X



トップページNetflix
202コメント58KB

【Netflix】地球外少年少女 Part.2

0001Anonymous (ワッチョイ 3ed0-awtJ)
垢版 |
2022/02/17(木) 11:07:12.75ID:WgNT/CJi0
前編「地球外からの使者」 劇場公開日 2022年1月28日:99分
後編「はじまり物語」    劇場公開日 2022年2月11日:91分

2007年放送のテレビアニメ「電脳コイル」が高い評価を獲得した磯光雄監督が、
同作以来15年ぶりに手がけた監督作。
全6話のシリーズを前後編として公開する劇場上映版。

2022年製作/日本
原作・脚本・監督:磯光雄
配給:アスミック・エース、エイベックス・ピクチャーズ

公式サイト https://chikyugai.com/

※前スレ
地球外少年少女
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netflix/1643379853/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0080Anonymous (スプッッ Sd1f-4qeQ)
垢版 |
2022/02/25(金) 12:34:18.29ID:oc4FK0rYd
突発性認知症について後で回収されると思ったら何もなかったけど過去作に元ネタがあるの?
身内に要介護の認知症がいるんでギャグのつもりのネタだったらキツい
0081Anonymous (ワッチョイ 03f3-rQjm)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:00:08.38ID:udvk7j1U0
あのへんもっと擦るつもりだったけど、空気読んでかなり削ったんじゃない
ジジババの認知症ネタは今ではギャグにするのむずい
0082Anonymous (テテンテンテン MM7f-o4bO)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:30:32.95ID:feuVvykKM
掘り下げる尺がないならばっさりカット、あんしんメンバーは普通の存在のように接する謎のマスコットでいいじゃない
0083Anonymous (ワントンキン MM9f-FDCv)
垢版 |
2022/02/25(金) 13:44:10.04ID:9zZQ2eeWM
トウヤとセブンは最初電子音で会話する予定だったらしいな
音も作って当てはめたけど余りにしょぼくて没に
急遽11次元〜云々の台詞を考えたと
0085Anonymous (ワッチョイ a3b9-iDSx)
垢版 |
2022/02/25(金) 15:45:08.82ID:jMrWXaL00
電脳コイルの監督だからものすごく期待してたのに後半はひたすら設定を順番にしゃべらせて段取り臭いだけで物語として楽しむのは本当につらかった…
その設定自体はものすごく面白かったけど結局どのキャラも好きになれなかった
0086Anonymous (スプッッ Sd1f-4qeQ)
垢版 |
2022/02/25(金) 17:55:08.51ID:LrN4eeCqd
>>81
アムロの父のアレみたいななネタでもないのか
認知症の治療が進んでない世界ということを表現したいわけでもなさそうだし
0088Anonymous (ワッチョイ 03f3-gTB3)
垢版 |
2022/02/25(金) 22:50:12.92ID:BCykN6tU0
基本的に雑誌の記事って褒めててちゃんと批評してるものの方が少ないしな…
いや前編は好きだよ前編は
0092Anonymous (スフッ Sdea-zoUw)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:22:28.07ID:cOva+wgNd
黒塗りつぶしあれだけあって「カットされたシーンがそのまま載っている」はさすがにサギだろ…
0095Anonymous (ワッチョイ 9efc-qNW+)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:40:20.51ID:eFFpvHcr0
>>80
認知症をギャグで使うのは最新技術は知っていても身の回りの社会のことを何も知らないのが露呈してる
しかも大人で頼りになる主任というキャラをドラマから引っ込めるためだけのご都合主義な使い方
スタッフは誰も文句言わなかったのかな?
0096Anonymous (テテンテンテン MM86-MEfz)
垢版 |
2022/02/26(土) 15:51:38.34ID:ODE5zidXM
幼年期の終わり、宇宙への進出、人類のアップデートとか扱いながら認識や価値観が古臭いんだよな
なんかドナルドトランプとか支持してそう
0097Anonymous (ワントンキン MM3a-phyG)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:20:15.72ID:zXtznj/zM
