<スズキ公式HP>
http://web.archive.org/web/20091127162024/http://www1.suzuki.co.jp/motor/dr-z400sm/
http://www.suzukicycles.com/Product%20Lines/Cycles/Products/DR-Z400/2013/DRZ400SM.aspx
スズキ・DR-Z400wiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%BBDR-Z400
DR-Z400 @ wiki
http://www15.atwiki.jp/drz400/
前スレ
【400】DR-Z400SM PART 84【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1590154947/
【400】DR-Z400SM PART 85【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1674983408/
【400】DR-Z400SM PART 86【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1730441283/
【400】DR-Z400SM PART 87【シングル】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1733026481/
過去スレはDR-Z400 @ wiki参照
http://www15.atwiki.jp/drz400/
<関連サイト>
DR-Z画像掲示板
ttp://0bbs.jp/DRZ/
DR-Z400SMイメージムービー
http://www.youtube.com/watch?v=RqUZo3QOyio
軽い人
http://dr-z400s.com/
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2025/01/28(火) 22:14:52.15ID:M5vwVkm/
2025/01/28(火) 22:15:52.60ID:M5vwVkm/
※20レス未満ここ落ちます
3774RR
2025/01/28(火) 22:16:50.05ID:XjcRlnv5 DR-乙
2025/01/28(火) 22:18:00.98ID:u+olNfis
orz
5774RR
2025/01/28(火) 22:23:30.78ID:yLxWJSDt 落とすな
2025/01/28(火) 22:26:37.68ID:UCCX/7qb
六郷土手
2025/01/28(火) 22:27:59.14ID:WbT6fszk
タコメーターと6速の話題は禁止
2025/01/28(火) 22:28:53.26ID:2OP5IP2F
スレタイは発売まで旧型で行くの?
2025/01/28(火) 22:33:00.03ID:WbNRj8LP
モタードのほうがホイールの剛性が必要だろうしタイヤ太いしブレーキでっかいし俺巨根だし
10774RR
2025/01/28(火) 22:34:05.37ID:u+olNfis 見栄張るなよ粗チン
11774RR
2025/01/28(火) 22:34:45.18ID:M5vwVkm/ 次スレぐらい立ててほしい。
12774RR
2025/01/28(火) 22:38:40.32ID:WbNRj8LP 巨根は本当だけどアナルは絹のように繊細だからモタ買ったあかつきにはSのリアサスいれたい
13774RR
2025/01/28(火) 22:43:50.07ID:M5vwVkm/ ウチ、オフロード初心者です🥰
14774RR
2025/01/28(火) 22:49:38.33ID:M5vwVkm/ 自動車業界は合併してるが、
二輪も合併なん?
二輪も合併なん?
15774RR
2025/01/28(火) 22:52:52.12ID:u+olNfis スズキがお好き?
結構。ではますます好きになりますよ。
さあさどうぞDR-Zのニューモデルです
結構。ではますます好きになりますよ。
さあさどうぞDR-Zのニューモデルです
16774RR
2025/01/28(火) 23:24:40.65ID:UCCX/7qb スズキ二輪事業は、雲行きが怪しい。
17774RR
2025/01/28(火) 23:32:03.12ID:UCCX/7qb 鱸二輪は、kwsk二輪事業と提携するん?
18774RR
2025/01/28(火) 23:43:31.28ID:szeEeDRM 復活あげ
19774RR
2025/01/28(火) 23:44:00.33ID:szeEeDRM シートは▲のままあげ
20774RR
2025/01/28(火) 23:44:42.80ID:AENv5rXN いえいいえい
21774RR
2025/01/28(火) 23:46:44.91ID:2OP5IP2F22774RR
2025/01/28(火) 23:52:42.05ID:DpFq0m1S Sの話題もここで良いんだよね?
24774RR
2025/01/29(水) 00:05:29.22ID:6bS9CauS >>9
それは分かるんだけど、同じ2ラインナップの690がモタードで1kg増。オフモタ共にスポークホイールね。
兄弟車のGASGASの方はモタードがキャストホイールだけど、同じく重量増1kgってのに気づいて。
しかも両方ともタイヤは160/60だし。
DR-Zの3kg増はホイール、タイヤ以外にもなんかあんのかなと。タイヤも140/70で重量的には160より有利だと思うんだけど
それは分かるんだけど、同じ2ラインナップの690がモタードで1kg増。オフモタ共にスポークホイールね。
兄弟車のGASGASの方はモタードがキャストホイールだけど、同じく重量増1kgってのに気づいて。
しかも両方ともタイヤは160/60だし。
DR-Zの3kg増はホイール、タイヤ以外にもなんかあんのかなと。タイヤも140/70で重量的には160より有利だと思うんだけど
25774RR
2025/01/29(水) 00:11:24.56ID:9OoMIgEW ホイールって金かけたらすげー軽く出来るよね
何処に金かけたのかケチったのか外観じゃわからんな
実は何処にも金かけて無くて経営の方に回したのかもしれんしw
自転車だとすごいよねシマノの一番安いカーボンホイールは前後セットで10万円ぐらいしかしない
何処に金かけたのかケチったのか外観じゃわからんな
実は何処にも金かけて無くて経営の方に回したのかもしれんしw
自転車だとすごいよねシマノの一番安いカーボンホイールは前後セットで10万円ぐらいしかしない
26774RR
2025/01/29(水) 00:12:13.88ID:6bS9CauS ちなWRはRが132kg Xが134kgで、2kg差。
SM700が148.5kgと0.5kg単位まで表示してる。オフのES700が147.5kgで1kg差。
WRとDR-Zは四捨五入とかしてるかも
SM700が148.5kgと0.5kg単位まで表示してる。オフのES700が147.5kgで1kg差。
WRとDR-Zは四捨五入とかしてるかも
27774RR
2025/01/29(水) 00:14:38.20ID:6bS9CauS ああ、チューブだ。WR-XもDR-Z SMもチューブだった。
WR-Xをチューブレス化したらめちゃくちゃ軽くなったんだったわ。
なんか自分的に3kg差納得いった。スレ汚しごめん。
WR-Xをチューブレス化したらめちゃくちゃ軽くなったんだったわ。
なんか自分的に3kg差納得いった。スレ汚しごめん。
3016
2025/01/29(水) 07:22:41.36ID:e70ClldU スズキ党ですが、最近は純正部品の切り捨てが酷くて萎えてる。
31774RR
2025/01/29(水) 08:03:45.37ID:SNwqoCOw 販売終了後かなり経った車種の部品のこと言ってるなら、むしろ健全になったとすら言える
32774RR
2025/01/29(水) 08:52:14.66ID:DK3Uuc0a 古い不人気バイクは諦めるしか無いね
33774RR
2025/01/29(水) 11:02:57.05ID:Pk7xV2PX 刀ディスり😔
34774RR
2025/01/29(水) 12:06:54.11ID:Bx6Cy9tf バロンならパーツあるんじゃね
35774RR
2025/01/29(水) 13:43:15.14ID:FYHTWuuM36774RR
2025/01/29(水) 14:21:04.65ID:ea6OBtCp DRZなんか今でも北米でキャブのまま売ってんだから部品手に入るだろ
37774RR
2025/01/29(水) 14:26:10.20ID:YXPRihd/ >>23
KTMより健全だけどな
KTMより健全だけどな
38774RR
2025/01/29(水) 14:29:25.70ID:Bx6Cy9tf SMばかり話題でS泣いてるだろうな
400オフとか余程熟練してなきゃ乗りこなせないだろうし厳しいだろうな
テネレとか乗り回すレベルなら楽しめそうだけど
400オフとか余程熟練してなきゃ乗りこなせないだろうし厳しいだろうな
テネレとか乗り回すレベルなら楽しめそうだけど
39774RR
2025/01/29(水) 14:33:49.53ID:AF8trG9M モトクロッサーだと排気量が変わっても大きくは重量変わらないけど公道モデルは排気量なりに重くなるしな
でもまぁクローズドコース以外は排気量あったほうが楽だよ
でもまぁクローズドコース以外は排気量あったほうが楽だよ
40774RR
2025/01/29(水) 14:52:48.80ID:DK3Uuc0a ほぼツーリングたまに林道にしか使わないから
41774RR
2025/01/29(水) 15:03:40.78ID:YXPRihd/ 林道じゃセローが一番楽だったけど
公道じゃパワーなさすぎて辛い
公道じゃパワーなさすぎて辛い
42774RR
2025/01/29(水) 15:14:03.01ID:lE/iWutS 🍆先物が謎の急上昇w
43774RR
2025/01/29(水) 15:14:32.17ID:lE/iWutS 誤爆しちゃった
44774RR
2025/01/29(水) 15:16:01.40ID:pm/1wmM+ もうへんな獣道に行かなくなってガチのまじのフラットしか行かなくなったから新型DRZが最適解になりそうで楽しみ
これで遠くの林道も遠征しやすくなるハズ
テネレも考えたことあったけどさすがに大型は、、、
これで遠くの林道も遠征しやすくなるハズ
テネレも考えたことあったけどさすがに大型は、、、
45774RR
2025/01/29(水) 16:04:07.03ID:f0JpLIbe Sしか眼中にない人もおるで
ガチオフなんてそもそも走らんけど、ふと見つけた林道に探検に入るというツーリングの醍醐味が無くなるのは嫌だ
モタにトレールタイヤという選択肢もなくなはいけど
やっぱフルサイズのオフ車が見た目的に一番カッコいい
ガチオフなんてそもそも走らんけど、ふと見つけた林道に探検に入るというツーリングの醍醐味が無くなるのは嫌だ
モタにトレールタイヤという選択肢もなくなはいけど
やっぱフルサイズのオフ車が見た目的に一番カッコいい
46774RR
2025/01/29(水) 16:13:37.51ID:6DamlMTn 正直2台とも欲しいけど林道レベルでもオフロード走る機会はあまりないからオフは125か150ぐらいでいいかなとも思う
あんまハイパワーで道を荒らすのも気が引ける
自転車なら走っていいというダートが近所には多いからMTBも良いかもしれん
あんまハイパワーで道を荒らすのも気が引ける
自転車なら走っていいというダートが近所には多いからMTBも良いかもしれん
48774RR
2025/01/29(水) 17:43:51.83ID:Uf45Pj6Z セローでも110km位は余裕持って出せるしオフ車にそこまで性能いる?
49774RR
2025/01/29(水) 18:23:08.39ID:b47rxx0y かつて大排気量オフレーサーがあった訳だし上級者にはいるんだろうね
あと自走行き帰りの余裕って意見も納得した
あと自走行き帰りの余裕って意見も納得した
50774RR
2025/01/29(水) 18:30:09.16ID:9erUXUrF アフリカツインはダメなん?
53774RR
2025/01/29(水) 18:52:34.10ID:pAsKIYI4 >>50
一回出たばかりの頃否DCT試乗したけど重戦車乗ってるみたいな感じだったなぁ
初期型はエンジンがワイルドだったけどそれがあっても重さの緊張感は付きまとっていた
でもオンロードしか走らないんだったらアフツイとかの方が楽しいと思う
一回出たばかりの頃否DCT試乗したけど重戦車乗ってるみたいな感じだったなぁ
初期型はエンジンがワイルドだったけどそれがあっても重さの緊張感は付きまとっていた
でもオンロードしか走らないんだったらアフツイとかの方が楽しいと思う
54774RR
2025/01/29(水) 20:04:26.22ID:mbPHos/V Sの方も標準シート欲しーい
55774RR
2025/01/29(水) 20:06:38.60ID:JHjilgi+ ローシートが標準なんて何処に書いてある?
56774RR
2025/01/29(水) 20:13:57.36ID:UsLVkAZD >>54
Mを買った人と交換や!
Mを買った人と交換や!
57774RR
2025/01/29(水) 20:17:49.71ID:ab/Trykc ETCの良い設置場所ある?
リアフェンダーの小物入れの中に取り付けて貰ったりできんだろうか
リアフェンダーの小物入れの中に取り付けて貰ったりできんだろうか
58774RR
2025/01/29(水) 20:20:36.89ID:za90bbnt サブに125のオフあると良いよな
2ストだとパワーもあるから軽くて便利
っという訳で今回はモタにする
2ストだとパワーもあるから軽くて便利
っという訳で今回はモタにする
62774RR
2025/01/29(水) 20:46:23.69ID:rSrKevLH 欲しいけど100超えてたら流石に買えないわ
いくら位なんだろう?
いくら位なんだろう?
63774RR
2025/01/29(水) 21:04:02.64ID:lOdlxR/N なんかよくわからん
スズキグローバルのカタログ見ると両方ローシートがOP何だが
動画見てもローシートついてないし
スズキグローバルのカタログ見ると両方ローシートがOP何だが
動画見てもローシートついてないし
64774RR
2025/01/29(水) 22:11:21.62ID:WC6biPIQ 販売店向け展示会の画像通りならシート2種類の品番自体は共通で、日本のSだけローシートが標準装備ってことなんじゃないの?
65774RR
2025/01/29(水) 22:25:50.21ID:O1BEeWJ2 なんでいつも標準シートをローシートにするんだよ購入時に選ばせてクレヨン
66774RR
2025/01/30(木) 00:09:47.81ID:+nJ5JBOs SMを買った人と交換や!
68774RR
2025/01/30(木) 03:10:50.77ID:pt4uCOyK69774RR
2025/01/30(木) 03:47:49.69ID:DYa6ZpEd この時間まで起きてるのは崩落ライブ見てんな
70774RR
2025/01/30(木) 08:28:07.54ID:pqXSRIMu 発売9月なのかよ
バチクソ遠くて草
一旦忘れることにするわ
バチクソ遠くて草
一旦忘れることにするわ
71774RR
2025/01/30(木) 09:04:40.25ID:VYHnUuwV 春とか言ってたのは競合がポコポコ生えてきて焦ってホラ吹いたのか?
72774RR
2025/01/30(木) 09:15:26.12ID:p6Oi0rnc73774RR
2025/01/30(木) 10:21:28.34ID:ZfWULHCG セロー250のメーター誤差は約10%でWR250Rも同じくらいだったはず
国内メーカーのメーター誤差は大体7%くらいで3%しか違わない
実測表示される車種があったらぜひ教えて欲しい
国内メーカーのメーター誤差は大体7%くらいで3%しか違わない
実測表示される車種があったらぜひ教えて欲しい
74774RR
2025/01/30(木) 11:08:20.10ID:p6Oi0rnc 誰も実測の話なんかしてないで
75774RR
2025/01/30(木) 12:19:34.21ID:aQ+LM1x/ スズキ乗りは論点のすり替えに敏感だからな
76774RR
2025/01/30(木) 12:26:33.39ID:Sg3Ar77E 大型トラックって実際100キロで走ってるのばっかなのに90キロ規制だったのか…(無知)
79774RR
2025/01/30(木) 13:17:22.05ID:dEqaocpJ テネレもGPSメーター比で10%ぐらいハッピー誤差あるわ
81774RR
2025/01/30(木) 14:11:25.27ID:qLnyJc8u 9月とか遅すぎ
82774RR
2025/01/30(木) 15:10:18.34ID:3uHZecYJ 9月発売のソースどこよ
83774RR
2025/01/30(木) 16:35:54.96ID:8yPG/i4Y ただ今ソースは切らしておりまして…
84774RR
2025/01/30(木) 16:44:21.83ID:X7q+93Zc YAMAHAのハッピーメーターは有名だろ
86774RR
2025/01/30(木) 21:29:31.12ID:89xT++h2 トラックの速度制限変えるなら10年前には予告しておかないと
20トンとか積む車両の最高速度が10キロ上がるだけでブレーキの負担はすごい上がるぞ
ヘタが運転しても壊れないように作らないと軽井沢のバスみたいになるし
20トンとか積む車両の最高速度が10キロ上がるだけでブレーキの負担はすごい上がるぞ
ヘタが運転しても壊れないように作らないと軽井沢のバスみたいになるし
87774RR
2025/01/30(木) 21:57:38.83ID:G4UbX9Ap88774RR
2025/01/30(木) 22:56:35.21ID:L9Itw4AH SMがローシート標準じゃないのは朗報
まぁ100万以下にしないと売れないだろうけど
まぁ100万以下にしないと売れないだろうけど
89774RR
2025/01/31(金) 07:06:34.75ID:UJ1FxwZj ×売れないけど
◯買わないけど
◯買わないけど
90774RR
2025/01/31(金) 07:26:44.65ID:j/h7aMrr 100万だと様子見て来年買う
91774RR
2025/01/31(金) 07:40:33.40ID:n72wHgzW そもそもいつ発売すんねんこれ
93774RR
2025/01/31(金) 14:21:56.01ID:uB/gBchg ×売れないけど
×買わないけど
○買えないけど
×買わないけど
○買えないけど
94774RR
2025/01/31(金) 15:19:37.33ID:vzAy3jdQ CRFもメーターは10%ハッピーだね
どこも同じか
ちなフロントスプロケ1丁落としたら15%になった
どこも同じか
ちなフロントスプロケ1丁落としたら15%になった
96774RR
2025/01/31(金) 21:28:36.44ID:A+AHLhbQ 390エンデューロのアドベンチャー版発表されたな
クイックシフターやトラコンもう当たり前でクルコンまでついてるらしい
s://i.imgur.com/SQgCZFI.jpeg
クイックシフターやトラコンもう当たり前でクルコンまでついてるらしい
s://i.imgur.com/SQgCZFI.jpeg
97774RR
2025/01/31(金) 21:45:15.60ID:KeMjv6qs 400ccに100万は払いたくないでしょ
ちょっと足せば倍の排気量買えちゃうよ
ちょっと足せば倍の排気量買えちゃうよ
98774RR
2025/01/31(金) 21:58:28.22ID:tQJ7Gh1P 排気量の大小で開発や生産のコストなんてほとんど変わらんと思うんだ
99774RR
2025/01/31(金) 22:25:07.93ID:UJ1FxwZj100774RR
2025/01/31(金) 22:25:24.50ID:v3oUlJkG 爆発力コントロールする難易度跳ね上がると思うぞ
大味なエンジンならともかく
大味なエンジンならともかく
101774RR
2025/01/31(金) 23:26:13.41ID:gyQ4HuGu102774RR
2025/02/01(土) 08:32:27.35ID:MYGSleqO >>98
相応の装備が必要になるから上がるよ
相応の装備が必要になるから上がるよ
103774RR
2025/02/01(土) 08:35:20.09ID:Kv0skSVt じゃあニンジャ250と400で何処らへんが相応の装備になるんだい?
ZZR400とZZR600なども
ZZR400とZZR600なども
104774RR
2025/02/01(土) 08:37:52.65ID:MYGSleqO105774RR
2025/02/01(土) 08:38:41.60ID:MYGSleqO ちなみに忍者250はZシリーズなどと同じトランスミッションなので流用が効きそのぶんコストは下がる
106774RR
2025/02/01(土) 08:49:37.95ID:ewmfLxPI ホーネット750より高かったらちょっと引く
107774RR
2025/02/01(土) 09:03:05.36ID:Dgc8OmO4 8R8Sよりは安いやろ
108774RR
2025/02/01(土) 09:41:04.51ID:i5NH/dDu 8R8S値上げして、それより安いというシナリオか
109774RR
2025/02/01(土) 10:59:24.00ID:33r/5w1D 200万あるからなるべく高く価格設定してほしいな。
金のないやつは買えない価格でお願いします!
金のないやつは買えない価格でお願いします!
110774RR
2025/02/01(土) 12:48:32.59ID:o3GuFaG7 ワイは200万ドルくらいある
111774RR
2025/02/01(土) 12:53:36.60ID:rV6cLBzH ワシは200万ペリカ位ある。 いつでも地上に出られる。
113774RR
2025/02/01(土) 13:09:13.36ID:cojeL6wm >>111
班長!
班長!
114774RR
2025/02/01(土) 14:37:17.10ID:kgd4QmQE 200万で富裕層の振る舞いできるのすげぇな
10倍以上資産あるけど、100万だったら割高だと感じる
その強気価格なら、もっといいバイクが選択肢に入るわ
10倍以上資産あるけど、100万だったら割高だと感じる
その強気価格なら、もっといいバイクが選択肢に入るわ
115774RR
2025/02/01(土) 15:12:39.78ID:eAl1o0wk 娯楽用資金が200万だろ 当然
116774RR
2025/02/01(土) 16:05:23.30ID:llj3xW8K うん、資産だったらそんなもんじゃないね。
あくまでも次のバイク買う金の話
あくまでも次のバイク買う金の話
117774RR
2025/02/01(土) 16:09:29.93ID:JfC2uS59 乗り出し贅沢言いません車体価格で85万おなしゃす
118774RR
2025/02/01(土) 16:24:11.77ID:jHZ0C6wj 200万でも、前後サスにECU、エアクリ、マフラー、SMならキャストホイールとでオプションだけで60-80万は余裕でかかるんだから、120の乗り出し135ならギリギリってとこじゃない?
119774RR
2025/02/01(土) 16:47:10.57ID:LBN0go2w DRが高いんじゃない
日本だけ税金や物価高で例え給料が増えても実質収入が減り続けてるだけだ
日本だけ税金や物価高で例え給料が増えても実質収入が減り続けてるだけだ
121774RR
2025/02/01(土) 18:52:56.67ID:NhlKDMw5 ねらー名物金持ちアピール合戦
なお証拠は意地でも出さない模様
なお証拠は意地でも出さない模様
122774RR
2025/02/01(土) 18:56:30.84ID:VchuhgqL 給料が上がらないという人は仕事と睡眠時間以外の時間を何に使ってるん?
なんか所得が上がりそうなことしてるん?
なんか所得が上がりそうなことしてるん?
123774RR
2025/02/01(土) 20:06:26.87ID:kgd4QmQE 保有資産階層でマス層(資産3000万以下)は最底辺なんだが、貯蓄1000万しかない奴の話でも自慢に聞こえちゃうの?
どんだけレベル低いんだよ
資産ないのに、よくバイクなんて乗ろうとしてるな
どんだけレベル低いんだよ
資産ないのに、よくバイクなんて乗ろうとしてるな
124774RR
2025/02/01(土) 20:09:20.36ID:Y33rZCJt 最底辺の巣窟に入り込んで来てる身で何言ってんだ…?
125774RR
2025/02/01(土) 20:12:43.81ID:PkLBGM5P 趣味の楽しい話ならともかくレスバなんて楽しくもなく生産性もない事に時間使ってる人が金持ちなわけないから安心しろw
126774RR
2025/02/01(土) 20:12:55.27ID:DgEHFYwW お客さんだぞ
優しくしてやれ
優しくしてやれ
128774RR
2025/02/01(土) 21:22:57.85ID:E4HZF93h そう言ってるようには見えんけど?
逆にその辺の違いに敏感なのって知識が浅いように見えるね
逆にその辺の違いに敏感なのって知識が浅いように見えるね
129774RR
2025/02/02(日) 07:50:02.62ID:ka69Bj+8 スズキ系スレあるある
金の話でレスバ
ユーザー層を映す鏡のようで悲しくなる
金の話でレスバ
ユーザー層を映す鏡のようで悲しくなる
130774RR
2025/02/02(日) 07:56:51.54ID:lNC9fJhk 多分お金持ちとか富裕層はハスクとかドカティに流れると思うんですけど~
131774RR
2025/02/02(日) 08:25:01.33ID:BU2l5KPH 日本人の実質賃金がどんどん減少してるから
今までは100万超のバイクを普通に乗れてた層にゆとりが無くなってきたんじゃないか?
今までは100万超のバイクを普通に乗れてた層にゆとりが無くなってきたんじゃないか?
132774RR
2025/02/02(日) 08:26:16.94ID:tCSXCSUV 個人的にはお金については結構ピリついてる
直近5年で物価が3倍になっていて仮に今3000万円もっていても5年前の1000万円程度の価値だし1000万円なら300万円ちょいの価値
日本は物価を無理やり抑えてるからそれを実感しにくいけど、もう円安を抑えきれずに金利を上げ始めたんで物価も上がっていくでしょう
インデックス投資すれば20年後に2倍になると言われているけど物価もそれくらいになっているというのを理解していない人が多いんだよね
直近5年で物価が3倍になっていて仮に今3000万円もっていても5年前の1000万円程度の価値だし1000万円なら300万円ちょいの価値
日本は物価を無理やり抑えてるからそれを実感しにくいけど、もう円安を抑えきれずに金利を上げ始めたんで物価も上がっていくでしょう
インデックス投資すれば20年後に2倍になると言われているけど物価もそれくらいになっているというのを理解していない人が多いんだよね
133774RR
2025/02/02(日) 08:37:39.47ID:8hZ133p3 これからは物価が上昇する=貯金していると物価が上昇した分だけ 価値が下落するので、物価上昇率よりも 利回りのいい投資先を見つけないとどんどん 資産が目減りするっていうね。
というわけで 新しいDR-Zを買ってすぐ廃盤になるだろうからプレミアムがついたタイミングで手放してという投資が利回り良いかもね。
というわけで 新しいDR-Zを買ってすぐ廃盤になるだろうからプレミアムがついたタイミングで手放してという投資が利回り良いかもね。
134774RR
2025/02/02(日) 09:03:02.55ID:Psqclc5O TPOも理解できないから貧乏馬鹿なんだよ
バイク板のDRZのスレでオナニーするな
バイク板のDRZのスレでオナニーするな
135774RR
2025/02/02(日) 09:29:08.83ID:YnmTeO4c DRZが100万だったら新型MT-07買えちゃうよ
あっちのが装備良くて馬力もトルクもある
あっちのが装備良くて馬力もトルクもある
136774RR
2025/02/02(日) 10:57:34.78ID:QEh7zM2k 売りは軽さとかポジションだろうけど他のモリモリバイクと比べたら流石に割高に感じるわな
137774RR
2025/02/02(日) 11:04:51.54ID:8LpGlHB+ 当時の設計のまま現在の補機を載せる→問題が出た所を変更
って順でたぶん設計されてて、当時通りには行かない分の値上げが響いて高くなりそうなんだよな
って順でたぶん設計されてて、当時通りには行かない分の値上げが響いて高くなりそうなんだよな
138774RR
2025/02/02(日) 11:16:17.25ID:tCSXCSUV KLX230SMが61.6万円だから80万円代に抑えて欲しいけど
GSX-8Sが106.7万円、競技用のRM-Z450が95.6万円だから頑張って100万円弱って感じだろうね
GSX-8Sが106.7万円、競技用のRM-Z450が95.6万円だから頑張って100万円弱って感じだろうね
139774RR
2025/02/02(日) 11:54:27.34ID:8dM9AzXz MT-07でオフ走れるならいいが、オフ走るにはテネレになって140万だぞ
140774RR
2025/02/02(日) 12:11:17.96ID:2cT7lh5S141774RR
2025/02/02(日) 13:18:08.08ID:NBmr6Ezx テネレとかアフリカツインでオフ行きたくねぇ
142774RR
2025/02/02(日) 18:44:23.05ID:kWir0T33 新型MT-07は96.8万円だそうな
143774RR
2025/02/02(日) 18:51:01.83ID:aZdJZp+0 平均賃金が下がってる一方でも努力してる人の賃金は高いよね
毎日1時間でも勉強して見たら?
毎日1時間でも勉強して見たら?
