事だから、何かしらデメリットがあるのかな
0979774RR (ワッチョイ fe41-hkdV)
垢版 |
2024/06/03(月) 12:29:55.71ID:MgBC71tR0
原付をボアアップで80にしてるヤツはヴォースゲーって思ったけど
155を180にあげてそこまで変わるものなんかな
0981774RR (ワッチョイ feb9-o93i)
垢版 |
2024/06/03(月) 17:22:25.97ID:k/iVZGFP0
初期トリ125を170にするボアアップキットはある
壊れやすくなって悪い燃費がめっちゃ悪くなるので実用性が極めて悪化する
0983774RR (ワッチョイ 6a7b-1pZ6)
垢版 |
2024/06/04(火) 06:57:09.92ID:yuxJU5VP0
ゾロルーフ納期1年で諦めた帝都はboで聞くなとホームページに書いてるけどこちらも1年待ちくらい?
0985774RR (ワッチョイ 692b-xkZn)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:13:03.01ID:W+87Tl420
えー、そんなにかかるの?
車体の購入時期決めてないけど
屋根だけ先に買っとこうかしら
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 79日 5時間 55分 39秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況