X

【HONDA】CBR650R CB650R その33【新型四気筒ミドル】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2024/04/13(土) 15:01:52.33ID:ezgdK5jQd
HONDAの4気筒ミドル CB650R CBR650R のスレッドです

公式
CB650R
https://www.honda.co.jp/CB650R/
CBR650R
https://www.honda.co.jp/CBR650R/

次スレは>>970を踏んだ人が立ててください。以前のスレでの議論によりワッチョイあり、IPありです。1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
を忘れずに

即死回避の為に>>20まで保守必須

※前スレ
【HONDA】CBR650R CB650R その28【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その29【新型四気筒ミドル】
バイク車種メーカー (5ch)
【HONDA】CBR650R CB650R その30【新型四気筒ミドル】
【HONDA】CBR650R CB650R その32【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1710294522/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
2024/04/13(土) 15:02:05.93ID:ezgdK5jQd
保守お願いします(´・ω・`)
2024/04/13(土) 15:06:45.66ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:06:46.53ID:FpUQVo0ma
車体の下ヨシ!後方ヨシ!発進ヨシ!
2024/04/13(土) 15:07:35.68ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:08:30.35ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:09:31.70ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:10:33.69ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:11:24.57ID:gjqhgIx60
2024/04/13(土) 15:12:50.69ID:gjqhgIx60
10
2024/04/13(土) 15:13:56.27ID:gjqhgIx60
11
2024/04/13(土) 15:15:12.51ID:gjqhgIx60
12
2024/04/13(土) 15:16:19.82ID:gjqhgIx60
13
2024/04/13(土) 15:17:13.06ID:gjqhgIx60
14
2024/04/13(土) 15:18:16.16ID:gjqhgIx60
15
2024/04/13(土) 15:19:16.08ID:gjqhgIx60
16
2024/04/13(土) 15:20:13.36ID:gjqhgIx60
17
2024/04/13(土) 15:21:20.73ID:gjqhgIx60
18
2024/04/13(土) 15:22:17.03ID:gjqhgIx60
19
2024/04/13(土) 15:23:16.80ID:gjqhgIx60
20
2024/04/13(土) 15:24:57.23ID:gjqhgIx60
>>1
乙であります
2024/04/13(土) 15:34:48.49ID:msHaGl6H0
>>1
立て乙です
23774RR (ワッチョイ dfc5-dacr [2001:268:986b:78f0:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 15:49:35.15ID:qJMIFyHO0
デザイナークビにしろよマジで
CB400SFのデザインで出せボケ
2024/04/13(土) 16:08:02.98ID:UlFyRdAa0
海外向けなんだからスーフォアのデザインで出しても売れないよ
2024/04/13(土) 17:29:01.83ID:Z1l4JMqg0
立て乙
2024/04/13(土) 17:32:28.89ID:126VW+7U0
緊縛プレイもお手のもの
更に放置プレイだ!

https://i.imgur.com/lXxdEIH.jpeg
2024/04/13(土) 18:26:48.59ID:i4ohDN5NM
>>24
歴代モデルは長らく海外専売(日本未発売)だったが、
最近は国内でも注目されてる感。
2024/04/13(土) 18:40:10.67ID:i4ohDN5NM
「日本国内で売ってても、早々と終売」
という歴史を繰り返してた。
2024/04/13(土) 18:52:01.29ID:qOoYwrj30
スクーターでよくね?
30774RR (ワッチョイ 97cc-lBRV [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 20:09:57.55ID:l4A+vXEo0
ぶっちゃけ120万は安いよな〜待ってたかいがあった
ロクダボ買わなくて良かったよ、めっちゃ買いそうだったけど
2024/04/13(土) 20:36:00.37ID:JiCtm3aa0
夢店店員と話してた時のこと
店員「そうなんですよ、ホンダのバイクはスポーツ系以外はレギュラーでして、ゴールドウィングなんかもレギュラーなんですよ!」

それ、CBR650Rオーナーに言うことかな…と思ったけど、黙っておいた
32774RR (ワッチョイ 0e5f-8KB5 [2400:2200:188:aa18:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 21:38:38.21ID:lNWDyxzm0
オメェら耳がいてぇなぁw
650ccはマイルドで乗りやすいんだろうけどね

https://x.com/ponkotushachicu/status/1779122540230905927?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/04/13(土) 21:46:32.05ID:msHaGl6H0
>>26
新型が早くも輸送されて来たんかと思ったら違ったw
2024/04/13(土) 23:22:07.93ID:l/udMt4R0
>>31
CB1000Rくん「……」
2024/04/13(土) 23:28:44.70ID:meiixEZc0
まあスポーツにもオリンピックからゲートボールまであるって話だよね
36774RR (ワッチョイ aa5a-SVL0 [240b:250:51e0:a700:*])
垢版 |
2024/04/13(土) 23:57:12.26ID:rhKTYYJv0
そもそも現行の公道走れるモデルでハイオクなのが大型SSだけ?なのホンダくらいでは
37774RR (ワッチョイ 29f9-29lp [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 00:07:30.59ID:gey4KWDv0
バイクの排気量自慢する奴は他に何もない無能か精神異常者です
2024/04/14(日) 00:21:47.09ID:RWzgkOCG0
排気量が大きい方がエライ
って本気で思ってるのがいるのよ
車だって、大きい方が速い方が高い方がエライと思って煽り運転するのがいるでしょ?
一緒だよ
2024/04/14(日) 00:43:27.36ID:hmgKsg7J0
他人のバイクを妬むキチガイとは共存出来ない
バイク好きとは言えない
こんな事で面白がって頭悪いとしか・・・
40774RR (ワッチョイ 296e-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 03:23:52.43ID:RagKEqRd0
気になってしょうがないんやろww
ネガキャン好きだな俺はw
2024/04/14(日) 05:33:07.57ID:Tkda1SLh0
キッズがトラックとか大型特殊みたいな大きい車に憧れる時期あるじゃん、それの延長だからそっとしておいてさしあげろ
2024/04/14(日) 06:32:23.09ID:StbDP5hR0
とりあえずミラーにヘルメット差してるやつらはろくな奴いない
43774RR (ワッチョイ 13a4-CeTV [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:28:28.37ID:mt8LOZT30
cbr650rは馬鹿にされやすいんだろうね

https://x.com/ng4_vp/status/1657735249617649669?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/04/14(日) 07:33:30.63ID:id17Y8fU0
リッターとか大型初心者が乗るバイクだろう

バイクはミドルクラスと150~250クラスと原二のパターンが個人的にはいいと思う
2024/04/14(日) 07:34:06.38ID:aI9kMgc9a
そういえばみんなどれくらいでオイル交換してる?たまに8千まで回すくらいなんだが
46774RR (ワッチョイ d9de-29lp [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 07:50:52.85ID:4rHw4rXF0
海外レビュー(試乗してるっぽい)
Honda CB650R (2024) - Review
https://www.bennetts.co.uk/bikesocial/reviews/bikes/honda/cb650r-2024-review
2024/04/14(日) 08:04:51.31ID:id17Y8fU0
>>45
年1点検時 
年間走行距離1500km
2024/04/14(日) 10:00:48.42ID:i4yuUs9Dr
オイルは半年に一回が理想だぞ、乗らなくてもな
まぁ他人のもんなんか知ったこっちゃないが🤪
2024/04/14(日) 10:52:27.70ID:7HM4QILR0
オイル交換の頻度は人それぞれなんでね
俺は3000km毎か1年毎か どっちか
先に到着した方だ
50774RR (ワッチョイ 0b92-p1lN [113.42.194.46])
垢版 |
2024/04/14(日) 11:09:29.89ID:+DRQO5oo0
マニュアルには10000キロもしくは一年ごとと書かれてるからシビアコンディションでなければそれでええやん
2024/04/14(日) 11:24:22.37ID:uw1uf6gaH
3000km目安に夢店に予約
すると、だいたい4000kmオーバー位になる
って、もう3300kmになってた、2月に交換したばっかだけどGW走るし予約するか…
2024/04/14(日) 11:46:28.00ID:PNaGz7IBa
3000km or 半年
2024/04/14(日) 13:58:27.78ID:It0NgtdJ0
ずっと自分でオイル交換してたけど
処理とか手間考えたら店でやった方がコスパ良いと気付いた
54774RR (ワッチョイ 13f9-CeTV [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 14:00:29.57ID:mt8LOZT30
mc41のパンツ顔CBR250Rがそのまま650ccになったのがCBR650R
2ダボやRVF400とかのSSが大きくなったのが600RR
似てるようで全然違う
CBR650Rは値段もパワーも初心者向け、姿勢が楽、パワーが程よいレベルでアクセルを捻っても危険な加速はしない
高速道路ではセダンやSUVに道を譲らないといけない程度のパワー
値段も安く買いやすい、ダサいけどでかいシートは荷物を乗せやすく完全なマイルドツアラー
55774RR (ワッチョイ 13f9-CeTV [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 14:08:40.27ID:mt8LOZT30
レビュー見たらオーナーからも遅いつまらない物足りない言われててワロタ

https://bikebiyori.com/cbr650r-unpopular/
56774RR (ワッチョイ 13f9-CeTV [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 14:11:14.16ID:mt8LOZT30
ちょw
ダサすぎワロタンゴwww
ツアラーなのになんかかっこつけててワロタ
それにしても本当にダサいな

https://i.imgur.com/mWvBm0M.jpeg
2024/04/14(日) 14:12:47.26ID:hmgKsg7J0
自分でオイル交換する人は、オイル交換が趣味なんです
好きなオイルを入れて楽しんでるw
2024/04/14(日) 15:31:05.51ID:Tkda1SLh0
今はオイル交換自分でやってるけど、フィルター交換もやる時だけ夢に持ってこうかなと思ってる
フィルター交換めんどいんですもの笑
59774RR (ワッチョイ 29f9-Ej/d [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/14(日) 15:53:49.24ID:gey4KWDv0
もう長い事自分ではやってない
後処理も面倒だし
60774RR (ワッチョイ 1bf4-FtXC [223.135.94.199])
垢版 |
2024/04/14(日) 16:01:45.01ID:HFAWJ5d70
後処理なんて専用の吸収パック使えば燃えるゴミに出すだけじゃん
2024/04/14(日) 16:09:07.00ID:2rxpFHtS0
>>60
うちの自治体は吸収パックに使って燃えるゴミはダメらしい
廃油はスタンドに持って行ってだって 

もうめんどくさいから夢にやってもらってる
62774RR (ワッチョイ 296e-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 16:09:35.69ID:RagKEqRd0
それは自治体によって対応の仕方が変わるから一番無難なのはガソスタに持ってって捨てさせて貰う方法
有料のとこもあるし無料のとこもあるぞ
2024/04/14(日) 16:22:15.46ID:dc1l4bkod
>>54
誰も相手してくれないの可哀想だから俺が相手してあげる

もう少し車とバイクに詳しくなった方が良い
2024/04/14(日) 17:19:03.44ID:eATYObYt0
>>60
ゴミとして出すのは資源としてもったいない
漏斗でオイル缶に戻してガソスタ持っててる
2024/04/14(日) 17:21:10.88ID:flSP0Yw60
CBR600Fがスポーツ特化のCBR600RRに進化、それのネイキッド版がCB600Fホーネット(同じエンジン)
そのCB600Fのエンジンを低速寄りにしたのを積んだのがCB650F
それにカウルを付けたのがCBR650F
それをスポーツ"志向"にモデルチェンジしたのが650R
もともと欧州向けエントリーモデルなんで一台でツーリングからスポーツ、街乗りまでなんでもいける万能性が売り(悪く言えば器用貧乏、中途半端)
ただ普通の四輪に加速で負けるのはヘタレかちゃんとしたモラルがあるかのどっちか
2024/04/14(日) 17:56:50.30ID:yiSKYlUYM
650でも加速で車が普通に勝とうと思ったら、スーパーカーw連れてこなきゃ無理だな
まあどのへんからスーパーカーなのかは人によると思うが
2024/04/14(日) 17:56:51.99ID:Bq2Z8XZGM
四輪の加速に勝つだけならPCX160でも大丈夫
2024/04/14(日) 18:02:02.80ID:hmgKsg7J0
オイル好きとしてはドレンボルトを外すのが楽しいし、新しいオイルのぬるぬる具合と抜いたオイルの汚れを確認するのが楽しいw
2024/04/14(日) 18:07:47.11ID:IDLIzzZlr
スクーターで車に勝って優越感に浸れるか?
かっちょえ~~CBRで爆音轟かせてフル加速するから価値があるんじゃないか
400以下のバイクじゃ味わえないんだぞ小僧🤪
70774RR (ワッチョイ b1eb-FtXC [2001:268:98ed:d255:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 18:26:32.41ID:ztcQgUSJ0
0-100km/h加速
CBR650R 3.7秒

現行の国産車
シビックタイプR 5.7秒
フェアレディZ 5.1秒
レクサスLC500 4.6秒
NSX 3.0秒
GTR 2.7秒
71774RR (ワッチョイ 296e-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 18:34:33.15ID:RagKEqRd0
150km/hまでは1000ccレベルの加速力だもんな
十分すぎる性能ですよ
72774RR (ワッチョイ 29f9-Ej/d [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/14(日) 18:37:42.91ID:gey4KWDv0
公道で競争とかしないから
そんなガキじゃないから
2024/04/14(日) 18:40:46.76ID:MJnCmAOSd
今日ドリームでCBのEクラッチ仕様の手付金払ってきました
宜しくお願いします
2024/04/14(日) 18:53:42.46ID:8It7kxZBr
Eクラッチは新しいから気になる存在だがノーマルでもいいんジャマイカwww
新しい機構だし俺だったら様子見だな~🤪
2024/04/14(日) 18:58:46.77ID:pXFcjbRm0
DCTも初期のほうはアホだったからな…
クラッチ使えてどういう制御なのか乗ってみるまでわからん
2024/04/14(日) 19:04:50.38ID:bbV/jH9K0
今のバイクでいうほど尖ったやつなんかあるか?
2024/04/14(日) 19:20:14.86ID:Esutw0hGa
Eクラッチか、それともダメクラッチか、もうすぐわかる。
78774RR (ワッチョイ d9ad-29lp [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 19:22:33.20ID:4rHw4rXF0
>73
おめいろ!
2024/04/14(日) 19:25:12.60ID:hmgKsg7J0
>>73
おめいろ!

>>74-75
DCTのような新機構ではないのでビビる必要はないw
クラッチワイヤーが引っ張るシャフトをモーターで回すだけなので構造は従来通りで何も変わってない
80774RR (ワッチョイ 0b03-+qGW [2400:2200:65a:48cb:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 19:46:52.75ID:uHYGEJFL0
ギアもまともにいれられない人がここにはいるから
ギア抜けするとか言われんじゃないかね
eクラッチ関係ないけど
2024/04/14(日) 20:12:52.73ID:NApU0b/L0
E-Clutchで気になるのは発進制御と停止直前にどうなるかかな。
82774RR (ワッチョイ 296e-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 20:19:04.13ID:RagKEqRd0
>>80
たまに脚力足らずに中途半端にギアとギアの隙間に入れちゃうパターンね
あーゆうのどう対処するんだろうね
83774RR (ワッチョイ d10e-+qGW [2401:4d41:41e0:400:*])
垢版 |
2024/04/14(日) 21:23:16.86ID:ljQTM/4r0
2022年モデルのcb650rっていくらで売れるかな?走行距離1万キロ
2024/04/14(日) 21:25:23.44ID:ywiuUHA80
CBもいいなぁと思うことあるけど、走り終わったCBRのフロントについた虫の残骸見るとやっぱCBRのほうが…ってなる
2024/04/14(日) 21:47:49.26ID:bbV/jH9K0
ちょっとなにいってるかわかんないです
2024/04/14(日) 21:54:27.68ID:LEQucGB10
>>84
フロントカウルとミラーにべったりやで。直撃のこといってんならそらしょうがないw
2024/04/14(日) 21:55:08.65ID:LEQucGB10
ああ、CB乗ってると勘違いした・・・ごめんちゃい
2024/04/14(日) 22:35:11.50ID:ogJNulTI0
夢店員に聞いても
Eクラッチの細かな挙動わかりましぇーんって回答返ってくるの笑うわ
89774RR (ワッチョイ 2957-Ej/d [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/14(日) 22:49:32.05ID:gey4KWDv0
いや別に笑わない
性格が悪いんじゃないのか
2024/04/14(日) 23:31:14.82ID:ywiuUHA80
俺も回りくどい言い方してごめんちゃい
CBRのフロントカウルとミラーの掃除してる時に、CBだとこれが体に直撃するんだよなぁと思ってしまって書き込んだ
2024/04/14(日) 23:57:43.77ID:8It7kxZBr
夏走るからそうなるw
大型は11月から3月に乗ってるのが丁度いい🤪
2024/04/15(月) 00:02:10.45ID:akycpQ1I0
>>88
店員は色んな車種の特徴を覚える必用もあるから大変よ
2024/04/15(月) 00:07:48.34ID:tlX+jql90
ハンドルの高さ上げるのって、スペーサー買ってつければいいの?
それともハンドル変えた方がいいの?
2024/04/15(月) 00:14:06.04ID:Tr1uBskv0
どちらにせよワイヤー足りなくなる可能性があるからホンダに相談にしとけ
なんかのブログにスペーサーは2cmならホンダも許容範囲と認識しているとか書いてあった気がするけど
2024/04/15(月) 00:50:21.96ID:U/J9OI0Z0
>>91
まだ夏とは言えない気温なんだよね…(掃除したのは書き込みしたちょっと前)
96774RR (ワッチョイ 2957-Ej/d [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/15(月) 01:22:01.91ID:tj1QzaeV0
保証3年って改造しても大丈夫なの
2024/04/15(月) 02:46:55.45ID:LVr0ZE7J0
バトルホッパーみたいにするんか
2024/04/15(月) 03:00:37.79ID:akycpQ1I0
仮面ライダーも風邪で病院に行って健康保険は使えるけど、ショッカーに改造された部分の不具合だと保険は効かないのと同じ。
99774RR (ワッチョイ e195-9wFU [180.144.189.222])
垢版 |
2024/04/15(月) 05:13:21.11ID:DVnC0q0A0
新型のリアサスも悪評高いリンクレスのままかな?
ナイトロンとか入れても所詮はリンクレス
ロンツーとかでの疲労度が全然違うよな
100774RR (ワッチョイ 2938-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 05:43:28.03ID:p1056Nsi0
>>96
自分で付けたらアウトだろうよ
ドリームはその辺は厳格に取り扱ってるよ
なにかトラブルあった時の責任がどうたらこうたらって事よく言ってるし
101774RR (ワッチョイ 2938-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 07:02:13.85ID:p1056Nsi0
CBR650RってG3オイルが指定なんかね〜
別にG1でもええような気もするけどw
2024/04/15(月) 07:43:12.36ID:qqjFkkLh0
別にやって問題ない改造もあるし
社内規定で明確に決まってるみたいだから
何かする前に一度相談するのがいい
103774RR (オッペケ Srdd-p1lN [126.33.90.165])
垢版 |
2024/04/15(月) 08:24:22.77ID:s4duGU0Fr
>>101
承認欲求?
自分の環境とスタイルに合わせて選べばいいやん
104774RR (JP 0H8b-+qGW [133.106.214.54])
垢版 |
2024/04/15(月) 08:41:33.92ID:xiiBV4z2H
>>101
むしろg1が推奨になってない?
105774RR (ワッチョイ 2938-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 08:48:33.32ID:p1056Nsi0
今ホンダサイトで見たよ〜もう2024式の取説も出てた
G1推奨ならそれでいいだろ〜安いしな〜
2024/04/15(月) 10:20:59.27ID:49e06AzJ0
契約してきたよろしくな
2024/04/15(月) 10:56:57.62ID:a4iF6cQ00
バイク初心者だけど、特に行きつけのお店も無ければ、購入店じゃないと見てくれないシステムが嫌なら赤男爵で買えばオッケーなんかな?
2024/04/15(月) 11:02:25.07ID:iQGSyK1x0
基本、購入店で見てもらうのだが新車販売はドリームだけだよ 中古で買うなら男爵でも良いかと
109774RR (ワッチョイ 6b8a-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 11:03:33.72ID:zd6R5u2L0
>>107
中古ならいいんじゃね
新車はドリーム以外買えないよ
2024/04/15(月) 11:06:45.43ID:IVbwUcAT0
>>107
ホンダの新車は250CC以上だとホンダドリームでしか買えない
中古なら他でも買える
2024/04/15(月) 11:20:48.11ID:U/J9OI0Z0
わかってると思うけど251cc以上が夢店のみね
https://car.motor-fan.jp/article/10003155
2024/04/15(月) 11:24:01.32ID:akycpQ1I0
>>106
おめいろです!
2024/04/15(月) 11:40:16.50ID:a4iF6cQ00
>>109
>>110

新車はそうかのか!無知でした…有難う御座います!
2024/04/15(月) 12:01:32.24ID:tTfsMeFDa
まぁ車とは違うから知らないのも無理はないよ
115774RR (ワッチョイ f1a1-+qGW [150.249.189.119])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:01:42.78ID:2RNXdCX50
アクセサリーでエンジンスライダーとかエンジンガードないんだけど後で追加されるもんなの?
2024/04/15(月) 12:14:37.77ID:akycpQ1I0
>>115
従来モデルのオプション品も社外品を載せてただけなので、付けたいパーツがあればドリームに相談するだけよ。
2024/04/15(月) 12:31:42.34ID:bjRhegy6d
Eクラッチ仕様のエンジンガードは形状が変わるかな?
118774RR (ワッチョイ 1903-+qGW [2001:268:986f:cc43:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:48:29.41ID:zS8SI7y70
ものに依るかね
ベビーフェイスのエンジンスライダーは影響有りそうな気はするけど
119774RR (ワッチョイ d995-+qGW [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 12:58:37.37ID:50TtPsIM0
>>116
ありがとう
確かにそうだね
120774RR (ワッチョイ 6b41-m4LK [121.83.91.248])
垢版 |
2024/04/15(月) 14:56:12.49ID:u+O6SFA90
>>99
リンクレスのまま
400や250より足回り貧弱なのは残念だけどこのバイクのユーザー層はそんなの求めてないし意味も分かってないから問題ない
安物バイクなんだからこれでいいのだ
2024/04/15(月) 15:05:18.09ID:eRYJE2e+0
わかってねえなあ。軽量化だよ。
2024/04/15(月) 16:13:27.71ID:akycpQ1I0
NG行きだろw
2024/04/15(月) 19:20:40.18ID:ISFeqZ5P0
>>83
50万ぐらいにはなるんじゃないの
2024/04/15(月) 20:17:29.44ID:bXzEbNOJ0
CB650Rのキャンディクロモスファアレッドのタンクに飛び石で傷が出来てしまったので、タッチアップペンしたいのだが、デイトナのMCペインターに設定がないのね
近い色をご存じのかたがいたらおしえてください
125774RR (ワッチョイ 2991-29lp [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/15(月) 21:24:43.81ID:tj1QzaeV0
相手されないからって自分のレスするとか貧乏人さびしいんでちゅか?
2024/04/15(月) 23:12:53.61ID:5Wdh8kEb0
エーゼットのPAEお試し298円(100ml)買ったので0.3%の70%ざっくり0.2%
給油のたびに入れてみる 約ガソリン50リットル分
2024/04/15(月) 23:32:29.84ID:Tr1uBskv0
そういや今日温かいから夜ちょっと走ればよかったなーって思ってたんだけどよくよく考えたらこのバイク、ヘッドライトのロービーム暗いよな
新型は明るくなったんだろうか
2024/04/15(月) 23:51:47.46ID:kfPY2UUU0
新型のCBRって旧型の各種カスタムパーツって使えるんだろうか
レバーとかメットホルダーとかは流用できるんかな
129774RR (ワッチョイ 1903-+qGW [2001:268:986f:cc43:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 00:00:30.05ID:aUQh8rCr0
Eクラ、メーター辺りとカウルに干渉しなさそうなレバーとかメットホルダーは変わらないんじゃないかね
2024/04/16(火) 01:02:56.19ID:t+58SVgJ0
CBは現行でも年式で使えないパーツ、使えるパーツはあるから人柱待ってからにしたほうがええで
2024/04/16(火) 08:17:09.52ID:zH6huu4a0
>>124
いわゆるキャンディーレッドですね
カラーコードR381Cそのものズバリのタッチアップペンなら下塗り上塗り2本セットで出てます
https://www.hyogo-paint.com/view/item/000000017326?category_page_id=bike-touchup

只、飛び石傷の補修で綿棒でチョンと塗るだけならマツダのソウルレッドでも良い気がしますが、試した訳ではないので分りません
(ソウルレッドも初期と現行で2色アリ)
2024/04/16(火) 08:48:10.11ID:vjZ2vRxx0
>>131
いイお値段しますね
2024/04/16(火) 10:05:39.87ID:R/jb4w2m0
>>124
マツダのキャンディレッドが近いんじゃないの?
塗装方法は同じみたいだし
2024/04/16(火) 10:20:09.74ID:lejGYmeu0
>>132
4000円が出せないなら大型は乗れないだろ
2024/04/16(火) 11:17:23.82ID:bW7wd3Yy0
公式HP見てきたけど流石に2024のパーツリストはまだ出てないな
それ見て過去のと型番一緒なら流用出来る
2024/04/16(火) 11:46:58.09ID:C0dCx3t40
>>134
この商品に4000円は高いなあって
思っただけで
2024/04/16(火) 12:38:23.69ID:JhtYShoV0
>>131
>>133
ありがとう
兵庫ペイントのは知ってたけど、チョンチョンするだけだから、ちょっと勿体ないね
ちょうど車がソウルレッドで傷があるから、ソウルレッドで代用してみます
2024/04/16(火) 17:51:11.21ID:R4wj1Ud40
提灯記事あがってた

