1Anonymous (ワッチョイ 5f83-zyG0)2022/02/12(土) 22:46:27.17ID:dNQgBz0g0
24Anonymous (ワッチョイ 93f5-B80Q)2022/02/14(月) 22:56:22.13ID:FpgBkBuY0
今さら「ストレンジャー・シングス」を見始めたんだが、ホラーでエッチなことを「しない方」が襲われるという新しい展開w
Netflix『ペーパー・ハウス』ベルリンのスピンオフが制作へ!
https://dramanavi.net/drama/news/2021/12/netflix-3451.php
ファイナルシーズン後編の配信開始を12月3日(金)に控え、盛り上がりを見せている『ペーパー・ハウス』。人気キャラクターのひとり、ベルリンを主人公にしたスピンオフを、2023年配信に向けてNetflixが製作すると米TVlineが伝えている。
スペイン出身のペドロ・アロンソが演じ高い人気を誇るキャラクター、ベルリンを主人公にしたスピンオフ『Berlin: A New Series(原題)』。前日譚になるのかどうかなど、詳細は明らかになっていない。 [Netflix映画]
Netflixが名作FPS「バイオショック」を実写映画化すると発表した。公式Twitterアカウントで、2Kおよびテイクツー・インタラクティブと協力して映画化を行うと明かしている。Updated 2022年2月16日8:06
The Hollywood Reporterによれば、映画化の計画は1年ほど前から進められていたが、現時点で脚本家や監督は決定していないという。
ケン・レヴィンによる『バイオショック』は、『System Shock』の精神的続編として2007年(日本では2008年)に発売された。
ラプチャーと呼ばれる海底都市を舞台に、大富豪や権力者のユートピアとして作られたはずの都市が、不気味なスーツを着たビッグ・ダディがうろつく海底の地獄となってしまったという衝撃的な過去が明らかになっていく。
この年代の最高傑作と言える作品の『バイオショック』は、続編として『バイオショック 2』と『バイオショック インフィニット』を生みだした。現在は新設スタジオのCloud Chamberが新作を開発中だが、クリエイターのケン・レヴィンは参加していない。
テイクツーのCEOであるストラウス・ゼルニックは、「Netflixは今日のあらゆるエンターテインメントのなかでも、特に優れた先進的なストーリーテラーです。
世界中で多くのファンに愛されている『バイオショック』シリーズにおける我々のビジョンやコミットメントを共有していただけることをうれしく思います」と述べている。
さらに、「2KのスタジオであるCloud Chamberは同シリーズの新作の開発に注力しており、Netflixとのパートナーシップも相まって、『バイオショック』がかつてないほどに皆様を魅了していくことを強く確信しています」と語っている。
https://jp.ign.com/bioshock-theater/57794/news/netflix [映画]
ライアン・レイノルズ主演、タイムトラベルSF映画『アダム&アダム』Netflixで配信 2022年2月15日
『アダム&アダム』ティーザー予告編 - Netflix
https://youtu.be/anqntcqtGpw
「デッドプール」シリーズや『レッド・ノーティス』のライアン・レイノルズが主演するNetflix映画『アダム&アダム』(3月11日よりNetflixにて独占配信)の予告編とキービジュアルが解禁された。
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f72a7782e8648cde72481733ecaa5b329e1dec8
科学技術が発達した2050年―。戦闘機パイロットのアダム・リード(ライアン・レイノルズ)は、あることをきっかけに〈タイムトラベル技術の発明を阻止し、未来の世界を救う〉という超重大ミッションに挑むことに。成功のカギを握る“2018年”に向かおうとしたアダムだが、まさかのアクシデントに見舞われ、“2022年”の世界に不時着してしまう…。そこで出会ったのは、いじめられっ子だけど生意気さ真っ盛りな12歳の自分自身だった!?
子どもの自分から怪しまれつつも、“アダム&アダム”は力を合わせ、ある強大な
悪の存在と対峙していくことに。果たして2人のアダムは、この壮大で不思議なタイムトラベルを通した戦いを制して、世界を救うことができるのか!?
