X



【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part110【DQ2/ドラゴンクエスト2】
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:54:08.15ID:jV7FZegy
DQ2が好きなら語ってください
・攻略に関しては 質問する前に攻略サイト>>3-5を良く読む事
・混乱防止の為 リメイク版の話をする場合は機種(>>2)を書く
次スレ立ては>>980

前スレ
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part109【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1557152406/
0002名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:55:14.53ID:jV7FZegy
■現在プレイできる機種
・DQ1…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ2…FC、MSX、SFC、GB、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4
・DQ3…FC、SFC、GBC、携帯アプリ、Wii、スマホ、3DS、PS4

※2014年に出たスマホ版は2005年の携帯アプリ版の移植です
※2017年に出たPS4/3DS版はアプリ版をベースにグラを一部変更した移植です
 「ギラ・ベギラマの威力は範囲が変わってる」とか
 「重要アイテムの位置が光る」とか
 「ルーラの行き先が選べる」とか
 「紋章の場所が違う」とか
 「レベルアップが早い、呪文習得レベルやレベル上限も違う」とか
 それらは既にSFC〜携帯アプリ版で変更されてた箇所です
 スマホ/PS4/3DS版で新規に変更された要素ではないので了承を
 詳細は>>5「■機種ごとの違い」を参照
0003名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:56:07.40ID:jV7FZegy
■FC版専用攻略サイト
・攻略・ダンジョンマップ http://way78.com/dq2/fc/
・解析・各種確率 http://peacemay.net/analysis/dq2.html
・ヒントの場所 http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2hint.htm
・裏技・小ネタ http://www2.ucatv.ne.jp/~pen.snow/dq/index.html
・復活の呪文資料室 http://www.imasy.or.jp/~yotti/dq-passwd.html
・フィールドマップ詳細 http://infoseek_rip.g.ribbon.to/xb_lim.at.infoseek.co.jp/dq/
・ROM解析概要 http://ifs.nog.cc/slime4.hp.infoseek.co.jp/dq/index.html
・ROM解析資料 http://www.geocities.jp/sonitown/
0004名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:57:33.51ID:jV7FZegy
■機種ごとの違い
・SFC版とFC版の違い http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/
・GB版とSFC版の違い http://www.ric.hi-ho.ne.jp/cheap_restaurant/GAME/DQ/dq2sfcgb.html
・Wii版とFC/SFC版の違い http://dq.kyokugen.info/dq2/dq2_wii_fc_sfc.html
・携帯アプリ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column.html
・スマホ版とSFC版の違い http://www.d-navi.info/dq2/column3.html
※スマホ/PS3/3DS版は携帯アプリ版の移植(ほぼ同じ内容)
※Wii版はFC版とSFC版の移植(同上)
0005名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 22:58:43.68ID:jV7FZegy
・【FC版】DQ2の各種確率
 1/10  祈りの指輪が壊れる
 1/8   痛恨の一撃
 1/8   ザラキに罹る
 1/4   毒の追加効果
 1/4   マヌーサ時のミス発生率
 3/8   気絶の追加効果
 3/8   マヌーサに罹る
 3/32  ラリホー/マホトーンに罹る(魔除けの鈴を装備時)
12/32   ラリホー/マホトーンに罹る
24/32   ラリホー/マホトーンに罹る(悪魔の尻尾を装備時)
 1/2   仲間が眠り状態から目覚める
(知能+1)÷8  モンスターが眠りから目覚める
0006名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:00:26.45ID:jV7FZegy
・【FC版】の逃走成功率
戦闘から逃げられる確率  2/3
※こちらの先制攻撃時には必ず逃げられる
※アトラス以降のボスモンスターと、海底の洞窟の固定敵からは逃げられない

・【FC版】の先制攻撃の確率
敵からの先制攻撃の確率  1/32
味方の先制攻撃の確率   1/32
0007名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:01:39.45ID:jV7FZegy
・【FC版】の戦闘時の行動順序
DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0〜255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為

・【FC版】の攻撃の回避
敵の攻撃をかわす確率は1/64
みかわしのふくを装備していれば1/8
眠っている場合、回避は出来ない
眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える

・【FC版】の戦闘時の行動順序
DQ2は (素早さ×1/2)+(0〜255迄の乱数) の値 が高い順に行動
DQ3は  素早さ+(0〜255迄の乱数)      の値 が高い順に行動
DQ2でレベルMAXでも先攻される可能性があるのは乱数の要素が大きい為

・【FC版】の攻撃の回避
敵の攻撃をかわす確率は1/64
みかわしのふくを装備していれば1/8
眠っている場合、回避は出来ない
眠っている場合、敵から受けるダメージが5/4に増える 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0008名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:23.45ID:2JQfXZQk
■5ちゃんねるゲーム板の悪質荒し
自演やテンプレの改変など悪事をしたり嫌がらせや荒れさせる目的で書き込む荒らし行為をして危険なため[]内をコピペしてNGnameに登録推奨。
■ワッチョイ○○4b- [157.192.76.196]
■ワイモマー MM33-9veG[49.132.155.93]
■ワッチョイ○○60- [219.160.171.160]

(例→157.192.76.196をNGnameへ登録、正規表現の場合は(?=.*4b-).*(?=.*157.)など)
※正規表現は他の一致する人も対象になるため不都合がある場合はIPで個別にNG登録が良いです。
0009名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:02:42.07ID:jV7FZegy
・【FC版】の味方の防具の耐性
  炎  呪文   防具名
 1/2  1/2   みずのはごろも(毒の沼地・溶岩無効)
 3/4  3/4   ロトのよろい(毒の沼地・溶岩・バリア無効)
 1/1  3/4   まほうのよろい
※【SFC版】のロトの鎧と魔法の鎧の呪文耐性はギラ系のみ
 イオナズンを軽減できない(FC版とGBC版は軽減可能)

・【FC版】の会心の確率
 1/64     通常の攻撃
 1/8      破壊の剣
※破壊の剣は1/8で会心が出るが、1/4で行動不能
※シドー戦では会心は出ない
0010名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:18:49.66ID:jV7FZegy
・敵の耐性
モンスターは0〜7の8段階の耐性を持ち
「0〜7の耐性値÷7」の確率で状態異常を無効化する
(攻撃呪文全般、マホトーン、ラリホー、ザラキ、マヌーサ、ルカナンが対象)
つまり、耐性0の場合は100%効き、耐性7の場合は100%効かない
↓リメイク版では全体的に耐性が低めに変更されている
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Sunnyvale/6160/newtech/dq2rmk.htm

・呪いの武器防具
破壊の剣、悪魔の鎧、死神の盾は1/4の確率で1ターン行動不能になる
DQ3と違い重複装備しても確率が上昇しないので、1つ装備しても3つ装備しても1/4
0011名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:20:10.81ID:jV7FZegy
・敵の集中攻撃
敵がグループ単位で仲間の誰か一人に集中攻撃
【FC版】は、対象が死ぬまでターゲット変更しない
【リメイク版】は、1ターンの間だけターゲット固定される

・敵の2回攻撃
DQ2は2回行動はなく2回攻撃(打撃を選択した場合だけ2回攻撃が来る)
同じ相手を対象に2回攻撃してくる
対象が1回目の攻撃で死んだ場合、2回目の攻撃は行わない
ただし【GB版】では1回目の攻撃で死んだ場合は別の対象を攻撃