144774RR
2025/02/02(日) 18:55:38.45ID:MrwQfTzs 一体何が彼を粘着させる程イラつかせたのだろうw
145774RR
2025/02/02(日) 19:10:00.24ID:ahIFUljc ktmならテネレに
17インチはかせて売るだろう
17インチはかせて売るだろう
146774RR
2025/02/02(日) 19:14:32.81ID:YnmTeO4c DR-Z4SMとMT-07比較
車重 153kg/183kg
馬力 38.1PS/73.4PS
トルク 37Nm/67Nm
タンク容量 8.7L/14L
タイヤ スポーク&チューブ/キャスト&チューブレス
共通の装備 電スロ・トラコン・スリッパークラッチ・倒立フォーク・ラジアルマウント等
メーターはM-T07の方が多機能でタコがあるけど、そこは好みで
車重の差は相当でかいけど、オフ走らないなら航続距離もあるMT-07のが色々な場面で使い勝手良さそう
MT-07はクイックシフターもOPで可能
まぁDRZかっこいいから、せめて価格は同じにしてくれ
車重 153kg/183kg
馬力 38.1PS/73.4PS
トルク 37Nm/67Nm
タンク容量 8.7L/14L
タイヤ スポーク&チューブ/キャスト&チューブレス
共通の装備 電スロ・トラコン・スリッパークラッチ・倒立フォーク・ラジアルマウント等
メーターはM-T07の方が多機能でタコがあるけど、そこは好みで
車重の差は相当でかいけど、オフ走らないなら航続距離もあるMT-07のが色々な場面で使い勝手良さそう
MT-07はクイックシフターもOPで可能
まぁDRZかっこいいから、せめて価格は同じにしてくれ
147774RR
2025/02/02(日) 20:37:26.65ID:3oEj2rRj 全然用途が違うバイク比べて何がしたいんだか
148774RR
2025/02/02(日) 20:50:25.77ID:+1nJGLRx バイクの値段なんてほとんどフレームとサスペンションでしょエンジンなんてオマケよ
149774RR
2025/02/02(日) 21:13:11.75ID:YnmTeO4c エンジンはオマケかもしれないけど250はパワーなさすぎて乗りたくないよね
150774RR
2025/02/02(日) 21:23:09.71ID:kRigZixk 自分はMTBも楽しいぐらいだから何でも乗れば楽しめる口
値段が変わらなくて重量も変わらなならパワーが有るにこしたことはないけど
250ccで15キロ軽量化出来るなどあれば選択しに入る
値段が変わらなくて重量も変わらなならパワーが有るにこしたことはないけど
250ccで15キロ軽量化出来るなどあれば選択しに入る
151774RR
2025/02/02(日) 21:59:13.99ID:8LpGlHB+ 何でMT07と比較されてるんだ…?
152774RR
2025/02/02(日) 22:29:49.00ID:GW+/YANo 値段しか見てないバカだからじゃね
153774RR
2025/02/02(日) 22:47:53.71ID:NBmr6Ezx MT07っていつからモタードになったんだ
154774RR
2025/02/02(日) 23:01:50.14ID:zGpWvMeW どっちかと言うと初代09の方がアクション向けに見えた
155774RR
2025/02/03(月) 07:16:36.17ID:Mhle/AIr モタード乗ったことないやつが車重以外のスペック、装備
価格だけで比較しとるんやろ
価格だけで比較しとるんやろ
156774RR
2025/02/03(月) 07:32:45.22ID:LYBvmsAe でもコスパとスペックは大事
モタード選ぶってことはオンロード用途だし
モタード選ぶってことはオンロード用途だし
157774RR
2025/02/03(月) 07:32:55.67ID:5BspRdVi 近い時期のバイクだからなんとなく比べただけでしょそうかっかしてやりなさんな
なんかユーチューバーの影響か乗ったことないのに欲しがるやつが多いから案外すぐに綺麗な中古でそうだし高くてもいいやと思ってる
なんかユーチューバーの影響か乗ったことないのに欲しがるやつが多いから案外すぐに綺麗な中古でそうだし高くてもいいやと思ってる
158774RR
2025/02/03(月) 07:40:20.27ID:GXe4kweX 確かにMT09/07を発売した当時はPVでロッシにグラベルを走らせたり
モタードっぽい印象を与えるマーケティングをしていた気がする
モタードっぽい印象を与えるマーケティングをしていた気がする
159774RR
2025/02/03(月) 08:01:40.87ID:odeLBPyC エクストリームのリアトリプルキャリパーマウントのビジュアルがすごい
160774RR
2025/02/03(月) 08:44:43.46ID:Mhle/AIr 500ccオーバー
水冷ビッグシングルだと
KTM、DUCATI、ROTAX製
あたりか?
YAMAHAも
XT660Xとかあったな
やっぱテネレはシングルがいい
そういえばZongshen製の
450モタードとかあるんかな?
水冷ビッグシングルだと
KTM、DUCATI、ROTAX製
あたりか?
YAMAHAも
XT660Xとかあったな
やっぱテネレはシングルがいい
そういえばZongshen製の
450モタードとかあるんかな?
161774RR
2025/02/03(月) 10:26:31.61ID:NK7fuDsR162774RR
2025/02/03(月) 11:44:42.15ID:MFsTFUxZ いやいや、スペック大事だろ
モタードって130㌔台が普通のスペックだったのに400だから145㌔
それがモデルチェンジで153キロだろ?
CB250Rと変わらなくなってきて、あんまり増えてくとNinja400の169キロが見えてくる
モタードって130㌔台が普通のスペックだったのに400だから145㌔
それがモデルチェンジで153キロだろ?
CB250Rと変わらなくなってきて、あんまり増えてくとNinja400の169キロが見えてくる
163774RR
2025/02/03(月) 11:56:25.24ID:h8zZVxLv もっと重いモタードもたくさんあったけどな
164774RR
2025/02/03(月) 12:13:49.48ID:OTLtgrID 重いのはエンジンの基本設計が古いから?
165774RR
2025/02/03(月) 12:17:34.88ID:S5PiANDb こうやってみるとハイモタ698の152kg、ハスク701の148kgってめちゃめちゃ凄いんだな。燃料なしだから0.75掛けて約10kg増加としても
166774RR
2025/02/03(月) 12:51:37.23ID:byrPtT4V >>165
日本車ならなぁ
日本車ならなぁ
167774RR
2025/02/03(月) 12:57:19.18ID:LYBvmsAe 重いバイクにうんざりして、とにかく軽量で最低限のパワーも両立したバイクが欲しいだけ
オフ性能とかモタードうんちくには興味ないねん
スペック的には2st250ccが最高だったけど、もう生産してないからしゃーなし(故障多い海外メーカーは論外
オフ性能とかモタードうんちくには興味ないねん
スペック的には2st250ccが最高だったけど、もう生産してないからしゃーなし(故障多い海外メーカーは論外
168774RR
2025/02/03(月) 13:36:08.03ID:PbuY8D72 旧モデルもそういう人達の行き着く先だったな
169774RR
2025/02/03(月) 13:49:22.96ID:MFsTFUxZ 外車は装備重量発表しないから実測しないと信用できない
乾燥重量か装備重量いずれかでいいのによ
乾燥重量か装備重量いずれかでいいのによ
170774RR
2025/02/03(月) 14:28:08.44ID:LYBvmsAe 言われてみれば外車って装備重量記載しないね
公差あるだろうけど実測値わかれば購入検討に役立つな
公差あるだろうけど実測値わかれば購入検討に役立つな
171774RR
2025/02/03(月) 16:25:34.68ID:VSzLks27 用途は人それぞれだよな
軽くて運動性あるバイクを小さいサーキットや峠で乗りたい
オフは一切乗らん
装備は豪華な程いい、なんならパドルシフトみたいな機構も欲しい
でも値段はできるだけ安くして欲しい
軽くて運動性あるバイクを小さいサーキットや峠で乗りたい
オフは一切乗らん
装備は豪華な程いい、なんならパドルシフトみたいな機構も欲しい
でも値段はできるだけ安くして欲しい
172774RR
2025/02/03(月) 17:27:52.45ID:p0Rgy+KX173774RR
2025/02/03(月) 17:40:19.88ID:JqaXA2UF >>169
知り合いが2022か2023の現行モデル690SMCRをガソリン満タンで実測測ったら154.8kgとかだったみたい。もちろんカスタムしてるけどね。
知り合いが2022か2023の現行モデル690SMCRをガソリン満タンで実測測ったら154.8kgとかだったみたい。もちろんカスタムしてるけどね。
174774RR
2025/02/03(月) 18:08:14.75ID:asiqvLDn 人間の方は二十歳の体重維持できてるのかよ
175774RR
2025/02/03(月) 19:35:02.76ID:5ur7RjyF そういうこと言う人必ず出るけど、人間込みの総重量としては正しいけれどもバイクを操作するって意味では、車体重量が軽いかどうかなんだよ。
分かってて混乱誘おうとしてるんだろうけど。
分かってて混乱誘おうとしてるんだろうけど。
176774RR
2025/02/03(月) 19:59:20.68ID:kCc/ObA9 体重の話から遠ざけようとしてるデブの言い訳にしか聞こえん
言い訳じゃないなら体重を維持してるかイエスかノーの2択なんだから答えられるはずじゃん
言い訳じゃないなら体重を維持してるかイエスかノーの2択なんだから答えられるはずじゃん
177774RR
2025/02/03(月) 20:08:24.63ID:WQ5ihhlo どうせやるこた荷物満載キャンプツーリングだろ
だったら車重はあるほーが安定性するってぇーのちきしょう
だったら車重はあるほーが安定性するってぇーのちきしょう
178774RR
2025/02/03(月) 20:13:32.85ID:v99uqaFb 乗り手がデブってのはスポーツギヤ開発してる人からしたら冒涜なんだよ
GPライダーだって脱ぐと腹筋バキバキじゃん、筋肉はある程度必要だからしょうがないが死亡を極力減らして運動性のを最適化してる
GPライダーだって脱ぐと腹筋バキバキじゃん、筋肉はある程度必要だからしょうがないが死亡を極力減らして運動性のを最適化してる
179774RR
2025/02/03(月) 20:21:47.72ID:tLq83/C1 48歳男58.7kg体脂肪率12%ココ4年はキープしてる
181774RR
2025/02/03(月) 20:26:48.98ID:LYBvmsAe ワイ184cm72kg
シート高で困った事はないけど、ポジションが窮屈で困った事はある
BMIが21なので適正体重だが、バイク乗るのに72kgは重い
長身は短命らしいけど、長生きなんか望んでないのでメリットでしかない
シート高で困った事はないけど、ポジションが窮屈で困った事はある
BMIが21なので適正体重だが、バイク乗るのに72kgは重い
長身は短命らしいけど、長生きなんか望んでないのでメリットでしかない
182774RR
2025/02/03(月) 20:28:22.16ID:w1JbcZWD 俺は体重60キロ超えないように気をつけてる
調子いいと54キロまで削れる
54だと過体重でJRAのレースにはでれないんだがw
調子いいと54キロまで削れる
54だと過体重でJRAのレースにはでれないんだがw
183774RR
2025/02/03(月) 20:34:51.86ID:861eeoOu 175cm 68kg 外車乗るにはギリギリかちょい軽って感じ。サスとかの設定が70-80とか75-85kgになってることが多いから。国産だと65kgだっけ。
そういう意味では70kgくらいが1番ちょうど良いかもね。
そういう意味では70kgくらいが1番ちょうど良いかもね。
184774RR
2025/02/03(月) 20:39:46.54ID:Jsd6/vEe 何故か身長体重計を書き込む流れ
185774RR
2025/02/03(月) 21:00:04.41ID:JqaXA2UF 結局、こだわった174、176がデブだっただけかw
186774RR
2025/02/03(月) 22:39:13.39ID:Cfr+lfYX 未だにDR-Z400SMのスレがあったのか!
最近組み上げたばかりなので、こんなスレがあったら助かるわー。
最近組み上げたばかりなので、こんなスレがあったら助かるわー。
187774RR
2025/02/03(月) 23:24:57.89ID:JhxHqTxo デブにしろヤセにしろどちらにしろ
絶対的にオフ車は軽いほうがいいってだけ
絶対的にオフ車は軽いほうがいいってだけ
188774RR
2025/02/04(火) 00:05:24.26ID:5k6gLeeD 207cm87kgで4s買おうか思うとります
189774RR
2025/02/04(火) 00:08:32.47ID:FkRt9l34 デブならバイクとか乗ってないでまず痩せろよ
違うか?
違うか?
190774RR
2025/02/04(火) 00:13:08.51ID:yoPo5yOa ビグスク、クルーザー以外は基本的にライダーシュッとしてる
191774RR
2025/02/04(火) 00:14:24.74ID:3uQA01sZ さすが重度の感染者共だ
最早脳ミソに膿が溜まり切っとる
最早脳ミソに膿が溜まり切っとる
192774RR
2025/02/04(火) 00:16:19.47ID:0KBAP2om デブに反応するデブがお怒りあそばせられて場の空気が悪くなる
デブなんだから謝れよ
デブなんだから謝れよ
193774RR
2025/02/04(火) 05:31:57.08ID:RShsVA3k デブが悪いとか思わないが娘の通う保育園の保護者会とかでやたらとお腹の出た親父見てるとみっともないなーとは思う
194774RR
2025/02/04(火) 07:33:09.74ID:ssOVwqeI バイクに乗る乗らないに限らずデブは重いし健康に悪い
195774RR
2025/02/04(火) 08:10:32.86ID:3xz6AhXq チビとハゲは仕方がないが、デブはデブか悪い!
196774RR
2025/02/04(火) 09:31:33.97ID:VUQlhzZ2 おかわりもいいぞ!
197774RR
2025/02/04(火) 11:09:05.18ID:G372xiJt でも男のチビはなあ・・・
198774RR
2025/02/04(火) 12:20:40.33ID:yoPo5yOa どうでもいい
前澤みたいにコンプレックスを糧に成功したやつもいるし手術で足伸ばそうとして足切断して余計縮んだやつもいるし小柄生かした武豊みたいなスーパーマンもいる
そういうもんだ
前澤みたいにコンプレックスを糧に成功したやつもいるし手術で足伸ばそうとして足切断して余計縮んだやつもいるし小柄生かした武豊みたいなスーパーマンもいる
そういうもんだ
199774RR
2025/02/04(火) 12:38:36.00ID:62usyxoT SUZUKI WEB Motorcycle Show 2025
https://www1.suzuki.co.jp/motor/mcs2025/
https://www1.suzuki.co.jp/motor/mcs2025/
200774RR
2025/02/04(火) 14:33:06.14ID:fSo3jfLq 武豊は騎手としては長身で減量は楽ではないはず
なお弟はさらに長身だった
なお弟はさらに長身だった
202774RR
2025/02/04(火) 18:38:25.92ID:QdDtvBCz 武豊170くらいあるんだぜ
体重は50くらいに抑えないといけないから体質的なもんもある
手首掴んで今のだいたいの体重わかるらしいし
幸四郎は175くらいあったからさすがに長続きできなかった
体重は50くらいに抑えないといけないから体質的なもんもある
手首掴んで今のだいたいの体重わかるらしいし
幸四郎は175くらいあったからさすがに長続きできなかった
203774RR
2025/02/04(火) 19:11:16.81ID:dadnSlAp 競技者の場合は体重減らすだけじゃなくて筋力や持久力も必要だから難しい
体重落とすだけなら食わなきゃ良いがそれじゃ筋肉も落ちいやう
体重落とすだけなら食わなきゃ良いがそれじゃ筋肉も落ちいやう
204774RR
2025/02/05(水) 20:04:38.39ID:ni/NJzI9 モーターサイクルショー楽しみ
206774RR
2025/02/05(水) 20:20:23.98ID:DWjDAk6a 開演1番に並ぶでしゅ
207774RR
2025/02/05(水) 20:32:26.68ID:miTLJ+7/ 低収入&貧乏なので、高くても乗り出し100万ぐらいで頼む
最低限、マフラー交換とチューブレス加工はしたいし
最低限、マフラー交換とチューブレス加工はしたいし
208774RR
2025/02/05(水) 20:50:34.05ID:pWBmKIhU >>207
10万20万の価格差で買えないくらいの経済状況なら無理して買わない方がいいぞ
10万20万の価格差で買えないくらいの経済状況なら無理して買わない方がいいぞ
209774RR
2025/02/05(水) 21:02:17.72ID:I/kJxHwA 俺もハスク我慢してDRZ待ってるんだからさあ
210774RR
2025/02/05(水) 21:03:37.49ID:LBoM/aRK 放送大学でいいから大学出ろよ
75万で卒業できるのに大卒の給料になるから直ぐペイできる
75万で卒業できるのに大卒の給料になるから直ぐペイできる
211774RR
2025/02/05(水) 21:13:35.21ID:dwqiGmsS 放送大学いいよな
受験も必要ないし奨学金の延滞も合法的にできる
受験も必要ないし奨学金の延滞も合法的にできる
212774RR
2025/02/05(水) 21:22:45.88ID:DWjDAk6a 学割きいちゃうの
213774RR
2025/02/05(水) 23:46:36.15ID:lRMHQSbN Sのグレーが見たいんだけどモーサイショーは黄色だけかなやっぱ
215774RR
2025/02/06(木) 05:34:10.71ID:BDjYcP28 学割は侮れないよ
携帯も安くなるしもう潰れちゃったけどカートコース634は学生5000円で半日走り放題だった
自分は映画はあまり見ないけどPCソフトも安くなるのが有るんじゃね
電車バスも安いし
携帯も安くなるしもう潰れちゃったけどカートコース634は学生5000円で半日走り放題だった
自分は映画はあまり見ないけどPCソフトも安くなるのが有るんじゃね
電車バスも安いし
216774RR
2025/02/06(木) 08:29:54.10ID:M6kqUNmR 放送大学って10年間在学できるのな
で、10年経って単位が足りないと退学になるけど
そこからまた入学しても良くて単位も持ち越しになるという
事実上一生学生の身分が可能なんとちがうか?
で、10年経って単位が足りないと退学になるけど
そこからまた入学しても良くて単位も持ち越しになるという
事実上一生学生の身分が可能なんとちがうか?
217774RR
2025/02/06(木) 08:54:49.70ID:G/m2LHlb ↑そうだよ
快活学割最高や
快活学割最高や
218774RR
2025/02/06(木) 22:03:59.17ID:/1URrDvJ インジェクションのオフ車ってエアクリーナー簡単に掃除できるんかな
219774RR
2025/02/08(土) 10:36:00.65ID:tYDBdjXI220774RR
2025/02/08(土) 10:57:09.73ID:qIZAmNwx ムズすぎワロタ
221774RR
2025/02/08(土) 11:02:03.78ID:2hM/G4Uf わいの超マツタケも見てくれや
222774RR
2025/02/08(土) 11:26:57.62ID:eqs7maK1 あー相当難しいらしいとはよく聞く話
失敗すると最悪の場合、一発で廃車になる可能性がある
失敗すると最悪の場合、一発で廃車になる可能性がある
223774RR
2025/02/08(土) 11:37:48.34ID:AbrXyHZQ 心配なさそうで安心した
224774RR
2025/02/08(土) 13:24:06.06ID:CxwdfvYj セロー四万キロから乗り換え悩む
下取り出しても大した額にならんだろうし今んとこ快調で全然乗れるけどめっちゃ悩む
下取り出しても大した額にならんだろうし今んとこ快調で全然乗れるけどめっちゃ悩む
225774RR
2025/02/08(土) 14:08:29.45ID:7WrllnJN 増車すればいいのでは?
226774RR
2025/02/08(土) 14:16:53.80ID:hz5DO4Vx 置き場所が有るなら2台持っても保険料ぐらいのもんだろう
227774RR
2025/02/08(土) 14:39:21.77ID:6pGIWovV SM買うなら用途被らないし増車一択だろ
229774RR
2025/02/08(土) 15:35:09.97ID:qIZAmNwx オイラ貧乏だから1台しか置く場所がねえ悔しい!!
230774RR
2025/02/08(土) 16:15:07.26ID:GjceOodR 1日ぐらいレンタルしてから決めりゃいい
231774RR
2025/02/08(土) 18:23:53.69ID:FbgARiB+ 一台だけ選べって言われたら万能バイクに行きがちだよな
232774RR
2025/02/08(土) 18:55:02.31ID:wbx44yhm 怒られそうだけど小排気量が好きだからKLX230SMと迷う
今650に乗ってるけど重くて乗るのが億劫になってきたんで前に乗ってたグロムの軽さが恋しい
今650に乗ってるけど重くて乗るのが億劫になってきたんで前に乗ってたグロムの軽さが恋しい
233774RR
2025/02/08(土) 19:11:50.36ID:/LKGdqCJ セローなんて手放すときは降りるときだろ
場所さえあるなら維持費なんてただみたいなもんだし
都会人は知らんけど
場所さえあるなら維持費なんてただみたいなもんだし
都会人は知らんけど
234774RR
2025/02/08(土) 19:12:39.61ID:4m5uxzHr セロー4万キロとか200000くらいにはなるだろ
236774RR
2025/02/08(土) 19:27:54.87ID:xX2uMiOV 外人は直ぐエンジンスワップするから
フォンフォン言うグロムも当然作ってる
フォンフォン言うグロムも当然作ってる
237774RR
2025/02/08(土) 19:31:21.62ID:4kmYVZxf フォンフォン言うのは違うんだわ
4亀頭だと重くなるし
4亀頭だと重くなるし
239774RR
2025/02/08(土) 19:45:09.18ID:xX2uMiOV ドリフトの川畑の愛車がエイプ改80の2ストモッサーエンジンだった
面白そう
近所走るぐらいならリチウムイオンバッテリーで灯火光らせたら1時間は持つだろうし
面白そう
近所走るぐらいならリチウムイオンバッテリーで灯火光らせたら1時間は持つだろうし
240774RR
2025/02/08(土) 20:58:58.80ID:jlgRPeyO KLXもいいんだけどね
流石にパワー無さすぎ
流石にパワー無さすぎ
241774RR
2025/02/08(土) 22:32:02.72ID:JdGLCgGh そこで250sbにfcrですよ
242774RR
2025/02/09(日) 06:58:09.88ID:CW7wQ+FE モタードよりSの21インチにオンロードタイヤ履かせたほうが楽しそう
243774RR
2025/02/09(日) 08:16:24.66ID:6KIow0pM サスはどうすんの?
244774RR
2025/02/09(日) 08:48:51.19ID:z24uEsRz サス性能気にするほどガチ走りできないでしょ
245774RR
2025/02/09(日) 08:53:38.89ID:h2vOGdW1 SM向けにチューブレス用のキャストホイールって出てくるかなあ…
246774RR
2025/02/09(日) 09:00:30.44ID:uk8YJDRo チャリだとチューブレスのほうが乗り心地良いけどモーターサイクルの場合はどうなん
248774RR
2025/02/09(日) 09:53:17.50ID:i/od92XM 空気圧による
チューブだと空気圧低めだから柔らかい感じ
チューブだと空気圧低めだから柔らかい感じ
249774RR
2025/02/09(日) 09:59:56.98ID:xYLOUbEd 峠ではモタの方が断然粘ってくれそうじゃない?
逆に細いタイヤのオンってちょっと怖いかも(想像)
逆に細いタイヤのオンってちょっと怖いかも(想像)
250774RR
2025/02/09(日) 13:05:29.69ID:B0UPpreI グルービングッメンじゃねえぞ!お?
251774RR
2025/02/09(日) 15:05:08.00ID:WQm+S2Qn モタ買ってフラット林道行ってみたい。
モタの場合も空気圧は下げる?
モタの場合も空気圧は下げる?
253774RR
2025/02/09(日) 20:02:54.16ID:+vI3oqgJ 小径タイヤは摩耗が早いよ
極端な例だと10インチの原付と12インチの原付でライフが1.2から1.5倍、14インチになるとよりパワーの有る125ccでも2倍以上持ったりする
DIO1100で純正タイヤ2万キロぐらい使える
極端な例だと10インチの原付と12インチの原付でライフが1.2から1.5倍、14インチになるとよりパワーの有る125ccでも2倍以上持ったりする
DIO1100で純正タイヤ2万キロぐらい使える
254774RR
2025/02/09(日) 20:13:34.63ID:JhqxD/dh DIO1100とかブレーキしただけでフレーム前後に縮みそうだな
255774RR
2025/02/09(日) 20:17:15.57ID:N2YMo7bm 貧乏臭い話しばっかだけど、100超えで出たらみんな買わんのかな? 390SMCRは乗り出し100切るみたいだぞ
256774RR
2025/02/09(日) 20:21:46.15ID:Kb/j3NWo 破産したKTMのバイクを100万でwww
257774RR
2025/02/09(日) 23:23:52.40ID:E2AwWYRS 世話になってるバイク屋に110万くらいになりそうって言われたけど買うよ
生産数少ないみたいだし買わなかったら後悔しそう
生産数少ないみたいだし買わなかったら後悔しそう
258774RR
2025/02/09(日) 23:25:12.66ID:E2AwWYRS 390SMCRはオンロードバイクをモタードに仕立てたって感じでなんか違う
259774RR
2025/02/10(月) 12:19:46.15ID:COZ9g6DH sとsmで迷ってる
前はsだったからなー
前はsだったからなー
260774RR
2025/02/10(月) 12:29:05.67ID:3NgTV4q4 どっちでもいいなら車体のカラーで選ぶとか
261774RR
2025/02/10(月) 13:45:59.54ID:kSBbY1Hv モタード乗ったこと無いからわからんのやけど
もともとオフ車をモタードにしたものと
スレにあるKTMみたいにオンロード車をモタードにしたものって乗り味とか全然違うの?
もともとオフ車をモタードにしたものと
スレにあるKTMみたいにオンロード車をモタードにしたものって乗り味とか全然違うの?
262774RR
2025/02/10(月) 14:20:43.95ID:PJakmu8v ドカのハイモタとかは元々、オンロードから来てるモタード。698monoは見た目オフ由来っぽいけど、乗ってみるとやっぱりオンに近い感覚。日本仕様でローダウンされてたからかもだけど。
690smcrとenduro rは両方ラインナップされてるけど、LC4エンジンの長い歴史の中から来てるからオフ由来のモタードと言ってもいいのかな? 乗り比べると分かるけど、チューンしてあると4ストモトクロッサーみたいな雰囲気。
モトクロッサー(レーサーのことね)みたいにシートがフラットで車体のめちゃくちゃ前の方まで乗れるかが肝かと思う。690とかはガソリンタンク後ろにしてフラットなシートになってるっしょ。
390SMCRとかはそういう乗り方は捨ててるよね。DR-Zもだけど。五十歩百歩? ターマックメインなら390SMCRのが速いかなぁ? グラベルもガチで走るならDR-Zなのかなぁ?
そもそもガチで走る人は両方とも選ばんようにも思うけど。
690smcrとenduro rは両方ラインナップされてるけど、LC4エンジンの長い歴史の中から来てるからオフ由来のモタードと言ってもいいのかな? 乗り比べると分かるけど、チューンしてあると4ストモトクロッサーみたいな雰囲気。
モトクロッサー(レーサーのことね)みたいにシートがフラットで車体のめちゃくちゃ前の方まで乗れるかが肝かと思う。690とかはガソリンタンク後ろにしてフラットなシートになってるっしょ。
390SMCRとかはそういう乗り方は捨ててるよね。DR-Zもだけど。五十歩百歩? ターマックメインなら390SMCRのが速いかなぁ? グラベルもガチで走るならDR-Zなのかなぁ?
そもそもガチで走る人は両方とも選ばんようにも思うけど。
263774RR
2025/02/10(月) 16:40:08.85ID:Latb5B6C 見た目で選べばおkということでFA
265774RR
2025/02/10(月) 18:12:04.96ID:J8IKSbGC 予想にガセもクソもないだろ
NHKのニュースでおなじみ鈍器のようなものぐらい漠然としてる
NHKのニュースでおなじみ鈍器のようなものぐらい漠然としてる
266774RR
2025/02/10(月) 18:22:35.61ID:+L+Bx6SO Vスト、約8万の値上げだとよ
100万以下なんて夢のまた夢だな…
100万以下なんて夢のまた夢だな…
267774RR
2025/02/10(月) 18:24:30.66ID:NyeYvLaH 各社大体8万円UPだな
もっと刻んで欲しいものだ
コロナ禍にもう物価は跳ね上がってたんだからそこから毎年2、3万上げればよかったのに、ためてためて一気に8万はみんなびっくりしちゃうよ
もっと刻んで欲しいものだ
コロナ禍にもう物価は跳ね上がってたんだからそこから毎年2、3万上げればよかったのに、ためてためて一気に8万はみんなびっくりしちゃうよ
268774RR
2025/02/10(月) 18:25:56.62ID:+L+Bx6SO シートがどんだけ前後に長いかどうかを見れば
公道出身なのかレーサー出身なのかわかる
タンクを小さくしてシートが長いやつはライディング自由度が高いけど航続距離は短い
オフメインであればあるほどその傾向にある
中には690SMCRのようにサブフレームを丸ごと燃料タンクにすることで
シートの自由度とタンクを両立した変態バイクもあるけどそれはかなり例外
公道出身なのかレーサー出身なのかわかる
タンクを小さくしてシートが長いやつはライディング自由度が高いけど航続距離は短い
オフメインであればあるほどその傾向にある
中には690SMCRのようにサブフレームを丸ごと燃料タンクにすることで
シートの自由度とタンクを両立した変態バイクもあるけどそれはかなり例外
269774RR
2025/02/10(月) 18:27:20.82ID:pZw5b2O1 ハスクのバイクで満タンから3リッターでガス欠症状が出るとか言われてんなw
270774RR
2025/02/10(月) 18:27:38.01ID:+L+Bx6SO ハンターカブも今年は3万上げてきたからな
国産メーカーはいままで据え置きだった分ガッツリ上がった
外車メーカーはコロナの時にガッツリ上げたから今年は控えめやな
国産メーカーはいままで据え置きだった分ガッツリ上がった
外車メーカーはコロナの時にガッツリ上げたから今年は控えめやな
271774RR
2025/02/10(月) 18:28:23.62ID:+L+Bx6SO272774RR
2025/02/10(月) 18:29:20.08ID:P50QMqGy シンヨとかいうクソアホクレーマーだろ
エンデュランサーをなんだと思ってんだか
エンデュランサーをなんだと思ってんだか
273774RR
2025/02/10(月) 18:30:13.33ID:pZw5b2O1 旧型は問題なかったんだろ?
