X



【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 35台目【INDIA】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001774RR (ワッチョイ 96bc-+7RW)
垢版 |
2024/04/21(日) 04:11:39.44ID:BTbCZ8fN0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
軽量で扱いやすく、低燃費でリーズナブルな新型GIXXER150と初代GIXXERのスレ。

※ジクサースレ含め様々なバイクスレを荒らしているジクオジは出禁

・日本公式
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsx150rlm0/
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsx150l7/top
・インド公式
https://www.suzukimotorcycle.co.in/product/gixxer

関連スレ
【油冷】GIXXER ジクサー250 ジクサーSF250 16台目【ジクオジ出禁】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1699101042/

次スレを立ててくれる方はレスの一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
と入れてください

※前スレ
【SUZUKI】GIXXER ジクサー150専用 34台目【INDIA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1703783730/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0926774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:09:46.18ID:bwBZtKey0
大型買ったことも無い奴が適当なこと書いてるな
ダラダラ走ってもトバしても燃費は大して変わらない
0927774RR (ワッチョイ 1a40-yshQ)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:43:35.11ID:UQ1Et1gJ0
変わらんことはないんやろけど、125や150みたいにパワーバンド入れっぱなしみたいな走り方したら普通に死ぬやろな>大型
0928774RR (ワッチョイ 476b-j9vK)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:44:09.96ID:J79UpyhX0
>>921
俺の場合は150と1050の2台持ちで、1泊までの長距離ならどっちも乗る
時間はジクサーのほうが1.2倍くらいかかるので、プランは余裕持たせてな

疲労と精神を代償にしてフルスロットルで食らいつく方法もあるが500キロもそんなことしたら…
0929774RR (ワッチョイ 1ba3-qZa+)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:39:07.86ID:o4fp638M0
100km/hで1時間巡航とか普通すぎる事も辛いかなと
油温計をつけて休憩を判断するのがいいんじゃないかなと思ったり
別に油温が上がらなきゃそのまま走っても平気だろうし
東京から宮城岩手ヘとか一気に走ったりするから
0930774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/17(月) 23:43:02.93ID:emGP6evC0
発熱と放熱はどこかでバランスするから油温が上がり続けるということはないよ
0932774RR (ワッチョイ 9ab0-B1k2)
垢版 |
2024/06/18(火) 01:34:20.67ID:lGAz6PtK0
壊れるかどうかは別にして燃費を考えると真夏の油温100度とかはよくないだろうけどね
燃調の増量補正がかかっちゃう
二級の教科書的には90度以下が望ましい、90度を超えるならオイルクーラーつけろとなってるから
0934774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 05:37:59.73ID:xytz3n190
現行は改善されたけど高負荷かけ続けるとオイルが減り始めて、突然白煙吹いてガッシャンガッシャンいって御臨終らしい
「ジクサー150 焼付き」でググるとバイク屋ブログや個人SNSでザクザク出てくる
0935774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 06:06:10.10ID:xytz3n190
それと排気量に関係なく性質上、ストファイは上体が直立しててハンドル幅が広くて走行風を浴び続けるので100km/h以上で巡行すると体力削ぎ取られる
新車ならSV650XかZ900RSカフェか、どこかの店か個人で作ったネオカフェ仕様なら普通に走れる
0936774RR (ワッチョイ 1ba3-qZa+)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:05:02.56ID:+zADyEQn0
>>935
そりゃ気のせいだよ
確かにカウル無しのアップハンは風当たり強いけど
セパハンとかの前傾取るバイクと長距離の走行を比べりゃ全然楽
6RではSA毎に休憩したいがF800Rに代えたら2時間走っても平気
0937774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:12:54.47ID:xytz3n190
ネオカフェ(レーサーぽく見せかけたストリートバイク)とSS(限りなく本物の競技車両)は根本的に違うぞ
0938774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:21:02.79ID:lSUWCzgea
>>926
大型でずっとたらたら走るのがガソリンの無駄だと言ってるんだが・・・
バイク乗るなら飛ばせるところで「不必要なダッシュ」してスカっとするだろうに
0939774RR (ワッチョイ 8bf1-Ud+g)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:37:01.32ID:aHEhcuwZ0
>>937
ssとレーレプの違いも説明してみようか
0940774RR (ワッチョイ b6a4-qZa+)
垢版 |
2024/06/18(火) 07:55:46.63ID:0Coyo9Ro0
もう20台以上のバイクを乗り継いでいるのでどんなバイクがどうとかの講釈は不要です
ただ150ccのバイクは初めてなのでこのジクサーで高速道路を250キロとか普通に走れるのかな?って思って
0941774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:08:14.86ID:Ck2lfdzl0
80キロぐらいで左車線をトラックと仲良くしてるのが良い
150なんてそんなもんよ
0943774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:14:33.61ID:xytz3n190
レトロ調やオフ車に比べればマシだけど120km/hくらいまで回すと接地感が弱くなってフワフワして結構おっかない
高速は90〜110km/hで淡々と走ってる
詰まってもないのに80は流石に遅すぎてイラつくし場所によってはあおられるし
0944774RR (アウアウウー Sa47-kC4j)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:05:45.05ID:vS2G16Pla
高速なんて臨時用途だろうに
下道上限80くらいで走れよ
0946774RR (ワッチョイ 3e67-G94d)
垢版 |
2024/06/18(火) 11:48:24.69ID:K6sX/G300
>>940
東京から大阪まで高速で行ったけど
あきらかにオイルが減ってて笑った
往復で1000kmだけど穴とオイル以外はノープロブレムよ
0947774RR (ワッチョイ b61f-RZWe)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:27:20.43ID:1GtDBK5k0
>>940
レンタル下道オンリーで一日で250km走ったけど自分のバイクより疲れなかった。高速だと風圧の問題とバイク側の負担を気にしてると思うけどちょっとした風よけ(バイザー)とか走行ペース(80~90km/hなら余裕だと思う)次第でどうとでもなりそう。
0948774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:57:48.15ID:v3SEfLqNd
このバイクで安定して出せるのは85km/hくらいまでだから、どうしても高速に乗るならこの辺の速度をキープするのがいいかもね
それ以上出すと精神的に疲れる
まあ高速は乗らないのがベストだろうけど
0949774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 15:20:58.53ID:xytz3n190
>このバイクで安定して出せるのは85km/hくらいまで

