X



トップページNetflix
1002コメント288KB
Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Anonymous (ワッチョイ 4aaa-zmqW)
垢版 |
2019/02/23(土) 23:19:10.66ID:5yxNyWUw0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑をコピペして2行以上表示させてください

Netflixで見られる洋画について語り合うスレです

NETFLIXオリジナル映画の一覧
https://goo.gl/k3YKc9.info.info.info
Netflix/ネットフリックス オリジナル追加情報
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/netflix/1513471601/

公式アカウント:
TWITTER: https://twitter.com/NetflixJP
FACEBOOK: https://www.facebook.com/netflixjp
INSTAGRAM: https://www.instagram.com/netflixjp/
LINE: https://page.line.me/netflix
YOUTUBE: https://www.youtube.com/c/NetflixJP


Netflix専用板
http://wktk.2ch.net/netflix/
IMDB
http://imdb.com

■禁止事項■
作品の配信要望、吹替の配信要望。 要望は → Netflixヘルプセンター又は公式Twitterまで。
ネタバレを書き込むのは基本的に禁止です。ネタバレOKスレへ

ワッチョイ導入のため、>>1の一行目に !extend:checked:vvvvv:1000:512 のコマンドを入れて立てて下さい。

※前スレ
Netflix/ネットフリックス 洋画総合スレッド Part 18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1547450569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0445Anonymous (ワッチョイ f725-IBRN)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:21:31.77ID:Qv/LUuGf0
ROMA、日本でも劇場公開するんだな
イオンシネマの内50館程度
ただ近くではやらないから行けない…
0447Anonymous (ワッチョイ 9f69-3wv8)
垢版 |
2019/03/06(水) 19:31:50.52ID:uJtfZkQW0
都会の単館系大好きシネフィルがROMAを劇場でやれ ネットは映演謔カゃ無いとか麹蒼烽ナも騒いでbスけど
いbエ上映となったb辜Cオンシネマbナ笑っちゃうわ
0450Anonymous (アウアウウー Sa9b-nk6R)
垢版 |
2019/03/06(水) 20:03:43.46ID:oEpbDyIma
日本初!『ROMA/ローマ』が全国の映画館で公開

アカデミー賞 監督賞、撮影賞、外国語映画賞を受賞したアルフォンソ・キュアロン監督作品。1970年代のメキシコを舞台に、ひとりの家政婦を見つめることで見えてくるものは?

3/9(土)よりイオンシネマで公開
https://twitter.com/NetflixJP/status/1103235893949652992?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0452Anonymous (ワッチョイ 37b9-jjfe)
垢版 |
2019/03/06(水) 21:21:45.64ID:D0ewsFr60
AC幕張新都心(イオンシネマのドルビーアトモス導入館)が今週末〜来週木曜のスケジュールをTweetしてるが
ここはROMAをドルビーアトモスの部屋では上映しないようだなあ
https://pbs.twimg.com/media/D098aMNU8AAM0Tl.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D098bxlUcAAZ1sR.jpg
ttps://twitter.com/ac_makuhari/status/1103237428578377729

>>423
とにかく撮影が見事、そして音響もすごそうなシーンがあるので
ドルビーシネマ(4KでHDRでドルビーアトモス)の映画館で一度観てみたい
(やっぱMOVIXでドルビーシネマ導入したときにROMAを上映してほしい)
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0454Anonymous (ワッチョイ 9f38-V57E)
垢版 |
2019/03/06(水) 22:40:02.70ID:0PPU5c8U0
ROMAのカラー版が見てみたい
0457Anonymous (アウアウウー Sa9b-nk6R)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:24:16.15ID:oEpbDyIma
「ROMA〜」はダメでも次がある。早くも来年のオスカーに賭けるNetflixが起こす混乱
https://news.yahoo.co.jp/byline/saruwatariyuki/20190304-00116927/

だが、ホッとしていられるのも、今のうちだけだ。Netflixは、来年、さらに大きな作品を引っさげてオスカーに戻ってくるつもりなのである。
それが今から待ちきれないかのように、オスカー授賞式の中継番組では、まだはっきりリリース日も決まっていないその映画のスポットを打っていた。
「ROMA〜」のキャンペーンには、オスカー史上最高額ではないかとも言われる予算を使ったのに、さらに次の作品のためにこの高額な広告枠を買ってあげるとは、ライバルにしてみれば、もはや声も出ないという感じだろう。