・味方の攻撃の最小ダメージ
「攻撃力−守備力÷2」でダメージ量が決まるが
計算結果が1以下の場合は0〜1の乱数でダメージを決定する
0012名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:20:49.22ID:jV7FZegy
・【FC版】の敵の攻撃の基本威力
 8〜16    ギラ
17〜33    ベギラマ
45〜85    イオナズン
 8〜16    炎(弱)・火の息
17〜33    炎(中)・火炎の息
49〜91    炎(強)・激しい炎
23〜42回復 ホイミ
51〜82回復 ベホイミ
守備力8〜16%上昇  スクルト(+50%が上限)
守備力8〜16%低下  ルカナン(+50%が上限)
最大MP1/6〜1/3減  ふしぎなおどり
0013名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:21:25.91ID:jV7FZegy
・【FC版】のエンカウント率
遭遇率はマップIDや足元の地形によって8通り存在する
10/256  草原・茂み
84/256  ロンダルキアへの洞窟(B1)
 8/256  洞窟・塔・ムーンブルクの城(1F)
 4/256  海
16/256  森・砂漠
25/256  山
16/256  毒の沼地
16/256  ロンダルキアへの洞窟(4F、5F)
0014名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:00.12ID:jV7FZegy
・【FC版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は「ローレシアの王子の攻撃力」に依存
「ローレシア王子の攻撃力÷2>遭遇した敵の中で最も攻撃力が高い値」
ならエンカウントを回避できる

ローレシア王子がレベルMAXでも攻撃力253÷2なので
攻撃力126以上の敵との遭遇はトヘロスで防げない
つまりギガンテスやアークデーモンが敵パーティー内に居るとトヘロスは無効

17 名前:名前が無い@ただの名無しのようだ[sage] 投稿日:2019/04/03(水) 07:10:57.35 ID:VrxYtZwi [14/19]
・【リメイク版】の聖水・トヘロスの影響
【FC版】は、遭遇する予定の敵の強さを個別に判定してたが、
【リメイク版】はエリアレベル制度に変更された
よって下記の条件を満たせば、そのエリアの敵は全て出現しなくなる

・【SFC版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル」
・【GB版】…「ローレシアの王子のレベル≧現在のエリアレベル+1」
※但し【リメイク版】は1マスの移動が0.5キャラ分なので、トヘロスの持続時間は半減
0015名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:22:41.64ID:jV7FZegy
・【FC版】の消耗品以外の敵の宝箱のドロップ制限
「やくそう」「どくけしそう」「せいすい」「キメラのつばさ」「ふくびきけん」
これら消耗アイテムを除いた全てのアイテムは
誰かが持っている場合、2つめの入手は不可能
既に持ってるアイテムの宝箱が出た場合は獲得ゴールド2倍に置き換わる
つまり不思議な帽子を既に1個持ってる場合は、
メイジバピラスを何匹倒しても決して2個目の不思議な帽子は落とさない

・【FC版】の敵の宝箱のドロップの注意
最後に倒したモンスターのみ宝箱を落とす
仲間の持ち物が一杯(3人とも8個アイテム所持)の場合は宝箱は落とさない
つまり持ち物が一杯ではメイジバピラスを何匹倒しても不思議な帽子は落とさない
0016名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:24:13.27ID:jV7FZegy
・敵のメガンテは必中
ただし【FC版】は現在HPが最大HPの1/4以下、
【リメイク版】は1/5以下でないと敵はメガンテを使ってこない
よって敵の先制攻撃などで開幕メガンテを使われる心配はない

・敵のザオリク
生き返ったモンスターは新しいモンスターとして認識される
蘇生した敵を何度も倒せば経験値とゴールドを倒した数だけもらうことができる
ただし【FC版】の悪魔神官はザラキを使う上に味方のザオリクは戦闘中使えないし
【リメイク版】はロトの鎧や水の羽衣にイオナズン耐性がない等、稼ぎには不向き
0017名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:25:45.04ID:jV7FZegy
・【FC版】の炎は防御で軽減不可能
敵から受ける呪文ダメージは「ぼうぎょ」コマンドで半減できるが
FC版DQ2だけは敵の炎攻撃は「ぼうぎょ」コマンドでは半減できない

・【FC版】の福引券
道具屋で福引券が貰える確率は 43/256(約17%)
ただし、ゴールドカードを持っているか、持ち物がいっぱいの場合は貰えない
0018名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:26:49.84ID:jV7FZegy
■裏ワザ

【はかぶさの剣】(※FC版限定)
・ハーゴン神殿に入る前にはやぶさのけんを装備し、幻覚状態で攻撃力の高い武器を装備した後にルビスの守りを使うと
 攻撃力の数値が変わらないまま隼の剣装備状態に戻る。
・水の羽衣や身躱しの服→悪魔の鎧→ルビスの守り、などの応用で守備力強化も可能。

【水の羽衣×2】(※FC版限定)
・水の羽衣を依頼したあと復活の呪文を聞き、リセットして再開すると雨露の糸と聖なる織機が再度入手可能になる。
・ムーンブルクもサマルトリアも耐性装備がないと死にやすいので必須レベル。

【マヌーサザラキ】(※SFC版限定)
・マヌーサ(光の剣の道具効果)にかかった敵はザラキ(254ダメージ)が必中になる。

【破壊の風が二度起こるサマルトリア最強技】(※SFC版限定)
・サマルトリアLv35の時にベラヌールで病床イベントを起こし、サマルトリアに隣接する位置で「復活の玉」(はぐれメタル落)を使いリセット。
・サマルトリアをLv37に上げるとすべてのステータスが255に。
・強化後、順番を戻したくなったら病床のサマルトリアに世界樹の葉を使えばOK。
0019名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:30:19.99ID:jV7FZegy
こんなもんか
0020名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/06(木) 23:36:30.64ID:cNSxVeJ0
保守
0021名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 00:10:48.08ID:YBcJ/b4J
ファミマガのアンケートではファミコンナンバーワンのゲームだったよ
0026名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 10:58:59.15ID:fpr46SwP
ハーゴン神殿での風のマントバグって有名?
ニコニコのRTA動画で見るまで知らんかった
はかぶさや羽衣二着はネット見る前から知ってたがマントバグはDQ2スレ見るようになってからも話題になってるのを見た記憶が無い
スレ追い続けてるわけじゃないから見逃しただけかもしれないが
0027名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 11:51:52.52ID:ODKYsyfN
岩山にはまって仲間と話せるとかいうやつ?
それだったらなんだったか忘れたけどファミコン雑誌に普通に載ってたと思ったけど
0029名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 12:39:01.80ID:x133Xx74
仲間と話すのは他にもあったなー
ロンダルキアから洞窟降りるやつと
ペルポイのまちで宿屋のカウンター前まで宿泊客誘導して泊まるやつ
0031名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/07(金) 23:35:53.41ID:YBcJ/b4J
ファミマガでみた
0036名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 08:14:57.41ID:VdJSljOi
ああいうバグ子供のころは楽しかった
0038名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 13:02:30.58ID:6lSO0n/H
>>1


SFCのDQ3は年1でやり直すけど1.2やってなかったので、
久しぶりにSFCプレイしたがやっぱり無理。
操作性が5準拠って今となっては地獄ですなw
アイテム周りで袋が無いとか、操作がなんか重いし。
0040名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 15:51:45.11ID:5q6dlK9b
同時期につっても時代が下れば勝手にクオリティが上がるってモンでも無いだろう、積み重ねがあるからこそ6やSFC3が出た訳で。
0041名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 16:03:49.68ID:K3grRqkN
DQ2に袋はいらないとは思うけどなぁ、そこまで種類ないし

