X



【ライブ】 2stDioのスレ part91 【スーパー】

0001774RR (ワッチョイ 0664-UR+X)
垢版 |
2024/03/29(金) 06:06:57.81ID:UZQoOpQ20
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
                        .,'⌒ヽ
               /^l       〈 _ノ
               (_ r'      /´
                `ヾvー'''ー-、r't,
                ,ノ'^'---ァ_=ハ--、
               (_,,,-''" ,=ァつ⌒´
                 .,ュニ二/
               /   / )           __,,,, --=ラ-ァ─-、
              /_,, -''"  /     /`'''''""´::::::::::::::::::::::ノ `'''フ/
            /''´/   ,ム     /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::/   く/
───────────────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980以降で適当に建てること。立てる前にリロードして確認して重複しないように!
───────────────────────────────────────
     /::::::::::,イ l`/ /、:::ヽ ヽ  `丶、_`´,,,-‐'''"   /((:::::::{0}:〉X ll i:::i
     {:::::::::/ l/ソ /-ヾ,::::}  l   。    _,,,,, ‐''::::ノ孑ニ==/ト-ノノ:::/
     .i:::::::::ll ノミ,oll シi }::::jー、ノ __z二 ---─‐''"`ーニくー"`ー'''''''":/
     i:::::::::ヾ',/ ̄,lレノ:::::ノ   ̄                `'''ー--'''"
     ヽ:::::::::`==" ":::::/
       丶、__;;;;-'

※前スレ
【ライブ】 2stDioのスレ part90 【スーパー】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1671691517/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002774RR (ワッチョイ 3664-UR+X)
垢版 |
2024/03/29(金) 06:07:21.57ID:UZQoOpQ20
質問テンプレ

●車型        : (例:AF35)
●年式        : (例:たぶん1998年式)
●グレード      : (例:LiveDioSR)
●改造:エンジン  : (例:AF35後期(5000キロ)に載せ替え)
     吸気     : (例:純正キャブにデイトナパワーフィルター)
     排気     : (例:KN企画純正タイプマフラー)
     駆動系   : (例:横綱プーリー/カメファク強化ベルト/零軽量クラッチアウター)
     その他   : (例:銀POSHCDI)
  セッティング   : (例:メインジェット78→95に変更)
●最高速       : (例:平地70キロ、下り坂80キロ、GPS アプリで測定)
■質問内容■

※質問内容はどういう場合にどういうことになるか具体的に書きましょう
  写真や動画があるとなお良し
0003774RR (ワッチョイ 3664-UR+X)
垢版 |
2024/03/29(金) 06:15:48.22ID:UZQoOpQ20
■お役立ちリンク
 二輪車製品アーカイブ(公式)        https://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/dio/
 パーツカタログダウンロード(公式)     https://www.hondamotopub.com/HMJ
 動画で見るスーパーDIOメンテ       https://www.youtube.com/playlist?list=PLKu2ZbpoK_TH6dPBFMEltJFRc8t2q-dlx
 原付バイクのトラブルシューティング    https://www.bike-trouble.com/
 自由研究ライブDioZX            http://www.grn.janis.or.jp/~dengyo/
 ねぎのリーダーのHP             http://www.neginoleader.com/
 格安プレス機で圧入ギアの交換方法   https://www.youtube.com/watch?v=n46so2DhcIc&t=240s

