X



【WT】Warthunder part511

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名も無き冒険者 (ササクッテロラ Spf7-GnHM)
垢版 |
2020/09/28(月) 01:17:15.99ID:CIUxsZVJp
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part510
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1600077315/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0872名も無き冒険者 (ワッチョイ de6b-4utJ)
垢版 |
2020/10/12(月) 13:35:59.88ID:hgbVSvQI0
戦争後期になると重武装化が進んで高額になるからお手軽に突っ込みにくくなるしね
久しぶりにランク1に行くと皆アクティブで楽しい
0876名も無き冒険者 (オッペケ Sr03-HYpg)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:12:55.13ID:gTRw1ww+r
最近ようやく空RB5.0~に到達してやってるけど5.7のコルセア強すぎるだろ
独伊で勝てる機体いるの?
誰かあいつの弱いとこ教えて欲しいわ
0878名も無き冒険者 (オッペケ Sr03-HYpg)
垢版 |
2020/10/12(月) 16:26:28.71ID:gTRw1ww+r
>>877
自分が下手くそなんだけどGー10とかK4乗っても二回目位の旋回で食われるわ
お互い速度乗ってるとコルセアの方が曲がる気がするなぁ
でも今度からもっと回って勝負してみるわ
0884名も無き冒険者 (ワッチョイ cbaa-HYpg)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:47:42.27ID:6wCidrad0
>>879
モードは空RBよ
フラップ下げれる速度の時は下げてるけど大体最初にヘッドオンなりして旋回戦に入るときってまだフラップ出せる速度じゃない場合が多い気がする
0885名も無き冒険者
垢版 |
2020/10/12(月) 18:48:24.44
>>855
アサルトだとどうなの?米軍改修済みM4A3 (105)をABで使うとワンパンできる相手は普通にワンパンできてる
搭乗員のレベルが20未満と50でかなりの差が出るのかどうか

フランス陸のツリーはBR 2.3がB1 bisという残念重戦車だけで、次はBR 2.7がなくていきなりBR 3.0のM4A3 (105) (FR)になる

なのでABにM4A3 (105) (FR)とCrusader Mk.II(FR)とM3A3 Stuart(FR)なんて出しても戦力外に近いのが2機になるので自分ならそういうのと同じチームになりたくないのでABは遠慮している
M4A3 (105)がABに使っても良さそうなくらいにはなったのでM4A1(FR)を少し進め出したところだけど、こっちは弾薬を購入できれば結構ワンパンできる上に再装填が早いのでイージーに進みそうだけど貫徹力のスペックはM4A3 (105)の方が上なんだよね
0886名も無き冒険者 (アウアウカー Sacb-zugi)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:58:30.86ID:1lCLdTMRa
このゲームのフラップの性能よく分からんのよな。まぁ史実のフラップのデータ残ってる機体も少ないけど。
少なくとも紫電やF4Uの自動フラップは再現されてない。
あと実際のF4Uはフラップ使えばF6Fと同等の前回性能、烈風はフラップ使えば零戦と同等の旋回性能になるはずだがそれも再現されてるか不明。
0887名も無き冒険者 (ワッチョイ cbaa-5H+c)
垢版 |
2020/10/12(月) 18:59:05.29ID:V62oJbe20
普通に正攻法の格闘ならコルセアが勝つ
ただコルセアは重いしロスが大きいから交差から急旋回せずに急上昇で緩やかなつり上げの形にすればk4の上昇力を活かして戦えるし、コルセアは180度ターンプラス上昇でこっちよりエネルギーロスの多い状態でスタート出来るから優位取れると思う
ただケツに背負った状態になるからうまく相手のエネルギーを回復させないようにケツに入る機動を組み立てるのが肝心
0888名も無き冒険者 (アウアウカー Sacb-9KKW)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:09:48.23ID:1DW4IWZ9a
確実にやるならループアドープだな。k4メッサーは550あたりからかなり旋回性能が落ちるので、高速で6時取られたら詰みくらいに思った方が良い
0889名も無き冒険者 (アウアウカー Sacb-zugi)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:17:43.21ID:1lCLdTMRa
普通に考えりゃ重さ5.6トンもあるコルセアは特に低速になるほど上への動きは殆ど出来なくなる筈だがこのゲームだとどうだろうな。
昔は降下からの上昇復帰が遅くて地面に突っ込むコルセア多かったらしいけど修正されたらしいし。
0890名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-y9TE)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:31.83ID:wkMki9ojp
フラップについては一応内部データ上はちゃんとフラップが何度下がってるかで計算されてる
戦闘フラップと言っても機体ごとに下げる角度は違ったりしてる