解禁となった予告編では、“アダム&アダム”が出会い、タイムトラベルの冒険へと旅立つ姿が描かれる。いじめに悩みながら、日常を過ごしている12歳のアダムは、ある日突然、見たこともない超未来的な戦闘機と遭遇。予想外の出会いを果たした2人のアダムは、最初はかみ合わないものの、徐々に絆を育んでいく。さらに映像では、未来感満載のショットガンや、透明に姿を消すことのできる装置、「スター・ウォーズ」のライトセーバーを彷彿とさせるような不思議な武器も!?
『バック・トゥ・ザ・フューチャー』のような、古き良きSFアドベンチャー映画らしさも感じさせる展開やシークエンスにワクワクする人もいることだろう。監督は、「ナイト ミュージアム」シリーズやNetflixシリーズ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』のショーン・レヴィ。
何でもアリなゲームの世界を舞台に、“ゲームのモブキャラ”が主人公の大快作『フリー・ガイ』を生み出した、ショーン・レヴィ監督とライアン・レイノルズが再びタッグを組んだ本作。数々の映画へのオマージュや、ファン衝撃のサプライズなども散りばめられていた『フリー・ガイ』のように、ライアンらしさ満載の小粋な遊び心にも期待せずにはいられない。
共演は、『アベンジャーズ/エンドゲーム』などに登場するハルク役でおなじみマーク・ラファロや、「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー」シリーズのガモーラ役でおなじみゾーイ・サルダナら。MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)ファンも見逃せないキャスト陣とスタッフ陣が新たに描く、夢と興奮に満ちたSFアドベンチャー超大作となっている。 2022年2月16日
『彼女のかけら』予告編 - Netflix
https://youtu.be/0GYgSFvacAs
2020年2月5日
『へレディタリー/継承』トニ・コレット、Netflix新作スリラーに出演へ ─ カリン・スローター『彼女のかけら』ドラマ化
https://theriver.jp/collette-pieces-of-her/
『へレディタリー/継承』(2018)『ナイブズ・アウト/名探偵と刃の館の秘密』(2020)のトニ・コレットが、Netflixドラマ「Pieces Of Her(原題)」で主演を務めることがわかった。米Deadlineが報じている。
本作はカリン・スローターが2018年に発表したスリラー小説『彼女のかけら』(ハーパーBOOKS)を原作とするもので、ジョージアの静かな町を舞台に、30歳の娘アンディ・オリバーと母親ローラを襲った予期せぬ事件を描く。アンディは事件の真相を探るためアメリカを横断する旅に出て、徐々に家族に隠された秘密に迫っていく……。
トニ・コレットが演じるのは、美しく、共感的で控えめな母親ローラ・オリバー。熱心に言語病理学者としての仕事をこなし、不満を抱く娘の面倒もみるローラは、一見完璧な南部の女性のようだが、その過去が彼女を危機的状況にさらした時、知られざる姿が暴かれていく。
全8話の本シリーズで監督を務めるのは「バリー」(2018-)「The Plot Against America(原題)」(2020-)のミンキー・スピロ。脚本には「HOMELAND/ホームランド」(2011-)のシャーロット・スタウトが就任している。製作総指揮はスピロ、スタウトの他、「ウォーキング・デッド」(2010-)レスリー・リンカ・グラッター、そして原作者カリン・スローターらが務め、メンバーは全員女性で構成された。
2019年にトニ・コレットが主演を務めたNetflixドラマ「アンビリーバブル たった1つの真実」は、第77回ゴールデングローブ賞リミテッドシリーズ/テレビムービー部門で作品賞・主演女優賞・助演女優賞の最多ノミネートを果たした。受賞こそ逃したものの、同作は視聴者や批評家から絶大な支持を得ている。 2021年最もストリーミングされた配信サービスのドラマ&番組は『LUCIFER』!トップ15が発表