カムシャフトやフロントフォークも変更!!
苦労して開発したのに…そんなに安いの?! 注目のEクラッチ搭載・ホンダ新型CB650R/CBR650R開発者インタビュー
https://young-machine.com/2024/04/16/542803/
2024/04/16(火) 19:08:30.23ID:R/jb4w2m0
>>138
今回もカム変えたんだ
23,24とカム変えるなんて、ホンダスゲーな
というか、排ガス規制厳しいな
140774RR (ワッチョイ d958-iEsA [240a:61:2280:379a:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 20:18:08.74ID:2SPD26iG0
週末契約してきました、スタンダード版だけど
2024/04/16(火) 20:26:46.57ID:C41ejtoO0
>>140
おめいろ!
2024/04/16(火) 20:42:16.08ID:4wG3hxF/0
オプションを何付けようか考える時の楽しさよ
2024/04/16(火) 21:18:12.03ID:tN9qCGTS0
オプションは何なし
後で量販店で付ける
それか一番いいよー
2024/04/16(火) 21:51:04.27ID:R4wj1Ud40
純正オプションは納車時に一緒に付けてもらう(19年式はクイックシフター在庫なくて後からだったなと思う老害)
USBやスマホホルダー、ドラレコは納車当日そのままNAPSに初ツーで行って、一週間入院して付けてもらったなぁ…懐かしい
2024/04/16(火) 22:13:45.12ID:t3r6LxoA0
純正オプションって付けない人の方が多いのかな?
自分はいくつか付けてもらうけど
2024/04/16(火) 22:29:01.12ID:SLvD12Uu0
納車時はETC、メットホルダー、スライダー位だったかな
その後シルバーチェーン、レバー、バーエンド、フルエキ、シングルシート、ミラーとぼちぼち変えたっけ
2024/04/16(火) 22:43:25.93ID:R/jb4w2m0
メーカーオプションは、ETCとグリップヒーターつけてもらったけどね
グリップヒーターは超オススメよ
冬はもちろんだけど、ツーリングで山に行ったりすると寒かったりするから、そういう時にも使えて便利よ
手だけじゃなくて、体も冷えにくいしね
2024/04/16(火) 23:02:48.43ID:0Ji5epyH0
>>147
ETCとグリヒは純正がスッキリしていいよね
後は時間あれば自分で自分できるから急ぐことはない
149774RR (ワッチョイ 2963-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 23:28:48.46ID:cLqNpQTJ0
ノーマルクラッチの方なんで赤ねーのよw
ま〜買うとしたら黒がいいから無くても構わないけどw
150774RR (ワッチョイ 6b7d-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 23:39:12.50ID:hrPGr/Xr0
ホンダだけETC異常に高いよな
純正の利点ってメーターにETCマークが出る位だろ
車みたいに料金もメーターに出れば価値はあるけど出ないなら市販でいいよね
2.0も特にメリット無いから1.0の新セキュリティ対応で十分だし。
工賃込みで3万台、純正だと6万するからな。
2024/04/16(火) 23:41:49.51ID:/Kgf/7pq0
高くて付けれませんをよくもまぁ長々と…
152774RR (ワッチョイ 2963-29lp [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/16(火) 23:46:50.70ID:Ql6tHlGv0
なんだァ?てめェ
2024/04/16(火) 23:51:04.43ID:xi8FcMwH0
新型ってオプションのクイックシフター廃止?
まぁ+5万でEクラになるなら2万+工賃でUPのみのクイックシフターわざわざ付ける人はいないか
非Eクラのは後で付けたくなったら前モデルのやつ後付とかできんのかね?
2024/04/17(水) 00:27:36.71ID:obR3PWMh0
確かにフルカラー液晶メーターになったんだしETCの料金くらい表示してもいいのにね
あと、Honda RoadSyncも使って、車みたいに料金を音声で知らせたりさ
155774RR (ワッチョイ d914-29lp [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 00:31:44.88ID:P5Y3u37J0
>>150
「ホンダだけETC異常に高い」
これはそう思う
2024/04/17(水) 00:46:44.21ID:mhKU403L0
>>150
ドリームでドリームの用意してる社外品のETC付けてくれたよ
確か2.6万円ぐらい(ETC2.0)
社外品でもETCのランプ点灯する
でも、車みたいに料金を表示するなり読み上げるなりして欲しいね
料金は、ゲートの料金表示を確認するようにしてるよ
2024/04/17(水) 00:47:19.74ID:rL3/AtPg0
純正ETCは日本無線JRM-21だから半額で買えるで
2024/04/17(水) 00:57:05.94ID:W6fmNd8z0
というかHONDAはetcに限らずだいたい高いのでは?
159774RR (オイコラミネオ MM6d-lQFj [150.66.89.244])
垢版 |
2024/04/17(水) 02:05:48.78ID:6CVIRpNBM
E-Clutchはシフトアップはともかくシフトダウンのときはどーなるんだろ?
オートブリッパーはかかるのかな?
それとも半クラ状態でごまかすんだろうか
160774RR (ワッチョイ 2963-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 04:18:09.82ID:lwiDthi40
純正ETC6万は糞高いよな〜
俺は遠出する時は車で出るからバイクにはETC付けないけどね〜
たまに乗る時は通行券貰えばええやんって人w
161774RR (ワッチョイ 2963-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 04:24:57.77ID:lwiDthi40
通行券も軽と同じ2割引だし
デメリットは週末割とか時間帯割のETCの恩恵が無い程度だから、ETC無しも結構お得だとは思うぞ
6万の取り付け費用の元を取るのに何年かかってそのバイクに10年以上乗るとかなら分かるがw
2、3年で売るなら付けない方がいいとは思うがw
2024/04/17(水) 04:59:20.75ID:rL3/AtPg0
まぁ高いけど自分は純正ETCにしたけどな(笑)
2024/04/17(水) 05:42:39.18ID:zGlswbNtr
ETCは通勤向けよ
休日に乗るか乗らんか分からん奴は付けるだけアホ🤪
2024/04/17(水) 05:52:18.22ID:rL3/AtPg0
面倒臭い奴はNGでw
2024/04/17(水) 06:07:43.46ID:NBq4+hYDa
Eクラッチがだめクラッチだとわかっても外すことはできないの?
2024/04/17(水) 06:21:43.77ID:rGrt2sDd0
南関東民としては
グルヒはあればいいかな?ってレベル 
167 警備員[Lv.25(前12)][苗] (ワッチョイ 0bbf-m4LK [2400:4052:5360:2400:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 06:46:24.06ID:YUB0uh9A0
グルヒぃぃぃ
2024/04/17(水) 07:41:14.83ID:wmkd7mRNd
設定でEクラッチをオフに出来る
169774RR (ワッチョイ 13ac-+qGW [2001:268:98ed:2ec5:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 09:19:36.76ID:cFzrgS5O0
去年はetc不足でドリームじゃETC時間かかるって言われて2りんかんつけたな
圏央道よく使うからETC2.0で差額分はもと取れたと思うわ
差額も大した事ないから今つけるならETC2.0で良いと思うけどな
2024/04/17(水) 09:57:00.59ID:obR3PWMh0
アクアラインとかしょっちゅう使うし、奥多摩から横浜に帰る時とかも使うし、もうETCなしとか考えられない
2024/04/17(水) 10:16:00.12ID:yAa4GPTR0
Eクラッチって低回転でもアップダウン共にスムーズに繋がって
停止発進ですらクラッチにぎらなくていい神仕様かつ
設定で完全OFFにして従来と全く変わらないMT操作も楽しめる夢の機能じゃん
全バイクに付けるべき
172774RR (ワッチョイ d1e8-vDSN [240a:6b:700:9774:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 10:29:48.07ID:yngBQwwy0
Eクラッチめっちゃショックでかいってドリームの人言ってたけど大丈夫なんだろうか
173774RR (JP 0Hdd-1A5Z [126.249.186.6])
垢版 |
2024/04/17(水) 10:34:18.94ID:W+YXGLlRH
アップは点火カットすればいいから大丈夫な気がするけど、ダウンは半クラしまくりかショック出まくりだろうから使いたくない機能だな
回さないやつは問題なさそうだけど
2024/04/17(水) 10:38:51.13ID:yAa4GPTR0
海外の動画に街乗りもサーキットもあるけど
どっちもショックあるようには見えないけどね
2024/04/17(水) 10:50:57.28ID:W6fmNd8z0
ショックでかいなら
ほぼ発信停止しか意味ない機能になるな
2024/04/17(水) 10:54:34.76ID:rL3/AtPg0
無理矢理ケチ付けて絡んで来てる
2024/04/17(水) 11:02:50.65ID:TKAOOO1rd
ダウンのオートブリッパーとかどうなってんのかね、半クラで繋ぐだけなのかな
2024/04/17(水) 11:33:10.63ID:obR3PWMh0
そういや、もうETCの助成金やるないのかなぁ
5000円なんてQUOカード初めて見た
2024/04/17(水) 12:25:02.42ID:eICww27RM
俺はヤフオクに出回ってる6000円の移動機買ったわ
結局2回しか使ってないけどもとは取れてるし正しい判断だったかな
2024/04/17(水) 12:29:38.70ID:mhKU403L0
元を取ろうと思うと、結構高速に乗らないとならないよね
本来は無料になるって話だったのになぁ
2024/04/17(水) 12:31:29.72ID:bzhSnAr9r
ETCなんてそんなもんよw
クレカと一緒だから忘れた頃に引き落としされるのもやるせないww
その場で現金決済が一番w
182774RR (オッペケ Srdd-p1lN [126.33.111.249])
垢版 |
2024/04/17(水) 12:43:36.58ID:+YnbZ36Qr
ETC搭載車は4月から二輪車定率割引や乗り降り自由のツーリングプランの利用が可能
その他、ポイントを貯めて料金に還元できる
てゆーかコスト云々よりもスムーズに乗り降り出来る恩恵が大きい
二輪はグローブ外してチケットの受け渡しとお金の出し入れがクソ面倒
2024/04/17(水) 15:47:14.74ID:rL3/AtPg0
もう今年はジェットヘル買う
フルフェは気分的に暑苦しいので
184774RR (ワッチョイ 138c-+qGW [2400:2200:4d9:442b:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 17:10:22.76ID:LfJ9dTHK0
>>183
自分も夏はジェットだよ
支点が少くてズレやすいからなるべく軽いのが好み
2024/04/17(水) 17:22:47.65ID:bzhSnAr9r
ジェットは安モンだど100出すとシールドがガタガタ言いだすからな~
まぁ色んな奴あるから何とも言えんが
2024/04/17(水) 17:37:02.18ID:EkmfR9pi0
OGKカブトのジェット買ったわ
インナーバイザー付のやつ
フルフェイスはショウエイのz8持ってる
187774RR (ワッチョイ 49f8-LwLn [160.237.80.242])
垢版 |
2024/04/17(水) 18:33:49.80ID:blIacEP50
アライのアストロGXは涼しいらしいね。
フルフェイスじゃなくてジェットにしとけば良かったな
2024/04/17(水) 18:44:50.55ID:obR3PWMh0
シスヘル使ってるけど、何回か落としたせいか隙間風が…
これが夏走るときちょうどいいんだわ
冬は寒い
2024/04/17(水) 19:01:15.21ID:KFeHZ4/90
ROOFのシスヘルBOXER V8 Sを被っている人はおらんのか
2024/04/17(水) 19:22:10.66ID:W6fmNd8z0
納車時期わからんって言われた
玉あんまないんかな
2024/04/17(水) 19:26:40.89ID:obR3PWMh0
>>190
完全新規部品のE-クラッチがあるから、量産時の歩留まりが予想できないとか?
192774RR (ワッチョイ 291f-29lp [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 19:42:17.26ID:EQGfJ8r00
うちも11日に「oreさん予約1番ですけど入荷しないこともあります」って言われたよ
2024/04/17(水) 21:46:36.56ID:JDfTUz1s0
近所のドリームにe-Clutchの試乗車来るかなぁ
2024/04/17(水) 21:47:24.08ID:obR3PWMh0
19年式ですらその年は試乗できなかったんだし、E-クラッチも当分無理だろう
2024/04/17(水) 22:14:27.63ID:mhKU403L0
レンタルは?
乗ってみたい
196774RR (ワッチョイ 291f-29lp [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 22:21:30.93ID:EQGfJ8r00
ドリームで予約する前に乗ってみたくて2万ほど払ってレンタルしたら
23年の走行200kmの出してきて
この通りまだ新車なので回さないでくださいね?って言われて
さすがに8000ぐらいまでしか回せなかった
ホンダがレンタル用にリースでもしてるのかな
197774RR (ワッチョイ 29e8-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 23:14:24.15ID:lwiDthi40
納期聞いたら冬以降になる予感したけどね
今から注文行っても年内届けばマシなんじゃない?
198774RR (ワッチョイ 29e8-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/17(水) 23:27:06.36ID:lwiDthi40
ちなみにCBR650Rはmade in JAPANみたいだね〜
東南アジアで適当に作られてないから安心して乗れるな
199774RR (ワッチョイ 6b58-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 01:38:42.09ID:xyc5602q0
ドリームの東京神奈川エリアで初回予約枠が6台。
4.12の段階で5枠埋まってた
6枠以内だとしても納期は分からないって言われた
200774RR (ワッチョイ f3b6-jgTF [240b:251:2040:4d10:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 01:45:09.42ID:90cgqOu20
>>177
650R自体が電子制御スロットルじゃないからオートブリッパーに対応してない、Eクラッチがシフトダウン時にできるだけショックの出ないようにヤンワリ繋いでくれるだけじゃないかな
オートブリッパー、レンタルで乗った250RRと600RRでもペダル入力固めでスムーズに入らないから結局ずっと軽くブリッピングしてたよ、それでも右手の動きが僅かでショック無くダウンできるから楽だよ
201774RR (ワッチョイ f3b6-jgTF [240b:251:2040:4d10:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 01:56:33.70ID:90cgqOu20
>>196
ドリームで24年CBR600RRレンタルしたら新車だったけど回転縛りも何も注意言われなかったなあ、ちょっと乗って慣れたら普通に回転気にせずに走ってた
ディスクのあたりが付いて無くてツルツルでビビったのとチェーンの初期伸びで返す頃にはガタガタになったよ
202774RR (ワッチョイ f3b6-jgTF [240b:251:2040:4d10:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 02:14:32.80ID:90cgqOu20
650R乗ったことなくて600RR乗ったけど唯一の不満は常用回転域から加速や追い越しにトルク無くてもたつくからストロークUPで50cc多い650Rって、カワサキのZX6Rの+36ccでも600に比べて体感できるレベルでトルク太いし余計にその辺は気になる
203774RR (ワッチョイ d968-1A5Z [2400:2200:509:e15c:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 07:47:15.25ID:6CECdoQz0
いやもうリッターか900ccクラス乗れよ
600だの650だの軽自動車より排気量ないんだから
パワーもトルクもスカスカよ
回さなかったら400ccに毛が生えたもん
204774RR (ワッチョイ f3d8-+qGW [2400:2200:3da:a705:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 08:15:20.38ID:BPpY1qCq0
スペックみてもトルク感想像できない初心者も居るよな
トルクが欲しいなら素直にリッターか2気筒乗ればいいのよ
ロクダボで低速トルクないは流石に笑うわ
2024/04/18(木) 08:27:19.35ID:eAbu7hPJ0
回してナンボはもう疲れた。でも4気筒がいい!って層はこの650Rがいいよね。

HONDAもよーわかっとる
2024/04/18(木) 09:13:04.50ID:gYOycNh+0
>>205
いや、そういう層はZ900RS買ってるだろ
207774RR (ワッチョイ f3d8-+qGW [2400:2200:3da:a705:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 09:29:49.40ID:BPpY1qCq0
>>206
自分もそう思った
2024/04/18(木) 09:42:29.91ID:XUKw8l1U0
>>202
ruriko嬢は

CB650R
優しい乗り味
アクセル開けてもグワッて加速しないから安心

CBR600RR
3,000回転以下は進まない
3,000回転からは速い

だそうだ
この辺から想像してみて
個人的には、CB650Rは5,000回転も回してれば、街中は十分速いと思うけどね
2024/04/18(木) 10:07:13.78ID:ay8A90JT0
600rrの初期型のエンジンのストロークを長くしたやつだからな
回す人に取ってはロクダボのエンジンの良さを無くした糞エンジン扱いされる
2024/04/18(木) 10:15:55.85ID:RfHyeaTJ0
650Rのスレで何書いてんだ?
5ちゃんに居場所があると勘違いしてるだろ
もうそんな時代じゃ無いんだよ
時代の変化に対応出来ないアホは消えるしかない

NG設定でお掃除っと・・・
2024/04/18(木) 12:04:30.87ID:XUKw8l1U0
>>205
8,000rpmからがパワーバンドで12,000rpmが最高出力のエンジンなんだけど
十分高回転型でしょ?
2024/04/18(木) 13:36:32.96ID:q/OdqHkt0
>>206
高いじゃん?
213774RR (ワッチョイ f324-ju2z [240a:61:106:c22a:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:05:31.46ID:wh7XSrAp0
だまれ小僧!
214774RR (ワッチョイ f324-ju2z [240a:61:106:c22a:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:05:36.78ID:wh7XSrAp0
だまれ小僧!
215774RR (ワッチョイ f324-ju2z [240a:61:106:c22a:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:05:38.78ID:wh7XSrAp0
だまれ小僧!
2024/04/18(木) 15:12:45.21ID:iXT3zUsad
美輪明宏の声で脳内再生された
217774RR (ワッチョイ 2909-FtXC [2001:268:986f:7e7:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:21:09.23ID:kvYpniVU0
>>203
釣り?
それとも真正の馬鹿?
軽の車重が700kgから1t
ミドルクラスの車重200kg前後
排気量の差は誤差レベル
何も考えなくても比較対象にならないって分かる事で比較に出す。
釣りじゃなければど素人か相当馬鹿
218774RR (ワッチョイ 2909-FtXC [2001:268:986f:7e7:*])
垢版 |
2024/04/18(木) 15:25:03.46ID:kvYpniVU0
>>203
ちなみに0-100km/hでCBR650Rより早い現行国産車はNSXとGTRだけだからな
219774RR (ワッチョイ a992-U0Kp [58.158.58.250])
垢版 |
2024/04/18(木) 16:36:39.88ID:Hb84Jahy0
>>202
丸山が636ccに排気量アップしたZX-6Rで街乗りインプレしてて低速トルクもあり渋滞でも扱いやすいと言ってた
たがしか〜し値段が高すぎ!
金持ちならハンドル変えて楽ちんポジションとかもありかもしれないけど低所得者には無理
2024/04/18(木) 18:34:12.68ID:RfHyeaTJ0
選んで間違いのないバイクだわ
2024/04/19(金) 08:24:35.04ID:NLgFdtD60
車体価格もレギュラー仕様も財布にもやさしいわ
この間初大型のタイヤ交換でタイヤ代にはビビったけど
2024/04/19(金) 08:37:36.79ID:h5WgxLMfr
タイヤもピンキリだろ
安いのなら4万くらいで出来るよ🤪
2024/04/19(金) 08:43:13.77ID:qoFsZMqYd
Q5Aは7万くらいしたな
2024/04/19(金) 09:32:57.93ID:8QPzaobN0
ネットで買って持ち込み安くやってくれるとこ近所にあるなら前後4万ぐらいでいける
2024/04/19(金) 10:06:54.13ID:OaVjonhI0
ロードスマート4が前後で5万円くらいで、それを夢店に送りつけて交換してもらった
ちゃんと許可取ってあるよ!
2024/04/19(金) 11:57:05.81ID:NLgFdtD60
ちなみにs23でタイヤ7万ドリームで工賃込み8万だった
通勤で使うから4万は安すぎて怖く感じてしまうけど、次はもう少し吟味してみるかな
227774RR (ワッチョイ d95c-29lp [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 12:14:01.72ID:nLP0tCJU0
2024モデル、4月26日の発売日から即納車予定の人っている?
2024/04/19(金) 12:44:48.29ID:bsh0D1R00
750ホーネットで良かったんだけどもう丸2年も出ないとこみると日本ではもう発売しないんだろうな
デザインもギリ可、ほかも色々自分の要望に合ってたんだが
なにより海外のYoutuberがめっちゃ楽しそうに乗ってたのがね
いま日本で売ってるミドルで欲しいバイクないんだよなあ
2024/04/19(金) 12:45:41.81ID:oK91aEiqd
24年スタンダードモデルは今月下旬か
カラーはブラックのみ?
2024/04/19(金) 13:12:13.75ID:pALeesRqd
はい、立ちゴケしました
坂道Uターンはやっぱりダメだった
スライダー付けて
この程度の損害でよかった

https://i.imgur.com/kLxbecN.jpeg
https://i.imgur.com/wb0WQwt.jpeg
2024/04/19(金) 13:14:05.08ID:tBIWkqSxa
レバーの曲がり具合が可愛くな
2024/04/19(金) 13:16:47.39ID:OaVjonhI0
>>230
CBRだけど俺もやったwww
スライダーも同じだわ

見づらいけど、ステップ下についてるバンクセンサーもポッキリ逝ってるよね
ブレーキレバーは車検通らないと思うから、今のうちに別のやつに交換したほうが好きなやつにできるよ(俺は車検の時に交換したから純正になった)
2024/04/19(金) 13:21:10.28ID:pALeesRqd
>>232
はい、ポックリ逝ってます
バンクセンサーって交換いくらやろ

レバーはいつか交換する予定だったので
今からレバー選びます
2024/04/19(金) 14:09:25.00ID:MQf8ODL/0
ワイチビ、立ち転けの話を見るたびに震え上がる
2024/04/19(金) 14:25:25.95ID:pALeesRqd
ワイもチビ 163cm
坂道での引き起こし
厳しいかな?って思ったが
意外とカンタンに引き起こせた
236774RR (JP 0H8b-+qGW [133.106.188.200])
垢版 |
2024/04/19(金) 14:27:27.24ID:JKh0lToRH
>>233
バンクセンサーは無くて困らないから外したら?
2024/04/19(金) 14:46:18.77ID:crQGkQ83a
CB1000 HORNET、CB750 HORNETは、アクセル・バイ・ワイアだからオートブリッピングにも対応出来るし、むしろ、ホーネットのほうがEクラッチとの相性が良いはず。
電子制御との組合せはテストも必要だから、先ずは、シフト機会の多い4気筒の650Rのテコ入れに使ってみたということかな。
2024/04/19(金) 15:07:00.51ID:ItPfjH9x0
>>230
クランクケースカバーさんRIP
2024/04/19(金) 16:46:38.87ID:TvaqvvpHx
>>230
レバーの曲がり具合笑った
こんなに柔らかいんだ
2024/04/19(金) 17:09:20.07ID:pALeesRqd
>>239
むしろポックリ折れなくてよかったよ
さすがホンダさん
また純正買おうかな
241774RR (ワッチョイ 13fb-+qGW [2400:2200:775:d89e:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 18:26:06.46ID:tqXr+uDn0
2りんかんとかで純正置いてるよね
見た目を除けば安いしレバーは純正が至高だと思うわ
bremboまでいくと違うんだろうけど
握り心地はやっぱ純正だなと思う
2024/04/19(金) 19:01:03.60ID:crQGkQ83d
>>233
バンクセンサーなんて無い方がかっこいいまである、外してしまえ!
2024/04/19(金) 19:01:22.57ID:MSTr0B2n0
自分もこの間コケたわ。雨の日の狭いヘアピン
速度20kmも出てなかったのと前オーナーが付けてたスライダーのおかげで曲がったハンドルとレバー交換だけで済んだ。クランクケースとかに傷は無さそうで良かった
https://files.catbox.moe/p6n9x9.MP4
https://i.imgur.com/1JAD89G.jpeg
244774RR (ワッチョイ 296e-Ej/d [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:03:32.81ID:yCqUvk1k0
背が163だとシークレットシューズと車高下げもやらないときキツイんじゃ
両足かかと着くには173ぐらい必要
2024/04/19(金) 19:32:53.77ID:tkJi2Ye20
バイクなんてつま先さえつけばどうにでもなるよ
このバイクなら150台の女子でも乗れる
2024/04/19(金) 19:37:24.93ID:ipZzdyfL0
>>242
そもそもバンクセンサーって何?ってレベルです(笑)
>>243
クランク無傷よかったですね
自分は右側だから小さい凹んでる方が
何故か傷ついた
ハンドル交換とか結構痛い出費ではない?もともと交換予定だったとか?
>>244
163cmの股下70cmだけど
シューズはエルフのシンテーゼ
両足超ツンツン
片足土踏まずよりちょい上ぐらい
2024/04/19(金) 19:39:56.78ID:crQGkQ83a
YouTubeにウィリーやドリフト自在の金髪のお姉ちゃんがいるよな。
ああいうバランス感覚があればどんなバイクにも乗れる。

しかし、わしたは凡人だ。
だから足つきは大事なのだ。
248774RR (ワッチョイ 49f8-LwLn [160.237.80.242])
垢版 |
2024/04/19(金) 19:52:50.84ID:YbqBMJTB0
171cmだけど両足着地すると踵は浮く。ツンツンではないけど
ここでもよく出てくる女性ユーチューバーR氏は両足踵ついてなかったか?足長いよね。
2024/04/19(金) 20:27:07.20ID:Va2vkIqsd
>>233
バンクセンサーはただのボルトとカラーだから合わせて数百円
恐らくステップバー側のネジ穴の部分から折れるから、バンクセンサーは再利用可能だよ
ステップバーは4500円ぐらい
ブレーキとかクラッチレバーは純正なら2500円ぐらい
ウェビックで注文
2024/04/19(金) 20:40:39.10ID:dtk03IEv0
元から脚長なのかもしれないけど、女性は男より骨盤広いから足がストンと下に落ちやすい。よって比較すると脚付きがいい傾向にあるらしい
2024/04/19(金) 20:46:51.60ID:kjaOOYLP0
スキッドパッドとかエンジンスライダーってのはやっぱ信用出来ないね
まぁ、レバーが根本から折れて自走不可になったり、タンクやエンジンみたいな場所への致命的なダメージ避けられるから無いよりマシだけど
2024/04/19(金) 20:54:09.95ID:chvmr4Ju0
同じ身長体重なら、じゃない?
2024/04/19(金) 20:54:16.39ID:chvmr4Ju0
>>250
254774RR (ワッチョイ 1bf5-iEsA [2400:4150:6000:f400:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:11:32.19ID:Rhf9mIXD0
>>227
ほぼ即納予定、ゴールデンウィーク走れるとは思わんかった
2024/04/19(金) 21:16:11.28ID:Wt8ogwei0
キーオンでメーターに C B R ってのは出てこないのね~
2024/04/19(金) 21:18:30.96ID:l2zIAq5g0
>>249
ステップバーって意外と高いのな