WTのシステム的に無段階で調節できるフラップはプレイヤーが任意の角度を調節できるようにはできるはずなんだ
更に言えば速度と旋回Gから最適なフラップ角度に変更してくれる紫電改や烈風の自動空戦フラップは実装可能なはず

ただ正直もう初期の優秀な開発スタッフは抜けて今の開発スタッフじゃ実装できないんじゃないかと俺は疑ってる
あと単純にgaijinが機能追加にそんなに意欲的じゃなくてやる気ない
0892名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-y9TE)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:44:19.06ID:wkMki9ojp
連投で申し訳ないんだけど速度がついたコルセアはよく曲がるしブローニングM2の命中率の高さから>>887の説明の通りまっすぐ逃げると当てられる可能性がある
特にABRBは三人称視点でマウス操作なので危険

相手の射線から外れるように意識して上昇しつつ旋回からエネルギー差を大きくした後に一気に上昇し
相手がついてこれず反転したのを確認したらハンマーヘッドの応用でこちらも反転し攻撃が理想かな
0894名も無き冒険者 (ワッチョイ 4aee-zugi)
垢版 |
2020/10/12(月) 19:53:28.93ID:wYGFvj+F0
>>890
ちょっと強すぎると適当に性能下げるもんだから
紫電は増槽無くなったのに重量引き忘れて今でも放置。五式は適当に旋回下げたせいで旋回の数値が疾風や雷電以下という意味不明な性能に変貌。
日本以外でも強さの逆転起きてる変な機体ちょこちょこあるしな。
0896名も無き冒険者 (ワッチョイ de09-9KKW)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:21:46.00ID:6QfDjCte0
失速速度が早いから垂直上昇したら突然バタンでハンマーヘッドターンに入る。そのかわりクソ強機関砲で無理やりズームして撃墜も出来るからコルセアを釣り上げる時は気をつけた方が良い
0899名も無き冒険者 (ワッチョイ 0f03-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:32:58.01ID:NZyfrG1T0
AB陸やってると緑十字で撃ってもヒットにしかならんのに赤十字でとっさに撃ったら一撃死のことがよくある
これはラグのせいなんか?
0901名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a7b-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 20:47:27.91ID:uFKIB/6r0
>>890
今の紫電改(そして五式戦)は戦闘フラップ下ろすとかえって失速しやすくなるという致命的なバグ抱えてるからな・・・
下手に自動空戦フラップ実装しようものならまっすく飛ぶのがやっとの機体に成り果てそう
0902名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-y9TE)
垢版 |
2020/10/12(月) 21:25:45.98ID:wkMki9ojp
>>901
どこで聞いたか忘れてしまったけども
確か今の紫電改の機体性能はフラップ使ってない検証データから作られてるんだったか

まあもし仮に自動空戦フラップが実装されることになったらフラップの効果については再調整されるんじゃないかと思うよ
0905名も無き冒険者 (ワッチョイ 0a92-NctL)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:37:37.54ID:Yyt73KQR0
フラップ使うと抗力も増えてエネルギーを失うから、個人的には自動じゃない方が助かるな。

