X



【WT】Warthunder part390
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ワッチョイ db5c-Q/5A)
垢版 |
2017/11/05(日) 19:34:57.42ID:7igVR6la0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)

BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はCBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part389
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1509592479
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0662名も無き冒険者 (ガックシ 065d-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:39:02.16ID:oVZ7SfdJ6
>>659
素でそいつのこと忘れてたわ・・・
ヘッツアーで十分だからなぁ・・・
0663名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:39:30.61ID:r+OtM//g0
>>657
たぶん零戦で格闘戦で負けると思ってるひとは格闘戦(主に横旋回)してないのだろう
エンジンパワーで上下に振られてふらふらになってるんじゃない?
0664名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 13:42:00.45ID:r+OtM//g0
>>662
じゃ君にこっそり教えてあげよう
ヘッツァと違って砲の旋回範囲が広いので車体下部隠せる事が出来て角度付ければ
同格にはほぼ抜かれなくなる、照準器も同じで遠距離戦向き、弾も山ほど持てる

側面見せたら弱いのはジャンボと同じだけど砲貫通は段違い、しかもドイツの弱点であるキューポラもない

さぁ早く開発するんだ
0667名も無き冒険者 (ワッチョイ 42c2-zM96)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:06:02.99ID:It/UBCJh0
アーチャーさん開発したのは早いけど配備されたのはやたら遅いという史実の謎
たぶんいらない子として期待されてなかったのかも
0668名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:15:54.10ID:r+OtM//g0
>>667
17ポンドをM4に乗せる案が無理だと思われて却下されたが
有能な少佐がとりあえず私にやらせてよ?とやってみたらあっさりのっちゃったのが原因

さすが英国
0669名も無き冒険者 (ブーイモ MMb6-pUQr)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:24:18.23ID:ciPrsfn7M
虎1はそもそもソ連5.0の大口径でも既に正面(多少昼飯)撃破可能なんだから装甲面で見ても下げても決してOPってわけでもない
重戦車は駆逐・自走砲で…英とかは引き合いに出す資格もないぞちなみに
砲塔旋回が常識的になったのがかえってマズかったか
0670名も無き冒険者 (スッップ Sd62-M6gY)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:29:31.04ID:af89Deu/d
>>657
上に向かってケンカ売ることはヘッドオンで刺し違える時くらいしかないです。

ちょっと書き方が悪かったんですが、一方的に負けるというより、仕掛けた時の話で、後ろ取っても相手が縦ループ等で旋回機動すると射線にもっていけないというか
ギリギリ回転径が足りなくて終いに追い付いてしまう感じ。
かといってギア落として小回りして仕留め損なったらエネルギーロスした分で逆転されたり、他の敵にやられたり、といった感じでして。
逆に仕掛けられたら時はだいたい回避に徹してます。
0671名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:29:59.53ID:r+OtM//g0
>>669
砲塔旋回を昔に戻して修理費爆上げしてBR5.3ってのは史実っぽくて面白いかもしれんけど
そうすると虎使いたくてこのゲーム始めてるユーザーの大半を失いそう
0673名も無き冒険者 (ガックシ 065d-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:42:40.12ID:5k+onMLt6
虎1は数字上はやわらかいんだけど実際に相手するとインチキくさいんだよな・・・
王虎で砲塔正面狙っても妙に弾かれるし車体狙ってもバイザー当たると抜けないし、バイザーと機銃の間のなにもないとこ狙ったら今度はよくわからん小さいモジュールに弾吸われるしでほんと納得いかない
装甲ビュー見ても砲塔はたとえフレーム込みでも200mm程度だから王虎なら余裕で抜けるはずだしバイザーのとこも同じなのにほぼ確実に弾いてくるからほんとに・・・
IS-6以上にゲームシステムの恩恵受けてやがる・・・
0675名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:47:44.27ID:r+OtM//g0
>>673
多少でも動いてると装甲が入り組んだ配置の車両はよく弾いてくれる印象あるね
(覗き窓、機銃口、ect)
虎やスパパの砲塔やIS系の車体なんかはまさにこれで狙う時に慎重になる
0677名も無き冒険者 (ガックシ 065d-ix91)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:52:22.90ID:Gj89Lz546
>>676
虎が強いとは言ってないぞ?
ただモジュールが弾を吸うのはゲームの仕様の恩恵を受けてるって言うほかないだろ
初めから抜ける場所が少ないってわかるならまだ納得できるけど数字上確実に抜けるとこが抜けないとなんだかね・・・

