X



【HONDA】リード125 part38 ワッチョイ 【LEAD】

0001774RR (ワッチョイ d3e0-OEvM)
垢版 |
2024/06/05(水) 23:53:08.30ID:yiMhZCoL0

別環境からっす
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0022774RR (ワッチョイ 1a5e-4CLV)
垢版 |
2024/06/06(木) 06:23:22.01ID:f1+U+WpD0
ABS無しだけが弱点なんだ
モンキーにもカブにも劣る部分なんだ
0024774RR (ワッチョイ 4adf-42Te)
垢版 |
2024/06/06(木) 20:00:16.00ID:mAJKpd1e0
初期型リード125(2013〜2017年モデル)のアイドリングストップでバッテリーあがりが生じてたのは、2015年に電圧低下を検知する機能が追加されたとはいえ消費電力の大きいヘッドライトがLEDではなく通常のハロゲンだったからだと思う
0025774RR (JP 0Hde-9/Wd)
垢版 |
2024/06/07(金) 04:23:38.35ID:jXbXB4kZH
LEDは専用設計。
タマ切れは痛い出費になるね。
0026774RR (ワッチョイ 1a5e-4CLV)
垢版 |
2024/06/07(金) 06:51:09.37ID:EHphf7Py0
赤いリードが欲しい
0028774RR (ワッチョイ 1a5e-4CLV)
垢版 |
2024/06/08(土) 05:12:15.13ID:2e17sKZJ0
リモコンキーは便利そうだ
赤いリードが欲しい
0029774RR (ワッチョイ 1368-0NsG)
垢版 |
2024/06/10(月) 14:49:13.36ID:XFVGee5x0
リード125も今年の冬にMCするの?
0030774RR (ワンミングク MM9f-5rgw)
垢版 |
2024/06/10(月) 18:06:11.24ID:bnWB9V7KM
「型式指定」不正問題で ホンダに立ち入り検査
0035774RR (ワッチョイ 13b0-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 09:16:45.62ID:O8mT050W0
リード125ノFMCマダー?
0036774RR (ワッチョイ c3aa-noAf)
垢版 |
2024/06/11(火) 10:55:20.28ID:YTTCW4U70
NGへ

-0NsG
0037774RR (ワッチョイ 7f11-0NsG)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:08:55.25ID:umm3IWMP0
>>34
通勤で使ってる人は今度電気になったら、疲れてても毎日帰って来たらいちいちバッテリー外して部屋の中で充電して朝また着けなきゃなんない

スマホとまったく同じ
カラダがぜんぜんもたない
0038774RR (スップ Sd1f-noAf)
垢版 |
2024/06/11(火) 15:33:49.32ID:A+97oXTyd
俺はJF45、JK12と乗り継いできたけど次が電気だったら他に行くよ
そもそもバッテリーって事はメットインの収納終わりだろうし終わったら他でも一緒
0040774RR (ワッチョイ bf5e-VQfa)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:40:26.30ID:AKkJjekR0
DAXで遊ぼうぜ
0042774RR (ワッチョイ 6ff6-RdzM)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:48:24.15ID:C9wj8WCg0
ところで、ウエイトローラーやベルト、どのくらいの距離で変えてますか?
前回変えてから二万キロ走っているんですが。ほぼ毎日使用。
0043774RR (スップ Sd1f-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 08:53:10.22ID:NdzzUSxad
通勤の移動(往復30キロ程度)で使ってた時は3000キロで店に持ち込んでオイル交換してもらってたけど
3-4万キロあたりで色々交換してもらってた感じ
ちなみに10年で9万キロ弱なんで2回ぐらいそういう交換サイクルがあった
0044774RR (ワッチョイ c3aa-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 11:08:23.45ID:fAYTmpA20
メーカー推奨のパーツ交換は2万キロ毎だぞ
Dベルト、クラッチカバーガスケットウエイトローラー、スライドピース、プラグ、ブレーキフルード、クーラント
ぜんぶ純正で4万だった
0045774RR (ワッチョイ cfc6-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 12:36:27.90ID:hnlnoz5L0
>>42
ベルト切れはリード110に乗ってた時に前回交換してから16000キロ走行時に経験したことある。

通勤途中で会社まであと500メートルの地点だったから良かったけど、切れる時は何の前触れもなく突然だよ。
0046774RR (スップ Sd1f-noAf)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:04:25.63ID:NdzzUSxad
ブレーキのパッド?とかはもう少し前に交換したりしてるけど車体の中の交換は3万キロぐらいだったはず
無頓着というか店側が必要だからやったことに対しては全面的に信頼してるから
交換した品目説明受けてるけど理解しないではいはい言ってた
走行中の問題は起きたことないな
パンクは何度かあるけどいつも運よく自宅で乗ろうとして発覚だ
0047774RR (ワッチョイ 6ff6-RdzM)
垢版 |
2024/06/12(水) 13:47:19.69ID:C9wj8WCg0
>>45 外ALL
みんな、ありがとう。
次のオイル交換の時に親父っさんに連絡して持ち込みます。
0048774RR (ワッチョイ cfc6-0NsG)
垢版 |
2024/06/12(水) 15:13:43.40ID:hnlnoz5L0
>>46
先月ドリーム店の点検で29500キロ走行のJF-45のパッドとディスクをセットで交換した。        ディスクは厚みの関係上次回のパッド交換までもたないので要交換とのことだった。