>>254
おぉ、それはおめいろですな
2024/04/19(金) 21:23:53.92ID:uy2eEEWja
>>254
Eクラ?
258774RR (ワッチョイ 290c-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:30:38.44ID:ghRxEVmP0
ノーマルクラッチだろ
Eクラは6月下旬の発売
俺もノーマルにしたから納期早い
259774RR (ワッチョイ d928-29lp [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:33:38.68ID:nLP0tCJU0
>>254
おお!一番いい季節に走れるねぇ
260774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:39:02.38ID:ew/uLvfF0
>>258
6月13日発売
261774RR (オッペケ Srdd-p1lN [126.33.114.195])
垢版 |
2024/04/19(金) 21:43:50.21ID:yK0T+itpr
GWは激混みだからあまり乗らんわ
262774RR (ワッチョイ 1bf5-iEsA [2400:4150:6000:f400:*])
垢版 |
2024/04/19(金) 22:27:49.51ID:Rhf9mIXD0
>>259>>256
ありがトン

>>257
上にもあるけどノーマル
2024/04/19(金) 22:54:53.48ID:ipZzdyfL0
>>249
買った夢店ではなく
近所のバイク屋で注文しよう
ウェビックで注文出来るらしいが
パーツリストの見方がよく分からんので
お店に任せるわ
2024/04/19(金) 23:10:23.91ID:uy2eEEWja
ヘッドライトの明るさのレビュー頼む
2024/04/19(金) 23:15:10.22ID:ECZR1Z6R0
夢って純正部品販売丁寧だから間違いは無い
時間かかって儲けなんかないだろうに
2024/04/20(土) 00:20:39.76ID:xy9vNXKk0
買った夢店が遠いので
近所の夢店でも純正部品購入取付してくれるかな
2024/04/20(土) 00:24:58.74ID:sWFzLn/q0
取付とかの作業は買った店以外は塩対応…
自分で付けろ
268774RR (ワッチョイ d9b2-s3rn [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 00:46:58.13ID:/DJNJk3X0
夢店って夢グループを思い出す
2024/04/20(土) 00:57:41.33ID:teqInspN0
店によって対応が違うからなぁ
こればかりは行ってみない事には分からない
2024/04/20(土) 00:59:55.48ID:L1G1IXzK0
ハネホンどうなったの?
271774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 01:04:25.59ID:EJKtQUgu0
直営同士なら別店舗でも問題ないけどな
2024/04/20(土) 04:13:55.87ID:q7dpOegq0
ドリームの看板ないと250以上売らないなら
購入店とか関係なく旧車や違法改造車じゃない限り見るようにしろって思うけどな
ただでさえバイク人口減ってんのにアホなのか
273774RR (ワッチョイ 0b6c-m4LK [2400:4052:5360:2400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 05:55:47.17ID:ewRodDPt0
ソデホン
2024/04/20(土) 06:05:22.41ID:FgG1hWpH0
行きつけの夢は爆音じゃなけりゃJMCAじゃなくても普通に各種整備してくれるけど、持ち込みの取り付けは一切お断り
まぁだいたいどこもそんな感じじゃないかね
2024/04/20(土) 06:24:37.80ID:1316ax/pd
ブレーキレバーとか
自分で取り付けな
簡単だろう
276774RR (ワッチョイ 29cc-9wFU [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 06:50:07.87ID:kPPSlro00
ならしをどうやるかね〜
東京大阪を往復で高速で一気に終わらすかな〜
ちんたらちんたら長期間走ってるのもめんどうだし
277774RR (ワッチョイ d9f9-1A5Z [2400:2200:509:e15c:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:25:08.97ID:4Bf6C/TL0
ダサいテール周りも社外カウル付けたら全然違ってくるぜ

https://x.com/eclipse_slave/status/1716128397305500082?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g

https://x.com/kei_cbr650r/status/1776180034132472193?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
278774RR (ワッチョイ 1b9c-+qGW [2400:2200:5f3:eba1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:34:41.02ID:LsiPPeV30
>>276
ほとんど高速なら慣らし自体やらなくていいと思う
279774RR (ワッチョイ 1b9c-+qGW [2400:2200:5f3:eba1:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 07:36:17.12ID:LsiPPeV30
>>277
良さが分からない
テールなんて短きゃ短い方がいい
2024/04/20(土) 07:49:16.30ID:+DD4C5Q30
>>277
そもそも2枚目は角度が違法だから捕まったらアウトだろ
281774RR (ワッチョイ a941-rFv1 [58.188.137.114])
垢版 |
2024/04/20(土) 08:28:18.09ID:28ytk8830
>>280
違法?何かソースあるの?嘘はダメだぞ
2024/04/20(土) 08:29:41.68ID:Z6Vzwr7c0
ナンバープレートだろ
2024/04/20(土) 08:44:34.18ID:L1G1IXzK0
>>276
andy氏が慣らしのやり方の動画を上げてたよ
高速で一気にやるのもいいと思うけど、負荷をかけないとならないから、加減速を繰り返すことになるよ。
2024/04/20(土) 08:50:22.00ID:UeMFW1Q2H
>>280
年式による
21年10月からだめになったから19年式とかはセーフ
2024/04/20(土) 08:53:56.73ID:teqInspN0
慣らしって各ギヤを満遍なく使わないとダメなんじゃないの?
まぁ自分は普通に乗るだけだったけど
286774RR (ブーイモ MMeb-oh4g [163.49.210.177])
垢版 |
2024/04/20(土) 08:58:57.74ID:7o1126pHM
>>280
裏ペタとか嫌いだけど2枚目は2019・2020年モデルだから違法と断言はできない
2024/04/20(土) 10:17:26.34ID:Z6Vzwr7c0
しかし変な法律だよな2021年以前のモデルはOKで以降のモデルはダメとか
製造年月日関係なしに一律に裏ペタはNGにすればいいのに
2024/04/20(土) 10:22:40.26ID:aAJ0ienp0
>>246
レバー類は交換予定だったからハンドルと周辺部品の交換代が乗った感じで7-8万位
タンデムステップとミラー裏に微妙に傷入ってますが目立たないので放置
クランクケースとかに傷入ってたらそんなものでは済まなかっただろうから良かったですねー
289774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 10:34:01.01ID:EJKtQUgu0
>>287
バカ?
事後法って知ってる?
後付けで禁止されたら、公道走れなくなる車両が出て大混乱だろ
唯一東京のディーゼル規制だけが製造年月日関係なく通行禁止になった、
2024/04/20(土) 10:45:36.33ID:Z6Vzwr7c0
規制されたら
直せばいいだけだと思うが
そもそも裏ペタとか
初めからあんな場所にナンバーあったわけでもあるまい

そんなんだから
日本の法律はふざけてるんだよ
291774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 10:51:53.68ID:EJKtQUgu0
簡単に直せるものと直せないものがあるの分からないか?
直せないものはどうするの?
走行禁止にするのかよ
現状の法律で何ら問題ねーんだよ
バカは黙ってろよ
2024/04/20(土) 11:19:31.31ID:Z6Vzwr7c0
裏ペタ簡単に直せないの?
2024/04/20(土) 11:28:44.63ID:5yOlbF17d
高速で慣らしてもギアの慣らしは終わらないよな、普通の街乗りで終わるけど
2024/04/20(土) 11:44:55.84ID:gWQYcLYtr
あ~じゃあ首都高の環状線ひたすら走ってりゃ丁度いいな
制限60だから回転おさえれるしな
一周何kmか知らんが50も周回すればオーケー?
2024/04/20(土) 11:49:03.18ID:/F2DOVfod
首都高環状線は約15キロだそうです
2024/04/20(土) 11:50:37.05ID:gWQYcLYtr
てか慣らししない奴も居るからそんな気にする必要ね~よw
最初から全開するバカ居ないだろさすがにwwwww
297774RR (ブーイモ MMeb-oh4g [163.49.211.145])
垢版 |
2024/04/20(土) 12:04:17.74ID:hdkwVX5eM
>>292
現行車でも裏ペタ自体は違法ではない
角度が適正で後方から見えれば合法
2024/04/20(土) 12:51:55.60ID:nj+QF85y0
そんなことより650rの話しようぜ
2024/04/20(土) 12:55:32.01ID:sf4G/Hnf0
上向き40°下向き15°

以前は後方から視認できる事としか決まってなかったが、角度が明文化された
2024/04/20(土) 13:53:19.38ID:TgkpAOo40
発売されたら慣らしツーリングしない?首都高走り高回転域も慣らしつつ、川崎の夜の工場群眺めながらゆっくり低速でも走る。朝になったら神奈川から見える海も眺めてさ。
帰りは高速で最高域まで回してみるコース
2024/04/20(土) 14:14:34.11ID:lJnFMAir0
今日は珍しくCBR650Rを4台も見た
赤白赤黒でカラーもフルコンプ
帰りの田舎道でふとサイドミラー見たらパトランプ回した覆面がいたから脇に避けたら脇で止まって窓開けて「スピード抑えてくださいね」って言われたんだけどあれって速度計測されてたんかな?
2024/04/20(土) 14:15:39.42ID:ZLs/Bieu0
>>291
ノーマルに戻すだけだろ簡単じゃん
303774RR (ワッチョイ 9bc4-+qGW [2400:2200:6b4:7259:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 14:48:32.74ID:2fmWZlK60
裏ペタなんて違反とか関係なくカスしか居ないわ
304774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 14:50:26.59ID:EJKtQUgu0
>>302
話の流れ読んでからレスしろよ
規制を製造年月日で区切らず一律に禁止しろって馬鹿な発言に対して答えてんだよ
裏ペタみたいな簡単な規制なら兎も角、
2stのバイクとかどうするの?って話。
具体的に例上げないと分からない馬鹿?
2024/04/20(土) 14:54:56.01ID:teqInspN0
裏ペタは論外だな
NG設定でさよなら
2024/04/20(土) 15:01:31.11ID:cT78c1vv0
>>301
されてるで
悔しいから声掛けするんや
2024/04/20(土) 15:17:12.56ID:KlggKLmC0
気づかずにサイン会開催が1回、ランプ光らせたあとに気づいて減速が10回弱、ランプ光らせる前に減速が2回

並走してきて何やら恨めしそうな視線送ってきて追い抜かれたこともあったっけ
2024/04/20(土) 15:26:48.79ID:ZLs/Bieu0
>>304
ナンバーの位置くらい直ぐにノーマルに戻せるじゃんw
2024/04/20(土) 15:38:32.16ID:Z6Vzwr7c0
ナンバーの話をしてるのに
2stだの直せないのものがあるだの
何を言ってるんだ?
あ、裏ペタやってる本人??
2024/04/20(土) 15:53:11.34ID:lJnFMAir0
>>306
>>307
やっぱそうなのね
こういうの初めてだったから
あと声かけてきたの綺麗な女性警官で別な意味でドキッとした
2024/04/20(土) 16:15:07.30ID:teqInspN0
相手を批判する事でしか交流が持てない、可哀想ないつもの爺さんだろう
312774RR (ワッチョイ 6bc7-FtXC [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:23:52.52ID:EJKtQUgu0
>>309
お前の製造年月日関係なしに一律禁止しろ
日本の法律はふざけてるってアホな発言に対して直せるものと直せないものがあるから一律製造年数で禁止にしてるって言ってんの理解できない馬鹿。
ふざけてるのはお前の頭
313774RR (ワッチョイ 9bc4-+qGW [2400:2200:6b4:7259:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 16:29:48.55ID:2fmWZlK60
>>312
多分空気よめてないのは君やで
2024/04/20(土) 16:57:51.66ID:BiyBirpUa
>>312
裏ペタなんかコゾーのナンバー折り曲げと一緒やぞ
2024/04/20(土) 17:58:40.46ID:ruLgIKSK0
単純にダサいよね裏ペタ。
2024/04/20(土) 18:03:32.08ID:rLyYN95X0
裏ペタの運転マナーの悪さは異常
2024/04/20(土) 18:39:41.41ID:FgG1hWpH0
裏ペタは最近あんまいないよね

650R乗りに限れば、行儀良く乗ってる人が圧倒的に多いから1台も見たこと無い
2024/04/20(土) 18:46:48.72ID:2rvpLwYN0
>>289
ディーゼルは車検も通らなくなった
おかげでハイエースを手放す羽目になった
何でディーゼル車は事後法適用なんだよ?
2024/04/20(土) 18:52:09.24ID:2rvpLwYN0
>>296
YouTubeで見たよ
まだ100キロも走ってないCB650Rで、空吹かしでレブ当ててるの
コメントで「慣らし終わってないのにレブ当てるな」って言われたら、
「数年で手放すから関係ない」って返事してた
そういうのもいるから、中古は買うもんじゃないなと思ったよ
2024/04/20(土) 19:15:34.81ID:xEGjo/WG0
650Rって派手に弄らない人多い気がする
ノーマルのショートマフラーカッコよくてそれなりに音も良いから
アホみたいに五月蝿いマフラーにしてるのも見かけないし
フェンダーレスにする人もあまり見かけない
321774RR (ワッチョイ 2970-+qGW [2001:268:9911:8ea:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 19:26:31.99ID:aBogDvtU0
自分もテールランプとかまでイジるのはなんか抵抗あるんで純正シートカウルのパチモンだけつけてる
ただのホワイトで塗っただけだけど遠目で見れば色の違いもそんなに分からない・・・気がする
パチモンクオリティで最初色々干渉しまくってリアのカウル少し傷入っちゃったけど・・・
なんで前モデルは日本だけシングルシートカウルのオプションなかったん?
https://i.imgur.com/fB6UL6G.jpeg
2024/04/20(土) 20:06:34.92ID:TgkpAOo40
頭でけーなw
323774RR (ワッチョイ 111a-m4LK [220.254.1.131])
垢版 |
2024/04/20(土) 20:13:30.26ID:dHMSaKz30
21年式のCBR650Rに乗っているものですがウォーターポンプ辺りからオイルが滲んでいます
19年式の持病と聞いていますがこの年式からのものも漏れやすかったりするんでしょうか?
同じような症状の方が居たらお聞かせ願いたいです
324774RR (ワッチョイ 6b6b-rFv1 [121.92.167.233])
垢版 |
2024/04/20(土) 20:21:00.04ID:JUPCxbv50
5か月ぶりにCBR乗ったけど、
クラッチ軽いよな。
冬の間してたEクラッチの妄想はなんだったのかと思った。
CBだと、腕も楽そうだしそこまで必要な装備なのかな
325774RR (ワッチョイ f3e8-FtXC [2001:268:98ee:b886:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 20:24:04.95ID:M5xBjS7b0
信号待ちでNに入れなくて良いのが素晴らしい@東京
326774RR (ワッチョイ 9bc4-+qGW [2400:2200:6b4:7259:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 20:29:12.25ID:2fmWZlK60
自分も都民だけど街中は早々に抜けるし止まる時はNに入れてるから特に惹かれないかな
欲しい人も居るだろうし新しい技術が出るのは歓迎よ
2024/04/20(土) 20:37:57.58ID:KlggKLmC0
>>323
19年式の、更に前半に限ると勝手に思ってる
なぜなら19年12月納車の俺のCBRは症状出てないから

たしか、ウォーターポンプの部品を旧来のものに戻したって話だったと思うから、今更症状出るのはハズレ部品引いたとか…?
2024/04/20(土) 20:43:12.19ID:teqInspN0
滲む程度ならOリング交換で直りそうだけどな
ウォーターポンプの不良とは関係無いと思う
2024/04/20(土) 20:47:50.31ID:YlSwdwcM0
>>323
21式乗ってるけど、自分のは何の問題も無いね。
こんな所で聞いてないでドリーム持っていったら?まだギリ新車保証期間中くらいでしょ。
2024/04/20(土) 20:54:30.18ID:KlggKLmC0
裏ペタ、ほんの一瞬考えたこともあったけど(上述の通りスピード出すからナンバー見られたくない)、ダサいしフェンダーレスで泥ハネもあるし目立つ改造したくないしでやめた
2024/04/20(土) 21:07:44.26ID:sf4G/Hnf0
荒れそうだから言わないでほしかった
332774RR (ワッチョイ f3e8-FtXC [2001:268:98ee:b886:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:36:35.39ID:M5xBjS7b0
>>326
街中を早々と抜ける都内って都下だろ?
23区民は街中抜けるなんて下道なら数時間コース。
普通は高速乗って抜けるのが一般的
333774RR (ワッチョイ 111a-m4LK [220.254.1.131])
垢版 |
2024/04/20(土) 21:55:34.22ID:dHMSaKz30
この年式のものでは珍しい不具合なのですね
出来ればGW中に乗りたいので最悪自分で部品探して直そうかなと考えてました
ドリームはこの時期混んでそうなので見てもらうなら行きつけのバイク屋になりますかね(こっちはもっと時間がかかる)
2024/04/20(土) 22:04:53.14ID:teqInspN0
つか、滲む程度なら問題無いと思いますよ
335774RR (ワッチョイ d94d-s3rn [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/20(土) 22:09:47.13ID:/DJNJk3X0
都内vs都下
2024/04/20(土) 22:33:31.95ID:FgG1hWpH0
21モデルでウォーターポンプは珍しいですね
まぁ漏れが酷く無ければ連休明けに行けばよろしいかと、ロンツーは避けたいが
2024/04/20(土) 23:29:16.43ID:H22w9sZV0
俺も21年式だがノントラブル
個体の問題かと
2024/04/21(日) 15:46:24.03ID:nWbEiCFf0
サイドバッグ使ってる人ってどんなの使ってるの
ワンタッチで取り付けできるヘプコのやつ気になるけどクソ高い
2024/04/21(日) 16:06:59.71ID:pE5oVziRd
タナックスのカービングシェルケースを購入したステーいらないし
バイクは6月に納車す…されてない
2024/04/21(日) 16:07:18.50ID:tQxUvgXO0
あんな高いのアホらしいからタナックスとかの汎用品で十分だよ
付け外しがワンタッチじゃないのはデメリットだけど
安い上にダサいステー付けなくて良いメリットが上回る
どうせ遠出する時しか付けないしな
2024/04/21(日) 16:15:32.41ID:AL1EeO6q0
個人的にサイドバックも
シートバックも
リアボックスも

見た目が悪くなるので
リュック一択
342774RR (ワッチョイ 73f9-3yGT [2400:2200:509:e15c:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 17:06:05.22ID:H1fG+ugA0
リュックが1番ダサい事に気がつかない人っているよな
2024/04/21(日) 17:11:34.63ID:b/nbSOlN0
ウェストバッグ、ヒップバッグのほうがマシ
2024/04/21(日) 17:29:39.87ID:B97njA3Zd
ライダーの見た目ではなく
バイクの見た目
2024/04/21(日) 17:32:06.91ID:WtGKyLq40
ハンドルが遠いから背中の負担が増えるリュックは辛くないか?
日帰りならデイトナの7L~12Lのシートバックが使い勝手いいわ
2024/04/21(日) 17:32:07.84ID:mWlEQZ1S0
残念ながらバイクは乗りても丸見えだ
デブとかハゲが乗ってるとダサいでしょ?
2024/04/21(日) 17:39:59.21ID:B97njA3Zd
まぁ他人からしたらうわーってなるが
他人の意見なんてどーでもよくないか?
そんなに他人の目が気になるお年頃なのか
348774RR (ワッチョイ 2798-IV2N [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 18:41:47.96ID:TNTJeb2R0
乗ってる自分の姿を見ることはほとんどないので、どうでもいいと思うことが多い
ただしツーリング仲間のアクションカメラの映像みて、がっかりすることはある
2024/04/21(日) 18:53:05.18ID:QDEulOVt0
このバイクはシート下には入らないんですか?
2024/04/21(日) 19:00:42.45ID:WtGKyLq40
このバイクに限った話でもないような気が…
ドラレコとETCは入るけどそれ2つで限界
2024/04/21(日) 19:01:38.03ID:mrf/Pcy70
>>349
今も昔もシート下に荷物が入るのはスクーターくらいしか無いと思うよ
バイクってそういうモノだし
2024/04/21(日) 19:21:20.90ID:mWlEQZ1S0
>>349
冬になると、ETC本体、携帯用防風インナー、inゼリー、ちょっとしたネックウォーマー、ティッシュ、モバイルバッテリーくらいは入れる
353774RR (ワッチョイ af41-yAZs [119.229.220.253])
垢版 |
2024/04/21(日) 19:22:24.49ID:/Q8Tlva90
NC750Xならシート下じゃないけとヘルメットも入るよ
2024/04/21(日) 19:59:53.22ID:Al7oyMPXa
CB750ホーネットのエンジンで、NC750XやX-ADVを作り直してはどうだろう?
実用一点張りを改め、下のトルクを維持しながら10000回転まで回るようにすればよい。
355774RR (ワッチョイ 73a5-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/21(日) 23:05:55.62ID:R5xgXDCz0
夢を語るスレになりました
2024/04/22(月) 01:29:06.50ID:JJPNjpb80
NC路線だがあれはあれで正解だと思う
街中で10000rpmも回す意味が無いだろ
2024/04/22(月) 04:57:34.88ID:mWdjfHkk0
まぁETCやドラレコ位は軽く入れたいよね
別のバイクだが車載工具はスペース無くなりました!とかね…
358774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.29.148])
垢版 |
2024/04/22(月) 08:07:01.18ID:7SDO2z1sr
ETCと工具はシート下に常備で、普段はウェストバックにタオルと免許とお札とスマホくらいか
シートバックは乗り降り面倒だし見た目がダサいので使わなくなった
359774RR (ワッチョイ 7727-3yGT [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 08:38:02.68ID:uv5mZzvF0
NC750は今のホンダでは希少なディメンションの車両だし
あれはあれで良いものw

最近のホンダはどれも重心が高く前に来てるからなあ
NC750は真逆、初心者でも安心
(スロットル開いてる間はコケようがないレベルで安定いする)
2024/04/22(月) 09:07:41.63ID:DtWFDH+C0
>>358
車検証も忘れずに
2024/04/22(月) 09:16:16.41ID:ifTDYBZar
ETC安いとこあるやん
2.0じゃないけど2030年まで使えりゃ大丈夫やねw
2万台で付けれるとこあるからそこでやるかね🤪
362774RR (ワッチョイ df11-cK01 [115.30.193.90])
垢版 |
2024/04/22(月) 11:25:35.11ID:qDfDkSo50
>>323
23年式のCB650Rだが6か月点検で同じ症状が見つかって、ドリームの人がホンダに問い合わせてくれて無償交換してくれたよ。
363774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.29.148])
垢版 |
2024/04/22(月) 13:15:47.24ID:7SDO2z1sr
>>360
書き忘れた
ziplocに入れている
電子化しているのにアホくさい
2024/04/22(月) 13:33:14.55ID:u6llPUNQ0
箱付けようぜ箱をよ
2024/04/22(月) 13:44:07.07ID:DtWFDH+C0
いらん
2024/04/22(月) 13:57:48.75ID:qVcpeMzA0
リアシートバッグ使ってこんな感じになってる
外すと背負えるやつなんだけど、月極駐輪場使っててそこまでチャリで行ってるから背負っていけるのはいい
https://i.imgur.com/3lq6WON.jpeg
2024/04/22(月) 14:34:23.78ID:X8Ho/pGK0
カッコええやん
2024/04/22(月) 14:42:20.70ID:vkQ8HitT0
>>366
俺も同じの使ってるわ
これリュックにもなって便利だよな
飯食う時とかでも貴重品入れて持ち歩ける
デカいキャンプシートバッグと重ねて連結できるのも神
2024/04/22(月) 14:49:18.11ID:10jh1w8q0
ゴールドウインのヘルメットも入れられる煎たようなシートバッグ(リュックにもなる)使ってるわ
あれ便利なのになんで廃盤になったんやろ
370774RR (ワッチョイ 8f27-3yGT [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 17:27:11.32ID:sDfTNmJl0
ゴールドウィンのシートバッグはファスナーがYKKでは無いからすぐ壊れる
371774RR (ワッチョイ 7356-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 18:59:17.68ID:Ijo16zfI0
黒良いな
予約黒にしとけばよかったか