紫電改が投入された頃って米軍も格闘戦は回避していただろうから、自動空戦フラップがどのくらい空戦に寄与したのか知りたいところ。
0906名も無き冒険者 (ワッチョイ d3cc-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 22:45:56.27ID:ykadOkjy0
自動空戦フラップは操縦に手一杯でフラップ操作してる暇がない新米パイロットには良かったけどベテランパイロットは嫌って無効にしてたんでしょ?
0907名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-xYNh)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:20:29.86ID:PxU3ZhZS0
生産数の少なさと消耗の関係上あまり実機の評判とかって出てこない機体だからなぁ
紫電改の評価の大きな要素となっていた剣部隊は架空の戦果が多すぎたのが近年明るみになったのを見ると何とも言えなくなる
少なくとも生産年と性能を鑑みると微妙な存在になるのは避けられないところではあるが…
0909名も無き冒険者 (ワッチョイ c6ee-KV+F)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:41:33.23ID:xQiv0Myx0
F8Fが完成して鹵獲した零戦と格闘戦させてみたら完勝できて上層部が大喜びしたという記録がある以上米軍が格闘戦をやりたくなかったわけではないし零戦は最後まで脅威だったんだろうなと思う
0910名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-y9TE)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:47:27.79ID:wkMki9ojp
>>905
一撃離脱の優位性から勘違いされがちだけど戦闘機はあくまで制空権の確保、敵爆撃機撃墜と味方爆撃機の「護衛」が主目的なのよ
特に紫電改の場合は主任務が本土防空としていた場合が多く
爆撃機を護衛した戦闘機と戦うことが多かったはず
もちろん護衛が格闘戦を回避するためにガン逃げする訳には行かないから
爆撃機が安全圏まで移動するまではそれなりに格闘戦はしてたと思うよ
0911名も無き冒険者 (ワッチョイ d3cc-Pfvf)
垢版 |
2020/10/12(月) 23:54:43.71ID:ykadOkjy0
惑星だとG関係なく曲がりまくれるから零戦とF8Fが格闘戦したら旋回率うんぬんとかより旋回半径が小さい零戦が勝っちゃうよね
0912名も無き冒険者 (ワッチョイ 4aee-zugi)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:00:26.42ID:84hcYn7D0
>>911
どこで聞いたのか知らないがF8Fが格闘で完勝できるなんて見た目から発生したデマだぞ。
実際はF6Fと同じくヒット&アウェイで勝てる。
因みに零戦と全く同じ低速旋回した場合P51とかは一週で零戦に捕らえられる。
F6Fとフラップ駆使したF4Uは3.5周まで粘れる。
0915名も無き冒険者 (ワッチョイ 4a7b-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:16:34.18ID:CDRcwkeS0
>>905
ベテランは自動空戦フラップオフにできるようスイッチがあったよ

あと紫電改以降の新規機体(計画機含む)には自動空戦フラップの実装がスタンダードだったことからも
自動空戦フラップの効果がどれだけ絶大だったかがよくわかる
0916名も無き冒険者 (ワッチョイ 4aee-zugi)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:18:58.08ID:84hcYn7D0
因みにF8Fがライバル視してたのはコルセアやマスタング。
対零戦なんて記録はどこにもない。
強いて言うなら空気の濃い海面スレスレはフラッター現象が発生するので戦闘機はスピードが出せなかった。(頑丈な米軍機でも500キロが限度だった)
だが特攻隊は生きて帰ること考えてないので機体がフラッターでズタボロになっても平気で500キロ以上で突っ込んで来てどの米軍機も迎撃できない。
だからF8Fは特攻対策で機体面積を小さくして更に頑丈な作りにした。(重さはF6Fと大差ない)
その対特攻がいつの間にか対零戦に置き換わってなまじ実戦がなかったもんだから変な妄想がてんこ盛りになった。
0917名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 00:28:41.74ID:hq0Y+6TS0
>>908
紫電改は内地での運用がほとんどというのもあって他の機体と比べても良質な燃料(と整備)をあてがわれているよ
点火プラグの交換、100オクタン値の燃料を使用しても先に生まれ採用されてた疾風の方が米軍の評価は高いでなぁ…
0920名も無き冒険者 (ワッチョイ 6fee-22hN)
垢版 |
2020/10/13(火) 02:11:55.22ID:WZvO6ak40
>>885
アサルトでもかわらんくね?
ABとアサルトで戦車の装甲とか変わってくるならフォーラムとかでも言われてると思うわ
車体のドイツ3号等の車両シュルツェンも105oHEATならシュルツェンや張り付け履帯ガードはほぼ意味無いが車体の張り付け転輪?は抜けない
0922名も無き冒険者 (ワッチョイ de1b-kFbH)
垢版 |
2020/10/13(火) 05:51:14.02ID:W7jJK98k0
いくつかのデカールに取得条件の変更があったのね・・・
すでにロック解除してたのに再びロックされてるのがある