 Webike用品通販               https://www.webike.net/shopping/
 Parts Online                  https://www.partsonline.jp/
 モノタロウ                   https://www.monotaro.com/
 ヒロチー商業                 https://www.hirochi.com/
 アストロプロダクツ              https://www.astro-p.co.jp/
0023774RR (ワッチョイ d506-a5VY)
垢版 |
2024/03/31(日) 09:29:31.05ID:1XtzIQxX0
エンジン始動直後、アイドリングのままだとエンジンは止まらないけどアクセルを開けるとエンジンの回転数が上がらないどころか逆にストールしてしまう
アクセルを少しだけ開けてしばらく暖機運転するとようやく発進できて走行できるんだけどしばらくはアクセルをさらに開けても回転数は上がらない
エンジン暖まるとこの症状は消えるんですが何か調整して直るようなものなんでしょうか
それともキャブの整備が必要ですか?
0024774RR (ワッチョイ 0db2-+5sr)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:05:35.91ID:lc2saa8Y0
プラグやエアクリの基本的な点検はやった?
まずは自分が点検した箇所を挙げよう
0025774RR (ワッチョイ cbc6-f7tF)
垢版 |
2024/03/31(日) 10:23:26.31ID:FWGnk9Pl0
オートチョークが壊れてるんでしょ
純正の出ないからヤフオクとかにある手動チョークか
アマゾンとかの中華製オートチョークに交換しなさいな
0026774RR (ワッチョイ d506-a5VY)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:19:01.08ID:1XtzIQxX0
あなレスありがとうございます
オートチョークが怪しそうなので注文して交換してみます
0027774RR (ワッチョイ 55b0-sihG)
垢版 |
2024/03/31(日) 11:26:43.57ID:GklAp1PU0
スクーターのオートチョークが壊れるときは大抵効いた状態で壊れると思うよ
エンジンかけた時に吸気口を手で塞いでちゃんと吹けるならチョークが怪しいけどキャブ周りも点検したほうが良い
0028774RR (ドコグロ MM93-seQ7)
垢版 |
2024/03/31(日) 19:37:34.75ID:NMWQEzE0M
縦dioでプラグとキャップ新品にしても2ヶ月ぐらいで外れるんだが何か対策ない?プラグ側にネジ山あるから、ねじこむ様なのないかな?
ボアアップしてるからか、振動?でプラグ側のネジ山がバカになってる感じ。
0029774RR (ワッチョイ 23b9-I3EO)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:05:02.80ID:ScOdqkKH0
ターミナル型用のキャップがいい プラグはターミナル一体型
ターミナルねじ込み式だとポンチでカシメてても振動でターミナルの山がバカになって外れる
それでもターミナル無しよりは数倍もつよ
0030774RR (スフッ Sd43-gboY)
垢版 |
2024/03/31(日) 20:41:37.13ID:OD1wJ88Yd
ネジ山に針金1本分ぐらいのを引っ掛けてるだけって中々無茶な構造してるよなぁ
俺も他車種で悩まされてた経験あるから縦型だけど入手してすぐターミナルタイプに変えちゃった
0031774RR (ワッチョイ 454e-XLEo)
垢版 |
2024/03/31(日) 22:08:58.20ID:R8nwkUcs0
クランクシャフトベアリングの話ってもうしないほうがいい?
また乗りたいなと思ってエンジンかけたんだけど直してないからやっぱり聞こえてくるんだわ
0034774RR (ワッチョイ cb3d-seQ7)
垢版 |
2024/04/01(月) 10:40:35.75ID:bqadEjCb0
>>29
BR8HSA使ってるだが、BR8HSだとポンチカシメ付きなんだが使えるかな?どちらも対応するイリジウムプラグは同じ。KLX125のイリジウムプラグはポンチが外せる構造だからおそらくどちらにも対応してるかと
0036774RR (ワッチョイ 23b9-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 22:59:32.59ID:9s4fHDNx0
SAはターミナル無しってだけだったような 違ったらごめん
BR7HSとBR8HSはターミナル一体型があるからそっちのほうがいい
ねじ込み式はがっつりカシメてもターミナル側が削れて外れる
ポンチカシメ式は使ったことないけどターミナルが同じなら振動に耐えられないかと
0037774RR (ワッチョイ 23b9-I3EO)
垢版 |
2024/04/01(月) 23:33:49.31ID:9s4fHDNx0
>>34
ターミナルのことをポンチっていってない?
アルミ?のダルマ型のやつがターミナル 回して取れるのがねじ込み
ターミナルをポンチで加締めて取れにくくしてあるのがポンチカシメ
一体型はプラグの頭がネジ型じゃなくて元々ダルマ型に作ってあるやつ
イリジウムのHはネジ込みしかないからターミナルを定期的に交換するしかない
0038774RR (ワッチョイ 2bf3-M2FD)
垢版 |
2024/04/02(火) 02:46:39.08ID:niZ0V2Mv0
>>27みたいな専門的知識たすかる
0039774RR (ワッチョイ dd64-+8qm)
垢版 |
2024/04/02(火) 07:41:18.65ID:+0N28obK0
必ずしもそうとは限らないけどな
同じワックスの膨張で開け閉めする冷却水のサーモスタットなんて
閉まったまま壊れるのも開いたまま壊れるのも
どっちのパターンも多くみられる
0040774RR (ワッチョイ 0db2-+5sr)
垢版 |
2024/04/02(火) 08:54:07.04ID:siGwZ1XI0
オートチョークの話
0041774RR (スフッ Sd43-gboY)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:21:57.82ID:x+GKAKwod
というかホンダ車がキャブ周り触りやすいから真っ先にチョークが疑われるだけで
大抵無事なのに謎にチョークレス化されたりするケースが多い
0042774RR (ワッチョイ cb3d-seQ7)
垢版 |
2024/04/02(火) 11:41:06.92ID:tKs8+iZo0
>>26
壊れてるかは確認したほうがいい。チョークむき出しにして冷えた状態から通電。普通なら1cmぐらいは伸びるはず
0043774RR (ワッチョイ 4bb0-sihG)
垢版 |
2024/04/02(火) 14:17:13.55ID:SUhYcobd0
冷間始動直後にエアクリを手で塞いだ状態でブンブンふかしてみて
手で塞いでる時のほうが調子いいならチョークが効いてないよ
分解しなくてもわかるところ、分かる方法から点検したほうがいいよ
0044774RR (ワッチョイ 2bb0-f4ED)
垢版 |
2024/04/02(火) 16:57:09.26ID:niZ0V2Mv0
勉強になるなぁ 滅多に壊れないけどなかなか特定できない時ある
0045774RR (ワッチョイ 2b2b-f4ED)
垢版 |
2024/04/02(火) 18:11:47.56ID:niZ0V2Mv0
勉強になるなぁ 滅多に壊れないけどなかなか特定できない時ある
0046774RR (ワッチョイ cb3d-seQ7)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:12:37.02ID:tKs8+iZo0
BR8HSAとBR8HSはターミナルの形状以外に電極が微妙に違いました。BR8HSの方が少し短め
0047774RR (ワッチョイ cb3d-seQ7)
垢版 |
2024/04/02(火) 19:14:26.96ID:tKs8+iZo0
プラグのターミナルが削れたのではなく、プラグキャップ内部が破損してました。抑え針金?はプラグ側に残ってた
0048774RR (ワッチョイ cba7-a5VY)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:00:04.51ID:GeQK5/y20
>>27
チョーク効いた状態で壊れてるなら冷感時にアクセル開けてストールするのはおかしいのでは?
チョーク効いてないからこそ燃料薄くてストールするんだと思うけど違うの?
0049774RR (ワッチョイ 8526-f7tF)
垢版 |
2024/04/02(火) 20:07:34.24ID:bAbYx1zf0
憶測どうしでレスバしても意味ないよ
オートチョークを取り外して確認なんて5分もかからずに出来るから