パンク修理は確かドリーム店では3300〜3500円くらいだった気がする。
0052774RR (ワッチョイ bf5e-VQfa)
垢版 |
2024/06/14(金) 08:33:21.05ID:QSvrVHxf0
リードで自由になりたい
0053774RR (ワッチョイ ff92-L1uI)
垢版 |
2024/06/15(土) 01:38:18.63ID:su0Y69TL0
ガソリン入れたタイミングでオイル交換の表示が
関係あるの?
0054774RR (ワッチョイ bf5e-VQfa)
垢版 |
2024/06/15(土) 06:13:35.62ID:rQbs7+DW0
赤いリードで景色を楽しみながらゆっくりツーリングしたいな
0059774RR (ワッチョイ 8a5e-ijLP)
垢版 |
2024/06/16(日) 05:48:06.02ID:3eahnaM10
どんな乗り物でも自分が好きなら立派なツーリングバイクだ。
0061774RR (ワッチョイ 73eb-JH9N)
垢版 |
2024/06/16(日) 14:29:23.49ID:gY3eqyaf0
このスレタイで
>リードで
と書いてあるのに他の車種を勧めるアレなヤツ
0063774RR (ワントンキン MM8a-16XS)
垢版 |
2024/06/16(日) 19:12:10.32ID:CTn/CxGsM
正直、スクータでツーリング???ってのはある
0069774RR (ワッチョイ 8a5e-iNSb)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:40:27.98ID:3eahnaM10
スクーターでツーリング
してはいけない法律でもあるのか?
固定観念にとらわれず楽しんだ方がいいよ
0070774RR (ワッチョイ 7ff5-UGY3)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:44:22.21ID:IGnXEd320
>>67
劇的には変わらないよ
週一で高速道みたいなところ60km/hで30キロくらい走るから1000キロ点検終わってから2000キロ毎に気休めでS9入れてる
0072774RR (ワッチョイ 139c-dlsD)
垢版 |
2024/06/16(日) 21:57:54.84ID:hYREX0WQ0
リードでツーリングしてる。
スクーターだからすれ違いにもたいてい相手されないけど、
グラブとブーツをつけてるせいか、たまにヤエーしてくる人もいる。
でもされると思ってないから、あっと思ったときは既に後ろに行ってて
いつも返せない。
0073774RR (ワッチョイ 3ef6-lJi1)
垢版 |
2024/06/16(日) 22:37:58.70ID:VslYTVQ+0
スクーターのブーツとか一瞬のすれ違いにいちいち確認してる奴なんかおらんやろ
0074774RR (ワッチョイ 8a5e-iNSb)
垢版 |
2024/06/17(月) 08:07:24.91ID:q/h7cxPT0
リードにブーツはいかついだろ。
スイスコ位が丁度よいのでは?
くるぶし守るのは鉄則だから。
0075774RR (ワッチョイ aae7-VroD)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:19:39.55ID:BEisi/9d0
次期リード125では足もとが少し伸ばせるようになるってのは本当ですか?
斜めカットされるってのは本当ですか?
0076774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/17(月) 11:42:24.10ID:LAaJtE060
少ない給油量に気か引けるからガソリン携行缶を足元に置けるようにしてほしいなぁ
0077774RR (ワッチョイ b6da-9bVV)
垢版 |
2024/06/17(月) 13:17:36.29ID:HSePCt030
猛暑の中、1時間ほどはしってトランクの中に入れてる温度計みたら49℃になっとった。
0080774RR (ワッチョイ aaca-1HrD)
垢版 |
2024/06/17(月) 21:08:32.10ID:mVpY7Rkj0
白納車された!想像してたよりも実物はデカくて良い意味でビビったw
馬力落として原付一種相当にしたら重くてデカくて扱いにくそうだと真っ先に思ったw
0083774RR (ワッチョイ 7a82-VroD)
垢版 |
2024/06/18(火) 08:28:12.85ID:7FX/k5Lk0
>>80
どのバイクもそうだけど、なんで新車で購入してるのにガソリン0.5〜1リットルしか入れてないんだろう

満タンにしといてほしいよね
最初なんて入れ方分からなくて探したり戸惑ったりするんだからさ
1回目たかがガソリン入れるだけでもうグッタリ

ドバァーて溢れさせたり
0085774RR (ワッチョイ 0baa-QYJx)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:09:53.25ID:himxE3o90
GSでは携行缶への給油さえ断るようになってるしなあ
バイクショップでも大量のガソリンを貯蔵するには厳しいルールがあるし
つーかショップの粗利、1割程度だぞ
リード1台売って3万の利益でしかない
0086774RR (ワッチョイ 7f9c-+udQ)
垢版 |
2024/06/18(火) 09:54:21.76ID:rJ07e5br0
給油は残り1メモリで4リットル入れてる 溢れたことはない
0087774RR (ワッチョイ 73eb-JH9N)
垢版 |
2024/06/18(火) 10:11:07.50ID:k0rO3HJH0
ゆとりさん 怖いです
0088774RR (ワッチョイ 97d7-VroD)
垢版 |
2024/06/18(火) 12:40:24.43ID:Brx6yG8m0
キーで開閉するタイプの給油キャップじゃないから、セルフのスタンドでキャップ付け忘れて普通に走ってきちゃう人もいそうだ