以前は道具の持てる枠を考えつつ取捨選択していくってのも一つの楽しみではあったけど
今はもうそういうのは無くなってきたよなぁ
自分の場合、全部持てるからって、コレクションしてしまうようになってしまった
PT人数分揃えるとかって無駄金使うようになったり
0043名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 19:09:39.51ID:pap+Ruiz
DQ2に連れてきたい敵
・マタンゴ
・ひとくいばこ
・わらいぶくろ
・キラーマシン2
・ばくだんいわ
・ソードイド
・じごくのよろい
・サラマンダー
0046名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 19:41:29.10ID:SSwlDRu9
爆弾岩はデビルロードとバズズが代役を果たしている

実は人食い箱の代わりに毒のケガや現HP50%カットの罠が海底洞窟に存在するが、周回プレイなら一気に最深部まで行ってしまうからな
0048名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 20:11:17.74ID:sbNkoARu
>>45
オマエガイラネ
0050名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/08(土) 23:56:28.45ID:GyUo/S59
テンタクルスもひとくいばこも登場を果たしたのに
まだらぐもはまだなんだよな
0052名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 00:06:31.23ID:asmo2Tvo
バズズはともかく、デビルロードはマホトーンをかけてからどつくという正攻法が有効だが、爆弾岩混じりの敵パーティーは、正攻法に乏しい
0054名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 03:15:30.43ID:jMphhos/
SFCの5の戦闘画面って端っこに少しフィールド画面が残ってるんだよね
でも戦闘開始と終了の時に一旦画面全体が暗転して切り替わるんだよ
FC1みたいにフィールド画面残したまま戦闘するんなら戦闘画面のウィンドウだけ切り替えればいいのに
・・・っていう不満がSFC1,2のリメイクでちゃんと直ってたのが地味によかった
0055名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 05:18:21.75ID:gM63dIwP
メガンテに特化した爆弾岩も良いんだが
普通に強敵で且つメガンテの恐怖もあるってのが
デビルロードとバズズの良いところ
0056名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 07:29:03.66ID:911utbPQ
2にロックという魔物が出る予定だったのが没になって
デザインが3で流用されて爆弾岩になった
ロックはメガンテを唱えない、ただの岩なのだろうか…?
0058名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 09:40:39.87ID:gWqDdJ2I
ロック鳥とかじゃなくただの岩なのか
WIZでファズボールとかいたし「邪魔な岩」って感じだったのかなぁ
魔物に前衛後衛とかないシステムだと意味ないとは思うけど
人面樹じゃないただの樹が人面樹に交じってたりしたらちょっと面白いかもしれない
0059名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 09:49:39.67ID:xu5cBObx
なんと ロックが おきあがり
ともだちになりたそうな めで こちらを みている。

なまえは ジョージと いうらしい。
0061名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 13:30:18.67ID:X+LFSbnu
なんと ロックが おきあがり
ともだちになりたそうな めで
こちらを みている。

なまえは ゆうや と いうらしい。
0062名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 17:54:23.53ID:vmv8uT8I
DQ2で、武器をいろいろ使い分けて戦闘したいという
要望があったので、
次回作でまじんのおのなんかが出てきたんだろうな
くさなぎのけんは、道具でルカナンと同時に
切りつけたときにときどきルカナンでもよかったと思う。
0064名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/09(日) 21:10:04.04ID:f+GDPcBS
守備力下げる効果がある武器があれば2はかなり楽になったのに
0067名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 07:32:03.11ID:H1fUt5M6
キラーマシーンは楽になるかな…
0073名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 16:28:48.33ID:TUriKBZc
バギのじゅもんをとなえた!ピロリロリロ

SFC5「ババッ!  ガッ!ガッ!ガッ!ガッ!」

SFC2「ブォッ ブォッ ブォッ ブォッ ガッ!… ガッ!… ガッ!… ガッ!」

これは何とかしてほしかった。敵の点滅が長すぎる
0078名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 18:06:01.94ID:Uhc5R5/t
前にも言ったが、ファミコン時点ではバギとベギラマは威力が同じ
だから敵はベギラマは使うが、バギは使わない

推測だが、2の時点では属性の概念が無く
「水の羽衣を装備したら、バギのダメージを軽減した」
という事になるのを避けるためだったんじゃないか

3では攻撃呪文全般を防ぐから
ヒャドだろうがバギだろうが問答無用で軽減するが…
0080名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 18:44:11.67ID:OYfcqLgo
>>78
水の羽衣の耐性のイメージの問題は正しいと思う

ただベギラマのダメージ自体は説明書で
「この呪文をかけられた怪物のほとんどは、大ダメージをうけ、おそらく次々と、息絶えてゆくことでしょう」と記述されていたり
ソフト発売一年後に出た公式ガイドブックでも30〜50と具体的に解説されているから
設定ミスなだけでダメージ値との関係はないだろうな
0082名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 19:20:58.19ID:iTJL0+1m
バギは耐性のほかに「グループ攻撃を味方が喰らったら全体攻撃になる理不尽の矛盾」を無くすために
敵側に採用されなかったのもあるだろうな
0087名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/10(月) 23:24:39.80ID:j+nuF2WQ
>>74
ファミコンだとでかい絵を点滅させるのが大変だと聞いたことがある
おそらくシドーがでかすぎて点滅させられないから例のエフェクトにしたんだと思う
0090名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:04:41.83ID:JJc34CST
>>88
実はクリアするためには
サマルが必要なイベントが存在しない

ローレみたいに専用の武器も無ければムーンみたいに専用呪文も無い

まさに容量食い尺取り虫
0094名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:26:54.82ID:clvHtG0P
>>90
いやルーラとかザオリクとかムーンブルクが覚えるのが遅いリレミトとか無いと詰む専用呪文があるし
雑魚戦が激戦続きのFC版では特にHP維持の低燃費ホイミも重宝するから

そもそもIIはローレシアもムーンブルクも必要なイベントなんて存在しないし
0095名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:29:02.34ID:ouCumsfe
>>93
リメイクはムーンもようやく一人クリアできるようになったし
3人の中で一人さえいればあとの二人は要らない子でいい仕様だからな
0098名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:36:48.37ID:rUBBghcu
サマル一人クリアは出来そうな気がするけどムーンはレベル完ストでも一人クリアは自分は出来る気がしない…
sfc版しかやってないけど一番体力少ないから棺桶回数は体感でサマルより多かったし…
Wiiの中断セーブ様様だった
0101名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:43:37.18ID:sPdZroF2
ムーンブルク王女の単独クリアは(SFCでも)お祈りゲーになるからね…

サマルトリア王子はスクルトがあるから防御力上げれば低レベルでもベギラマ連打で単騎クリア出来ちゃうけど
0102名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 00:52:04.77ID:sAe5rKKd
ベギラマは公式ガイドによると元々30〜50程度のダメージが想定されていたそうだから
FC版で設定ミスがあっただけで強化度合い自体はイオナズンとさして変わらない調整だったんだろうね