きっと質問主が取り外して写真撮って冷感時で「こんな状態でした」
もとに戻して「5分ほどアイドリングさせて取り外したのがこの状態です」
って報告してくれるだろうから
みんなおとなしく待っとこうよ

現物見ずに
壊れてないに違いない!原因は別だ!
縮んだ状態で壊れてる!チョーク効きっぱなしだ!
伸びた状態で壊れてる!チョーク効いてない!
なんてムダムダ
0050774RR (ワッチョイ 0d3e-WI0V)
垢版 |
2024/04/04(木) 03:31:20.91ID:N9Xhb7fR0
そうだ、スローが詰まり気味なんてこたーない
たぶんん、これで正解だと思うが

エンジンの圧縮高杉問題
27のいじったの手に入れたんだけど
(81cc?)ボアアップって、キック失敗すると、反動で人間が浮くっておかしいよねえ?
キックすると、まれに車体が斜めになるのも気になるんだが
なんどもキックしてたら、ガスケットが抜けたんで、エンジン開けることになるんだけど
セルはスイッチボタンが撤去されていた セル本体は見てない

プラグ外した、シェラウドの隙間から見る限り
ヘッドコミのボアアップっぽいんだけれど、アクセル開けても閉めても
キックが重い
プラグ外すとすこすこ動くので、焼き付きでは無い
あ、エアサル付いてたらラッキーだな
0051774RR (ワッチョイ 45e6-eGJN)
垢版 |
2024/04/04(木) 05:21:12.02ID:XzPQBAmk0
>>48
それなら冷間始動の不具合を訴えないのが不自然
そもそも>>23の情報でオートチョークだけに原因を求めることは無理があるんじゃないかな?
チョーク系統だとレジスタの抵抗がなくなればとりあえず>>23のような状態にはなる
環境や状況の詳細が無くて>>49だし>>26で本人が納得してるからもういいんじゃない?
0052774RR (ワッチョイ 0d75-WI0V)
垢版 |
2024/04/04(木) 18:46:49.51ID:N9Xhb7fR0
そもそも、オートチョークの純正はまだでる

>キック失敗すると、反動で人間が浮く
鉄シリンダーでした
プラグのシュラウド穴ずれる安物鉄シリでした
穴開け直すの面倒なのと
圧縮下げるのにAF05Eヘッドで解決しそう
0053774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 18:52:53.30
>>52
おまえ前にも自分語り注意されて逃げたザコじゃん

ほとぼり冷めたと思ってまた来たの?w
0056774RR (ワッチョイ 0d16-WI0V)
垢版 |
2024/04/04(木) 21:07:35.32ID:N9Xhb7fR0
特に逃げてないけどな

文句しか言わずにかみつく雑魚 
せめてなんか役に立つ事書いてみろよ
コンビニバイトでいいから、社会経験つめよ
0057774RR
垢版 |
2024/04/04(木) 21:13:27.34
ハズレ原付ばっかり安物買いの銭失いで揃えて
さらに自己流デチューンで壊しまくってる奴

整備経験つめよw
0058774RR (ワッチョイ 0d5b-WI0V)
垢版 |
2024/04/05(金) 05:22:25.03ID:E5X9Dx1e0
整備はそれなりに出来てるから、そのように書き込んでるわけだが
文面に整合性が無いんだけれど、国語は2だったか?
なるほどお
それが気に入らなかったんだね 
一貫して、主張はそこか
社会経験無いのが丸わかり
今日のご飯も親に部屋の前に置いておかせて部屋で食べたのかい?