そこまで力を入れるのも、わからなくはない。その作品は、マーティン・スコセッシが監督する「The Irishman」なのだ。
ロバート・デ・ニーロ、アル・パチーノ、ジョー・ペシ、ハーベイ・カイテルらが出演するマフィアものであるこの映画は、
メキシコの素人女優が主演したスペイン語のモノクロ映画「ROMA〜」よりも、断然、広い層へのアピールが期待できる。

スケールも、ずっと大きい。「ROMA〜」は、製作予算2,000万ドル以下が対象のインディペンデント・スピリット賞でも国際映画賞を受賞したが、「The Irishman」の予算は1億2,500万ドルだ。
今日、ハリウッドのメジャースタジオでも、R指定の大人向けドラマのために、ここまでのお金を使うことはしない(R指定とまだ発表されたわけではないが、スコセッシのマフィアものであれば、おそらくそうなると思われる)。
実際、今作は、最初、パラマウントで作られるはずだったのに、予算がどんどん膨らんだことで却下され、Netflixが拾ったという経緯がある。
0458Anonymous (ワッチョイ 9f25-W5e4)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:29:58.94ID:SMo2hNB80
息子のしたことは抑えた撮り方がいいね。演技も地味ながら深くて見入ってしまう。
スペイン映画好きなら見て損はない。結末はアレだが、インディーズによくあると思えば。

シナリオは、バックアップ撮ってつべで晒せよ、5分で終わるもんだけどね。
0459Anonymous (ワッチョイ 9f16-1rYk)
垢版 |
2019/03/06(水) 23:30:05.64ID:BF4PjcMZ0
いい取組。
ついでにブルーレイリリースもどんどんやってほしい。
何度も見たい映画1本のためにネトフリに千何ぼ払うとか不経済にもほどがある。
0461Anonymous (ワッチョイ f238-qxUu)
垢版 |
2019/03/07(木) 00:03:32.67ID:yHat1Nv60
ベンアフのトリプルフロンティアも楽しみすぎる
0464Anonymous (ワッチョイ 12ee-V64R)
垢版 |
2019/03/07(木) 01:02:55.89ID:e8Dwh4br0
結局ネトフリを叩きたいだけの連中
0466Anonymous (ワッチョイ d2aa-qWby)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:12:48.38ID:B6WzDw0L0
クリストファー・ノーラン、Netflix時代のフィルムメーカーの責任を説く ─ 「家から出る理由を観客に与えなければ」
https://theriver.jp/nolan-filmmakers-pressure/
0468Anonymous (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:26:29.06ID:utiEqeLO0
映画館って現時点で映画館が好きなやつが行くような場じゃね
それかどうしても見たいシリーズ新作があるとかさ

俺なんかちょっと気になるな〜って程度の映画だったらレンタル待つわ
2000回は見たジェダイの痴漢が上映されます!ってなったらソフト版持ってても映画館いくけどさ
0470Anonymous (ササクッテロ Spc7-cpEu)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:41:59.78ID:AwkdopBHp
映画館信者ってスピルバーグとノーランとあともう1人誰かいたよな
ドゥニヴィルヌーヴだっけ
0471Anonymous (ワッチョイ d625-gi2a)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:45:27.21ID:oBNta6rI0
>>468
May the Eros be with you
0472Anonymous (アウアウウー Sac3-Ac6o)
垢版 |
2019/03/07(木) 10:46:00.31ID:njqxnH4Wa
映画館も経営したら面白そうだけどネトフリって端末機器は開発しないのかな
Apple tv、Fire tv、chromecast、各社それぞれ売り出してるよね
0474Anonymous (オッペケ Src7-c8k2)
垢版 |
2019/03/07(木) 11:33:44.34ID:9GretZYKr
映画館には映画館の良さがあるのはわかるけど、若い世代は圧倒的にほとんど家で見てるもんな。「映画館こそ至高」みたいなのはジイさんと懐古厨だけって気がする。
0475Anonymous (スップ Sd52-Usdd)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:23:15.76ID:r7CSCUnFd
どうだろ?
映画館の代わりとして動画配信サービス使ってるんじゃなくてレンタルショップやテレビ放送の代わりとして利用している人が大多数だと思うけどなー
映画に関心のある人だったら月1くらいは映画館に行ってると思う
自分は映画館に新作映画観に行くし(先月は4本観てるし今月は10本くらい観る予定)
ネトフリでも映画やドラマを楽しんでますよ
0476Anonymous (ワッチョイ 9376-YD0j)
垢版 |
2019/03/07(木) 12:33:26.72ID:V8mmRiwB0
動画配信サービスはレンタルビデオの代わりだよね
若い人でも映画好きなら映画館行く人もいるよ
0479Anonymous (オッペケ Src7-2umz)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:00:23.35ID:B6qeCTZWr
スビルバーグの映画は音響に拘ってるから絶対映画館って言う友人いたな

