トップページスマホサロン
1002コメント313KB
【MNP】格安SIMについて雑談するスレ【4話】 [無断転載禁止]©3ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0588名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/19(木) 06:51:19.72
OCNの超低速って何ができるの?何ができないの?グーグルマップとか
ナビゲーションとかはいけそう?
0591名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 00:32:57.16
>>588
最近は超低速だとタイムアウトでナビが使えない。
で節約モードOFFで使ってるけど、8月は使用データがカウントされない。
よく分からんのです。
0592名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 08:37:59.92
この意味が分からないんだけど、高速通信が切れないと、低速にならないんじゃなかったのかしら?どゆこと?
>>高速通信の通信容量が残っている場合も、月
内の低速通信の通信容量が、基本通信容量の半分を超過した場合、低速通信の速度を更に制限させていただく場合があります。
0593名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 10:22:58.50
>>592
低速で使えるのは契約プランの半分の量までってだけ。
低速だけで無限に使おう、みたいなのが出来ないようにするための対策。
例えば1GB契約なら低速での使用が500GB超えた時点で、低速通信時に速度制限がかかる。
事実上使い物にならない速度に落とされるって事。
0594名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 12:56:49.97
>>593ああわかってきた。
1Gプランなら、低速0.5G使い果たしてしまうと高速通信の消費料によらないのか!
高速は高速で使えと。
0595名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 18:55:40.39
Ymobileの人教えてほしいんんだが
オンラインでMNPするときって手続き終わってSIMカード届いて端末に指すまでは以前の回線使えるの?
まだ新しい端末が届いてないんだけど先に手続きして良いのかな
0596名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/21(土) 23:21:08.30
OCNは節約モードと言って低速固定が出来るのです。
節約モードでなくても普通に遅いんだが。ドコモに比べて繋がりが悪く遅い
0597名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/22(日) 00:26:36.91
まいにち110Mの旧コースから新1Gコースに代えようと思ってるんですが、遅くなったりしないよね?
原状、容量的には1G超えてないような使い方しかしないやつだから、変更しても問題ないとはおもうんだけど・・・。
0601名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 07:48:46.61
キャリアと格安だと通信速度だいぶ違いますかね?
0603名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/28(土) 14:15:20.11
格安SIMは朝夕の通勤時間帯と昼休みに遅くなる。そこに我慢できるかどうか
暇つぶしに動画見る奴にはキツいんじゃないかな
0604名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/08/29(日) 17:01:51.67
IIJのesim2GB440円って安くないですか?
0606名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 14:22:50.41
今ガラケー3gなんで買い替えないといけません
現在ソフトバンクなんですがmnpで安かったりとかないですかね?
ちなみに使用用途は電話のみですが、この際、せっかくなのでネットも使えるようなスマホにしようかなと
高いのであれば今のままガラケーの電話放題でもいいのですが。誰かおしえてくださーい
0608名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 17:42:04.80
3Gからなら巻取りで、そこそこ良いスマホが0円とかで、3GBくらいの安いプランへの乗り換え提供されてるだろ?
0609名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/23(木) 23:05:01.47
>>606
>>608の言うようにスマホデビュープランでスマホ貰っておいでよ。
1年間は月3GB、1,000円程度で使える。
期間の縛りは無いので、いつでも他社へ移ればいい。
0611名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/25(土) 10:35:51.32
すいません、質問です。
ワイモバイルの端末をSIMロック解除して譲ることになったんだけど
ahamoのSIMを使って、SIMロック解除手続きをして端末に入力するまではできたのですが
再起動しても通話やモバイル通信が確認できない状態になっています。
(上部アンテナ表示もグレー)

これはSIMロック解除がうまくいっていないのでしょうか?
ご教示いただければありがたいです。
よろしくお願いします。
0612611
垢版 |
2021/09/25(土) 11:09:41.24
すいません、>>611はスレ違いのようなので別スレで質問します。
ありがとうございました。
0613名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/26(日) 17:04:53.65
>>606です!
皆様のアドバイスで購入しました
ピクセルの端末がどこもなかったのですが必死に電話して在庫見つけました

デフォルトで保証プランなど複数付けられていて3000円弱だったので全て切って900円くらいになりました
あとは充電器とかスマホカバーやシートもデフォルトで付けられていたのでお年寄りの方は相手の言いなりでぼったくられてるんじゃ?と思いましたね
0614名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/09/28(火) 12:16:58.66
povo 2.0のAPNはbiglobeと同じことが判明か?
0615名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/10/14(木) 22:42:18.91
>>613
同じくガラケー3Gで格安スマホ乗換予定
ピクセルのSIMフリーを買って
楽天の通話SIM入れたのですか?
差し支えなければピクセルの機種名も…
0616名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/05(金) 18:10:20.78
>>615
横からだけど、楽天はGoogle Pixel4〜5aのsimフリー版に動確出してるが
その前のpixelは非対応言ってる。

私も3Gからの乗り換え先に悩んでて今のドコモメインを
今後も続けるだけなら適当で済むんだけど
ドコモ+povo2.0のデュアル希望となるとiPhone以外選択肢がなさそう…
0617名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 19:58:01.95
こういうの苦手ですいません
現在AUで1ギガカケホー契約してますが
高いので見直したいのであります
2〜3ギガで現在の番号とスマホそのまま使いたい
どこがいいでしょうか?
0619名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/06(土) 22:05:52.10
>>617
auでの呼称はピタットプランですよ…というのはともかく
家族割りとか通話し放題契約とかしてないよね?
特にauと契約する親戚などなく1人で使う予定で、その他のオプションも取ってなく
キャリアメールのアドレス捨ててもいいという条件なら「UQモバイル」に行くのが一番無難。
(一ヶ月3GB税込み1628円)
auと共通店舗を確保してるから相談も容易だし、auで買ったスマホなら100%動くレベル。

なにか譲れない条件とか異なる前提があるなら言って欲しい。
0620617
垢版 |
2021/11/07(日) 08:39:47.95
>>618-619
ありがとうございます
確か家族割は適用されてて何分かかけ放題?にしてます
それとスマホ代がラクトク2年は過ぎましたがまだ残債あります
ラインとニュース等で2〜3ギガ欲しいのと
UQ、イオン、マイネオetc色々あり
全く疎いのでどれにしたらいいのやら
現在月8000円くらいの支払いです
0621617
垢版 |
2021/11/07(日) 08:42:11.41
あっ、それと通話が会社や親せき等
長くなる月あるので通話も安い方が
0622名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/08(月) 09:17:53.95
>>620
家族割りは1人でも抜けるとauに残った人の料金が月500円くらい上がる可能性があるので
家族に契約変更相談した後で、au窓口でスマホ本体代金残とMNP転出について相談してください。

以下私感
auで動いてるスマホならUQが一番いいんだろうけど、自宅セット割しないと、
どうしても「UQは格安言うけど他社と比べてお高いのでは?」感がある。
電話定額追加もそこそこの料金ゆえ、
UQに行くなら節約モードでのLINEトーク活用を計りたいところではある。
ttps://www.uqwimax.jp/mobile/plan/kurikoshi-5g/
0624名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/11/22(月) 08:44:54.75
>>623
携帯のままがいいのか/スマホがいいのか
MNPしたいのか/MNPしたくないか がわかりません

ttps://www.nttdocomo.co.jp/support/promotion/migration/
「これじゃ高いから」の意としても機種変更代金考えると
投げ売りなスマホ本体売ってる+乗り換え割なMNP先見つけるしかない。
(状況変わりやすいので1つに決めるのが難しい)
「板状のスマホがイヤなんだ」の意味なら4G(Xi)接続の折り畳み携帯はある。
(操作が同じとは言ってない)
「MNP乗り換え容易な4G接続の折り畳み携帯が欲しいんだ」となると
今は歌われてないから待つか自己責任で試すことになる。
0628名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 03:49:28.09
家族のクレジットカードで支払いたいんだけど
自分名義で家族のクレジットカードで支払いできるSIM知りませんか?
0630名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/11(土) 12:33:02.53
飛ばしのSIM買うかアマゾンにある使い捨てのsimじゃだめ?
0632名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2021/12/20(月) 09:33:23.49
デュアルSIM iPhoneで、SNSは、LINEモバイルで、それ以外はRakuten Mobileでみたいな使い方は、いちいち設定から切り替えないと無理?アプリにより使うキャリアを指定する方法ないかな。二台持ちするしかないか。
0633名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/08(土) 23:36:18.62
突然で申し訳ありません。孤独な高齢者から質問させてください。

故あってスマホを持たざるを得なくなりました。
自宅ではNURO光のユーザーですが、スマホの事がさっぱりなもんで。
情報があまりにも多く、取り敢えず価格.comを見てみました。
OPPO Reno5Aというモデルが上位にあり、レビューを見ても評判上々です。

解らないのが料金について。
月々の支払 1,583円〜4,8609円(楽天モバイル)
SIMフリー端末 37,723円〜43,800円とあります。

これは端末の入手の為には最低37,723円を要し
その後の月々使用料が最低1,583円からという事でいいですか。
私は電話が嫌いで掛かってくるものに応えるのが専らですが、
外出時にネットをやってみたい気持ちもあります。
けれど、ネットに繋ぐにはプロバイダの様なものを要すのではと気になるのです。
プロバイダに入らなくても楽天がプロバイダ的な事をやってくれるのでしょうか。
今頃になって何て事を訊くのだと怒られそうですが、ご回答いただければ幸いです。
0634名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 00:13:45.87
楽天モバイルと契約するなら楽天モバイルがプロバイダになります
https://network.mobile.rakuten.co.jp/product/smartphone/?l-id=gnavi_product_smartphone

初期コスト(端末代)が42.980円(のちに楽天ポイントで25.000円分バック)
通話は専用アプリを使えば0円(掛けるのも受けるのも)
ネットは少しの利用なら(月1GB以内)0円

正直大盤振る舞い過ぎると思ってるので将来的には値上げする可能性はなくはないと思ってます
0635名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/01/09(日) 00:48:14.78
>>634
回答ありがとうございます。
文面からするとわざわざ価格.comを覘いてきてくれたのでしょうか。
私もタイプミスをしていて、
月々の支払 1,583円〜4,8609円(楽天モバイル)は1,583円〜4,860円の誤りだったもので
ちょっと気になりました。

まぁ何にしても良さそう物なので購入を前向きに検討します。
0638名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:50:43.48
楽天経済圏として考えてるんだろ
これは一体型でちがうが、ペイペイのキャッシュバックもナンバーワン取りに来る戦略として似てはいるかと
0639名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/02/20(日) 08:52:09.27
楽天モバイルが楽天の一部だと考えれば
携帯限定で最大100%キャッシュバックみたいなものでペイペイと近いか
0643名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 00:51:44.09
>>641
リンクスメイト 4番号発行して、以下でした。

090 3
080 1
0645名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/21(月) 21:18:31.65
>>644
五回線も契約できるの?
0647名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 12:36:33.75
>>646
試してみるありがとう
0648名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/22(火) 13:02:51.92
楽天モバイル使ってて、家電量販店でMNPで一括1円のセールやってたからMNPで
ドコモのギガプラン2に入ってたんだけど料金高すぎるんで楽天に戻るためにMNPしたんだけど

楽天モバイルの手続きで「有効でないMNP番号」とエラーが出て進めなくなった

これってドコモか楽天かどっちに問い合わせすりゃいいの?
0652名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/02(土) 16:30:41.96
OCNのキャッシュバックをメールに気づかず、指定された1ヶ月に手続きが取れなくて受け取れなかった。どうも納得し難い。
0653名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/03(日) 06:48:23.32
初MVNOなんですがおすすめってどこですかね
SIMフリーのiPhoneSE(第2世代)を持っていてデータ通信だけの契約をしたいんですが