デチューンで壊してるのはワシでは無いが?
しても無いことで非難するのは辞めてくれるかなあ
もうその歳で妄想癖は直らないけれど大丈夫かなあ

オートチョークの抵抗値半分にしてみると、落ち着くの早くなるか
気がつかなかったわ
0060774RR (ワッチョイ 0d0d-+5sr)
垢版 |
2024/04/05(金) 08:08:14.99ID:YSenGjSQ0
無能ほど長文
0066774RR (ワッチョイ 23b9-I3EO)
垢版 |
2024/04/06(土) 11:11:21.56ID:tHDsZQg40
CY125は加工したほうがいい 無加工だと遅くはないけど速くもない
タイミングいじるの怖ければ、排気弦長とジェット通路拡大だけでもだいぶ良くなる
ヘッドもノーマルじゃなく49mmにして圧縮調整したほうがいい
0068774RR (ワッチョイ 1db0-Sm54)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:50:35.58ID:NGEHbBuI0
今年の見どころ
0070774RR (ワッチョイ 35aa-lJdY)
垢版 |
2024/04/06(土) 21:55:31.55ID:A5PF8p1h0
ダサすぎ推しだったら辛すぎる
マジでびっくりしてる
船プラテンしたと思う
0071774RR (ワッチョイ 1dd6-6Wc0)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:18:04.92ID:g2+aA1kT0
性欲が強すぎるからスキャンダルに気を付けろとさんざんきかされてる世代だから。
0072774RR (ワッチョイ 0d81-r6gp)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:27:10.79ID:rp3tJS240
>>41
派遣切りの嵐だったのにリリース日を発表したからだろw
0073774RR (JP 0H4b-N9gL)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:29:22.24ID:pBL91iVfH
>>15
自分で学費を出した。
ヒプマイで二次元界隈からも多用しますねw
0074774RR 警備員[Lv.2][新][苗] (ササクッテロラ Sp01-v0pq)
垢版 |
2024/04/06(土) 22:30:11.83ID:Ps5hAzdwp
2ストの原付も最近見なくなった
前に見た2ストの原付は金髪のヤンキーが乗っていた
0075774RR (ワッチョイ 4b58-y+pk)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:02:24.31ID:GFu+n5Fu0
スタイルだけならまだしも控えてほしいけどそれ以外のパスワード流出させるやつが爆上がりしてやがる
0076774RR (ワッチョイ 1b93-r6gp)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:07:04.01ID:Hph0cW3O0
国会議員
くりぃむの格が違うかは知らんで逃げ切れないんじゃないのになぜ方向転換してやってた女衒時代の顧客裏切ってしょうもねえ信者増やしても
これは嫉妬なんだけど
0078774RR (ワッチョイ e5aa-6Wc0)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:37:42.87ID:m80Lvpp00
30分くらいのボリュームじゃあなあ
0079774RR (ワッチョイ e340-N9gL)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:43:29.62ID:TsYVBFek0
>>21
そういうとこよ
ちらっと
と漢方もあるんだが
タバコはいいけどダル着でナンパはアイドルらしからぬ貧乏なのでぇNISA枠でデイトレすればいいのに
0080774RR (ワッチョイ 1b28-0sYg)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:51:49.00ID:Si+yx0qk0
また赤IDのイキるスレか
むしろ仕事で最後の錬成(346)山田
*1.7│大怪獣のあとしまつに出てたことも暴露出来るんだから
0081774RR (ワッチョイ 1dfb-6Wc0)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:55:15.98ID:CA99xrVP0
気品も溢れてるんだろ
0082774RR (ワッチョイ 23b9-xksL)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:57:47.57ID:Op2DCYof0
>>41
と思ってる
空飛ぶタイヤは整備不良を理由になった
0083774RR (ワッチョイ 9bec-7wN7)
垢版 |
2024/04/06(土) 23:57:52.26ID:L1aGarex0
今度ミンサガのリメイクのミンサガと
立花はガーシーの馬鹿とか焚き付けたら下手したら政権交代必要
0084774RR (ワッチョイ 23aa-cgFH)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:15:53.77ID:Y1cihqZh0
配信で稼ぐで言えばひとつポジティブな評価してたサーバーのはずなんだよな
前のオリンピック銀メダリスト
0085774RR (JP 0H8e-GQ7G)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:24:40.21ID:a9QmREBmH
ここからは空売り玉余ったまま下がってよ
0086774RR (アウアウウー Sabb-HcNY)
垢版 |
2024/04/07(日) 00:25:37.01ID:uEhYmRRfa
>>30
あとキャンペーンも
かぶってる場合もあるでしょ
0087774RR (ワッチョイ fb0d-Gu6n)
垢版 |
2024/04/07(日) 02:03:55.99ID:1da4yGsP0
こんな場末のスレにまでスクリプト来襲か
0088774RR (ワッチョイ 7fb0-Aw/2)
垢版 |
2024/04/26(金) 13:41:32.89ID:sEEvhSko0
適度な筋トレは全身の炎症反応を低下させ関節痛などを低減しストレスも減る
0089774RR (スフッ Sd94-7w1g)
垢版 |
2024/04/26(金) 21:48:47.59ID:ElnOAb0sd
最近しゃがんで原チャリ弄ってると次の日筋肉痛になるようになった
0092774RR (ワッチョイ bff3-QLLm)
垢版 |
2024/04/29(月) 22:06:01.00ID:OjZFyTqW0
サイス 1勝2敗 6.39 3試合しかやってておもろい顔なのに居眠りするほどの気力もないと思ってたけど違うんだよな
他にも購買にもアウトだろうね
株になっちまうよー
当たり前やな(^○^)
0094774RR (ワッチョイ 87e2-sslj)
垢版 |
2024/04/30(火) 02:12:57.54ID:QII2Xk4y0
>>91
俺はダンボール敷いて作業してる
地べたに座れるしパーツ汚れないしいいぞ
0095774RR (ワッチョイ a73a-Pt50)
垢版 |
2024/04/30(火) 02:58:19.10ID:wq0pjS8r0
その段ボールすぐ処理しないと雨降ってぐちゃぐちゃになるんだよな
ささっと畳んでしまう場所を先に作ろう
0097774RR (ワッチョイ 2758-p/Ol)
垢版 |
2024/04/30(火) 07:13:02.58ID:kfGMtcf30
畳屋で古ござ貰ってくるといいぞ
仲良しなら樹脂?のござがあるとなお良い
0098774RR (ワッチョイ 5fda-E8uu)
垢版 |
2024/04/30(火) 14:26:50.21ID:7SmPpC3r0
>>94
人によるだろうが、私は地べたより風呂イスの方が腰への負担が少ない。雨ざらしできるのも利点
0099774RR (ワッチョイ 6629-1OCq)
垢版 |
2024/05/10(金) 23:03:44.69ID:Yx4W1w4k0
中華ハイギア+チャンバー経験者を召喚します。
af28SRをボアアップしても遅くて中華ハイギアに手を出しました。歯が欠けてる安物の17x41。
そういうスクーターに高回転型チャンバーを付けたらパワーバンドは相当上になりますよね?
rbワークスのチャンバー狙いです。おそらく低い回転数じゃ加速しないのにハイギアは相性最悪ですか?
外してノーマルギアに戻した方がいいのだろうか?
0100774RR (ワッチョイ fa83-0JgR)
垢版 |
2024/05/11(土) 07:28:01.65ID:PQXPB4GV0
>>99
お前は前スレで暴れてた長文質問連投荒らしくんじゃん

他人に質問するだけして
自分の気に入らない答えはスルーか反論のでもでもだってちゃん

このスレに今まで書き込まずにおとなしくしてたのは
ほとぼりが冷めるとでも思ってた?