つか任天堂の社長だか誰か言ってたけど
今は娯楽が溢れてるから
ゲームにしろ何にしろ時間の取り合いなんよ
映像作品の内容を知りたいだけならレンタルや配信で十分な人が
今は大半なんだよね
映画館で見るという価値観が今はIMAXや4dで差別化図るのが精一杯
でもアバターだって映像が凄いだけって言われるしそれが
価値観として全てでは無い
0481Anonymous (ワッチョイ cb25-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:25:31.10ID:jEvPgeKC0
映画館なら1本あたりの値段は1000円程度
Netflixだと1本あたりの値段は43円(1人あたりの1日2時間観ると仮定して1300円/30日で計算)

映画館がなくなったら映画産業は衰退すると思うんだがそんなこともないのかね?
なんかNetflixを映画界の救世主のように考えてる人いるけど、収支について考えたことあるのかな?
0482Anonymous (アウアウクー MM07-LHlK)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:35:15.63ID:y9VpFNCdM
誰も救世主だなんて言ってなくね?
仮に配信が映画館に依存する現在の映画産業を駆逐したとしても
そりゃ現実に見合わない営業形態続けた側の責任だろ
つかその計算明らかに変だけど、そこは突っ込まないでおくかw
0483Anonymous (アウアウクー MM07-LHlK)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:38:00.11ID:y9VpFNCdM
映画館での体験は代え難いというのは理解できるし
自分自身も行ってるけど、特に日本での価格には大きな不満があるよ
アメリカ並にしろとは言わない、採算取れないのわかってるし
だからと行って映画館に足繁く通わないのを非難されるいわれはないわ
0484Anonymous (ワッチョイ 16b0-/BpF)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:42:56.60ID:+wh+kq/60
日本の映画館では絶対公開されないビデオスルー
いやビデオスルーすらされない配信限定の映画
それを観る手段は配信しかないんでNetflixで観てます(笑)
日本の映画館ではもはやメジャーなものしか観られない現状
0485Anonymous (ワッチョイ cb25-ouaW)
垢版 |
2019/03/07(木) 13:51:41.02ID:jEvPgeKC0
>>482
いや言ってるでしょ
中予算映画は映画館で中々上映できない実態があってー云々ってのをよく聞く

計算が間違ってるなら是非指摘してほしい。指摘してほしいから疑問形で締めてる
0488Anonymous (オッペケ Src7-c8k2)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:35:58.05ID:9GretZYKr
>>486
映画が好きなら映画産業の心配するだろうよ。
自分は去年10年ぶりに映画館でボヘミアンラプソディー見たけど、別に家でもいいと思った派だから、映画産業が衰退しても映像がこの調子でいけばそれで良い。
というか、そもそも既に映画はビデオやDVDによって衰退してオワコン扱いだから、映画館に頼らない映画を作るという発想が出てきたんじゃないか?
0489Anonymous (スップ Sd32-w6xA)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:36:52.20ID:nGb+ZHgXd
今劇場体験がどうこう言ってる監督って大抵IMAX推しなんだよ
ノーランがダンケルクで撮ったフル画角の映像 あれアメリカでも一部 日本では大阪でしか体験できないわけ
結局都会の考え方なんだよ 自分たちの身近にあるから 配信のありがたさがわからない

キュアロンのローマは誰も買わないからネトフリが買ったし
スコセッシのアイリッシュマンもパラマウントが配給予定だったけど 沈黙がコケたのと パラマウントの赤字で手放されたわけ

現状撮れば世界中で大規模公開される大物監督が劇場の味方してるようにしか見えないわ
そもそもアカデミーノミネート作が劇場公開されずビデオスルーの島国だってあるんだから
0490Anonymous (オッペケ Src7-c8k2)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:43:26.34ID:9GretZYKr
そういうすごい技術持ってるなら、何もネトフリを目の敵にしなくても良さそうな気がするけど、結局本当は脅威なんだろうな。
0491Anonymous (オッペケ Src7-2umz)
垢版 |
2019/03/07(木) 14:46:34.45ID:B6qeCTZWr
>>489
なんかの記事で見たな
映画館自体が無い田舎や貧困地域や車椅子で外に出づらい人が
ネトフリで助かってるって