カタログには最後の1リットルまで使えると書かれてる
カタログには最後の1リットルまで使えると書かれてる
274774RR
2025/02/10(月) 18:32:49.27ID:KLPjGP44 Vスト8万値上げえぐいな
275774RR
2025/02/10(月) 18:35:01.79ID:XOMtTqvB 同型のFE250の去年MY特に問題ないよ
てかあの人燃料ポンプに中華部品取り付ける改造してるのにクレーム扱いで拡散してるのヤバすぎると思う
てかあの人燃料ポンプに中華部品取り付ける改造してるのにクレーム扱いで拡散してるのヤバすぎると思う
276774RR
2025/02/10(月) 19:03:08.07ID:hl3/XVkI アホアホ言ってみんな見てるやん
大好きなんだなしんよ
大好きなんだなしんよ
277774RR
2025/02/10(月) 20:20:47.44ID:Ot/SW4vS やたらしんよに詳しいという書き込みを境にピタッと書き込みが止まる
え?一人の自演だったの
え?一人の自演だったの
278774RR
2025/02/10(月) 21:05:35.46ID:XOMtTqvB あの人KOVEと関わってからおかしくなったな
279774RR
2025/02/10(月) 21:38:02.74ID:3HhQLoo6 アップマフラーは基本?
YOUTUBEで川落ちたオフ車を゙縦向きにしてマフラーに入った水抜いてエンジンかけとった
YOUTUBEで川落ちたオフ車を゙縦向きにしてマフラーに入った水抜いてエンジンかけとった
280774RR
2025/02/11(火) 01:58:55.58ID:Q6b6fB0E281774RR
2025/02/11(火) 08:51:17.28ID:AzN5OsSQ 競技用モッサーは性能からレベル違うし
KTMのハイエンドなんか40馬力オーバーで車重100kg切ってくる
KTMのハイエンドなんか40馬力オーバーで車重100kg切ってくる
282774RR
2025/02/11(火) 09:49:33.14ID:VnTgUHl7 尚お前らの体重は…
283774RR
2025/02/11(火) 09:50:05.95ID:4hRpN34R 52kg
284774RR
2025/02/11(火) 09:58:55.26ID:hxLHTOXv かるっ
わい54キロ
わい54キロ
285774RR
2025/02/11(火) 10:16:14.20ID:vecIiMmk モッサー 100kg+- 40ps↑ = 165kg
4sm 154kg 38ps 37Nm = 219kg
390 160kg 45ps 39Nm = 225kg
698 160kg 78ps 63Nm = 225kg
701 158kg 75ps 74Nm = 223kg
馬力は四捨五入。ガソリンは0.75掛けて、燃料なし 重量に追加。
ライダーは65kg想定。
好きなの選んでいいよ。
4sm 154kg 38ps 37Nm = 219kg
390 160kg 45ps 39Nm = 225kg
698 160kg 78ps 63Nm = 225kg
701 158kg 75ps 74Nm = 223kg
馬力は四捨五入。ガソリンは0.75掛けて、燃料なし 重量に追加。
ライダーは65kg想定。
好きなの選んでいいよ。
286774RR
2025/02/11(火) 12:24:03.12ID:BhiPsfCp ドカティもモタード出してたなーと思って調べてみたら57psだったわうーんこの
287774RR
2025/02/11(火) 12:31:14.90ID:Zt2Dkevj コース行くと小学校低学年ぐらいの子がかっ飛んでいくのを見る
やっぱ体重が軽いと筋力もそんないらんし50ccや80ccでも恐ろしく速いな
やっぱ体重が軽いと筋力もそんないらんし50ccや80ccでも恐ろしく速いな
289774RR
2025/02/11(火) 13:07:22.96ID:BhiPsfCp290774RR
2025/02/11(火) 13:09:59.23ID:BhiPsfCp 公式サイトに騙されたンゴー
291774RR
2025/02/11(火) 14:34:50.75ID:+sx+6HOj 698は案外パワーないんだな
292774RR
2025/02/11(火) 15:41:24.10ID:mr2P1Tfy 50キロ台は20代の頃までだなー
今は64キロで横ばい
身長は175だからこんなもん?
今は64キロで横ばい
身長は175だからこんなもん?
293774RR
2025/02/11(火) 16:08:44.39ID:TE0Y0VP6 >>292
その身長と体重だと早死するで
その身長と体重だと早死するで
295774RR
2025/02/11(火) 17:25:14.82ID:YSTR5+1x ダル絡みみたいな事言っといて気に食わない回答が来たらウザってちょっと…
296774RR
2025/02/11(火) 18:55:42.69ID:u97FQ93s 健康度で言うなら体重より体脂肪率
男なら15%ぐらいのちょっとポチャッとしてるぐらいが長生き
男なら15%ぐらいのちょっとポチャッとしてるぐらいが長生き
297774RR
2025/02/11(火) 19:10:12.72ID:+sx+6HOj 中高年になるとガリは逆に保険屋が嫌がるんよな
298774RR
2025/02/11(火) 19:15:45.21ID:87cfnEjV 筋肉量で見ると男だと40代がピークなんだよね
運動量や睡眠時間、良好な食事バランスで言うと10代の後半ぐらいが最も良いと思うが
40代が肥満率のピークで贅肉を支えるために体幹や足の筋肉が発達するんだって、たしかに肥満はバーベルと結婚するようなもんだからな
運動量や睡眠時間、良好な食事バランスで言うと10代の後半ぐらいが最も良いと思うが
40代が肥満率のピークで贅肉を支えるために体幹や足の筋肉が発達するんだって、たしかに肥満はバーベルと結婚するようなもんだからな
300774RR
2025/02/11(火) 23:36:42.88ID:3giTLzzx 凶暴すぎるやろこいつw
体格晒してなんて言って欲しかったんだ
痩せてて羨ましい〜とか?
体格晒してなんて言って欲しかったんだ
痩せてて羨ましい〜とか?
301774RR
2025/02/11(火) 23:38:40.67ID:pcddr7tI 女の子なんでしょ
302774RR
2025/02/11(火) 23:54:23.06ID:xjFIZSne アラサーで180半ばの100kg超だ
体脂肪率30%近い脂肪太りデブ
DRZみたいな大きい車体のバイクに乗りたがる人は巨漢が多いかと思ってたけど
スレの皆さん意外とコンパクトなんすね
体脂肪率30%近い脂肪太りデブ
DRZみたいな大きい車体のバイクに乗りたがる人は巨漢が多いかと思ってたけど
スレの皆さん意外とコンパクトなんすね
303774RR
2025/02/12(水) 00:30:18.61ID:LwzISKuB 隙あらば
自分語りの
ボンクラ共
自分語りの
ボンクラ共
304774RR
2025/02/12(水) 00:47:31.27ID:tlm3H9LW drz乗りの体格について話してるんだがこれお前にとってはボンクラ自分語りなの?
てかお前自身もdrzに関係ないレスしてるけどそこは整合性とれてんの?
てかお前自身もdrzに関係ないレスしてるけどそこは整合性とれてんの?
305774RR
2025/02/12(水) 03:08:42.30ID:m2C3A0QP デブって攻撃性高いよな
嫌なら食うのを止めればいいのに前方面に喧嘩売っていくスタイルw
嫌なら食うのを止めればいいのに前方面に喧嘩売っていくスタイルw
306774RR
2025/02/12(水) 06:48:25.34ID:/0uBFQcU デブでもがりでもいいけど大事なのは筋肉量だろW
307774RR
2025/02/12(水) 07:49:00.39ID:krJ92Qm6 体脂肪率12%です、ダマレボンクラども
308774RR
2025/02/12(水) 08:06:28.28ID:bYe89KCx 体重より乗車姿勢だな、佇まいが殿様風だとデブでもやりおる感がある
309774RR
2025/02/12(水) 10:00:56.70ID:UFZ6F3GA311774RR
2025/02/12(水) 10:31:13.68ID:zRpv2RVN 太ってる人は家計簿つけたほうが良いと思う
びっくりするぐらい食費使ってるはずだよ
普通は月に3万円ぐらい、3食自炊だと1万円で収まっちゃう人もいる
3食外食だと10万円、ホットスナックや缶コーヒーに酒やつまみまで入れると15万ぐらい使ってる人もいる
そういう人にとっては趣味がバイクより食事なんだろうけどね
びっくりするぐらい食費使ってるはずだよ
普通は月に3万円ぐらい、3食自炊だと1万円で収まっちゃう人もいる
3食外食だと10万円、ホットスナックや缶コーヒーに酒やつまみまで入れると15万ぐらい使ってる人もいる
そういう人にとっては趣味がバイクより食事なんだろうけどね
312774RR
2025/02/12(水) 13:45:11.56ID:4tDsg50b みんなどうしたんだ
幻術にでもかかったの?
幻術にでもかかったの?
314774RR
2025/02/12(水) 15:09:22.64ID:6RMY0/Jp >>313
真っ当に頑張れ。
因みにだけど、俺と嫁で身長差が40cmくらいあるんだが、手を繋いで歩くと、手つなぎしてる親子とか捕まったエイリアンの写真みたいで嫌だとさ。
DRZに限った話じゃないけど、バイクは6速って身体にインプットされてるみたいで、5速のに乗ると必ず6速に入れようとしちゃう。
真っ当に頑張れ。
因みにだけど、俺と嫁で身長差が40cmくらいあるんだが、手を繋いで歩くと、手つなぎしてる親子とか捕まったエイリアンの写真みたいで嫌だとさ。
DRZに限った話じゃないけど、バイクは6速って身体にインプットされてるみたいで、5速のに乗ると必ず6速に入れようとしちゃう。
315774RR
2025/02/12(水) 16:12:52.84ID:lQOnHM4F SUZUKIはガチ
殆ど再設計された新エンジンに
新設計のツインスパーフレームにアルミ製サブフレーム
dukeベースの
鈍重そうなダウンマフラー390の
やっつけ仕事が際立つ
そりゃ5速がー、
馬力がーと言うしかない
殆ど再設計された新エンジンに
新設計のツインスパーフレームにアルミ製サブフレーム
dukeベースの
鈍重そうなダウンマフラー390の
やっつけ仕事が際立つ
そりゃ5速がー、
馬力がーと言うしかない
316774RR
2025/02/12(水) 18:01:17.08ID:5mUMCXEU ダウンマフラーの方が軽いだろ
何言ってんの?
何言ってんの?
317774RR
2025/02/12(水) 18:04:37.07ID:9YgqPXCd 確かにw
318774RR
2025/02/12(水) 19:05:27.11ID:W5Ki9H89 ジャンプもあるオフテイストのくせにダウンマフラーはダサい
319774RR
2025/02/12(水) 19:11:43.51ID:Sc9MZiAY >>311
ファストフード、ファミレス、コンビニ利用の人ほど不健康に肥えるし
それなりの店で外食って人はそうでもない
ってかいくら三食自炊でも
食費1万は栄養バランス偏るだろ
バイク買う前にまともに稼げるように自分に投資しろ
ファストフード、ファミレス、コンビニ利用の人ほど不健康に肥えるし
それなりの店で外食って人はそうでもない
ってかいくら三食自炊でも
食費1万は栄養バランス偏るだろ
バイク買う前にまともに稼げるように自分に投資しろ
321774RR
2025/02/12(水) 19:17:23.46ID:ALqhvV2T 日本は健康食に限ると諸外国と比べてもすごく安いだろ
米、納豆、豆腐、鶏肉、牛乳、卵と季節の野菜など
豊漁だと魚も投げ売りになってることが有るからまとめ買いして冷凍しとくと良い
娯楽としてのお菓子や酒など買わなきゃ1万円で健康な食事は賄えるぞ
米、納豆、豆腐、鶏肉、牛乳、卵と季節の野菜など
豊漁だと魚も投げ売りになってることが有るからまとめ買いして冷凍しとくと良い
娯楽としてのお菓子や酒など買わなきゃ1万円で健康な食事は賄えるぞ
322774RR
2025/02/12(水) 19:24:57.18ID:KrwCpGi/ みんなひょっとして、蓋を開けて見たら微妙なスペックに微妙な価格になりそうってので、お通夜にならないように話逸らそうとしてんの?
323774RR
2025/02/12(水) 19:27:58.42ID:9YgqPXCd スペックはEURO5プラスの中ではようやっとる方じゃないか?
値段はまあ100万以下は絶対無理やろなーVストの値上げっぷりを見るに
70万とか80万とかの平成みたいな予想してるヤフコメ民たちは買えないやろなw
値段はまあ100万以下は絶対無理やろなーVストの値上げっぷりを見るに
70万とか80万とかの平成みたいな予想してるヤフコメ民たちは買えないやろなw
325774RR
2025/02/12(水) 19:49:26.11ID:4kGS5tWS ホンダがまた空冷400のモタード出してきたら胸圧
絶対的なパワーより軽くて安くて壊れにくい方がおっさんには刺さる
当時は空冷とか誰得と思ってたw
絶対的なパワーより軽くて安くて壊れにくい方がおっさんには刺さる
当時は空冷とか誰得と思ってたw
326774RR
2025/02/12(水) 20:05:26.06ID:4bl44cSn チューブレス、リチウムB、デキャット、デキャニ、ABS除去、チタンフルエキ、フェンレス、エアクリ加工 これで10kg軽量化できんかな ECUも書き換えるとして30-40ってとこか。うーん、690が見えてくるなぁ
329774RR
2025/02/12(水) 20:20:06.17ID:lQOnHM4F330774RR
2025/02/12(水) 20:29:26.87ID:X+9zhx+O 重くて非力なビックトレール車が100万超えは流石にないだろw
331774RR
2025/02/12(水) 21:31:08.31ID:qOxr+hyN 100万超えたら割高に感じる
オン用途なら他の車種のが装備豪華で性能も上で価格も同等
モタードがどうしても欲しいって人向け(オフは知らん
オン用途なら他の車種のが装備豪華で性能も上で価格も同等
モタードがどうしても欲しいって人向け(オフは知らん
332774RR
2025/02/12(水) 21:53:52.15ID:oYoHONl5 Vストが180万の時代だぜ
百は超えるよ
百は超えるよ
333774RR
2025/02/13(木) 05:50:53.84ID:HWLvg3Io 10キロなら人間のダイエットで達成できる人多そう
食費が浮くから逆に50万円ぐらい貯金が増えるで
その浮いた50万で軽量パーツに置き換えて車体を10キロ軽くしたら実質0円や!
0円理論で20キロ軽量化や
食費が浮くから逆に50万円ぐらい貯金が増えるで
その浮いた50万で軽量パーツに置き換えて車体を10キロ軽くしたら実質0円や!
0円理論で20キロ軽量化や
334774RR
2025/02/13(木) 06:19:58.74ID:qW+eUh+0 100万超えても全然いい
ジャンルが違うから割高とか言ってるやつは他の安いバイクに流れて欲しい
ジャンルが違うから割高とか言ってるやつは他の安いバイクに流れて欲しい
335774RR
2025/02/13(木) 08:01:08.97ID:Vblm95R4 税込115万くらいだろうな
336774RR
2025/02/13(木) 08:50:03.30ID:BaClPreU 軽量化したいが、ETCとドラレコもつけたいという葛藤
337774RR
2025/02/13(木) 10:14:40.31ID:xu2J9dgY 乗り出し120万でも5年乗るんなら1年24万円
1ヶ月2万円で乗れるって思うと格安だろう
1ヶ月2万円で乗れるって思うと格安だろう
338774RR
2025/02/13(木) 10:35:55.46ID:wtIwvDf6 車両本体価格で100万切るかどうかってのがスズキの担当者の考察だから諸経費コミコミで110ってとこじゃないか
入荷かなり絞るみたいだから値引きも期待できへんし
入荷かなり絞るみたいだから値引きも期待できへんし
339774RR
2025/02/13(木) 11:07:51.79ID:17cb5SAn 450だったら良かったのになぁ
340774RR
2025/02/13(木) 12:09:02.62ID:bLGmHETs341774RR
2025/02/13(木) 12:11:14.93ID:iSuqUZ63 それもあるしヨーロッパのA2免許もあるからなぁ
仕方なかろう
仕方なかろう
342774RR
2025/02/13(木) 12:18:16.51ID:iwZzITRe パワー抑えるのは簡単なんだからフルパワーで開発しておいて日本はフルパワーで売ればいいのに
125ccクラスもみんな15馬力縛りのまま売ってるのが納得いかん
旧自主規制でも22馬力だったのに
125ccクラスもみんな15馬力縛りのまま売ってるのが納得いかん
旧自主規制でも22馬力だったのに
343774RR
2025/02/13(木) 13:00:11.45ID:IuRwzACt 103.6万円(イチバン オ サ ム!)
344774RR
2025/02/13(木) 17:40:17.64ID:NtghECEM345774RR
2025/02/13(木) 17:59:24.57ID:VnGCHJT/ 乗り出しでギリギリ100万切るってさ
347774RR
2025/02/13(木) 18:11:23.03ID:FtRnZG8O >>342
SS由来のエンジン積んだストファイだって、馬力は落としてても中回転からトルク盛ってたり色々手を入れて積んでるでしょ?
単純に馬力落とすだけなら制御側で回転制限をかけるのが一番安上がりだけど、そんなの扱い辛いだけのになるし、当然売れなくなるよ。
そうならんようにするにはコスト掛かる訳でな。
SS由来のエンジン積んだストファイだって、馬力は落としてても中回転からトルク盛ってたり色々手を入れて積んでるでしょ?
単純に馬力落とすだけなら制御側で回転制限をかけるのが一番安上がりだけど、そんなの扱い辛いだけのになるし、当然売れなくなるよ。
そうならんようにするにはコスト掛かる訳でな。
349774RR
2025/02/13(木) 18:41:32.13ID:8h3JTpai350774RR
2025/02/13(木) 19:08:02.01ID:YSfLRxDV パワーダウンはパワーアップより難しいらしい
ちょうどいま125ccのパワーダウンで各メーカーがかなり難儀してるやろ
無理にパワー抑えるとエンジンの耐久性が著しく損なわれるんだとよ
ちょうどいま125ccのパワーダウンで各メーカーがかなり難儀してるやろ
無理にパワー抑えるとエンジンの耐久性が著しく損なわれるんだとよ
351774RR
2025/02/13(木) 19:23:23.22ID:sZYSl58C 自称エンジンの専門家がワラワラわいてくるけど素人の憶測だろ
新原付なんてエンジン回転数セーブするだけで問題ないと思うけど
問題になるのは容易にリミッターカットされない仕組みのとこだと思うけど
だって例えばカブ125が8000回転で8馬力、5000回転で5馬力だと仮定して
多くの人は8000回転で巡航してないだろう、それで壊れないし
新原付なんてエンジン回転数セーブするだけで問題ないと思うけど
問題になるのは容易にリミッターカットされない仕組みのとこだと思うけど
だって例えばカブ125が8000回転で8馬力、5000回転で5馬力だと仮定して
多くの人は8000回転で巡航してないだろう、それで壊れないし
352774RR
2025/02/13(木) 19:28:13.66ID:stwhxs4Z そもそもどのメーカーもパワーモードとかで馬力抑える機能ついてる時点で耐久性が~とかが本当なのかはお察し
353774RR
2025/02/13(木) 19:43:10.94ID:14v4+nmI >>351
それトルク制限できてないけど大丈夫そ?
それトルク制限できてないけど大丈夫そ?
354774RR
2025/02/13(木) 19:46:19.50ID:30CUA+Uk レブリミッターつけるだけじゃトルクが出すぎるだろ
トルクが問題なんだよ
トルクを抑えるとエンジンに支障が出る
新基準にトルク規制はないけどメーカー各自で自主的に極力抑えることを推奨されてるので
トルクが問題なんだよ
トルクを抑えるとエンジンに支障が出る
新基準にトルク規制はないけどメーカー各自で自主的に極力抑えることを推奨されてるので
358774RR
2025/02/13(木) 22:49:40.86ID:WcFh229Y モーサイはよ
360774RR
2025/02/13(木) 23:49:16.10ID:j9l+ZZ/x クルコンってそう簡単にいけるか?
361774RR
2025/02/14(金) 00:03:43.33ID:adnkKXec 8000回転回る軽自動車も高速使っても3000回転ぐらいしか使ってないしな
30馬力ぐらいしか使ってないんじゃね、回転数リミット下げてこわれるってこたぁ無いだろう
30馬力ぐらいしか使ってないんじゃね、回転数リミット下げてこわれるってこたぁ無いだろう
363774RR
2025/02/14(金) 08:02:14.69ID:VulBB587 >>351
じゃあ、何故に可変バルブタイミングなんて物か開発されたと思う?
回転域毎に最適なカムプロフィールが違うから。
高回転型エンシンをそのまま上だけカットすればパワーバンド入った辺りで回転リミットのくる低速スカスカなエンジン爆誕だな。
用途で造りが違うのに上だけカットしてもな。
100m走のスプリンターがスピード抑えてマラソン出ても勝てないのと同じ。
じゃあ、何故に可変バルブタイミングなんて物か開発されたと思う?
回転域毎に最適なカムプロフィールが違うから。
高回転型エンシンをそのまま上だけカットすればパワーバンド入った辺りで回転リミットのくる低速スカスカなエンジン爆誕だな。
用途で造りが違うのに上だけカットしてもな。
100m走のスプリンターがスピード抑えてマラソン出ても勝てないのと同じ。
364774RR
2025/02/14(金) 08:07:56.95ID:dGJbdrQR その通り
馬力だけ見てトルクを理解してない
馬力だけ見てトルクを理解してない
365774RR
2025/02/14(金) 08:17:10.70ID:vcZE7hRO バイク板ってレベル低いんだな
バイク屋の常連同士のトークでももうちょっとレベルの高い話してる
バイク屋の常連同士のトークでももうちょっとレベルの高い話してる
366774RR
2025/02/14(金) 08:20:36.36ID:xIzCzLWM >>356
値段が許すならそれはマジでそう
値段が許すならそれはマジでそう
368774RR
2025/02/14(金) 10:04:51.67ID:6hTGEjRE ミドルで欧州仕様のA2免許版を各社出してるんだから今どきは
メーカーも然程難儀せずに作れそうだけど
メーカーも然程難儀せずに作れそうだけど
369774RR
2025/02/14(金) 10:54:21.84ID:F7YNZ8+h デザインならガスガスのやつが好き
370774RR
2025/02/14(金) 12:06:13.27ID:EtdsqAyN 親原付は回転数で縛るだけだとトルクは125ccなりに出るからある意味5馬力フルパワーということになる
カブなんてめっちゃ速くなるな
カブなんてめっちゃ速くなるな
371774RR
2025/02/14(金) 15:36:53.51ID:c0C8ejsi >>365
バイク屋の常連の会話ってマウント取り合いのレスリングだろ?
バイク屋の常連の会話ってマウント取り合いのレスリングだろ?
372774RR
2025/02/14(金) 16:51:18.58ID:VulBB587 転勤族の俺にとって、新車が男爵で買えるスズキは有り難い。
新型楽しみだなぁ。
新型楽しみだなぁ。
374774RR
2025/02/14(金) 18:03:57.16ID:9dvOCMpD バイク屋の客で面白いのは整備士に知識マウント取ろうとする人が少なくない
あと整備士のアドバイスより友人の根拠不明の助言が優先されるw
あと整備士のアドバイスより友人の根拠不明の助言が優先されるw
375774RR
2025/02/14(金) 21:16:32.37ID:fk1GOEG4 もうここは整備士、トルクレンチ一本でも持ってる奴、ハゲデブは書き込み禁止でいいんじゃね?素人スレでいいのよ
376774RR
2025/02/14(金) 21:19:55.59ID:l29C1UYS 通風と脂質異常症も入れて
377774RR
2025/02/14(金) 21:32:24.81ID:DxpQd8f1 バイク屋といってもエンジンをオーバーホールしてクリアランス調整できるレベルなら信用できるけど
オイルと消耗品の交換程度しかやってないのは信用できんわ
オイルと消耗品の交換程度しかやってないのは信用できんわ
378774RR
2025/02/14(金) 21:49:47.58ID:Fm6DyJp1 >>377
最初は工具で締めないで手でボルトを入れるとか
トルクレンチの使い方とかその程度の知識あれば
マニュアルと工具さえあればできるようになってるよ今のバイクは
それで稼いで暮らしていけるかは別として
最初は工具で締めないで手でボルトを入れるとか
トルクレンチの使い方とかその程度の知識あれば
マニュアルと工具さえあればできるようになってるよ今のバイクは
それで稼いで暮らしていけるかは別として
379774RR
2025/02/14(金) 21:57:05.30ID:tnxupLTn プロの世界だと学校で座学1800時限、実習1800時限クリアして検定突破して二級整備士とっても工具の名前知ってるぐらいにしか扱われない
全くの素人がイキっても素人のクオリティでしかないしプロの何倍も時間かけてそのレベル
英検5級ぎりぎり受かるぐらいの人が英語を知ったような感じで話してるのとおんなじ
全くの素人がイキっても素人のクオリティでしかないしプロの何倍も時間かけてそのレベル
英検5級ぎりぎり受かるぐらいの人が英語を知ったような感じで話してるのとおんなじ
380774RR
2025/02/14(金) 23:04:32.97ID:qZmezDab なんか偉そうなこと言うけど二輪の1級整備士くらい持ってるんだろうね?
381774RR
2025/02/15(土) 00:27:03.80ID:g/ISEQMi スレチすぎる
382774RR
2025/02/15(土) 07:11:58.64ID:rTT7irZx 当然持ってる 国際特級整備士
383774RR
2025/02/15(土) 07:49:42.34ID:x1BsZBNE 1級はコンピュータ系の故障探求メインだからメーカーによってはあんまいらんけどな
384774RR
2025/02/15(土) 08:15:24.75ID:3WzcTUc8 全部ネタだよな?
1級整備士はそもそも資格試験が開催されたことがないから該当者0人のはずだが
1級整備士はそもそも資格試験が開催されたことがないから該当者0人のはずだが
385774RR
2025/02/15(土) 08:36:09.90ID:x1BsZBNE 二輪整備士自体クソマイナーで全国でもほとんどおらんやろ
自動車整備士のことかと思ってたわ
自動車整備士のことかと思ってたわ
386774RR
2025/02/15(土) 08:37:19.11ID:x1BsZBNE なんならファーストステップの3級ですらほとんど資格講座やられてないんじゃないか
2027年だかに自動車整備士資格に統合されると聞いたがさもありなんって感じだな
2027年だかに自動車整備士資格に統合されると聞いたがさもありなんって感じだな
387774RR
2025/02/15(土) 09:18:46.45ID:YaxRwGjR このスレは整備士、エンジン内部の仕組み、全バラ組立出来る、馬力トルク熟知してる奴の有資格者<<<<<<<<ユーキャンのボールペン講座受講組の奴のが偉い
これで丸く収まる
これで丸く収まる
388774RR
2025/02/15(土) 09:39:07.76ID:iPRE+seg 二級二輪持ってるけど関東で合格番号4000番台だわ
二級ガソリンは16万番台で二級ジーゼルは11万番台
自分は給付金目当てで職訓通って取っただけで職業にはしてないが(だって400万以上もらえて学割も効くし昼食代補助まであったんだもの!)
二級ガソリンは16万番台で二級ジーゼルは11万番台
自分は給付金目当てで職訓通って取っただけで職業にはしてないが(だって400万以上もらえて学割も効くし昼食代補助まであったんだもの!)