さすがにそれはないだろう・・・
さりとて、コンプリートカスタムで買ったのでノーマルは知らないので何ともいえない
エンジンノーマルのライトカスタムだけで131km/hでリミッターに捕まるまで加速するのに、ノーマルではそんなに遅いとは考え難い
0951774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:15:59.21ID:v3SEfLqNd
>>949
ノーマルは軽い上り坂や向かい風程度でも100km/h以下まで押し戻されて、4速フルスロットルでも速度キープがやっとの状況になる
多少の余力を残しつつ安定して巡航できると言えるのは85km/hくらい、精々90km/hまでかな
そもそものトルクが足りてないから、こればかりは仕方ない
乗った事ある人なら分かるだろ
まあエンジンブローしていいなら常時フルスロットルで100km/h以上で巡航すりゃいいんじゃね

>>950
お前が妄想で擁護してんだろ
0952774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:24:46.30ID:v3SEfLqNd
>>949
それともそのフルカスタムは旧型か?
それならそうかもな
現行より1割近くハイパワーなんだし
0954774RR (ワッチョイ b608-awrp)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:45:05.46ID:X/EK6Dhe0
>>951
お前、排気量が大きくても上り坂や向かい風になると速度が落ちるタイプだろw
巡航というのは案外知恵がいるもんだ
0955774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:50:08.95ID:v3SEfLqNd
>>954
まーた馬鹿が暴論吐いてる
疲れるからやりたくないって書いてるだろ?
それに4速フルスロットルでやっと100km/hキープ出来るかどうかのパワーしか出ない時点でそんな速度は出さない方がいいよな
エンジンの負荷考えろよ
エンジンブローしても知らんぞ
0957774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 16:57:55.81ID:v3SEfLqNd
>>956
また馬鹿がレッテル貼りしてるw
俺ジクサーが遅いなんて一言も言ってないのにw
0960774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 17:23:14.93ID:v3SEfLqNd
>>950,954,956,959
↑これで自演バレてないって思ってんのが凄いよな
ワッチョイ下四桁くらい常識だろうに
0961774RR (ワッチョイ 976e-awrp)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:02:19.76ID:LlTvtTGu0
下4桁が示してるのはUAだから被っても不思議はない
なんならワッチョイ丸被りもそう珍しいことじゃない
0962774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:07:34.49ID:v3SEfLqNd
>>961
はいはいw
下四桁被ってんのお前だけw
0964774RR (ワッチョイ 976e-awrp)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:09:12.60ID:LlTvtTGu0
954,959は俺だが?
自演でもなんでもない
そもそも自演するメリットあるのか?俺に
必死になると理屈も見えなくなるようだ
0965774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:13:01.40ID:v3SEfLqNd
>>964
ほーん、じゃあ>>954からIP転がしたのは認めるんだw
頭悪過ぎw
0967774RR (スフッ Sdba-rnqI)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:20:27.63ID:v3SEfLqNd
>>966
お前がなw
態々954からモデムの電源入れ直したんだろw馬鹿がさw
0969774RR (ワッチョイ 3e05-Ud+g)
垢版 |
2024/06/18(火) 19:58:33.94ID:0YMo635q0
>>948
こいつが正しい。少なくとも中期型ならそう。
>>949
お前がどんなフルチューン車を買ったか知らんがノーマルなら残念ながらそんなもんだぞ。
0970774RR (ブーイモ MMb6-Ear1)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:01:14.20ID:c5VAZwsMM
ジクサー150って5速しかないのにそんなに高速の追い越し楽なの?
すごいなあこがれちゃうなー
0971774RR (アウアウウー Sa47-3xif)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:04:04.81ID:+2fanozca
まあ、80キロ以上で走り続けるならスクリーンが欲しいところ
0972774RR (ワッチョイ dbb0-B1k2)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:13:23.82ID:7tGYOIjZ0