そういう人には監督たち何も言えんだろうな、視点が違いすぎる
0492Anonymous (ワッチョイ d2aa-qWby)
垢版 |
2019/03/07(木) 15:13:50.31ID:B6WzDw0L0
ドコモ、月額700円のディズニー見放題配信。スター・ウォーズやマーベルも
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1173446.html

NTTドコモは、ウォルト・ディズニー・ジャパンとの協力で、
ディズニー、ピクサー、スター・ウォーズ、マーベルの4ブランドの映像コンテンツが見放題となる映像配信サービス
「Disney DELUXE」を3月26日に開始する。
料金は月額700円。ドコモ携帯電話の契約者以外でも利用できる。
0497Anonymous (ワッチョイ debc-HOlZ)
垢版 |
2019/03/07(木) 17:03:54.62ID:4iRm2rW90
>>494
アマプラではお笑い芸人のサムネでがでかと載せないでくれという要望が多かったようで実際トップ画面に出なくなったな
ネトフリも要望多ければリクエスト通るかもね
0499Anonymous (ワッチョイ 12f8-wK3j)
垢版 |
2019/03/07(木) 18:32:10.96ID:sb+iHbmF0
ソーセージパーティーバカなコメディ映画かと思いきや中身あって良かった
ガムくそ面白い
0503Anonymous (アウアウクー MM07-FUo7)
垢版 |
2019/03/07(木) 20:06:57.66ID:WZ5WQ9ghM
上映中なのにスマホ見たりする馬鹿もいるしなあ
エンドクレジット中でも光がチラチラしてたら殴りたくなる
0504Anonymous (ワッチョイ 12f1-B/TR)
垢版 |
2019/03/07(木) 21:29:24.12ID:eIYUdEpc0
エンドクレジット後に、続きがちょこっとあったり、
結末として重要な要素を持って来る作品もあるから、
エンドクレジット中に出て行くとか油断するとか考えられない

映画館は年に3〜4回行く程度だけど、
エンドクレジット中にゴソゴソし出すのは、勘弁してほしい
0507Anonymous (オッペケ Src7-NNKl)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:37:34.95ID:1SFbN7Uor
>>481
古い名画を観る人が増えたのは、レンタルビデオの影響が大きい
映画館は、特別な空間としては残るとは思うけど
話題作を見たいだけなら、配信の方が楽だよね

古典でも新作でもニッチ層向けの映画は
大手の動画配信には乗りにくいから、何か流通方法考える必要はありそうだけど
0508Anonymous (ワッチョイ afb8-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 22:49:59.59ID:ngKwrZF00
家から15分のとこにシネコン映画館があって平日のナイトシアターに行こうと思えば行けるけど映画は1,2年に1度しか行かないな。
この前もボヘミアン・ラプソディを見に行こうとしたが結局行かなかった。
映画館って画面が大きいせいか映像がネトフリSD画質以下なのと
1200円だすなら旧作落ちして100円になった映画を10本借りた方が良いだろとなるので。
0509Anonymous (ワッチョイ 33ee-/kwh)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:26:12.46ID:Wgaeag2q0
シネコンもなあ、よほどの大作でもないと一番大きいスクリーンでの上映は一週間きり。
それ以降はミニシアターくらいの箱での上映だから、観に行きたかった映画があっても
仕事だ何だで一週目を逃してしまうと、行こうと思うモチベがさがっちゃうんだよねえ。
まあ一番の理由はこういう配信サイトの積み映画積みドラ消化のほうを優先してしまうことか。
なんというかコンテンツ過多だよな。すべてを追うことなど出来ない。
0511Anonymous (ササクッテロ Spc7-o2sh)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:41:19.20ID:8GaBrSxlp
お爺ちゃん迷惑がられていて笑った

Netflix、スピルバーグ監督による“アカデミー賞締め出し”受け声明発表 アカデミー会員の反応は?
https://eiga.com/news/20190306/23/