FC版はイオナズンでも耐性でミスにされることが多かったから
モンスターの耐性が消えてくれたことがサマムン両名にとっては一番大きい調整になるけど
0104名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 01:28:04.70ID:c6OsgiRh
レベル帯が開発の想定とは大きく違っていたとはいっても
ベギラマ覚えるのは船入手していくつか紋章を揃える頃だったろうから
船→竜王→ドラゴンフライだらけの大灯台に誘導線引いた堀井さんは魔王の資質あるわ
0109名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 12:39:16.11ID:QtLKKf1r
ドラクエはベギラマで敵を倒すゲームじゃないのか
0111名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 17:17:33.51ID:5G+bfMvv
これがリメイクだとマヌザラという必殺コンボがあるから本当にザラキゲーになってしまう
まあベギラマも相当使えるけど
0120名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:05:18.77ID:ziu1u11T
強くなる方向性を選べるとなるとローレが技を覚えたり
パワー系かスピード系かに分かれたりするのか
個人的にはローレは特技を覚えず只々強い戦士でいて欲しい
技不足は装備品の追加効果で補う形で
0121名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:07:28.67ID:he/AZAW/
同じキャラでも職業によってステータスや覚える呪文特技が変わるってのはDQ6以降でもやってるし
DQ8からはスキルポイント振り分けなんかももやってるからそこまで突飛な話でもないな
0122名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 21:40:01.54ID:zdb6hMmz
おれはWiiの123がほしいよ
0125名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/11(火) 23:35:26.63ID:qehqhqBZ
バチャコンの関係で簡単に壊れたから中古ってわけにはいかないんだよな・・・
0141名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/12(水) 22:13:54.15ID:zHE8DRNM
頭髪がないパターン
0142名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/12(水) 23:32:22.18ID:huRkG/7w
眼や髪の色とか詳細な性格とか、そういうとこはあんま公式に決めないでほしい・・・
0143名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/12(水) 23:36:02.60ID:HFyAmDdJ
オレの(わたしの)思ったとおりのを公式にしろ、という連中おるよね。
0144名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/12(水) 23:41:39.60ID:huRkG/7w
意図を読めない安易な結論出したがるバカは確かにいる
0151名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 12:25:41.84ID:kuRr+5M4
きっとふしぎなきのみでMP増やしたんだよ!

ってフォローしようと思ったけどMPない奴にふしぎなきのみは使えなかった!
0152名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 17:31:31.30ID:gzlsdeW0
sagaで、こうめいのくつを人間に装備させれば、
まりょくゼロでも10になるという。
ドラクエでも、最大MPを強制20P上げる道具を作れば
0155名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 18:44:42.58ID:YD915Xao
モンプラやキャラバンハートとかで書かれるその後の通り他の世界に行ってたら
ダーマ神殿で他の職業に就いてローレもMP使う技覚えるだろうなと思った事がある
使えたとしてもすぐガス欠起こすからあんま意味なさそうだけど
0159名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 20:26:26.74ID:0ay9s5QQ
ローレが歴代主人公で唯一呪文使えない(打撃一筋)っていうのは大きな特徴だから
そこ消してほしくないってのはあるな
パワー型なだけならVIIの主人公と変わらなくなってしまうし
0160名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 21:05:18.40ID:YD915Xao
ローレは魔法は使わないけどアルテマソードとかギガスラッシュとかのMP消費する特技は覚えるよ派
2ゲーム内ではそんなシステムないけどED後どうしてるかの妄想は誰がどう考えようが自由だしね
0161名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/13(木) 22:04:31.93ID:XeYzzOB0
戦士がMP切れを心配しなければならない時代が来るとは
0165名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 00:53:28.05ID:1glPNAum
ああそれ良いな
俺はMPどころか特技も使わなくて良い派だが
連携でならアリかも知れん
使う派も納得だろう
3人の絆みたいなのも出るしサマルの役割も増える

ローレはベルセルクのガッツみたいに
小細工無しで力でぶった切る感じと思ってたが
それこそシールケとの連携みたいになる
0166名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 01:27:15.37ID:OC36lg+g
ギラ+攻撃(+バギで全体化)でロンダルキアの敵に炎属性の特攻が入ったら
序盤で役目を終えがちな呪文にも日の目が当たりそう
0175名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 13:14:31.01ID:MZWJeCty
ローレは魔神斬りや隼斬りや疾風突きなんかの物理的な剣技で
サマルは稲妻斬りやマヒャド斬りなんかの魔法剣で住み分けして欲しい
でもギガスラッシュはローレに使って欲しいw
0179名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 17:56:27.61ID:C0MeSLra
FCの説明書みたいに雷を喚んで
二人の重ねた剣先に落ちてきた雷エネルギーを纏ってW斬りとかめちゃくちゃかっこよさそう
0188名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 22:35:32.84ID:vK8DY1En
9、10の魔法戦士はFFの赤魔道士のイメージ強いな
強化や弱体の呪文が得意なのはFF11の赤魔道士からか
7までの呪文が使える戦士ってのとは違うな
0189名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 23:34:37.93ID:m+O7oYmm
サマルに敵によってフォースを使い分けるなんてまねができるかどうか
0190名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 23:48:49.60ID:L5wqvJNh
特技は戦闘を大味にするからあんま良く思ってなかったけど
ビルダーズ2みたいにここぞという時に使える連携技ならアリかも
0192名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/14(金) 23:59:40.10ID:yRdTzS33
サマルトリア王子の呪文を使い分けできないプレイングしてると
ロンダルキアでザラキとメガンテ対策できずに全滅しまくる羽目になるからね…
0197名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/15(土) 07:13:41.68ID:rsGSSEgR
ギラ・ベギラマが始まりの魔法だった歴史を考えると元の設定の方がいいけど
リメイクで呪文の種類が増えるなら雷の呪文はデインで分けた方がいいだろうし
悩ましいな
0198名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/15(土) 07:37:13.36ID:0pHF5Fi8
デイン使うならミナデイン一択だな
一人だけギガデインとかじゃバランス悪い

でもローレがギガスラッシュ使うのは主人公特権で許す
0204名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/15(土) 09:35:38.49ID:b9HWwytg
ローレの こかんから
しろいねんえきが ほとばしる!

ムーンは (あるいみ) めざめた!
0212名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/15(土) 19:07:28.55ID:cUN2M6c6
【即時】金券五百円分とすかいらーく券を即ゲット    
https://pbs.twimg.com/media/D9F0YxCVUAEa41u.jpg
   
[一] スマホでたいむばんくを入手 iOS https://t.co/8yNtQvxoEG Android https://t.co/TflDAwgNPm  
[二] 会員登録を済ませる 
[三] マイページへ移動する     
[四] 招侍コード → 入力する [Rirz Tu](空白抜き)     