389774RR
2025/02/15(土) 10:01:49.78ID:6ScQoTJT バイク屋は信用できないと言うのは完全なる偏見だけど発達障害じゃないかと思えるレベルのヤツが多いと感じてる
チェーン交換してカシメを失敗して走行中にチェーンが外れたとかよく聞くし
オイル交換や消耗品の交換にせよトルクレンチを使うことなんて殆ないだろ
自分でやった方が100倍マシ
チェーン交換してカシメを失敗して走行中にチェーンが外れたとかよく聞くし
オイル交換や消耗品の交換にせよトルクレンチを使うことなんて殆ないだろ
自分でやった方が100倍マシ
390774RR
2025/02/15(土) 10:09:54.33ID:2cQ1suSl パワーないおじさん良かったな
690SMCR フルチェンジ
フルノーマル154kg79馬力
オプションマフラー(アクラポビッチ)148kg87馬力
6速クイックシフター&マグラ油圧クラッチ
s://i.imgur.com/PR3EOxJ.jpeg
690SMCR フルチェンジ
フルノーマル154kg79馬力
オプションマフラー(アクラポビッチ)148kg87馬力
6速クイックシフター&マグラ油圧クラッチ
s://i.imgur.com/PR3EOxJ.jpeg
391774RR
2025/02/15(土) 10:24:49.20ID:2cQ1suSl392774RR
2025/02/15(土) 10:50:30.99ID:+T3OdH9M chromeのおすすめ記事でこんなの出てきて笑った
この人はNC750XのほうがDR-Z400SMより、街乗りでも峠でも確実に速いとレビューしてますが、実際そうなんですか?
https://s.kakaku.com/review/K0000616560/ReviewCD=1906139/
この人はNC750XのほうがDR-Z400SMより、街乗りでも峠でも確実に速いとレビューしてますが、実際そうなんですか?
https://s.kakaku.com/review/K0000616560/ReviewCD=1906139/
393774RR
2025/02/15(土) 11:21:15.68ID:g5/8oxgE すぐ発達障害とかいう人素人童貞臭いんだよな
明らかにモテないだろそんな言葉遣いじゃ
明らかにモテないだろそんな言葉遣いじゃ
394774RR
2025/02/15(土) 12:09:40.37ID:0XnSo8yU 人を貶す言葉にはその人のコンプレックスが現れるのよ
395774RR
2025/02/15(土) 13:41:51.34ID:AukVJ9JT396774RR
2025/02/15(土) 13:48:30.13ID:eYleO2Pq >>395
ありがとうございます。低重心だから速いというのはよく見かけるんですが、SSとかモタードとか高重心ですよね? どういうことなんだろうと
ありがとうございます。低重心だから速いというのはよく見かけるんですが、SSとかモタードとか高重心ですよね? どういうことなんだろうと
397774RR
2025/02/15(土) 14:29:16.88ID:nMpyYfh2399774RR
2025/02/15(土) 18:12:08.43ID:x3GlE1/4400774RR
2025/02/15(土) 19:00:04.45ID:nMpyYfh2 >>399
単気筒で高速は厳しいんですね
外車の時点でOUTなんだけど、なんでしょーもない故障しまくるんだろ
ディーラーの「機械ものですから〜」、って言い訳もわけわからんし
命預ける工業製品なら尚更故障したら駄目だろ
単気筒で高速は厳しいんですね
外車の時点でOUTなんだけど、なんでしょーもない故障しまくるんだろ
ディーラーの「機械ものですから〜」、って言い訳もわけわからんし
命預ける工業製品なら尚更故障したら駄目だろ
401774RR
2025/02/15(土) 19:34:06.81ID:x3GlE1/4 >>400
一般的なシングルはバランサーやハンドルウェイトとか仕込んで、いかにその乗り味を快適にするかに
各メーカー苦心してるわけだが
コース走るようなモタードってのはモッサーベースである事からもわかる通りその対極に位置する
短い助走からも色々できる程度のピックアップの良さが求められるエンジン特性
そもそもポジションからしてオンロードモデルみたいにベッタリ座ってツーリング、という設定ではない
一般的なシングルはバランサーやハンドルウェイトとか仕込んで、いかにその乗り味を快適にするかに
各メーカー苦心してるわけだが
コース走るようなモタードってのはモッサーベースである事からもわかる通りその対極に位置する
短い助走からも色々できる程度のピックアップの良さが求められるエンジン特性
そもそもポジションからしてオンロードモデルみたいにベッタリ座ってツーリング、という設定ではない
402774RR
2025/02/15(土) 19:43:09.09ID:e2kWWUsk 物事は捉え方でよくも悪くも感じ取れる
日本人はわざとやってるんだろうけど悪い方に捉えて自ら不幸になろうとする人が多い
要は外車が壊れるんじゃなくて国産が異常に丈夫なんだよ
こう考えろハゲるぞ
日本人はわざとやってるんだろうけど悪い方に捉えて自ら不幸になろうとする人が多い
要は外車が壊れるんじゃなくて国産が異常に丈夫なんだよ
こう考えろハゲるぞ
403774RR
2025/02/15(土) 19:45:15.98ID:x3GlE1/4 KTM690SMCRで振動とシミーと風圧と格闘している160km/hあたりで
イキリプリウスにスレスレをやすやすとブチ抜かれていく
イキリプリウスにスレスレをやすやすとブチ抜かれていく
404774RR
2025/02/15(土) 20:04:01.52ID:x3GlE1/4 更に言うならオフ車のディメンションはオンロードモデルばかりに乗ってきた人からしたらかなり異質で怖いはず
フロントとかフワフワして接地感希薄に感じると思う
これはモタードでも変わらない
フロントとかフワフワして接地感希薄に感じると思う
これはモタードでも変わらない
405774RR
2025/02/15(土) 21:37:23.48ID:myJsUZDo 690SMCRってレーサーベースでもないよね
ってダメ?
レーサーないよね、あのエンジン
ってダメ?
レーサーないよね、あのエンジン
406774RR
2025/02/15(土) 21:46:52.71ID:x3GlE1/4407774RR
2025/02/15(土) 21:59:45.44ID:n0cQgdNF 100ccあたり10馬力ってカブに毛が生えたぐらいじゃね
408774RR
2025/02/15(土) 22:15:32.36ID:Iv/5uoo6 なんだァ?てめェ…
髪の話しか?
髪の話しか?
409774RR
2025/02/15(土) 23:25:20.22ID:CH6b4FPO KTMは寿命削ってスペック出してるとか言うね
410774RR
2025/02/16(日) 07:46:06.55ID:6dycDCkB DR-Zの話題でお願い!
411774RR
2025/02/16(日) 08:25:09.49ID:7UZ9NylF >>405
ダカール優勝マシンに何言ってんだ?
ダカール優勝マシンに何言ってんだ?
412774RR
2025/02/16(日) 08:27:44.95ID:KVsE9p2g 690SMCR・エンデューロRは一応アレ排気量規制前のダカールラリーのグランプリ車両だから
レーサーベースっていうかダカールマシンそのもの
KTMで1番壊れないって言われるのもそのあたりで研究されまくってるおかげだとかなんとか
SOHCといい電卓みたいなメーターといい豆電球ヘッドライトといい
故障リスク下げまくった結果なんだろね
レーサーベースっていうかダカールマシンそのもの
KTMで1番壊れないって言われるのもそのあたりで研究されまくってるおかげだとかなんとか
SOHCといい電卓みたいなメーターといい豆電球ヘッドライトといい
故障リスク下げまくった結果なんだろね
413774RR
2025/02/16(日) 08:30:19.98ID:fpdaXSMS レース出るのってなんだかんだ研究的には意味あるんだろうな
414774RR
2025/02/16(日) 08:35:23.22ID:0nrQGOFy クレードルフレームじゃないけどあれでダカール走って大丈夫なんだ
416774RR
2025/02/16(日) 08:58:27.85ID:FAxeZDUX だから
クルコンつけてー、だの、そういうのをあの手のスタイルのバイクで一般高速道路でしたいというのが購入動機なら
素直にテネレやアフツイ買った方が遥かに快適だし速いしで幸せになれる
デッカイカウルも最初から付いてるし
モタードはジムカーナ的な走りや(その過程でスライドしたり)ウィリーストッピーするのに特化したバイクだから
クルコンつけてー、だの、そういうのをあの手のスタイルのバイクで一般高速道路でしたいというのが購入動機なら
素直にテネレやアフツイ買った方が遥かに快適だし速いしで幸せになれる
デッカイカウルも最初から付いてるし
モタードはジムカーナ的な走りや(その過程でスライドしたり)ウィリーストッピーするのに特化したバイクだから
417774RR
2025/02/16(日) 09:16:18.04ID:FAxeZDUX 何よりモタードやオフ車は総じてタンク容量が少ないんで、距離が伸びるほどガソリン残量を気にする事になる
高速でも元気に走りたいなら当然ブン回し続ける事になるので燃費も大して伸びない
バイクの能力的には高速ツーリングする事になんら問題はないが
乗り手がどう感じるか?と聞かれたら
快適とはほど遠いよと言う他ない
だいたいあの手のバイクで直線を一定速度で~なんて、楽しさの欠片もない
高速でも元気に走りたいなら当然ブン回し続ける事になるので燃費も大して伸びない
バイクの能力的には高速ツーリングする事になんら問題はないが
乗り手がどう感じるか?と聞かれたら
快適とはほど遠いよと言う他ない
だいたいあの手のバイクで直線を一定速度で~なんて、楽しさの欠片もない
418774RR
2025/02/16(日) 09:20:44.61ID:/efUBdFY 先代は「黄色い三角木馬」と呼ばれたバイクでクルコン使用ツーリングは狂気の沙汰だな
419774RR
2025/02/16(日) 09:24:13.60ID:raWo+UCD 人は一度楽をすると基準が上がっちゃうからな
ママチャリから原付に乗り換えたときは感動するし、原付から中型モタードに乗り換えたら感動するのに
一度大型など経験すると400ccもあるのに直線が辛いなどわがまま言い出すw
そういう理由で我が家は4Kモニターを導入していない、カネがないわけでは断じてない
ママチャリから原付に乗り換えたときは感動するし、原付から中型モタードに乗り換えたら感動するのに
一度大型など経験すると400ccもあるのに直線が辛いなどわがまま言い出すw
そういう理由で我が家は4Kモニターを導入していない、カネがないわけでは断じてない
420774RR
2025/02/16(日) 11:25:52.16ID:kotVb+Fu DR-Z4Rally出せば解決
421774RR
2025/02/16(日) 11:31:18.23ID:Gcxvo/in 高い!ってゆあれて終了
422774RR
2025/02/16(日) 11:45:10.73ID:03r8T7Sg 高速での安定性能欲しければVスト選べで終わる話だわな
今の車重でも重いって言われるのに余計な装備増やすのはモタードってコンセプト的にどうなのってなるし
ガソリンタンクも旧SMで車の流れに乗ってのんびり走ると30km/Lx10Lだから航続距離短いと感じたことは無かった
現代のFIなら燃費伸びてるだろう
KTMぶっ飛ばすぐらいもっと尖らせても良かった
今の車重でも重いって言われるのに余計な装備増やすのはモタードってコンセプト的にどうなのってなるし
ガソリンタンクも旧SMで車の流れに乗ってのんびり走ると30km/Lx10Lだから航続距離短いと感じたことは無かった
現代のFIなら燃費伸びてるだろう
KTMぶっ飛ばすぐらいもっと尖らせても良かった
423774RR
2025/02/16(日) 12:32:25.65ID:Y5LBGOkC リッターSSに乗ってたからDRZの加速が楽しめるか不安だわ
WR250Xを試乗したけど、思ってたより遅く刺激的ではなかった
WR250Xを試乗したけど、思ってたより遅く刺激的ではなかった
424774RR
2025/02/16(日) 12:36:07.38ID:Y5LBGOkC ただ操作性と車体の軽さは最高だった
遅いけど乗ってて楽しいだろうな、と
遅いけど乗ってて楽しいだろうな、と
425774RR
2025/02/16(日) 13:03:00.01ID:03r8T7Sg 峠レベルでも路面が綺麗で直線3桁出せるような所だと普通にリッターSSの方が速い
砂でスリッピーとか路面が荒れてるとかセンターラインの無いぐらい狭い道とか条件悪くなればなるほどモタード有利
なんとかスカイライン全開でぶっ飛ばすとかが好きならリッターSS乗ってたほうがいいと思うよ
砂でスリッピーとか路面が荒れてるとかセンターラインの無いぐらい狭い道とか条件悪くなればなるほどモタード有利
なんとかスカイライン全開でぶっ飛ばすとかが好きならリッターSS乗ってたほうがいいと思うよ
426774RR
2025/02/16(日) 13:04:28.44ID:YGgPdHy5 WRもフルパワー化氏てあるかどうかでかなり印象が変わるかな
DR-Z400も素の状態では面白味にかけるエンジンだし、DR-Z4SMはどうだろうね?
DR-Z400も素の状態では面白味にかけるエンジンだし、DR-Z4SMはどうだろうね?
427774RR
2025/02/16(日) 13:18:07.90ID:kG+2qmud ただ直線飛ばす位なら大型→400じゃ物足りない位になるんだろうけど、オフやサーキットに持ってくと、途端に扱いきれない馬力や車格になるんだよな。
428774RR
2025/02/16(日) 14:54:06.66ID:oe0K9kyO せめてXR650Rくらいのスペックは欲しい
429774RR
2025/02/16(日) 15:20:35.18ID:LGWXAP2J 市販400モタードだと加速もミニサーキットのタイムも大体CBR250RR未満という感じだけど
そもそもジャンプ含むガチオフ区間があるコース走る車体なのでオンだけの性能比較にあまり意味ないよ
そもそもジャンプ含むガチオフ区間があるコース走る車体なのでオンだけの性能比較にあまり意味ないよ
430774RR
2025/02/16(日) 15:50:44.51ID:OxmCCT70 タイトな峠はジェベル200でも楽しい(^з^)-☆
431774RR
2025/02/16(日) 19:38:21.08ID:Y5LBGOkC 筑波ぐらいのコースでタイム出せると助かるんだけど
432774RR
2025/02/16(日) 22:06:08.60ID:TLmKp9V0433774RR
2025/02/16(日) 22:24:53.45ID:+rnZJ1ff 例えだろハゲ
434774RR
2025/02/16(日) 22:28:33.59ID:PpdXAvWS 他人を罵倒する時は自分は1番傷つく言葉を使うらしい
435774RR
2025/02/16(日) 22:35:10.42ID:N8eg7028 現行プリウスの加速は86と同等だってね
タイヤ細いからコーナーは勝ち目ないけど
ハイブリッドや電動はトルク有るから4WDにしないとタイヤばっか減っちゃうんじゃないかと
タイヤ細いからコーナーは勝ち目ないけど
ハイブリッドや電動はトルク有るから4WDにしないとタイヤばっか減っちゃうんじゃないかと
436774RR
2025/02/16(日) 23:03:13.08ID:5pXLGYib437774RR
2025/02/16(日) 23:32:27.48ID:zDbDkolS438774RR
2025/02/17(月) 11:07:01.16ID:PHu4yfSH バイク乗ってるときは絶対にプリウスには近寄らないようにしてる
近寄ってきたら曲がりたくない交差点でも曲がる
近寄ってきたら曲がりたくない交差点でも曲がる
439774RR
2025/02/17(月) 11:18:37.46ID:G2pwe2Ky 個人的な偏見としてはプリウスに乗っているのは
前頭葉の萎縮したキレやすい老人
周りの迷惑全く無視で燃費にこだわった走りをする変わり者
前方車両にビタ付して煽りまくりウインカーなしで進路変更当たり前、前方が空いてればロケットのようにすっ飛んでいく発達障害者
これがプリウス乗りのイメージ
前頭葉の萎縮したキレやすい老人
周りの迷惑全く無視で燃費にこだわった走りをする変わり者
前方車両にビタ付して煽りまくりウインカーなしで進路変更当たり前、前方が空いてればロケットのようにすっ飛んでいく発達障害者
これがプリウス乗りのイメージ
440774RR
2025/02/17(月) 11:25:43.42ID:Ws0FdX7D すぐ発達障害という発言が出てくる人で真っ当な人に出会ったことがない…
絶対的な自信がないと自分だけは真っ当であると言えないもん
絶対的な自信がないと自分だけは真っ当であると言えないもん
441774RR
2025/02/17(月) 12:01:57.24ID:zUunY7sN リッター30キロとかめちゃくちゃ燃費走行しないと無理だな
そんな乗り方しても疲れる上に楽しくない
うちのは24キロ位で200弱でリザーブ切替
高速で100以上出すと燃費がかなり悪化
120巡航すると140キロでリザーブ
そんな乗り方しても疲れる上に楽しくない
うちのは24キロ位で200弱でリザーブ切替
高速で100以上出すと燃費がかなり悪化
120巡航すると140キロでリザーブ
443774RR
2025/02/17(月) 12:12:51.82ID:p2WTflgO プリウスよりジムニーの方が遥かにヤバいっすよw
444774RR
2025/02/17(月) 12:20:58.54ID:ftsSsGBQ 型落ちのプリウスはやばいな
近づかないほうがいい
近づかないほうがいい
445774RR
2025/02/17(月) 12:27:01.12ID:G2pwe2Ky 都内近郊に住んでるけどジムニードライバーのヤバさは旧型の改造車を含めて感じたことないな
つか、ジムニーは現行車に何度かのったけど悪路に強いのは分かるんだけど市街地で使う分には加速悪いしカーブでの安定性も低いしエンジンのフィーリングも特徴ないし
乗っていて楽しいどころか不快感すらあるわ
売れてる要素がわから、見た目だけか?
つか、ジムニーは現行車に何度かのったけど悪路に強いのは分かるんだけど市街地で使う分には加速悪いしカーブでの安定性も低いしエンジンのフィーリングも特徴ないし
乗っていて楽しいどころか不快感すらあるわ
売れてる要素がわから、見た目だけか?
446774RR
2025/02/17(月) 12:29:39.44ID:zbFr8LNs ジムニーはマジで終わってるな
あいつら運転マナー悪いとかじゃなくてそもそも犯罪行為に抵抗ないからな
山は荒らすし川は汚すし道は崩すしゲートは破壊する
あいつら運転マナー悪いとかじゃなくてそもそも犯罪行為に抵抗ないからな
山は荒らすし川は汚すし道は崩すしゲートは破壊する
447774RR
2025/02/17(月) 12:30:26.02ID:Dk7P34Jk 【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
【400】DR-Z400SM PART 88【シングル】
448774RR
2025/02/17(月) 12:34:06.90ID:mol1lS/j >>445
乗り手の9割はファッションとリセール
乗り手の9割はファッションとリセール
450774RR
2025/02/17(月) 12:36:40.05ID:Lu1zsM3J >>442
お前が言うと説得力がない
お前が言うと説得力がない
452774RR
2025/02/17(月) 12:39:32.88ID:DyyZWTcy453774RR
2025/02/17(月) 12:41:17.38ID:eirGABXO スズキワールドでなら納期はやいってま?
454774RR
2025/02/17(月) 12:48:56.31ID:+ZLS9tiD 文句しか言わねーなお前ら
455774RR
2025/02/17(月) 13:34:52.58ID:dycOnuaQ ハッタショスレ
456774RR
2025/02/17(月) 14:05:37.61ID:m2Nt++Xp タイヤを大きくしてるジムニーは100%ファッション
林道で見るジムニーはあんなの1台も居ない
プリウスでヤバいのは田舎ナンバー(特に型落ち)でほぼ100%ヤンキー
林道で見るジムニーはあんなの1台も居ない
プリウスでヤバいのは田舎ナンバー(特に型落ち)でほぼ100%ヤンキー
457774RR
2025/02/17(月) 14:25:19.11ID:AaBcv3OU 高速道路で単独走行してるトラックに二回殺されてかけてるんで
俺としてはトラックが一番ヤバい
俺としてはトラックが一番ヤバい
458 警備員[Lv.3][新芽]
2025/02/17(月) 15:55:19.29ID:y03k18lA >>453
そりゃ直営なんだから多少は納車早いかも知れないけど、基本は同じじゃない?
そりゃ直営なんだから多少は納車早いかも知れないけど、基本は同じじゃない?
459774RR
2025/02/17(月) 15:58:13.83ID:YYhN+SgF ワールドは春に発売、その他取扱店は秋以降に出荷なんて噂が
460774RR
2025/02/17(月) 16:34:05.27ID:Te6sAeBE さすがに半年空けるのはあり得ない
ワールドは全国に13店舗しかないんだよ?しかも関東・中部・関西しかないのに
ワールドは全国に13店舗しかないんだよ?しかも関東・中部・関西しかないのに
461774RR
2025/02/17(月) 17:10:54.20ID:UFDMiKLj そんなわけねーだろ
462 警備員[Lv.5][新芽]
2025/02/17(月) 17:11:45.37ID:y03k18lA >>459
流石にそんな時差販売、スズキはしないよ。
単純にタマが少なくて先着予約分以外は9月納車になりますって事だろ。
タマ数でワールドが優遇されることはあるかも知れないけど、ワールド以外は発売時期ズラすはないと思う。
流石にそんな時差販売、スズキはしないよ。
単純にタマが少なくて先着予約分以外は9月納車になりますって事だろ。
タマ数でワールドが優遇されることはあるかも知れないけど、ワールド以外は発売時期ズラすはないと思う。
463774RR
2025/02/17(月) 17:16:25.43ID:UFDMiKLj 直営店が一般販売店の商売の邪魔するような真似はしないだろ
464774RR
2025/02/17(月) 17:29:38.19ID:cguKzY40 初回はワールド予約分で埋まるような数しか作りませんってことかな
466774RR
2025/02/17(月) 18:54:53.53ID:mGBzO4YW ス、スピニングトゥ
いやなんでもない
いやなんでもない
467774RR
2025/02/17(月) 19:22:32.63ID:nWxMtBof スズキは直営と地域販売店に差はないと思うけどね
4輪でディーラーずっと作らなかったのもそういう理由だったし
4輪でディーラーずっと作らなかったのもそういう理由だったし
468774RR
2025/02/17(月) 21:36:57.28ID:tS0Hx1WY スズキのバイクって昔はトヨタの販売網で売ってたんだろ?
だからトヨタとはやたら仲が良い
だからトヨタとはやたら仲が良い
469774RR
2025/02/17(月) 22:04:26.19ID:ot4cZicp470774RR
2025/02/17(月) 22:37:54.81ID:KiZN0o/t 公道オフやトレールもジムニーとやってること同じだわな
やはり時代はモッサーなんだよな
やはり時代はモッサーなんだよな
471774RR
2025/02/18(火) 11:49:53.81ID:KEEKPbML 二輪四輪かかわらすブロックタイヤで林道荒らしてな
これやられると舗装路より維持費がかかる
使用頻度が少ないから舗装してなかったのにプリウスよりたちが悪い
これやられると舗装路より維持費がかかる
使用頻度が少ないから舗装してなかったのにプリウスよりたちが悪い
472774RR
2025/02/18(火) 11:56:16.14ID:yMGXBVVi ニューモデルスレでUSA価格出たって
100万超えだな!
100万超えだな!
473774RR
2025/02/18(火) 12:34:44.48ID:L2Rx4jGS 8999ドルって140万かよやべー
474774RR
2025/02/18(火) 12:36:02.43ID:tJpw00QW 貧困国ジャパンにドル円換算そのままでは売らないよ
475774RR
2025/02/18(火) 12:36:13.66ID:CnbrDCDS 絶対値よか相対比較だな
8Sと並んでいるらしい
8Sと並んでいるらしい
476774RR
2025/02/18(火) 12:41:01.62ID:yMGXBVVi 8sは9206ドル106,700円
8rで9669ドル114,400円
ということは?
8rで9669ドル114,400円
ということは?
477774RR
2025/02/18(火) 12:41:30.17ID:yMGXBVVi 0が一つ足りなかった
478774RR
2025/02/18(火) 12:42:22.03ID:tJpw00QW GSX-S8 9209ドル 税込1067000
YZF-R7 9199ドル 税込1054900
SV650 8049ドル 税込836000
YZF-R7 9199ドル 税込1054900
SV650 8049ドル 税込836000
479774RR
2025/02/18(火) 12:49:39.74ID:OokZY40P 安いやん
480774RR
2025/02/18(火) 13:22:14.27ID:y46uZ0C/ 107万円くらいかな?まあ予想通りやなー
481774RR
2025/02/18(火) 13:25:56.12ID:S3nwwB4z ほんとに100万円ピッタリくらいなんだな
スペック的にはぶっちゃけ割高感半端ないがまあ買うよ
スペック的にはぶっちゃけ割高感半端ないがまあ買うよ
482774RR
2025/02/18(火) 13:33:30.29ID:jteSFaQe 税抜き99万8千円かな
483774RR
2025/02/18(火) 14:22:07.17ID:w+HA02oM やるやんスズキ
484774RR
2025/02/18(火) 15:46:52.36ID:7BHozDkJ コミコミで110万ってとこか
まあ予想通りなんじゃないすか
まあ予想通りなんじゃないすか
485774RR
2025/02/18(火) 16:22:01.42ID:AAjlODsX 高い高すぎる スズキには失望した
こんなんなら中古のプリウス買ったほうがマシ
こんなんなら中古のプリウス買ったほうがマシ
486774RR
2025/02/18(火) 16:48:48.63ID:qlnWeVZv 来年ブラック出ると信じて我慢する
487774RR
2025/02/18(火) 17:02:01.16ID:G7CKKCvP 乗り出しでギリ90万切るよ
488774RR
2025/02/18(火) 17:08:00.26ID:zo1bstJj アメリカでも9000ドルって相当高いわな
489774RR
2025/02/18(火) 17:11:40.68ID:XhY6rpkx490774RR
2025/02/18(火) 17:36:42.40ID:zjzN1rRr 貧乏くせーなおい
カブが45万する時代にチタンバルブのメーカー謹製本気モタードが100万円で買えるとかバーゲンプライスだべ
いつもの金持ちアピールはどうしたよw
カブが45万する時代にチタンバルブのメーカー謹製本気モタードが100万円で買えるとかバーゲンプライスだべ
いつもの金持ちアピールはどうしたよw
491774RR
2025/02/18(火) 18:02:52.70ID:kLoy40L8 乗り出し110万超えるぐらいか
さて売れるかどうか
さて売れるかどうか
492774RR
2025/02/18(火) 18:09:06.52ID:7/hsBFek 定期的に湧くKTM工作員なんなん
494774RR
2025/02/18(火) 18:13:00.22ID:7BHozDkJ 昨日KTM株価暴騰してたのってこれのせい?
495774RR
2025/02/18(火) 18:13:33.42ID:7BHozDkJ496774RR
2025/02/18(火) 18:15:15.67ID:zjzN1rRr497774RR
2025/02/18(火) 19:17:05.68ID:QyYeWBQ+ 声はデカいけど売れない典型パターンなんだよなモタードとかオフロードって
498774RR
2025/02/18(火) 19:36:02.83ID:feJEDnMi あからさまに乗り手の上手い下手がモロに出るジャンルだからなぁ
コケて小傷ついてナンボだし
意味のないスライダーとか付けてる連中からしたらあり得ない世界だろ
コケて小傷ついてナンボだし
意味のないスライダーとか付けてる連中からしたらあり得ない世界だろ
499774RR
2025/02/18(火) 19:39:39.03ID:feJEDnMi 若干曲がったハンドルを蹴って直すとか
卒倒もんだろうなw
卒倒もんだろうなw
500774RR
2025/02/18(火) 19:40:20.13ID:qqv95Ufm 金持ってるやつは毎年KTMかハスクバーナ買い替えるし
金持ってないやつは一生90年台のバイク乗ってる
だから基本的に国産オフモタって売れない
金持ってないやつは一生90年台のバイク乗ってる
だから基本的に国産オフモタって売れない
501774RR
2025/02/18(火) 19:41:03.57ID:kLoy40L8 400ccオフって何需要なの?