配信映画をアカデミー選考対象から外すべきというスピルバーグの主張に対して、とあるアカデミー会員は「わけ分からん。我々は芸術の卓越さに報いる業界にいるのでは」。
劇場体験の存続をめざすならアカデミー賞と関連づけないところで方策を見つけ出すべきでは。
https://twitter.com/tsuruhara/status/1103500071088218114?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0513Anonymous (ワッチョイ f238-qxUu)
垢版 |
2019/03/07(木) 23:49:39.24ID:n4ZMCdj60
>>508
映画館はハッキリ見える日とめちゃくちゃぼやける日があって不思議だった
俺の目の調子が悪かっただけかもしれないけども
画面全体が白っぽくてイラついたりする
0514Anonymous (アウアウウー Sac3-URLx)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:05:25.12ID:rAE3Ammia
スピルバーグやノーランもこっそりネトフリ契約してるんだろ?
0515Anonymous (ワッチョイ d2aa-h6Co)
垢版 |
2019/03/08(金) 00:25:01.33ID:mrjIvjyg0
映画館には大作しか観に行かないな
アクション以外だとグレイテストショーマンとボヘミアンラプソディを映画館で観て大満足
音響が良いので特に音楽系映画は曲だけでお金払う価値あると思う
0516Anonymous (ワッチョイ 6341-LbCk)
垢版 |
2019/03/08(金) 06:08:56.60ID:mduqOcx90
外人ってマジで年取ると一気に劣化するな
バードボックス見たがサンドラブロック別人になってたわ
妖怪じゃん
0523Anonymous (ワッチョイ f238-qxUu)
垢版 |
2019/03/08(金) 09:36:52.24ID:r/pkR+Fh0
トリプルフロンティアのレビューが出回ってるなまあまあ良さげっぽい
とりあえずまともな映画みたいで安心したわw
0525Anonymous (ワッチョイ 6392-w6xA)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:20:06.25ID:1Y8YtPZD0
白人の劣化はアジア系に比べて明らかに激しいでしょ。
役者の場合は金かけてる、メークで誤魔化してる、CGで誤魔化してるのどれかでしょ。
0527Anonymous (アウアウウー Sac3-48Qy)
垢版 |
2019/03/08(金) 10:54:18.40ID:Ie9zqU1la
ニコール・キッドマンも段々顔の表情が不自然になってきてね?
0529Anonymous (ワッチョイ d2aa-h6Co)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:14:53.19ID:mrjIvjyg0
トリプルフロンティアって2010年にはトムハンクスとジョニーデップ
2017年の時点ではチャニングテイタム、トムハーディ、マハーシャラ・アリの出演が決まってたんだ
最終的なキャストと大分違うね
0532Anonymous (ワッチョイ 6392-w6xA)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:32:33.70ID:1Y8YtPZD0
>>531
じゃあ黒人は?
0533Anonymous (ワッチョイ debc-HOlZ)
垢版 |
2019/03/08(金) 11:57:03.20ID:ydxdvaGE0
>>525
確かに白人の方が劣化早いのは確かだが、といっても人によるかな
逆に日本人でも安倍なつみとか老けて見えるの結構いるし、白人でもディカプリオなんか若々しく見えたりもする
まあ映画は制作年とか見たほうがいいよ
20年以上も前の作品見て2018のはすごく老けたとか訳のわからんこと言ってる人5chには多い
20年前て当時30歳なら今は50歳になってるってことなんだかな
てか5chてほんと容姿にするさい人増えたわな
昔はそういうこと言う人少なかったんだが
0537Anonymous (ワッチョイ debc-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:36:56.57ID:ydxdvaGE0
もうボロボロだわなこれw
グローブのKEIKO
https://rr.img.naver.jp/mig?src=http%3A%2F%2Fimgcc.naver.jp%2Fkaze%2Fmission%2FUSER%2F20131018%2F11%2F1461901%2F21%2F380x214xc009672afc7218786523d5d8.jpg%2F300%2F600&;twidth=300&theight=600&qlt=80&res_format=jpg&op=r

整形→2年くらいで顔が崩れて酷くなる→また整形→2年くらいで更に酷くなる
マジでこんなんだからな
男優に比べ女優の老けが早い人多いのは
整形、麻薬、疲労によるストレス、これが主な原因
0539Anonymous (ワッチョイ a7aa-/kwh)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:47:15.61ID:U2Av//jY0
男はしわしわになっても渋みが増すけど女はそうもいかんよな
老俺とか想像するだけでカッコいいわ、声も山田康雄みたいなしゃがれ声になってそうだし
0541Anonymous (ワッチョイ debc-ouaW)
垢版 |
2019/03/08(金) 12:53:26.37ID:ydxdvaGE0
>>539
それな
男はハゲてる奴でも似合えば格好いいし
女は常に化粧、アイメークに必死だもんな

まあそれでも100年前なんか平均寿命短い、食糧足りない、戦争によるストレスなどで
20代でも50代に見えるの普通にいたんで
どの国も劣化のスピードは昔に比べ落ちてきているのは確かだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況