今なら更に16日23:59までの登録で倍額の600円を入手可    
クオカードとすかいらーく券を両方ゲットしてもおつりが来ます   
  
 数分で終えられるのでお試し下さい    👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01)
0223名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/16(日) 20:59:21.03ID:DQUlSMW1
ビルダーズ2のラスボス戦はイベント戦だが
ビルダーの道具無しで剣であいつを倒したローレはそりゃ化物扱いされるわと思った
0224名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/16(日) 21:06:02.72ID:mJIUQhAw
破壊神学園訪問
0226名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/16(日) 22:45:07.01ID:NO8AbGy/
あだ名をトロルにされたデブくんを思うとドラクエの影響力ってすごいんやなって
0228名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/16(日) 23:07:58.27ID:ywZWjHxf
アニメ・漫画・ゲームの影響力はすごいよな
俺はかに座ってだけでかっこわるいって言われたぜ
そう考えるとジャイアンの妹の本名を設定しなかった藤子Fふじおはすごい
0235名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/17(月) 23:36:19.37ID:VgQcQiui
まだらぐも
0238名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 09:45:31.97ID:XZv+MACQ
没ネタでスレをまもるこの皮肉な状況
0242名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 11:04:44.86ID:XZv+MACQ
>>240
えっ、あるよロレムン
小説でもマンガでも
0243名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 11:24:39.44ID:beWyDjUg
DQ2に、メラミとマヒャドを加えるべし
DQ2には、デイン系以外の攻撃呪文がだいたいひとつづつ入れられている。
メラ系からひとつ、ヒャド系からひとつ、加えて入れるべきだろう
0244名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 13:32:56.62ID:awYdky+S
呪文の追加ならムーンにデイン系を覚えて欲しい
ローレがロトの武具の装備、サマルが武器と呪文を操ると、勇者の特性を示しているから
ムーンにも何か勇者の証しを見せて欲しい
0251名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 19:49:39.43ID:9X80t3zK
呪文を増やすなら、オリビアの街(没街)や海底神殿(ロンダルキア大地にあったはずの没洞窟)、
没モンスター(難敵)を復活させ、没シーン(風のマントで反対岸に降り立つ、財宝の回収)を
全て入れた完全版を作らないと
0256名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 21:13:38.47ID:WnkZfJQZ
>>232
>>234
7のマルチアイの元ネタが
没モンになったタワーオブアイかな
0259名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 21:54:07.41ID:3mOGREox
ムーン「マダンテ!」
ローレ「よし、また教会に戻って回復してやり直しだ」
サマル「俺ルーラしかしてないぞ」
ムーン「も、もう許して・・・」
0260名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/18(火) 22:23:30.13ID:SGsFm0nn
924: インキンのタムシさん [] 2019/06/18(火) 15:54:59 ID:ZcShPfvu0
「ドラクエやめたら心臓から声が聞こえる」と警察に相談 飯森容疑者5年前

 大阪府吹田市の大阪府警吹田署千里山交番前で16日早朝、同署の古瀬鈴之佑(こせ・すずのすけ)巡査(26)が刺され、
実弾入りの拳銃が奪われた事件で、強盗殺人未遂容疑で逮捕された東京都品川区のアルバイト従業員、飯森裕次郎容疑者(33)が
平成26年11月、「ゲームをやめたら心臓から声が聞こえる」などと警視庁に相談していたことが18日、捜査関係者などへの取材で分かった。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190618-00000572-san-soci
928: インキンのタムシさん [] 2019/06/18(火) 16:06:14 ID:N4xgEQyX0
>>924
自衛隊批判に続きゲーム批判に持っていくつもりね
0262名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 03:20:23.71ID:OP2TVJeP
毎回12時間直前に保守入れるなんて器用な真似が出来ればねえ。
0264名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 07:23:46.29ID:OP2TVJeP
たかが5chのスレでもかつて二大巨頭と言われたシリーズの底力の差って出てしまうモンなんだな。
0265名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 07:24:13.54ID:/F9uSTtv
DQはどんな世界観になろうと根っこの部分はずっと一貫してたからね。うまく時代に対応しつつ根っこは変わらなかったドラえもんに近い
FFは1が指輪物語だったのが15ではガンダムになってたくらいわけわからん変遷でファンがついてこれなかった
0270名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 09:42:19.52ID:ZzsGeIiq
FFってもともとがDQを否定というかDQとは違うRPGを作りたいからスタートだから
自分たちはこれが作りたいんだってものがなかったんだろうな
0272名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 10:29:01.66ID:eb0I1wx/
>>268
海外で売れるように変えてたらFFと似たような道を行っていたかもなw
まずは国内、なるべく日本人に合うように作ってくれ
海外に目を向けるのは悪いことではないが、それで国内が蔑ろになるなら海外になんか出なくていい
0273名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 12:25:05.48ID:DEssP1qL
6あたりまでは面白かったよFF
0275名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 13:16:33.64ID:lngYOkp5
>>272
でも少子高齢化かつ日本人の人口減少で国内需要は先細りなんだよね

だからといって5作目映画みたいなのはNG
上層部の海外コンプはどうしようもない
0276名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 13:16:51.66ID:8AVN18w2
SFCまではきっちりやったな
FFは7からCD-ROMになったから読み込みに耐えられず、DQ7もフリーズに苦しめられた
そして徐々にゲーム全般やらなくなった…
0277名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 13:20:46.05ID:ilqb3nhl
ドラクエは女キャラは若い美人ばかりなのに男キャラはおっさん率高いよな
テリーやククールやカミュみたいなイケメンは貴重
0279名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 17:57:07.66ID:MflPktaz
新情報のない何十年も昔のゲームを語る板なのに
半日書き込みがなかったらdat落ち&立て直しても20レス未満で即死判定っていうのが人寄せ付けなくしてるんだよな

ドラクエのスレも全スレ横断保守してくれている人が居なかったら
一週間に一度くらいの割合で落ちてるし何を考えてこんな板設定にしたんだろう
0287名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/19(水) 23:56:27.38ID:/sf+a60r
そうだろうか
王道が好きだよ
0288名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 01:45:39.73ID:e8isBFWx
ドラクエは終始ファンタジーRPGというジャンルにおいてごく普通のゲーム
最近のFFはジャンル不明
あえて言えばリモコンのDボタンを押してゲームに参加できるテレビ番組
0289名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 04:17:59.72ID:sqqI3HPQ
おっさん多くてコテコテのファンタジーというとこで言うとむしろ近年席捲してる洋ゲーのノリだな
美形が多くてファンタジーからはちょっと離れた系は和ゲーでもちょっと前の流行だ
0291名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 07:15:47.75ID:G9m/GhC9
>>289
それなら海外で相手にされないのは何でだろう?
ドラクエそのものが海外だと日本におけるテイルズやスタオーや軌跡みたいな中堅RPGほどの人気かそれ以下くらいのイメージ

まあ、海外言うよりもまず国内のファンを大事にして欲しいけどね
最近粗製乱造してるから
0292名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:09:45.59ID:x0T0vjr5
中国でもドラクエだけは全然ダメ
本当に国内しか通用してないコンテンツ
コテコテのファンタジーといっても
宮崎駿ですら、もものけや千尋に比べてラピュタやハウルの評価は微妙やん
FFが当たり始めたのもサイバーパンク色が強くなってからだし
0293名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:11:12.35ID:WUBgl6W+
ドラクエの男キャラって、前は「ただかっこいい男」っていなくて
二枚目でもズレてたりボケてたりかっこ悪かったり、どっかヨゴレ部分があって
それが何か魅力だったんだけど、
11ではみんなことごとく普通の「かっこいい男」になってたね
少女マンガに出てくるみたいな、薄い感じの
嫌いってほど別に反発も感じなかったけど、面白味も感じなくて途中でやらなくなったなー
0294名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 08:27:21.55ID:xBh1xNCn
>>291
純粋にシステム周りがもう古いんだよね
単調なコマンド選択バトルと、戦闘モーションの待ち時間悪い意味で楽しそうに見えない&イライラする相乗効果になってる
(SFC時代までは文章だけだからサクサク進められて時代に合った完璧なUIだった)

FFはゲーム性自体は頑張ってるからシナリオに赤ペン修正入れて翻訳されてる海外だと評価高かったりする
0301名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 13:35:45.43ID:vTmZha4I
まあ、好戦的だったりスケベだったりする残念美形は男にも受け入れられやすいのは確かやな
0302名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 14:25:49.61ID:juIhuN/z
残念な脳筋と残念な棺桶が揃った2は最強だな
ほぼ戦うと逃げるしか行動選びようのない美少年ランキングトップ10入りと
死にやすい癖してPTの生命線になる魔法が集中した美少年ランキングトップ20入りだぞ
0305名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 18:55:12.06ID:juIhuN/z
ならスレタイから逸脱した話でいつまでもスレ消費するなよ…
モンスターの名前で保守してるだけの人の方がまだマシだぞ
0310名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/20(木) 23:10:16.24ID:inldV0S/
ドラクエ2は未来の話だから
服装のセンスがだいぶ変わったな
0313名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 02:12:27.61ID:CHY1gAKi
マジであのゴミみたいなオナニー小説の昼メロ擬き三角関係誰得なの
小説3でリストラされたけどあれ一端の責任あるだろ
0315名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 08:55:40.50ID:T51epwad
まあ高校生くらいの男2人女1人の3人なんて
安易な作家ならドロドロの人間関係に持って行くよ
0316名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 09:42:29.04ID:CFIPGNw1
一昔のケータイ小説の方が100倍マシな酷い出来だったけどな
サマル好きだけでなくロレムン押しの人からもドン引きされてたし
本当に誰得だった
0317名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 09:50:14.62ID:CHY1gAKi
一番の誰得は作者の自己投影メアリーキャラだろ
男のオリキャラは高確率で地雷
まだ女のオリキャラの方が華を持たせられるから需要ある
0321名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 11:54:29.95ID:tZiO4Tco
3対3限界バトル

キラーマシン ハーゴンの騎士 デビルロード

             対

ギガンテス メイジバピラス アークデーモン
0322名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 13:01:34.95ID:dlcHOJEI
アークデーモンがイオナズンしたら、それ食らって瀕死になったデビルロードがメガンテして試合終了
0323名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 16:22:22.51ID:tZiO4Tco
アークデーモンがイオナズンしたら、それ食らって瀕死になったデビルロードに
ハーゴンの騎士がベホイミするという痛恨のミス
メイジバピラスにルカナンで守備力を減らされ、
ギガンテスに有無を言わさず殴りつぶされてデビルロード憤死
0324名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 17:07:37.70ID:WG68IjOf
最初にギガンテスの痛恨でたらそっこー終わりやん
0325名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 18:27:51.83ID:5HPN0r8C
行動判定って>>323みたいに行動毎に逐一やってたっけ?
ターン開始(行動決定)時に一斉に乱数決まるからベホイミ入ってもメガンテ発動条件は消えなかったはずだけど
0327名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 21:59:13.60ID:iJuHO9iR
【ドラゴンクエストマスターズクラブ】にて【堀井雄二】は
「男の子ふたりに女の子ひとりってゆーパターンは、心のあやとかがあったりして、けっこうドラマを作りやすい状況だったんですけどね」
と少々惜しむように語っている。

堀井も危うく安易な作家の仲間入りをするところだったな
0329名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/21(金) 23:51:27.97ID:X3u1bci1
いのまたむつみの描くムーンのやわらかそうなほっぺに免じて許してやる
0332名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:23:57.86ID:QwJtsLsS
昔は知らんが今はあぶれた残り者がぼっちってパターンは蛇蝎如くの嫌われるからな
小説版は残飯処理みたいな事してさらに悪質極まりなかった

蒸発して国潰す未来の方がマシ
0333名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:28:44.74ID:sfqnR/hQ
>>327
それがこの有り様か

スクエニ公式人気投票ベスト30 (11発売前)

第1位 勇者(III)
第2位 ビアンカ(V)
第3位 アリーナ(IV)
同率3位 テリー(VI)
第5位 主人公(VIII)
第6位 主人公(V)
第7位 ヤンガス(VIII)
第8位 トルネコ(IV)
同率8位 パパス(V)
第10位 バーバラ(VI)

第11位 ピサロ(IV)
第12位 クリフト(IV)
第13位 ゼシカ(VIII)
第14位 ククール(VIII)
第15位 ハッサン(VI)
同率15位 主人公(VII)
第17位 キーファ(VII)
第18位 主人公(VI)
第19位 サマルトリアの王子(II)
第20位 主人公(IX)
同率20位 主人公(全シリーズ)

第22位 勇者(IV)
第23位 マーニャ(IV)
第24位 勇者(I)
同率24位 男の子(V)
同率24位 ミレーユ(VI)
第27位 フローラ(V)
第28位 男勇者(IV)
同率28位 ライアン(IV)
第30位 モリー(VIII)

以下圏外
0334名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:35:47.88ID:4QpCUIh3
複数の異性の間でフラフラしてるキャラ
ラブコメや少女漫画なら定番パターンだがドラクエでやるんじゃねえ!って声もあった
5主人公はビアンカフローラの間で終始フラフラしてるわけじゃないし

小説版の結末が公式採用されたらムーンはアンチ大量発生だったよ
0337名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 00:50:05.62ID:jO/qbcvE
クリフト→アリーナはくっつかないと分かってるから支持されてるんだろうけど
小説版の3人は生々しいからネタにすらならない・・・
0340名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 01:19:09.20ID:ngwVEv5K
当時の堀井やカプ厨には悪いが、ムーンがどっちかとくっついてるのが公式採用されてたら
もっと叩かれてたよ
身も蓋もない話、ユーザーからは3人は対等にロトの絆で結ばれていることを一番
期待されていたんだから……
0341名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 01:50:07.13ID:OgIhVoMi
おかげでローレにはストイックなイメージが付いた
悪く言えば脳筋でもあるんだけど、実際は
探索能力はあるわけだから、頭は良い方。
(終盤の難解な部分とかはムーンの助言とかありそうだが)
有名人で言えば武井壮のような存在
0342名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 02:09:23.68ID:wcxajhxT
エニックス版ゲームブックしか読んでない自分大正解
爽やかに楽しそうにぎゃーぎゃー騒ぐサマルとムーンと
ダイスの気まぐれでズタボロに負けたりもするローレ達の雰囲気スゲー好き
0345名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 06:46:19.84ID:tPtVk7dS
もしローレシア王がムーン姫を養女みたいにするならば義兄妹の様な形になるわけだから、無理に恋愛ドラマにするよりはその方が自然ではないだろうか
0346名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 08:21:12.20ID:NDMRMtQc
>>327
少なくとも容量増えた後の作品でも主人公は無口でキャラ乗せないのは一致してるし、2でも別に小説みたいなことにしよう
ってことではないんじゃないかと思うがなw
0347名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 09:12:57.13ID:uwaAEAwd
自分の中のローレはストイックというより天然たらしの朴念仁かな
0349名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 17:54:25.11ID:t5S32Hm4
ああ、保守しなければならないのですね。
私はせつのうございます…
0354名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 23:17:44.61ID:mSzyHzrG
ファミマガにのってる
0355名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/22(土) 23:18:31.50ID:pz2sqSKP
仮にもドラクエが原作の小説ならそんなにひどいことないだろうみんな言い過ぎじゃねって思って読んでみたらなにあれ
プレイしたことない人が設定だけ見て書いてんの?後半寝取られでも発生するんかと思ったよ
0357名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 00:25:18.87ID:3QNuIaHo
創作
0358名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 00:47:17.45ID:3Tu8qYYy
ゲーム原作の小説が多かったころはいろいろおかしなのもあってな
餓狼伝説なんかはSNKにしては明るい雰囲気の原作ゲームと違って
リリィ(ビリー・カーンの妹ではなくてマクガイヤーの方)の
16歳の時の若ギースの手による破瓜の描写が妙に生々しかったりして
なかなか衝撃的だった
肝心の戦闘描写は格闘ゲーム原作にしては淡々としてんだけどな
なおビリーの妹はキャサリンといって14歳の時にレイプで心に傷を追って療養中とのこと

それに比べればドラクエ2の小説くらいではおどろかん
0359名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 01:09:02.80ID:Ov9aLlzN
飢餓伝説は超犯罪都市の話だから
それくらい暗いほうがリアルと言えるかもしれんが
ドラクエで三角関係のドラマとは…
0363名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 04:06:24.20ID:aDjk1EOv
原作者本人が原案書き下ろしてるとかでもないなら
ゲーム外で語られている話は全部二次創作だと思ってるので
どんなにこのメディアミックスが糞だった!と熱弁されてもはあそうですかとしか

またリメイクやるなら2にも仲間会話欲しいなーと思うと同時に
でも自分の中のイメージと違うキャラ付けされる可能性もあるからなーと思ったり
いたストのムーンもわりとイメージから離れてた…
0364名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 04:45:09.74ID:GXWKcjUc
ドラクエって特に確定情報が少なくて自由度も高かったロトシリーズは
プレイヤーそれぞれに違う冒険があって人によってキャラ観も違うからね
0365名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 06:20:40.23ID:j9ej09r1
ロト3作の中でも2は比較的共通のイメージを持たれやすいかな

>>358
餓狼は元々殺された父親の復讐っていう暗い話で
ギャグとか明るい雰囲気とか加わっていったが
根底にあるのは割と重たいテーマだと思うぞ
0366名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 08:01:53.03ID:Y3e94MCp
子供の頃からどんなゲームでも小説にされると違和感があった
この人誰?的なキャラがたくさん出てくるし知ってるキャラも謎の過去背負ってるしストーリーも順番違うし好きじゃなかった
でも小説にするには仕方ないところもあるんだろうと思う

正直DQ2も、ゲームそのままじゃ小説にはもちろんならない世界だし
まあ普通に小説として不満を持たれてるんだろうけどね
0367名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 08:15:25.04ID:AjIxJJnc
以降のメディアミックスも大概だったりする
小説だとピサロがロリコンだったりテリー×バーバラとか主人公×ミレーユ押しだったり
漫画だけどキーファ×マリベルごり押しだったり残飯処理的に主人公×アイラになってたり

あまりにも不評なのか8からやらなくなったな
0370名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 08:33:42.16ID:by0qDwv/
キーファ×マリベルごり押しつーか、
マリベルは最初は主人公に気がある風だったのに、
終盤になってキーファに気があるみたいになって??だったわ
0373名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 14:39:59.98ID:3Tu8qYYy
衛藤めー!!
0374名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 16:22:00.90ID:YBVFoq98
やはり監視役として、
ロトの盾を手に入れてからサマル妹に話しかければ、
サマル妹が仲間になる設定のほうが

サマル妹
覚える呪文 ギラ レミーラ フローミ マホトーン ルカナン スクルト アバカム ホイミ とうぞくのはな 
0378名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 17:44:36.88ID:aDjk1EOv
サマル妹は受け答えが普通に小さい子供だから心痛むしやだな
ガボみたいな元人外で逞しい子ならともかく
小さい子供を矢面に出すのは元服くらいはしてる年齢の兄貴としてのサマルの立場もない
0381名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 20:02:07.07ID:OCDQftkT
FCのイラストからしても
ジャンプで売り出していた当時のターゲットに合わせて3人とも小中学生くらいだろうなとは漠然と思ってた
https://i.imgur.com/0hHIuOE.jpg

実写版だと
ローレシア:中学生男子
サマルトリア:小学四年生女子
ムーンブルク:高校生女子
が演じていたね
0383名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 20:21:27.83ID:SD3gxgeG
11からやり始めて遂に2です
DL版ですが
お得情報ありますか?
0387名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/23(日) 22:42:36.18ID:6eAmc4BK
>>381
サマルのレイピアローレのケツに刺さってる
0400名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/24(月) 21:16:57.31ID:swt8e5kV
DL版やり始めたけど音楽が全くダメ
誰がアレンジしてるんだろう?
すぎやまこういちな訳ないよな?
センス無さすぎる
0401名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/24(月) 23:32:48.19ID:ZoPp4AiB
使用されてない楽曲があるとか手を抜いたもんだな
0406名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 00:35:25.61ID:Q/JKyjsh
氷点下になってくるとコネクタにしろ半導体にしろ安物の部品なら動作不良やら破損やらするからな
推奨する温度で氷点下40度までカバーしてる部品なんかは民生用ではなく軍事用とかでお値段高め
さらに可動部が凍りつかなかったり温度変化による膨張収縮をクリアできたり高クオリティ
少なくともキラーマシンに使っている部品はすごく高そう
0407名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 04:36:01.22ID:xgX8bxRk
そら装甲はロトの鎧と同じで
回路には雨露の糸が使われてますから

他の魔物と組む事はあっても、
二体で出現する事は無い
これはコストが高すぎて量産化が出来ず、
倒されるたびにザオリクを使っているのだろう
0410名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 05:07:27.90ID:5r7yBUFk
回復呪文で傷が治る事自体が意味分からんから無問題

戦闘職でもない非力なビルダーでもガイアの鎧装備出来るのに
何故サマルは装備出来ないのかの方が個人的には頭抱えた
0411名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 07:10:23.01ID:GmX5jSQw
あの手のプレートメイルは体格合わないと動けないと聞いたことがある
ビルダーは自分の体格に合わせて作るなり調整するなりできるのだろう
0419名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 12:23:55.05ID:VLxP72jU
サイクロプスはアメコミに出してもらえる
0421名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 14:13:32.33ID:NTYVjuNr
DQ1対DQ2モンスター

ドラゴン VS ドラゴン
だいまどう VS あくましんかん
ストーンマン VS キラーマシン
かげのきし VS サイクロプス
あくまのよろい VS デビルロード
よろしのきし VS シルバーデビル
リカントマムル VS メイジパピラス
スターキメラ VS ギガンテス
ゴーレム VS アトラス
ダースドラゴン VS バズズ
しにがみのきし VS ベリアル
りゅうおう真 VS シドー
りゅうおう変身前 VS ハーゴン
0422名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 16:59:07.14ID:zkvfWhkY
キラマには未完成の自己修復機能があってホイミを受けることで一時的に作動するんだ
知らないけどきっとそう
0423名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 17:11:38.72ID:IxuiLm8T
ドラクエ2の世界はもともと近未来の世界をイメージしてたんじゃ無かったっけ?ローレやサマルのゴーグルとか。
0425名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 18:13:33.57ID:y57PwcpX
たいていのRPGの回復魔法って自己治癒力を増す生命魔法みたいな感じだけど
ホイミは肉体という物体を傷のない元の形に戻す修理呪文とでも思っておけ