ところでカタログの赤いリムステッカーってやつって貼ってないんだよね?
372774RR (ワッチョイ 7b31-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/22(月) 19:34:53.16ID:pHS3JMpo0
俺は黒にしたぞ〜マットブラックいいよな
2024/04/22(月) 21:23:52.14ID:GkJvwJWo0
>>362
私の場合はウォーターポンプからのクーラント滲み、オイルフィルターの付け根周辺部分のオイル滲みを見てほしいと依頼し確認してもらいましたが
継続的に漏れていないとの事でドリームからは仕様との回答がありました。
今まで乗っていたバイクではこんなことが無かったのですがどうやら最近のバイクは多いようですね。
仕様と言われ直せなかったのでしばらく様子見します。
他にレス下さった方もありがとうございました。
2024/04/22(月) 21:24:17.72ID:vAxx7kox0
海外の海藻みたいな色のやつとレッド日本にも欲しかったわ
eクラのことドリーム店員に聞いても私も分からないんですぅwそか言わなくて怖いな
一応売れてはいるみたいだが
2024/04/22(月) 21:50:49.35ID:qVcpeMzA0
>>374
24年式にあるかはしらんけど、ブラジルのメタリックグレーちょっといいかもと思ってた
https://www.motorival.com/2020-honda-cbr650r-brazil/#prettyPhoto
2024/04/22(月) 23:23:48.02ID:X8Ho/pGK0
安心してください
あなたがするクラッチ操作よりEクラのほうが遥かに上手ですから
2024/04/23(火) 01:27:27.59ID:gRZ91eYH0
どちらが楽しいか。だな
378774RR (ワッチョイ d788-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 02:22:33.60ID:QGTlEwBs0
DCTと違って完全オフにできるから
シーンによって使い分けも可能
2024/04/23(火) 07:08:28.90ID:ZxwAEi+2d
渋滞や坂道はとても楽だと思う
1速入れたまま停止からの発進出来るなんてカブでは?
2024/04/23(火) 08:04:58.77ID:yjXEiSID0
先日見積してきた
割引はありませんが、ガラスコーティングを無料でします。との事
で、ガラスコーティングのメンテナンスキットを見積に追加してた。 ん~商売上手
2024/04/23(火) 09:29:47.52ID:5LNYXyIlM
バイクのガラスコーティングってねぇ
2024/04/23(火) 09:44:12.38ID:4KV/doDH0
俺も契約した時は一切値引きなかったなぁ
2024/04/23(火) 09:50:46.57ID:XRGMYO3B0
そもそも新車で値引きがおかしい
値引きがいいなら中古買え
2024/04/23(火) 10:14:54.86ID:wsfvyt2Fr
ガラス3万すっからその分値引きの様だが簡単に付けてくれる辺りそんなに金かからんのかもな
あのオプションカタログ見ても碌なもんないもんなww全部尼で買えるもんだし
俺も黒買ったど~🤪
2024/04/23(火) 10:17:23.43ID:+xxxF7xn0
下二桁すら値引いてくれなかったな
2024/04/23(火) 10:23:22.90ID:wsfvyt2Fr
ホンダは車も渋いからバイクも渋いんだろう
まぁ営業担当で対応変わるかも知れんけど
2024/04/23(火) 10:31:52.66ID:OyqGbDnh0
今はホンダに限らず
在庫ダブついてるとかじゃない限り新モデルを値引きなんてどこのディーラーでもまず無いよ
本体の値引き交渉とか印象悪くなるだけだからやめとけ
安いオプションをオマケしてもらうとかオプション沢山付けて工賃安くしてもらうとか程度ならアリ
2024/04/23(火) 10:55:14.04ID:osr1jLOtd
Eクラッチ版買う人って
どんな車種から乗り換え?
650Rの初期型とか?
2024/04/23(火) 11:01:11.37ID:cIatd++b0
夢専売なんだから値引きなんかないようなもの
2024/04/23(火) 11:14:47.76ID:bDS9AYR90
CBRの方、赤と黒どっちが売れてんだろ
391774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.29.148])
垢版 |
2024/04/23(火) 12:27:38.10ID:4/SQ5Udsr
2019CBRを買った時は4万引いてくれた
一見さん且つ交渉無しだったが二輪はこんなもんかと思っていた
2024/04/23(火) 12:31:06.99ID:osDiVk320
19年式が出た時のここでの値引き報告は0〜5万円
メーカーから5万円上限って通達出てるんだと思われる
2024/04/23(火) 12:33:10.84ID:6lDlJLZn0
おすすめの夢店とかある?実家は杉並区、住んでるところは桜木町とかそのへんなんだけど、広そうな磯子店でいいんかな。
2024/04/23(火) 12:34:04.98ID:8mPQ1rrF0
俺も3万くらい引いてもらった気がする('19CBR)
2024/04/23(火) 12:49:19.21ID:GbvaPMxy0
コロナ前は状況が全然違うでしょ。
396774RR (オッペケ Sr77-tH2U [126.156.208.3])
垢版 |
2024/04/23(火) 12:52:02.95ID:3z/5Om2Nr
>>388
2016のアフリカツインから乗り換え予定
397774RR (ワッチョイ ef9c-0QaG [150.147.50.89])
垢版 |
2024/04/23(火) 13:07:40.11ID:nYaaZszd0
>>388
DIO110からの乗り換え
通勤兼買い物用
2024/04/23(火) 13:13:16.87ID:d+CwxT960
>>388
250ccからのステップアップ
初大型で用途は通勤含んだメイン移動手段
2024/04/23(火) 13:20:10.19ID:uCEEHEeX0
600クラスで通勤かあ
俺が走ってた通勤路とは相当違う環境なんだろうなあ
125から250に変えて後悔した環境だw
2024/04/23(火) 13:21:00.89ID:bDS9AYR90
通勤バイクならもっと燃費いいの乗った方が良いのでは
2024/04/23(火) 13:51:52.92ID:laSYj0rY0
>>393
杉並なら桜井ホンダなんだろうけど、桜木町からは遠いね
バイクは買った後の付き合いがあるから、通える範囲で話を聞きに行くといいんじゃないかな?
お店の雰囲気や店員との合う合わないもあるだろうし
2024/04/23(火) 13:55:04.88ID:laSYj0rY0
>>400
燃費ならいいじゃない
ツーリングだけど、この前青梅から奥多摩、大月、高尾山まで走って、メーター表示で26.3km/lだったよ
レギュラーだし、この排気量でこの燃費はなかなか優秀だし、お財布に優しいよ
403774RR (ワッチョイ 7f36-0QaG [111.216.237.208])
垢版 |
2024/04/23(火) 13:57:33.47ID:Q/s9vLk10
俺の店選びの基本は直営ドリームだな
フランチャイズドリームは接客はよくても整備士がクソなのがおおい

もちろん直営ドリームは値引きは一切なしだけどね
2024/04/23(火) 14:02:38.98ID:XRGMYO3B0
1000rでイークラッチの特許申請されてるらしいぞ
2024/04/23(火) 14:05:03.48ID:d+CwxT960
メイン用途は通勤だけどツーリングしないわけでもない。遠出することもある
リッターバイクに夢を抱いていない
せっかくだからスポーツ風のバイク乗ってみたい
燃費は悪すぎないくらいでレギュラーだとなおよし
通勤お役立ち機能があると嬉しい

結論:e-clutch版cbrがマッチしすぎている

こんな感じで決まりました
2024/04/23(火) 14:09:13.52ID:sfpQluOxd
通勤から原二スクーターが最強だろう
リアボックス付けて
俺は駅の駐輪場が50ccしか停められないなら50ccスクータも乗ってる
2024/04/23(火) 14:15:56.38ID:sfpQluOxd
まず乗り出すのがめんどくさいよな
車重200キロあるから
流石に取り回しは重いと思う
車体もデカいので
毎日通勤ってなるとね
2024/04/23(火) 14:39:12.71ID:vlz0A8YNa
しかし、PCXだってヘルメットと手袋は要るし、雨の日にはカッパも着る。
屋根付きの車庫がなければバイクカバーも要るし、面倒くささは650Rとさほど変わらないのでは?
2024/04/23(火) 14:41:07.35ID:PEU7KQ68M
乗り出しが面倒という理由の大半がチェーンの解錠だったりカバーの着脱だったりだからなぁ
410774RR (ワッチョイ 7b5c-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 14:54:52.15ID:Y09lWc0M0
俺は他にも足あるけどCBRはなんでも用だな
通勤には使いたくないが
2024/04/23(火) 14:55:29.48ID:LkcVdwVi0
スーパーカブ110なら
カバーもチェーンもいらんやろ
2024/04/23(火) 15:02:25.67ID:4KV/doDH0
>>388
GSXR1000から乗換え
2024/04/23(火) 15:22:56.12ID:GbvaPMxy0
>>405
良いんじゃない?そう言うの経験してみたいって事で。

聞かれてもいないのに、自分語りでケチ付けてるかまってちゃんは触らなくて良いよ。
414774RR (ワントンキン MMef-PgeK [153.140.17.54])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:12:46.76ID:pC9hsaqbM
それっぽい理由書いてるけど、リッターバイクは大きくて扱いきれない
だからといって、400だと中免小僧に思われるのもイヤ。
その落とし所が650なんだよね

各社650クラスに力入れてるのは、日本の二輪マーケットを支える中高年の限定解除コンプレックス世代のツボを押してるんだよ 笑
2024/04/23(火) 16:17:41.18ID:uCEEHEeX0
扱いきれないというより取り回しが面倒、だろうなあ
別にリッターバイクだってのんびり走ることは可能なんだし
ベストセラーのZ900RSだってゆったり走ってる人がほとんどでしょ

あ、Z900RSはリッターバイクじゃなかったわ
416774RR (ワッチョイ d776-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 16:29:19.66ID:QGTlEwBs0
>>393
ホンダ直営のドリームを近くで探してみな。
ホンダドリームジャパン系列が直営。

https://honda-dream-japan.co.jp
2024/04/23(火) 16:50:02.52ID:bDS9AYR90
直営じゃないとこでEクラ予約したけど
やっぱ直営から先に卸されるのかな
直営以外は数ヶ月待ちになるんだろうか
2024/04/23(火) 16:53:44.11ID:NP1JKz9N0
自分も直営じゃなかった
Eクラ5人目だったからいつになるかねぇ~
2024/04/23(火) 17:00:38.90ID:vlz0A8YNa
EKURAの乗り換えで、上玉の650Rが売りに出されたら、おれはそれを狙うわ。(笑)
420774RR (ワッチョイ 7b5c-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 17:21:15.59ID:Y09lWc0M0
>>416
へ〜そこが直営でそれ以外がフランチャイズなのか
俺が買ったとこ直営じゃないけどノーマルクラッチ買ったが早めに納車出来るって言ってたぞ
2024/04/23(火) 17:32:35.14ID:osDiVk320
どの車種も発売日には各店舗に数台づつは入荷する
予約がその数台のうちであれば発売日納車になる
直営だったり販売実績が多い店舗は入荷台数が多い(と思われる

入荷数と予約の状況次第だから発売日に10台入る人気店よりも3台しか入らない田舎のが納車が早い可能性はある
2024/04/23(火) 17:40:38.11ID:laSYj0rY0
>>416
ドリームって、全車種取り扱いなんだ
てっきり250cc未満はウィングじゃないと買えないんだと思ってた
2024/04/23(火) 17:47:06.04ID:gVCXdFLw0
通勤でも全然行けるけど短距離街中オンリー国道すら使わないとかだと燃費アホほど悪くなる
メーター表示12km/l割る事もある
ツーリングだと20km/l位高速だと23/l位かな
2024/04/23(火) 17:47:20.10ID:6lDlJLZn0
>>401
>>416

あざまっす!直営の磯子店が近くにあるので行ってみます。直営って事は購入店じゃなくてもHONDAバイクなら基本断わらずみてくれるのかね…
2024/04/23(火) 17:50:52.17ID:bDS9AYR90
新車購入に合わせてスマートモニターの導入悩むな
スマホはアイポンだしマウントで壊したくないし
2024/04/23(火) 18:08:41.54ID:PCwaChXS0
犠牲スマホでよくね
2024/04/23(火) 18:15:13.53ID:osDiVk320
4発だから振動でスマホが壊れるってのは無いかな
シングル乗ってる知り合いのカメラは壊れてたけど

別車種でスマートモニターつけてるけどスマホ-モニター-インカムの接続がそれなりに時間かかるからちょっとストレス
2024/04/23(火) 18:20:32.56ID:uCEEHEeX0
ナビ用は旧いPixelだな
2024/04/23(火) 18:20:49.60ID:PCwaChXS0
650rユーザーのブログで故障したとかあったよ
それなりに振動あるぞこのバイク
2024/04/23(火) 18:25:42.86ID:EHnGFBoL0
スマホが壊れるのは路面からの衝撃だと思う
2024/04/23(火) 18:30:48.90ID:8mPQ1rrF0
サブスマホをナビに使ったら、カメラレンズ内にゴミが入って、あとバイブが死んだっけ
光学ズーム積んだスマホだったら多分それも故障してただろう

バイク買い替えってなったらスマートモニターも選択肢にいれるつもり
ドラレコ付きもあるしね
2024/04/23(火) 18:43:09.83ID:osDiVk320
7年以上7万キロ以上スマホをナビにしてるが故障したこと無いのは運が良いのか
433774RR (ワッチョイ bf8f-djAJ [2001:268:986e:bf57:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:01:06.63ID:ScHHZLTp0
>>424
直営なら当然見てくれるよ
フランチャイズは店舗次第で店によって当たり外れが大きい
434774RR (ワッチョイ 7b5c-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:22:01.85ID:Y09lWc0M0
>>433
そうなんだ?
俺の近所のドリームはフランチャイズだがどうりで自分の店以外のホンダバイクは塩対応だったわけかw
直営だと親切なのね〜理解した
2024/04/23(火) 20:37:12.27ID:WhQCropPa
Eクラッチはじじいになってからで十分。
今は、ロングツーリングの帰りに渋滞に遭っても普通のクラッチで指が疲れることはないし、微妙な半クラッチが自在に使えるほうが性に合っている。
436774RR (ワッチョイ 0f06-oWMN [240a:61:5276:b2d9:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 20:40:30.81ID:yICA1wgs0
Eクラッチ搭載の4気筒クルーザー作って欲しい
2024/04/23(火) 21:08:48.11ID:laSYj0rY0
>>436
欲しい
X4みたいの欲しい
2024/04/23(火) 21:48:56.78ID:8mPQ1rrF0
>>435
逃げ道のないところで渋滞にハマってばね指発症した…
Eクラッチさえあればそんなことなかったはずなのに!
2024/04/23(火) 22:34:12.56ID:ZccfmK6R0
>>438eクラッチモデル欲しいって思ったが元のクラッチすごい軽くて要らんかな?て少し思った。
でも最新の機構やモデルに乗りたいよねえ_ト ̄|○
440774RR (ワッチョイ 27f6-IV2N [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 22:41:32.69ID:pnRw+xt40
eクラッチは「使う」「使わない」という選択肢があるのがいい
DCTにはその選択肢はなく操っているという感覚があまりなく(面白くない)、
フットブレーキ踏みながらの半クラ状態でUターンや微速前進などが面倒
2024/04/23(火) 23:09:35.17ID:v8ZwY+580
使う使わないの選択で
使うを選ぶ人はどのぐらいいるのかな?
俺だったら使わない一択になるな
きっと
442774RR (ワッチョイ 7391-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 23:13:13.52ID:4oE/gO7n0
クソ暑い夏に渋滞ハマって下から熱風クラッチ操作前傾
拷問の内の1つが消える
443774RR (ワッチョイ 27f6-IV2N [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/23(火) 23:26:09.57ID:pnRw+xt40
>>441
そうそう。eクラッチ使わないという選択ができるノーマルもちゃんとある。
444774RR (ワッチョイ a779-WRaK [133.202.79.160])
垢版 |
2024/04/23(火) 23:59:48.02ID:+OwPRUTF0
ブリッジングしないオートマクラッチだからなー。普段はオフで乗って渋滞や疲れた時にオンかな。
2024/04/24(水) 00:00:02.14ID:6fMTOZin0
ブリッピングな
2024/04/24(水) 00:18:06.65ID:8NDiBXro0
ブリッピング云々言う奴いるが
自分でシフトチェンジする場合はショック無くすためにやるけど
Eクラのレビューで上げ下げ両方ショックないって言ってるんだからどうでもええやろ
サーキット走るわけでもあるまいし
2024/04/24(水) 00:36:24.96ID:tev/nb9Wa
DCTでやらかしてるから最初は注意したほうがええで
2024/04/24(水) 01:48:50.27ID:g28zPQP10
ほんませやで
2024/04/24(水) 06:55:51.72ID:X1GeCtz+0
DCTのようなエラーが出て不動になる事は無いから安心よ
エンジン、ミッション、クラッチ、従来モデルと何も変わっていない

気を付けるのは、右側に立ちゴケしない事
右に転けそうになったら何が何でも持ち応えて左に倒すように
2024/04/24(水) 07:27:31.26ID:yhPLigOY0
意味わかんないwww
エンジンガード付ければ?
451774RR (ワッチョイ 0f06-oWMN [240a:61:5276:b2d9:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 07:32:33.90ID:tI9k42ZK0
車体の下に潜り込んで自分がエンジンガードになれば平気よ
2024/04/24(水) 07:33:03.83ID:YhL5Huwzd
ヘプコ&ペッカーのエンジンガードがEクラッチ対応って早くも謳っているから納車時に付けてもらうつもり
2024/04/24(水) 07:36:11.87ID:J9dKl/uk0
>>444
そのうち常にオンだろ
2024/04/24(水) 07:58:23.93ID:Z8uZO2xG0
右に2回タチゴケしてる俺の考察だとたぶんEクラのとこは傷つかないよ
二回ともクランクカバー?の下側とハンドル先端とブレーキレバーの先端とマフラーの端が傷ついた
2024/04/24(水) 08:38:13.84ID:L/ne/Emhd
クランクケースカバーのカバー買ったほうがええか
456774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.19.70])
垢版 |
2024/04/24(水) 08:52:37.92ID:qKUugeKxr
エンストしない事により立ちゴケリスクは小さいだろうしそこまで心配しなくてよいのでは
自然と一速駐車になるだろうから傾斜地のトラブル発生も低いだろうし
457774RR (ワッチョイ a779-WRaK [133.202.79.160])
垢版 |
2024/04/24(水) 08:57:20.51ID:6fMTOZin0
>>446
半クラシフトでなーんにも気にならない君にはピッタリだね!
2024/04/24(水) 09:09:52.77ID:J9dKl/uk0
>>454
正しくその通り
クランクカバー下部の小キズどーっすかな?って考え中
ありえない方向に曲がった
ブレーキレバーはメルカリで純正中古買って自分で交換したわ
2024/04/24(水) 09:35:45.43ID:XaaO8Z7Kr
タチゴケとかバイク歴長いけど一回もないなw
一回フォルツァで二人乗りでタチゴケしそうになった時も右足だけで踏ん張ってしなかったんだが
3日後に右足首の激痛で整形行ったらヒビ入って完治に3ヶ月かかったww
頑張り過ぎるのも考え物。素直に倒した方がいいで🤪
2024/04/24(水) 10:21:46.14ID:J9dKl/uk0
坂道でUターンやってみよう
2024/04/24(水) 10:30:16.31ID:L/ne/Emhd
レビュー動画見たらショックに関し大体はクイックシフターよりスムーズだがDCTほどではないってあるな
2024/04/24(水) 10:31:18.25ID:xo6L2oSb0
坂道でもなんでもない駐車場でコケた時はちょっとショックだった
慢心ってやつ?
2024/04/24(水) 11:00:44.47ID:xh1ggj640
靴のグリップ大事よな…
2024/04/24(水) 11:28:52.27ID:kZMxz7T70
結構車重あるから、倒したら起こせないんだよな
2024/04/24(水) 11:38:59.84ID:J9dKl/uk0
>>464
そう思うでしょう?
だけど意外と簡単に引き起こせた
引き起こしするまで「こりゃムリじゃね?」って思ってた
2024/04/24(水) 11:41:47.75ID:tev/nb9Wa
このバイク、シフトとステップ近くない?
2024/04/24(水) 11:47:31.74ID:xh1ggj640
ワイは車校行って大型取った無能やから230kgまでは起こせると思ってるわ
エンジンガード付いてたとはいえ
2024/04/24(水) 12:17:59.01ID:ygQp0INj0
いざというときは力出るもんやで
2024/04/24(水) 12:24:59.27ID:Z8uZO2xG0
リアカウルの下の隙間(グラブバー?)に手を入れて掴めば簡単に起こせるよ
2024/04/24(水) 12:44:45.79ID:wuKFZ1GS0
起こせるのはCBの方な
2024/04/24(水) 13:35:24.55ID:lLYkQP2O0
>>441
Uターンとかで、自分のタイミングでクラッチ操作したい時とかに使えるように
って話だよ
2024/04/24(水) 13:38:29.60ID:lLYkQP2O0
>>447
初物にトラブルはつきものだからね
今回は初物どころか、新機構初搭載だから尚更だね
2024/04/24(水) 13:40:52.93ID:lLYkQP2O0
>>456
1速にしようと思ってNに入っちゃった時、焦りそう
2024/04/24(水) 13:43:22.55ID:lLYkQP2O0
>>460
俺ぐらいのベテランになればUターン出来るかどうかの見極めが鋭いから、すぐに降りて押すよw
おかげでUターンの失敗は一度もない
2024/04/24(水) 14:26:34.07ID:J9dKl/uk0
>>474
さすがっす
俺は
道に迷って焦ってUターンでコケる
ほんとあるあるパターンですよ今回は

クランクケースの傷は
アマゾンで3000円ぐらいで売ってた
クランクケースカバー付ける予定
2024/04/24(水) 14:31:18.00ID:xo6L2oSb0
'19CBRを、対応品が出る前にコケさてちまってもうどうでも良くなったからつけてないけど、次買うバイクはクランクケースカバー付けたいなぁ(650Rじゃないかもしれないけど)
2024/04/24(水) 15:05:06.31ID:Z8uZO2xG0
スライダー付けててもクランクケースはやられること多いみたいだしこれから買う人はカバーつけたほうがいいよ
2024/04/24(水) 15:09:44.75ID:gjvBS6OK0
>>476
今カバー付けたら?
傷隠しになるよ
2024/04/24(水) 17:04:22.76ID:C8Ejh4coa
純正Eクラッチガードはありますか?
2024/04/24(水) 19:46:24.82ID:F/KcecJXd
24年度のカタログにはクラッチガードなるモノは載ってませんでした
社外品から好みに有ったモノを探すのがよろしいかと
2024/04/24(水) 19:54:40.55ID:xo6L2oSb0
>>478
確かにそれもそうだ!

>>480
新規パーツだし、社外品出るの1年くらい掛かりそう
482774RR (ワッチョイ 736a-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/24(水) 22:57:16.38ID:3bCjuLx70
スマートライドモニターってモニターが本体でSDカードも入れるんだから
悪戯されてモニター引き抜かれたら終わりだよね
483774RR (ワッチョイ 7ba2-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 04:07:58.74ID:ep8DBkY60
CBに付いてるEクラはかなり目立つよなーCBRはカウルで分かりにくいけど
あれ見ちゃうとノーマルクラで良かったと思う今日この頃
興味はあるけど熟成された2026年版辺りのEクラ買えばいいかなと思ってる
そもそもCBRのカッコと新しくなったメーターが良くて買ったからな〜
484774RR (ワッチョイ f792-PgeK [113.42.194.46])
垢版 |
2024/04/25(木) 06:32:35.80ID:skerIqwN0
>>473
海外レビュー動画を見たけど、走行中でもN表示になったからNに入りやすい仕様は変わらないっぽい
485774RR (ワッチョイ f792-PgeK [113.42.194.46])
垢版 |
2024/04/25(木) 06:59:32.67ID:skerIqwN0
>>482
どういうシチュエーションかよく分からんけど容易に外せないしケーブル切断してまで持っていく奴いるかな
486774RR (ワッチョイ d78c-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 07:11:28.50ID:p5bl6QJi0
ノーマル版は今日発売か
今日納車のやついるんかな?
2024/04/25(木) 08:00:15.62ID:lOomcYES0
>>484
ATじゃないので下手クソが乗るとNに入りやすい
仕様ではないw
488774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.19.70])
垢版 |
2024/04/25(木) 10:12:01.89ID:3J/S90XOr
>>487
多くのレビュー報告があるのを考えるとNに入りやすいと考えるべきだろ
2024/04/25(木) 12:23:01.77ID:lOomcYES0
Nに入りやすいと嘆いている人の為に解説しよう
下図はシフトアップ時のペダルの可動域を描いた絵だけど、
結論を言うとペダルを動かしてギヤがガチャンと入る位置がそれぞれ違う

2−6間はペダル可動域の途中まで動かせば変速出来るのに対し、1−2間はペダル可動域の最後までフルストロークさせないと変速しない
Nに入りやすい人は2−6間と同じ感覚で1-2間を操作してるからで、ペダルの動きを途中で止めてしまっている

ペダルを最後までフルストロークさせておらず、ギヤが変わる位置までペダルを動かしていないのが原因

これを意識して操作すればNに入る事はまず無くなる筈
2024/04/25(木) 12:52:28.12ID:rd48NLNCr
着々と納車までに準備は進行中!
バイク置き場もイナバの糞たけーの買おうと思ったがバイクカバーで間に合わすわ
これ全長205cmだが210位のギリのでも使えるんかね~どうせならガバガバよりピッタリのが良くないか?
2024/04/25(木) 13:28:06.28ID:PX+MWaAs0
カバーはガバガバの方がいいと思うから3L買ったわ 21年モデルだが
2024/04/25(木) 13:40:44.49ID:8wPbg3JU0
>>489
ストロークの問題かな?
1→2速間は低回転だと、アウトプットシャフトが回転して2速のドグが噛み合うのを待たないとならない感じ
2024/04/25(木) 13:50:45.34ID:APZizp8h0
屋外なら、カバーはジャストサイズが良いよ。オーバーサイズだと風で車体が擦られて傷つくし、野良猫が住み着いたりする。毎回キツく縛り上げるのも面倒でしょ。
屋根ありで埃除けなら何でも良いけど。
2024/04/25(木) 14:02:35.68ID:oJMrj4GU0
CBはEクラかどうかというより外装を旧CB1000に寄せたのがちょっと
2024/04/25(木) 14:07:03.47ID:PX+MWaAs0
ジャストサイズでも風で擦れて
傷付きそうだけどな
2024/04/25(木) 14:19:37.59ID:ddYlxzqC0
イナバの糞たけーガレージじゃなくて、テントガレージというのもあるしそっちはどう?
ガレージほど安心感はないけど、カバーよりは楽よ
497774RR (ワッチョイ d78c-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 14:23:40.35ID:p5bl6QJi0
>>495
傷ならまだしもデカいと強風で倒れるからな
2024/04/25(木) 14:31:24.70ID:lOomcYESH
>>492
あ、自分は1−2間のシフトアップ時、つま先を上げたまましばらくキープしてるのでそっちのほうが正解かも知れません
2024/04/25(木) 17:11:48.75ID:iASX+mJG0
>>489
言ってる事はわかるんだけど、ストローク上端まで行かないというか、なんかに引っかかるような感じで上端感が来るし、それ以上あがらないんだよね。