WRよりDRZのがコースタイムが速いなら納得
WRよりDRZのがコースタイムが速いなら納得
502774RR
2025/02/18(火) 19:45:56.80ID:btEM1tIf すまん
興味無くしたわ
興味無くしたわ
503774RR
2025/02/18(火) 19:47:24.55ID:qqv95Ufm 当てはまるレースクラスはない
DRZ400発売当時は400ccクラスがあったが…
すぐに450ccに排気量規制が上がって、半年くらいで出るクラスが無くなった
公道最速というのはそれを皮肉って当時言われたもので、実際はポジティブな意味ではない
まあ現代の公道にはヨーロッパ組がいるんで最速でもないけど
DRZ400発売当時は400ccクラスがあったが…
すぐに450ccに排気量規制が上がって、半年くらいで出るクラスが無くなった
公道最速というのはそれを皮肉って当時言われたもので、実際はポジティブな意味ではない
まあ現代の公道にはヨーロッパ組がいるんで最速でもないけど
505774RR
2025/02/18(火) 19:49:41.51ID:rmPabxLA アメリカでもツーリングバイクとしての人気やしな
507774RR
2025/02/18(火) 20:03:55.65ID:D/t8/XPK MT07やテネレ700でさえ国内販売予定数500だからな
DRZ初年度は合わせて1000台ぐらい入れてくれるとは思うが2年目から250台ぐらいに減らされるだろう
1店舗1台の割当
DRZ初年度は合わせて1000台ぐらい入れてくれるとは思うが2年目から250台ぐらいに減らされるだろう
1店舗1台の割当
510774RR
2025/02/18(火) 20:17:20.66ID:D/t8/XPK だから林道荒らすなよ
お前らが嫌悪してるプリウスよりよほど悪質じゃん
お前らが嫌悪してるプリウスよりよほど悪質じゃん
512774RR
2025/02/18(火) 20:22:42.17ID:4KouqVBa こいつをツアラーとして使うってアメリカンは気合い入ってんな
513774RR
2025/02/18(火) 20:24:12.58ID:luApLZmK ときどき登山道に入り込むバイクが撮影されて大炎上してるよな
514774RR
2025/02/18(火) 20:54:18.83ID:HL98XQO+ このエンジン詰んだV-Strom出した方が万人受けはするんだろうな
515774RR
2025/02/18(火) 20:59:03.21ID:EdiCl/6W 5速ミッションで詰んでる…
516774RR
2025/02/18(火) 21:02:38.63ID:Pj6z7Z0a 外反母趾に優しいし足が疲れないよね
518774RR
2025/02/18(火) 22:00:47.05ID:iCgO0WYk 普通にSはツーリングバイクとしてシート以外は最強
521774RR
2025/02/18(火) 22:51:35.61ID:DjQ4yxqD アドレスV250はスウィッシュの車体で頼む
メットインはいらないからエンジンや補機類と燃料タンクはそこに
メットインはいらないからエンジンや補機類と燃料タンクはそこに
522774RR
2025/02/19(水) 00:50:19.02ID:9yU8CfGi あ〜キャブのオーバーホールめんどくさい…
523774RR
2025/02/19(水) 09:30:35.31ID:VulBB587524774RR
2025/02/19(水) 12:24:34.61ID:3jxE2eCT VストロームのVってヴァーサタイルのVだから別にVツインって意味じゃないぞ
まあ最初はVツインも掛けてただろうが
まあ最初はVツインも掛けてただろうが
525774RR
2025/02/19(水) 12:41:17.97ID:/oo5yegI 800もパラツインだしな
527774RR
2025/02/19(水) 12:55:19.22ID:OAU60f/C なんで英語とドイツ語合わせようと思ったんだろ
529774RR
2025/02/19(水) 13:41:42.10ID:+iSelSjA 新型はハイオク、レギュラー
どっち?
どっち?
530774RR
2025/02/19(水) 14:17:44.44ID:VQe/I33s 圧縮比下がってるからレギュラー予想
531774RR
2025/02/19(水) 14:19:44.97ID:t88d+uxS とりあえずハイオク入れといたほうが異常燃焼が起きにくいから一般にはエンジン長持ち
532774RR
2025/02/19(水) 14:20:09.91ID:0sGPsWOK533774RR
2025/02/19(水) 14:27:43.78ID:VulBB587534774RR
2025/02/19(水) 14:28:57.49ID:MI4KXp34 勘違いもなにもスズキが由来を捏造してる
昔はvツインだからvって書いてた
昔はvツインだからvって書いてた
536774RR
2025/02/19(水) 14:47:22.16ID:xrUoqybv ハイオクが燃えにくいって誰に吹き込まれたんだ?
537774RR
2025/02/19(水) 14:51:41.27ID:+iSelSjA この流れ
もはやテンプレ
もはやテンプレ
538774RR
2025/02/19(水) 14:53:33.14ID:hN+jzEhT >>507
初年度のGSX-8Sの国内向け生産数は300台と記憶してるが
初年度23年にのみあった白色は未だに新車在庫が
ちらほらあるって状態なんだわ。
DR-Zの新型が実際どの程度売れるかは未知数だが
GSX-8Sと同程度は売れると仮定すりゃ、同じように
各色100台ずつの400台作ったのなら
水色のSM以外は2年経とうが新車がまだあるとなる。
自分の中じゃ初年度国内向けでもSとSMの合計300台って予想するし
初動入荷時点じゃ待つことはあり得るかもしれないが
年ベースで考えりゃ欲しい奴全員に行き渡るし
300台を売り切れるかも怪しいと見てる
初年度のGSX-8Sの国内向け生産数は300台と記憶してるが
初年度23年にのみあった白色は未だに新車在庫が
ちらほらあるって状態なんだわ。
DR-Zの新型が実際どの程度売れるかは未知数だが
GSX-8Sと同程度は売れると仮定すりゃ、同じように
各色100台ずつの400台作ったのなら
水色のSM以外は2年経とうが新車がまだあるとなる。
自分の中じゃ初年度国内向けでもSとSMの合計300台って予想するし
初動入荷時点じゃ待つことはあり得るかもしれないが
年ベースで考えりゃ欲しい奴全員に行き渡るし
300台を売り切れるかも怪しいと見てる
539774RR
2025/02/19(水) 16:17:03.24ID:FShlrxrZ 初年度はそれなりに売れるやろ
問題は2年目以降や
モタードブームでもないし、要車検の100万の2ndはなかなかに負担大きいでな
国産モタードが尽きて飢えてた客が飛びついた後に続く客がいるかどうか
問題は2年目以降や
モタードブームでもないし、要車検の100万の2ndはなかなかに負担大きいでな
国産モタードが尽きて飢えてた客が飛びついた後に続く客がいるかどうか
540774RR
2025/02/19(水) 16:23:58.82ID:6rAM+K7c 初年度でも残るよスズキは
541774RR
2025/02/19(水) 16:33:12.71ID:jwdM3Tzm 初年度売れ残ってバロンで値引きされる未来が見える…
542774RR
2025/02/19(水) 17:15:44.48ID:cNSxCLee543774RR
2025/02/19(水) 17:26:23.87ID:6hTGEjRE スズキで個性のあるエンジンならSV650もあるけど派生車種ってあったっけ?
DRもSVも派生商法やらないと勿体ないな
DRもSVも派生商法やらないと勿体ないな
544774RR
2025/02/19(水) 17:30:33.88ID:JEHdI8O/ これでVストなんか作ったら国内120万超えてくるけど誰が買うんだよそんなもん
545774RR
2025/02/19(水) 17:36:16.86ID:slEc0+nb SVの派生はグラディウスとVストじゃないの
Vスト400作るなら250の車体にのせたら良くね?38馬力なら行けるやろ
Vスト400作るなら250の車体にのせたら良くね?38馬力なら行けるやろ
546774RR
2025/02/19(水) 17:40:35.65ID:fk1GOEG4 販売台数は気にするのに体型と頭皮は気にしないのおかしいだろ
547774RR
2025/02/19(水) 17:46:54.68ID:kEdNXWQs 10年以上毎日食後に腹筋ローラーやってるから腹筋は割れてるよ
548774RR
2025/02/19(水) 18:16:47.34ID:DxpQd8f1 今までモタードどころかオフ車すら乗ったことないんですけど
軽くて人馬一体感の良さそうなバイクに乗りたいって希望だとモタードって当てはまりますか?
ここ数年だと4速グロム、GSX-R125、CB250R、ninja250、MT03、ninja250、SV650と乗ってきて
グロムとMT03あたりの乗り味が好みな感じです
今はSV650に乗ってるんですがもっと軽いバイクに乗りたくて買い替えを考えてます
軽くて人馬一体感の良さそうなバイクに乗りたいって希望だとモタードって当てはまりますか?
ここ数年だと4速グロム、GSX-R125、CB250R、ninja250、MT03、ninja250、SV650と乗ってきて
グロムとMT03あたりの乗り味が好みな感じです
今はSV650に乗ってるんですがもっと軽いバイクに乗りたくて買い替えを考えてます
549774RR
2025/02/19(水) 18:23:16.63ID:ODc2cR00 オンロードしか走らないならニンジャ/Z400(2気筒)も悪くないと思う
並行物が手に入るならCB300Rやニンジャ/Z500や北米向けのKLX300モタード当たりも面白そう
この辺のクラス日本仕様とのたった数十ccの差でエンジンのトルクとかぜんぜん違うんだよね、諸元やパワーカーブ見てびっくりした
並行物が手に入るならCB300Rやニンジャ/Z500や北米向けのKLX300モタード当たりも面白そう
この辺のクラス日本仕様とのたった数十ccの差でエンジンのトルクとかぜんぜん違うんだよね、諸元やパワーカーブ見てびっくりした
550774RR
2025/02/19(水) 18:39:57.41ID:Qpc/nxk3 まじニワカが乗るとこんなはずじゃなかった!になるバイクだと思う横風にも弱いし
中古増えるから嬉しいけど
ユーチューバーが最初絶賛するだろうけどそれは通向けバイクはとりあえず褒めとけば評価あがるからなんだよね
実際はめちゃくちゃ人選ぶ
中古増えるから嬉しいけど
ユーチューバーが最初絶賛するだろうけどそれは通向けバイクはとりあえず褒めとけば評価あがるからなんだよね
実際はめちゃくちゃ人選ぶ
551774RR
2025/02/19(水) 18:55:16.24ID:DxpQd8f1 >>549-550
CB300RとKLX300SMが手に入るなら欲しいんですけど売ってないんですよね
個人的にはCB250Rを300cc化できれば希望に合いそうなんですがECUのセッティングまで考えるとやってくれるお店も無さそうだし。
たぶん、MT03あたりが一番しっくりくるんだろうけど、自分の中にモタードに対する漠然とした憧れみたいなのがあるみたい
なんかモタード乗ってる人ってみんなガチ勢っぽくてw
とりあえずオフ車のレンタル探して乗ってみないと後悔しそうですね、有難うございます。
CB300RとKLX300SMが手に入るなら欲しいんですけど売ってないんですよね
個人的にはCB250Rを300cc化できれば希望に合いそうなんですがECUのセッティングまで考えるとやってくれるお店も無さそうだし。
たぶん、MT03あたりが一番しっくりくるんだろうけど、自分の中にモタードに対する漠然とした憧れみたいなのがあるみたい
なんかモタード乗ってる人ってみんなガチ勢っぽくてw
とりあえずオフ車のレンタル探して乗ってみないと後悔しそうですね、有難うございます。
552774RR
2025/02/19(水) 19:18:40.69ID:+iSelSjA 乗り手の体重、股下など
シート高を許容できるかやな
足つきは停車時につま先立ちでも問題ないが強風の日がつらい
シート高を許容できるかやな
足つきは停車時につま先立ちでも問題ないが強風の日がつらい
554774RR
2025/02/19(水) 19:36:32.15ID:N2hbm2PZ555774RR
2025/02/19(水) 19:57:39.64ID:BEGyfJx6 はやくまたがりたい
556774RR
2025/02/19(水) 20:01:12.36ID:LF6+G1YF CB300Rいいよね
そこそこのパワーで軽いバイク欲しいけど160kg超えのバイクしかないんだよな
車検がめんどいからDRZよりWR250Xが本当は欲しい
そこそこのパワーで軽いバイク欲しいけど160kg超えのバイクしかないんだよな
車検がめんどいからDRZよりWR250Xが本当は欲しい
557774RR
2025/02/19(水) 20:06:47.39ID:DxpQd8f1 >>553-551
300化は現実的じゃないですね、ありがとうございます
近所のレンタルバイクをあがしてみたら残念ながらモタードはなかったですがCRF250LSとセローがありました
モタードの乗り心地に近い車両としてはCRF250LSはオフロードに振りすぎていて癖が強いみたいな情報をみたんでセローの方がいいですかね?
300化は現実的じゃないですね、ありがとうございます
近所のレンタルバイクをあがしてみたら残念ながらモタードはなかったですがCRF250LSとセローがありました
モタードの乗り心地に近い車両としてはCRF250LSはオフロードに振りすぎていて癖が強いみたいな情報をみたんでセローの方がいいですかね?
558774RR
2025/02/19(水) 20:17:37.93ID:VQe/I33s 17インチ履いたモタードってオンロードに比べてシートが狭くてポジションがちょっと特殊なだけじゃないの?
サスがふにゃふにゃな訳でもないからそんな拒否感出るようなものでも無いイメージだけど
サスがふにゃふにゃな訳でもないからそんな拒否感出るようなものでも無いイメージだけど
559774RR
2025/02/19(水) 20:41:54.70ID:uM5KK685 DRZ4SとDRZ4SMは
先代のDRZ400と違ってサスペンションが専用じゃなくて共通
つまりオフロードに最適化されていたら、KLX230SMのようなフニャフニャモタードの可能性も全然ある
有名インフルエンサーとかが絶対に触れない問題点がこれ
ギア数や数馬力の低下なんて別になんの問題にもならん
共通サスはガチの問題
先代のDRZ400と違ってサスペンションが専用じゃなくて共通
つまりオフロードに最適化されていたら、KLX230SMのようなフニャフニャモタードの可能性も全然ある
有名インフルエンサーとかが絶対に触れない問題点がこれ
ギア数や数馬力の低下なんて別になんの問題にもならん
共通サスはガチの問題
560774RR
2025/02/19(水) 20:44:54.08ID:VQe/I33s トラベル量違うからちょっとは違うのでは
562774RR
2025/02/19(水) 20:46:25.64ID:pJg4S09B 伸縮長からみるにオフに合わせてると思う
563774RR
2025/02/19(水) 20:48:35.90ID:0YYL3WJz 自分は体重55キロ切ってるからフニャチンでもそこまで沈まない気がする
体重ある人はフォークオイル固くしたら良いんじゃね
体重ある人はフォークオイル固くしたら良いんじゃね
564774RR
2025/02/19(水) 20:49:11.00ID:+6FOLBut 俺WR250R乗ってるけどF,Rソフトスプリング入れてサスのセッティングもほぼ最弱にしてGP210履かせてオンロード走ってるよ
結局はそういう特性を利用して走ればいいのよ
結局はそういう特性を利用して走ればいいのよ
566774RR
2025/02/19(水) 21:04:02.20ID:uBtrtjsd 1番削ってはいけないけど1番削らなければならないもの
それがサス
それがサス
567774RR
2025/02/19(水) 21:06:24.01ID:g0lMhuAp サスにこだわりだすとそれだけで100万超えちゃうし
MTBなんてエンジンついてないけどジャイアントのセカンドグレードで80万するよ
MTBなんてエンジンついてないけどジャイアントのセカンドグレードで80万するよ
568774RR
2025/02/19(水) 21:20:50.32ID:LCxx7kac トランプ関税25%かけるとか言ってるけどバイクも?
569774RR
2025/02/19(水) 23:07:45.05ID:lIpDjYnZ グランプリ出版から出てるカヤバが書いてるサスペンションの本あったけど
何書いてあるかさっぱり分からなかった自分としては、
そういう次元に達してる人が足がどうこう言えるんだろなと思ったりする
いいタイヤ履いときゃいいんだろもう
何書いてあるかさっぱり分からなかった自分としては、
そういう次元に達してる人が足がどうこう言えるんだろなと思ったりする
いいタイヤ履いときゃいいんだろもう
570774RR
2025/02/19(水) 23:22:43.86ID:3N1c2llB 世界選手権レベルでもセッティングが決まらなくて難儀するからな
だったらもう逆に迷わなくて良い純正品で調整機構も5段階ぐらいのほうが助かるw
だったらもう逆に迷わなくて良い純正品で調整機構も5段階ぐらいのほうが助かるw
571774RR
2025/02/20(木) 05:50:51.73ID:R6w3fV1G きろんな調整ついてても真ん中あたりしか使わないし
572774RR
2025/02/20(木) 07:26:45.60ID:H3F4O12V タイヤも真ん中あたりしか使わないし
573774RR
2025/02/20(木) 08:18:18.48ID:Ylh88Q1a タイヤはGPR-300です
574774RR
2025/02/20(木) 08:43:32.53ID:OS3+VFuk GPR良いだろ?
冷間でもフィーリング変わらないから怖くないし
寿命も長いからクルコンが必要とかほざく奴にはピッタリ
冷間でもフィーリング変わらないから怖くないし
寿命も長いからクルコンが必要とかほざく奴にはピッタリ
575774RR
2025/02/20(木) 10:19:01.95ID:5F41hgWw 100万だしてブレーキングでオフのサスでノーズダイブとかしたらふざけんなって感じなんだけど、共通なの?
576774RR
2025/02/20(木) 11:07:02.10ID:Euc1qyxd フォークストローク調べたけど
どちらも280mmって言ってるメディアと280mm、260mmで別れるって言ってるメディアがあってガバガバやな
多分カートリッジは共通でバネだけで調整してるタイプだとは思うから
オフに合わせてあるとは思う
どちらも280mmって言ってるメディアと280mm、260mmで別れるって言ってるメディアがあってガバガバやな
多分カートリッジは共通でバネだけで調整してるタイプだとは思うから
オフに合わせてあるとは思う
578774RR
2025/02/20(木) 11:20:25.46ID:Rx+H3smQ 発表された時から思ってたけど
チャンピオンイエローに金フォークのS
フツーな色に黒フォークで地味なSM
旧型と真逆でオフモデルの方が気合い入れてる感がある
https://i.imgur.com/xrKYPfz.jpeg
https://i.imgur.com/aQRxFlk.jpeg
チャンピオンイエローに金フォークのS
フツーな色に黒フォークで地味なSM
旧型と真逆でオフモデルの方が気合い入れてる感がある
https://i.imgur.com/xrKYPfz.jpeg
https://i.imgur.com/aQRxFlk.jpeg
580774RR
2025/02/20(木) 12:04:12.96ID:QWsZ3fk9 何だよ足回り共通ってのは結局憶測かよ
583774RR
2025/02/20(木) 12:44:37.92ID:H3F4O12V セローみたいなトレールのサスでハイグリップタイヤは合わないと思うけど
DRZならノーマルでちょっとしたジャンプもいけそうな硬さでモタードと共通でも大丈夫じゃない?
WR250Xもバネダンパー共通のシムが少し違うくらいでほぼ同じだし
DRZならノーマルでちょっとしたジャンプもいけそうな硬さでモタードと共通でも大丈夫じゃない?
WR250Xもバネダンパー共通のシムが少し違うくらいでほぼ同じだし
584774RR
2025/02/20(木) 12:48:40.60ID:Ylh88Q1a そういえばSもフロント倒立なんだっけ
586774RR
2025/02/20(木) 13:19:17.08ID:L5Kv2D6p 足付の話で販社展示会の動画が〜と言われてるけどあの動画内で
Sのローシート版890mmはSMのノーマルシート890mmより足つきが悪かった
って言ってるわけじゃん。つまりついてるサスは筒の色も違うが
SとSMでそれぞれ調整されたものが使われてるってことだろう。
SMのが沈むならSMのがヤワヤワなんだって思う奴がいそうだが
サスの素人の俺でも伸縮する筒の中にバネを入れて圧をかけていくってのと
現実的なバイクの走行環境も加味して想定していけばこんな感じの推測ができる。
Sの方はオフ走行する中で瞬間的に宙に浮いてるみたいなサス的には無負荷状態も
SMよりは想定されていて、そこからの着地で挙動を乱すことが無いよう
慢性的にバネ反力がかかってるようなサスがついてるんじゃね?
だから人間が跨るくらいじゃそこまで大きく沈まなかった。
中のバネ自体がSMより長いのか、巻き方やオイルで調整されてるのかは知らんw
SMの方は現実的な足つきの良さに貢献しつつオフより高い空気圧と
高剛性のダンロップQ5Aに対応できるよう、人間が跨った時点では
Sよりバネ自体が縮むように出来てんじゃね?
縮む分だけ反力が強くなるバネ構造の都合から、跨った時点でSより沈んだSMは
その分だけダンピングが強くかかるんだろうとなる。
とにかく言えんのは、SのサスとそのセッティングのままのものがSMには付かないし
その逆も同様ってことよ。
Sのローシート版890mmはSMのノーマルシート890mmより足つきが悪かった
って言ってるわけじゃん。つまりついてるサスは筒の色も違うが
SとSMでそれぞれ調整されたものが使われてるってことだろう。
SMのが沈むならSMのがヤワヤワなんだって思う奴がいそうだが
サスの素人の俺でも伸縮する筒の中にバネを入れて圧をかけていくってのと
現実的なバイクの走行環境も加味して想定していけばこんな感じの推測ができる。
Sの方はオフ走行する中で瞬間的に宙に浮いてるみたいなサス的には無負荷状態も
SMよりは想定されていて、そこからの着地で挙動を乱すことが無いよう
慢性的にバネ反力がかかってるようなサスがついてるんじゃね?
だから人間が跨るくらいじゃそこまで大きく沈まなかった。
中のバネ自体がSMより長いのか、巻き方やオイルで調整されてるのかは知らんw
SMの方は現実的な足つきの良さに貢献しつつオフより高い空気圧と
高剛性のダンロップQ5Aに対応できるよう、人間が跨った時点では
Sよりバネ自体が縮むように出来てんじゃね?
縮む分だけ反力が強くなるバネ構造の都合から、跨った時点でSより沈んだSMは
その分だけダンピングが強くかかるんだろうとなる。
とにかく言えんのは、SのサスとそのセッティングのままのものがSMには付かないし
その逆も同様ってことよ。
588774RR
2025/02/20(木) 13:36:28.25ID:W4Uywqk2 自分は体重が軽いからSMにSのフロントブレーキローター使いたい
ブラケットだけで交換できると良いな、アウターチューブ毎交換だと10万コースだろうか
ブラケットだけで交換できると良いな、アウターチューブ毎交換だと10万コースだろうか
590774RR
2025/02/20(木) 14:30:48.78ID:mi7yxQ1p >>548
旧型SMのイメージで恐縮だけどDRZはトルクで走らせるタイプで高回転域の伸びを楽しむタイプではないのをどう感じるかが分かれ道かと
車体は足長だけどロード向きにしっかり調整されていて路面を捉えるよ
足長な分今までのバイクより切り返しはふんわり感じると思うけど全然遅くなってない不思議体験、VTRとともにジムカーナで君臨するのを納得できるはずです
旧型SMのイメージで恐縮だけどDRZはトルクで走らせるタイプで高回転域の伸びを楽しむタイプではないのをどう感じるかが分かれ道かと
車体は足長だけどロード向きにしっかり調整されていて路面を捉えるよ
足長な分今までのバイクより切り返しはふんわり感じると思うけど全然遅くなってない不思議体験、VTRとともにジムカーナで君臨するのを納得できるはずです
592774RR
2025/02/20(木) 18:24:28.37ID:6MJ9N83u 初代MT09もボヨンボヨンのオフ車みたいなサスだったけど許されてたし仮に同じでも大丈夫でしょ
593774RR
2025/02/20(木) 19:11:51.41ID:xrjFFa1u 人は歩く時に足に体重の2倍、走ると5倍、ジャンプすると10倍の負担がかかるという、デブが膝壊す理由だが
バイクもこういうジャンプするバイクはライダーの体重で耐久性が大きく変わるんだろうか
バイクもこういうジャンプするバイクはライダーの体重で耐久性が大きく変わるんだろうか
594774RR
2025/02/20(木) 19:48:41.93ID:CEitRTYP はやく売ってくれー
596774RR
2025/02/20(木) 19:54:22.15ID:Rx+H3smQ デブなおかげで立ちながらステップフンッ!てやるだけで簡単にフロント上がる
597774RR
2025/02/20(木) 22:21:55.20ID:0XA5EdwN sv650のエンジンとフレームでサスを変えた、ハイパーモタード的なロードスポーツモタードを出して欲しいなぁ
どうせほとんどの人間がオフロードなんか行かないと思うし 俺含め
どうせほとんどの人間がオフロードなんか行かないと思うし 俺含め
598774RR
2025/02/20(木) 22:36:03.04ID:B2GOuWza うちの車検が切れたままのグラディウス650に現行SVのエンジンとブレーキ移植したい
エンジンは+5馬力、キャリパーは対向ピストンになってるんだよね
ポン付けは出来ないから悩ましい、どうせ乗らないし
エンジンは+5馬力、キャリパーは対向ピストンになってるんだよね
ポン付けは出来ないから悩ましい、どうせ乗らないし
599774RR
2025/02/20(木) 22:46:57.41ID:NxThJBAz じゃ売れよ⊂((・▽・))⊃
600774RR
2025/02/20(木) 22:51:42.47ID:dEBl73F8 それもうMT07でええんちゃうん?
601774RR
2025/02/20(木) 23:21:22.20ID:Za90irE3 だから250sbにfcrなんすよ
602774RR
2025/02/20(木) 23:50:01.25ID:iH+f4sbo それどれくらい馬力出るの?
603774RR
2025/02/21(金) 00:01:31.66ID:Jyl1DUl3 余裕の音だ。馬力が違いますよ
604774RR
2025/02/21(金) 20:30:35.70ID:7rH6i5wF KTM倒産危機回避成功とのこと
390軍団は予定通り日本上陸決定
これで4SMの日本価格も合わせて下げてくれるだろう
390軍団は予定通り日本上陸決定
これで4SMの日本価格も合わせて下げてくれるだろう
606774RR
2025/02/21(金) 21:39:43.02ID:7rH6i5wF ありゃ関税25%を織り込んでるからじゃないのか?
607774RR
2025/02/21(金) 21:44:36.19ID:ZRWKAWQA トランプ織り込み済み価格表示ってなんだよw
608774RR
2025/02/21(金) 21:54:43.89ID:4e1KffHt トランプやべぇw
プーチン最高!ウクライナは独裁政権のクズとか言い出してる
とはいえ日本が1兆円しか支援してないのにアメリカは20兆円支援してるんだけどな
プーチン最高!ウクライナは独裁政権のクズとか言い出してる
とはいえ日本が1兆円しか支援してないのにアメリカは20兆円支援してるんだけどな
609774RR
2025/02/21(金) 22:04:08.05ID:FGw4Cvci 何がやばいんだ
普通に事実だしテレビしか見ない人?
普通に事実だしテレビしか見ない人?
610774RR
2025/02/21(金) 22:07:34.07ID:QrvEpBXf え?アメリカが核を取り上げてプーチンが一方的に侵略したという認識だが違うのか
だからアメリカは懺悔の軍事支援20兆円以上出してるじゃん
てかアメリカから不法移民追い出すと底辺の仕事を賃金の高いアメリカ人でカバーしなきゃならんから物価がさらに跳ね上がるんじゃないか?
だからアメリカは懺悔の軍事支援20兆円以上出してるじゃん
てかアメリカから不法移民追い出すと底辺の仕事を賃金の高いアメリカ人でカバーしなきゃならんから物価がさらに跳ね上がるんじゃないか?
611774RR
2025/02/21(金) 22:16:41.83ID:FGw4Cvci スレチだが簡単に言うとウクライナの親ロシア地区の人間をゼレンスキーがドローンで虐殺したからプーチンがキレて戦車並べて威嚇、本来ここでごめんなさいして終わりだった
だが化学兵器、麻薬製造してるハンターバイデンを庇う必要もありバイデンが後ろ盾になってゼレンスキーに代理戦争させてる(大統領辞める寸前にハンターに恩赦してる)
ただゼレンスキーが暴走してコントロールできなくなった所でトランプになったから大混乱してる状況
ダラダラ戦争してもウクライナ人は死に続けるだけだが止めたらゼレンスキーは殺されるから止めたがらない
戦争始めたのは普通にゼレンスキーだよ
つーか内政不安起こして戦争やらすのはアメリカの商売だからそこらでやってる
だが化学兵器、麻薬製造してるハンターバイデンを庇う必要もありバイデンが後ろ盾になってゼレンスキーに代理戦争させてる(大統領辞める寸前にハンターに恩赦してる)
ただゼレンスキーが暴走してコントロールできなくなった所でトランプになったから大混乱してる状況
ダラダラ戦争してもウクライナ人は死に続けるだけだが止めたらゼレンスキーは殺されるから止めたがらない
戦争始めたのは普通にゼレンスキーだよ
つーか内政不安起こして戦争やらすのはアメリカの商売だからそこらでやってる
612774RR
2025/02/21(金) 22:28:23.45ID:k417nmSI ぶっちゃけそもそも開戦のきっかけがウクライナのアゾフによるロシア人の虐殺なんよな
あ、ここバイク板です
あ、ここバイク板です
613774RR
2025/02/21(金) 23:16:01.71ID:EPEvUnzb あ?