フォーラムに苦情寄せられてるんだけど運営は当初「んなわけねえだろバグレポート出せ」って言ってたのに
何か取り返しのつかないことでもあったのか「規約読め、変更されても文句言えねえって書いてるだろ」って
態度に変わってる
https://forum.warthunder.com/index.php?/topic/500317-old-decal-requirements-change-is-disappointing/#comments

害人・・・
0923名も無き冒険者 (ワッチョイ 0612-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 06:57:13.74ID:VVdXwiYC0
>>916
飛行機の速度は純粋に空気の密度と馬力と空気抵抗の問題であって機体の強度は全く関係ない

ちなみに現代のF8FやP-51Dシリーズのレーサーは地上高度で700km/h程度出せるぞ
F8Fのレーサーとか4500馬力とかバカ馬力で武装なしでだが
現代のターボ技術、コンピュータ燃調、ニトロ噴射とアホみたいなボアアップが可能だった無駄な強度を持った鋳鉄製エンジンの賜物
0925名も無き冒険者 (ササクッテロラ Sp03-y9TE)
垢版 |
2020/10/13(火) 07:16:08.74ID:bFKZwNY/p
>>922
このPacificaって奴
島風の時めちゃくちゃな擁護してた奴だよな
もうコイツに発言させないほうがいいんじゃないか

コイツに限った事じゃないけどフォーラムのgaijin側の人間の発言ってgaijinの総意としての発言か疑いたくなる内容が多すぎるわ
0926名も無き冒険者 (ワッチョイ 63f3-xYNh)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:19:13.69ID:hq0Y+6TS0
>>925
パシフィカは社員じゃなくあくまで公認のユーザーなのでGaijin側とはちょっと違う
まぁ機嫌取りや信者みたいな側面はあるかもしれないが…シニアなので普通のモデレーターより立場が上だし

問題はこれSmin1080p(社員)が顔を出してるところかな
把握していて自分は対応止めてモデレーターにぶん投げはねぇわ…
0928名も無き冒険者 (アウアウカー Sacb-zugi)
垢版 |
2020/10/13(火) 09:32:01.13ID:HHCUx6s/a
>>923
違う違う。空気の密度が高い海面高度近くだとフラッター現象ってのが発生しやすい。
フラッター現象で要検索。
頑丈なF6Fですら海面高度近くは500キロ制限だった。
F8Fの元はフォッケウルフだけどフラッター対策で胴を短くしたら見た目が日本機っぽくなっただけ。
0929名も無き冒険者 (ワッチョイ 0309-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 10:58:22.63ID:fDq24iAq0
Sd Kfz 234で11キル5アシストやったら外人にチートチートいわれたけど
お前等のチームに左右展開して警戒する奴がいなかっただけやぞ
0932名も無き冒険者 (ワントンキン MM3a-YJZr)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:12:10.46ID:W3ZZyIaMM
>>929
あんなゾウムシみたいなへんてこなのにやられて顔真っ赤なんだろうなw
6.7戦場辺りでも出してくる奴がたまにいて、パンターとかセンチュリオンとかが餌食になってる。
0933名も無き冒険者 (ワッチョイ 0309-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:16:59.47ID:fDq24iAq0
>>932
普通に快速だしAPCRで最大137mmまでは抜けるから上位でも運用次第では使えるからな
まずエンジンを撃って炎上させてからじっくり砲塔を狙うのが相手をいらつかせるポイント
0934名も無き冒険者 (ワッチョイ caaa-V0S0)
垢版 |
2020/10/13(火) 11:59:50.51ID:Ql7RSiV20
>>930
砲塔の位置が高いから
工場の高窓や廃墟の上から撃つ
0935名も無き冒険者 (スッップ Sdea-tSkV)
垢版 |
2020/10/13(火) 12:15:25.40ID:o40ugZAJd
Sd.Kfz.234シリーズはどれもやべー奴揃いだからなぁ... /4はG2MBT程度なら側面ワンパンできるし/3はワンパンこそできないもののM2掃射に耐える正面装甲と高速装填のおかげでスモーク弾とHEATの撃分けがしやすいし
0936名も無き冒険者 (ワッチョイ 0612-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:20:04.25ID:VVdXwiYC0
陸はガチで馬鹿が多いからねぇ
マップ碌に見てない
考えられない
真っすぐ突っ込
チョット活躍するとすぐチート認定でファンメくるから
あほ多すぎ
0940名も無き冒険者 (ワッチョイ 0309-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 16:53:56.31ID:fDq24iAq0
三号で一人で5輛敵を撃破して拠点をとった時は味方からファンメがきたぞ
「俺の獲物とりやがってふざけんな!」っていう

