X



【WT】Warthunder part483

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp6f-zkNf)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:50:46.08ID:VLF90eARp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください

※前スレ
【WT】Warthunder part482
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1568700034
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0002名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:52:55.03ID:VLF90eARp
公式サイト

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com

■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent

■英語Wiki
http://wiki.warthunder.com/index.php?title=Main_Page

■公式フォーラム
http://forum.warthunder.com/

■ガイジンマーケット
https://trade.gaijin.net/

関連サイト
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

※wikiの情報は最新の情報とは限りません。注意してください。
※wikiに関する話題は荒れる原因となるため禁止です。
※ガイジンマーケットについてはDMMリンク済みプレイヤーとPS4プレイヤーは現在利用できません。
0003名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:54:43.80ID:VLF90eARp
■Q&A(ゲームプレイ編)

Q. 新兵であります!
A. 早速「出撃!」ボタンを押してで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
 チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし

Q. どの陣営がいいのでありますか!
A. 一長一短です、自分で使ってみて確かめましょう

Q. 機銃が当たりません!
A. ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
 pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう

Q. 機体が弱いであります!
A. 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
 旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。

Q. Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A. RB、SBでのみオープントップの戦車にはダメージが入ります。ABではダメージが入りません。航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう

Q. 戦車の修理、火災の消火、搭乗員の補充ができないんだけど?
A. 車両開発にある「部品」で修理が、「FPE」で消火、「救急セット」で搭乗員の補充が出来るようになりますのでそれらを開発してください。
  消火器は一度使うとクールタイムが必要になります。救急セットで補充できる搭乗員は1人です。
  
Q. 船体崩壊が起きる車両はどれですか?
A. 非装甲車両と軽装甲車両(車体装甲の厚さが最大25mmまでの車両)が対象となります。
  詳しくはこちらで確認してください。http://warthunder.dmm.com/news/detail/1608

Q. EC(永久対)で飛行場に爆弾を落としたのに耐久力が減らないんだけど?
A. ECの飛行場には滑走路、宿舎、飛行機の格納庫、燃料貯蔵施設の4つのモジュールがあり、モジュールに爆弾を当てないと耐久力を減らせません。
  モジュールの位置はこちらを参照https://imgur.com/CAMWEZw.jpg
耐久力が減るとマップの点が緑→黄→赤→黒に変わります。
0004名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:55:50.96ID:VLF90eARp
■Q.&A(システム編)その1
どんなゲームよ?
A. 第二次世界大戦〜イラク戦争までに活躍した航空機&戦車に乗り込んでドンパチするゲーム。
  船はOBTに参加可能

Q.推奨スペックは?
A http://warthunder.com/en/game/ ←このページの下の方参照。

Q..コントローラー・キーボード設定のお勧めはありますか?
A.デフォルトで充分やりやすいです。あとはお好みで調整してください
「メニュー」>「コントロール」>「コントロールセットアップウィザード」を使えばわかりやすく割り当てられます

Q.〜の設定の仕方がわかりません
A.「メニュー」>「ゲームオプション」 もしくはランチャー上部の歯車マーク

Q.ゲームオプションやランチャーを探しても設定したい物の項目ありません
A.だったらその項目は元から設定の変更ができない項目です

Q.イベントのタスク達成条件の確認と進行状況が知りたいんだけど?
A.左上の自分の名前クリックして達成欄にあるイベント名をクリック

Q.AB、RB、SBって何?
A.3種類のゲームモード、Arcade Battles(AB) Realistic Battles(RB) Simulator Battles(SB)のこと
陸軍RB、SBは陸空混合の戦場になります

Q.双眼鏡を設定するにはどうするの?
A. コントロールの戦車の操作→視点の項目に「双眼鏡」とあるのでここでキーを設定できます。
双眼鏡のキーを押したまま視点の状態で主砲発射キーを押すと砲塔が視点の中央に向きます。

Q.測距儀(レンジファインダ)って何?
A.砲手視点で測りたい目標を真ん中にとらえてボタンを押せば目標との距離が表示される。
コントロールの戦車の操作→その他の項目に「測距儀」とあるのでここでキーを設定。
0005名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spbb-1rLb)
垢版 |
2019/09/29(日) 16:56:31.07ID:VLF90eARp
■Q.&A(システム編)その2