もっともその理不尽弾き込みでもセンチュリオンmk1のほうが強いけど
0678名も無き冒険者 (スフッ Sd62-ot0P)
垢版 |
2017/11/08(水) 14:55:55.79ID:/+0M4cFHd
>>670
縦旋回はついていったらダメだよ
さすがに確実に狩れるならいった方がいいけどさ
横旋回してそいつの縦旋回が終わるのを待つのがいいよ
0679名も無き冒険者 (ワッチョイ 868c-PhbD)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:10:40.57ID:ouJ4W3r+0
>>670 ヘッドオンなんてどんな場合でもしない
下策中の下策
それを「やる」と書く時点で腕が悪いのが察せられる
正直言うと零戦や隼で単純旋回で敗けるってのは相当下手
烈風ですら余裕で勝てる
更に言うと横槍が入るってのは戦闘機動以前の問題だから
後、最後にだけど日本機は致命的な位に他国より発動機能力が劣っている
発動機能力が劣っているのであればそれをカバーするプラスαな状況が必要なの

上手くなりたいならハルトマンでも穴吹でも黒江でも誰でも良いから実際に大戦に参加してエースとなって生き残った人の手記読んでごらん
僚機が撃墜される経緯とかも書いてあるから撃墜される要件は何かも解かる
読めば全体的に自分がいかにアホな事やっているか解かると思うよ
特に日本のパイロットの物は遥かに優速だったり、重武装な重爆に対しどう対峙したかWTの中でも有効な技が解説してある
0682名も無き冒険者 (ブーイモ MM85-pUQr)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:19:40.81ID:rrIhG5g4M
>>671
今の扱いも虎スキーにはどうなのかな…
とはいえそんな存在でも虎だらけになるくらいには人気だしどうしたって史実のような状態にはならないんだろうけどね
0684名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:21:10.44ID:r+OtM//g0
んむ、かなり面白い

そんな長文書かなくても、スピットやBF相手にズームや縦ループに引っかかるなでいいと思う
相手の移動位置を予測して自分の機体の得意な機動で先回りすればいいだけ
0685名も無き冒険者 (ワッチョイ 868c-PhbD)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:22:31.69ID:ouJ4W3r+0
>>681 読めば解かるさ
戦技教本に書かれていた実戦で実際に有効だった重要な事を回顧したりしていて非常に参考になる
米軍重爆の攻略法や死角、弱点も書いてある
WTは妙にモデリングに実機こだわりのところがあるから手記の内容が非常に参考になる

智の蓄積と継承ってのは何事にも有効
平たく言うと攻略本
しかも命張って体得したな
0686名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:23:33.09ID:r+OtM//g0
>>682
個人的には傾斜装甲弱体前にBR5.0〜5.3でT-34-85が暴れた時代よりいいと思ってる
トップの旨みが無いBRってなんじゃらほいだし

逆を言えば今のT-34-85の5.7は高すぎるけどね
0687名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:25:34.73ID:r+OtM//g0
>>683
というか結構みんな興味ある人は史実は知ってたりするけど
それとゲームはやっぱり違うからね、スピットとフォッケの性能差に「視界」が無いのもWTだし
(SB遊べとかいわれそうだけど)
0688名も無き冒険者 (アウアウカー Sa69-eUv6)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:27:22.69ID:py8iIv/Wa
旋回戦入ったときってみんなは視点どうしてるの?敵機ロックして追いかける?それともしない?自分はPS4なんでロックすると勝手に機首向けるんで敵機見失わないけどたいてい回り負ける
0692名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:33:26.76ID:r+OtM//g0
>>689
上手い人は先にばらまいて、距離が縮まると少し機体ずらすからね
あと自分の機体の何処に機銃が付いてるか&弾道を覚えてる

上を撃つか下を撃つか結構機体によって変わる
0701名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 15:58:39.61ID:r+OtM//g0
なんか説明不足になったな、つまりサンボルでヘッドオンすると無傷ってのが中々難しい
やたら硬いんだが一番の弱点が正面からのエンジンみたいな機体だから
自分の弱点をさらして攻撃するみたいなもんだからだろう
0706名も無き冒険者 (ワッチョイ ddd3-mj1D)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:36:00.37ID:kXroN+Ow0
虎1好きでT-29実装前から良く乗ってるけど
結構柔らかいよ虎1ってジャンボ見たいに石頭でもないし
弱いとも言わんけど強すぎてOPって感じもしないと思う
0709名も無き冒険者 (ワッチョイ 81a1-pUQr)
垢版 |
2017/11/08(水) 16:53:53.77ID:tZ7uwiQC0
>>706
もうちょいモッサリ遅くしてKV-1シリーズみたいな存在感にしても良かったと思うけど砲が強すぎるのがネックだったのかね…
せっかくドイツツリーの最初の重戦車でもあるのにあんまり重戦車ぽくはないよな
0713名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:07:01.84ID:r+OtM//g0
不整地だとT-34並みの機動力が有り(KV-1はドンガメ過ぎて部隊からいらないと言われた)
遠距離だと無敵の装甲、高精度の主砲という文句無しの車両がティーガーI