いいからみんなで仲良くロシアボコって樺太キャンプツーリングいこうぜ!
いいからみんなで仲良くロシアボコって樺太キャンプツーリングいこうぜ!
614774RR
2025/02/21(金) 23:22:25.98ID:7eCZ59dO 納沙布岬行って北方領土返還署名しようぜ!
615774RR
2025/02/22(土) 03:23:08.69ID:QOx630QM いい加減ホイールの規格を統一して欲しい
それが成功してる自転車だともうシマノの一番安いカーボンホイールは実売で1本5万円まで下がってるからな
純正の微妙にサイズを変えて互換性をなくすやり方より統一規格で一気にやったほうがかえって安価に高性能化出来ると思うんだ
それが成功してる自転車だともうシマノの一番安いカーボンホイールは実売で1本5万円まで下がってるからな
純正の微妙にサイズを変えて互換性をなくすやり方より統一規格で一気にやったほうがかえって安価に高性能化出来ると思うんだ
616774RR
2025/02/22(土) 08:44:05.45ID:UD/knlKN パワーも速度域もタイヤサイズも車種毎に全然違うオートバイでホイール規格共通化とかw
617774RR
2025/02/22(土) 08:55:41.14ID:FTp2RSdO 共通化なんて出来ても50cc位が限界だよw
619774RR
2025/02/22(土) 12:20:10.64ID:UD/knlKN 軽量化考えたらマフラーに次いで車重削れるから
ホイール交換は割とポピュラーだよ
ホイール交換は割とポピュラーだよ
620774RR
2025/02/22(土) 13:12:51.63ID:oicYuzy5 マルケとかOZは割と外車ではポピュラーやな
てかドカとかやとみんな変えちゃうからって事で
最近は最初から履いてたりするよな
てかドカとかやとみんな変えちゃうからって事で
最近は最初から履いてたりするよな
623774RR
2025/02/22(土) 15:19:16.68ID:qHAq9ZSe SMに関してはチューブレスにしたいからってんでホイール替えたいわ
見た目はスポークホイール好きなんだけどな
チューブレス化キットもあるの知ってるけどそこまでするならキャストホイールの方がいい
見た目はスポークホイール好きなんだけどな
チューブレス化キットもあるの知ってるけどそこまでするならキャストホイールの方がいい
626774RR
2025/02/22(土) 17:28:10.23ID:OVzrm37/ キャストかつチューブレスにするために他の車種のタイヤ使いたいというのはまあ分かる
627774RR
2025/02/22(土) 17:28:29.23ID:OVzrm37/ タイヤじゃねえホイール
629774RR
2025/02/22(土) 18:26:04.48ID:ATgJioXM ホイールの共通規格化でそんな反発する意味がわからん
四輪だってある程度の共通化で大幅なコストカットに成功してるじゃん
四輪だってある程度の共通化で大幅なコストカットに成功してるじゃん
630774RR
2025/02/22(土) 18:33:49.02ID:w3gZSMhh 車と違って量産効果薄いから規格で縛るよりフリーにしてるんじゃねえの?
631774RR
2025/02/22(土) 18:40:12.65ID:2wwReUQV 8999ドル
632774RR
2025/02/22(土) 18:40:57.33ID:LwNm4w9C 別に噛み付く必要はないよね、ただ…
そもそもぉぉっ!四輪はホイールが多少ごみでも4つあるから大丈夫なんだけど2輪は依存度高いからなかなか共通規格にはしづらいよ
剛性やらぎりぎり狙ってたりするしね
共通化すると大きくマージンとらなきゃいけないから性能でら落ちる
そもそもぉぉっ!四輪はホイールが多少ごみでも4つあるから大丈夫なんだけど2輪は依存度高いからなかなか共通規格にはしづらいよ
剛性やらぎりぎり狙ってたりするしね
共通化すると大きくマージンとらなきゃいけないから性能でら落ちる
633774RR
2025/02/22(土) 19:07:46.53ID:ujEUlD9U 今はメーカー別車種別みたいな感じだし
フォーク・スイングアーム幅とアクスル径を排気量クラス別で1種類は無理としても
2種類か3種類に纏めるだけで結構なコストダウン図れそうな気がするけどね
バッテリーメーカー側からすると数は出ないのにやたらと違うの載せたがる
バッテリー規格もLRの共通化とクラス別共通化でバイクメーカーが自ら
作ってる障壁も無くせるような
自転車は時代とパーツメーカーの新製品次第で変わるけどエンド幅は
ほぼ共通化してるよね
フォーク・スイングアーム幅とアクスル径を排気量クラス別で1種類は無理としても
2種類か3種類に纏めるだけで結構なコストダウン図れそうな気がするけどね
バッテリーメーカー側からすると数は出ないのにやたらと違うの載せたがる
バッテリー規格もLRの共通化とクラス別共通化でバイクメーカーが自ら
作ってる障壁も無くせるような
自転車は時代とパーツメーカーの新製品次第で変わるけどエンド幅は
ほぼ共通化してるよね
634774RR
2025/02/22(土) 19:26:46.98ID:N0jYM/Ya そうそう何も一種類にしろということじゃなくて無数にと言うか車種ごとに違うところを3種類ぐらいに集約したら効率的だと思う
特に市販車はレーサーじゃないんだから取付寸法が1ミリ違うから走行性能がーとかどうでもいいし
そういうとこ共通にして車体価格が1万円でも2万円でも下がったら良いじゃん
ホイールの新しい金型起こすのだって数千万~かかるしな、基本共通ホイールにしてOPで高級ホイール設定するなんて芸当も可能になる
特に市販車はレーサーじゃないんだから取付寸法が1ミリ違うから走行性能がーとかどうでもいいし
そういうとこ共通にして車体価格が1万円でも2万円でも下がったら良いじゃん
ホイールの新しい金型起こすのだって数千万~かかるしな、基本共通ホイールにしてOPで高級ホイール設定するなんて芸当も可能になる
635774RR
2025/02/22(土) 19:58:23.76ID:TQsI8nnT ホイール形状や太さそのものは車種ごとにいくら起こそうとデザインの一部であり車種ごとに攻められる強度とか違うだろうから構わない
いくらか共通化して欲しいのは取付周りだな
同じ径と太さのホイールを簡単に持ってこれればなあと思うことはある
いくらか共通化して欲しいのは取付周りだな
同じ径と太さのホイールを簡単に持ってこれればなあと思うことはある
636774RR
2025/02/22(土) 20:00:15.04ID:wPVJkMPS 絶対にできないわけではないんだろうけどブレーキの統一化がめんどくさそうだし、スプロケ、チェーン関係もあって一般ユーザーが気軽に交換できないし、スタッドレスに履き替えたりもしないから交換できるメリットが少ないんだろうな
637774RR
2025/02/22(土) 20:00:43.83ID:RnmkaurM そろそろ別スレ立ててやってくれればなあと思うことはある
638774RR
2025/02/22(土) 20:03:41.55ID:kmVN6bWM スレチすぎるわな
639774RR
2025/02/22(土) 20:04:48.01ID:gq3moqKK 走行性能がどうでもいいならホイールのことなんて気にする必要ないじゃん
共通化する事は必ずしもコストダウンに繋がるわけでも無いのだし
コストダウンが優先されるモデルはすでに共有化されとるし
共通化する事は必ずしもコストダウンに繋がるわけでも無いのだし
コストダウンが優先されるモデルはすでに共有化されとるし
640774RR
2025/02/22(土) 20:24:35.03ID:H6xtgXRq SとSMで多数の部品が共通化されてるだろもうそれでいいだろ
641774RR
2025/02/22(土) 20:27:43.69ID:7B0LDGF4643774RR
2025/02/22(土) 20:36:31.79ID:RnmkaurM 隙あらばKTMねじ込んでくるね
644774RR
2025/02/22(土) 23:08:03.80ID:RbkQVtJV CRF450Lのフルパワーって40馬力ないじゃん
645774RR
2025/02/22(土) 23:29:43.65ID:osNTw2pe あれってどういう流れで販売したんやろね?
646774RR
2025/02/23(日) 00:50:42.51ID:zTkZE3+f >>639
車種ごとに専用設計が必要だと高価な材質使ったホイールも結局出しにくいじゃん
軽量なマグタンやカーボンホイールのようなものを量産できるようになれば価格も下がって末端ユーザーの選択肢が広がる
何でもかんでも否定ばっかすると老害と言われちゃうよ?
車種ごとに専用設計が必要だと高価な材質使ったホイールも結局出しにくいじゃん
軽量なマグタンやカーボンホイールのようなものを量産できるようになれば価格も下がって末端ユーザーの選択肢が広がる
何でもかんでも否定ばっかすると老害と言われちゃうよ?
647774RR
2025/02/23(日) 06:59:29.11ID:cgMq7VTC >>644
US仕様ECUの450Lシャシダイで30後半くらいで上まで一気に吹けるので
エンジンだけでもCRM250くらいのスペックはあるよ
車体がレーサーそのままなのでエンデューロやモタードの草レースで使う分にはノーマルで結構速い
いまさらだけど
US仕様ECUの450Lシャシダイで30後半くらいで上まで一気に吹けるので
エンジンだけでもCRM250くらいのスペックはあるよ
車体がレーサーそのままなのでエンデューロやモタードの草レースで使う分にはノーマルで結構速い
いまさらだけど
648774RR
2025/02/23(日) 07:23:11.95ID:qG4yPB6p でもやっぱりそこそこメンテナンスが必要なら
価格的にも多少重くてもDRZさまさまだよね
価格的にも多少重くてもDRZさまさまだよね
649774RR
2025/02/23(日) 07:34:36.59ID:cnFwAZyO 1000km毎のオイル交換だけで2万km走ってる人のブログ有るけどね
650774RR
2025/02/23(日) 08:22:20.04ID:cgMq7VTC >>648
そのメンテナンスの3万キロ腰下OHまでの話はあくまでメーカー3年保証の為だから
450モッサーでもレース酷使じゃなければ割ともつのに
結局トレール並みにピストンリング増やして圧縮比下げだからもっと余裕だと思う
当時の値段と24psでトレール層と外車層とレーサー層のどれにもハマらなかったのが敗因かな
そのメンテナンスの3万キロ腰下OHまでの話はあくまでメーカー3年保証の為だから
450モッサーでもレース酷使じゃなければ割ともつのに
結局トレール並みにピストンリング増やして圧縮比下げだからもっと余裕だと思う
当時の値段と24psでトレール層と外車層とレーサー層のどれにもハマらなかったのが敗因かな
651774RR
2025/02/23(日) 08:31:56.69ID:EWyx1tFI652774RR
2025/02/23(日) 08:38:07.62ID:P4LAqrxF ヤマハがはロッシでやってたじゃん
そういうのはもうアスリート側が拒否る時代なんだと思う
そういうのはもうアスリート側が拒否る時代なんだと思う
653774RR
2025/02/23(日) 11:39:57.80ID:RwyHICwM スポンサー絡みの問題もある
モンスターなんかはライダー囲って他のメディアはNGってなってるし
複数のスポンサードを受けているライダーは特に雁字搦めなはず
KTMの場合はライダーたちも蜜月のレッドブルのスポンサードなので融通が効くのだろうが
モンスターなんかはライダー囲って他のメディアはNGってなってるし
複数のスポンサードを受けているライダーは特に雁字搦めなはず
KTMの場合はライダーたちも蜜月のレッドブルのスポンサードなので融通が効くのだろうが
654774RR
2025/02/23(日) 12:30:49.27ID:eYfTdS9s まあ撮影で怪我したりしたらな…
655774RR
2025/02/23(日) 13:22:00.88ID:t0/LNMx9 MOTOGPでストッピー失敗して骨折するのがいるくらいなのでピアニストの指とかメジャーリーガーの利き手ほどリスクに慎重なイメージないな
それこそ契約で縛られてなければ大体ネジぶっ飛んでると思ってる
それこそ契約で縛られてなければ大体ネジぶっ飛んでると思ってる
656774RR
2025/02/23(日) 18:29:50.63ID:RKTO1WRx サスに金掛かってるって言うけど、これのサスって高性能なの?
659774RR
2025/02/23(日) 20:31:50.41ID:hjLX/jc/ サスをケチったから安く出来たという認識だが
どうせこれでレースなんかやらないし拘る人は交換しちゃうだろうからやすいので良いんだよ
どうせこれでレースなんかやらないし拘る人は交換しちゃうだろうからやすいので良いんだよ
660774RR
2025/02/23(日) 21:19:50.42ID:qG4yPB6p もうツーリンガーはF450GS買った方がいいよ
661774RR
2025/02/23(日) 21:26:20.09ID:hjLX/jc/ ツーリングと言うより通勤具快速だろこれ
662774RR
2025/02/23(日) 21:34:22.33ID:8nvm98yP そういえば中間パイプのコブにも触媒入ってるらしいけど社外はどんな対応になるんだろ
https://i.imgur.com/pkaELSi.jpeg
https://i.imgur.com/pkaELSi.jpeg
663774RR
2025/02/24(月) 11:06:46.15ID:Ct89Fl++664774RR
2025/02/24(月) 11:44:18.78ID:cKGLHUy3 KTMのスレに貼れよカス
665774RR
2025/02/24(月) 12:07:32.00ID:oSE5hXsn666774RR
2025/02/24(月) 12:37:15.95ID:MmbXVFm1 社外エキパイは車検対応してないストレートかチャンバー状のついてるやつだろうなー
668774RR
2025/02/24(月) 19:40:02.18ID:sy1M3P0i 雨具、筆記用具、通勤具だろ
やんのかハゲ
やんのかハゲ
670774RR
2025/02/24(月) 21:10:24.41ID:i7k7OaV9 "!?"
671774RR
2025/02/24(月) 22:08:44.19ID:0y8mRkgw しかしDRZ4、古いエンジンを「改良」て、やる気ないのかな?
672774RR
2025/02/24(月) 22:18:00.82ID:0y8mRkgw 改良点
シリンダーヘッド
チタンインテークバルブ
ナトリウム封入エキゾーストバルブ
カムシャフト
バルブスプリング
ツインプラグ
ピストン
インジェクター
スターター
トランスミッション
スリッパークラッチ
ラジエータファン
エアクリーナー
スロットルバイワイヤ
トラコン
ABS
ライディングモード
フレーム
スイングアーム
ってほぼ新造やん
シリンダーヘッド
チタンインテークバルブ
ナトリウム封入エキゾーストバルブ
カムシャフト
バルブスプリング
ツインプラグ
ピストン
インジェクター
スターター
トランスミッション
スリッパークラッチ
ラジエータファン
エアクリーナー
スロットルバイワイヤ
トラコン
ABS
ライディングモード
フレーム
スイングアーム
ってほぼ新造やん
673774RR
2025/02/24(月) 22:46:09.29ID:xML4wImd https://www.off1.jp/_ct/17750003
北米スズキがトレールバイクのDR-Z4S、モタードバイクのDR-Z4SMの価格を発表しました。両モデルともメーカー希望小売価格8,999ドル、日本円に換算すると1,368,232円(2025年2月18日時点)で、公道を走ることができるオフロードマシンの400ccとしては破格といっていいプライス。
破格なんかね?
買おうか迷ってたけどSVにするか迷う
北米スズキがトレールバイクのDR-Z4S、モタードバイクのDR-Z4SMの価格を発表しました。両モデルともメーカー希望小売価格8,999ドル、日本円に換算すると1,368,232円(2025年2月18日時点)で、公道を走ることができるオフロードマシンの400ccとしては破格といっていいプライス。
破格なんかね?
買おうか迷ってたけどSVにするか迷う
674774RR
2025/02/24(月) 22:50:11.79ID:2G9wW9Ry どう言う観点でこいつらとSVが比較対象に…?
675774RR
2025/02/24(月) 23:03:05.94ID:OXO0vqzv 値段しか見てないハゲなんだろ
676774RR
2025/02/24(月) 23:10:59.42ID:vlUXzM1d オンロードスポーツとして見ればまあ
677774RR
2025/02/25(火) 00:08:29.97ID:vER+dZ5W 同じ値段ならテネレ買うわ
678774RR
2025/02/25(火) 00:25:03.88ID:zrAWr1zR 買えばいいじゃん
テネレもいいバイクだと思うよ燃費いいし
テネレもいいバイクだと思うよ燃費いいし
679774RR
2025/02/25(火) 00:36:25.09ID:tokb2mKV おれはどうしたらいい
680774RR
2025/02/25(火) 02:14:35.10ID:fEanoHAt 買え
681774RR
2025/02/25(火) 05:28:39.79ID:nXrh+ivV 初心者が素のままでタイヤ履き替えてモタードコース楽しめるかな?
682774RR
2025/02/25(火) 07:17:53.41ID:lMkgkmzj バイクが好きなら楽しめるんじゃないか
683774RR
2025/02/25(火) 08:15:58.47ID:Oq5XJNUb684774RR
2025/02/25(火) 08:27:47.29ID:KWzM9iCU KTMも今日決まるよ
まあ99%承認されるだろうが
まあ99%承認されるだろうが
685774RR
2025/02/25(火) 08:58:09.87ID:Oq5XJNUb まあこのスレにKTMなんかに乗るヤツはおらんやろからどうでもいいけどなw
あのオレンジ色は小児しか無理やろ
あのオレンジ色は小児しか無理やろ
686774RR
2025/02/25(火) 09:19:33.23ID:AW0IMZjs オフガチ勢もおらんしな
スズキからは1番縁の多いメーカー
スズキからは1番縁の多いメーカー
687774RR
2025/02/25(火) 09:21:46.12ID:9NvmVlJO 純粋な疑問なんだけどなんで国産車はKTMのEXCみたいなバイクをつくらないんだろう
国産技術でやれば同等性能で壊れないオフローダー作れると思うんだけど
作れるよね?
国産技術でやれば同等性能で壊れないオフローダー作れると思うんだけど
作れるよね?
688774RR
2025/02/25(火) 09:37:59.44ID:F8RFM0p6 悲しいかな日本人はオフモタに興味がない
オフの本番アメリカではカスタムなんでもありのクラスならYZやCRFも元気だが
レギュレーション定まってるクラスは相変わらずオレンジまみれ
何とかして欲しいところではある
川崎は2スト出すらしいな
オフの本番アメリカではカスタムなんでもありのクラスならYZやCRFも元気だが
レギュレーション定まってるクラスは相変わらずオレンジまみれ
何とかして欲しいところではある
川崎は2スト出すらしいな
689774RR
2025/02/25(火) 09:49:14.31ID:36RzTDKu ここ最近KTM工作員湧きすぎだろ…
690774RR
2025/02/25(火) 10:00:12.88ID:lMkgkmzj オレンジしか無いのがな
692774RR
2025/02/25(火) 10:18:15.71ID:866Rffko うんKTMの話しはよそでやってもらいたいわ
興味ないし
興味ないし
694774RR
2025/02/25(火) 10:36:20.29ID:Nv/x0AuO RM-Z450のデザインとかキックオンリーってカッケーっす
アレこそECUで公道使用可能にしてほしいな
アレこそECUで公道使用可能にしてほしいな
695774RR
2025/02/25(火) 10:37:07.85ID:pGvHU9oC >>671
基本的に、エンジンってのは仕様変えたり改良したりして色んな車体に何世代かに渡って搭載されるように作られる物だよ。
隼の時に旧型と同じエンジンだって批判してた奴居たけど、カムやらピストンやら変えるだけでも別物になるのがエンジンだよ。
基本的に、エンジンってのは仕様変えたり改良したりして色んな車体に何世代かに渡って搭載されるように作られる物だよ。
隼の時に旧型と同じエンジンだって批判してた奴居たけど、カムやらピストンやら変えるだけでも別物になるのがエンジンだよ。
696774RR
2025/02/25(火) 11:02:41.68ID:w7Su5L0x KTMといえば、今朝あたりからバジャジとBMWが投資合戦始めたな
このどちらかの傘下になることはほぼ決まったみたいだ
BMWになったら強いだろうな
アドベンチャーに加えてモトクロッサーまで補強されるわけだから
このどちらかの傘下になることはほぼ決まったみたいだ
BMWになったら強いだろうな
アドベンチャーに加えてモトクロッサーまで補強されるわけだから
698774RR
2025/02/25(火) 11:05:54.08ID:w7Su5L0x インドバジャジがKTMに2千7百億円の投資を決定
それと同時にBMWもKTMに2千億円単位の投資を決定
マネーゲームが始まるな
それと同時にBMWもKTMに2千億円単位の投資を決定
マネーゲームが始まるな
700774RR
2025/02/25(火) 12:30:42.59ID:MbouQyge 伸びてるから国内価格出たのかと思ったらしょーもな
702774RR
2025/02/25(火) 14:24:00.42ID:vER+dZ5W KTMスレありますよ?
703774RR
2025/02/25(火) 14:36:32.01ID:ZmMWxdnx KTMのバイク売却して新型DR-Zの発売に向けて全裸待機してる。
704774RR
2025/02/25(火) 15:04:05.99ID:T+bukcXO 持ってないものをどうやって売ったんだ?
705774RR
2025/02/25(火) 15:16:25.29ID:mqZWbaYY 別に競合だから話題はいいよ
耐久性トップの普段使い最強の日本車とピーキーでカッコイイけど会社やべえKTMだから分かりやすく棲み分け出来そうだし悩む要素あんまり無い
あとリセールもKTMつか外車はきつい
耐久性トップの普段使い最強の日本車とピーキーでカッコイイけど会社やべえKTMだから分かりやすく棲み分け出来そうだし悩む要素あんまり無い
あとリセールもKTMつか外車はきつい
706774RR
2025/02/25(火) 15:44:34.78ID:T+bukcXO マジな話すると
KLXとシェルパすらあんま売れてないらしいから
多分メーカー間でひがみあってる場合じゃない
このオフロードの流れも単発で打ち止めになる可能性が非常に高い
いやKTMは本業だから続けるだろうけど
KLXとシェルパすらあんま売れてないらしいから
多分メーカー間でひがみあってる場合じゃない
このオフロードの流れも単発で打ち止めになる可能性が非常に高い
いやKTMは本業だから続けるだろうけど
707774RR
2025/02/25(火) 15:45:28.26ID:pGvHU9oC 乗り物はマトモに動いてナンボだし、速かろうが格好良かろうが動かなきゃゴミだ。
オフは信頼性が第一だし、DRZ選ぶかな。
新型RC990だっけ?は来年以降らしい。
オフは信頼性が第一だし、DRZ選ぶかな。
新型RC990だっけ?は来年以降らしい。
708774RR
2025/02/25(火) 15:53:38.16ID:sGZwsizE 空冷で230という半端さがスペック中には刺さらないんだろうな
新車購入の平均年齢50歳だっけ?メタボだと非力なバイクはホント走らないからな
オフロード車は排気量でほとんど車重変わらんからエンジンはデカいほど良い
新車購入の平均年齢50歳だっけ?メタボだと非力なバイクはホント走らないからな
オフロード車は排気量でほとんど車重変わらんからエンジンはデカいほど良い
709774RR
2025/02/25(火) 16:03:13.50ID:0fP4PhUg せっかく空冷バランサー無し故の軽量っていうこだわりを通すために230にしたのにね
710774RR
2025/02/25(火) 16:07:24.07ID:tudl+iK/ キャラクター的にはシェルパが一番合ってるんだわな、あの230シリーズについては
KLXで出すべきでは無かった
KLXで出すべきでは無かった
711774RR
2025/02/25(火) 16:10:58.41ID:/w4bpM1g 価格も納期も分からんけど
スズキワールドが付近にないけど
近隣最大手で取り敢えず契約して来た
納車1号はワイのもんやで
スズキワールドが付近にないけど
近隣最大手で取り敢えず契約して来た
納車1号はワイのもんやで
712774RR
2025/02/25(火) 16:12:52.39ID:0fP4PhUg つっても他に軽量なんて作りようがないべさ
水冷単気筒のCRFが(ごく一部の界隈だろうが)重い重い言われちゃってるんだし
250以下のオフ車は価格か耐久性を大幅に譲歩しない限り、そういった人達の求めるものはもう作れないって事なんだろうな
水冷単気筒のCRFが(ごく一部の界隈だろうが)重い重い言われちゃってるんだし
250以下のオフ車は価格か耐久性を大幅に譲歩しない限り、そういった人達の求めるものはもう作れないって事なんだろうな
713774RR
2025/02/25(火) 17:25:06.46ID:r6nPTCO4 部品の共通化がもっと進めば低価格で高性能になると思う
タイヤサイズも多すぎだろ、半分に減らして開発費や作り分けのコストカットしたら良いと思う
原付の10インチだけで10種類あるぞ
タイヤサイズも多すぎだろ、半分に減らして開発費や作り分けのコストカットしたら良いと思う
原付の10インチだけで10種類あるぞ
715774RR
2025/02/25(火) 21:10:07.24ID:hdD6trz9 レブルが売れた
ハンターカブが売れた
vストが売れた
いいかおまえら
もうとんがったバイクは需要がないんだ
オマエラもそういうの乗る年じゃないだろ?
そういうことだ
ハンターカブが売れた
vストが売れた
いいかおまえら
もうとんがったバイクは需要がないんだ
オマエラもそういうの乗る年じゃないだろ?
そういうことだ
716774RR
2025/02/25(火) 21:26:58.39ID:kOU9/n/F717774RR
2025/02/25(火) 21:29:17.55ID:h1hyMTXC >>713
部品の共通化って最適化とは正反対のことだから、価格低下に繋がっても大抵の場合は性能向上や軽量化には反しちゃうのよね
だから今のエンジンフレームをシリーズで共通ってのはよくやってると思うよ本当に
タイヤサイズ多すぎだろって気持ちは分かる
部品の共通化って最適化とは正反対のことだから、価格低下に繋がっても大抵の場合は性能向上や軽量化には反しちゃうのよね
だから今のエンジンフレームをシリーズで共通ってのはよくやってると思うよ本当に
タイヤサイズ多すぎだろって気持ちは分かる
718774RR
2025/02/25(火) 21:34:40.02ID:t6KQE1Ic 部品の共通化で一旦は性能が下がるのはそのとおりだと思う
そんで後々は性能上がっていくと思うよ
この形と決まっちゃえばそのレギュレーションの中で切磋琢磨していくから
18インチタイヤや8インチタイヤがほぼ壊滅したけどバイクの性能は下がってないはず…多分ねw
そんで後々は性能上がっていくと思うよ
この形と決まっちゃえばそのレギュレーションの中で切磋琢磨していくから
18インチタイヤや8インチタイヤがほぼ壊滅したけどバイクの性能は下がってないはず…多分ねw
719774RR
2025/02/25(火) 22:03:53.65ID:MbouQyge 文末に多分で逃げる卑怯者
720774RR
2025/02/25(火) 22:10:22.58ID:aE+7L1Lx どうでもいいことに執拗に突っかかるのはサイコパスなんだって
善悪の知識はあっても善悪の感情はないから平気で酷いことが出来る
サイコパスを教育するのは一度逮捕されて不利益を被るということを実感させたほうが良いという
ネット中傷やってる人も大体逮捕されると大人しくなる
善悪の知識はあっても善悪の感情はないから平気で酷いことが出来る
サイコパスを教育するのは一度逮捕されて不利益を被るということを実感させたほうが良いという
ネット中傷やってる人も大体逮捕されると大人しくなる
721774RR
2025/02/25(火) 22:34:29.06ID:t4MI/V1r おじいちゃん統一規格化の話は別スレ立ててやれって言われてたでしょ?
