【LoL】Arcane/アーケイン【リーグ・オブ・レジェンド】part.3
「リーグ・オブ・レジェンド」のクリエイターが贈る新しいアニメシリーズ『アーケイン』。
豊かな都市ピルトーヴァーと虐げられた地下世界ゾウンを舞台に、リーグを代表する2人のチャンピオンの始まりの物語と、彼らを引き裂くことになる力を描く。
科学、魔法、そしてぶつかり合う信念。繁栄を遂げる都市ピルトーヴァーと、その下に広がる街ゾウンを舞台に、敵同士として戦いに身を投じる姉妹の運命を描く。
原作・制作
クリスチャン・リンク
アレックス・イー
出演
ヘイリー・スタインフェルド
ケイティ・ルング
ケヴィン・アレハンドロ
ジェイソン・スピサック
エラ・パーネル
トックス・オラグンドイ
JB・ブラン
ハリー・ロイド
ショーレ・アグダシュルー
ミック・ウィンガート
Netflix公式アカウント
Twitter
https://twitter.com/NetflixJP
Facebook
https://www.facebook.com/netflixjp
Instagram
https://www.instagram.com/netflixjp/
YouTube
https://www.youtube.com/c/NetflixJP
※前スレ
【LoL】Arcane/アーケイン【リーグ・オブ・レジェンド】part.2
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1637576364/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) >>398
ほんとそうだね
ドキュメンタリーの方でも意識してそういう作風にしたって語られてたけど
凄いうまくいってる作品だと思うわ 姉妹が再開した塔の上での戦闘で、ジンクスがちょっと首をかしげて斧の斬撃かわすシーン狂おしいほど好き まあ最初の姉の盗みが原因だしな。それよりシルコになつくのが意味不明だったわ。 当初のジンクス→シルコは幼さとショックゆえの依存の対象で心の底からの信頼ではなかったんだろう
自分を道具扱いしてるだけじゃないかとか疑ったりシルコのつぶやきを聞いて裏切ろうとしてたしね
最後の最後にシルコが自分に境遇を重ね合わせてることを悟ってようやくって感じだろう アーケインはジンクスが葛藤をかかえて成長する物語。すしづつ精神を病んでモンスターに成長し最後は大量虐殺で終わる。少年ジャンプの裏バージョンかな?ある種のカタルシスもそこにはある。私を苦しめる世界を破滅させてやる!という。 テーマとしてはアナ雪と一緒だから普遍的ではあるよね
レリゴーを歌うかわりにミサイルぶっぱなすのがジンクス 全話観たけど続編いつ?まさかジンクスが狂ったまま終わるとは思わなかったけど 悲しいけど、狂ってるキャラの過去を描いただけだからな・・・ 狂ってるキャラがなぜ狂ったか?を描いたものか。それを先に言ってよw アーケインの出来栄えや評価に俺も大満足だけど、
一応ゲーム本編の成り立ちやメタ的な情報も知っておくと違った意味でも楽しめるかもしれない
LoLはオンラインゲームだけど、原典とか前身が何もないんだよね(今でこそ整えられてるけど)
ポケモンやFFみたいに、既にある世界観から広げていったわけじゃなくて、
唐突もなくオリジナル(あるいは何かのパチモンのようなもの)を、
ゲームとして提供できる体験や仕様・バランスを最優先して「キャラクター先行」でゲーム内に実装していった
例えばギリシャ神話をベースにしたゲームがあったとして、ゼウスやポセイドンを実装していくのは簡単だろう
LoLの場合は言わばこの逆で、先に思いついたキャラを次々とゲームに取り入れて、
後からストーリーやプロフィールを練り直して整合性を取っていった
重厚な鎧を着込んだ戦士、光の魔法使い、ちっちゃいマスコットみたいなヤツ、サイバーパンクやスチームパンク、アジアンテイストetc
とにかく何でも突っ込んでいって出来上がった世界観
批判するわけじゃなくて手腕を褒めてる ①キャラクターの属性を抽出して、それを包括できる集団の名前を付ける
②キャラクター同士の背景情報に少しずつ関連を持たせる
③ミッシングリンクや新たな事実を創出する
こういうやり口 LoLの初期の時点では「共和国vs帝国」がこの世界では最も重要なトピックだった。
だから全てのキャラクターはどちらかであるか、もしくは宙に浮いた存在だった。
徐々にヘクステックやら第三の集団、第四の集団が設定上に登場してきた。
で、基本プレイ無料で、キャラクターの見た目が変わるアイテムだけで商売してるスタイル。
女性アバターの売り上げがすごく良い。どんどん増える女たち。
ちなみにゲームへの実装順としてはケイトリン>ヴァイ>ジンクス。
ケイトリンにバディが居たら? ヴァイ誕生
ヴァイに妹が居たら? ジンクス誕生
途中から説明が面倒くさくなってきた まあこんな感じだ 後付け設定の嵐だとしたら纏めたのはとんでもない腕の持ち主やな センスと優れたバランス感覚を持つ有能が集ってるのがわかる