Q. セールとタスクはいつですか?
A.
5月 連合国戦勝記念セール  改修、機体、プレ垢30%OFF (5月7日〜5月10日頃)
8月 Summerタスク   (8月17日〜9月6日頃)
10月末 WT〇周年セール  改修、機体、プレ垢50%OFF (10月29日〜11月3日頃)
12月 クリスマスセール  改修、機体、プレ垢50%OFF (12月22日〜12月28日頃)
12月 Winterタスク  (12月24日〜1月16日頃)
※ 各国割引終了後にパックバンドル販売割引、再販あり。(CSはパックのみ)
※ 戦勝セール半額は連合国のみ。
※ 2シーズン前までの新課金機はセール対象外。
0023名も無き冒険者 (ワッチョイ 5faa-srNF)
垢版 |
2019/09/29(日) 23:32:06.51ID:NbZXaxxR0
前スレの話題だけどポーランドの西側とか射線気にしながらじゃないと市街地に降りれない
アップで以降の高ランクだと南スポーン出でるとリスキルされるクソマップ
高ランク以外のポーランドはそれでも比較的マシなマップだが
0025名も無き冒険者 (ワッチョイ 071d-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:03:49.76ID:eXWn7UTE0
Chi-ToがBT-7に正面一撃死くらってなんでだよ!と思って防護分析したら正面下部の傾斜部分が紙切れなのか
でも日本軍戦車でそこ打つと跳弾する悲しみ
0027名も無き冒険者 (ワッチョイ 4758-cAuK)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:27:38.28ID:PYuyR1m80
チトLateにティーガーの弾が非貫通になってなんでだよ!と思って防護分析したら正面下部のペリスコープガイドの分割線にピンポイントで当たるとどの世代のどんな弾だろうが非貫通になることが発覚した
砲弾の点計算いい加減見直してほしい
0028名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:32:35.62ID:5JAO8irM0
ペリスコープ/燃タンバイアスとかもあるけどとりあえず
APFSDS/ミサイル/ロケットの跳弾判定と履帯/タイヤ吸収、転輪ガード辺りは見直して貰いたい
APFSDSも跳弾は0じゃないが史実でも惑星のようにポンポン跳弾してたら採用されてないわな
ロケットミサイル共々ごくごく薄い角度以外は率0で計算すりゃ良いのに
0030名も無き冒険者 (スプッッ Sdff-+utu)
垢版 |
2019/09/30(月) 00:47:31.58ID:RPU+Q9Zud
このクソゲーなんで戦車使っててこっちが攻撃機や爆撃機出すと敵戦闘機があっさり撃墜できるところに湧いて
こっちが戦闘機出すと敵はどうやっても追いつけないようなところに沸くんだ?
0032名も無き冒険者 (JP 0Hcf-+BGV)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:24:03.13ID:IYL9oi9aH
今一度ゲームの全体的な当たり判定を見直して欲しい
特に空RBの地上目標なんか弾がすり抜けたり直撃してるのに当たったことになってないことが多すぎる
0034名も無き冒険者 (ワッチョイ 5f25-rP+5)
垢版 |
2019/09/30(月) 01:36:11.44ID:sYc0Zue+0
敵のファントム 飛行場をあと一歩まで爆撃して、制空もしてる
味方ファントム 基地一つすら破壊せず早々に全滅、離陸すら出来ない奴もいる

どゆこと・・・
0037名も無き冒険者(地図に無い島) (アウアウカー Sa9b-G8ic)
垢版 |
2019/09/30(月) 08:46:23.20ID:W3TocF5Ua
昨日半年ぶりに再開したけどみんな第三世代機か
大戦時の機体が好きで始めた俺は寂しい限り
0040名も無き冒険者 (ワッチョイ bfa8-wHGw)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:16:15.28ID:YwWtHGLm0
>>39
1.91で大分改善されている
カスパノのair targetベルトが改悪されたトレードオフで大分戦えるようになっている
昔見たいな凶暴さは無いけど普通に戦えるし、十分強い
カスパノ自体もカスから改善されていて明らかに強化されている
昔の脳筋スタイルで戦えていた方が異常
カスパノ改善でP-51のx4機銃が猛威すぎて笑えない状況
0041名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 14:26:11.83ID:5JAO8irM0
イスパノは特に変わってなくないか?
相変わらずスパーク率が高めでスパークさえしなければ従来通りガッツリ抉ってくれる感じだが
0042名も無き冒険者(帝国中央都市) (アウアウウー Sa8b-G8ic)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:13:56.23ID:UBwxiwgEa
久しぶりに乗ったらイスパノの駄目っぷりより動きのモッサリ感が気になったなスピットファイア
MECいじって爆熱オーバーヒート迄エンジン回しても上昇のイマイチ感が半端ない
0044名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:28:38.56ID:RA4py5hWp
イスパノは空中目標ベルトにトレーサーが入った以外には修正されてないはず
トレーサー追加で当てやすくなったから総合的には強くなってると思うが