尚、コストと整備云々は見なかったことに‥・
0717名も無き冒険者 (スップ Sd62-SehS)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:23:50.22ID:deiH8Uoxd
>>688
AB、PCマウスコントロールだけど、ゲーミングマウスの親指ボタンに視点追従ズームを登録しておいて、旋回戦時には相手をロックしたうえで敵機が画面から外れたらチラミする感じで視点追従して相手の位置と機動を確認するようにしている
視点追従ズームはブラックアウトしてても敵機方向向くので敵機の位置確認するのに使える
0718名も無き冒険者 (ワッチョイ 81a1-pUQr)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:26:29.10ID:tZ7uwiQC0
>>713
最高速度はちょっと怪しくてむしろ後から落とされたとかって話では…
KV-とは比べられないだろうけど
まぁでも惑星補正でもそんなに盛られてるわけでもないのか
0719名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:31:29.82ID:r+OtM//g0
>>718
トーションバーと千鳥転輪&幅広履帯で最高速度とかじゃなく普通に走破性が高いよ
あちこちの当時の搭乗員から機動性に文句は一つも出てない(虎IIは文句だらけだが)

まぁエンジン側のオーバーヒートが問題なんだよね
だから自動消火装置なんてものが付くんだが
0720名も無き冒険者 (ワッチョイ 790f-EUuC)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:32:01.54ID:V+2oh5qV0
>>712
有効な機動とそうでない機動がある
例えばリードターンやシザースといった機動はモード問わず有効だがラグパーシュートの様に相手の死角に入り込む機動はロックできるので意味があまりない
0721名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 17:33:20.60ID:r+OtM//g0
そしてKVは現場の手記にはほぼ文句しか出てこない…
こいつのせいで行軍は遅れるは人手は取れられるわ、橋は壊すは、火力はしょぼいわイランワー!みたいな(笑)
0726名も無き冒険者 (スッップ Sd62-ip3T)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:32:56.06ID:UegX7L2nd
ペロハチと雷電でヘッドオン合戦したけど燃えたわ
お互いクソエイムで4回目のヘッドオンで落とされたorz
ヘッドオンに限らずいいポジョンについて「もらったぁぁ!」って時に限って当てれない…
参考までに女医棒使ってる人の感度設定教えて欲しい
0731名も無き冒険者 (ワッチョイ 7914-SaAB)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:44:16.55ID:mHXgDnF10
前にもこの動画スレに貼られてたけどスナップロールは失速機動だからSBでしかできないよ
一瞬で100km/h以上速度が落ちるからオーバーシュートを狙えるけどほんとに苦し紛れの回避くらいにしか使えない
0734名も無き冒険者 (ササクッテロロ Spf1-EUuC)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:55:28.97ID:yE6T5i2tp
>>723
俺が前にこのスレでやり方を相談した動画だな
この動画ではオモリとしてガンボットか爆弾を装備してスナップロールに入りしやすくしているが
やり方はスティックを一瞬押して機首を下げた後右斜めループに入る様に手前に一気に引きながらラダー右に蹴ってスナップロールに入った瞬間スティック押して機首を水平に戻しつつ左にラダー蹴ってスナップロールと止める

言葉だとうまく説明できないけどこんな感じ
0736名も無き冒険者 (ササクッテロロ Spf1-EUuC)
垢版 |
2017/11/08(水) 18:58:56.20ID:yE6T5i2tp
ついでにこの機動は回避するのには使えるがエネルギーを失いすぎて攻撃には移れない
ただ俺はECで基地に帰る途中で敵に襲われた時に使ったりした事があるので覚えておいて損はないと思う
0751名も無き冒険者 (ワッチョイ 2e21-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:05:47.89ID:ku6nj3NZ0
英陸実装当時はAPDSの加害力がでかかったし
カナブンや黒太子の弱点も衆知されていのでかなり暴れたな
まぁ1か月足らずの天下だったけど
0754名も無き冒険者 (ワッチョイ 815c-7T4N)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:13:16.98ID:MF9lwtPn0
昨日だか一昨日にフェルディナントがOPだとか喚いてたようなのがフォーラムで暴れてるんだろうな
そのうちソ連戦車の主砲は全てレールガンにでもなるだろうよ
0755名も無き冒険者 (ワッチョイ 92b8-BzPG)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:15:22.70ID:CfuwZnni0
おっ航空機のエンジン音治ったか
0757名も無き冒険者 (アウアウカー Sa69-/PTD)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:24:03.95ID:6cEU9blra
フェルディナントがOPとかどうせソ連乗りだろ
122mmがギリ抜けないことばっかだしな。100mm使えばいいし、弱点狙えば火災も起きるし
76mmだと厳しいが弱点狙えば90mmでもイケる
0758名も無き冒険者 (ワッチョイ 92b8-BzPG)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:24:16.80ID:CfuwZnni0
代替コックピットでエンジン温度のメーターが荒ぶってるな
0759名も無き冒険者 (ワッチョイ c2d7-Q/5A)
垢版 |
2017/11/08(水) 20:27:21.12ID:r+OtM//g0
フェルディナンドの話したのは私だけど、めったにひかない6.7トップ&遠距離マップだと
今のBR7.3のIS-6より暴れることが出来るからね

あと某国BR7.0に似たようなのが居てるので一段階あがる気がしただけ
(こっちは下がらんだろうという予想も含めて)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況