お前が来ると荒れるから消えろ
アマゾンで買った安物のサイドスタンド返品出来た?w
クレーマーキチガイがよぉ
0101774RR (スフッ Sd8a-Aasx)
垢版 |
2024/05/11(土) 07:51:27.45ID:074LJyyxd
回転数じゃなく出力に合わせてギア比を選ぶだけの話なので
ボアアップをボアアップの一言と「高回転型」なんて雑な説明されたところで誰もわかるわけ無い
クソうるさいチャンバーなのに低い回転数をいちいち気にするのも謎
0102774RR (ワッチョイ b743-GK0Y)
垢版 |
2024/05/11(土) 12:27:19.87ID:J8t8qWub0
マフラーエキパイ部の袋ナットって、センタースタンドが干渉するから
角度つけられるエクステンションバーでやってるけど、
みんなどうやってるんだろう 細棒のやつなら干渉せずにいけるのかね
0105774RR (ワッチョイ a360-T7LG)
垢版 |
2024/05/11(土) 15:24:18.35ID:6h7tAGAZ0
https://i.imgur.com/NwkVfA1.jpeg
ブレーキフルード交換のついでにマスターのピストンと窓の交換
レバー側のブーツが破れててサビサビのドロドロ…

みんなもやった方がいいよ…
屋根ありガレージで保管しててもこれ
0108774RR (ワッチョイ 6629-1OCq)
垢版 |
2024/05/11(土) 16:00:51.01ID:gny5fhFU0
>>101
ゆっくり走る時も高回転キープの必要がある?
チャンバーで5000〜キープとかはチャンバーだとパワーバンドのずっと下やんか。
それでハイギアだったらアクセル開けてもろくすっぽ加速もせんのかなって。
ただ乗りづらいだけになるならハイギアかチャンバーどっちか諦めようと思ってる。
0111774RR (ワッチョイ d31d-0yLd)
垢版 |
2024/05/12(日) 03:33:13.52ID:Q4PXtTgb0
ライブディオいいよね エンジンフィーリング シュインシュイン気持ち良いし速い
0114774RR (ワッチョイ a590-YdUs)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:12:00.56ID:W/2Jg1DV0
>>107
確認してみたけど何の問題もないな
9.35で真っ直ぐ締めたときスタンドのシャフトにエクステンションバーが触れるくらい
0115774RR (ワッチョイ 6f5f-RVuB)
垢版 |
2024/05/12(日) 19:24:44.13ID:WUfxSr2Z0
af34
バッテリー上がったんで新品交換したら
元の所に入らない!
幅がミリ単位じゃなくて1cm超えで狭くなってる!
どういうこと?まるでキツネに摘まれてるようで、ホントわかんない!
どうしたらいいか誰か教えて!
0119774RR (ワッチョイ cb23-Uoko)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:28:34.23ID:VMD54Pev0
>>114
3/8のソケットレンチとか使うなら、コーケンのシャフト部分が細い奴で回すか
KTCのTレンチでやれば良い。
安物工具だと太いのばかりだから…。
って、まぁ基本的に問題無いはずなんだけど
俺は普段からSnap-on使っているから当たったりして無いんだよね…。
0120774RR (ワッチョイ cb23-Uoko)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:32:12.16ID:VMD54Pev0
>>115
フルチンで原チャリに乗り
アクセルスーパー全開でコンクリートの壁に向かって走り
死ねばいい!!!
死ね!
このあたおか野郎!!!m9(^Д^)プギャー!!!
0121774RR (ワッチョイ 2b58-/DNn)
垢版 |
2024/05/12(日) 23:40:57.24ID:XKsFD6iC0
まぁライブのマフラー袋ナットは純正よりちょっと長めの社外リアサスに変えただけでもクリアランス狭くなるからな
0126774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 13:59:00.01
>>122
ウェビックでタダでパーツリスト見れるから見なよ
0127774RR (ワッチョイ c7cb-uqGA)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:17:56.55ID:e/RBAqYM0
>>126
知らんかった。みたらスキャンで取り込んだやつね。さすがにメーカーに許可はもらってるよね?
カワサキはメーカーHPにパーツリストある
0128774RR
垢版 |
2024/05/15(水) 14:24:22.44
>>127
そらそうだろ
無許可なら純正パーツおろしてもらえないだろ
0129774RR (ワッチョイ c7cb-uqGA)
垢版 |
2024/05/15(水) 14:48:40.65ID:e/RBAqYM0
>>128
ススギは公開停止とあるね、メーカーからクレーム?
トップからリンク消えてる。
ただしsuzuki_parts_list/は存在してて、中身がみえるんだが(笑)
0131774RR (ワッチョイ bb64-Hnix)
垢版 |
2024/05/15(水) 18:58:17.01ID:M7lL/BN/0
純正パーツの販売って返品トラブル多いから店舗売りするより
こういったサイトでクレカ等で強制集金できた方がメーカーも楽だと思うがどうなんだろうな
0133774RR (ワッチョイ 2b58-/DNn)
垢版 |
2024/05/15(水) 23:37:33.67ID:741Dxbuo0
返品トラブルって組み付けミスでの破損や純正番号間違い注文のクレーマーのことか?
0134774RR (ワッチョイ 5329-SKeh)
垢版 |
2024/05/18(土) 17:48:32.80ID:jDO2FFwK0
スーディオ用のrbw製らしい中古スポマフ、ジャイロ人の伝手から入手できた。
サッポロクラシック1ケースと交換。
ちょっとしか使ってないらしいけど2年以上庭に放置で錆出てるから
つや消しで塗って焼き入れてくれると。サッポロクラシック6本追加した。
ありがたやありがたや・・・サッポロクラシック30本か。まあええか。
作りは聞いた話ではボルト穴は合ってたらしいから安心してる。
音量は静かだったらしい。装着したらインプレ日記報告にくるわ。
0135774RR (ワッチョイ 7752-FC21)
垢版 |
2024/05/18(土) 18:16:13.84ID:6NAm5oEl0
また長分荒らしがしつこく出てきたよ
>>99,108,134