まあもしかしたら威力も変わってるのかもしれないから後で内部データ見てみるわ
0046名も無き冒険者 (ワッチョイ 67ee-jPa0)
垢版 |
2019/09/30(月) 15:55:53.46ID:yBAzKJ/+0
イスパノは威力上がってる思う(証拠はない) 前は空中ベルトでも燃えることは全くといいほどなくて重爆真後ろから打つと400くらい打たないと全く効果がなかった
今はT混ぜられたけど見やすくなってるしHEF-SPAIの威力も発揮できて体感かなり使いやすくなってるよ
0047名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 16:18:36.02ID:RA4py5hWp
>>45
>エネルギー保持率100%も夢じゃない
水平に飛んでるだけで限界速度に達して空中分解しそうだな・・・

グリフォンスピットならMECも難しくないしそれ程悪くないんだけどマーリンスピットがキツイんだよな・・・
スピットmkVbなんかプロペラピッチを巡航戦闘緊急で変えないとすぐエンジンが過熱してしまう
0049名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:26:39.56ID:5JAO8irM0
あれ?船体崩壊する時ってデスカメに船体崩壊とか出なかったっけ?
今obj906のエンジンだけをピンポイントに抜かれて(対チェンタ)突然死を遂げたんだけどこれで死ぬって船体崩壊以外ないよね?
0051名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 17:47:02.14ID:5JAO8irM0
>>50
あー処理のずれで弾薬誘爆しても蔵側でエンジンだけ抜かれた処理しか描画されないとかそんな感じか…
ATGMとか外れて爆死が糞多いけどあれと同じか
0054名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:07:59.20ID:RA4py5hWp
イスパノ1と2と5について調べてみたけど2と5の空中目標ベルトにトレーサーが追加された以外は弾薬ごとに反動値が設定された以外に変化はないな
威力は変わってないみたいだ

調べていて思ったんだが5の弾の初速って2より遅いんだな
しかも空中目標ベルトが同じ弾薬でも弾の初速が違うよく分からん事になってた
5の空中目標ベルトは
1発目 トレーサー 時速833km
2発目 HEFI 時速833km
3発目 SAPI 時速824km
4発目 HEFI 時速824km
5発目 SAPI 時速844km
とめちゃくちゃ

これ最初に設定されてる弾薬みると設定ミスだな
本来はトレーサーは時速815kmでHEFIは時速833km、SAPIは時速824kmが正しいんだが
トレーサーと4発目HEFIは設定間違えて5発目SAPIはイスパノ2の弾の初速と変わらんからコピペしてきて修正し忘れたんだな

適当だなあ
まあ特にユーザーに知らせることもなくいつのまにか修正されてるんだろうな
0056名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:13:34.11ID:5JAO8irM0
>>54
5式のようなレベルの弾速の差はないから使用していて違和感がない感じか
そういえばホ103がサイレント弱体化(引火率増加させたのがしれっと戻ってたの)って結局直ったんかな
0062名も無き冒険者 (ワントンキン MM2b-bB/v)
垢版 |
2019/09/30(月) 20:34:34.12ID:P3euEZOhM
空中目標のHEIは火災発生率10%で汎用のIAIは8%だったと思う
HEIも距離に応じて貫通力の減衰が発生するようだから150m以内で撃つと良さげ
0068名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:23:02.02ID:RA4py5hWp
>>62
あ本当だ
ぱっと最新バージョンの上の方の弾薬だけしか確認してなかった
調べたら空中目標ベルトの方は火災発生率が10%になって弾種が〇〇_ballじゃない弾種に変更がされてる

ごめん見落とした
ホ103の空中目標ベルトとステルスは強化後の性能に戻ってる

>>65
すまんkm/hじゃなくてm/sだね
0069名も無き冒険者 (スプッッ Sdff-o3TK)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:24:58.31ID:LDc3GlgEd
日陸コンプしたんで空もほったらかしのT-2作ろっかなって課金セイバー乗り出したんだけどさ?
もしかしなくても地獄だよねこれ?
0070名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 21:46:55.09ID:RA4py5hWp
>>62
連続で返信してすまん
教えて欲しいんだが
HEIが距離によって爆発貫徹力が変わるというのはホ103のHEI独特の仕様?