「2021年に最もストリーミングされた米配信サービスのドラマ&番組トップ15」が発表され、一度は米FOXにキャンセルされたファンタジー犯罪捜査ドラマ『LUCIFER/ルシファー』がナンバーワンに輝いた。その他にも、地上波局&ケーブル局製作によるドラマだが、配信サービスでもストリーミングされているドラマのランキングも発表された。米Deadlineが伝えている。
視聴率を統計する米ニールセンの調べによると、「2021年に最もストリーミングされた配米信サービスのドラマ&番組」は、Netflixでのデビューから28日間で史上最高となる1億1100万世帯(アカウント)で視聴された韓国のドラマ『イカゲーム』ではなく、意外や一度はシリーズが打ち切られた『LUCIFER/ルシファー』だった。
そのトップ10ランキングは次の通り。時間は作品の再生時間を意味している。
1位:『LUCIFER/ルシファー』(米FOXからNetflixへ移行)全93話、183億分以上
2位:『イカゲーム』(Netflix製作)全9話、164億分以上
3位:『Great British Baking(原題)』(Netflix)全75話、136億分以上
4位:『ヴァージンリバー』(Netflix製作)全30話、129億分以上
5位:『ブリジャートン家』(Netflix製作)、全8話、123億分以上
6位:『YOU ―君がすべて―』(Netflix製作)全30話、111億分以上
7位:『コブラ会』(YouTube PremiumからNetflixへ移行)全30話、109億分以上
8位:『ザ・クラウン』(Netflix製作)全40話、96億分以上
9位:『Longmire(原題)』(Netflix製作)全63話、88億分以上
10位:『ハンドメイズ・テイル/侍女の物語』(Hulu製作)全46話、85億分以上
11位:『アウター・バンクス』(Netflix製作)全20話、83億分以上
12位:『テッド・ラッソ:破天荒コーチがゆく』(Apple TV+製作)全22話、81.61億分以上
13位:『メイドの手帖』(Netflix製作)全10話、81.03億分以上
14位:『ワンダヴィジョン』(ディズニープラス製作)全9話、72億分以上
15位:『ウィッチャー』(Netflix製作)全16話、70億分以上
>>34
名作ではない
だが、肩の力を抜いて見られるのが良い
1話完結を基本にしたコメディ系ミステリーは
需要あると思われる >>34
ルシファー見るなら個人的にはシャナラ・クロニクルズがおすすめ、2シーズンだし最初にこちら見てみたらいい
ちなみにルシファーはDCコミックキャラクター ルシファーは視聴者少なくて打ち切りになってるから特別人気があるということでもないんだろうな
ただFOXの頃に作ったエピソード数は多いし、新シーズン来るタイミングで見返す人も多そう
それを考えるとたった9話で2位になったイカゲームが異常だな
それでなければ年間ランキング1位にならないでしょ熱烈なファンも居てNetflixがうまく広いあげた
「センス8」も同じだね
好みで言ったらセンス8のほうが面白い、エロ多めだし
韓国絡んだランキングなんて帰れま10みたいなもんだろ
ルシファーはコメディ+ファンタジー+刑事ドラマって感じ
IMDbスコア8.1、個別エピソード最高スコア9.7と評価はかなり高いし
個人的にはよくできてると思う、ただ雰囲気やノリが合わない人はいるかも
ルシファーを理解するには
多少のキリスト教を知らなければ
いけないかもな
全然期待せずにコミンスキーメソッドをみたらすごく良かった
おじいちゃん同士の友情に心暖まった
マイケル・ダグラスに興味なかったけど好きな俳優になった
コミンスキーメソッドが良すぎて次に何を見たらいいか迷うな
>>49
面白いよね
コミンスキー好きならグレイス&フランキーもおすすめ
四人でわちゃわちゃしつつ、グレイス(ジェーン・フォンダ)の長女がめっちゃ口悪くて最高 >>50
おすすめありがとう!
グレイス&フランキーも気になってたから見てみる! 『ピーキー・ブラインダーズ』シーズン6(最終シーズン)は6月10日に配信開始!