>>498
つま先をあげたまま…確かに、やってみよう。

今は半分諦めて信号入ったら一回ニュートラルに入るもんだと思って運転してるし、コケないようにバランスとるクセがついてる。
500774RR (ワッチョイ 7320-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 18:53:52.34ID:bY3HW3ae0
E予約してから店から連絡来た人いる?取れましたとか
501774RR (ワッチョイ d700-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 18:59:49.84ID:p5bl6QJi0
流石にまだ来ないだろ
早くても5月末から6月上旬じゃね
502774RR (ワッチョイ d700-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 19:02:41.28ID:p5bl6QJi0
予約したやつらは知ってると思うけど
初回予約枠がエリア毎に設定されてて
それの中に入ったとしても発売日に来るかは分からないしいつになるかも分からないと言われた。
2024/04/25(木) 19:21:24.63ID:lcuLZlUT0
どれくらいの弾用意してるんかね
初期予約のほとんどが8月以降とかだったらちょっと悲しいね
どうせ乗らないしな8月とか
2024/04/25(木) 19:30:04.10ID:QOuhUOEd0
え、俺が予約したドリームは初期入荷の台数もう各店舗に振り分けられてて、
その分で予約したから初回分は発売日付近に普通に届いて納車7月頭ですっで言われたんだけど
それ以降の納入予定は未定って言われた、もしかして確定ではないのかこれは・・
505774RR (ワッチョイ 2736-IV2N [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 20:04:24.17ID:h8n9Dzq50
明日、電話で聞いてみよっと
2024/04/25(木) 20:23:20.72ID:yAPkhFLa0
足首の可動域の問題があるからギア抜けする人は調整してみたら
507774RR (オッペケ Sr27-PgeK [126.194.19.70])
垢版 |
2024/04/25(木) 21:43:41.01ID:3J/S90XOr
eクラになっても神経使うのか
2024/04/25(木) 22:01:42.98ID:of6/iOjB0
今まで乗った他のバイクと比べてギア抜けしやすいと思うことは皆無だが
2024/04/25(木) 23:04:34.43ID:jA1vq1fJM
>>503
かと言って発売日に来られても梅雨で萎えるだろw
510774RR (ワッチョイ 7320-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:38:54.25ID:bY3HW3ae0
梅雨だからって店舗内には置いてくれないからね
511774RR (ワッチョイ 77f7-3yGT [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/04/25(木) 23:46:13.05ID:IB4Vtgyr0
新車の点検ペースってどの程度で持ってけばいいのかね
2024/04/26(金) 00:31:12.79ID:22x7/nBx0
1ヶ月または1,000kmのどちらか早い方
6ヶ月
1年
以降、6ヶ月毎にと、必要に応じて
2024/04/26(金) 00:34:39.75ID:+Vb5B49k0
点検パックしか知らんが1ヶ月または1000km、それからは半年か一定の距離数で点検やで
聞けば教えてくれるよ
2024/04/26(金) 01:01:09.74ID:voG+ExKX0
新車は一応千kmで一回オイル交換して、あとは3千km毎目安のオイル交換ついでの簡単なチェックしてもらってる(実際は4,5千km位になってるけど)
それと6ヶ月毎のメンテパック
さらにチェーンがガチャガチャ言い始めた時と、タイヤ交換

メンテナンスノート?とっくに埋まったわ
欄少なすぎ
2024/04/26(金) 06:57:35.54ID:eLNwcH3d0
>>490
スペースが許すならイナバ一択
2024/04/26(金) 07:43:59.71ID:0IiGGOdw0
>>512-514
ありがとう
2024/04/26(金) 08:02:41.14ID:Xp8ADk8hr
>>515
スペースはあるんだけど金がもったいねーってのがある
まぁ今は色んなプランで待機中ってとこかな🤪
2024/04/26(金) 09:37:48.65ID:r0pI7fogd
半年点検って新車ならよほど必要ないよな
2024/04/26(金) 09:45:35.10ID:6ITjJ8tfa
チェーンの伸び具合みて調整してくれたりオイル交換もしてもらえるから楽だよ
520774RR (ワッチョイ 2fa3-Vclr [240a:61:1296:e12:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 10:10:53.08ID:3z4THVZ80
オイルをG4からG1に変えたらエンジンからの振動がハンドルまで伝わって手がしびれた。
G2からG4に変えた時は違いがイマイチわからなかったけど、ランク落とすとわかりやすいね。
2024/04/26(金) 11:19:34.40ID:Xp8ADk8hr
G4は耐久性が駄目みたいよな1000kmでフィーリングが一気に落ちると聞いたな
522774RR (ワッチョイ 37ef-Cgdb [240b:11:4000:a800:*])
垢版 |
2024/04/26(金) 12:17:07.80ID:bZhGLWRW0
そりゃ低粘度オイルは耐久性ないだろう。
バイク用は冬10W40夏15W50でいいと思う。
2024/04/26(金) 12:17:41.33ID:u60MOb3s0
一年点検のハガキ来たからドリームに電話したら土日だと早くて6月中旬って言われた・・・
県内に1店舗でシーズンまっさがりだから仕方ないけどもうすこしどうにかならんかね・・・
2024/04/26(金) 12:21:42.27ID:7rYNqeI+0
シビアコンディションではなければ
年1でいいと言われたから年1で
年間走行距離3000kmぐらいだし
2024/04/26(金) 12:28:14.00ID:6ITjJ8tfa
半年で5000km越えてるわ…
526774RR (ワッチョイ 7bd6-PgeK [106.180.176.1])
垢版 |
2024/04/26(金) 12:42:30.39ID:IGLCMvun0
スーパーカブもRばっかりのCBRもメーカー出荷時は全部G1だよね
2024/04/26(金) 12:44:11.00ID:22x7/nBx0
G1は、サーキット走行も考えてるってさ
2024/04/26(金) 12:49:00.77ID:TawIieyHa
中古の650Rって当たり外れは多いのかな?
2024/04/26(金) 12:52:09.58ID:QDby3Ix50
大型の個体差は少ない気がする

小排気量は新車でいきなり取り付け歪んでるレベルの工場もある
530774RR (オイコラミネオ MMff-PgeK [61.205.97.138])
垢版 |
2024/04/26(金) 12:55:48.18ID:4CfKPb7BM
>>527
そりゃG1といえばレースだよな
2024/04/26(金) 13:07:54.39ID:pE9GcTPj0
今日から青山にEクラッチ展示される
https://global.honda/jp/welcome-plaza/contents/event/2024/20240426/
532774RR (ワッチョイ 7bd6-PgeK [106.180.176.1])
垢版 |
2024/04/26(金) 14:17:04.80ID:IGLCMvun0
>>530
今週、天皇賞ね
2024/04/26(金) 14:22:47.35ID:6XzG+9ih0
大型は速く長く走るのが前提だから比較的頑丈に作られてるとは聞く
2024/04/26(金) 14:55:10.42ID:ibG5IDvu0
免許上は大型だか
排気量、サイズ的に大型なのかな?
535774RR (ワッチョイ d7a1-tH2U [150.249.189.119])
垢版 |
2024/04/26(金) 15:19:16.49ID:6sQayDxS0
>>531
会社帰りに見に行ってきます!
2024/04/26(金) 15:50:34.99ID:zQHLbaqT0
>>530>>532
鉄のお馬さんが好き
2024/04/26(金) 15:53:05.92ID:zQHLbaqT0
>>534
ミドルと言うには排気量が大き過ぎるが、ビッグバイクと言うには、ちと小さい気がする
が、そこが良いところ
2024/04/26(金) 15:56:22.67ID:zQHLbaqT0
そういえば、CB1000RってCB650Rより一回り大きく見えるけど、ホイールベースは5mmしか長くないんだよな
見た目は大きく見えるのに、実際はほぼ同じぐらいなのにビックリ
2024/04/26(金) 16:13:37.32ID:pE9GcTPj0
一般人がEクラ体験できるのはこれが最速か?


Honda Bike (ホンダ バイク)
@HondaBike_hmj
6/2(日)に開催される『HondaGO BIKE MEETING 2024』では,
PLUS会員様限定特典を多数ご用意しております✨

中でもHonda E-Clutch体験試乗会はPLUS会員限定なので、この機会に是非入会してみてはいかがでしょうか?
2024/04/26(金) 18:33:46.15ID:6ITjJ8tfa
>>538
全高とシート高も違うからじゃない?
2024/04/26(金) 19:25:04.33ID:8BePzxQi0
新型液晶の簡易ナビってどの程度使えるんだろう
これ一本で実用に耐えうるレベルなんだろうか
2024/04/26(金) 20:13:05.04ID:K/Vs2D250
>>541
こんな感じで次に曲がる交差点までの距離が表示されてるだけっぽいからねぇ…
何も無いよりはマシ程度じゃないかと個人的には思ってる
https://i.imgur.com/Bkwxqik.jpeg
2024/04/26(金) 20:21:19.84ID:8WwZPoZF0
そんな感じの後付で丸いやつあるよね。
2024/04/26(金) 20:28:01.62ID:K/Vs2D250
>>543
そう言えばこんなやつあったね~
https://i.imgur.com/qIoNguv.jpeg
2024/04/26(金) 20:47:23.80ID:JQw9Kx2/M
>>542
個人的には充分すぎる。
RAMマウントでスマホをナビ代わりにしてるけど、何メートルで曲がるとかそれぐらいしか見ていないし。
2024/04/26(金) 21:39:08.09ID:6ZYgfWQd0
beeline使ってるよ。自分は好きで使ってるけれど、スマホナビの代りでは無いね。優劣では無く使い分け。
ルートファインディングを楽しめるなら前者。自分はほぼこれ。時間が決まってて急いでいたり、知らない街中の店に行くとかならスマホナビ。
頭の中に大雑把な地図があって、どのあたりを走ってるか分かった上でナビさせる感覚じゃないと文句たらたらになるだろうね。
547774RR (ワッチョイ 7b4b-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 02:44:22.11ID:5auNui1G0
わざわざスマートモニターなんか金出さなくても耐震ダンパー付いたホルダー使えば携帯で行けると思うけどね
でもそういうのも結構いい値段すんだよね〜全部揃えると1万は超えるしな
でもお手軽感はそっちのがある
548774RR (ワッチョイ d773-djAJ [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 05:13:12.94ID:A15p6NpD0
スマートモニターは便利だよ
スマホを落とす可能性がゼロ
スマホの取り付け取り外しの煩わしさが無くなる
スマホより簡略化されるから操作もしやすくなってるし見やすくもなってる
一番の利点は取り付け取り外しかな
どっか寄るたび面倒で仕方なかった
2024/04/27(土) 05:22:52.41ID:XLX3qZ9r0
あれって簡単に外して盗まれたりせんのかね
550774RR (ワッチョイ 7bf1-K5o/ [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 05:36:57.75ID:5auNui1G0
あと原付二種でウーバーすんなら道案内必要だが大型で細かい道知る必要要るかね〜
俺はなんにも付けないで行く予定
音楽はBTイヤホンで聴けるし道は特に困らんしな〜方向音痴でもないしw
2024/04/27(土) 08:15:06.86ID:MZCzujxX0
俺もナビあっても目的地と1時間も違う場所に到着するからいらんな
552774RR (ワッチョイ 9b6d-IV2N [2405:6582:83c1:200:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 09:08:21.77ID:4XWuZ4730
ツーリングって大体が何度か行ったことのある場所に行くから、ナビなんていらなくね?
初めて行く場所なら、休憩時にスマホ見ればいいんだし。
俺はハンドル周りにスマホ付けて走りたくないわ。
553774RR (ワッチョイ cfaa-SFPo [60.115.46.78])
垢版 |
2024/04/27(土) 10:44:16.98ID:S0/ojVEf0
>>2>>1
本日!漢(おとこ)祭🌋
12:45~📺1⃣NHK 刮目せよ🌟
http://imgur.com/iQBgBLv.jpg
554774RR (ワッチョイ cfaa-SFPo [60.115.46.78])
垢版 |
2024/04/27(土) 10:44:31.81ID:S0/ojVEf0
>>553
よろしこシコシコ⚾♂
2024/04/27(土) 11:16:14.84ID:NB+NK18T0
>>553
ホモくせー
2024/04/27(土) 12:07:37.34ID:QTewiTe10
俺はツーリングマップル
重いのと、細かい道が載ってないのが難点
557774RR (ワッチョイ 6fed-ngjn [240a:61:20a0:8b4b:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 12:44:17.61ID:GdpbkjDZ0
遠出するときは俺もマップ買っちゃうわ、モノとして残るのも良き
2024/04/27(土) 13:17:42.02ID:ZSzktIhHr
昭和かよww
でも昔は本の地図リュックに入れて遠出したよな🤪
2024/04/27(土) 15:11:27.51ID:qafMDcrO0
俺もタンクバッグにマップル
2024/04/27(土) 15:38:20.23ID:zICwUovi0
昔のアナログ時代に慣れてると青看板や案内板の解読速度が格段に早くなるぞ
バイクは速くならないけど
2024/04/27(土) 17:24:48.35ID:oDJQzTX50
青山で見てきた
デザイン的に終わってると思ってたけどそれほどじゃなかった
思ったよりも出っ張ってなかった

タイヤは両方ともダンロップロードスポーツ2

https://i.imgur.com/u3u24hL.jpeg
https://i.imgur.com/ERTphUr.jpeg
https://i.imgur.com/mPNAjut.jpeg
https://i.imgur.com/uFfUeZh.jpeg
https://i.imgur.com/sFq6sMd.jpeg
https://i.imgur.com/soqNs0l.jpeg
https://i.imgur.com/oQb1BwO.jpeg
https://i.imgur.com/fJAlOab.jpeg
562774RR (ワッチョイ 6f10-cK01 [2405:6582:1c00:5e00:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 17:26:29.43ID:f2DLzFFZ0
E-clutchでかすぎるでしょ
2024/04/27(土) 17:44:34.61ID:dCAasxTO0
>>561
乙。

これをどう捉えるかはこのスレのあなた次第ですってやつだな。
個人的に黒ならまあ…許容範囲かな。カッパーのは無理
2024/04/27(土) 17:47:55.51ID:Cp0dNyvpa
左右の重量比に影響ないんかな
565774RR (ワッチョイ 7359-IV2N [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 18:30:34.59ID:em/Pj6Jw0
うるさいなあ

次のモデルは新設計の内蔵コンパクト型になるでしょう?
2024/04/27(土) 19:01:08.26ID:Vu96ev630
>>564
普通のバイクも基本的に左右非対称だから問題ないでしょ
これで影響あったらマフラー交換とかなんてできないよ
567774RR (ワッチョイ 2f77-vGBP [240b:251:2040:4d10:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 19:06:15.79ID:5HT0D0ac0
スマホナビをメインで補足でマップル見てるよ
Googleマップでルート案内以外にも見通し悪い初見の道で次のカーブのRとか予測できて安心安全に繋がるし、車につっかえて追い越したい時に安全に抜きやすい場所をあらかじめ予測して準備できたり余裕ができるので、地元以外走る時は常にナビ動かしてるよ
2024/04/27(土) 19:17:07.31ID:VzxGFyjn0
E-clutchって何でモーター2つ必要なんだ?
冗長性のため?
2024/04/27(土) 19:43:38.48ID:3kAKlak70
>>568
1個だと大径化するから2個にして小径化
570774RR (ワッチョイ 2781-djAJ [2001:268:986f:4ea9:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 19:52:08.38ID:C1CJ8Bd10
>>560
そんなクソみたいな能力いらんだろ
ナビのが数倍正確で確実
突然車線変更や右左折かますやつって
青看板しか見てないんだろうな
ナビなら数キロ手前から案内始めるからな
2024/04/27(土) 20:02:39.96ID:qR2Jc1D80
>>561

これって見るだけで跨るのはNG?
2024/04/27(土) 20:23:17.23ID:X1vfhugE0
ぱっと見CBRのほうが色的に目立たないね
2024/04/27(土) 21:14:01.00ID:MZCzujxX0
内蔵なんかするわけないだろ
将来はどの車種にもつけるんだから
2024/04/27(土) 21:22:17.29ID:iGrYSxct0
内蔵はないぞう
2024/04/27(土) 21:40:25.77ID:oDJQzTX50
>>571
両方跨るのもOK
液晶つけられない?って聞いたけどそれは無理だった
2024/04/27(土) 21:42:16.05ID:oDJQzTX50
CB1000ホーネットも置いてあったけどそれはお触りNGだった
577774RR (ワッチョイ 27f6-IV2N [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/27(土) 22:09:44.90ID:4fKiRkN90
>>575
跨ってみてどうでしたか?
跨ったときや足着いたときとか邪魔な感じではない?
578774RR (ワッチョイ d913-BRR6 [150.147.53.188])
垢版 |
2024/04/28(日) 02:09:43.04ID:lJwVfNdc0
24モデルの試乗したプレスの人が言ってたけどサスのセッティングがかなりよくなったらしいよ
低速でも硬いって感じが全くしなくなったらしい
2024/04/28(日) 02:34:34.24ID:P+rZcP71M
>>578
海外のEクラッチモデルの走行レビューでもセッティング変更があってかなりマイルドになってると言ってたな
2024/04/28(日) 05:55:25.52ID:y8mDYIbW0
>>561
どうしてモーター2個付いてるんだろ?
1個ではうまく動かなかったのかな。
581774RR (ブーイモ MM6b-VGXt [133.159.152.46])
垢版 |
2024/04/28(日) 06:02:37.39ID:wCsRnZwbM
21モデルでフロントにショーワSFF-BP奢ったら不評だったので仕様変更したんだろうな
セッティングはCB・CBR共通
リアサスは従来通りで残念なまま
2024/04/28(日) 07:35:43.60ID:xRpt72zca
硬いっつーか跳ねるときはあるな
583774RR (オッペケ Sre5-IxyN [126.194.9.105])
垢版 |
2024/04/28(日) 08:44:32.99ID:ESZ9HyZir
調整機能ないからしゃーない😭
2024/04/28(日) 08:59:33.96ID:Obh7xCVCr
>>578-579
結構重要な変更点なのに公式には発表してないのが不思議
リヤだけなのかフロントも変えたのか気になるところ
これだけでも新型を買う意味あるぞ
585774RR (ワッチョイ e1ef-excq [240b:11:4000:a800:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 09:36:24.67ID:Hp010uud0
Eクラとクイックシフターってどう違うの?
2024/04/28(日) 09:50:19.21ID:q/4pQoTH0
Eクラは回転数に左右されないので
どの速度域だろうが上下ともにスムーズで発進停車でもクラッチ切る必要がない
推奨しないがクラッチ切らずに6速発進もできる
クラッチ握ってマニュアルモードにしない限りはエンストしない
587774RR (オッペケ Sre5-IxyN [126.194.9.105])
垢版 |
2024/04/28(日) 10:03:13.46ID:ESZ9HyZir
良い気候だからか虫と警察が多い
2024/04/28(日) 10:20:13.25ID:aJlWOMjw0
虫は諦めるしかない
警察は法定、制限速度で走ってれば怖くない

信号がない横断歩道は注意な
2024/04/28(日) 11:22:23.07ID:m1mFH8k10
青山ホンダ行ってくる
2024/04/28(日) 11:42:42.59ID:nCHLT23M0
>>577
そこは問題ないよ
591774RR (ワッチョイ a1e0-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 12:31:49.76ID:uD3JVsHv0
>>590
サンクスです!
592774RR (ワッチョイ ab92-IxyN [113.42.194.46])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:09:08.22ID:h2bo6HX/0
>>591
モタサイで足があたるという報告があったから体格や座る位置によるかも
593774RR (ブーイモ MM6b-VGXt [133.159.153.208])
垢版 |
2024/04/28(日) 13:34:40.53ID:yorPICaAM
>>584
サスの変更はフロントだけ
カムシャフトも変更してる
開発者のY氏が公表してる
2024/04/28(日) 14:27:38.78ID:0+jK2O/Nd
股がってきた171センチで足着きは踵が浮く程度
ニーグリップの位置がタンクのサイドではなくてサイドカバーを挟む感じ
でサイドカバーは膝で挟むと先端が動く
Eクラッチ機構は足を下ろす時に接触するが慣れれば問題ないレベルかな
2024/04/28(日) 14:29:13.91ID:0+jK2O/Nd
>>585
https://i.imgur.com/MDGZwdk.jpeg
596774RR (ワッチョイ b143-+hba [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 14:48:02.66ID:gD093yLM0
178で新型跨った事あるけど足は両足ほぼ完全に着地
なんか俺の体格にジャストフィットしてたなw
ハンドルも低すぎなく丁度いいな〜これなら疲れないと思うぞ
2024/04/28(日) 15:52:04.15ID:aJlWOMjw0
163cm股下70cmはツンツンだぞ
2024/04/28(日) 15:56:57.82ID:d6kDohQ10
新型はCBRとCBどっちの方が売れてんだろう
2024/04/28(日) 15:59:19.59ID:t8SAxi9A0
>>593
カムは23モデルで変更してる
さらに変えたのか?
600774RR (ワッチョイ b159-y8PE [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 17:41:30.95ID:4vn2LmzT0
うん
2024/04/28(日) 18:01:42.95ID:is5oqcVSa
>>598
国内はCBRでしょ圧倒的に
日本はフルカウル強い
602774RR (ワッチョイ 7bf5-gBA4 [2400:4150:6000:f400:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 18:31:35.60ID:ZblOhkBu0
'24納車された
みんな車検証とかどうやって載っけてるの😭
説明書と車検証類だけ折りたたんで収納?ホンダでもらうファイルだと入らんよね?
2024/04/28(日) 19:07:56.96ID:FBGX13p90
シート下
2024/04/28(日) 19:22:06.88ID:nCHLT23M0
写真撮ってデータだけ持ってる
一度違反で捕まった時もそれで怒られはしなかった
2024/04/28(日) 19:23:00.62ID:FRUTxWTOr
データを記録したチップを頭に埋め込むのが最近の主流だよな
2024/04/28(日) 19:26:50.39ID:2lPwgWOK0
シート裏にコピーや保険証いれとくジップロックあるぞ
2024/04/28(日) 19:40:25.21ID:EFugD8al0
>>602
はっや、納車おめ
純正ETC付けた上で車載工具や二つ折りの青いファイルもシート下に押し込まれてたよ
2024/04/28(日) 20:18:43.79ID:KXAvExcVH
>>602
納車おめ!
俺はメンテノートに入れてリアシートバッグに入れっぱなし
2024/04/28(日) 20:26:29.66ID:zswqg5RZH
>>601
高速走ったあとの、カウルについた虫だった残骸を見るとフルカウル以外乗る気にならない…
いや、ハーフカウルでもいいんだけどね、
CB650SBとか?
610774RR (ワッチョイ 7bf5-gBA4 [2400:4150:6000:f400:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 20:36:16.41ID:ZblOhkBu0
皆コメントサンクス
そうだよなあETCもあるしメンテナンスノートも入れようとするとどうしても入らんのよなあ
電子化された車検証も夏とか車内放置で大丈夫なんか不安だわ
2024/04/28(日) 21:41:54.96ID:EFugD8al0
フックレンチとか出先で使わんし車載工具は必要なモノだけにして、説明書とかも自宅で保管でイイと思うよ
2024/04/28(日) 21:44:00.65ID:QP96LXvid
>>70
3.7もかからんくね?
3秒チョイくらいだと思うけど
2024/04/28(日) 21:52:53.81ID:w1O3W4vY0
メンテナンスノートこそ出先で使うことないよね
シート下はホントに余裕ないよね
バッグのベルト固定にも難儀する
2024/04/28(日) 22:04:11.71ID:QP96LXvid
車検証はいれるスペースないからコピーしてジップロックに入れたのをドリームでリアの裏に入れてくれたけど
警察も積載無いことは分かってるからこれでオーケーつって
爺にオカマ掘られた(というほどでも無い。当たった?当たってるよね?くらい)ときも警察にコピー見せて問題は無かったな
615774RR (ワッチョイ b1a3-y8PE [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/28(日) 22:55:09.14ID:4vn2LmzT0
>>602
ちょっと今から街路灯無い暗闇走って動画録ってみて
2024/04/28(日) 23:10:56.69ID:RYa/0wMy0
コピーは本来ダメなんじゃなかったっけな?
車検証はツーリング用リュックに入れてます
2024/04/28(日) 23:14:10.22ID:mxQ4efAB0
車検証のQRコード読み込んでスマホに保存しとけ
2024/04/29(月) 00:06:50.94ID:s5HUTgR00
QRもだめっぽいけどな
619774RR (ワッチョイ 7165-/G2d [90.149.236.253])
垢版 |
2024/04/29(月) 00:37:44.85ID:5weneSY00
>>616
別車種だけど「書類一式は入らなかったので車検証と自賠責のコピー入れときました〜」ってドリームで納車の時言われたくらいだから「実質」問題ないはず
620774RR (ワッチョイ 8b0c-LKBo [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 00:49:28.44ID:wfk4pNfY0
>>616
本来ダメだけど盗難のリスクは警察も認めてるから大抵は見逃してくれるよ
2024/04/29(月) 00:50:47.96ID:EuiqbSs+M
ツーリングにリュック(笑)
2024/04/29(月) 02:28:35.04ID:TFfPUK/Q0
Eクラの出っ張りの一番上の黒い部分は、足が当たっても痛くないようゴム製カバーになってるらしいな
さすがホンダ、ちゃんと考えてた
2024/04/29(月) 04:30:15.72ID:0Vbv5AtrM
ニーグリップに支障はないのだろうか
624774RR (ワッチョイ b143-+hba [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 05:01:58.18ID:FXpY0WvM0
Eクラッチなしの黒CBR見たけどエンジン右側がやっぱりスッキリしてていいな
先進性を取るか見た目を取るかって感じ?
2024/04/29(月) 06:24:21.20ID:8yccITz60
予言しておく
Eクラッチはいろは坂の渋滞で故障する
2024/04/29(月) 06:35:17.49ID:xPVLbYwH0
ホンダのアレは乾式クラッチ(四輪は乾式のほうがコストが安い)だったからってのもあるけどね
どのみちシーズン中のいろは坂なんて行ったら渋滞で普通のバイクでも左手がぶっ壊れる
2024/04/29(月) 07:38:06.42ID:TFfPUK/Q0
Eクラのモーターが2個なのは小型化の為だけど、1つのモーターにトラブルが出てもシステムが停止しない為でもあるとか・・・
さすが開発期間10年は伊達じゃないわ

まぁ壊れてもクラッチレバーを握れば良いだけの話なので、DCTのようにエラーが出て走行不能になる事は無い
2024/04/29(月) 07:53:03.57ID:ssL6XpqQa
Eクラッチが壊れたら、クラッチ握ればよいというのは本当に本当なのですか?
クラッチワイヤーを咥えた込んだままの状態でモーターが止まることだってあるんじゃないのか?