723774RR
2025/02/25(火) 23:07:43.62ID:jtuwjTgY おめ
いい知らせです。
KTMの再編計画は承認され、正式に倒産危機を回避することに成功した。
これにより破産は勿論のこと、バジャジやBMWによる買収危機からは逃れられた。
KTMは立て直しのために1千100億円の負債を返却する必要があるが、すでに700百億円は確保しており
また、更に本日バジャジより2千700億円の出資を受けたため
負債の消化は完了した見込みだ。
同社ハスクバーナおよびGAS GASブランドも存続する運びだ。
また、レーシングチームも同様となる予定。
いい知らせです。
KTMの再編計画は承認され、正式に倒産危機を回避することに成功した。
これにより破産は勿論のこと、バジャジやBMWによる買収危機からは逃れられた。
KTMは立て直しのために1千100億円の負債を返却する必要があるが、すでに700百億円は確保しており
また、更に本日バジャジより2千700億円の出資を受けたため
負債の消化は完了した見込みだ。
同社ハスクバーナおよびGAS GASブランドも存続する運びだ。
また、レーシングチームも同様となる予定。
724774RR
2025/02/25(火) 23:08:55.30ID:t4MI/V1r スズキスレに貼る意味がわからん
725774RR
2025/02/25(火) 23:37:56.03ID:h1hyMTXC 確かにw
726774RR
2025/02/26(水) 00:48:43.72ID:c2GLMt4n 荒らしなんだろ
727774RR
2025/02/26(水) 02:57:23.73ID:CykBDV// ライバルがどうかありがたいけどね
あっちのスレわざわざ見ないし
あっちのスレわざわざ見ないし
728774RR
2025/02/26(水) 05:16:42.09ID:866Rffko どーでもいいし
729774RR
2025/02/26(水) 07:47:56.08ID:k0n4Et4a スズキワールドとバロンと街の頑固親父バイク屋だとワールド一択?アフターサービスどんなもんかね
730774RR
2025/02/26(水) 07:54:58.79ID:CLAIkmBd 勝手にライバルとか言われて困惑w
731774RR
2025/02/26(水) 08:04:25.24ID:+WU8bRUK マルチやってんのは構わないんだけど関連スレだけにして欲しい
732774RR
2025/02/26(水) 08:06:20.06ID:TVbctd16 二度寝してたらツーリング先のホテルでDRZ400SMのパーツ盗られた夢みたわ
DRZには一度も乗った事ないんだけど
疲れてるから仕事休むわ
DRZには一度も乗った事ないんだけど
疲れてるから仕事休むわ
734774RR
2025/02/26(水) 08:24:09.81ID:SvwcEm0d 結局店の良し悪しはギャンブルだしな
考えるのをやめてバロンでいいんじゃんね
嫌なら他のバロン行けば済むし
考えるのをやめてバロンでいいんじゃんね
嫌なら他のバロン行けば済むし
735774RR
2025/02/26(水) 10:24:46.20ID:7BXT62PA >>729
それならワールドの一択
それならワールドの一択
736774RR
2025/02/26(水) 11:18:03.00ID:RIC6UZKB ワールド新宿って評判どうかな、一応旗艦店らしいが
山奥まで回収しに来てくれるバロンも魅力的だ
山奥まで回収しに来てくれるバロンも魅力的だ
737774RR
2025/02/26(水) 13:49:28.42ID:pGvHU9oC738774RR
2025/02/26(水) 15:09:34.52ID:oVhvaZwf739774RR
2025/02/26(水) 16:03:03.25ID:RIC6UZKB740774RR
2025/02/26(水) 17:23:14.61ID:e01uxjRf まだオーダー入れられない状態だから予約といっても仮予約だよ
741774RR
2025/02/26(水) 19:24:31.09ID:N0+DfoRm なんでもそうだけど愛想って大事だと思うよ
客なのに?って思うかもだけど、自分は客だからこそだと思ってる
客なのに?って思うかもだけど、自分は客だからこそだと思ってる
742774RR
2025/02/26(水) 20:04:50.31ID:+67Gbo9G 挨拶して返って来ない店は地雷
743774RR
2025/02/26(水) 20:58:21.32ID:davSZXG+ えっ?自分の声が!?
744774RR
2025/02/26(水) 21:15:35.46ID:MbouQyge 若干滑ったな
745774RR
2025/02/26(水) 21:30:26.82ID:/cGgiG9y WORLDの存在意義がなくなってどんどん減ってるから今はもう街のオフロードやさんで買うのが良いんじゃないかな
うちも以前はチャリで10分圏内に2軒WORLDがあったが今は35分かかる
うちも以前はチャリで10分圏内に2軒WORLDがあったが今は35分かかる
746774RR
2025/02/27(木) 08:36:43.48ID:weWYEHyQ747774RR
2025/02/27(木) 09:46:09.76ID:TeDsZumm >>746
撮影終わったら、全バラ
撮影終わったら、全バラ
748774RR
2025/02/27(木) 10:12:00.83ID:OvhTk7aq749774RR
2025/02/27(木) 12:28:57.80ID:bQaGuvop オレンジ色を身体が受け付けない
750774RR
2025/02/27(木) 12:40:07.38ID:stKXleSI KTMスレに貼らずスズキ車スレに貼る理由は?
752774RR
2025/02/27(木) 12:48:06.74ID:eImbSHPT 2輪で外車マウントってピンと来ないわ
753774RR
2025/02/27(木) 13:06:55.02ID:IxUx2NZW 100歩譲って2ストならわかるが4ストは安心安全の国産が有るからそれ買うわな
転ぶ前提のオフロード車でパーツが高価な外車は厳しい
転ぶ前提のオフロード車でパーツが高価な外車は厳しい
754774RR
2025/02/27(木) 13:34:47.60ID:/bM6mCLl 潰れたら二束三文だし見てくれるとこも無くなるから必死なんだろ
755774RR
2025/02/27(木) 14:52:10.32ID:Kt5cGg+k ぶっちゃけパーツの値段ってもう国産も海外もそんな差ない
てか海外が据え置きで国産が高くなってるから余計悪いんだが
てか海外が据え置きで国産が高くなってるから余計悪いんだが
756774RR
2025/02/27(木) 16:26:26.77ID:TeDsZumm >>753
オフ車で戦闘力のある国産車が、あるんですか?
オフ車で戦闘力のある国産車が、あるんですか?
757774RR
2025/02/27(木) 16:41:05.95ID:lPdlDWGh 戦闘力
何と戦うんだよ気持ち悪い
ミニ四駆してなよ
何と戦うんだよ気持ち悪い
ミニ四駆してなよ
758774RR
2025/02/27(木) 16:50:03.65ID:TzuNtxyy してるよ最近大阪で公式レース全然やってくれないんだ
759774RR
2025/02/27(木) 18:37:07.55ID:Kt5cGg+k いやオフ車は戦うためのもんだろw
戦闘力こそ全てでは?
戦闘力こそ全てでは?
760774RR
2025/02/27(木) 18:41:33.76ID:SMOD/+X4 レースするなら公道モデル買わなくね
762774RR
2025/02/27(木) 18:52:43.69ID:XIN7oF6d763774RR
2025/02/27(木) 19:09:31.86ID:6OBmmiJK ちょっとでもトレーニングや体重の話が出るとブチギレるのに戦闘力もクソもねーよw
モトクロッサーみたいに戦闘力のために体重制限設けたらめっちゃ荒れると思うぞ
モトクロッサーみたいに戦闘力のために体重制限設けたらめっちゃ荒れると思うぞ
764774RR
2025/02/27(木) 19:29:42.71ID:TeDsZumm765774RR
2025/02/27(木) 19:51:22.11ID:M4aVnBvM 乗らなくなったレッツ2廃棄しようかと思ったがエンジン調子いいし将来セニアカーに載せるために取っとくことにした
DR-Z乗れなくなってもレースしようぜ
DR-Z乗れなくなってもレースしようぜ
769774RR
2025/02/28(金) 10:04:24.15ID:dp2+2/oJ770774RR
2025/02/28(金) 12:52:23.76ID:C6f68c31 >>402
>>502
が改変されてなんGにコピペされる
人気のオフ車「スズキDRZ400」新型が140万円(70万円値上げ)で貧乏人発狂
https://i.imgur.com/rZB6lCC.png
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739877158/
>>502
が改変されてなんGにコピペされる
人気のオフ車「スズキDRZ400」新型が140万円(70万円値上げ)で貧乏人発狂
https://i.imgur.com/rZB6lCC.png
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1739877158/
771774RR
2025/02/28(金) 14:06:33.15ID:kFAoU8pR なんGなのにヤフコメ並にバイクおじいちゃんみたいな反応多いな
772774RR
2025/02/28(金) 14:51:02.77ID:fPP0jYRb 買う奴は黙って買うし買わん奴は値段だ馬力だと買わん理由をグダグダ言うだけ。
773774RR
2025/02/28(金) 17:34:10.03ID:ErSdZQJD >>759
それがマジならヤマハはWRをいろいろ手を尽くして延命したし
セローはWRより先にディスコンされてたでしょ。
現実は真逆だったんだから、公道用のナンバー付きオフは
オフ車としての高性能よりも公道走行ツーリング向きに
能力を振った方がいいんだろってなる。
外車勢がレーサーに補器付けたようなものを売ってるのは
国産と同じ土俵とニーズで勝負したら相手にされないとなるからだよ
それがマジならヤマハはWRをいろいろ手を尽くして延命したし
セローはWRより先にディスコンされてたでしょ。
現実は真逆だったんだから、公道用のナンバー付きオフは
オフ車としての高性能よりも公道走行ツーリング向きに
能力を振った方がいいんだろってなる。
外車勢がレーサーに補器付けたようなものを売ってるのは
国産と同じ土俵とニーズで勝負したら相手にされないとなるからだよ
774774RR
2025/02/28(金) 18:14:26.35ID:eDUgGGO2775774RR
2025/02/28(金) 18:20:05.72ID:AV+87qem 最近のヤマハなんてオンロードでもポロンウインカーやぞ
776774RR
2025/02/28(金) 18:59:38.71ID:kFAoU8pR オフ用割れないウィンカーみたいなやつって評判いいの?
777774RR
2025/02/28(金) 19:36:41.29ID:C6lPUXd3 KTMってトランポとレーサー買えない貧乏人の乗り物ってことだろ
778774RR
2025/02/28(金) 19:43:07.16ID:qpLBFt08 ちょっとよくわからん
レーサーで1番高いのKTMじゃねえのか?
レーサーで1番高いのKTMじゃねえのか?
779774RR
2025/02/28(金) 19:45:54.77ID:cFcwlU4j EXCがナンバーを取れるので勘違いされがちだが
KTMはナンバー取れない更に上位のレーサーも出してるよ。
KTMはナンバー取れない更に上位のレーサーも出してるよ。
780774RR
2025/02/28(金) 19:49:01.45ID:GQ3R1tfg しつこいな
KTMなんて倒産しそうな会社のことなんてどうでも良いよ
KTMなんて倒産しそうな会社のことなんてどうでも良いよ
782774RR
2025/02/28(金) 19:50:47.13ID:VrikRrl/ 136万だって分かってからDRZの話するやついなくなったな
783774RR
2025/02/28(金) 19:51:54.49ID:odHWCbL5 トランポとレーサーあるならそれこそKTMでいいだろ笑
785774RR
2025/02/28(金) 20:17:43.37ID:kFAoU8pR 米国価格みて勝手にキレてる人ってGB350とかのインド価格を日本円換算してぼったくり!とか言ってる層だよなw
786774RR
2025/02/28(金) 20:19:17.37ID:fcTPmvCf KTMどっか行け!うっとーしー
787774RR
2025/02/28(金) 20:48:26.66ID:YuWFiOT+ 実際に販売されるまでこういう感じでスレ進むからまともな人は一度離れた方がいいと思う
788774RR
2025/02/28(金) 21:11:16.24ID:v2gOaH5s もう新型の話は別スレ立ててそっちでやって欲しいわ
789774RR
2025/02/28(金) 21:32:57.74ID:0VzW7s7v 154kg 38PS 5速 140万 クソすぎだろ
790774RR
2025/02/28(金) 21:37:19.73ID:P8I9uIEO 原付スレや125スレ荒らしてるやつと同じだろうな
軽自動車板にもでてるようだ
軽自動車板にもでてるようだ
791774RR
2025/02/28(金) 21:42:47.36ID:3oxebcNC 最高馬力とか5速or6速なんてのはエンジンの特性によるもんなんだから
嫌なら高回転型のインド製に乗っとけ
嫌なら高回転型のインド製に乗っとけ
792774RR
2025/02/28(金) 22:07:08.57ID:ZH4gEnK+ 流石に140万円だと他に選択肢が広がるし
そこまで出してモタードに乗りたいとは思わないわ
そこまで出してモタードに乗りたいとは思わないわ
793774RR
2025/02/28(金) 23:03:32.21ID:F1jMSEdd 140万なら中古の701ED買うかな買わないけど流石に140万ではないと思ってる
794774RR
2025/02/28(金) 23:05:21.76ID:zWlcNFGw CBR250RRが94万だし400が100万ぐらいしても不思議じゃない
795774RR
2025/02/28(金) 23:17:34.64ID:kFAoU8pR 為替そのままの値段で売ってると思ってる奴まだ居るの?
各会社の米国公式サイト貼ってあげようか
各会社の米国公式サイト貼ってあげようか
796774RR
2025/03/01(土) 00:25:10.45ID:+JqVYmBr USスズキのサイトでは旧DRZ400の2025モデルが載ってるけど、新型旧型共に販売してくのかね?
797774RR
2025/03/01(土) 00:29:52.10ID:+JqVYmBr ごめん よく見たら2024モデルだったわ 失礼しました
798774RR
2025/03/01(土) 09:41:33.75ID:MP9j7k4g 旧型の中古、20万くらいになりませんかね?
799774RR
2025/03/01(土) 09:58:01.31ID:3ggNbn7x バラしたら新型買える値段にならないか?
800774RR
2025/03/01(土) 19:24:14.12ID:lWN28BCY こんな低性能で140万とかないだろ
120万超えたら絶対買わん
120万超えたら絶対買わん
801774RR
2025/03/01(土) 19:36:09.68ID:yQKNy+Nm 予想だけど希望小売価格95万の実売90万ぐらいじゃないかな
803774RR
2025/03/01(土) 20:29:57.68ID:eBcGWWbZ 安いのが良きゃホンダのCL500でも買っときゃ良いのに
804774RR
2025/03/01(土) 23:22:36.97ID:/msGmuaI 価値のあるものにはいくらでも払うが
ゴミには一銭も出したくないんだよ
ゴミには一銭も出したくないんだよ
805774RR
2025/03/01(土) 23:53:07.15ID:Tf/B8sOf gsx8rの北米価格9,439ドル 日本価格104万税抜
drz4smの北米価格8,999ドル 日本価格99万税抜
ってところやろ
drz4smの北米価格8,999ドル 日本価格99万税抜
ってところやろ
806774RR
2025/03/02(日) 06:56:35.69ID:GN2VCfT3 CLにはほんとがっかりした
807774RR
2025/03/02(日) 07:12:43.83ID:4/fvYkzc 重いバイクに乗りたくないだけで、舗装路しか走らないのでオフ性能なんて1mmも興味ない
モタードが好きな訳でもなく、取り回しが楽なバイクが欲しいだけ
それだけで120万以上払えるか?って話だわ
モタードが好きな訳でもなく、取り回しが楽なバイクが欲しいだけ
それだけで120万以上払えるか?って話だわ
808774RR
2025/03/02(日) 07:14:22.93ID:dXbMzglt 忍者250SLでも買ったほうが幸せになりそう
810774RR
2025/03/02(日) 09:02:28.33ID:+CkwCacn811774RR
2025/03/02(日) 09:10:09.39ID:NAyEb/HL 100万200万ぽんと払えないんならカブでもミラでも電動チャリでも好きなの乗ればいいやん
812774RR
2025/03/02(日) 09:42:52.30ID:Np4ZwNK3 まじで糞高かったらKLX230SMでも良いかと思い始めてる自分がいる
813774RR
2025/03/02(日) 10:11:30.76ID:TJOvfIXm そもそも新車価格を10年以上も前の値段を比較に出すっておかしいよな。そりゃ物価も上がって当然だし120万円くらい出せないならそりゃもうバイクに対する熱が冷めてるってことじゃないの?
814774RR
2025/03/02(日) 10:17:35.64ID:xHPG6zbm815774RR
2025/03/02(日) 10:41:37.76ID:4/fvYkzc816774RR
2025/03/02(日) 11:17:51.21ID:VW+jDrsm 笑える
こんなところで自己弁護すんなよボケ
こんなところで自己弁護すんなよボケ
817774RR
2025/03/02(日) 11:39:36.25ID:23g3YHnh これが高いってんなら390モタードかKLX買えばええやん
これしかないならともかく幸い令和7年は候補はいくらでもあるんやから
これしかないならともかく幸い令和7年は候補はいくらでもあるんやから
819774RR
2025/03/02(日) 12:13:27.59ID:5MXdbcY6 120万でもいいと思ってるのは割高だけど仕方ないと思ってるのか、スペックに対して金額が妥当だと思ってるのかどっちなの?
820774RR
2025/03/02(日) 12:16:17.58ID:Np4ZwNK3822774RR
2025/03/02(日) 16:32:00.15ID:eFkkNc4P 公式で値段出てないのに騒いでるのはKTM信者だろ
在庫余ってるから売るのに必死なのは分かるが他車種のスレ荒らすなよ
在庫余ってるから売るのに必死なのは分かるが他車種のスレ荒らすなよ
823774RR
2025/03/02(日) 17:01:31.31ID:pu+ZrpkC 騒がれてるうちが華だよ…
ガチで110万超えてたら誰も話題にしなくなる
ガチで110万超えてたら誰も話題にしなくなる
824774RR
2025/03/02(日) 17:03:20.43ID:MWVVv5y3 こういうおじさんが新型セロー出せ!50万で車重は120kg以下!とかヤフコメに書いてるんだろうな
825774RR
2025/03/02(日) 18:03:22.25ID:xHPG6zbm826774RR
2025/03/02(日) 18:14:44.99ID:wZhM5AsX 体重の話になるとだんまり決め込むのがカタログスペック厨だよ
827774RR
2025/03/02(日) 18:22:05.51ID:F51BgqML828774RR
2025/03/02(日) 18:27:38.38ID:vddpOrAg Z400の方がよくね、もっというと逆車が手に入るならZ500の方が51ccしか違わないのに圧倒的に低速トルクがある
829774RR
2025/03/02(日) 18:47:59.61ID:hCh2dbnL Z400って提案するとサスがカスって言い訳されるんだよなあ…
830774RR
2025/03/02(日) 19:12:11.47ID:+MfrTOlt ハイシート入れないとシートが前傾でポジションの自由度がないとは言われてた
こういうフィッティングパーツは追加購入じゃなくて新車購入時に選べるようにして追加料金かからないのが理想だよね
こういうフィッティングパーツは追加購入じゃなくて新車購入時に選べるようにして追加料金かからないのが理想だよね
831774RR
2025/03/02(日) 19:19:29.76ID:MaNj5DSc スペック追い求めたらみんなDUKEになっちまうぞその排気量クラス
ある程度で妥協しな
ある程度で妥協しな
832774RR
2025/03/02(日) 19:19:42.77ID:F51BgqML Z400というかカワサキの2気筒は180度クランクだから4気筒好きには良いかもしれないけど乗っていて飽きる
それと足回りが固くて疲れる、Z400についてはストファイで前傾姿勢だから更に疲れる
あと、個人的に感じたのはMT03の方が高回転域まで回せて楽しい感じ
スペック表だと大差ないんだけど実感としては大きく感じた
それと足回りが固くて疲れる、Z400についてはストファイで前傾姿勢だから更に疲れる
あと、個人的に感じたのはMT03の方が高回転域まで回せて楽しい感じ
スペック表だと大差ないんだけど実感としては大きく感じた
833774RR
2025/03/02(日) 19:28:11.86ID:RdNvsqzA Z400とニンジャ400てサス違うん?
Zはサス文句言われるけどニンジャは言われんよな?
Zはサス文句言われるけどニンジャは言われんよな?
834774RR
2025/03/02(日) 19:32:33.18ID:h/T/BDdo バイク板あるあるだけど>>813>>814みたいな金額でマウント取りあう謎のやり取りってなんなんだろうな
どんだけコンプレックスあるんだよ
どんだけコンプレックスあるんだよ
835774RR
2025/03/02(日) 19:34:13.08ID:TckVpCc2 そんなにあるあるでもない
スズキ系あるあるではある
スズキ系あるあるではある
836774RR
2025/03/02(日) 19:38:38.78ID:F51BgqML837774RR
2025/03/02(日) 20:32:18.66ID:ZJZVs3x7 んな事よりMT09から乗り換え予定なんだがヘルメットVFXかHORNETどっちオススメ?
838774RR
2025/03/02(日) 20:39:07.78ID:TckVpCc2 マッドジャンパーでよくね
839774RR
2025/03/02(日) 20:47:32.54ID:Qe0ZnAM8 顎でてないとカッコよくないよね
841774RR
2025/03/03(月) 02:59:44.02ID:bBu+TEXY 冬はシールドないと死ぬ
3シーズンならゴーグルのが圧倒的にカッコよき
3シーズンならゴーグルのが圧倒的にカッコよき
842774RR
2025/03/03(月) 07:38:06.76ID:AWgAqFGU843774RR
2025/03/03(月) 08:24:14.37ID:Rr1kHfAZ オフロード走行をするときにオンロード用のフルフェイスを着用すると以下のようなデメリットがあります
1. 視界の狭さ
オンロード用のフルフェイスヘルメットは視界が比較的狭く、オフロード走行で必要な広い視界(特に上下左右)が確保しにくいです。
2. 通気性の悪さ(熱がこもる)
オフロード走行では低速での走行や体を動かす機会が多いため、汗をかきやすいですが、オンロード用のフルフェイスはベンチレーションが少なく、熱がこもりやすいです。特に夏場は不快になりやすいでしょう。
3. 顎部分の形状(呼吸がしづらい)
オフロードでは激しく体を動かすため、深い呼吸が必要になります。しかし、オンロード用フルフェイスは顎部分が短く、口元の空間が狭いため、呼吸がしづらくなることがあります。
4. ゴーグルの使用不可
オフロードではゴーグルを装着することが多いですが、オンロード用フルフェイスはシールド固定式のため、ゴーグルの装着ができません。特にダート走行では砂ぼこりや泥が舞うため、ゴーグルの方が実用的です。
5. 重量が重い
オンロード用のフルフェイスは安全性を高めるために重量が重めです。オフロードでは頻繁に頭を動かすため、首に負担がかかりやすいです。
6. バイザーがない(太陽や泥対策不足)
オフロード用ヘルメットにはバイザー(ツバ)が付いており、太陽の直射や泥はねを防ぐ役割があります。しかし、オンロード用フルフェイスにはバイザーがないため、日差しがまぶしく、泥や砂が直接シールドに当たりやすいです。
以上、ChatGPTより
1. 視界の狭さ
オンロード用のフルフェイスヘルメットは視界が比較的狭く、オフロード走行で必要な広い視界(特に上下左右)が確保しにくいです。
2. 通気性の悪さ(熱がこもる)
オフロード走行では低速での走行や体を動かす機会が多いため、汗をかきやすいですが、オンロード用のフルフェイスはベンチレーションが少なく、熱がこもりやすいです。特に夏場は不快になりやすいでしょう。
3. 顎部分の形状(呼吸がしづらい)
オフロードでは激しく体を動かすため、深い呼吸が必要になります。しかし、オンロード用フルフェイスは顎部分が短く、口元の空間が狭いため、呼吸がしづらくなることがあります。
4. ゴーグルの使用不可
オフロードではゴーグルを装着することが多いですが、オンロード用フルフェイスはシールド固定式のため、ゴーグルの装着ができません。特にダート走行では砂ぼこりや泥が舞うため、ゴーグルの方が実用的です。
5. 重量が重い
オンロード用のフルフェイスは安全性を高めるために重量が重めです。オフロードでは頻繁に頭を動かすため、首に負担がかかりやすいです。
6. バイザーがない(太陽や泥対策不足)
オフロード用ヘルメットにはバイザー(ツバ)が付いており、太陽の直射や泥はねを防ぐ役割があります。しかし、オンロード用フルフェイスにはバイザーがないため、日差しがまぶしく、泥や砂が直接シールドに当たりやすいです。
以上、ChatGPTより
844774RR
2025/03/03(月) 08:34:17.67ID:rEmFAQPV コースはアレだけど林道程度なら気にしなくてええやん
845774RR
2025/03/03(月) 08:35:03.06ID:oTyWhZ9a オンロードでも簡単な話
夏はオフヘル冬はフルフェイス
これで、解決
オフヘルは涼しく寒い
夏はオフヘル冬はフルフェイス
これで、解決
オフヘルは涼しく寒い
846774RR
2025/03/03(月) 08:53:16.36ID:7XUvoYew 120万だ140万だとか言ってるのがいるけど
その値段じゃテネレとかトランザルブが競合になるから無理
なので105万ぐらいの値段で出してくるハズ
で、スズキらしく1年後には30万引きの車体75万円ぐらいが相場かなと
その値段じゃテネレとかトランザルブが競合になるから無理
なので105万ぐらいの値段で出してくるハズ
で、スズキらしく1年後には30万引きの車体75万円ぐらいが相場かなと
847774RR
2025/03/03(月) 09:18:48.59ID:IOwGLdYD どこに30万も値引いてくれるバイク屋があるんだよ
848774RR
2025/03/03(月) 11:50:38.44ID:oTyWhZ9a 最近のスズキ言うほど引かんぞ
ヤマハの方がまだ引く
ヤマハの方がまだ引く
849774RR
2025/03/03(月) 12:05:21.18ID:Ukra2IpJ 原付買った時一円も引けませんって言われてビビったな
ニーハンとかロングセラーは引けるみたいだけど新型は厳しかろう
GSXS1000も定価だった
ニーハンとかロングセラーは引けるみたいだけど新型は厳しかろう
GSXS1000も定価だった
850774RR
2025/03/03(月) 12:12:51.39ID:7yfxShwX スーパーやコンビニでの買い物には値引きしろやって言えないのに
なんで車とかバイクって値引き値引きって煩いんだろ
なんで車とかバイクって値引き値引きって煩いんだろ
851774RR
2025/03/03(月) 12:43:22.75ID:bvYwzWGj スーパーでもちょっと安い他のスーパーに行く主婦とか多いやろ
半額シールとかも人気あるし
半額シールとかも人気あるし
852774RR
2025/03/03(月) 12:46:14.29ID:Rr1kHfAZ 値引きされるのが嫌でスズキ以外のホンダ、ヤマハ、カワサキが400以上は売らせてくれなくなったからな
スズキからも値引きに対する忠告がきてるのかもしれない
スズキからも値引きに対する忠告がきてるのかもしれない
853774RR
2025/03/03(月) 13:59:42.67ID:Gpq2DYWv メーカーからの圧じゃなくて従業員からじゃないのか?
新車なんて希望小売価格100万円のバイクの仕入れが92万円とか普通にあるからね
原付なんて1台売って粗利5000円とか、そりゃ整備士低賃金だわ
値引きがあって当然と思うのは従業員に対する冒涜
ちなみにスーパーの仕入原価率は40%といわれる
新車なんて希望小売価格100万円のバイクの仕入れが92万円とか普通にあるからね
原付なんて1台売って粗利5000円とか、そりゃ整備士低賃金だわ
値引きがあって当然と思うのは従業員に対する冒涜
ちなみにスーパーの仕入原価率は40%といわれる
854774RR
2025/03/03(月) 14:47:25.95ID:doDaapkQ 車は1割引くから仕切りは80~85くらいなんだろうけど
100万のバイク5万引いて利益3万とか泣けるよなw
100万のバイク5万引いて利益3万とか泣けるよなw
855774RR
2025/03/03(月) 15:36:26.85ID:8LPjSSA7 販売奨励金と言うか購入達成金というか基準の台数仕入れるとメーカーから一定のお金がもらえる
それに前期の仕入れ数で卸値が変わる
よくある登録済み未使用車というのは販売店が自爆仕入れして横流しした個体w
ハーレーの場合注文してないのに新車が届くという地獄のシステムで流石に摘発された
あれでハーレーの看板下ろした店は多い
それに前期の仕入れ数で卸値が変わる
よくある登録済み未使用車というのは販売店が自爆仕入れして横流しした個体w
ハーレーの場合注文してないのに新車が届くという地獄のシステムで流石に摘発された
あれでハーレーの看板下ろした店は多い
856774RR
2025/03/03(月) 18:46:02.39ID:uvCq3uFz いったいどこのセブ○イレブ○だよ…
857774RR
2025/03/03(月) 18:50:34.28ID:9XpbrxgF これおもちゃのジオラマ撮影にしか見えなくて脳がバグる
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1175093841
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x1175093841
858774RR
2025/03/03(月) 20:46:39.87ID:6juntT9n なんでこんなオークション晒すの?