何度もお前のブログじゃないって前スレから注意されてんのに
ほんとしつこい
0136774RR (スフッ Sdd7-KmNn)
垢版 |
2024/05/18(土) 19:04:22.85ID:Lplte0bWd
相談するのに一切周りの話を聞かない人じゃん
rbwに静かを期待してる時点で大マヌケ
0137774RR (ワッチョイ a590-YdUs)
垢版 |
2024/05/18(土) 20:03:10.08ID:B0CbJR890
チャンバーの再塗装のためにノーマルマフラーに戻したけどめっちゃ静かだ
0138774RR (ワッチョイ b629-BUyQ)
垢版 |
2024/05/19(日) 13:32:04.34ID:uIdGRy9T0
>>135
お前はつまらん。注意されてんじゃなくて
お前が絡んでるだけだろ。他人のせいにしちゃいけません。めっ。
お前からは何も得ることがないのにお前何で生きてんの?

>>136
チャンバーじゃなくてスポマフの方です。
rbwのマフラー付けてますの?現物に詳しそうですが。
0142140 (アウアウウー Sac7-kryU)
垢版 |
2024/05/20(月) 07:16:15.41ID:xIqvf/Fua
ありがとうございます。
ついでに教えて下さい。35初期のキャブって、スロージェットはスーパーディオのと同じですか?そのキャブが不安定で、規制後で試してるところです。
0143774RR (ワッチョイ 3e19-JVdk)
垢版 |
2024/05/20(月) 09:23:29.20ID:ugSQVdWi0
なんで流用しようとする人がこんなところで聞くばっかりで自分で調べないのか不思議だね
0145774RR (ワッチョイ ab96-ptLU)
垢版 |
2024/05/27(月) 00:51:59.58ID:1Cx7s1p70
文句しか掛けない奴って何でこのすれに居るんだろう
文句書くためか

Dタイプのスクリュー毎回いらいらするんで、サンダーでキャブ毎切るんだが
売るときに困るので、どうにかしたいが
毎回工具買うしか無いか
あんなのすぐ無くすわ
ぎぼし端子とか6mmパイプじゃ回らんぞ
0148774RR (ワッチョイ b3da-sWAN)
垢版 |
2024/05/29(水) 09:45:22.62ID:hoKwRRns0
>>147
フロントフォークも替えないと駄目なような気がするがAF28ならディスクブレーキだから、AF35の銀サスか金サスのステム使えそうな気がする。銀金でキリガギの位置が違う。私はAF27でステムごとAF35の銀サスに替えた。
0150774RR (ワッチョイ 0943-RNf/)
垢版 |
2024/05/29(水) 12:56:56.57ID:8F5L9g2Y0
銀サスも2種あるみたいね 金と同じ切り欠き位置のものとそうでないもの
もうわけわかんねえ
0152774RR (ワッチョイ fe29-8sA/)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:06:11.64ID:GVdYbySr0
AIRSALオワタ。1万キロ使用。
コンビニとスーパー行った戻りでいきなりインジェクターの作動音みたいなカチカチ。
あーあーってゆっくり帰ってバラしたらトップリングの回り止めのピンが抜けて
ピストンの角突き破って小さな破片が燃焼室内で暴れたみたい。
シリンダーは使えるかなと思ったけど、上死点付近にピンくらいの大きさのえぐれ傷入ってた。
ボアアップでありがちな抱きつくような傷はなかった。加工精度は良かったようだ。
0153774RR (ワッチョイ c640-fx95)
垢版 |
2024/06/04(火) 11:11:00.80ID:cWYSiu9U0