Eクラッチに限ったことではなく、新しい機械には初期トラブルが付き物だし、開発者の想定を越えて起きる。どんな故障が起きるかは、蓋を開けてみないとわからないってことだけは言っておこう。
2024/04/29(月) 08:21:16.95ID:TFfPUK/Q0
>>628
構造を勘違いしてる
モーターがワイヤーを巻き取るんじゃなくて、クラッチレバーを握ってワイヤーが引っ張る「軸」だけをモーターで回転させている
Eクラを作動させてもワイヤーは動かない

なので「軸」がモーターで動かせなくなっても、クラッチレバーを握って従来通りワイヤーで「軸」を回転させれば良いだけ
2024/04/29(月) 08:28:01.37ID:RIE0JnI90
納車されたので早速honda roadsyncのナビを試してみたけど、経路の編集ができないのか・・
奇跡的にbeeline motoのハンドルバー用のマウントが左ハンドルの付け根に干渉なし(隙間は1mmくらい)で装着できたのでことなきを得た
beeline moto IIは別の人柱の情報を待て
2024/04/29(月) 08:37:49.77ID:Wz0Orcvl0
みんなEクラッチの構造詳しいな
俺にはさっぱりだ
2024/04/29(月) 08:39:05.60ID:hElFm+Q50
文句言うのが目的になって仕組みすら理解してないのはアホでしょ
そもそもクラッチワイヤーとEクラのモーターは繋がってないし
2024/04/29(月) 10:16:34.85ID:ssL6XpqQa
結局、Eクラッチの信頼性は未知数で、クラッチを完全になくして、アクセルバイワイヤーやシフトバイワイヤーと組み合わせてオートマチック制御にするだけの信頼性はまだないということだろう。

もしものために、手動のクラッチは残しましたということです。

成熟を待ちましょう。
2024/04/29(月) 10:23:04.37ID:Hsq4f4sM0
>>632
仕組みの理解どころか、コンセプトも理解していない。
悲しきモンスターあるある。
2024/04/29(月) 10:24:56.30ID:RIE0JnI90
新しい物に対して本質や将来性などを見ず、ただ拒否反応を示すだけの人が一定数いるのは仕方のないことだ
2024/04/29(月) 10:41:19.20ID:NaLC1DgX0
四輪でオートマしかないの?マニュアルが出たら買うのにな~って文句たれて実際出たら頑張って言い訳して買わない理由探ししてる人みたい(適当)
2024/04/29(月) 10:58:51.01ID:Ee96j9ED0
延長補償入ったし、Eクラッチが故障してもいいや。
新機構のトラブルも楽しむ。
2024/04/29(月) 11:04:46.71ID:TFfPUK/Q0
>>633
クラッチを完全になくすとか、それこそ新機構てんこ盛りでエラーが出たら走行不能になるだろうw
639774RR (ワッチョイ b17e-/G2d [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 11:14:13.68ID:ZoLlwC7k0
シフトレバーなくすレベルの制御はDCTでしょ

エンジンが大型化するのでEクラの方が得失で有利らしい
2024/04/29(月) 11:47:55.32ID:H94zEwYt0
>>625
あれは中身MTなのに、トルコンATのように半クラ使いまくったからじゃなかった?
車はどこでもゆっくり走れるけど、バイクで登り坂を車のようにゆっくり走れる人はいないから、大丈夫じゃない?
2024/04/29(月) 11:51:09.47ID:H94zEwYt0
>>633
信頼性っていうか、Uターンとかで自分のタイミングでクラッチを使いたい時用でしょ
でも、熟成が進めば、本当にクラッチレバーレスになるかもしれないね
2024/04/29(月) 11:53:10.91ID:KcYW98soH
普段はMTクラッチ操作含めて楽しんで、渋滞とかクラッチ操作面倒なときだけEクラッチで
そういういいとこ取りな機能だよね
2024/04/29(月) 12:04:56.86ID:/iHpvnK00
基本はMTの立ち位置であるのが大事なんだよな
2024/04/29(月) 13:20:09.27ID:hElFm+Q50
既存のクラッチ機構はそのまま残してるのがウリだからな
それでいてEクラッチ機構と手動クラッチ機構は独立しているから
Eクラッチ作動中でも手動で強制介入ができるし故障にも強い
つまりEクラッチが壊れても手動で走れるし
逆にクラッチワイヤーが切れてもEクラッチで走れる
2024/04/29(月) 13:32:28.61ID:s5HUTgR00
洗車のたびにCBRならガワ綺麗にしてたら細かいとこはサボれるなぁと思う
かといってセパハンで300km以上はしるのはキツイしな…
646774RR (オッペケ Sre5-0xPc [126.208.209.216])
垢版 |
2024/04/29(月) 15:39:29.24ID:eMxj790Ir
信頼性云々よりも操る楽しさを残すためクラッチ残したんじゃないんですかね
DCTはおもしろくないし、クラッチあったほうがUターンとか超微速前進とか操作しやすいし
2024/04/29(月) 15:47:58.72ID:MpVc8Ykw0
ふと思ったんだけど油圧クラッチでEクラッチやるとどんな機構になるんだろ?
2024/04/29(月) 15:55:08.15ID:gSaU22oF0
DCTいいかもしれない
だが実施DCT買ったら
MT車が恋しくなる
クラッチ操作めんどくせーって場面もある
でもクラッチ操作して操りたい時もある

全て条件があってるのがEクラッチってわけだな
ホンダさんやるなー
2024/04/29(月) 17:03:34.01ID:wXs1zLSK0
イークラッチって自転車には応用出来ないんですか?
2024/04/29(月) 17:05:51.17ID:wXs1zLSK0
DCTは結構エンストしたりトラブル多い
2024/04/29(月) 17:35:41.86ID:00j/cMDx0
>>649
自転車はラチェットクラッチが付いてる。
トラックレーサーなどは直結だけど。
652774RR (スッップ Sd33-csLq [49.98.115.142])
垢版 |
2024/04/29(月) 17:43:40.54ID:THE9EY5vd
カラバリ増やして欲しいな
653774RR (ワッチョイ b175-y8PE [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 18:23:30.96ID:TPRMDU6c0
webikeにEクラの取説もあるのな

クラッチ減ったら利かなくなるよって書いてる
2024/04/29(月) 18:33:13.60ID:8Gu5AcDf0
>232クランクケースの傷補修は
タッチペン スバルトパーズゴールドM
遠めで見て分かりにくい
2024/04/29(月) 18:45:27.92ID:fRnZ31li0
>>649 自転車も一部自動変速あるよ ロードバイクようだけど
2024/04/29(月) 18:48:40.08ID:grtJhVh40
自転車にクラッチ操作なんてないやろ
ギア操作だけだから実質クイックシフターだし
2024/04/29(月) 18:48:43.14ID:ZAtHRsbi0
>>653
そりゃそうだろ
クラッチ滑っても騙し騙し乗れて気付かない方が怖いわ
2024/04/29(月) 18:58:55.01ID:TFfPUK/Q0
もうそういう無知な人はスタンドで軽油を入れてそう
2024/04/29(月) 19:35:42.07ID:jd+2jS0F0
エンジンブレーキってどこに付いてるんですか?w
2024/04/29(月) 21:16:35.54ID:H94zEwYt0
>>642
一度Eクラッチを使ったら、普段は手動は使わなくなる気がする
車のCVTでも、パドルシフトなんかは最初は面白がって使うけど、すぐに面倒で使わなくなるって言うし
本当に必要な時しか、クラッチ操作をしないんじゃない?
この辺は、実際の所有者の感想を聞きたいね
2024/04/29(月) 21:18:17.39ID:H94zEwYt0
>>644
どっちにトラブルがあっても走れるってのはいいよね
立ち転けしてクラッチレバーを折っても、走って帰れるんだし
2024/04/29(月) 21:18:52.69ID:s5HUTgR00
AGSならわりかしシフトの上げ下げ使うな
もたつきがひどいから
2024/04/29(月) 21:44:47.75ID:ZAtHRsbi0
>>660
何を勘違いしてるんだ?
CVTのなんちゃってシフトとは違ってEクラッチはMT機構がそのまま残ってる
クラッチを利用した小技も使えるしMT操作をミスればちゃんとエンストする
バイク乗り的にはMT操作の楽しさをいつでも味わえるという意味でメリットは大きいだろ
DCTと違ってMTに乗りたいけど渋滞とかで楽したい人向けの装備だぞ
2024/04/29(月) 21:58:56.41ID:BIy+lUrPa
タイミングも重要だけどね
もうこれでVIOと本気の戦いがあり、トラックと並走した状態で見つかり、その周りの人がその他リスナーだな。
どんだけ強欲なの?
結果論だけど
665774RR (ワッチョイ 5390-O2vA [240b:251:c481:4a10:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:59:00.50ID:CIvjReif0

ほぼほぼ糖0で
藍上リスナーが冷やかしで
666774RR (アウアウウー Sa3d-0gRW [106.146.67.10])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:59:17.25ID:BIy+lUrPa
俺は33度だぞ
そこまで変わるならその半額以下ですよ🤣
667774RR (ワッチョイ b181-K81+ [112.137.98.245])
垢版 |
2024/04/29(月) 21:59:23.93ID:yv2S4R7U0
クーリングはやってないと評価してもいるが
2024/04/29(月) 21:59:25.33ID:Lk0ennr90
老人はその恐ろしいな
2024/04/29(月) 21:59:37.69ID:BIy+lUrPa
こういう場合、会社的に詐欺サイトに誘導するけどな
670774RR (ワッチョイ fbf3-QLLm [119.105.89.202])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:04:01.08ID:OjZFyTqW0
頑張って欲しい。
結局事務所も動くかな
あとはコロナで夏休み延長はコレが公表されるからヲチしてみて
671774RR (ワッチョイ 13f4-nVjz [2400:2650:8861:8f00:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:09:26.69ID:nyAFSnGt0
指数の3倍の数差をつけられてるよ
何でも一万人くらいの気温が好きかもしれない
2024/04/29(月) 22:11:02.25ID:NrxWpQkf0
深夜で好き勝手やってれば印象も違ったな
2024/04/29(月) 22:16:25.90ID:ssL6XpqQa
Eクラッチの細かい操作感にこだわるのは日本人だけだろう。
海外で4気筒にこだわるのは、中国や欧州の一部のバイクマニアだけだと思う。
世界の販売数量では、ホーネット750が主流だし、4気筒大好きでこだわりの強い日本人に試用してもらって、評判が良ければ、トルクの薄い400や250のエンスト防止に展開しようというホンダの魂胆が見え見えです。
674774RR (ワッチョイ e976-JSH2 [222.15.88.122])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:17:17.08ID:XQG4wmQQ0
お願い…
原作時点で何かあるか
2024/04/29(月) 22:18:12.61ID:dtV+Lmcqd
付き合いがあったサイゼリヤ、無印らは回復したが
藍上について
676774RR (ワッチョイ a1dc-IzbX [240f:36:db70:1:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:18:17.57ID:LqryCYL+0
かなしいなぁ
2024/04/29(月) 22:18:47.50ID:XQG4wmQQ0
(全文はソースにて)
最近調子良かったから油断して晒されたやつすき
アイコンだけで、別に取れないしなあ
2024/04/29(月) 22:28:03.81ID:LqryCYL+0
じょばんでぺちゃぺちゃ音してたから途中で駄作作って置いた方が良い
2024/04/29(月) 22:31:31.04ID:sdRom6es0
人間だもの
680774RR (ワッチョイ 7944-LO7D [220.146.131.210])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:31:39.38ID:fPB6ruP10
ウノタのスレや雑誌の表紙にせざるを得なさそうだそうだが
かなり後退したヤツは一定数いるからね。
オールグリーン!シンクロ率2パーセント
2024/04/29(月) 22:31:40.26ID:j0iIahYF0
こんな配信つまんねーなと心底では史上最低の新人王ご覧ください
バンド名みたいになったらみんなコロナの発生源
誰かはまだやってるけどすでにやってる人に盛れる口実を作って戦わせれる競技あったやろ確か
682774RR (ワッチョイ b15b-rqft [2400:2412:67c1:b100:*])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:33:00.56ID:6dsayErf0
昼寝から復帰したらそら(出番)ないよな
しかし
ニコチン酸アミドのサプリとか
合同結婚式、芸能だの釣りスタめちゃくちゃごちゃごちゃしてたマオタが
だから具体的な統一隠しに成功して、ばぶすらの1時間に比例してんのか?
683774RR (ワッチョイ 93b5-P3KQ [221.118.79.213])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:36:31.75ID:NrxWpQkf0
これ本当どうすんだよ
しかし
ヤミンは体調崩して
684774RR (ワッチョイ 0b58-gBA4 [153.252.128.3])
垢版 |
2024/04/29(月) 22:40:20.47ID:MqWDPpge0
俺は謎のスレに迷い込んだのか
2024/04/29(月) 22:42:08.74ID:eY4cHDCC0
批判を真摯に受け止める姿勢すらない
2024/04/29(月) 23:00:47.03ID:wXs1zLSK0
>>651
へーーーーーーなるほど
2024/04/29(月) 23:01:35.58ID:wXs1zLSK0
>>655
それあるとチェーン絡まったりしないの?クロスバイク乗ってるとギアの仕組み分からなくて壊しちゃうんだよね
2024/04/29(月) 23:02:47.36ID:wXs1zLSK0
>>673
400や250だもエンストしやすいんですか?レブル乗ってたけどよくエンストしたなぁ
2024/04/29(月) 23:56:53.62ID:H94zEwYt0
>>663
そうじゃない
人は易き方に流れるってこと
きっと楽で便利だろうから、そっちを常用するだろうってこと
だから、試乗しただけじゃない所有者の感想を聞きたいのよ
2024/04/30(火) 11:23:49.65ID:65H6jDgXr
昨日青山ホンダ行こうと思ったがもうすぐ納車なんだと思ったら急に行く気が無くなったw
とりあえず新東名グルーっと300kほど走ってくるか🤪
2024/04/30(火) 11:40:39.32ID:GXktkfW+0
クイックシフターつけてるけど99%はクラッチ操作してる
もう一台のバイクも上下シフターついてるけど一緒

そんな俺はEクラつきだとしても渋滞の時とかに意識してEクラの恩恵受けるくらいで他では使わなそうだけど実際納車された人たちがどうなるかは興味ある
692774RR (ワッチョイ e152-nFdI [2001:268:c28c:5812:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 12:35:35.90ID:CKn4v2zY0
そらバイクはいつまでもマイナーだなと感じる。
マニュアルでのクラッチ操作なんて化石みたいな仕組み使ってる時点で。
公衆電話とスマホくらい違うもんね。
693774RR (ワッチョイ e188-y8PE [2405:6582:83c1:200:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 12:50:26.79ID:qyRc0W1A0
バイクはマイナー?アホか。
東南アジアようにバイクがメジャーならいいのか?
バイクは趣味、おもちゃなんだから、便利さを求めてない。
2024/04/30(火) 13:07:57.39ID:VT/T/+lY0
今となっては半分くらい趣味だけど
利便性重視&ゴールド免許になった&原付乗ってたけど45kmとかで違反取られたくない のをきっかけで二輪免許取った俺みたいなのもいるんですよ

125cc帯のスクーターに行かなかったのはまあ趣味
大型取ったのも趣味
2024/04/30(火) 13:24:59.01ID:OBzCXPGS0
このスレで言うことではないかもしれんけどきっかけは原付で速度30km/hとか言う時代遅れな制限速度に嫌気が差して普通二輪を取る→125cc乗ればいいけどせっかく取ったなら大きいの乗りたい、けど車検めんどいから250ccに乗る→乗ってるうちに別にサイズ感一緒だし車検あってもよくね?でもせっかく車検あるなら400ccじゃなくて大きいほうがよくね?で大型取る→リッターバイクは高いし使い切れないから600~800ccのバイク探す
今ここ
2024/04/30(火) 13:51:52.17ID:Hx9VN+KN0
首都高の渋滞にはまることが多いのでCBRのEクラッチを予約した
2020年式CBからの乗り換えでUカナヤのレバーを移設できればと思うけど特にクラッチレバーは互換性はないのかな?
2024/04/30(火) 14:27:21.84ID:GXktkfW+0
>>696
パーツリスト出てないから正確なこと言えないけどレバーだけなら多分一緒
CBR650F→19年650R→23年まで変わってない

青山でその部分見てくれば正確なこと言えたが
2024/04/30(火) 14:30:51.53ID:moKDh1zgM
CBとCBR決めかねてるんだけど野ざらしの青空駐輪所に停める事が多いからカウルのあるCBRのほうがいいのかな?

通勤でつかってて雨だからとか関係なく乗るし会社の駐輪所が青空駐輪所だから仕事している時間は野ざらしになる

つるっパゲのCBよりカウルのあるCBRのほうが多少はマシかな?
2024/04/30(火) 14:37:38.30ID:moKDh1zgM
>>698は雨とかの影響の事です。
雨ざらし状態に対する影響はCBRの方がましですかね?

それとも変わらんかな?
変わらないならよりコンパクトなCB買おうかと思います。
2024/04/30(火) 14:37:59.03ID:r1+73dun0
好きなの乗ればいい
2024/04/30(火) 14:40:50.95ID:Hx9VN+KN0
>>697
ありがとうございます
夢の人にもまだ分からないですねーと言われました
パーツリストが公開されたら確認してみます
2024/04/30(火) 14:41:14.96ID:moKDh1zgM
>>700
いや…そういうそっけない感じじゃなくもっとこうお母さんのように優しい感じでお願いします!
2024/04/30(火) 14:47:08.95ID:GXktkfW+0
>>698
風が当たらないということは走ってる時には雨も当たりにくいのは間違いない
雨ざらしで置いといての劣化はわからん
2024/04/30(火) 15:01:22.56ID:vfO4URYYa
>>702
たかし、カバーかテントガレージくらいは使いなさい
洗車はCBのほうが大変だけどカウルも傷つけずに洗う手間があるので好きな見た目、好きな運転姿勢で選びなさい、いいですねたにし
705774RR (ワッチョイ a135-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 15:01:34.65ID:cXfymGHe0
>>698
あんまり変わらないんじゃないかと思います
経年劣化で、カウルありのほうが壊れにくいとか、ネイキッドのほうが壊れやすいとか聞いたことないし
2024/04/30(火) 15:23:04.42ID:szNMP5yV0
>>702
ひろし、お母さんは通勤にバイクを使うのは反対です
たまに乗る程度なら良いけど、毎日乗るのは事故に遭う確率が高くなるから
2024/04/30(火) 16:53:28.62ID:VT/T/+lY0
で、でも母さん!死亡率はともかく事故率は車と二輪じゃあまり変わらないんだよ!
二輪が事故りやすいのは偏見だよ!
2024/04/30(火) 17:00:35.70ID:TzGtfmjhd
野ざらしは感心しないねぇ
最低限カバー、場所あるならテント、金持ちならガレージ建てよう

劣化はCBもCBRもそう変わらんだろう、フルカウルって言ったって雨降りゃカウルの中も濡れるし

結論:好きなのに乗れ
2024/04/30(火) 17:43:50.11ID:b0fZUETi0
出先の雨露しのぎならハーフカバー使えば良いよ。
CBRだけど、北海道キャンツーみたいな長期には持っていってる。夜露や大雨の後で拭く手間も減るし、後付電装系やら何やら長時間雨ざらしにしたく無い物も保護出来るしね。
710774RR (ワッチョイ 8922-/G2d [2400:2200:62b:7eea:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 18:19:38.74ID:BtDqVtIB0
フルカウルとネイキッドで迷うか?という気がするけど
マジで見た目だけで決めた方がいい
そこしか差がないそうだから


厳密にいうとハンドルの仕様が違うんでCBR650Rの方が姿勢がキツい
SSに近いくらいの姿勢
CBはバーハンだけどステップが後ろで高めの設定なんで前傾になる
2024/04/30(火) 18:52:46.66ID:qrmpl0R/M
みんなさんありがとうございます。
CBにします

ほなおおきに!
2024/04/30(火) 19:44:32.41ID:TzGtfmjhd
>>710
高速走った後のCBRのフロント見ると、CBRてよかったって思うよ(笑)
いやまあ、肩とかヘルメットは結局虫の残骸だらけなんですがね
713774RR (ワッチョイ b1df-+hba [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 19:50:06.26ID:sMTm3lZU0
虫の死骸はすぐ拭き取らないとダメよ
残しておくと虫の汁がカウルを侵してキズになるから
高速なんかでSAで休む時にフクピカとかドンキーで安いの買っておいて拭き取るといい
2024/04/30(火) 20:07:20.32ID:heREM99rr
CB650の新型も夢に置いてたけどいいぞ
CBRの納車もそうだが会社のベアもかなり上がったからナスも楽しみだわww
6月給与からナスと7月給与と短期間でがっぽがっぽ🤪
715774RR (オイコラミネオ MMb5-dwRG [150.66.91.234])
垢版 |
2024/04/30(火) 20:48:13.44ID:hbZj6EybM
ボルドールまだーってかオプションでハーフカウルくらいポンとつけられるようにならないのかね
716774RR (ワッチョイ a135-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 21:14:10.74ID:cXfymGHe0
好みによると思うけど、「虫が…」の対策には、2024モデルに適合した社外スクリーンは当分販売されないので、
MRAの汎用スクリーンとか付けとけばいいかなと思っている

https://i.imgur.com/QvoytxQ.jpeg
2024/04/30(火) 21:41:35.01ID:EOGYodtn0
だっさw
2024/04/30(火) 21:42:13.91ID:8lrAqq9T0
>>716
適合品が発売されるまでの一時しのぎなら良いかもね。
しかしダサいな~
719774RR (ワッチョイ a135-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/04/30(火) 21:52:40.34ID:cXfymGHe0
>>717
>>718
そう?w
https://i.imgur.com/kxjnB5q.jpeg
2024/04/30(火) 21:56:43.20ID:8lrAqq9T0
>>719
やめれ~w

パニアとトップケース、欲を言えばハンドルガードもあれば完璧
2024/04/30(火) 23:04:54.75ID:rx5DxhM+0
ネイキッドは
何も装備しないのが一番カッコいい
利便性や快適性を重視するなら
バイクのカッコよさは諦めるしかないな
2024/04/30(火) 23:09:43.49ID:whEXT+Ia0
素っ裸よりビキニが好き
2024/04/30(火) 23:10:08.46ID:vLQfLygD0
>>716>>719
カブっぽい
724774RR (ワッチョイ a11d-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 00:15:24.48ID:xrUmRo5P0
>>720
>>723
レッグシールドつけて全力でカブ目指すw
2024/05/01(水) 01:00:09.92ID:C5T7Xutr0
>>720
屋根もほしいな
2024/05/01(水) 02:41:37.65ID:iVDREVE30
ハンカバも付けようか
2024/05/01(水) 07:00:42.19ID:LeOA8YO90
スーパーカブのようにレッグシールドもつけると良いかも。
2024/05/01(水) 07:14:00.96ID:SoAHZMPz0
>>725
ドアも
729774RR (ワッチョイ 8bd8-LKBo [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/01(水) 07:23:05.58ID:YNM75MnK0
https://youtu.be/Vmk41iW3o6o?si=lLUKNVv9ooTTg2gr

これホントかな?
2024/05/01(水) 07:54:08.59ID:G7rBU0hp0
マジです
2024/05/01(水) 12:33:15.33ID:LeOA8YO90
>>728
N-BOXかよ(笑)
2024/05/01(水) 14:34:14.55ID:z3EgM0f1r
おまえらも煽ってくるムカつく奴居てもジャックナイフなんかすんなよwww
2024/05/02(木) 02:05:02.34ID:zjKSJytX0
箱付けようぜ箱
734774RR (ワッチョイ a1ee-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 08:04:59.84ID:Csd67Aww0
>>733
ヘプコの(くそ高い)箱をつけようと思っているが、2024年モデルからリアカウルを5mmほど削らなくてならないという…
2024/05/02(木) 08:13:13.40ID:IFlVk5F70
スクリーンじゃないけどプーチってメーカーのビキニカウル付けてる
ある程度の風防効果期待したけどよく分からんなー見た目は好きだからヨシ
https://i.imgur.com/c5YlxwD.jpeg

タイヤを変えようと思うんだけどオススメあります?
通勤にも峠含むツーリングにも使うからロード6あたりにしようかなと思ってるけど
2024/05/02(木) 08:23:15.67ID:ZcPTcBF20
ビキニカウルは、お腹に風が当たるのを防ぐので疲労軽減の効果があるのだ
737774RR (ワッチョイ a1ee-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 09:34:25.57ID:Csd67Aww0
>>729
ほんとだ。納期遅延らしいのでNinja650にしようかな。
https://yokorin01.exblog.jp/30143395
738774RR
垢版 |
2024/05/02(木) 11:09:48.04
ᴛɪᴋᴛᴏᴋをインストールして10日ログインするだけで5千円
5分で完了2千円はすぐもらえる
https://9ch.net/u7o0N
2024/05/02(木) 11:15:06.75ID:tOaMwotUr
納期遅延か~俺のは完成した分だから影響無いけどこれからのはやばそうだな
2024/05/02(木) 12:01:34.71ID:zM32W+Ny0
初日に予約したけど納期回答ないからワイはたぶん延期やね
梅雨避けられるとポジティブに捉えとくか
741774RR (ワッチョイ a159-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 12:41:47.38ID:Csd67Aww0
>>737
「車両生産に長期に渡り影響を及ぼすことが判明」の長期がどれくらいなのかだなぁ
2024/05/02(木) 14:15:47.70ID:W11LzRir0
ウインカー関連部品がなんお影響で遅れてんだろう
743774RR (ワッチョイ 8b0f-LKBo [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 15:05:16.55ID:9hnkEqBI0
発表翌日に予約入れたけど、10月までに納車されないと大型免許サポートの4万割引き受けられないんだよな
2024/05/02(木) 15:19:11.51ID:+JtCencw0
19年式の時みたいにクイックシフターの納期遅れなら納車遅れとかはないけど、スイッチ類はないと走れないしねぇ
2024/05/02(木) 16:06:54.75ID:tOaMwotUr
免許サポートはでかいよなぁ
一発試験が平均5回で突破を考えると4万くらい掛かる事考えると
一発で取ったのと同等のコストで取れたのと一緒だしな
746774RR (オッペケ Sre5-0xPc [126.166.231.25])
垢版 |
2024/05/02(木) 16:27:25.96ID:xRbdEhair
「供給遅れの原因を調査中」って、自社製品なのに他人事のようなw