心葉のドローンはやっぱりアメデオがモデルなんだな吉田健一がインタで言ってた
エウレカのガリバーも
0098Anonymous (ワッチョイ 63f3-n/e3)
垢版 |
2022/02/26(土) 16:42:00.19ID:ow3eSs5z0
電脳コイルが90年代のアフタヌーンに載ってそうなマンガっぽい世界観だった時点でわかる
ゆっくり作りすぎる欠点
0100Anonymous (ワッチョイ 6758-o991)
垢版 |
2022/02/26(土) 23:26:38.24ID:/g9pr8w10
>>99
次の世代の子供たちが予言に囚われずに新しい世界を作るよENDとか昭和の作品かコレってなったよな
0101Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/27(日) 04:44:08.18ID:MatDliRA0
>>96
トランプってここ50年くらいで米国経済を最高に良くしていて、
戦争もしない大統領だから、
トランプ支持して無いヤツは非平和主義で経済オンチのアホだぞw
君も非平和主義で経済オンチのアホってことだよね?
0102Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/27(日) 04:50:01.82ID:MatDliRA0
>>100
現代では、次世代の子供達は未来を作って行かないの?
人の生れ変わりは何も変わってないんだから、
磯の言ってる事は不変な事だと思うが
0103Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/27(日) 04:53:49.03ID:MatDliRA0
>>95
ジジイの呆けたギャグなんて昔からあるけど、
身の回りの社会を知らないってどういう事よ?
俺にはそんな風に感じられなかったけどなあ
0106Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:16:16.28ID:MatDliRA0
>>105
非平和主義者で経済オンチのアホに言われてもなんとも思わんぞw
オリンピック開会式で音楽が流れたすぎやまこういちだって、
愛国主義だからな
0107Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/27(日) 07:54:40.17ID:MatDliRA0
トランプは子供達の人身売買も取り締まって、
犯罪者捕まえて多数の子供達を救ってるんで、
反トランプな奴はロリコンの人さらい犯罪者予備軍だべw
もちろん>>105もロリコン犯罪者予備軍よなw
0108Anonymous (ワッチョイ 2a3b-o/7P)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:18:38.74ID:gL1Q4qO70
キャスト
相模登矢:藤原夏海
七瀬・Б・心葉:和氣あず未
筑波大洋:小野賢章
美笹美衣奈:赤崎千夏
種子島博士:小林由美子
那沙・ヒューストン:伊瀬茉莉也
0109Anonymous (ワッチョイ 63f3-n/e3)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:40:56.07ID:wMA3yddZ0
突然Jアノンみたいなやつが礒光雄支持してるんだけど、
こういうやつがファンということでいいのか?
0110Anonymous (ワッチョイ 5f93-xEwV)
垢版 |
2022/02/27(日) 11:52:23.13ID:0KZXYk530
ファンうんぬんの前に自己顕示欲と逆張り強すぎるあたおかの類いだろ
劇場アニメ板の方のスレ一人で盛り上がって埋め立ててたやつとたぶん同一人物
0114Anonymous (ワッチョイ 7a35-pbIB)
垢版 |
2022/02/27(日) 23:12:26.39ID:8emk22se0
コイル途中で飽きてこれも1話ではそんなに心掴まされなかったんだけど自分には向いてない?続き観ようか迷ってる
0116Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/28(月) 00:28:02.41ID:YDMf9cLx0
>>113
まあ、ロリコン犯罪者予備軍には磯作品は高尚すぎるかもなw
どうせ、少女の姿にしかハアハア出来ないんだろうしw
0117Anonymous (アウアウウー Sa2f-yfDc)
垢版 |
2022/02/28(月) 00:29:34.40ID:1e21h5m0a
いやいや一緒にルナティックしようぜw
合わない人にも見る価値のある糞アニメだからw
0119Anonymous (ワッチョイ 0b43-8W3/)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:06:42.73ID:f6wmTKoK0
一話:うーん、普通
二話:結構面白いかも、先が気になる
三話:おもしれーじゃん。後半も期待
四話:えっ?そういう話に?
五話:えっ
六話:えぇ…??