初心者じゃなくても疲れてて別の事に気を取られてて

フタは閉まっててもキャップが無いと雨入っちゃうかもしれない
0091774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/18(火) 18:20:07.59ID:kU3zzE9v0
PCX160を買いに行ってリード125を買った。
やっぱりゆったり乗れるリードの方がいいよねぇ
PCXのシートがフラットならPCX買ったと思うけど。
後は納車されてからアドレスの時のようなタンデムステップに足置いて楽に乗れるか
大型バイクでもネイキッドだとタンデムシートまでフラットなの多いのにチョイ大きいスクーターは段差つけるんだろう?
0093774RR (ワッチョイ 7f0e-1+BE)
垢版 |
2024/06/19(水) 00:05:02.31ID:0kEg6de30
視点を変えたら、
ホントはもっとシート前側高くしたらシート下容量稼げるのに、
おまいら短足ばっかだから、前側下げざるを得ないんだわ
0097774RR (オッペケ Sr3b-2oKe)
垢版 |
2024/06/19(水) 15:37:02.09ID:sk23/ofCr
リード125買って3ヶ月、ぼちぼち遠出してみたいけどどこまでなら疲れすぎずに行けるかな
高速は道交法的にとうぜん乗れないし
今のところの最長は実家と現住所の片道60キロ(さすがにすぐ往復折り返しはしてなくて実家に顔出して1日休憩挟んでる)
0098774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/19(水) 16:43:47.97ID:uTOfEy2Y0
自動車専用道路に間違って入った体で反則金と点数幾らだっけ?
たった3kmだけど使いたいのよね
0099774RR (スププ Sdba-xIVe)
垢版 |
2024/06/19(水) 17:47:34.02ID:9zpGEbl1d
>>95
デフォルトはiRCのボロタイヤついてるからそれはリアが8000くらいで終わる
リードのりあは10インチだからすぐなくなるのは当たり前だけど
0100774RR (JP 0Hb6-hYJK)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:22:52.24ID:c+azZCYzH
>>99
IRCリアでもその5割増で持つやろどんな運転してんだ
0102774RR (ワッチョイ 4e58-mphl)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:51:21.02ID:/I1PDbIF0
スリップサインで変える人とカーカス見えてから変える人の語る距離は大きく異なる
0103774RR (スププ Sdba-xIVe)
垢版 |
2024/06/19(水) 18:56:32.99ID:9zpGEbl1d
スリップ出たのが8000で実際換えたのは9000かな
フロントは3万キロはもつよ
現在はミシュランにしてる
0105774RR (スププ Sdba-xIVe)
垢版 |
2024/06/19(水) 19:10:11.94ID:9zpGEbl1d
コンビニ回線から書き込むやつって嘘だらけだよな
こっちは6万走ってんだよ
0108774RR (ワッチョイ aa58-2k5j)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:08:27.57ID:H4g0nCsd0
リアの場合、都市部の通勤使用だとダンロップでせいぜい3000〜3500キロでスリップサイン。

普通に40〜50キロの速度域で走ってもそんなもの。
真ん中ばっかり減って両サイドは新品みたいな。
0109774RR (JP 0Hb6-hYJK)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:13:07.89ID:c+azZCYzH
痩せてて安全運転のやつもいれば
真逆のやつもおるんだろうけど
他人の実体験をを嘘呼ばわりする奴もおるわけだな
0111774RR (ワッチョイ aa58-2k5j)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:22:36.07ID:H4g0nCsd0
リアタイヤってそんなもんしかもたないのって思うかもしれないけど、10インチのスクーターのリアタイヤなんてそんなもんだよ。

その代わり値段も5000〜6000円くらいだし、ぜんぜん減らないフロントタイヤで相殺はされてるわけだし。
0112774RR (JP 0Hb6-hYJK)
垢版 |
2024/06/19(水) 20:30:08.76ID:c+azZCYzH
VPNなんて使ってないけどな
楽天モバイルは時々こうなる
まあ信じる気もないだろうけど
0113774RR (ワッチョイ b6b9-cl2B)
垢版 |
2024/06/19(水) 21:28:41.56ID:q7dQFua90
タイヤ5000kmで終わるヤツはオンとオフだけの雑なスロットル操作してるからだと何度書けば覚えるんだろう。
リードはタイヤ減るだの10インチが減るだの必死に言い訳探してるけど、ゼロ発進時に負荷かけるから減るんだよ。
私は繊細な乗り方できませんってゴリ押しアピールしまくっててとても滑稽。
いくら街乗りでもスロットル調節してるか優しく乗ってる人は1万キロはいけるよ。
逆にこっちからしたら3000キロで消耗できるやつが感覚違いすぎてすげーわ。
0116774RR (ワッチョイ 3e5c-+udQ)
垢版 |
2024/06/20(木) 01:29:53.83ID:xvf9z7Wx0
>>114
グーバイクで近所の店見積もりだしたら3万引きだったんで即決した
0117774RR (ワッチョイ b6e9-5NG/)
垢版 |
2024/06/20(木) 02:50:51.03ID:Cgi1BEth0
DIO110の時はリア9,000kmで交換してたけどリードに変えてからリア6,000kmになった
011944 (ワッチョイ 0baa-QYJx)
垢版 |
2024/06/20(木) 06:51:18.37ID:+TfgGupM0
おれは13000kmでスリップサインが出た
リアね
フロントは20000km
んなもん燃費と同じでその人の体格や乗り方、路面状態で全然違うもんだろ
自分と違うからウソつきって
0121774RR (スップ Sd5a-QYJx)
垢版 |
2024/06/20(木) 08:40:00.81ID:kN6TnQGFd
タイヤなんて>>119が書いてるみたいに条件で違うんだけど定期的に質問してくる奴がいるからな
自分は店で全部やってくれるからオイル交換の時に次で交換しましょうって言ってくれるし
自分でやる人なら定期的にサインみてるんじゃないのかね
そうじゃないなら怖いねぇ
0122774RR (スフッ Sdba-FW6+)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:08:38.50ID:lrJoAHP0d
みんなそんなにタイヤが何キロ持つかとか気になるのか?
スリップサインが出そうになったら交換したらいいじゃん
0123774RR (スップ Sd5a-QYJx)
垢版 |
2024/06/20(木) 10:19:51.91ID:kN6TnQGFd
スリップサインなんて見てないんだろだからこんな質問してくる
あるいは金がないから交換する距離が長いほうがいいんだけど
そんなの条件次第ってわかってない
0125774RR (ワッチョイ b6b9-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 11:39:04.08ID:cnidJiGE0
そりゃ3万キロ走るのにタイヤ15000km持つ人は交換1回でいいけど、
3000kmしかもたんって騒いでるやつは9回も交換必要だしな。
そんな減るなら気にもなるだろうけど自滅だという意識と知識は必要。
0126774RR (ワッチョイ 7f19-5zzk)
垢版 |
2024/06/20(木) 12:49:59.02ID:c8dMpFlN0
いったいどういう運転したらリアタイヤ一万も持つんだ?
バックで走ってるとしか思えない
0128774RR (ワッチョイ 73eb-cl2B)
垢版 |
2024/06/20(木) 13:36:30.15ID:WIjFbt6g0
タイヤがツルツルになって濡れた路面で横にすべるようになるとかなり焦ったぜ
車両ごと買い替えてやったぜ
ワイルドだろ
0129774RR (ワッチョイ 1a83-wRYT)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:03:46.26ID:vFNIkjcf0
タイヤがツルツルになってマンホールですべるようになりかなり焦ったぜ
だからマンホールのフタ取ってやったぜ
ワイルドだろ
0130774RR (ワッチョイ 0baa-QYJx)
垢版 |
2024/06/20(木) 14:17:41.09ID:+TfgGupM0
>>126
悪路は走らない
幹線道路は走らない
信号ダッシュはしない
ガレージに入れる(熱を避ける)
太らない