5万円上っていいから電動ファン付きオイルクーラーとハーフカウルほしいな
欲をいうと250みたいにシリンダーの放熱フィン取ってほしい
0974774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:39:47.12ID:xytz3n190
>>969
雨が止んだから夕方に給油がてら改めてメーター見ながら加速させてみたら、90km/h程度ならまだまだ中間加速中って程度だ
吸排気チューンだけで動力性能に雲泥の差が出るのならノーマルマフラーは相当回らない仕様なんじゃないかな
0975774RR (ワッチョイ 3e05-Ud+g)
垢版 |
2024/06/18(火) 20:51:28.75ID:0YMo635q0
>>974
純正マフラーが回らないのは事実。
俺も社外マフラーに変えてるけど確かに90までは割と楽々出るがそこからが厳しくないか?
0976774RR (ワッチョイ 334a-/KzE)
垢版 |
2024/06/18(火) 21:06:07.11ID:eYgoeAwm0
平坦路なら100km/hまでは割と淡々と加速する
頭打ち感が出るのはその先
100km/hまでの巡航にストレスはないが、追い越しには気を使う
0979774RR (ワッチョイ fa2c-JH9N)
垢版 |
2024/06/19(水) 02:41:54.15ID:KWQPxAFn0
プロテクタ付きのウェア引っ張り出して深夜の無人の高速で回してきた
117くらいまではストレス無く回るな
上り坂か強風の向かい風だとここで終わりかも知れん
126くらいで更に加速は鈍るがユルユル加速する
131という数字を見た瞬間にレブリミッターが失火させるか燃料カットするのか突然失速する
瞬間的に不安定になって怖いしバイクに良くなさそうだからあんまりやりたく無い感じ
マフラー云々よりセパハン、バックステップ、バイザーの効果がデカいのかも知れん
何とも言えんがシュラウドと大きめのアンダーカウルも効果あるのかも知れん
フルカウル車並みに風圧を感じない
0980774RR (JP 0Hb6-DYUp)
垢版 |
2024/06/19(水) 03:24:25.12ID:wkXyrrCMH
バイク用オイルで一番安いのはどれですか?
0981774RR (ワッチョイ 7fd0-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 04:26:34.09ID:FnyLQYcc0
高速域はかなり空力が効いてくるから色々いじってみると面白いかもね
自転車のロードバイクはほとんどのワイヤーホースをフレームに内蔵してる
ワイヤーの空気抵抗も無視できないから
0983774RR (ワッチョイ 3ed6-Ud+g)
垢版 |
2024/06/19(水) 06:35:07.82ID:LhjSexSr0
>>979
まあ空気抵抗は関係あるかもね。
検証お疲れ様。

というかこのカスタムもう市販してるのか。
丸目興味あるんだよ、良いなあ。
0984774RR (ワッチョイ df30-qZa+)
垢版 |
2024/06/19(水) 07:33:03.44ID:mJo3Rv5P0
明日横浜から北戸田まで行かねばならぬ
電車めんどくさいんでジクサー使おうかと思うけど
まだ200キロ弱で慣らしの終わってない車で行くのはやめといたほうがいいかな
まだETCも付けてないし
助成金はマダ始まらんのか
0987774RR (ワッチョイ b358-l8Qe)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:23:23.13ID:1CPHh9Tn0
橙色は不人気なのか
0989774RR (ワッチョイ 4eb0-qZa+)
垢版 |
2024/06/19(水) 13:39:36.31ID:qno62Pbb0
現行は青とオレンジに余裕はあり
黒はわずかかもう無くなってるか
やっぱ黒が人気ね
0994774RR (ワッチョイ f6ca-YcxH)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:10:50.99ID:nQhgWDg90
>>987
あれ近くで見たら塗装がチープすぎてビビった
マジでホムセンで買ってきたラッカーで塗った?って思うレベル
遠くから見る分には好きなだけに悲しい
0996774RR (ワッチョイ fa2c-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:21:50.91ID:KWQPxAFn0
橙も♯2000のペーパーで慣らしてコンパウンドとワックスで平坦に磨き上げれば綺麗になるんじゃないかな
0997774RR (ワッチョイ f6ca-YcxH)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:56:55.08ID:nQhgWDg90
>>995
梨地とかそういうんじゃないんよ
まあこれは実際見たらマジでわかると思う
マジでラッカーだから
0998774RR (ワッチョイ 3ed6-Ud+g)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:03:05.97ID:LhjSexSr0
>>990
ニーハンを買って外装変更するんだよあくしろよ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 59日 16時間 2分 23秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況