-終-
0120Anonymous (ワッチョイ 6725-uMI6)
垢版 |
2022/02/28(月) 09:24:51.37ID:YDMf9cLx0
ちゃんと1〜6話をもう一回見返して見たら、納得するだろw
俺はネトフリで前半見て劇場で後半見た後に円盤で再度前後編見返したら、
さすがだと納得したわ
0123Anonymous (ワッチョイ 5f93-xEwV)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:16:05.42ID:yDz5TsZ20
エヴァの磯脚本回でも極度に成長したAI的な使徒が進化の果てに自死するみたいな話してたし進化の最終型は死っていう考え方が監督のベースにあんじゃない?
0128Anonymous (ワントンキン MM3a-JQJO)
垢版 |
2022/03/01(火) 14:42:02.96ID:iKrQlNtvM
5話までは繰り返し観れるけどやっぱり6話のセブン空間は飛ばしちゃうな〜
そこ以外はエピローグも含めて観れるけど
0129Anonymous (ワッチョイ 5e43-tBgz)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:22:51.12ID:AVw8pks20
地球外少年少女とアイの歌声を聴かせて - mirunaのブログ
https://miruna.hatenadiary.jp/entry/2022/02/21/040941

両方とも紅殻のパンドラでみたやつじゃん、で終わってしまうのだけど
地球外少年少女はロリコンショタコン向けの最高のえっちアニメだったので最高だったよね、という感想。
子供だけができる冒険があるんだよ、という普遍的な作劇から逃げない事こそが地球外少年少女の良さでありましょう。メテオノーツと同じく。
ていうかtwitterで支持層の声がうるさいアイの歌声を聴かせて、どこに褒めるところがあったのかさっぱりわからない。
0130Anonymous (ワッチョイ 03c8-g6h8)
垢版 |
2022/03/01(火) 22:30:32.17ID:BpiOWgu40
>>128
5話の途中まではナサとかが暴れててまだ面白いんだよね
エピローグはナサの消息が不明のまま終わるんでちょっとモヤっとしてる感じ
みーな人気で人々が宇宙に上がり出したってオチはバカバカしくて好きだけど
0135Anonymous (ワッチョイ 2a3b-o/7P)
垢版 |
2022/03/02(水) 23:52:18.05ID:pmymwfoz0
国連でなくてもいいけど
国際法というものはある
でも罰則既定は無い

じゃあ受信料や給食費と同じで、破ったもん得になってしまうのは避けられない
罰則既定は無いけど私は紳士なのでルールは守ります、という人たちの間でしか
秩序は保たれない
0136Anonymous (ワッチョイ 6725-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 00:01:56.97ID:rwn8iMYp0
外人は野蛮人だから海外で罰則なしに守る奴らなんか居ないよな
第二次大戦の時みたいに、
国際法なんてまともに守ってんの日本軍だけになってそうw
0138Anonymous (ワッチョイ 6725-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:22:45.52ID:rwn8iMYp0
>>137
アメリカ軍は日本の攻撃があるのをつかんでいただろ
わざと攻撃させたんだよな
日本軍は攻撃前に街に逃げろって通告してたそうじゃないか
まったく何の前触れもなしに攻撃したっていうのは嘘だな
0139Anonymous (ワッチョイ 6725-65e0)
垢版 |
2022/03/03(木) 07:28:31.18ID:rwn8iMYp0
戦争したかったのはアメリカの大統領ルーズベルトだしな
ルーズベルトは日本が譲歩しているという事実を隠し、
アメリカ議会をだまして戦争に突き進んだんだよな
なぜって、アメリカが不景気で大統領として追い詰められていたルーズベルトは
戦争特需でアメリカの景気を回復させたかったから
米国民は第一次大戦の時の被害で戦争はしたくなかったが、
それを戦争に向かわせるために日本が攻撃してきたっていう事実が必要だったんだよな
日本の譲歩を突っぱね続けて、
真珠湾で攻撃してくるように仕向けたルーズベルトが戦争犯罪人だろうね
0144Anonymous (スプッッ Sda2-dH+g)
垢版 |
2022/03/13(日) 23:44:17.80ID:7oGiUKKMd
>>23
電脳コイルよりも前の話だが、NHKのアニメはよく終盤でヒロインが全裸で超常的な存在と対話するシーンがあった
不思議の海のナディアとか、ジーンダイバーとか
あれで性癖を歪められたおっさん世代は多い