おれが60km/h以上出すことは稀だがそこが一番大きいと思ってる
要するに法令を遵守してる
チキンだからな
バイク保険、盗難保険、医療保険に入ってるほど
ちなみに20000km超えて>>44を交換したけど、
そのときフロントはまだ大丈夫だけど変えたほうが安心と言われた
0132774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/20(木) 15:59:41.24ID:lL9HO46E0
リードってタイヤ激減りなのか
アドレス時はベルトは2回切れたけど
タイヤ換えた記憶がない
0134774RR (ワッチョイ 9788-qZa+)
垢版 |
2024/06/20(木) 20:25:59.77ID:hnb9CWsI0
原付2種なんて数年前まで大して金かからないイメージだったけど、押し寄せる増税と物価高で維持費に負担感を感じる人も出てきたのもしれない
0137774RR (ワッチョイ a3eb-Av3Z)
垢版 |
2024/06/21(金) 11:44:34.78ID:TkVxqOnT0
12xxxkmでスリップサイン出てるけど、都市部でも
燃費運転すれば結構持つと思うけどなぁ。
シグナルダッシュはするけど、ブレーキはあまり
使わずに信号予測してのエンブレ主体で減速すれば
燃費にもいいし、ブレーキ交換も延ばせるし、タイヤも
持つしいいことだらけだと思うけど。
※後ろが詰まっていたら状況変わるけどね
0138774RR (スップ Sdba-1Uxc)
垢版 |
2024/06/21(金) 12:20:18.91ID:PTLvpNePd
スマートキーにキー内蔵してないとなんか不安
キックペダルもないと不安
あとは満足なんだが
0139774RR (ワッチョイ 0baa-QYJx)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:22:52.73ID:ZrLfOkHA0
>>137
そう
法令をそこそこ守ってたらダメージは少ない
違法野郎とかデブ野郎が文句言ってる

>>138
ロードサービスあるだろ
まさか無保険か?
0140774RR (アークセー Sx3b-usw6)
垢版 |
2024/06/21(金) 18:44:54.55ID:XNVcWJKex
俺の場合だが、駅まで片道2.5kmぐらいしか走らないが信号7箇所一時停止4箇所、坂道登り下り2ヵ所あり。
短距離でストップ&ゴー繰り返すから、違法な速度とか関係なく特にリアタイヤ減るよ。
おま環案件にいつまでガタガタ言ってんだか。
ど田舎とかで長く定速走行できるなら燃費も良くてタイヤ消耗も少ないだろうけどな。
0141774RR (ワッチョイ ff2f-hYJK)
垢版 |
2024/06/21(金) 19:03:04.09ID:hSn1v6l70
幅広いオマカンがそれなりに存在するはずの話題に対して
そのオマカンの存在を一切認められない人がおるだけでしょ
0142774RR (ワッチョイ 8a5e-iNSb)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:02:40.86ID:npXXd3xf0
ABSさえ標準装備だったら・・・

あと、前後ドラレコはみんな付けようね。
0143774RR (ワッチョイ df47-2k5j)
垢版 |
2024/06/21(金) 20:36:06.94ID:uNscDvVF0
>>140
よく一時停止で取り締まりされて「警察が手前にいれば停止した」って言い訳する人がいるけど、逆にいえば「警察がいなければ停止せずに走り去ったっていうことなんだと思う。