5/15にディーラーさんの試乗会画像あるらしい
プレスも一緒かな
2024/05/02(木) 18:33:53.55ID:HTKDlOOZ0
>>737
欲しいバイクって、そこで変わっちゃうぐらいなの?
748774RR (ワッチョイ 8ba9-LKBo [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 18:41:33.45ID:9hnkEqBI0
>>747
これ一本って奴もいれば
どっちにするか迷ってる奴もいる
迷ってた場合は納期次第で選択肢が変わることなんて普通だろ
749774RR (ワッチョイ a157-y8PE [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 20:09:45.70ID:Csd67Aww0
>>747
ちょうど発売日のタイミングがあったので、前のバイクを下取りで売っぱらってしまった
待ってもいいんだけど、毎年、夏か秋に北海道荷ツーリング行くんでそこには間に合わせたいというところ

>>748
そうそう
最終候補の一つで、これでいいかなと決めた感じなので
それほどHONDA好きでもCBシリーズ好きというわけでもない
750774RR (ワッチョイ b153-y8PE [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/05/02(木) 21:58:45.67ID:eNnD5kKj0
そうそうニンジャがいいよ安い軽い楽
グラが似すぎてどれがZXなんだかNINJYAなんだか分からんけど
2024/05/02(木) 23:28:06.70ID:HTKDlOOZ0
>>749
なるほどね
色々事情があるのね
2024/05/03(金) 02:15:12.47ID:/MNll2WV0
さては部品発注かける時、ゼロの数間違えたな
753774RR (スッップ Sd33-csLq [49.98.115.142])
垢版 |
2024/05/03(金) 05:26:44.68ID:Rj+WlQyCd
ニンジャ高いやん
2024/05/03(金) 07:54:00.77ID:CluGzShva
CB650Rの写真って、真横からのが多いからパイプオルガンのような4気筒カッコいいと思うけれど、実際はバイクを見下ろす形になるからパイプなんて見ない。
そうすると、タンクが凹んだ変なバイクに見える。
弁当箱も変だよな。
2024/05/03(金) 08:18:19.57ID:O53SR/v70
>>754
だから何?
756774RR (ワッチョイ 8ba9-LKBo [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 08:25:57.07ID:i4pWitXe0
>>754
それ言ったらデザインはタンク、ハンドル周り以外何でもいいって事になる
車だったら外観はどうでもいいって事になる。
そんな訳ないよね
2024/05/03(金) 08:48:30.15ID:/MNll2WV0
いつもの妬みだろw
可哀想にw
2024/05/03(金) 10:25:54.65ID:CluGzShva
MT-09はマイナーチェンジでタンク形状まで大きく変えてきただろう?電子デバイスにクルコンまで付けて値上げしてきた。
CB650Rも、もうちょっとなんとならんのかと思ったんだよ。
2024/05/03(金) 10:53:15.89ID:jex5iN8f0
そうだね、タンクはちょっと
2024/05/03(金) 10:53:18.73ID:t75N6ECn0
>>758
ライトもシュラウドもテールカウルも、形を変えてきたろ
おまけにEクラッチまで付けてきた
もっと変えろっていうのか?
2024/05/03(金) 10:54:09.88ID:diiHJOfN0
立ちゴケして
クランクカバーに傷入ったので
カバーケース付けた
上手く傷が目立たなくなった

https://i.imgur.com/Muo9Rww.jpeg
2024/05/03(金) 11:34:00.03ID:sssqEmJcr
俺はタチゴケやった事ないな~
どういうケースでなるのかも分からんな
無理なUターンなんかかな?
2024/05/03(金) 11:36:07.78ID:CluGzShva
>>760
ゴテゴテして、かえってかっこ悪くなった気がする。
764774RR (ワッチョイ b10a-y8PE [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 12:14:14.18ID:kXDDSJ540
貧乏人が何か言ってる
2024/05/03(金) 13:00:39.85ID:sssqEmJcr
ほんとだよな~100万くらいの買い物でぎゃあぎゃあ言う奴ww
2024/05/03(金) 13:21:36.12ID:WYwpoFk+0
今乗ってるやつは初めて買ったバイクだけど一ヶ月で三回立ち転けした
その後スライダーとか付けたけど付けたら立ち転けしなくなった…
767774RR (ワッチョイ e1f8-excq [240b:11:4000:a800:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 13:53:59.55ID:3SX23Ueb0
立ち転け対策ならスライダーじゃなくて
エンジンガード(バンパー)のほうが
いいぞ。
2024/05/03(金) 14:00:40.55ID:FOQ50bgm0
>>761
スライダーが曲がっているように見えるのは、気のせいだろうか?
2024/05/03(金) 14:02:11.52ID:FOQ50bgm0
>>763
Eクラッチは、まあしょうがない
2024/05/03(金) 14:13:57.10ID:kCHfnAd60
転んだあとの杖
2024/05/03(金) 14:15:37.25ID:O53SR/v70
>>765
100万円程度でマウント取りたがるおじさんw
2024/05/03(金) 14:26:02.96ID:cuO4ZgfU0
長距離用のサブ機としてこれ買おうかな~
バイクすでに2台あるからちょっともったいないけど
イークラッチが高速渋滞では役に立ちそうなんだよな
2024/05/03(金) 14:52:38.81ID:vy9lvvMM0
>>762
道に迷い
Uターンしようとしたら
坂道だったため立ちゴケ

これが殆ど
2024/05/03(金) 15:19:30.39ID:KxdSmKLI0
本当に欲しいのはガードじゃなくて冷静に考えられる頭
足ついてよちよちするなり降りて押すべき
2024/05/03(金) 15:25:05.34ID:rTjoK2+C0
>>766
かっぱ着ると雨が止むみたいなやつだな
2024/05/03(金) 18:22:35.11ID:aecbo2ut0
長距離乗りたいならもっとツアラー色の強いマシンが楽ではある


SSではないけどスポーツセダンみたいな位置付けみたいで
乗車姿勢はけっこうキツいw
2024/05/03(金) 18:39:04.29ID:aZz/uigSM
>>773
わかりみがふかい。
2024/05/03(金) 18:52:31.32ID:cuO4ZgfU0
>>776
それはありそうですね

CB650Rはライトがダサいから、いいカスタムないかなあ
2024/05/03(金) 19:15:17.50ID:CluGzShva
>>766
スライダーやエンジンガードはおまじないというか、心理的安心感といった効果はあると思う。まあ、結局は慣れだけれど。
4気筒は発進トルクが薄いので、多めにアクセルを開けてやればいいだけだということを身体で覚えれば、もう立ちゴケなんてしなくなる。
Uターンだって、多めにアクセル開けてクラッチで微調整するコツを掴めばわけない。
780774RR (ワッチョイ b124-+hba [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/03(金) 19:17:09.58ID:noYC5OzZ0
>>776
あれなんじゃない?腹出てたり足届かなかったり
178で体重78の均整の取れた肉体美だけど丁度いいとは思ったな新型CBR
乗車姿勢は想像より良いとは思った
これで辛かったらCBの方行くしかないな
2024/05/03(金) 19:22:33.71ID:V09+MQXQ0
もっと快適装備欲しい派もいれば、高くなるから要らん!派、両方理解できる
車みたいにオプション扱いにできりゃいいんだけど、車みたいに数が出ないから難しいんだろうね
カラーも車に比べて限定的だし
2024/05/03(金) 20:07:58.46ID:+Wsuopq0a
>>780
現行は運転してるんだよね?
2024/05/04(土) 00:18:00.20ID:TyJ+XIa10
新型CBのライトは斜めってるからスクリーンとの相性は良いと思う
CB乗りなんでライトだけ新型に変えてみたい気もするけど7~8万するからなぁ
784774RR (スッップ Sd33-csLq [49.98.115.142])
垢版 |
2024/05/04(土) 05:53:24.71ID:dogpB/QXd
新型CBを買ってヘッドライトを旧型に変えたい
2024/05/04(土) 09:01:36.25ID:PR/FzrAR0
新型CBを買ってヘッドライトを普通の丸目に変えたい
786774RR (オッペケ Sre5-IxyN [126.33.113.193])
垢版 |
2024/05/04(土) 09:17:09.35ID:gROagot9r
バイクはリアが大事
関係ないけど雲一つなくて富士山がめっちゃ綺麗
2024/05/04(土) 10:24:45.03ID:XuA814qw0
富士山周辺は
道路も店も激混み
2024/05/04(土) 11:12:01.03ID:Sb9l13RU0
>>787
やっぱり… 
河口湖から本栖湖に抜けようかと思ってたけど、止めるわ
2024/05/04(土) 18:33:20.98ID:2ItYT9ek0
新型って振動対策ってしてんのかな?
ずっと振動のこと言われてるんだから認識はしてるだろうけど
2024/05/04(土) 19:48:08.26ID:ozzkCi/t0
ヘッドライトもな!
2024/05/04(土) 20:32:54.75ID:Sb9l13RU0
>>789
エキパイが等長じゃないからって噂だけど、どうなんだろう?
792774RR (ワッチョイ b136-/G2d [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 20:41:19.70ID:RVWa2d6s0
フレームが鉄だからじゃないのかね
2024/05/04(土) 20:51:05.63ID:1PfkSTjWH
木製なら振動を吸収できるのにな
2024/05/04(土) 20:56:47.45ID:Px/jW48t0
これを振動ガーって言ってるのはスポーツバイクの乗り方を知らないだけ。対策もくそも無い。

ラバーマウントのバイクと同じ様に、シートにどっかり座る乗り方しか出来ないからそんな感想になる。
2024/05/04(土) 21:01:12.08ID:ozzkCi/t0
どっかり座れるステップでもねーけどな
2024/05/04(土) 21:17:36.56ID:Px/jW48t0
ステップもラバーは無いからな。
足を休ませる場所じゃ無くて、入力と踏ん張りに使うんだよ。そもそもノーマルはポジションが変でバックステップ必須だけど。

殆どのユーザーがホンダの想定よりライト過ぎるから、ラバーてんこ盛りにしてゆるふわ系にモデルチェンジしてあげれば良かったのにとは思う。
797774RR (ワッチョイ b1de-+hba [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 21:43:58.92ID:qpiVAyXf0
そんなに振動凄いん?早く乗って試してみたいな〜もうすぐで納車なんだけどね
2024/05/04(土) 21:48:21.16ID:Sb9l13RU0
いろんなバイクを見てると、ステップにそのバイクの性格が現れるみたいね
街乗りやツーリング主体の乗り方を想定しているバイクはラバーステップ
スポーツ走行を考えてるバイクはラバー無しステップ
650RはFからRに変わった時に、ステップからラバーを外したからね
なのに、ユーザーはFのようなバイクを求めてる
2024/05/04(土) 21:50:41.11ID:Sb9l13RU0
>>797
振動多めだね
でも、単気筒や2気筒よりは少ないんじゃないかな?
800774RR (ワッチョイ b136-/G2d [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 22:01:32.19ID:RVWa2d6s0
単純にエンジンの振動では無い気がする
2024/05/04(土) 22:21:28.73ID:Sb9l13RU0
ステップで思い出したけど、リアタイヤの端っこまで使ったのにステップ擦らなかった
このバイクはステップ擦らないもんなの?
2024/05/04(土) 22:23:52.05ID:PR/FzrAR0
倒しかたが足らない
2024/05/04(土) 22:33:17.54ID:Sb9l13RU0
>>802
もう端っこまで使ってるって
これ以上倒したら転んじゃうよ
2024/05/04(土) 22:56:49.11ID:Px/jW48t0
>>801
プロファイルに依るけれど、純正D214ならそれで正解。
2024/05/04(土) 23:19:17.59ID:Sb9l13RU0
>>804
ありがとう
ステップって擦らないもんなんだ
その方が安全だよね
806774RR (ワッチョイ 13aa-0xPc [219.59.58.2])
垢版 |
2024/05/04(土) 23:21:25.31ID:G1yiZrcs0
公道でのステップ擦るような走りは脚を潰すこともあるのでやめたほうがいいかも

バイク乗ってる時間よりも脚で歩く時間のほうが圧倒的に多い

転倒は上手いとか下手とか関係なくなんかの選択でやってくる

ただしセーフティマージンは乗る人間がつくれる
2024/05/04(土) 23:32:21.15ID:ozzkCi/t0
攻めるのはええが他人は巻き込まんでくれよな
年々死亡事後増えてるし、自分は大丈夫なんて過信したおっさんの事故が一番多いんやで
2024/05/04(土) 23:38:53.12ID:bXvz850J0
別にアマリングあってもいいじゃない
何あるかわからんし広い面にしっかりトラクションかけて曲がった方がいいよ
公道で限界まで倒し込むとかアホ
809774RR (ワッチョイ b136-/G2d [2400:4050:9161:c700:*])
垢版 |
2024/05/04(土) 23:40:22.62ID:RVWa2d6s0
650Rでサーキット走行やってるYouTuberいたけど
けっこう壮大にすっ転んでたな

スポーツセダンみたいなバイクだけどレース仕様車じゃないから
大きく倒すと戻らないんちゃうか
2024/05/04(土) 23:43:44.12ID:Sb9l13RU0
>>806>>807
ステップ擦ろうと思って走ったわけじゃないんだ
箱根に行ったらリアタイヤの端っこまで使ってた
一応マージンは取ってるし、曲がりきれなくてガードレールに突っ込んでる映像を見たりしてるから、無理はしないつもりだよ
箱根でもR1とMT07に抜かれたんだけど、ついて行ったら転びそうだったから止めたよ
みんな飛ばすのね
2024/05/05(日) 00:03:53.77ID:2HnrAerX0
直線番長じゃないんだから、追い付くのは倒し込み以外にもライン取りも大事だからなぁ
2024/05/05(日) 00:18:38.39ID:SszZv/9Td
GWで地元に帰ってきてるけど、ハードオフに駐輪したら隣のR1がアマリングゼロの状態で端っこデロデロだった
サーキット帰りと信じたい
2024/05/05(日) 00:36:20.44ID:2HnrAerX0
周遊道路でよく膝すってるよ俺は
814774RR (ワッチョイ a248-JU1B [115.163.86.212 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 01:27:41.27ID:pTKEd3GO0
GWで地元に帰ってきてるけど、ハードオフに駐輪したら隣のR1がアマリングゼロの状態で端っこデロデロだった
サーキット帰りと信じたい
2024/05/05(日) 04:35:23.71ID:be4eB63l0
アマリング何て銘柄による、ロードスポーツは割と平らなタイヤだからリアは端まで使ってもバンク角はそんなに深く無いよ
816774RR (ワッチョイ 0de0-XbOt [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 04:40:12.41ID:k8eWPFzj0
あまりんぐとかどうでもいいかな〜
すり減って目立ってきたら交換サインって事でサクッと交換するわw
雨の時とか溝ないと簡単に空転して危ないもんな
817774RR (ワッチョイ 027a-6Vdd [2409:253:32a0:5f00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 07:46:57.08ID:NanRMB4w0
こんなツアラーバイクがスポーツだってよ
ルリ子につまらないバイク、物足りない言われてんのに
2024/05/05(日) 07:53:20.08ID:NanRMB4w0
攻めたいならロクダボ乗れよ
650RなんてR25やCBR250Rと同じ
ただのフルカウルなだけの
ツーリングバイクだよ
まあ、650Rはフルカウルといいつつも
ハーフカウルみたいな見た目だけどな
テール部分はカウル無いし
ダサい尻だよ
2024/05/05(日) 08:04:52.23ID:RHudb66Ad
前下りの道で1速入れずにガッシャーンしてしにかけた人のレビューかな
2024/05/05(日) 08:11:03.49ID:Oya3+mOz0
カテゴライズなんて無意味
2024/05/05(日) 08:26:01.70ID:VGaud46sM
>>807
ゆうほど増えてないじゃん
https://www.keishicho.metro.tokyo.lg.jp/kotsu/jikoboshi/nirinsha/2rin_jiko.html
2024/05/05(日) 08:45:45.68ID:5eFlnMr+0
そーいやルリ子結婚してた
人気落ちるな
2024/05/05(日) 09:10:22.28ID:NK0D5r+xa
>>821
お前の感想やん
2024/05/05(日) 09:24:55.29ID:ZlzmbqK50
フルカウルのツーリングバイクを求めて買う人が殆どじゃないの?
2024/05/05(日) 09:45:58.42ID:7jRrTK450
アマリングは安全運転の証拠
2024/05/05(日) 10:09:45.05ID:SiN+ONNq0
>>817
そりゃあ、デイトナやハヤブサと比べたら物足りないでしょうよ
それでも、アクセル全開で12,000rpm回せば、スゴイ加速するけどね
2024/05/05(日) 10:11:01.61ID:SiN+ONNq0
>>824
それはNinjaでしょ
位置付け的にはR7と同じじゃないの?
828774RR (オッペケ Sr91-VX5N [126.33.113.193])
垢版 |
2024/05/05(日) 10:26:10.37ID:yxfuWUonr
久しぶりに奥多摩きてるけどガチ勢多い
650Rは1台も無し
2024/05/05(日) 10:38:13.71ID:Oya3+mOz0
奥多摩は景色を見ながらのんびり走りたい
830774RR (ワッチョイ 6549-T7LG [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 11:37:05.08ID:yw0H5WCJ0
二輪の場合、死亡に至らなくても、障害が残る事故ことが多いのではないかと思われる
車対バイクの事故で、3ヶ月入院して手術を何回かしたが、右足の裏の感覚がなくなってしまったやつを知っている
むろん車の運転者は無傷、原因は車の脇見運転
2024/05/05(日) 11:40:59.98ID:RHudb66Ad
そもそもある程度の怪我って完治しないんだよな、多少なりとも後遺症が残る
2024/05/05(日) 11:54:51.59ID:MMUd3lcUr
俺も右乳首骨折したけど一年可動域が狭かったが10年経った今完治したぞ
2024/05/05(日) 11:59:21.41ID:uv+T2Xd+0
乳首ドリルにそんな苦労があったなんて…
2024/05/05(日) 12:03:47.86ID:MMUd3lcUr
やっぱりバイクは簡単速度乗るからスピード殺して走らんといつかでかいのやらかすよな
交差点で右折待ってたら突っ込まれても止まれる位までスピード落とす警戒心は必要
2024/05/05(日) 12:06:52.39ID:yZVub4Bm0
バイクに限らず運転する時は
周りは全員基地外だと思っておくくらいが丁度いい
2024/05/05(日) 12:12:25.03ID:SiN+ONNq0
>>828
奥多摩混んでる?
2024/05/05(日) 12:13:30.51ID:SiN+ONNq0
>>830
鎖骨と膝が治らない
もう、しょうがないと思ってる
838774RR (スッップ Sda2-WFpi [49.98.115.142])
垢版 |
2024/05/05(日) 12:21:22.69ID:QG2t5rHud
周りは全員命を狙ってくると思いながら運転している
2024/05/05(日) 12:29:25.43ID:3WB/Qni90
後輪はアマリング5ミリくらいで前輪はアマリングありまくり
前輪は新車のときの赤いラインがそのまま残ってるけど公道しか走ってなければこんなもんだよね?
2024/05/05(日) 13:19:44.10ID:Bi+UdxYj0
アニメ声の女ユーチューバーのレブル乗りの子
プリウスミライル食らって1年ぐらい
入院通院リハビリして
またレブル乗ってるけど
すげー根性だと思う
人口股関入れて乗ってるんだもんな
841774RR (ワッチョイ 65ef-JXCL [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 13:33:25.42ID:yw0H5WCJ0
>>839
自分のペースで走って楽しければOK
2024/05/05(日) 13:50:32.91ID:cr8GXkUX0
>>839
それで正常かつ正解で卍解
2024/05/05(日) 14:29:30.82ID:Oya3+mOz0
>>839
アマリングは安全運転の証し
事故ったら元も子もない
2024/05/05(日) 15:12:52.88ID:DMLIV++h0
中学の同級生で3人がバイク事故で車椅子だよ
2024/05/05(日) 15:14:47.47ID:rXtrdcoca
3人とも車椅子に改造されたのか…
2024/05/05(日) 15:27:24.79ID:MMUd3lcUr
老人大国でわけ分からんのが沢山ハンドル握ってるから気をつけんとな~
ぶっ飛ばすのは高速か峠くらいにしとかないとw
847774RR (ワッチョイ 2efb-s5QI [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 16:03:55.44ID:EBosS2jo0
>>817
嘘つくなよ
言ってねーよ
記事もツベも見たけど、そんな事一切言ってなかった
言ってるならソース出してみろ
完全にでっちあげ
2024/05/05(日) 16:42:58.60ID:zJ3sGPv30
>>845
神が転生させたんだな。
S級車椅子のハーレム冒険が始まるんだよ。
2024/05/05(日) 17:06:00.52ID:2HnrAerX0
免許買って数ヵ月で足切断したTwitterの女の子かわいそうよな
2024/05/05(日) 17:09:44.85ID:be4eB63l0
転生したら車椅子だった件
で、車椅子のタイヤがアマリングってことかな
2024/05/05(日) 17:13:17.37ID:IfIyKnJm0
バイク事故で足切断って
どんな事故?
2024/05/05(日) 17:14:52.22ID:2HnrAerX0
信号で停止してたら逃走車両に追突されたらしい
2024/05/05(日) 17:16:17.34ID:2HnrAerX0
たしかこれ
https://twitter.com/amedama_candy39/status/1750065091809292463?t=5lkKBSMkVG8qEDKbXWu40w&s=19
https://twitter.com/thejimwatkins
2024/05/05(日) 17:25:24.51ID:w8OwMhGx0
片足失ってもバイク復帰しようとしてんの根性あるなぁ
つか追突されて片足切断ってどんな速度で突っ込まれたんだよ
マジでハードラックすぎんだろ
2024/05/05(日) 18:14:54.90ID:rXtrdcoca
たしか逃走車を追いかけた一般車がいてカーチェイスしてたんだっけ
あたまおかしいわ
2024/05/05(日) 18:29:56.65ID:be4eB63l0
流石に可哀想だな
こういうハンデを負ってしまった人のためにDCTやイークラッチが活用されて欲しいね
2024/05/05(日) 18:57:48.09ID:uUrTvoMX0
しかし勢いのあるスレだなあ(当板比)
それだけユーザーも気になるライダーも多いってことかね
2024/05/05(日) 19:35:30.53ID:VocJOqrSa
4気筒信者は死なず、消えゆくのみって感じだな。
日本を衰退に導いたガラパゴスの一つ。
2024/05/05(日) 19:43:56.26ID:cr8GXkUX0
ミドルクラス売り上げNO.1の大人気車種だけに注目度は高いね
860774RR (ワッチョイ 656b-JXCL [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 20:05:36.92ID:yw0H5WCJ0
>>858
ヨーロッパで売れてないの?
日本国内を主対象にした製品ではないような
861774RR (ワッチョイ 0de0-XbOt [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/05(日) 20:14:13.11ID:k8eWPFzj0
深夜0時とか一番アホ多い時間だな
まぁ犯人捕まってるし1億は賠償取れるだろう
862774RR (ワッチョイ f19c-JU1B [150.147.50.133 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/05(日) 21:30:47.87ID:jY4+O9En0
>>851
こういうのよくあるよ
https://i.imgur.com/ey5gfEU.mp4
2024/05/05(日) 21:36:28.29ID:UsY9PK+Z0
>>862
何度も見たことあるけど、対向車線の車の速度見誤ってるよね
ぜんぜんスロットル開けてないし
2速くらい下げて、フルスロットルにしろと