ずっと気になってた事があってホ103のHEI(旧IAI)に調べた範囲だけだが他の機銃や機関砲にはないnearArmorPower、midArmorPower、farArmorPowerという項目があるが
これは他の弾薬で弾自体の貫徹力を表すArmorPowerの一覧とは別物?
もしかしてこの3つの項目は弾自体の貫徹力ではなくて爆発貫徹力にかかる係数?
これが係数だとしたら150m以内で2.0で爆発貫徹力が2.5mmなので5mm相当の爆発貫徹力になってるんだろうか
5mmと言ったら20mm弾相当の爆発貫徹力なのでマ弾の再現の為に独特の仕様にしてる可能性はあるかな
0074名も無き冒険者 (ササクッテロ Spbb-zkNf)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:13:05.78ID:RA4py5hWp
通常だったら弾自体の貫徹力を表すarmorpower一覧があるはずなんだが(画像はホ103の徹甲弾)
https://i.imgur.com/SsgbN1R.png

ホ103のHEIにはarmorpower一覧がなくて下の画像のような3つの項目があるのみなんだ
https://i.imgur.com/RgtOEBD.png

armorpower一覧がないのでこれが弾自体の貫徹力かと思ってたんだが・・・
これが爆発貫徹力にかかる係数だとしたらホ103のHEIの弾自体の貫徹力はなしなんだろうか

うーん分からん
gaijinが説明してくれんかな・・・
0078名も無き冒険者 (ワッチョイ 87f3-S/NQ)
垢版 |
2019/09/30(月) 22:57:44.98ID:5JAO8irM0
数字出してくれる人は助かるよ
実際ゲーム中で感じる弱さが裏付けされる場合や逆に強さが分かる事もあるし
あと自力でパラメータ覗いて知った(+元々有名な話でもある)けど五式機関砲及びホ155とか弾薬によって弾速が全然違うのにマスクデータだから知らずに使うと地獄を見るしね
本来はこういうパラメータ含めWT公式Wikiで描いちゃえば良いと思うけど公式が削除しちゃったんだよね


と全然話は違うんだけどエンジンの描画まで再現されてるフライトシムとかってあんのかな?
機体が好きになったら今度はエンジンにも興味が出てきて色々調べるようになったんだけどWTのエンジンってX線で見てもただの箱だけだから見比べることが出来ないんだよね
独と英の液冷エンジンの競争とか凄い面白いから実際どんな形をしてるのかとか機体設計でもどういうエンジン(ラジエーター)配置してるのかとか見たくなってくる
0085名も無き冒険者 (ワントンキン MM2b-bB/v)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:28:25.44ID:nzbiqRV2M
>>74
nearArmorPower、midArmorPower、farArmorPowerが弾丸自体の運動エネルギーによる貫通力の減衰を意味すると解釈した
これ自体は他国のIAIとか焼夷弾にも設定されてたはず
遠くから撃つと貫通力が不足して機体外板を貫通できずに炸裂することでいわゆるスパークが起きるかも知れない

陸軍機用のマ102特殊焼夷弾に似ている海軍機用の13.2mm焼夷弾二型という無信管焼夷榴弾があって
100mの距離で0.3mm+3.0mmのジュラルミン板を貫通して背後の3mm防弾タンクに1/2の確率で着火するという実験結果がフォーラムに転がってた
https://i.imgur.com/eQrAgEa.jpg
https://i.imgur.com/fINUC07.jpg
0086名も無き冒険者 (ワッチョイ bf11-OuvF)
垢版 |
2019/10/01(火) 01:37:19.98ID:bIUa5FUP0
「15式戦車」
中国陸軍の新型戦車。
北西山岳地帯や南方の軟弱な地形での戦闘を念頭に、105mm砲を装備した重量30トン代の軽量な主力戦車(軽戦車ではない)として開発された。
着脱可能な増加装甲によるモジュラー設計や中国軍の戦車として初めてRWSを装備するなど先進的な設計を採用している。
https://i.imgur.com/rBCnlWE.jpg
0090名も無き冒険者 (ワッチョイ 5faa-BQKu)
垢版 |
2019/10/01(火) 11:13:17.22ID:wi8wnXIu0
ベテラン(730日経過)になるとマッチング厳しくなる?
昨日から敵も味方も強い所ばっか放り込まれるんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています