X



【雑談】スマホの理想

0001名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2022/03/24(木) 17:55:09.65
お前らのスマホへの理想。雑談。
0116名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/13(火) 13:19:14.80
たまにスマホメーカーで自分達が面白いおもちゃ作ってる自覚ないとこあるよな、
ワンセグ、スマホでテレビが見れるって、あの小さい画面でいっちょ前にドデカいテレビと同じコンテンツが視聴出来て、なんだか違法視聴してるみたいなドキドキ感がある。
そういう体験ってゲームと何かちがうの?って。
じゃあどうしたらそういうワクワクをスマホというブツで創っていける?
そういうことを考えるのってエンタメだし、ゲーム業界のやつのような熱量がオモシロさが、スマホにあったっておかしかないだろうに
0118名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 01:03:24.32
へー、ワンプラスフォールド望遠カメラと鏡を長方形で囲って解決して来たか。
やっぱ本職は違うな。
0119名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/06/21(水) 11:50:53.10
持ちやすいとの72mm幅で艶消しフレーム、レザー調の背面、ランチパック
そして、画質HD+でバッテリー制御ソフトも用い物理的なバッテリーを出来るだけ小さくする
そして9:16、横は5インチ相当幅。12mpカメラ
そんなすごく軽くて高級感と持ち心地もあるミニマルなスマホがあったら面白いと思う
0123名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/24(月) 20:46:13.35
日本に進出してくる携帯メーカーはiPhone SEを目指すのもいいと思う、iPhone8で何年やってんだってね
日本向けにはオリジナルモデルを出すしかないコスパは悪い(というか不可?)
だったら血反吐はいて日本人向けのiPhone SEのデザインして同じ筐体使い続けるしかな
0124名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/07/29(土) 19:01:20.59
edge40かなりいいね。つべのレビュー見たけど、ここまでちゃんと”ミドル”を追求してる機種はないんじゃないか?
サイズ感も横幅ほぼ72mmでよさげな感じ。
0125名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/15(火) 18:22:37.41
qiってスマートじゃないよね?
ほんのちょっとの便利機能のためにちょっと重くなって、内部も手狭になる
豪勢に盛ることは、スマートと対極じゃないか
qiを搭載したらメーカーは鬼の首を取った様に謳うけど、スマートフォンを作っている自覚ははたしてあるのか?
もちろん、多少便利だろうからそういう需要へのニッチな端末や、全部入りのハイエンドに乗せるのはいいだろう
しかし、とりあえず乗せときゃいい、宣伝文句になるといった思考停止的な考え方をするメーカーは………………
0126名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/08/17(木) 12:22:52.95
スマホの電池はやはり保たないな
ポケットに入るiPhone SEが標準だと思っていたが、こうなると肩からかけるバッテリー10000とかのスマホもありになってくるな
0129名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2023/12/21(木) 18:06:54.77
【自民党】日本政府、新規建設予定の韓国『サムスン電子(技術強盗)』日本拠点へ200億円支援決定。「頭岸田」の経済産業省がGOサイン。ネトウヨ顔面ブルーレイ(テレ東BIZ)★4 [煮卵▲★]
ttp://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1703147117/
0130名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 04:04:19.76
>>126
肩からモバイルバッテリー20000Ahくらいのやつに紐でもつけて肩掛けしとけば良くねえ?(´・ω・`)
俺はしねえけど
バッテリー内蔵式で大容量とかより本体と外付けバッテリーに分かれてるほうが良いように思うしすでにそういう環境にある
0131名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 04:07:48.81
>>116
そういうのはスマホ黎明期に日本のメーカーが3Dスマホとか折りたたみスマホとか色々やった挙げ句に爆死して消えたよね
0132名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/02/22(木) 04:10:11.74
>>112
アーティストの映像は4Kテレビ出観てやれよ(´・ω・`)
そもそもちっせえスマホで鑑賞しようとかいう時点でアーティストに敬意とか全く無いと思うんだよね
0134名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/01(金) 02:28:30.03
スマホはXperia Ace IIIで完成したよ
メインはPC、スマホは外出たときに嫌々使うくらいの距離感でちょうどいい
もはや100均ボールペンやホチキスのような退屈で停滞した存在
0135名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/03/20(水) 21:36:26.62
エントリーのスペックに9:16か10:16で大きめの画面のペン付きスマホを出せ
これなら6~7万で出せるだろ、来い
0142名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/21(日) 12:41:31.73
やはりペンだ、エントリースマホ(持ちやすく軽い)の筐体にペンをさす、“答え”だ
同じ面積にアウトプット出来る情報量が違う
スクショから切り抜いてスクラップし、ペンで注釈を加える。ロマンだ
0144名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/22(月) 01:56:01.22
シンプルな良い単眼カメラに、ただ高いだけのスペック、qiもなし
カメラはダイソーのすごい版のアタッチメントレンズで望遠やマクロや超広角やを実現し、置く充電はガラケーやswitch式、マグはケースで実現
本体をシンプルにすることも出来るんだろうな
なんなら本体裏をスタンドの付いたものやに取り替え可能とかも面白い
ソフトウェアの箱としてゴテゴテさせるのか、選ばせるのか
スマート(賢い)なのは前者だが、スマート(痩せている)なのは後者
01464GB/64GB
垢版 |
2024/04/27(土) 19:07:55.67
デカいデータを扱う時はスワップノールートを切っておいた方がいいんだろう
コンセプトで本50ページ分の画像をはっつけて見てたらフリーズ(くそおそ処理)したが、切ってからならフリーズまで行かなかった
試行回数は一回ずつだから何とも言えんが
これのおかげで以前ガッタガタでも画面分割でゲームアプリ2個を同時に動かせたりしたし、浪漫あるアプリではあるんだが、使い方次第だな
0147名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/28(日) 14:13:58.82
端子ってちょっとした異物が触れてたら放電したりするからな
端子カバーも公式であるといいかもしれない
0148名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 18:52:56.05
スリップインケースにスマホとタッチペンとイヤホン(とスタンド)を入れるのでいい感じだと思うが、
タッチペン収納、イヤホンのためのポケット等もなければガチャガチャしたりスマホが傷ついたりスポッとどっか行きそうであかん
0149名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/04/29(月) 19:00:27.17
番外編でタブレットの理想になるが、置いた状態から片手でギリ持ち上げられる7〜8、十分な広さの12、それ以上、だけでいいんじゃないか?
中途半端な10とかいらんやろ、片手で持ちあげられない・狭い、微妙や。なぜサムスンは用途に特化したものに絞って生産してそれぞれを安くしないのか
7〜8未満だと握れるもの、Galaxy Ultra(Note)になるが、手の負担を軽減する6くらいのラインナップも用意しないのは不足じゃないだろうか
0151名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/18(土) 15:30:04.64
結局のところ、百均のトロフィー型シリコン(次点で鉛筆型シリコン)がましだと言う結論になってしまう
電池式3本、導電繊維、5mm導電繊維、細いシリコン、百均エルゴシリコン、ディスク、フサフサ、細フサ等試して、プロスピペンやスーペンは試してないが
専用の機構やシステムを搭載しない汎用タッチペンではそこらが限界
世界は、折り畳み云々よりもGalaxyのSペンに追従してくれ、重要度が違いすぎる
0153名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:06:45.79
結局、携帯電話としてスマホを持ちたくはないんだよな。
ポケットに入れてふらっと行く、それが手にフィットするというスマホではできない
スマホも結局はハンドリングタブレットなんよ
だから、てきとうだけど、スマホはスマホバッグをぶら下げて、ケータイは別のガラケーやjelly2やをつかうと、極論ね
折りたたみ・・・ねえ・・・。なるほどねぇ・・・
0154名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/26(日) 22:20:10.66
バッテリー、カメラ、良くするために色々とスマホユーザーは受け入れさせられて来たけど、折りたたみ機能もそれだというのか
だが、開いたサイズは持ちやすく扱いやすいエントリースマホでなければ。エントリーをバキっと折らせてみせろ
折った状態で電話に出て、切れればいいからサブディスプレイも名前だけ出るほっそいのでいい
0155名無しさん@お腹いっぱい。
垢版 |
2024/05/30(木) 21:07:20.05
携帯性もあるがやっぱ画面剝き出しでポケットに入れた時誤反応が怖いっていうのが大きいか
だから、指紋・顔・虹彩でなきゃ一発で開かない、一定のリズムで電源→音量大→音量小と押さないとロック画面に行かないとか、絶対的に安心出来る誤動作防止機能も必要かもね
まあしかし、俺が上の方で言った、全部のアプリでパンチホールまでを黒幕で隠せる様な機能とかも中華ゲーミングスマホに搭載されたりしたし、日本のスマホではそこまで気が利かせられないかもな
この強力誤動作防止機能もその内中華スマホに搭載されたりしてな
折りたたみもそうだが遅すぎる。実行力がない
レスを投稿する