1919年イギリス・バーミンガム。悪名高いギャングを率いるトミー・シェルビーは、どんな犠牲を払おうとも、暗黒街の頂点を目指してひたすら邁進していく。
華燈初上見始めたけど止まらない。
やっと7話まで来た。
久々にシリーズもの見てるけど今やってるテレビのドラマより100倍は面白いな
テンポよし、演技よし、感情の描写よしでストーリーはドロっとした恋愛中心に事件が重なって・・・なんだけだけど初っ端の伏線がどういうふうに回収されるのかわからなくて引き込まれるわ
54Anonymous (ワッチョイ 8558-N6mF)2022/03/13(日) 03:07:17.77ID:RokG2M8K0
ピーキーブラインダース楽しみやな
>54
うん楽しみ
ポリーの女優さんが亡くなって脚本大幅に書きかえたらしいね
どんな展開になったのか...ラストシーズンだから大いに暴れてほしい
56Anonymous (ワッチョイ 8558-N6mF)2022/03/15(火) 00:21:25.27ID:W+EYF3gK0
>>55
あらー、ポリーの人亡くなっちゃったんだー。
一番味のある女性キャラだっただけに残念すぎる。 『HOMELAND』『ザ・ホワイトハウス』プロデューサー、Netflixで政治スリラードラマを製作!
https://dramanavi.net/drama/news/2022/02/homelandnetflix-1.php
2000年代に人気を博した政治ドラマ『ザ・ホワイトハウス』や、米Showtimeの硬派なスパイドラマ『HOMELAND』を手掛けた敏腕プロデューサーが、Netflixで政治スリラードラマ『The Diplomat(原題)』を製作することが明らかとなった。米TV Lineが報じている。
全8話となる『The Diplomat』は、国際的な危機の最前線に置かれた女性外交官を中心に描かれる。しかし彼女は、その任務が自分の能力ではどうにもならないことを悟り、その影響で彼女の結婚生活と政治的な未来が脅かされてしまう――。
『ザ・ホワイトハウス』『HOMELAND』を手掛けたほか、『グレイズ・アナトミー』で6シーズンにわたり脚本&プロデューサーを務めたデボラ・カーンがペンを執り、ショーランナー・製作総指揮も兼任。ミステリー・ファンタジードラマ『マジシャンズ』で指揮を執った、ジャニス・ウィリアムズも製作総指揮に名を連ねている。 今週末で期限切れ。
さほど観たいものも無いし来年までおさらば。
15日で切ったけど、華燈初上のパート3が昨日来たからさっき戻った。
半日ワクワクが続く
>60
それ、自分も気になってたんだけどスリラーなの?
いや普通のドラマだよ。
超常現象とかサイコとかではない。
殺人事件の犯人と動機は?がベースに人間模様とか現在過去が複雑に絡んでて終わりになればなるほど伏線回収が面白い。
ネタバレ的なことは書きたくないというか今朝?5時まで見てまだ終わってないから結末はわからん。
ただ最近の日本のペラいTVドラマとかよりよっぽど見応えはある。
まぁ俺的にはローズママが美人で可愛くて演技もくっそ上手くてたまらんとしかw
64Anonymous (JP 0H4d-yL30)2022/03/21(月) 11:44:27.17ID:oaqPI409H
ネトフリ日本法人が12億円申告漏れ…国税指摘、売り上げ大半がオランダ法人へ
2022/3/21(月) 5:00
読売新聞オンライン
(写真:読売新聞)
米動画配信大手「ネットフリックス」の日本法人が東京国税局の税務調査を受け、2019年12月期までの3年間で計約12億円の申告漏れを指摘されたことが関係者の話でわかった。
配信業務を行うオランダ法人から業務に見合った利益の分配を受けていないと判断された。
売り上げの大半はオランダ法人に流れており、専門家は巨大IT企業への課税を強化する「デジタル課税」の導入を急ぐ必要性を指摘している。
関係者によると、日本法人「ネットフリックス合同会社」(東京都港区)は、国内会員向けのコールセンター業務のほか、映画やアニメなどを手掛ける国内の制作会社との契約業務などを担当。
19年までの3年間に、複数の制作会社に計百数十億円を支払い、配信権を取得した。
その後、ネットフリックスのオランダ法人が日本法人から配信権を取得し、インターネット上で配信サービスを展開。
この際、オランダ法人は日本法人が制作会社に支払った配信権取得費とその取得経費を日本法人に支払っていた。