だから取り締まりは隠れてやるのが有効なんだ、っていうのが警察の公式見解。
0144774RR (ワッチョイ 1a3a-raJ3)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:01:16.23ID:mNCoBm4g0
給油口のカバー左側だけ小指の爪の根本まで入るくらい隙間空いてるのは仕様でしょうか?
1cmはあって横からガソリンキャップが見えてます
上部からは爪の受け部分?が半分露出して雨が入り放題で
キャップ周りはびしょ濡れで水が溜まります
購入店は仕様なので様子見て、って事なんですが
左だけの隙間だし大きすぎる気がするのですが、他リードもこんなものでしょうか?
0146774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:32:34.59ID:Yate1AZ30
納車されました。
鍵の扱いが難しいのと
バッテリー上げそうで怖い
今までのバイクが過放電で
年1でバッテリー購入してて
対策が必要と思う
簡単に充電できる端子を小物入れに仕込もうかと
0147774RR (ワッチョイ 33e7-UGY3)
垢版 |
2024/06/21(金) 21:43:00.29ID:pRA0hOQH0
>>145
仕様
チリあわせたところで水は入るのて気にしないように
水入ってもキャップ周りのゴムの水抜きから流れてく
0149774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:26:17.13ID:Yate1AZ30
>>148
ファミリーバイク特約2種類あって
安い方に入ったけど説明聞いても
違いがよく判らんかった
1万と2万でどっちが良かったのか
0151774RR (スップ Sd5a-5zzk)
垢版 |
2024/06/21(金) 23:57:34.87ID:Sl5gOeG8d
>>145
俺もそんなもんだ
過去レスで店で締めてもらったやつがいたと思うから
気になるなら締めてもらえばいいんじゃない
0152774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:21:09.83ID:g3i04T2y0
>>150
1万の方も自爆又は相手が無保険で出るって言われて???
相手が保険はいってるなら違いが判らない
今そのレベル
0153774RR (ワッチョイ 4e1b-ZlK5)
垢版 |
2024/06/22(土) 00:29:58.41ID:7L9PWRv80
高い方は人身傷害特約だと思うが、
相手のいる事故で自分の過失が100%だろうが治療費は100%出る
タンデム中の同乗者の治療費も出る
相手とのやり取り無しで掛かった分すぐ出る
0154774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/22(土) 01:31:16.36ID:g3i04T2y0
>>153
担当が馬鹿なのか、出る出ないで回答されて、どの例も出るって言われたら???
過失とか一切説明なかったよ。
0155774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/22(土) 01:40:29.02ID:g3i04T2y0
>>153
後、東京海上のHPも担当の説明と同レベルで△と◯の違いが判らなかったからアンケートはXにしといた。
0156774RR (ワッチョイ 8a5e-iNSb)
垢版 |
2024/06/22(土) 06:19:05.77ID:o+/+7XOq0
デイトナから新しいドラレコ出たよ
0159774RR (ワッチョイ 0baa-QYJx)
垢版 |
2024/06/22(土) 11:09:42.78ID:OVcJjE+P0
ファミバイはロードサービスないとこがほとんどだろ
弁護士特約も付かないんじゃなかったか
0160774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/22(土) 13:50:50.17ID:g3i04T2y0
>>158
生命保険と言われて判った気がする
>>159
ロードサービスはJAFに入っていればいいかと、JAFは2度呼んだ事あるけど両方2時間待ちとか言われてどちらも家から4km位だったので押して帰った。
2度共ベルト切れ
0163774RR (ワッチョイ 13be-dlsD)
垢版 |
2024/06/22(土) 15:40:13.93ID:YEsbeyxM0
>>160
JAFは年会費4000円もする。

クレジットカードでロードサービス付けられるものがある

クレジットカードの三井住友カードが年2310円でロードサービスを付帯できる。
これは、自動二輪や原付きも対象。
帰宅・宿泊費用などサポートもあり。

CLUB AJカードは、年会費2,200円でロードサービス付帯。(前年10万以上使用で会費無料)
自動二輪、原付き、トライクも対象。
帰宅・宿泊費用などサポートもあり。

ドライバーズアシストUPtyは年会費2,200円でロードサービス付帯。
自動二輪、原付きも対象。


コスモ・ザ・カードは年1100円、ENEOS Sカードは年1375円で
ロードサービスが付帯するが、残念ながら4輪車のみ対象。
0164774RR (ワッチョイ f6c8-qZa+)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:00:45.76ID:YrwjYHAS0
足もと斜めカットのリード125はまだですか?
0165774RR (ワッチョイ ff73-1kGj)
垢版 |
2024/06/22(土) 16:14:40.01ID:g3i04T2y0
>>163
ありがとう、居酒屋ネタライセンス維持の為にJAFの会員辞められないけど他の人には良い情報かと
0168774RR (ワンミングク MM8a-16XS)
垢版 |
2024/06/22(土) 18:14:40.79ID:qWXIiZ5pM
「CANインベーダー」など使い高級車盗んだ疑い 2人逮捕
約2年間で100台以上か レクサス狙い盗み繰り返す
0170774RR (ベーイモ MM06-raJ3)
垢版 |
2024/06/22(土) 23:43:49.27ID:62cXldXzM
>>147
>>151
ありがとう、嫌だけど我慢するようにします
開口部を見ても調整とか締める場所が解らなかった…近いうちに店に聞いてみよう
ホンダの新車なのになんだかなぁ、昔とは品質違うんだなと思ってしまいました
0171774RR (ワッチョイ 4fba-UA1a)
垢版 |
2024/06/23(日) 06:23:00.84ID:wwkyJM+R0
>>170
値段はわからないし自腹にはなってしまうけど、カバーが破損したと仮定してお店に交換してもらってみたら