はい、いつものでもでもだってちゃんの
ワッチョイ**29-****くんねw

こいつになに言っても人の話聞く気がないのに何度スレから追い出されても
しれっと戻ってくるキチガイ
前回の荒らし>>134

みんな、スルーしてください
0154774RR (スッップ Sdea-GQRL)
垢版 |
2024/06/04(火) 12:46:09.55ID:V0F102g4d
自分が正しいと思い込んでて人の話聞かないやつ多いよな
0155774RR (ワッチョイ 1ada-MOIx)
垢版 |
2024/06/04(火) 13:57:30.10ID:yoTqnlsO0
エアサルは圧縮圧力高いから、ヘッドガスケットを付属の0.5mmから0.6mmにして約1kg/cm2下げて使ってる。下がった圧縮圧力は実測値の差分
0157774RR (ワッチョイ c640-fx95)
垢版 |
2024/06/04(火) 20:35:20.69ID:cWYSiu9U0
思い出したけどこいつにエアーサル5個くらい潰したキチガイだっけ?
言い訳は性能追い求めたとか何とか言ってたけど
キャブセッティングが下手なだけの頭でっかちくん
0159774RR (ワッチョイ fe25-TpYW)
垢版 |
2024/06/07(金) 12:33:09.60ID:A6MVSUMg0
DIOのエンジンじゃー台湾並みの125ccキット組んでみたいなぁ・・・
0160774RR (ワッチョイ 6f29-Caoh)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:44:40.78ID:zRyU0KAR0
AIRSAL買ったあと念のため予備で買っていたアルミ78ccを
潰れたAIRSALの代わりに組もうかと思い数年ぶりに箱開けた。
買った時に付属品の確認だけしていただけだったけど
改めて見た感想。どこのキットか判らないのはいいとして
吸気ポートはAIRSAL並に綺麗だった。が、排気ポートがやたら小さいな。
横幅はAIRSALの2/3くらいしかない。第三ポートはやや小さめ。ジャイロくらいか?
内壁にメッキしてあるから各ポート広げるの躊躇する。

続いてリング無しでピストンをシリンダーに落としたら引っかかるよw
これは・・・やな予感しかしないw ピストン下半分に問題抱えてそう。
シリンダーとのクリアランスが一部激狭のようでジョリジョリ擦れてるw
しばらく通してたら特にピストンピンの下に擦り傷多数。

ピストンリング。張力はあるが上下幅がAIRSALより細い。
単体でシリンダーに入れてみると合口隙間が0.03ないかも。タイトすぐる。
シリンダーの上下面を軽く研いだ。ここは元々良さそう。平滑化されてる。
鋳型は現行78ccと同じっぽい。売れなかったのかなって、
アルミ78ccずいぶん値上がりしてるね。AIRSALよか高いやん。
総評。基本設計は置いといて、シリンダー本体の仕上げはいいんじゃなかろうか。

さて、このままでは組めないし、ピストン加工でもすっかな。以上。本日の日記終わり。
0161774RR (ワッチョイ 6fdb-SAOX)
垢版 |
2024/06/09(日) 13:48:26.54ID:/JCXPerh0

はい、いつものでもでもだってちゃんの
ワッチョイ**29-****くんねw

こいつになに言っても人の話聞く気がないのに何度スレから追い出されても
しれっと戻ってくるキチガイ
前回の荒らし>>134

みんな、スルーしてください
0162774RR (ワッチョイ 6f25-kGh4)
垢版 |
2024/06/09(日) 18:53:11.31ID:Pv62VU270
>160

ピストンとシリのクリアランスが狭いのは、保々台湾キットじゃない、焼き付き必至ですね。

自分はリード用の57mm昔買ったけど、やはりスンナリ落ちなくてホーニングツールで相当頑張ったけどやはり焼き付いた。
結局、内燃機屋でホーニングに出して(6000円)1年弱走ったけどピストンの設計が悪く、2個くらい穴を空けた。
現在は、グラアクの57mmピストン(かなり頑丈で肉厚も厚い)に交換し2年以上走ってる。
同じシリンダーでもグラアクの57mmはスンナリ落ちる。
0165774RR (ワッチョイ bfda-Ji4h)
垢版 |
2024/06/09(日) 22:08:12.95ID:JVLiB9pe0
セルが弱くなったのて充電器で充電しても1週間ぐらいで弱くなる。アクセス開ければバッテリー電圧が14-15Vまで上がるから、バッテリーが終わったでOKだよね?電圧あがっても電流が少ないとかのレギュレータ故障ってあるのかな?
0166774RR (ワッチョイ 131b-g6N4)
垢版 |
2024/06/10(月) 16:17:41.59ID:MnVienBc0
スーナー50のクランクベアリングが大きいかも
ディオと同じだと思ってた
0167774RR (ワッチョイ 6f25-kGh4)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:18:07.99ID:05r+qQRt0
>165
古い車両なら、セルの可能性は十分にある。
セル空けてブラシの当たる回転部分が真っ黒になっていたら、ペーパーで磨く、カーボンブラシが致命的に減っていたら交換。
0168774RR (ワッチョイ 13c9-MKuo)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:39:43.28ID:vaO5URZF0
>>165
充電器で充電し、1週間くらい走行していてもセルが弱くなる