859774RR
2025/03/03(月) 20:51:19.91ID:25iUojgQ 馬鹿だからです
862774RR
2025/03/03(月) 21:13:07.04ID:CKyjIn94 法定速度で走るにしてもオフロードヘルメットかぶる意味ないぞ
格好以外で
格好以外で
863774RR
2025/03/03(月) 21:22:13.92ID:SC9i82ve モタードでオンしか走らないなら普通にフルフェイス被った方が圧倒的に快適だよ
864774RR
2025/03/03(月) 21:32:25.28ID:QStK+GN+ ラパエロネオが良さげよね
865774RR
2025/03/03(月) 21:48:11.32ID:1q5Z/rT8 マッドジャンパーに外付けバイザーがジャストフィットらしいので高速乗る時はそれ試そうかなと思ってる
866774RR
2025/03/03(月) 22:02:17.25ID:mA7FYRKb 眼鏡掛けてるとゴーグルなんてフルフェイスより遥かに視界が狭い
>>865
外付けバイザーってなんすか?
外付けバイザーってなんすか?
868774RR
2025/03/03(月) 22:07:33.45ID:1q5Z/rT8869774RR
2025/03/03(月) 22:29:51.13ID:Rr1kHfAZ870774RR
2025/03/03(月) 22:36:14.78ID:CABKoKv2 フルフェイスで横の視界が狭いってのがいまいちピンとこない
871774RR
2025/03/04(火) 07:59:39.88ID:bRNVV08s ゴーグル仕様のオフメットのが圧倒的に格好良いと思うし、激し目な山遊びやコース走る以時は一択なんだけど、それ以外で高速道路、雨の日、寒い日なんかはキツい。
3つ揃うと地獄だ。
結果、ゴーグル仕様とシールド付きの2個持ちになるんだけどなー。
3つ揃うと地獄だ。
結果、ゴーグル仕様とシールド付きの2個持ちになるんだけどなー。
872774RR
2025/03/04(火) 08:18:13.59ID:o+kAIICe 禿同
873774RR
2025/03/04(火) 08:55:26.25ID:P9/gaWxl874774RR
2025/03/04(火) 11:59:31.32ID:rmDdZI2s 雨の日はベンチレーションの穴と口のとこの穴マスキングテープで貼ってる
875774RR
2025/03/04(火) 14:00:28.54ID:F2qa/FQL 絶対に曇らない曇り止め欲しい
876774RR
2025/03/04(火) 14:19:51.26ID:oqYMKYlm いうてオフモタにグラムスター合うかなまあ軽いけど
Hornet-advにゴーグルと迷う
Hornet-advにゴーグルと迷う
877774RR
2025/03/04(火) 17:20:36.05ID:KULEAiRY878774RR
2025/03/04(火) 18:20:36.25ID:bRNVV08s879774RR
2025/03/04(火) 18:40:39.42ID:YaAG4EGy モタードあるある
オフヘルゴーグルに憧れて揃えるけどめんどくさくなってフルフェイスに戻る
通勤使う人は顔に跡付くしね
オフヘルゴーグルに憧れて揃えるけどめんどくさくなってフルフェイスに戻る
通勤使う人は顔に跡付くしね
880774RR
2025/03/04(火) 18:46:47.63ID:t1TR6ojf ローダウンリンクは流石に出るよな?
881774RR
2025/03/04(火) 19:15:19.43ID:o+kAIICe でもゴーグル外して走ると開放感半端ない
882774RR
2025/03/04(火) 19:18:50.15ID:5pAJhXa6 シールド付きでハデなのない?
883774RR
2025/03/04(火) 19:22:43.41ID:ifuQEfEH オニールのシエラは顎出てる割にシールドもあって良さそうだなと思ってる
884774RR
2025/03/04(火) 21:20:06.67ID:mlbwINFn 漏れは冬の季節は太陽が眩しくてネイキッドにオフヘルかぶってる
885774RR
2025/03/04(火) 23:39:43.92ID:Vfc15vdE なんでオフメットは顎が尖ってるの?
886774RR
2025/03/04(火) 23:41:52.02ID:xFILYkxs 口元の空間確保
887774RR
2025/03/04(火) 23:44:52.60ID:rZVOueVS ある程度速度出てたらそんな苦しくないと思うけど違うのかな
889774RR
2025/03/04(火) 23:53:06.36ID:rZVOueVS ブルマー写真館なら毎日見てるけど
891774RR
2025/03/05(水) 08:48:33.55ID:CRrmBf5w 本体が安いとこは諸費用が高いんやで
892774RR
2025/03/05(水) 08:59:57.12ID:xbpx5n9l そもそも170万の型落ちと比較して何の意味がある
893774RR
2025/03/05(水) 09:25:08.73ID:789Mbff1 モーターサイクルショー楽しみだなぁ皆跨って股間裂けて運ばれるんだろうなあ
894774RR
2025/03/05(水) 10:35:38.64ID:KI1EL3Ix895774RR
2025/03/05(水) 10:51:37.06ID:U121ZwaH 日本人で190以上は1000人に1人だって
168センチを超えると有意に寿命が縮むからほどほどでいいと思うけどな
長身のジジイ見ないじゃん
168センチを超えると有意に寿命が縮むからほどほどでいいと思うけどな
長身のジジイ見ないじゃん
897774RR
2025/03/05(水) 11:29:00.94ID:HH9hXAuL 今のうちにバイク屋に30万値下したら買うから取っといて!って連絡しときなw
898774RR
2025/03/05(水) 11:40:40.70ID:1u73Oauk サグ出ししたら多少は改善するかも
大体プリかけすぎなのよ
大体プリかけすぎなのよ
899774RR
2025/03/05(水) 23:13:23.70ID:GYjbrIEK DRZ4SM車体価格
80万円台 神、即買い
90万円台 よく頑張った方
100万円台 コスパ△・他のバイクも検討
110万円台 さすがに割高
120万円超え ぼったくり、売る気なし
80万円台 神、即買い
90万円台 よく頑張った方
100万円台 コスパ△・他のバイクも検討
110万円台 さすがに割高
120万円超え ぼったくり、売る気なし
900774RR
2025/03/05(水) 23:18:15.81ID:ZlBfuzYA バイクの値段にケチつける割にデブは食費にデブの何倍も投資してるやん
デブのほうが趣味なのか
デブのほうが趣味なのか
902774RR
2025/03/05(水) 23:44:05.34ID:m5nZlchv 現代だと食事を安く済ませようとすると脂質が多くなりがち
つまりデブは悲しいいきものなんだよ…
つまりデブは悲しいいきものなんだよ…
903774RR
2025/03/05(水) 23:50:00.09ID:I7MDNA7v 日本って安く済まそうと思うほど健康食になるよ
米こそ一時的に上がってるが牛乳、卵、鶏肉、納豆、豆腐、もやし、季節の野菜と安くて旨くて栄養価が高いものが多い
魚も豊漁で値崩れしたものをまとめ買いして冷凍しときゃいいし
ジャンクフードや酒、お菓子、ジュースやファミチキなど常になんか食ってるデブは金があるんだよ
使い方の問題
米こそ一時的に上がってるが牛乳、卵、鶏肉、納豆、豆腐、もやし、季節の野菜と安くて旨くて栄養価が高いものが多い
魚も豊漁で値崩れしたものをまとめ買いして冷凍しときゃいいし
ジャンクフードや酒、お菓子、ジュースやファミチキなど常になんか食ってるデブは金があるんだよ
使い方の問題
906774RR
2025/03/06(木) 10:31:26.98ID:h8R67VaN 日本で190は男でも千人に1人だから流石にそのレベルの体格の人は社外品でフィッティングしてもらわないと
908774RR
2025/03/06(木) 12:34:04.32ID:LHM5vo8Q メーカーもオフ車こそ出せどもハイシートを出すことは無くなったからな…
直近だと設定あったのVスト650ぐらいか?
直近だと設定あったのVスト650ぐらいか?
909774RR
2025/03/06(木) 12:43:50.83ID:Q2olir0H テネレはあるでよ
910774RR
2025/03/06(木) 12:45:26.00ID:kucakkfA 純正と大差ない値段で社外シート買えるし恵まれてるっしょ
911774RR
2025/03/06(木) 12:47:34.95ID:r1614QGh 平均身長は下がってきて171から170になったね
国が成熟すると健康度が下がるの面白い
国が成熟すると健康度が下がるの面白い
913774RR
2025/03/06(木) 14:48:56.16ID:9yhk5c/O 指が冷たくなると感覚がなくなってレバー操作できなくなる
914774RR
2025/03/06(木) 15:00:29.19ID:RYIHIH8/ レバーをカーボンにしてくれたら良いのに
915774RR
2025/03/06(木) 16:28:47.28ID:MNvBUGk8 テニスかゴルフのグリップテープ巻いとけ
916774RR
2025/03/06(木) 16:32:53.65ID:JobM2pUi 公道なんて
安全マージン無さすぎるし
道は荒れてるし
コーナー先は見えないし
落下物はあるし
動物はいるし
人間はいるし
車はいるし
スピード出して遊ぶにはろくなもんじゃないゾウ
モタード遊びするならミニサが1番楽しいってはっきりわかんだね
安全マージン無さすぎるし
道は荒れてるし
コーナー先は見えないし
落下物はあるし
動物はいるし
人間はいるし
車はいるし
スピード出して遊ぶにはろくなもんじゃないゾウ
モタード遊びするならミニサが1番楽しいってはっきりわかんだね
917774RR
2025/03/06(木) 16:33:52.18ID:PdYOar+H シマノはモーターサイクルのレバー作ったほうが良い
919774RR
2025/03/06(木) 16:40:18.63ID:xdEpXEZw ネットの普及でサーキットの情報が共有されるようになったおかげで
地元のミニサが毎回参加者でパンパンになってもうてる
仲間が多いのは嬉しいけどたまにガラガラのサーキットが恋しいぜ
地元のミニサが毎回参加者でパンパンになってもうてる
仲間が多いのは嬉しいけどたまにガラガラのサーキットが恋しいぜ
920774RR
2025/03/06(木) 16:47:14.91ID:QTtgdtRP サーキットで思い出したが
中国人てコースを逆走してピットに帰ろうとするんだとさ
そいで正面衝突したとか
中国人てコースを逆走してピットに帰ろうとするんだとさ
そいで正面衝突したとか
921774RR
2025/03/06(木) 17:19:13.58ID:e/LaHd3h ブラインドコーナーでスピード勝負なんて命の安さを競ってるようなもんだからな…
922774RR
2025/03/06(木) 17:36:12.22ID:9cZQRww2 >>913
レバーラップをオススメ
スポンジ素材はかなり熱伝導率が低いがタッチが文字どおりスポンジーになりレバーも遠くなる上にハンドル~レバー間も狭くなる
ラバー系の素材は厚さも熱伝導率もそこそこだが耐久性の低い物が少なくない
自分はプログリップのを5年くらいは使えてる
熱収縮チューブは薄いのでラバー系の半分くらいと考えれば
後者2つはグローブの指先が傷むのが早め
レバーラップをオススメ
スポンジ素材はかなり熱伝導率が低いがタッチが文字どおりスポンジーになりレバーも遠くなる上にハンドル~レバー間も狭くなる
ラバー系の素材は厚さも熱伝導率もそこそこだが耐久性の低い物が少なくない
自分はプログリップのを5年くらいは使えてる
熱収縮チューブは薄いのでラバー系の半分くらいと考えれば
後者2つはグローブの指先が傷むのが早め
923774RR
2025/03/06(木) 19:15:56.78ID:a7Y1ZH86 チャリだとカーボンや樹脂がもう一般的だよね
925774RR
2025/03/06(木) 19:44:45.39ID:aw5zFwDC そもそも素手でバイク乗らないほうがいいと思う
ていうか元の書き込みってレバーが冷たいことを問題視した書き込みだったの?
ていうか元の書き込みってレバーが冷たいことを問題視した書き込みだったの?
927774RR
2025/03/06(木) 20:03:13.60ID:T1VKPgtx >>922>>924
スレまちがってたお
スレまちがってたお
928774RR
2025/03/06(木) 21:51:24.41ID:nmbkgLzt929774RR
2025/03/06(木) 22:05:21.28ID:5FDOFPkZ モーターサイクルショーで発表予定
https://i.imgur.com/L18yvUQ.jpeg
https://i.imgur.com/L18yvUQ.jpeg
931774RR
2025/03/07(金) 08:49:49.27ID:/thPkgCa ヘッドライトはこんくらい大きくてもよかった
932774RR
2025/03/07(金) 10:00:39.48ID:X4M4dXJ8 マスクは正直ダサいよな
わいはEXCのやつに付け替える予定
CFRもKLXも顔面KTM化は定番カスタムだし多分これもつくだろ
わいはEXCのやつに付け替える予定
CFRもKLXも顔面KTM化は定番カスタムだし多分これもつくだろ
933774RR
2025/03/07(金) 10:29:09.94ID:J1SOoA0K マスクはフォークとの隙間を極力無くさないとどれ付けてもダサいよな
934774RR
2025/03/07(金) 11:27:18.77ID:QCNLk1my LEDの顔面付け替えなんてできるもんなんだ
935774RR
2025/03/07(金) 12:05:02.75ID:d+NQjeVi 顔面は移植キット出るだろうね
936774RR
2025/03/07(金) 12:06:39.99ID:ld/asnBU 左右にフォグつけてボトムズにしたい
937774RR
2025/03/07(金) 12:29:16.01ID:45ZkSUXa むせる
938774RR
2025/03/07(金) 13:34:20.28ID:VZAzOesf 2025年モデル軒並み値上げヤバすぎて草
GX205万円って…
GX205万円って…
939774RR
2025/03/07(金) 13:43:37.81ID:24eCm201 まず買い食いと酒と煙草をやめてスマホも格安SIMにしよう
それで年に50万から100万は浮くでしょ
それで年に50万から100万は浮くでしょ
940774RR
2025/03/07(金) 17:40:27.43ID:BF/YAcLo941774RR
2025/03/07(金) 18:59:06.82ID:6gqdRe3D GSX205万円 ガンダムみたいな顔つき
942774RR
2025/03/07(金) 19:15:14.58ID:1c1kzHr2 スズキもかつてはコスパで売ってたんじゃがのう
最近はコスパと言えばカワサキらしいね
最近はコスパと言えばカワサキらしいね
943774RR
2025/03/07(金) 19:51:58.41ID:ld/asnBU 当たり前だけどカワサキも5万くらいガンガン値上げしてヤフコメおじさんが発狂してたぞ
944774RR
2025/03/07(金) 20:18:00.24ID:0fvlawtS カワサキはNinja650とか鬼上げしてたろ?
あれじゃ買う人いないやろ
あれじゃ買う人いないやろ
945774RR
2025/03/07(金) 20:43:41.01ID:z1IQFgqp エリミ400、MT07、レブル1100、SV650辺りがコスパがよろしいと感じる
946774RR
2025/03/08(土) 00:29:32.94ID:POmJguan だからSV650のエンジンとフレームを利用してサスとスイングアームを変えたハイパーモタードみたいなオンロードスポーツタイプモタードを出せばよろし!
948774RR
2025/03/08(土) 01:44:55.07ID:Yi5oegSI SVのエンジンでSRみたいなバイク作ってサクラと名付けてホンダで売ろうよ
949774RR
2025/03/08(土) 13:55:11.05ID:Jjj3o9Hk DR Z4SはローシートでSMは標準シートなのなんでや!
Sで標準欲しい人とSMでローシート欲しい人で交換するライフハックやな。無駄に2-3万出さないで済む。
Sで標準欲しい人とSMでローシート欲しい人で交換するライフハックやな。無駄に2-3万出さないで済む。
950774RR
2025/03/08(土) 14:55:24.45ID:rTaH/gPB ローシートに需要あるのかなあ
951774RR
2025/03/08(土) 15:07:42.67ID:4DnsHIiN 旧SMはローシート標準で、ケツ痛と文句言いながらもハイシートに変えてる人なんて少数派だったし
952774RR
2025/03/08(土) 15:13:01.16ID:hu8EyVFv SMでローシート欲しい
競技やるわけじゃないし
競技やるわけじゃないし
953774RR
2025/03/08(土) 17:38:08.91ID:oobVqLxN 旧型でカスタムシート買った俺的には、シートは安くて低いものでいいよ
あとはこっちで金かけるから
半端に高いのは意味がない
あとはこっちで金かけるから
半端に高いのは意味がない
954774RR
2025/03/08(土) 18:11:48.80ID:Vq4BeaGF どうせノグチシートにするのでノーマルなんて安けりゃなんでもいいよ
955774RR
2025/03/08(土) 18:39:16.28ID:VwV5WmQw 身長は170ちょいだけど足長いからローシートなんていらんわ
Sがローシート標準なら買わない
無駄金払いたくないし
Sがローシート標準なら買わない
無駄金払いたくないし
956774RR
2025/03/08(土) 18:40:33.47ID:xv+j9Ter 買わない理由を見つけて嬉しそうに書き込みに来る時間無駄にするおじさんが微笑ましい
957774RR
2025/03/08(土) 18:43:31.51ID:F0yZl3xW 漏れとシート交換しようぜ!
958774RR
2025/03/08(土) 18:59:35.25ID:T6Dzou7+ 東京モーサイでマタガリテェェェエエ
959774RR
2025/03/08(土) 19:10:55.51ID:uBby2x0d モタサイで跨ったら腰振ってしまいそう
960774RR
2025/03/08(土) 19:17:23.87ID:raCYfwvE961774RR
2025/03/08(土) 20:02:58.31ID:5AGUbDLg >>952
店で標準シート欲しい人が居たら交換して下さいって頼んでおいて、同時期に欲しがる人が現れたらウィンウィンかも。
店で標準シート欲しい人が居たら交換して下さいって頼んでおいて、同時期に欲しがる人が現れたらウィンウィンかも。
962774RR
2025/03/09(日) 00:07:53.77ID:tf9h6dFT us仕様の外装やらタンクやらこちらで入手出来るかな?
963774RR
2025/03/09(日) 00:09:02.16ID:mgjEZsTj964774RR
2025/03/09(日) 00:22:38.35ID:wuwz0Slp SMにSの小径ブレーキローターが安価に取り付くのか知りたい早くパーツリスト公開して欲しい
ローターとブラケットだけの変更なら2万円ぐらいで済むかな、
ローターとブラケットだけの変更なら2万円ぐらいで済むかな、
965774RR
2025/03/09(日) 12:50:59.91ID:YlOOKqpL わざわざ小径化するメリットってバネ下重量くらい?
966774RR
2025/03/09(日) 14:54:03.29ID:2418ux4D そう軽量化
あとは横風に若干強くなる
あとは横風に若干強くなる
967774RR
2025/03/09(日) 16:30:15.04ID:G84aJvSS へー
968774RR
2025/03/09(日) 16:31:56.59ID:ot79p+Bv 東京モーサイでは正式発表にならなさそうだし
6月よりは遅くなるかなぁ?
6月よりは遅くなるかなぁ?
969774RR
2025/03/10(月) 07:03:22.39ID:cLrFHwa9 軽量なバイクほど横風怖い
moto3みたいに超小型ダブルディスクも一理あるんだよな
ツーリングバイクにそんなコストかけられんと思うが
moto3みたいに超小型ダブルディスクも一理あるんだよな
ツーリングバイクにそんなコストかけられんと思うが
970774RR
2025/03/10(月) 09:12:46.53ID:IOyNu8I2 サーキットなら1周0.01秒でも稼げる可能性あるならやるのは分かるが
横風対策でディスク交換とか投影面積考えたら誤差だわ
横風対策でディスク交換とか投影面積考えたら誤差だわ
971774RR
2025/03/10(月) 09:15:45.70ID:unYLdArS なかなかブレーキ効かない方向にカスタムする人っていないよね
972774RR
2025/03/10(月) 10:46:00.58ID:PtT91c0X KTMのワークス車はダブルディスクだった時期があるな
973774RR
2025/03/10(月) 12:19:44.72ID:VxVk08ZL974774RR
2025/03/10(月) 14:53:54.48ID:B+3YG6vl 昔のオフレースならフロントロック嫌って前ブレーキ弱める(パッドの角落としたり、パッド変えたり程度)人もいるには居たけど、今のバイクでなら多少軽くなったとしても、メリットよりデメリットのが大きい気がするんだけどな?
975774RR
2025/03/10(月) 15:25:18.25ID:8OekdnLb 回転部分の外周が重くなるほど運動性能が落ちるから
シングル大径よりトータルで重量が増えたとしても小径ダブルのほうがいいんだろうなmoto3
シングル大径よりトータルで重量が増えたとしても小径ダブルのほうがいいんだろうなmoto3
976774RR
2025/03/11(火) 07:53:56.96ID:EOVe2sA9 >>975
コストやら性能やらに縛られながら僅でも性能上げたい技術者が、並みのライダーなんざお話にもならないレベルのテストライダーと七転八倒で作り上げた最低限が純正構成。
それ以下ってのは無しだと思うんだけどな。
コストやら性能やらに縛られながら僅でも性能上げたい技術者が、並みのライダーなんざお話にもならないレベルのテストライダーと七転八倒で作り上げた最低限が純正構成。
それ以下ってのは無しだと思うんだけどな。
977774RR
2025/03/11(火) 09:37:25.66ID:1utF1a2X 市販車は120キロの男がタンデムして高速120キロ区間からのフルブレーキも想定してるんだろうけど
実際は55キロの男が一人乗りで下道しか走らないからな
それに同じDR-Z4同士のブレーキコンバートで性能が足りないとは思えない
ちなみにリッターSSでジムカーナする人もシングルにしちゃってる人割といるでしょ
実際は55キロの男が一人乗りで下道しか走らないからな
それに同じDR-Z4同士のブレーキコンバートで性能が足りないとは思えない
ちなみにリッターSSでジムカーナする人もシングルにしちゃってる人割といるでしょ
978774RR
2025/03/11(火) 09:49:52.09ID:3l9VqSQZ ここの連中はプロに素振りの仕方を教えたがる草野球の小学生達
979774RR
2025/03/11(火) 09:59:32.33ID:TnaJhprP 個人的にドリルドローターに懐疑的なんだが
プレーンじゃあかんの?
パッドの摩耗が加速する以上のメリットを公道走行で得られてるんだろうか特に原付とか
プレーンじゃあかんの?
パッドの摩耗が加速する以上のメリットを公道走行で得られてるんだろうか特に原付とか
980774RR
2025/03/11(火) 10:07:47.06ID:dRmV6CRh ドリルは浪漫だろ
982774RR
2025/03/11(火) 10:54:03.89ID:kvCz9LHb 55kgて
983774RR
2025/03/11(火) 11:00:57.58ID:UJ038dwX ドリルドローターって制動時にじゅんじゅわーっていうよねw
騒音がネックなのか四輪だとほぼ使われないようだ
道路運送車両法上の1名は55キロ
実際に20歳の男性の平均体重が57キロだから全然不思議じゃない
騒音がネックなのか四輪だとほぼ使われないようだ
道路運送車両法上の1名は55キロ
実際に20歳の男性の平均体重が57キロだから全然不思議じゃない
984774RR
2025/03/11(火) 11:27:55.41ID:Gefc2/73 ヒョロガリ多くね?
それとも低身長なのかな?
それとも低身長なのかな?
985774RR
2025/03/11(火) 11:53:31.04ID:kvCz9LHb 55kgは男女子供全体の平均
26歳以降は70kgオーバー
26歳以降は70kgオーバー
986774RR
2025/03/11(火) 12:02:58.81ID:5WbcmEbn 50キロ切ってる女は少ないのに男で55キロってありえん
>>983は20歳引っ張ってきてるが19歳と21歳は60キロオーバーだから印象操作
>>983は20歳引っ張ってきてるが19歳と21歳は60キロオーバーだから印象操作
987774RR
2025/03/11(火) 12:03:22.62ID:xY8h+hrm デカデブなので足つきにそこまで不安は無い、林道行くのは怖いけど
シート幅考えるとだいたい-3~5cm程度の感覚だね
シート高820くらいの最近の大型ストファイ乗れてるなら旧SMは勿論新SMも平気だろう
シート幅考えるとだいたい-3~5cm程度の感覚だね
シート高820くらいの最近の大型ストファイ乗れてるなら旧SMは勿論新SMも平気だろう
988774RR
2025/03/11(火) 12:10:39.59ID:vh+IbRHp 40代50代男性の平均体重は70キロだけど
20歳から40代にかけて運動量が増えるとは考えにくいから40代70キロの人は20歳57キロの人より筋肉が少ないまであるよ
20歳から40代にかけて運動量が増えるとは考えにくいから40代70キロの人は20歳57キロの人より筋肉が少ないまであるよ
989774RR
2025/03/11(火) 13:58:48.67ID:OFL4J0WS ローターの溝や穴はパッドが高熱になったときに出るガスを逃がすためにあるって聞いたことがある
990774RR
2025/03/11(火) 14:32:19.02ID:ZjSKKMDK 道路運送法て1951年にできた法律なんだな
992774RR
2025/03/11(火) 18:24:58.69ID:EOVe2sA9 >>977
基本的に、乗り物の荷重設定は平均体重付近に合わせて開発する。
120 キロなんて余程の大男かデブだろ。
国内で65〜75kgだったハズだそ。
120kg平均なんて何処の国だよ?
競技車輌は特化型だから、例に挙げちゃダメだし。
基本的に、乗り物の荷重設定は平均体重付近に合わせて開発する。
120 キロなんて余程の大男かデブだろ。
国内で65〜75kgだったハズだそ。
120kg平均なんて何処の国だよ?
競技車輌は特化型だから、例に挙げちゃダメだし。
993774RR
2025/03/11(火) 18:31:44.64ID:Iz1HXLPX 筋トレもしてないただ不摂生で太っただけの人が若い人見てヒョロガリが云々と言ってマウント取る姿が散見されるが
なんでデブになるとそんなに自信が湧いてくるんだw
なんでデブになるとそんなに自信が湧いてくるんだw
994774RR
2025/03/11(火) 19:15:04.01ID:5WbcmEbn 例えば55キロくらいの井上尚弥でもナチュラルウエイトは64キロあるのよ
減量してない人が55キロはヒョロガリでしょ、もしくは160センチ以下か
問題はヒョロガリかデブかってことではなく、マイノリティってことだ
一番分布の多い層は違うって話でマウントとか誰も取ってないやろ
減量してない人が55キロはヒョロガリでしょ、もしくは160センチ以下か
問題はヒョロガリかデブかってことではなく、マイノリティってことだ
一番分布の多い層は違うって話でマウントとか誰も取ってないやろ
996774RR
2025/03/11(火) 20:22:58.49ID:3lpr5d96 まーなんにしてもデブはみっともない
お腹ぽっこりしてるやつは家族が何とも思わないのかな?
きしょ
お腹ぽっこりしてるやつは家族が何とも思わないのかな?
きしょ
999774RR
2025/03/11(火) 20:28:07.87ID:Orik1h4U1000774RR
2025/03/11(火) 20:29:07.69ID:Orik1h4U ディーアーゼーーッ!
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 22時間 14分 16秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 41日 22時間 14分 16秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/
▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【テレビ】 永野芽郁&田中圭の不倫報道をワイドショーが『全スルー』に募るネットの違和感 「広末の不倫はあんなにやったのに」★3 [冬月記者★]
- 日産が武漢工場撤退へ、中国拠点も稼働率1割未満 [蚤の市★]
- ダウンタウンが芸能活動再開へ、今夏ネット配信サービス開始★5 [jinjin★]
- 「学生の街」に驚き 京都ノートルダム女子大 学生募集停止へ [蚤の市★]
- 【MLB】大谷翔平、今永昇太から初安打! 22日の三塁失策が内野安打に記録訂正 打率も上昇 「パパ初安打」も今永からに修正 [冬月記者★]
- トランプ氏「習近平主席から電話」 中国は否定、日本と合意近い [蚤の市★]
- 【朗報】声優「むっちゃ人見知り、本が友達です。」
- 👊😅👊甲羅剥がす時にキィーって鳴いてたわ🐢🏡
- チンコ吸うってなんだよ
- (´ん`)「免許センターで声かけて来る奴は任意だから無視しろ」👈これのせいで各地の交通安全協会が消滅へ【警察】 [306119931]
- 【レスバ】👈これやる人って純粋に凄いよな。罵詈雑言の投げ合いとかエネルギーヤバくねぇか [941632843]
- えっちしたい