これに対し、同国税局はオランダ法人が日本法人の貢献によって得た配信権を利用して巨額の利益を上げていたことに着目。
日本法人は配信権取得費と経費だけでなく、業務に見合った利益の分配も受ける必要があったと判断した。
同国税局は一般的な取引と比較するなどして日本法人に本来支払われるべき分配額を算定し、計約12億円が申告漏れに当たると指摘したという。
65Anonymous (JP 0H4d-yL30)2022/03/21(月) 11:45:06.02ID:oaqPI409H
過少申告加算税を含む法人税などの追徴税額は約3億円とみられる。
日本法人は取材に「国税当局と討議して修正申告した」と文書で回答した。
一方、日本法人は国内会員から月額約1000〜2000円の視聴料を集め、19年12月期の売上高は約300億円に上ったとみられる。だが大半は配信業務を行うオランダ法人に「配信料」などとして支払われており、日本で納めた法人税額は3億数千万円程度にとどまったという。
オランダには多国籍企業への様々な税優遇制度があり、多くの巨大IT企業が拠点を置く。
ネットフリックスのオランダ法人は日本のほか欧州やブラジルなどで配信業務を行っているとされ、18年12月期の売上高は約55億ユーロ(約7300億円)に上った。
各国での売り上げを配信料名目などで集め、オランダで納税していた形になる。
◆ネットフリックス=2007年にインターネットで視聴サービスを開始。
15年に日本市場に参入した。
20年の全世界売上高は約250億ドル(約2兆9800億円)で、21年末の会員数は約2・2億人。コロナ禍の巣ごもり需要で業績を伸ばし、日本の会員数は500万人を超える。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220320-OYT1T50279/ U2の伝記ドラマ、Netflixで企画進行中 ─ 『ボヘミアン・ラプソディ』脚本家が就任、製作はJ・J・エイブラムス
https://theriver.jp/u2-scripted-series-netflix/
世界的人気を誇るロックバンド、U2を描くドラマシリーズ(タイトル未定)がNetflixにて企画されていることがわかった。米The Hollywood Reporterが報じている。
U2は1976年にアイルランド・ダブリンで結成され、1980年にデビュー。結成以来46年間、オリジナルメンバーのボノ、ジ・エッジ、アダム・クレイトン、ラリー・マレン・Jr.の4名で活動を続けており、現在までに14枚のスタジオ・アルバムをリリースしている。全世界でのセールスは1億7000万ドル以上、グラミー賞ではロックバンド史上最多の22回受賞を記録し、2005年には“ロックの殿堂”入りも果たした。
本作は企画の初期段階にあり、製作にはJ・J・エイブラムスと、J・Jの製作会社バッド・ロボット・プロダクションズが参加。脚本は『ボヘミアン・ラプソディ』(2018)でクイーンとフレディ・マーキュリーを描いたアンソニー・マクカーテンが執筆する。ストーリーは謎に包まれているが、アンソニーの起用から、バンドの歴史に焦点を当てたものになる見込みが高そうだ。なお、U2も今後企画に関与するとみられる(現時点で関与の有無は不明)。
伝記映画の名手であるマクカーテンは、『博士と彼女のセオリー』(2014)でスティーヴン・ホーキングを描いたのち、『ウィンストン・チャーチル/ヒトラーから世界を救った男』(2017)と『ボヘミアン・ラプソディ』を経て、『2人のローマ教皇』(2019)を執筆。数々の映画賞にて受賞・ノミネートされている。近作はホイットニー・ヒューストンの伝記映画『I Wanna Dance with Somebody(原題)』で、2022年12月に米国公開予定だ。 ピーキー・ブラインダーズ観始めたけど面白いな
最終シーズンまでに追い付けるように頑張るぜ
アダム&アダム観たさに再加入したけど、クソつまんなかったな。
Zネイション何年か越しで見終わった。
基本的にはずっと面白かったけど最後の最後で急速にトーンダウン。
打ち切りもやむなしと思うが絶妙な「オタ切り」にも思える。
ヒトVSハチ、字幕が時々機械翻訳っぽくなるの何でだろう
「よせ」とか「嘘だろ」のときの「オーノー!」が「いいえ!」って・・・
72Anonymous (アークセー Sx23-N/P8)2022/07/07(木) 11:30:46.39ID:dmSShwzqx