調べた範囲だとmineo、IIJ、OCNあたりで考えてるんですが
ちな東京
0655名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/04/11(月) 22:51:23.15
MvNOでお勧めって難しいんだよな
回線速い訳でなかったり速い必要がなかったり
音声が割安でもデータだけでも大して変わらんとか
1円でSIM買えると思ったら数百円のSIM発行料とか
IIJにするならビックカメラ店頭でBIC SIMが良いとは思うけど
俺は泥スマホとiPad2台でイオンシェアプラン4GB毎月1500円ちょっとしか払ってないけど
0661名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/07(土) 15:32:27.53
格安IIJmioとSIMフリースマホ使うようになってからは何もかもが気楽でいい
もう激混み&待ち時間長すぎなキャリアショップに行かなくて済むってのは実に爽快だ
0662名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/08(日) 02:21:40.12
>>661
キャリアショップの激混みからは
解放されたが電波の激混みからは
解放されてないな。ストレス溜まるぞ
0663名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/14(土) 08:07:09.73
楽天モバイルの1GB以下なら0円終了がアナウンスされて騒がしい
複数回線月々数千円までならへっちゃらさ人間になろうよ!
0668名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 12:06:49.87
格安スマホバグってパスコード入力しても画面ロック解除されないのですが終了ですか?
0670名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/15(日) 22:01:58.31
>>663
まともに繋がるんなら1000円くらい払っても良いけど、今の状態じゃ1000円も出すくらいなら他に行くだろ。

>>668
釣り?格安SIMと画面ロック関係ねーじゃん。
0671名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/18(水) 13:47:30.08
50GBで月額2,728円のdonedoneベーシックプランがいいような気がする
ユーザー少ないみたいであまり話題にならないな
0672名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 16:32:42.83
490円で出してきたときからずっとDTI使ってきたんだけどさ、
もっと早く乗り換えたら良かったよ
・いまどき電話に専用の別アプリが必要
・いまどきSIM返却義務あり
・しかも返さなかったら3000円の罰金w

そんで今さっき解約したんだけど、MNP番号発行が
「2-3日後にメールでおくります」ってよw
処理おそすぎるわ・・・
びっくりしたわ
0673名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/21(土) 20:26:35.46
一日中ネットやってる孤独なニートですがソフトバンクのギガ使い放題で月50GBくらい使うんですが、格安simならどこがおすすめでしょうか?
ちなみに今のプランは家族割等々で月5000円ほどで支払ってます。
0678名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/05/31(火) 19:23:28.38
ニートってのは定職についてないだけでスマフォ一つでお金稼げるんだから方法はいっぱいあると思う
0680名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/03(金) 08:51:55.55
>>679
OCNモバイルONEの極端なバッテリー消費問題マジやばいよね
使ってた時は毎日イライラしてた。本当に無駄な怒りのエネルギーを貯めてた
言うほど速度も出ないし通話音質も悪いし格安SIMとしては最低最悪レベルだった
今やドコモのエコノミープラン扱いだけど、間違いなくドコモの評判落とすと思う
0681名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 13:04:37.54
初期費用無料だったからIIJからNUROにSIMを乗り換えた
1〜2カ月後に再度IIJに乗り換えて特価端末購入しても問題ないかな?
その後は1年以上利用するつもり
(前回は特価端末セットでIIJと契約して約2年利用)
0682名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/13(月) 14:33:36.30
多分問題ない
同月内に3回乗り換えても問題なかったくらいだしw
端末購入を繰り返すってわけじゃないならブラックリスト入はしないよ
0683名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 10:29:22.24
格安初心者でよく分からないので質問
今楽天とBIGLOBEのデュアルで使ってて楽天の値上げをうけてBIGLOBE一本にしたい
電話番号は楽天の方メインにしてるからmnpしたいけど今契約してるBIGLOBEsimは一旦解約しないとダメなのかな?
0684名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/14(火) 10:46:10.66
>>683
別回線なので契約も別になるから、その通り
単純なのは
・いまサブとなってるビッグローブを解約
・メインの回線 現楽天simをビッグローブにMNP
これでメインの電話番号のまま一本化、って形になる

ビッグローブでは電話番号を同一SIM内で変更することはできない(他社でも同じだけど)

今契約してるビッグローブのSIMが電話番号付きで、番号変わっちゃってもいいやってのなら現SIMの契約残して
楽天解約でもいいけど、たぶんこのルートはないよね
0686名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/06/17(金) 07:38:31.46
OCNの500MBコース使ってるけど、どうしても我慢できなくなって
速度測定サイトで測定したら1回のテストで169MBも消費しちゃったよ(´;ω;`) 
誘惑に勝てなかった自分が悔しいかです・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況