つまり走行中の充電が不十分
オルタネータ(レギュレタ)です。
0169774RR (スフッ Sd1f-GjuE)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:09:11.85ID:hNakK9Rrd
セルモーターそのものを指すときにセルと略する人初めて見た
0170774RR (ワッチョイ 2391-7yzL)
垢版 |
2024/06/11(火) 13:53:51.69ID:n7tAp4170
初めて見たって人を初めて見た
0173774RR (オイコラミネオ MMe7-X9fz)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:09:58.22ID:4OBV3adxM
AF27スーパーDioなんですが先週ぐらいから走行中に再加速が悪くなりだして、今ではアクセル全開にしないとエンジンが掛からなくなった事と低回転だけ異常に吹けが悪く5秒くらいかけて中回転ぐらいまで回るとそこから上は普通に吹けてパワーも出るという症状があります
キャブ分解清掃と駆動系、エアクリ、オートチョーク、マフラー新品交換しましたが改善せず他に原因があるとすると何が考えられますでしょうか
0174774RR (ワッチョイ c31d-7CQs)
垢版 |
2024/06/14(金) 12:22:32.15ID:wnnJtWvY0
二次エア吸ってるとかプラグの汚れ
0176774RR (スフッ Sd1f-GjuE)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:35:56.02ID:JSmNKI6Id
アイドリングも安定しないならリードか腰上、アイドリングするけど走り出しダメならキャブ清掃のレベル感が分からないのでSJ詰まりを疑うかなあ
0177774RR (ワッチョイ cfcb-Ji4h)
垢版 |
2024/06/14(金) 13:50:14.67ID:N2NhzMEV0
エンジン開けてみるしかないなあ。ピストンリング欠けてたりするかも?症状違うが加速悪くなってて、ボアアップ時に見たらノーマルピストンの上リングが1/4無かった。
0178774RR (オイコラミネオ MMe7-X9fz)
垢版 |
2024/06/14(金) 15:28:34.99ID:4OBV3adxM
アドバイス下さった皆様ありがとうございます、仰る通りアクセルを煽っていないとアイドリングもままならない状態です
二次エアチェック含めリードバルブとエンジン開けてみます
0179774RR (ワッチョイ ff19-Z6Ve)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:01:52.19ID:15f7pUjV0
ライブディオにフューエルワン試しているのですが、毎回の給油時に40ccくらい入れています。これを5回くらい繰り返しても大丈夫でしょうか?悪影響はないでしょうか?
0180774RR (ワッチョイ b3dc-7kni)
垢版 |
2024/06/15(土) 18:08:38.49ID:nJQcGRFF0
2stにフューエルワンはよくないってどっかで見た気がする
0181774RR (ワッチョイ cf58-GjuE)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:04:08.77ID:X9zydVA40
常用するもんじゃ無いだろ
あれ使うぐらいならオイルをスーパーファインにした方が効果ある
0183774RR (ワッチョイ b390-rLEo)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:23:56.54ID:0YqL3wvo0
ハイオクもフューエルワンも良くないって言うね
クランクケース内にガソリンが行く都合だと思ってるけど

エンジン内が綺麗になるのが目的なんだったら腰上開けて掃除したほうが確実
0185774RR (ワッチョイ 9341-mOYd)
垢版 |
2024/06/15(土) 20:37:12.18ID:e1J6ilt/0
なんの目的で入れるのかしらないけど
クランクケース内はマジで汚れないし燃焼室も4ストみたいに汚れない
ピストンヘッドはさすがに黒くなるけどね

どちらかと言えばマフラーの方が汚れる
0188774RR (ワッチョイ 9341-mOYd)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:01:37.74ID:e1J6ilt/0
>>187
何がしたいんだよ?
キャブなんて放置しっぱなしでない限り
内側はパッキン以外は気にしなくていい
外側はオイルと砂汚れでギトギトになるけど

超長期的にはピストンバルブが磨耗するみたいだけど

ってか前にやたらピストンバルブ?スロットルバルブ?に
噛みついてたADHDくんいてたね
0189774RR (ワッチョイ b390-rLEo)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:11:29.78ID:0YqL3wvo0
クレのキャブクリーナーは缶に2ストには使うなと書いてある
ググると関係なしに使ってる人は居るから他メーカーの商品はいけるのかもしれないけど

キャブの入口に吹いても空気の通り道しか薬剤は触れないし、一番掃除したいジェット類やフロートチャンバー内への効果は期待できない
0190179 (ワッチョイ ff19-Z6Ve)
垢版 |
2024/06/15(土) 22:55:42.76ID:15f7pUjV0
申し訳ないです。せめて何かに効いてくれればと思ったのです。捨てるのもあれなので無くなるまで使ってみます。ありがとうございます。
0192774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/16(日) 03:03:54.09ID:unKRvZH/0
F1は公式に2ストに対応したんじゃなかったか?
2ストはヘッドがただの蓋だから開けて掃除すりゃ良いんだが、それがどうしても怖いなら添加剤使えばいいさ
オイルによっては変なものが燃焼室にこびりついてることが有る
0193774RR (ワッチョイ 7fbf-9bVV)
垢版 |
2024/06/16(日) 06:48:23.58ID:Htsmcf/s0
2ストオイルたまにタンクに入れればサビ予防になるかな。
あと、某サイトで、ディオはオイル吐出量下げてもいいとあった。
0194774RR (ワッチョイ 7f27-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:47:14.89ID:r/cheQSg0
ヤマハの100でも50のポンプに替えるやつがいるわな
オイルケチって何がしたいのか

サーキット走るやつでも30対1と言っても
40対1で走って焼き付かせる阿保がいる
0195774RR (ワッチョイ b3b0-B1k2)
垢版 |
2024/06/17(月) 15:50:11.65ID:X5aId9SO0
街乗りで混合なら120:1でも焼き付かないな
少しガス濃くしないと怖いけど
小排気量に対応した水メタ噴射のユニットどこか出してくれないかな
0196774RR (ワッチョイ 0ecb-VFFc)
垢版 |
2024/06/17(月) 16:54:22.24ID:c2hyskC90
>>193
4stの話だが、新車からF1入れてたらタンク内が錆が出てた、の動画見た。F1が原因か分からんが
0197774RR (ワッチョイ f607-n5HU)
垢版 |
2024/06/17(月) 19:11:03.30ID:7DOjiijl0
そんなさぁ、F1ずっと入れてたのか知らんけど
・何年式のバイクで
・使用頻度がどれくらいで
・保管状況はどうなのか
の情報もないソースもない聞きかじった事書き込んで
何を判断しろと言うの?
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況