はぁ????って思いながら無視したけど
0943名も無き冒険者 (アウアウエー Sac2-QVfZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:31:45.49ID:whovT6Xra
>>922
我らが日本軍のデカールも、丸い旭日旗は残っているけど、菊水をはじめほとんどが200GEになってる。すでに持ってたけど剥がされたわ!
0944名も無き冒険者 (ワッチョイ de14-CtS4)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:37:04.84ID:da4Po7sy0
アサルトで全然キルとれない!って勝手に拗ねて味方に支援砲撃したりわざとスモーク炊いたり味方押したりする頭おかしいのもいるからな
0946名も無き冒険者 (スプッッ Sd8a-I+TL)
垢版 |
2020/10/13(火) 17:51:55.42ID:XfRvRdrKd
>>937
まぁけっけょくの所修理費システムがそうさせてんじゃないかなぁ。
誰だってマイナスは減らしたいだろう、
とすれば自動的に籠もる、前出ない奴が増える。これは心理の問題なので、どうしようもない。
逆に脳筋野郎は稼ぎたい=バンバン殺りたいが考えることをしない奴らが突っ込んでってる。
これはFPSだとリスポン無限が多いせいも有るのかな。ポンとわいてばー!と突っ込んで撃つだけうって(倒してるとは言ってない)やられる。
無限湧き出来ないこれでやられても困るんだが、そこは馬鹿だから。。。
0947名も無き冒険者 (ワッチョイ caaa-V0S0)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:29:00.94ID:Ql7RSiV20
Q 敵にバカが多い
A お前が弱いから、楽勝ゲームに入れられてるんだよ
Q 味方にバカが多い
A お前が強いんだから、文句言わずに喜べ 
0949名も無き冒険者 (ワッチョイ db41-NY7j)
垢版 |
2020/10/13(火) 18:50:40.78ID:8nS4TW+a0
何か急にヘリの操作が効かなくなった。
機関銃すら打てなくなったんだが何か変更入った?
航空機の方をスパロー対応に少し弄りはしたんだが……
0953名も無き冒険者 (JP 0H27-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:53:46.61ID:X1jMYIMDH
立てれないって
すまん


【WT】Warthunder part512

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

↑この行を2行に増やしてスレ立て(1行分は消えて表示されません)
BIRDS of STEEL(邦題 蒼の英雄 Birds of Steel)を世に送り出したGaijin Entertainment社製MMOコンバットゲーム
空軍(戦闘機 爆撃機など)陸軍(戦車 対空車両など)で戦うゲームで、海軍はOBT実施中

■次スレについて
>>950を踏んだ人が宣言をし、スレ建て。次スレに誘導すること。20レス以上しないと即死するため注意
次スレが建たない場合、>>980が建てること

■テンプレについて
テンプレを勝手に改変する荒らしが見受けられます。
次スレでテンプレを改変する場合は修正案を出して今スレ内で確認をしてください
※前スレ
【WT】Warthunder part511
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/netgame/1601223435/
0955名も無き冒険者 (JP 0H27-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:54:58.35ID:X1jMYIMDH
公式サイト