そのカバーはピッタリ収まるかもしれない
0172774RR (ワッチョイ 3f5e-DWVW)
垢版 |
2024/06/23(日) 06:27:01.91ID:mZagbNiK0
世の中そんなに甘くない
店で辛い思いをするよ
0173774RR (ワッチョイ 0f1f-anbY)
垢版 |
2024/06/23(日) 12:27:36.52ID:kZCUF3jZ0
>>170
>>170
納車時に片手で閉めると歪み易いので出来るだけ両手で丁寧に閉めてと説明を受けたよ
買ってから1年半経ち、今は片手でゆっくり閉めてるけど
多少歪んでるかな?くらいで収まってるかな
0175774RR (スップ Sddf-TmP/)
垢版 |
2024/06/23(日) 13:08:38.68ID:fsBt34fVd
記憶があいまいだがフタの隙間については店で締めてもらったような書き込みを見た気がするが勘違いかな
1か月点検でもオイル交換の時でも店の人に気になるので締めてもらえませんか?っていってみたらどうかね
自分はそれよりもJF45でもそうだったけどキャップが固くて締められないのが気になるわ
0176774RR (ワッチョイ 0f1f-anbY)
垢版 |
2024/06/24(月) 06:13:42.08ID:nqwXAHbt0
>>175
シリコンスプレー吹きなされ
0177774RR (ワッチョイ 4ff5-fYEb)
垢版 |
2024/06/24(月) 20:08:43.79ID:5+Z7a8qs0
2年10ヶ月で17000km走った。まだ走れるけど買い換えるか悩む。
ほぼ通勤用だけどリードより良い通勤バイクが見当たらない。
マニュアル車の方が好きだけ雨の日とか考えたらスクーターになってしまう。
0181774RR (ワッチョイ 0f10-md33)
垢版 |
2024/06/24(月) 22:05:49.75ID:oUAJ4nti0
自賠責保険も5年前に5年分加入した時は16990円だったけど、昨日5年分加入したら13310円で3680円も安くなってた
丸々1年分タダ
0182774RR (JP 0Hf3-cxOA)
垢版 |
2024/06/25(火) 01:29:06.51ID:qAt16cnQH
原2スクなんぞ乗り換えても大して変わらん
飽きたからって他スクーター乗っても
0183774RR (スッップ Sd5f-TmP/)
垢版 |
2024/06/25(火) 10:33:02.67ID:eXaJEHSud
JF45を9年の通勤で8万キロ、雪関連で乗れないとき以外のってた俺だけど飽きるとかそういう感覚がまったくないね
そういう感覚あるなら乗り換えるか増やすしかないよね
片道12,3キロみたいだからたまにはチャリでも使えばいいんじゃない
0186774RR (ワッチョイ 8faa-TmP/)
垢版 |
2024/06/25(火) 13:52:01.18ID:hplC2WQQ0
マニュアルに「レギュラーで」と書いてるのに
てか、ハイオクのメリットはほぼないと偉い人が暴露したことあったろ
0188774RR (ワッチョイ 4fe9-fYEb)
垢版 |
2024/06/25(火) 19:36:29.21ID:H7E+t/Vf0
ハイオクより燃料添加剤を入れたら良くなったな
規定通りの量を入れて走り続け500km超えたあたりから
始動時の振動が減ったと体感的にはっきり解るようになった。
0190774RR (ワッチョイ cff0-xyg3)
垢版 |
2024/06/25(火) 20:13:54.73ID:n7I3Ibjd0
>>177
飽きたら買い替えるを繰り返すのも一つの手
バイクも車も通勤でしか乗らないなら何乗っても飽きる人は飽きる
0191774RR (ワッチョイ fff6-Xd5B)
垢版 |
2024/06/25(火) 21:46:50.01ID:iGeKRq9d0
ハイオクのオクタン価を誤魔化しているガススタが有ると聞いたのだが。

今は無き昭和シェル石油がまともだったという都市伝説。
0197774RR (ワッチョイ 3f5e-DWVW)
垢版 |
2024/06/26(水) 06:46:09.68ID:QK0qOECA0
モンキーかDAXなら飽きないだろう
0198774RR (スッップ Sd5f-TmP/)
垢版 |
2024/06/26(水) 08:01:25.94ID:3TsF1GXhd
自分で計算してみりゃいいんじゃない
例えばリッター40キロが43キロになるとして
3000キロでオイル交換なら走行するのに必要なガソリンは前者が75リットル、後者が約69.7リットル
リッター170円なら差額は901円
0199774RR (ベーイモ MM8f-aSm5)
垢版 |
2024/06/26(水) 12:35:28.39ID:Cn+c8+cmM
>>171
>>173
お店に相談に行ったらフタ歪み?建て付け?が新車にしては目立つようで
一応、部品を手配して交換してくれることになりました
あれからリード125(1つ前のキーレスでは無い型)を2台見ましたが比べると確かに歪みは大きかったです
交換してマシになるかどうかは解りませんが
また進捗あったら報告します
0200774RR (ワッチョイ 3f77-UA1a)
垢版 |
2024/06/26(水) 15:11:26.60ID:ZbKwRP+f0
フタそのものの形が歪んでるなんてことないだろうから、中の可動するステー部分の問題だと思う
0201774RR (ワッチョイ cf56-xyg3)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:11:18.07ID:k+cUntf10
>>195
燃費だけならS9の方が悪くなる可能性の方が高い
ま、純正指定粘度内のオイルで燃費の有意差があったことないけど
0202774RR (ワッチョイ 4f2b-MhSQ)
垢版 |
2024/06/26(水) 20:30:21.43ID:3vvPtXy80
スクーターだからMT滑り気にしないでいいかし車用に買ってるトヨタ純正20lペール缶の0W20ずっと入れてるわ
100%化学合成油だし俺の乗り方も原付小僧みたいなぶん回して乗るスタイルじゃないのもあって30000kmくらい入れてるけど何も問題起きてない 燃費は49くらいやな
0203774RR (ワンミングク MM9f-6Xo5)
垢版 |
2024/06/27(木) 07:55:23.57ID:imTo30DEM
満タン→ガス欠まで一度かなり丁寧に乗って43km/Lだったけど
50付近とかどこいな走ったらそうなるんだ
0205774RR (スッップ Sd5f-TmP/)
垢版 |
2024/06/27(木) 08:53:40.90ID:FPqknh2sd
>>203
自分も23区で乗ってるけどそのぐらいだよ
よいことにこしたことはないけど別に燃費なんてきにしてない
都内ならGSもいくらでもあるし200キロぐらいになったらそこらで給油していればいいしたかが数百円でしょ
他人のいうことなんて気にしなきゃいいのにこだわる人多いよね世の中生きづらそう
0207774RR (ワッチョイ 3f1a-XyBG)
垢版 |
2024/06/27(木) 11:37:12.30ID:khnrLEBg0
燃費なんて一回の平均走行距離や信号の多寡で大きく変わる。
一回に2,3キロ程度しか走らないと40キロにも届かないよ。
0208774RR (ワッチョイ 3f77-UA1a)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:23:52.19ID:6Cv8LfOg0
燃費を語る時はまず住んでる地域を明らかにすべきだと思う
信号が1個もない北海道の1直線の道が通勤経路なのかもしれない
0209774RR (ワッチョイ 3fd7-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 12:29:19.20ID:yt4uGGYm0
それよりも体重だろ
俺は58kgだが100kgのデブが乗ればそりゃ燃費は大きく変わる
0215774RR (アークセー Sxa3-UTxQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 15:44:05.19ID:z7sib/4bx
二人乗りたぶん120kgぐらい?で遠乗りしたら48km/Lぐらいだった。
一人で普段の通勤短距離走繰り返すと40切るくらい。
体重も影響するが、どちらかと言うと信号少なく効率よく長く走れるかがキーだろな。
そういう意味ては信号少なく長く走るド田舎ほど燃費は良くなる。
0216774RR (ワッチョイ 0f10-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 16:35:50.99ID:i4Csro9s0
信号が多い場所でデブが乗ってりゃそりゃ燃費悪くなる
発進加速が1番ガソリン食うからな 100kgちょいのバイクに50kgの奴が乗るか100kgの奴が乗るかで発進時の負荷はアホほど違う
0218774RR (ワッチョイ 8faa-TmP/)
垢版 |
2024/06/27(木) 17:01:06.27ID:NaO/TfzP0
たとえば郵便局のカブは25~30km/Lと言われてる
あれだけ積んであの乗り方じゃそうなるわな
0221774RR (ワッチョイ 8faa-TmP/)
垢版 |
2024/06/27(木) 19:01:03.33ID:NaO/TfzP0
嘘松って何?
0223774RR (JP 0H4f-8VOP)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:08:11.34ID:e9x9LX0HH
>>221
このスレ名物の何でも嘘つき呼ばわりするやつやろ
0225774RR (ワッチョイ 4fa2-md33)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:37:04.01ID:hpREPgro0
かなり昔に「月刊オートバイ」で、バイクの場合は固定的な荷物と違って微妙な体重移動をすることによる分散効果があるので、意外にライダーの体重は燃費にほとんど影響しないっていう検証記事があった記憶がある。

クルマの乗員の場合は体重移動がないので影響を受けちゃうはず。
0226774RR (ワッチョイ 4fa2-md33)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:40:53.38ID:hpREPgro0
>>224
埼玉県が長野県に10kmだけ接してるのは意外に知られていない事実。
0227774RR (ワッチョイ cf73-Gbef)
垢版 |
2024/06/27(木) 20:57:44.36ID:somCBuNE0
>>225
分散したところで合計は変わらんだろ
トカナかムーみたいな話にするなよ
絶対に記事の内容を間違って解釈してるぞ
0228774RR (アウグロ MM93-0FTL)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:33:13.96ID:Bg+WT09HM
要するにクソデブで道交法違反しまくってるキチガイ貧乏人が低燃費ってこと?
0229774RR (ワッチョイ ff69-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:41:10.04ID:bFPTtIBM0
>>228
毎回信号ダッシュするような痛いおっさんは燃費悪いだろうな
そういうのは20歳くらいまでに卒業しないとダメ
おっさんになればロングスクリーンとハンドルカバー付けてジェントルに乗らないとダメ
0231774RR (ワッチョイ ff69-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 21:44:58.69ID:bFPTtIBM0
てか低燃費って燃費いいって事だよな?
昔ダイハツムーブのCMでTNP27って見たような気がする
0233774RR (ワッチョイ ff66-MhSQ)
垢版 |
2024/06/27(木) 22:31:34.59ID:m0H8MOZp0
ど田舎の奴なんかバイク乗らないだろ ましてや原付なんか
田舎は1人1台車持ってるの当たり前だぞ 駐車場代もタダだし
0235774RR (ワッチョイ 3fbe-6Xo5)
垢版 |
2024/06/28(金) 00:00:17.65ID:Ve1q7x0q0
田舎だと悪路だったりの路面ノイズが多そうだしカブとか大径ホイール履いてる奴に乗るのがいいと思うけどね
0236774RR (ワッチョイ 3f5e-DWVW)
垢版 |
2024/06/28(金) 05:38:42.85ID:hF0m6Zmc0
DAXもいいよね
0237774RR (ワッチョイ 0fb3-RTHv)
垢版 |
2024/06/28(金) 06:19:05.78ID:HBd1Hv4A0
トップケースが決まらん 迷う
0238774RR (ワッチョイ 0feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/28(金) 10:34:37.36ID:V74dZfLd0
スレチな話題が続いて
バカと阿呆がののしり合ってる
0240774RR (ワッチョイ cf7e-MhSQ)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:25:23.72ID:5y5u3zA+0
jf45 2018モデルにjk12のフロントパネル付くかな?
先週夜シカが急に出てきて急ブレーキしたけど軽く当たってフロントパネル破損したからどうせ変えるなら新しいの付けたい
0241774RR (ワッチョイ 3f21-UA1a)
垢版 |
2024/06/28(金) 12:49:33.17ID:N1jBY35A0
>>240
山の中走ってるの?
0243774RR (ワントンキン MM9f-6Xo5)
垢版 |
2024/06/28(金) 14:25:33.78ID:8LVNHOtSM
純正のまんまだとSHADのプレート付かないから穴空けるかステー探し回らないといけないのが怠くて
結局GIVIにしたけどGIVIのもベースプレートを留めるやり方が多分メーカーが本来想定してる装着のやり方とは違うやり方になるわ
0244774RR (ワッチョイ 3f1c-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 09:47:33.14ID:VNlLhEbl0
足もと斜めカットの次期リード125の情報ってありますか?
0247774RR (ワッチョイ 8fbf-UA1a)
垢版 |
2024/06/29(土) 10:34:39.57ID:vVaVkGYl0
>>246
だから地域と体重を言え
0250774RR (ワッチョイ 3f3e-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 14:11:49.98ID:wbuzr6a80
以前書いたシカにぶつかった者だがサイドのカバーは安いのに足元のフロアステップは1万以上するんだな
まぁあんな場所俺みたいに破損させる奴はまぁいないだろうけど
0252774RR (ワッチョイ cf43-wbOp)
垢版 |
2024/06/29(土) 17:35:06.51ID:hh9AOGqW0
燃費を気にするのは何が目的なんだ?
わかった所で何かアクション起こすのか?
0254774RR (スッップ Sd5f-TmP/)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:36:17.41ID:lykpuP2Dd
田舎ならGS少ないから死活問題なんじゃないか
23区にしかすんだことのない俺にはわからない事があるんだろう
0256774RR (ワッチョイ cfdb-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 18:43:05.20ID:4T5hT/WJ0
原付スクーターなんてそもそも燃費以外取り柄ないんだから燃費くらいしか語るもんないだろ

マフラー変えてーウェイトローラー変えて加速がーみたいなガキみたいな事するバイクじゃないし
0257774RR (ワッチョイ 0feb-fYEb)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:00:08.48ID:Py68MS5D0
燃費の話に嘆くのは「ライ麦畑でつかまえて」の主人公も同じだったな
0258774RR (JP 0H4f-8VOP)
垢版 |
2024/06/29(土) 21:41:51.81ID:i0EqObEmH
給油ごとの計算だと誤差が大きくなるので
冬場にかからない程度に複数回分の合計で
3227km/60.38L
53.44ってとこか俺
0259774RR (ワッチョイ cf73-Gbef)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:19:21.95ID:zoAe1qj+0
納車後初めて国道走ったけど
メーター読み60迄が実用域やね
帰りに燃料計が1個になっやけど
そのまま帰ってきた
さて ガソリンどうやって入れようか
何時も有人スタンド使ってて
なんか5Lとか気が引ける
携行缶で買ってこようか悩む
0260774RR (ワッチョイ ffd1-TF3F)
垢版 |
2024/06/29(土) 22:25:15.43ID:ENpMTNTx0
多摩地区在住、体重57kgで燃費45Kmだった
急発信急加速急ブレーキなんてしてないし、ほとんどスピード60km以上出さないのに
0261774RR (ドコグロ MM8f-RTHv)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:48:37.70ID:2O2PGsyFM
>>259
そんなん誰も気にしない もし気になるならセルフ行けばいい
0262774RR (ワッチョイ cfa9-MhSQ)
垢版 |
2024/06/29(土) 23:51:38.58ID:4T5hT/WJ0
シールドスクリーンってどれくらい効果あるの?
真冬とか乗ってるといくら着てても胸が痛くなるくらい冷気くるけどあれ防げるなら買おうかな
0263774RR (ワントンキン MMc7-oTIJ)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:01:24.60ID:se3O+SBBM
真夏無風で死んでもいいならどうぞ
0264774RR (JP 0Hc6-Ab7q)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:11:23.50ID:leSxr+zSH
年中つけてるけどそういうほどムフーでもないし
でもとてつもない疲労軽減効果は年中有効だよ
0265774RR (JP 0Hc6-Ab7q)
垢版 |
2024/06/30(日) 00:12:37.61ID:leSxr+zSH
>>259
気にしてるような稀な有人スタンドは20リツトル未満割増とか
二輪車割増とかやってるので
細かいこと気にしなくていい
0266774RR (ワッチョイ d36f-KBpr)
垢版 |
2024/06/30(日) 03:33:20.88ID:TmqqVgrU0
>>259
たぶん向こうからしたら、携行缶持って来る客のほうがだるいと思う。
0267774RR (ワッチョイ 7beb-HpUb)
垢版 |
2024/06/30(日) 10:19:04.13ID:R3rb0C2v0
ネタにマジレス
というやつですか
0268774RR (ワッチョイ a722-nMS5)
垢版 |
2024/06/30(日) 11:32:54.57ID:+cDkbBLe0
>>262
物によるが、大抵のものは胸元への風が軽減される
ジジイ御用達の超ロングスクリーンなんかはマジで真夏の炎天下は走行風当たらなすぎて死ぬ
0269774RR (スフッ Sdaa-9Hef)
垢版 |
2024/06/30(日) 12:06:45.82ID:FhdF1e0cd
最新型リード125ベースのキャビーナ125はまだ?
0270774RR (ワッチョイ 46b8-CTLE)
垢版 |
2024/06/30(日) 13:30:22.11ID:khfIo0Mz0
クリアなロングスクリーンは夏の日差し当たる所に置いとくとメーターとか外装溶かす事があるから注意な
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況