そんなチームを纏めてるお偉方にも変なのいないから良い物を良い物のまま出せてるんやろな 制作300人だから、制作進行チームみたいなのがいて、こんな感じにしろ余計なことすんなって言って回ってるんだろ 続編やるとしたら次はどんな話になるの?これ以上風呂敷広げられんと思うけど アーケインはビフォーアフターのアフターを完全には描き切らない点も美しいと思うけど、
続けていくならキャラクター交代したり群像劇スタイルでどんどんやれるとは思うよ
シルコの側近かつビクターの師匠として描かれたハゲ男は9割方シンジド
あいつについてはエンディング中に思わせぶりな描写が二つもある
・握りしめているペンダントを拡大すると女性が描かれている →ゲームに登場する某キャラに似ている
・すぐそばに吊るされた人物のシルエッがある →ゲームに登場する別の某キャラによく似ている
もうほとんどネタバレのネタバレ
ここからゲーム本編のファンとしては
「シンジドがシマーとサイバネティクスを独学で極めていって、最初にワーウィック、次にオリアナを造る」ことが推測できる 予定調和としては
・ジンクスは人格が完全に破綻する
・ビクターは「パーフェクトビクター」化
・ハイマーもここから狂っていく
・エコーは恐らく短期間の時間操作の能力に目覚める
・ジェイスは五体満足で生き残る
この辺は続編が出たとしてもハッキリと描く必要はないかもね いやいやゲーム知らんくても楽しめてんの多いからこんな賞総なめしとるんやで 正直どちらの見方もできると思うわ
俺みたいなのは贔屓目に見てしまう ゲームやったことないからケイトリンが保安隊のままとかジンクスはジンクスを選ぶみたいな予備知識がなかったのはよかったわ まずゲーム原作の作品(実写アニメ問わず)が権威のある賞に絡んでくること自体例外的だからな お前らそう言えばこれ知ってる?
https://www.youtube.com/watch?v=0nlJuwO0GDs
2013年にジンクスがゲームに実装された時の動画
これがすごく評判が良かったのもアーケインに繋がっていると思う LoLのワールド決勝セレモニーでシーズン2の情報サプライズとかねーかなあ そんな情報はなかったね
LoLから切り出せるネタは多いはずだから続編を妄想できなくはないけど、アーケインを求める人への完璧なアンサーは難しそう 本場だとヴァイとケイトリンのレズ系のファンフィクションの小説とか漫画とか売れてるけど、そんな良い物なのか? ゲーム数年前にやめてる上にアニメ見ないから中々食指動かなかったが、色んな意味で衝撃的だったわ大満足
ただこれシーズン重ねてく毎に派手な能力描写に傾倒していって駄作になりそうな予感を感じた
一番最後のメルアップの描写で服が光ってるのって魔法で強化されたボムを別の何かの技術で防御してジェイスを助けるっていうドラゴンボール的な展開だよな?
シーズン2の1話で視聴者がずっこける未来しか見えない いやいや、普通にあれは評議会が全滅する描写だろ
世の中ってこんなもんですよね、という悲劇だよ
もうちょっと落ち着いて見返してこいよ
①ジェイス(+ビクター)はゾウンの独立を認める和平交渉をした
②既得権益や保身ばかりの議会は大荒れ
中略
③メルが(母親との繋がりを示す帝国の指輪を外しながら)「私は賛成します」
④議会が全会一致でまとまる
→つまりジンクスの爆撃が行われていなければシルコを含めた皆の夢や野望は一旦成就していた
この後何が起きるかというと
ピルトーとゾウンの関係は一層悪化
帝国との関係も悪化
(そりゃ確かにヘクステックやケミテックその他の能力バトルも増えるだろう)
そういう波乱の未来が待ち受けてる
あの後物語の都合上、ジェイスだけは助かるんだろうと思うよ
ビクターは半身不随かもね >>436
うーん、メタ的に考察するとメルはノクサスを魔法で助けるのかどうかで揺れてたわけだし
結局ノクサスは頼みの綱が死んだせいで滅びましたって顛末は考えづらい
ヘクステックではない技術でボムを防いで、ジェイスとメルの考えの違い、メルはヘクステックで故郷に介入するのか、という三つ巴で話展開するのが無難な展開かと思ったわ
じゃないとノクサスの小話をちょくちょくねじ込んでた意図が何なのかわからんし 特に最終話付近で次シーズンに繋がる要素を仕込んどくのはnetflix作品のお約束だったりする 1話見てみた魔法と科学があるローファンタジーな世界? 今更見終わったけどめっちゃ続き気になるところで終わっちゃった……
シーズン2いつ来るんだよこれ… てかこれシーズン1作るのに6年もかけてたのか…やばすぎぃ!
土台は作ったとはいえ1年に1シーズンとかは無理なんだろうな しゃるるに興味なくてあいつ関連一切見てないけど、とおこって心配されるくらいメンタル弱いか? 最後評議会が和平で纏まるのが?って感じだった
もろ下に見てる議員もいたのにあんな纏まることなくない? >>444
ジェイスが利権とかをうまく取りまとめたんだろ
途中から政治に集中してる描写あったじゃん