監督もその影響を受けてると思った
もっとも全裸とは言え、↑のヒロイン達と違って裸体が光で隠されてる分、現田的な配慮をしてるんだろうが
0145Anonymous (ワッチョイ 8d93-bS1R)
垢版 |
2022/03/14(月) 00:28:09.02ID:GecUfk6C0
裸は残りの製作時間も動員できるコストも限られてるなかでひねくり出された妥協案ってことで決着ついただろ
0155Anonymous (ワッチョイ 1292-w8sR)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:07:25.25ID:UMA1EY+f0
十五少年漂流記やな。AIの可能性や危険性もテーマに盛り込まれてる。いまいに世界観に入りづらかったけど丁寧に作ってあって良いね。
0156Anonymous (ワッチョイ 9e25-2JqX)
垢版 |
2022/03/27(日) 08:19:26.07ID:pl80v+XZ0
漂流記は3〜4話くらいまでだよな
5話からは明らかに様変わりする
時間かけて作ってるだけのことはあるってことか
0157Anonymous (ワッチョイ 43b9-vtdv)
垢版 |
2022/04/15(金) 23:35:12.12ID:VRJzFnC80
エンディングで球がリズムに連動して動いてるの好き。
あれは機械で自動でやってんのかなあ
0161Anonymous (ワッチョイ 77b9-8pPm)
垢版 |
2022/04/19(火) 01:13:49.06ID:bwkXW16l0
10年以上も潜ってたのに
6話って短すぎるー。
0163Anonymous (ワッチョイ dfa6-LFH2)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:36:14.07ID:OY9mK5Ga0
この人ロリコンすぎるだろ
せめて高校生にしていたら
ラーゼフォンの時から子供たちかよ
0164Anonymous (ワッチョイ c7b9-VZQ6)
垢版 |
2022/04/30(土) 17:43:11.91ID:DNguS20K0
高校生だと、専門知識が大人レベルのガチになるからね。
子どもにしないと
0166Anonymous (オイコラミネオ MMeb-/vkm)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:40:09.94ID:X8reNgQCM
日本製だから過負荷がかかっても大丈夫、で作ってる人も中学生レベルだったってことが判明したのは残念だったね
0167Anonymous (テテンテンテン MM8f-Nh0L)
垢版 |
2022/05/01(日) 21:54:33.73ID:fvIe4qaMM
冗談のわからない人間相手にアニメ作るのは大変だ
0168Anonymous (ワッチョイ e725-lDG4)
垢版 |
2022/05/02(月) 10:49:49.57ID:u9fpqk020
>>163
クソガキが活躍するのが童心に帰れたり、
郷愁を誘うのがいんじゃん
電脳コイルの時もそうだったろ
0169Anonymous (ワッチョイ 2df3-8oRb)
垢版 |
2022/05/14(土) 09:42:12.34ID:O6trmMr90
というかそもそも主人公達と同年代の子供をメインターゲットに置いてるらしいので…
散々SFオタのおっさんはお呼びじゃない的なトークイベントしてたし
0170Anonymous (ワッチョイ 6925-PM07)
垢版 |
2022/05/14(土) 13:39:53.39ID:3ZATHpf20
子供見てくれたんかいな?
だとすると、もっとガキくせー話にしないと、
子供は見てくれんのじゃ?
ポケモンとか遊戯王みたいな
リサーチ不足だろう
0171Anonymous (ワッチョイ 83b9-7UGP)
垢版 |
2022/05/14(土) 22:04:53.95ID:RZohSaUp0
AI関係の設定がやたらこってるしな。あの辺りが少しわかりづらいか。カットするかシンプルにすれば良かったのかね。
0172Anonymous (ワッチョイ 6925-PM07)
垢版 |
2022/05/15(日) 07:31:45.42ID:gbbeSlr30
レベルファイブ辺りと組ませたら、
本物のガキ向けに丁度いいのが作れるんじゃね?
磯監督のは大人が普通に楽しめるくらいだから、
下は小学校高学年以上くらいじゃないと、理解できなそうだよね
0174Anonymous (スプッッ Sddb-3XxC)
垢版 |
2022/05/15(日) 11:40:54.56ID:4N9AOCeCd
中学生なんてちょっと背伸びしたもの見たがる年頃なんだし今ぐらいの案配でちょうどいいんじゃない?
わざわざアニメ映画をNetflixやら映画館で見る奴なんてたいがいひねくれ者だろうし
0175Anonymous (ワッチョイ 6925-5/8R)
垢版 |
2022/05/16(月) 22:52:38.22ID:3E+UdvTv0
地球外は中高生向けって感じかあ
小学校の中学年くらいまでだと、半分くらいの人間は理解できなさそうだしな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況