まあ、そもそもそのくらいの距離なら追い越しなんかしないけど
2024/05/05(日) 22:00:31.60ID:/YYeH8CqM
>>862
グロ注意!!!
2024/05/05(日) 23:21:40.90ID:NanRMB4w0
CBR650Rをツアラーって認めない人がいるのね
どう考えてもツアラーでしょ

https://x.com/fxshige/status/1786215968492106142?s=46&t=yDGGV83q4Xl1hlII6C-z-g
2024/05/05(日) 23:47:34.18ID:MOezoHWU0
>>862
グロじゃねーか
867774RR (ワッチョイ 6d65-c5DX [90.149.236.253])
垢版 |
2024/05/06(月) 00:26:52.37ID:pZW1tu6/0
グロってほどではないけど>>863と同意見
抜くならもっと加速してサクッと抜けよと
868774RR (ワッチョイ f2ea-U8FI [240b:251:2040:4d10:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 00:51:14.73ID:2A4bQL/P0
>>865
ツアラーと言われるにもあまりにも装備が貧弱だからただのスポーツでいいんじゃない
2024/05/06(月) 01:04:52.74ID:LgJxTjA70
>>853>>862
怖い
バイク乗る時、これまで以上に気を付けるよ
2024/05/06(月) 01:07:09.67ID:LgJxTjA70
>>865
SSじゃないカウル付きのバイクは、みんなツアラーになっちゃうの?
R7は、どのカテゴリーになるの?
2024/05/06(月) 01:40:27.98ID:yyFBDXD90
>>862
よくある事では無いな
追い越しするタイミングじゃないし、バイクのコントロールも出来ていない
只の無謀運転
2024/05/06(月) 02:01:42.88ID:p/uhqxPwM
青汁王子も免許取り立てなのに夜の山道走って煽られて事故ってたな
そもそも初心者が夜に峠なんて走るべきじゃないが、そこで加速して事故るのが初心者丸だしだよな
まあ彼の場合狙われたのかもしれんけど
2024/05/06(月) 02:15:44.78ID:5OkL8/+U0
>>823
出た〜
否定されると直ぐそれ
小坊かよ
2024/05/06(月) 02:51:49.46ID:aKbAYcUhr
青汁は煽られてっていうけど気にしなきゃ良かっただけやろ
後ろ気にしすぎてってありがちだけどな
2024/05/06(月) 03:01:20.63ID:cichK0rYM
まあ再生数目的もあるしね
おおげだよね
2024/05/06(月) 04:33:18.95ID:yyFBDXD90
煽られて速度を上げても腕があれば事故らない
2024/05/06(月) 05:19:56.55ID:Vl76kWRk0
せっかくの連休なのにアマリングとツアラーネタで時間の無駄遣いするのはやめよう!連休最終日も今日でおしまいです!
天気が崩れる前に650Rを走らせてこい!
878774RR (ワッチョイ 0d2d-XbOt [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 06:11:15.32ID:1y58qYzW0
さっき車で夜中暇だったから海老名SA行ったら乗用車のとこ満車だったぞ
バイクはアメリカン1台が寂しそうに置いてあったw
トラックエリアは閑散してたけどトラック野郎もGWなのか
2024/05/06(月) 07:12:05.71ID:I8Haqu1E0
>>873
まったく否定できてないしすぐ中傷しちゃった幼稚さはどっちかな?
2024/05/06(月) 08:58:16.50ID:LgJxTjA70
新車から約3,000kmほど走行したところ、エンジンに当たりが付いたのか軽く吹け上がるようになった気がする
それにしても、CBはカッコいいね
降りて自分のバイクを見る度に、惚れ惚れするよ
881774RR (ワッチョイ 7e92-VX5N [113.42.194.46])
垢版 |
2024/05/06(月) 09:39:24.77ID:92qhuC9g0
自分のバイクは一番良く見える
上回るバイクを見かけた時は乗り換える
2024/05/06(月) 10:41:57.29ID:hkimFKVQH
新型のシュラウドなんとかならんかな。
前のシュラウドの方がまだマシ。
883774RR (ワッチョイ 0dd5-7z9v [2400:4150:2560:3300:* [上級国民]])
垢版 |
2024/05/06(月) 12:02:26.89ID:WwyWDhF00
誰も買えとはいってない
2024/05/06(月) 12:19:47.69ID:yyFBDXD90
>>882
ホンダに入社して自分でデザイン出来るように努力でもすれば?www
2024/05/06(月) 12:45:37.86ID:LgJxTjA70
>>882
シュラウド目立つっていうから、目立たないように小さくらしてくれたんだと思う
シュラウドはFの頃の名残だよね
2024/05/06(月) 13:32:24.26ID:WSQPvTa60
CBに関しては個人的にシュラウド形状云々より全体的に色がとっ散らかってるのがなぁ
23モデルの黒はステップやエンジンまで真っ黒で塊感ある上にエキパイが目立ってカッコよかった
あのカラーリングで出してくれよ
2024/05/06(月) 13:44:36.74ID:KHYrJfiJa
2023黒なら新車在庫あるぞ
888774RR (ワッチョイ 05a8-T7LG [2405:6582:83c1:200:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 14:19:46.78ID:Sa1btMhh0
シュラウド?あー、V-maxみたいなやつね。
カラーも含め、毎年マイナーチェンジするために、
初めから完成したものは出せんよ。
2024/05/06(月) 14:57:53.66ID:atwmfhj6d
>>884
煽りたくて必死かよ
2024/05/06(月) 16:24:34.76ID:VpphCZqt0
CBR650RとEクラッチの提灯記事

新型「CBR650R」ホンダE-クラッチが革新的な訳
https://toyokeizai.net/articles/-/750637
2024/05/06(月) 18:32:45.86ID:Wjwk04Z20
BMWも自動クラッチに参入って記事もあったな。
NT1100やレブル250やCL250にもEクラッチ設定という情報もある。
電動バイクに移る前の最後の聖戦って感じになっている。
892774RR (ワッチョイ 0d2d-XbOt [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 18:46:45.55ID:1y58qYzW0
24式黒のノーマルクラッチって在庫ないんかな?
2024/05/06(月) 19:06:39.52ID:MQClpCIb0
レブル250にEクラッチ搭載なら
買おうかな
あと数年で50歳だし
もう4気筒ミドル車とか扱いツラくなりそうなので
2024/05/06(月) 19:11:05.63ID:WtcPZtxSd
年齢を気にしているの?
50 60で1300のCBや隼を操る先輩方がゴロゴロしている世界だぞまだまだ行ける
体力や金銭的な面ならしらん
895774RR (ワッチョイ 2e93-XbOt [2400:4051:af40:100:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 19:14:25.88ID:KFadh5Gg0
650でクラシック丸目モデルほすい
2024/05/06(月) 19:16:38.55ID:bBE9/9mga
>>809
せめてEG6シビックSiRと言ってあげて…
897774RR (ワッチョイ 2e1e-s5QI [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/06(月) 19:50:31.79ID:2s1IXLdN0
>>892
ドリームの在庫検索で調べらればすぐ分かるだろ
2024/05/06(月) 19:56:31.52ID:I8Haqu1E0
道の駅でタイヤの端まで使ってる爺さんおるしな
899774RR (ワッチョイ 6292-JU1B [131.213.111.120 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/06(月) 20:17:27.38ID:UYzstAJe0
>>898
200番台のサンドペーパーとヤスリホルダーがあればだれでも端っこまでタイヤ使い?切れるで
2024/05/06(月) 20:31:05.41ID:bBE9/9mga
>>228
ドリームの店員に聞いたらきっぱり日本発売は無いと言われた
個人的には半分トランザルプでパラツインの750よりCB650Rのほうがよほどホーネットらしいと思うけど
2024/05/06(月) 20:47:02.70ID:Bh+//FLz0
何かで初期モデルは接地感稀薄でマイチェン後に改善されたって見たのですがホントですか?
2024/05/06(月) 21:32:48.94ID:JUQ+1egA0
俺は来年60だけど、ニンジャ1000sx買う予定
10代からバイク乗ってるしな
2024/05/06(月) 21:36:04.24ID:VpphCZqt0
>>893
年齢的にはまだまだ行けそうだけど、最後のバイクにレブルはありかなって思う
904774RR (ワッチョイ 6d65-c5DX [90.149.236.253])
垢版 |
2024/05/06(月) 21:47:35.68ID:pZW1tu6/0
最後のバイクとか言ってる時点で既に覇気がないんだよね
好きなの乗って気付けば最後のバイクでいい
2024/05/06(月) 21:55:47.41ID:I8Haqu1E0
うわさむっ
2024/05/06(月) 23:33:58.19ID:JUQ+1egA0
>>904
最近の若いやつは貧乏くさいよね
チャレンジもしないし、管理職も嫌がるし、そりゃ将来くらくて当然
907774RR (ワッチョイ f154-JU1B [150.147.50.63 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 00:02:35.64ID:tUZmI21f0
>>906
お前みたいなおっさんが気持ち悪いから「ああはなりたくない」って思ってるんだよ
いちいち他人に干渉したがりのきっしょいおっさんは消えろよ気持ち悪い
908774RR (ワッチョイ 6586-T7LG [240d:1a:818:c000:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 01:03:41.63ID:iStlFvJ00
お互いに干渉し合っている(笑)
2024/05/07(火) 01:31:11.72ID:GcYG9gUg0
>>907
なりたくないではなく、なれないんだよお前にはな
910774RR (ワッチョイ a1aa-1A1k [60.115.46.78])
垢版 |
2024/05/07(火) 07:36:30.31ID:EcnDG7Ph0
バイデン民主党、自分のクビ絞めてんなー。前科91犯のトランプを目先の金でアシスト❤
http://imgur.com/IpxlKw8.jpg
http://imgur.com/9nh5tyb.jpg
>>1-2
2024/05/07(火) 08:17:44.11ID:zrjAiZje0
タイヤの端まで使ってる爺さんて空気圧が低いだけと思う
2024/05/07(火) 11:27:01.57ID:xsjUEFDEd
>>909
気持ち悪いおっさんにってこと?(´・ω・`)
2024/05/07(火) 11:30:14.42ID:8GPb7ove0
煽るのやめーい
914774RR (ワッチョイ 5169-JU1B [118.237.138.183 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 12:24:35.70ID:C4IhAPjc0
>>909
GWも終わった平日の深夜1:30に書き込みしているような奴がまともな仕事をしてる人間とは思えんけどな
俺は来年卒業でもう就職活動もスタートしてるけどお前みたいなおっさんにだけはなりたくないw
2024/05/07(火) 12:28:03.15ID:65hTvhPf0
>>911
タイヤの端まで使ってる爺さんだけど、空気圧は走行前に見てるよ
タイヤの空気圧は重要だからね
2024/05/07(火) 12:29:15.09ID:GcYG9gUg0
>>914
仕事なんて体力勝負だからな
政治家も体力次第
お笑いのさんまもあんま寝ないよ
まあせいぜい頑張って俺の老後の社会保険料払ってくれ
2024/05/07(火) 12:31:25.08ID:XiUa5fOKM
>>916
こいつ完全に無職だわw
918774RR (ワッチョイ eebf-JXCL [153.156.87.50])
垢版 |
2024/05/07(火) 12:54:41.27ID:lYAnsFdv0
金があって働かなくても遊んで暮らせるやつが勝ち組だよな〜
2024/05/07(火) 12:58:21.64ID:7xag7quo0
おれは、『組』は好きじゃないな。
孤独なライダーで充分。(-。-)y-゜゜゜フー
2024/05/07(火) 14:02:32.38ID:E2yBxmr3r
遊んで暮らすなんて余程の王族でもないと日本では無理だぞ、つまり日本では天皇家以外は余暇を過ごすには働かないと無理
その天皇だって公務で一般人より忙しい
俺は食うだけなら無職で行けるが遊びたいから趣味を生かした仕事をしてる🤪
2024/05/07(火) 15:03:11.71ID:hrlsGXW/0
働かなくていいぐらいカネが余ってる大人がこのバイク買ってたら逆に好感度UP!
2024/05/07(火) 17:08:20.24ID:viiwDp83M
上のオッサンとは別人やけど来年卒業でいま就活ってやばいぞ うちの会社は2月までにほぼ採用終了や こんなとこ見てないではよ動け
923774RR (ワッチョイ 51ce-JU1B [118.237.134.50 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/07(火) 18:20:47.47ID:+eFhGeQB0
「うち」とかwwまた無職ニートがサラリーマンごっこしてて草ww
2024/05/07(火) 18:25:48.79ID:T0Ud63YyM
無職ニートというか非正規工場勤務と予想w
2024/05/07(火) 18:36:13.85ID:owl6w7x80
>>879
はい!感想です
小学生で流行ってる返しだなってのも感想です
926774RR (オッペケ Sr91-JXCL [126.194.200.117])
垢版 |
2024/05/07(火) 18:40:05.55ID:chF8rXqrr
>>920
どんな世界線にいるんだよw
927774RR (ワッチョイ 9df8-1ydp [160.237.80.242])
垢版 |
2024/05/07(火) 18:46:31.35ID:kJgaVqVa0
買ってからの総走行距離1200キロ
休みに300キロツーリング走ってだんだん楽しいバイクだなと思えてきた。
とても良いバイクだけど音はもう少し小さくなって欲しいな。
928774RR (ワッチョイ 0d65-T7LG [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/05/07(火) 18:51:19.80ID:ZrOJKJ7r0
大きい音は事故の確率減らすのに有効
2024/05/07(火) 19:38:05.59ID:N+L+vKhk0
>>927
そろそろ立ちゴケするな
注意しろよ
2024/05/07(火) 21:56:09.50ID:bGrdYSAu0
>>922
ほんそれw
2024/05/07(火) 21:56:44.93ID:bGrdYSAu0
>>927
ちっさくね?
耕運機みたいな音してるよ
2024/05/07(火) 22:07:31.89ID:y3FRFWP60
耕運機サウンドってNinja650みたいなのを言うんじゃ
2024/05/07(火) 22:17:13.67ID:65hTvhPf0
最近のバイクの排気音が大きいのは何でなの?
2024/05/07(火) 22:46:41.08ID:bGrdYSAu0
大きくないよ
昔は今の倍はあった
2024/05/07(火) 23:04:17.78ID:hewqXl8La
>>932
パラツインはそんな言われ方しとるね
Vツインはドカドカ煩いと
2024/05/07(火) 23:06:28.69ID:65hTvhPf0
>>934
そう?
昔のバイクはシュインシュイン言ってたのに、最近のバイクは社外品のマフラーみたいにバオンバオン言ってるでしょ
CB1300SFなんてサイレンサー小さくなって、すごい音するようになったし
2024/05/07(火) 23:16:36.34ID:NeOu/oCj0
>>936
今のバイクは回すと静か
アイドリングが一番うるさく感じる
2024/05/07(火) 23:20:55.29ID:XMh9pf910
>>925
一回だけ落ち着いてなにを話してるかくらい考えた方がええで君
2024/05/07(火) 23:36:36.10ID:zrjAiZje0
>>915
自分は年に数回くらいしかチェックしてないわ
でも荒れた路面なんかだと空気圧は低いほうが安定性が増すらしいね
940774RR (ワッチョイ 0de2-XbOt [240d:1a:abf:fa00:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 04:53:46.45ID:/CGOdkUk0
ユーロ5の排ガスでアイドリング煩いよなどれも
でもこれは店で聴いたけどまだマシな方だよ純正マフラーは
ロクダボもそうだけど純正って音質いいよなCBRは
ショートマフラーって変えても見栄えあまり分からんし
2024/05/08(水) 05:45:03.79ID:Ti54HQ4q0
>>938
人の感想にいちいち絡んでくるなハゲ
2024/05/08(水) 07:31:07.20ID:d2+GkuXt0
>>941
絡んできたのは君からや
2024/05/08(水) 09:03:20.92ID:Rro/z9Yd0
わろた
2024/05/08(水) 12:06:41.67ID:ghPztSVWM
>>937
これ
アイドリングは爆音回すとメカノイズのほうが目立つ…気がする
2024/05/08(水) 12:07:53.03ID:6aTSj2As0
>>937
そう
アイドリングは音が大きいけど、エンジン回した時はそんなでもない感じ
逆にして欲しいよね
946774RR (オッペケ Sr91-VX5N [126.194.13.81])
垢版 |
2024/05/08(水) 12:30:23.87ID:Fy1IUIUor
アクセル開けた時の音はロクダボやZX-4Rはイイ音してる
650Rはメカノイズが目立つ
2024/05/08(水) 12:38:49.73ID:6aTSj2As0
うちのは23年モデルなんだけど、22年モデル以前も同じ感じなの?
948774RR (ワッチョイ eebf-JXCL [153.156.87.50])
垢版 |
2024/05/08(水) 12:51:57.92ID:PSaUgMmq0
>>893
https://news.webike.net/bikenews/373635/
949774RR (ワッチョイ eebf-JXCL [153.156.87.50])
垢版 |
2024/05/08(水) 12:51:59.47ID:PSaUgMmq0
>>893
https://news.webike.net/bikenews/373635/
950774RR (ワッチョイ eebf-JXCL [153.156.87.50])
垢版 |
2024/05/08(水) 12:52:18.03ID:PSaUgMmq0
>>893
https://news.webike.net/bikenews/373635/
2024/05/08(水) 20:02:50.75ID:z/Y03ZZt0
>>939
空気圧が低い方が乗り心地がよく感じる
だから、乗り心地の良さを求められるネイキッドとかは指定空気圧が低いし、スポーツバイクは指定空気圧が高い
2024/05/08(水) 20:05:47.63ID:z/Y03ZZt0
>>951
スポーツバイクは乗り心地よりもハンドリングの正確さを求められるから、指定空気圧が高い
2024/05/08(水) 20:25:24.96ID:WNoi8y2d0
空気は、ツーからの帰宅直前にガソリンいれるから、その時に月1くらいで確認してる
タイヤ温まった状態で指定の圧にしてるから、気持ち低めになるはず

タイヤ交換直後はGSのたびに確認するけど
2024/05/08(水) 23:16:27.54ID:6aTSj2As0
空気入れとエアゲージぐらいは持っておいたほうがいいよ
空気圧は重要だからね
2024/05/08(水) 23:20:58.50ID:Syk2hijL0
スマートモニタで空気圧センサーつけよう(提案)
956774RR (ワッチョイ 51f5-JU1B [118.237.139.199 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/08(水) 23:25:47.80ID:8wiJ6aQv0
>>955
空気圧センサーつけたら空気が抜けるのが10倍くらいのスピードになって、結果毎週空気入れるハメになってすぐに外した
957774RR (ワッチョイ 0d81-T7LG [2400:4150:2560:3300:*])
垢版 |
2024/05/08(水) 23:43:02.70ID:pbdXGm3n0
スマートモニターはこのバイクにはさすがに邪魔過ぎてやめた
付けたら取れないし
2024/05/09(木) 09:20:36.89ID:mSMruaKp0
メーターが外部入力出来ればいいのに…
2024/05/09(木) 09:52:58.41ID:WbZM/NJt0
cb650rの初期生産型(っていう言い方でいいのかな?)に乗ってるんだが3ケタ酷道等走ってるとフロントサスが固いというか突き上げが辛い。
テクニクスのサスってどうなんかな?
只リアサスも交換推奨なんで40万コースぐらいかなと思うんで頭金にしてトランザルプ辺りに買い換えたら?って考えもある。
4気筒の乗り味というか感覚が気に入ってるんでどーしようか考え中。
もっともCBsix50やCB650Xなんてのが出たら即買い替えかもだがけっこう愛着湧いてきてる。
テクニクスのサスに変えてみた人いる?変えるとすればストリートの方になると思うけど。
2024/05/09(木) 10:19:47.65ID:QcTWB+po0
>>958
それな せっかくフル液晶ディスプレイなんだから
外部入力端子ぐらいあれぱいいのにな
2024/05/09(木) 11:00:33.73ID:ChzUyJlGa
秋にはホーネット1000と750の両方とも出るという噂もある。(バイク系雑誌の記事だけど)
4気筒に拘らないなら、しばらく待つという手もある。
2024/05/09(木) 11:04:54.88ID:QcTWB+po0
リッターバイクとかいらんし
CB250Rにも搭載しないかな
2024/05/09(木) 11:55:47.98ID:keHlcK2ea
>>961
ヤングマシンの記事は24年末に発売予想だったな
YouTubeで見た感じだとCB750はホンダが作ったDUKEって感じのずいぶんヤンチャなバイクっぽいな
2024/05/09(木) 12:08:13.47ID:8gjb8myx0
>>959
たぶんスプリングが固いから、柔らかいスプリングに変えるといいかも
足つきが良くなるって言ってるスプリングが柔らかいみたいだから、それに変えてみたら?
それでも固ければ、フォークオイルの番手を下げると、全域柔らかくなるよ
2024/05/09(木) 12:10:03.39ID:8gjb8myx0
>>959
トランザルプも良い選択だと思う
酷道、険道とかも含めた長距離ツーリングは快適そうだよ
アルプス超えを想定してるから、峠も思いの外速いって言うしね
966774RR (ワッチョイ c685-s5QI [2001:268:9866:1755:*])
垢版 |
2024/05/09(木) 12:11:40.94ID:umh1cNrO0
>>959
初期型とマイチェン後は全然別ものらしいよ
サス交換に40万も払うなら新型に乗り換えるのもアリじゃないか?
試乗なりレンタルなりしてみれば?
2024/05/09(木) 12:56:19.61ID:UL22u8soH
CB750ホーネットS(フルカウル)!
…は、出ないか
つまり、CBR650Rと比べよりツアラーっぽいやつ
2024/05/09(木) 13:31:31.14ID:keHlcK2ea
出るかわからん750骨まで待ってから決めようと思ったがドリームで23年型が乗り出し96万だったので契約してきた
2024/05/09(木) 13:49:04.79ID:8gjb8myx0
>>968
おめ!
いい色買ったな
新車?
中古?
2024/05/09(木) 13:53:43.69ID:keHlcK2ea
>>969
ありがとう!車検だけ通した新古車ってやつ?
各地のドリームで結構残ってるようだ
青しかないけど
2024/05/09(木) 14:03:32.02ID:78ONOz4Ir
随分叩いてんなw
確かに23から24はメーターも一新してかなり変わったから売れ残り必至だが中身ほとんど変わらんから23式買うのは利口かも知れん
俺は24式がもうすぐで来るが
2024/05/09(木) 14:23:59.83ID:e5G/6Wska
CB650R契約記念に新スレ建てたかったけど弾かれた
どなたかお願いします
973774RR (ワッチョイ 51ce-JU1B [118.237.129.82 [上級国民]])
垢版 |
2024/05/09(木) 14:52:31.32ID:yDf3rMbK0
>>972
次スレなんて別にいらんやろ
2024/05/09(木) 15:06:11.63ID:8gjb8myx0
>>970
お買い得だね
今なら乗るにはいい季節だから、存分に楽しんで

>>971
CBはデザインが変わったからなぁ
2024/05/09(木) 16:57:51.70ID:rZ+lwmbjH
>>959
トランザルプは前後チューブタイヤタイヤだから選択から外れたわ。
旅先でパンクしたらあんなゴツいタイヤをホイールから外すのは不可能なんでレッカー呼ぶしかない。
ましてや圏外なら死んでしまう。
976774RR (スプッッ Sd02-WFpi [1.75.250.148])
垢版 |
2024/05/09(木) 18:36:25.53ID:n1IuGoWnd
近所のドリームは2023モデルが新車で10万引きだったな
別なバイク買ってしまった直後なので泣く泣く見送ったけど
2024/05/09(木) 19:29:32.30ID:e5G/6Wska
契約記念にスレ建成功
【HONDA】CBR650R CB650R その34【新型四気筒ミドル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1715250464/
>>974
ありがとう
2024/05/09(木) 19:30:28.19ID:jMHfiFVyH
>>977

なお、保守しないと落ちるもよう
2024/05/09(木) 19:32:07.64ID:jMHfiFVyH
2024/05/09(木) 19:40:52.86ID:8gjb8myx0
>>976
10万引きはお買い得だね
値引きなんてほとんど無かったよ
2024/05/09(木) 19:43:39.33ID:Cd+yNMJ50
>>977
スレ立て乙!
2024/05/10(金) 07:48:02.43ID:CmUnJzsZ0
>>977
新スレ立ち上げ、お見事です!
983774RR (ワッチョイ 2ee9-s5QI [240b:10:2400:1400:*])
垢版 |
2024/05/10(金) 10:02:39.40ID:EIf1baL50
>>980
今回のモデルチェンジは外観がかなり変わったから型落ち感半端ないから10万は妥当
2024/05/10(金) 10:34:30.17ID:xEzwJKMg0
テクニクスフロントサスについての質問した者だがたしかに現行乗り換えという選択肢もあるんだな。
ライト形状は今乗ってるCBの方が好きなんだがエアインテーク形状やeクラッチがどんなもんか見極めてからでも遅くはないな。
9月車検なんだがそれまでに新型の試乗車やリース車出てたら乗ってみて考えるわ。
意見色々有難う。

>>977
新スレ立て乙。
2024/05/10(金) 10:36:34.54ID:iyMAyRsG0
6000円払ってきた!
2024/05/10(金) 11:18:24.93ID:GDKWdYXta
>>983
新型の蹄鉄型より前の丸目が好きだが新モデルも実物みたらカッコ良かったね
2024/05/10(金) 11:43:05.09ID:qLGMTRhH0
異型丸目思ったより悪くないよね
2024/05/10(金) 12:33:41.84ID:sh2KJWQq0
はよう乗りたいわ
暑くても雨降っても乗るでワイは
2024/05/10(金) 12:34:31.01ID:m0qQ8UY+M
>>983
今なら新古扱いでだいぶ安くさばいてるのは散見するね。
俺はeクラ赤のUSB二口+ETC+グリヒで端数切り捨てで込み込み135マンだったわ。
この価格なら新型のほうが良いと思ったので契約した。外装もだがメーターも俺には変更でかいかなと。イークラはダメそうなら使わんから良い。いづれにせよこのバイク欲しかったらそれでも良いのです。
2024/05/10(金) 12:43:09.01ID:wW/V0KDHa
>>984
マイナーチェンジの2024型はあえてスルーして車検受けてからのモデル動向を様子見するのも悪くないと思う
2024/05/10(金) 12:50:16.07ID:5dYV5TKI0
Eクラモデル欲しいけど買えなさそうだから
来年以降安定して買えるようになってから買うわ
2024/05/10(金) 14:36:12.36ID:CmUnJzsZ0
海外優先みたいだね
日本で売るのはオマケみたいなもんだから仕方ないけど
2024/05/10(金) 14:49:50.26ID:GDKWdYXta
国内重視ならスーフォアにもっとデザイン寄せてるはず
Z900RSみたいにさ
2024/05/10(金) 15:15:14.46ID:caZedVDhr
>>991
俺もそのプランよ~とりあえずノーマルクラッチの新型を堪能しつつ25年以降のEクラモデルが即納出来るのを待つスタイルw
2024/05/10(金) 15:21:59.75ID:5erHkTL30
排気量650ccが海外のベストバイ枠だし
日本の免許の呪い
2024/05/10(金) 15:36:14.98ID:iyMAyRsG0
今年の12月車検
とりあえずそれは通して、再来年に650R買うのか、別のバイク買うのか考える
その頃には走行距離10万kmも超えてるだろうし
2024/05/10(金) 15:36:45.95ID:CmUnJzsZ0
カラバリ見ても少ないしな
ま、国内で売ってくれるだけでも有り難いわ
2024/05/10(金) 15:49:59.93ID:wW/V0KDHa
>>996
年何キロ走ってるんだよ…
2024/05/10(金) 15:53:18.11ID:GDKWdYXta
長距離バイク便にでも使ってるのか?w
2024/05/10(金) 15:58:03.70ID:iyMAyRsG0
ただのサンデーライダーだよ
ただ、天気良ければ基本ツーに行って400km弱走ってたら年2万km位に
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 27日 0時間 56分 12秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況