■WarThunder公式サイト
http://warthunder.com/en/

■日本WarThunder公式サイト
http://warthunder.dmm.com

■Youtube公式サイト
https://www.youtube.com/user/gaijinent

■英語Wiki
https://wiki.warthunder.com/Main_Page

■公式フォーラム
http://forum.warthunder.com/

■ガイジンマーケット
https://trade.gaijin.net/

関連サイト
■日本語Wiki
http://wikiwiki.jp/warthunder/

※wikiの情報は最新の情報とは限りません。注意してください。
※wikiに関する話題は荒れる原因となるため禁止です。
※ガイジンマーケットについてはDMMリンク済みプレイヤーとPS4プレイヤーは現在利用できません。
0956名も無き冒険者 (JP 0H27-KV+F)
垢版 |
2020/10/13(火) 19:56:47.28ID:X1jMYIMDH
■Q&A(ゲームプレイ編)

Q. 新兵であります!
A. 早速「出撃!」ボタンを押してで戦場に向かうのも悪くないですが、最初は落ち着いてチュートリアルをこなしていくのをおすすめします。
 チュートリアルを終えたらアーケードバトル(AB)でやられながら覚えて訓練を積むべし

Q. どの陣営がいいのでありますか!
A. 一長一短です、自分で使ってみて確かめましょう

Q. 機銃が当たりません!
A. ターゲッティングした敵機体にある程度(800メートル)近づくと見越し点が表示されますのでそれを基準に弾道を見ながら調節してください。
 pingの関係上日本プレイヤーは見越し点の先を狙うと当てやすいでしょう

Q. 機体が弱いであります!
A. 最初の内は第一次世界大戦から抜けて出てきたような機体ばっかりで苦戦を強いられますが初期機体のアドバンテージである
 旋回性を生かして戦いましょう、あと単純に先輩達の機体にくっついて弱った敵機体を撃墜するのも手ですね。

Q. Kamikaze Attack(体当たり)で艦船や戦車にダメージが入りますか?
A. RB、SBでのみオープントップの戦車にはダメージが入ります。ABではダメージが入りません。航空機相手に衝突すると嫌われるしスコアも入らないので衝突しないように気をつけましょう

Q. 戦車の修理、火災の消火、搭乗員の補充ができないんだけど?
A. 車両開発にある「部品」で修理が、「FPE」で消火、「救急セット」で搭乗員の補充が出来るようになりますのでそれらを開発してください。
  消火器は一度使うとクールタイムが必要になります。救急セットで補充できる搭乗員は1人です。
  
Q. 船体崩壊が起きる車両はどれですか?
A. 非装甲車両と軽装甲車両(車体装甲の厚さが最大25mmまでの車両)が対象となります。
  詳しくはこちらで確認してください。http://warthunder.dmm.com/news/detail/1608

Q. EC(永久対)で飛行場に爆弾を落としたのに耐久力が減らないんだけど?
A. ECの飛行場には滑走路、宿舎、飛行機の格納庫、燃料貯蔵施設の4つのモジュールがあり、モジュールに爆弾を当てないと耐久力を減らせません。
  モジュールの位置はこちらを参照https://imgur.com/CAMWEZw.jpg
耐久力が減るとマップの点が緑→黄→赤→黒に変わります。
0961名も無き冒険者 (ワッチョイ de3f-ICsZ)
垢版 |
2020/10/13(火) 21:49:25.27ID:2fBYsWZn0
今米陸RBで遊ぶのならどの辺りでデッキ組むのが良いかなぁ。
なお5.7はほぼボトムの模様。。。
上げる方が楽しいのか下げた方が楽しいのか。
0966名も無き冒険者 (ワッチョイ 0fb0-Eh3t)
垢版 |
2020/10/14(水) 03:01:00.30ID:L6Qew5y40
今更にも程があるが中戦車が砲撃要請ってバランスおかしくねえか
バランス的に軽戦車と自走、駆逐戦車が要請可だろ
まぁもう直せないことだろうが
0968名も無き冒険者 (スッップ Sdbf-+ZBv)
垢版 |
2020/10/14(水) 09:59:15.16ID:Iz9M+gybd
Amazonセールで新しいモニターでも買おうかと思ったけど、このゲームはそこまで高FPSの描写が必要ないことを思い出して止めた
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況