このシリーズ回復魔法を使うアンデッドが多いがそれも説明できる

ゾンビ映画のタフさを再現するためなのかDQ1でしりょうがホイミを使ったのが始まりだけど
0426名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 18:48:03.29ID:IxuiLm8T
織姫さん「おっ、そうだな」
0428名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 20:29:13.10ID:NTYVjuNr
ゾーマ「我がバリアのはずしかたをしっていたとはな」
勇者はベホイミをとなえた
ゾーマ「がはははははは」
ゾーマに 100のダメージ!
ゾーマ「ぐはぁぁぁっ」
0432名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 22:12:55.93ID:EG1lKR42
漫画家は好きな物貪欲に取り入れるからね
0433名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 22:19:04.54ID:kxNh5m6C
シリーズで2の王子2人だけデザインがちょっと浮いてるが
当時はここまで息の長い国民的作品になるとは考えてなかったんだろうな
0434名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/25(火) 23:38:23.73ID:5r7yBUFk
ナンバリングのロト絡みでは一番未来に位置するのが2になるから少し浮くくらいが丁度良いんじゃね
いかにもガッツリ旅してます感があるからローレの格好凄く好き
アラレちゃん描いてた頃の丸いメカニック絵が一番鳥山らしいと思うし
ムーンはシンプルだからいたスト版がディティール増やされてて結構良いと思う
FC版パケ絵が至高派だから金髪なのが残念だが
0443名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 12:32:30.34ID:VXaBUKEH
やっぱりみんなベギラマ好きなんだな
0445名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 15:59:01.99ID:ui124zTs
攻撃呪文ですと言われたら妙に納得できる響きが一番ある
0447名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 17:17:09.79ID:h1zYe4+G
>>446
開発期間が短すぎてテストプレイする時間すらなかったから

> 中村:
> 「T」の時は時間に少しゆとりがあったので、最後にしっかりバランスを取るための時間があったんです。
> だから、ゲームとしてのバランスが整っているのですが、
> 大変だったのが「U」。私も堀井さんも時間の余裕が全くなくて、
> 実は完成版のマスターロムを任天堂に入れた時点で、誰一人、最初から最後まで「通し」でゲームをやってなかったんです。
>
> すぎやま:
> えーっ、そうだったんですか!?
>
> 中村:
> 考えられませんよね(笑)。さすがに、「この地域はこれくらいのレベルで、このくらいの武器があればいいだろう」と、部分部分ではある程度バランスが取れていると思うんです。
> だから、船を手に入れてアレフガルドに渡るあたりまではきれいにバランスが取れているんですが、海の向こうへ渡った途端に、「なんじゃこりゃ!!!」という状況でして(笑)。
>
> すぎやま:
> そうだよ。僕も行った途端に、瞬殺(笑)。
>
> 中村:
> まさに瞬殺でしたね(笑)。
>
> すぎやま:
> あっという間に全滅(笑)。
>
> 中村:
> 「U」は、いまなら相当な「ムズゲー」ですよ(笑)。バランスがひどいなんてもんじゃない。
0449名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 17:38:05.24ID:3jOA2Uh+
ドラクエの難易度上げようと思ったら敵味方の呪文の威力同じにすればすぐだな
0454名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 20:52:41.68ID:icKY534f
今はネットのアップデートで修正なんかは楽になったけど
ゲームのプログラム自体が無駄にややこしくなってるからな

あり得ないけどSFC時代くらいの開発規模でずっと続いてくれればよかったのに、と時々思う
0455名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:04:32.04ID://nTB6Dg
>>447
これを当時ほとんど情報が無い状態で
クリアした俺は誇れるかもw

話変わるけど悪魔神官ってホントに
雷の杖落とすのか?1/32だそうだが
100体以上倒してるのに全然落とさない
ローレシアの地下でボコられて
全滅したから取れなかったんだよ
0457名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:42:44.73ID:oA/YE3AR
インタビューのコピペ繰り返してテストプレイされてないされてないとしつこいやつがいるけど、当時の他社のRPGよりはバランスとれてるし
あくまでも「ドラクエの中では」バランス悪いだけだし、通しで最初から最後までやった人がいないだけで部分部分ではテストプレイはされてるからな
ただ普通に進めたら適正レベルより低くなるからレベル上げ必須なだけで
0458名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:53:14.77ID:2ZK5aw5j
ドラゴンフライとドラゴンのほのお連発だけは無理だった
あとは無理にレベル上げせんでもどうにかなる、大灯台とか海底の洞窟、ロンダルキアで迷ってるうちに自然とレベル上がってくし
0459名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 21:57:48.66ID:Dl16DC0N
IIは堀井雄二が発売二か月後くらいのラジオで
「一度もクリアまでプレイしたことがない」って言ってたのが今でも印象に残ってる
0461名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:01:57.10ID:X7kvOQWh
当時はどのゲームもテストしてんのって感じだろ
FF1の魔法とか全く効果ないのあったりするし3のクリスタルタワーは嫌がらせの域
0462名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:26:02.53ID:AZ7XE5W3
ダイ大の人が脚本書いてた邪剣聖ネクロマンサーとかバランス酷かったなあ…
雰囲気含めて好きだったけど雑魚強いわ稼ぎ悪いわ宿屋高いわでレベラゲも出来なかった…
ドラクエは元々ライト層に向けて作ってたのと堀井のレベル設計とかかなり上手いのと
何度もリメイクされてるから2も戦闘面での不満は殆ど潰されてるから良いよね
キャラも好きだからもっと4、5のキャラくらいセルフパロディで出て欲しい
0463名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:31:20.64ID:Mp5RKd9R
FFは序盤攻撃当たらなくて苦労するんだよなw
MPも少なくて全然足らんしw
なのに敵の攻撃は激しくてダンジョン攻略毎にポーション大量に買っていくってバランス
序盤は毒もなりやすくてポイゾナじゃ足りない
ハイポーションもエリクサーもまだ登場しない
中盤以降は命中率もヒット数も上がって攻撃は安定してくるが、MP不足とポーション必須は変わらないw
これでもドラクエ2より後に出たゲーム
んで、こんなんでも潰れかけた会社を立て直して今でも続くシリーズの元になるくらいには売れた
0465名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/26(水) 23:41:05.62ID://nTB6Dg
まぁウィザードリィに比べたら
良心的ではあるよな
蘇生に失敗したら灰になって
灰からの蘇生に失敗したらキャラが
消えちまうとか宝箱開けたら罠で
壁に埋まってロストとか聞いただけで
ウンザリしてやらなかったわw
0466名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:11:49.28ID:t9kvDWDs
当時は難易度高い程クリアしてやるぞ!という熱気があったからな

なお、キングオブ理不尽ゲーは

た け し の 挑 戦 状

これをクリア出来た奴はいるのか?
0467名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 00:35:15.20ID:3CMQaVFu
>>466
「当時の子供が」「自力で」ならまずいないだろうけど、攻略本はおろか攻略本の攻略本まで出たからな
ちなみに最初から最後までの解法全部書いたやつを月刊ジャンプだったかで見たことあってそれ読みながらプレイしたけどクソ難しかったよ
0468名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:29:45.40ID:04594I/F
>>461
嫌がらせの域というか実際に嫌がらせよ
テストプレイでセーブ出来るから簡単っすよ
とか言われてムキになってセーブポイント外したとか
0469名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 02:48:03.99ID:Euj+b1Mw
サマルトリアの王子が被ってるヘッドギア?サポーター?みたいなやつって
現実にも同じ型の物って存在するのかな
ラグビー用のヘッドギアかと思ったけどあんな耳周りの埃カバーみたいなの無いし
0470名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 03:27:38.19ID:9XO374Z4
あのゴーグル初めて見た時「今回はゴビ砂漠みたいな所が舞台なのか」と思ったりした記憶がある。
0471名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 05:07:49.18ID:2Xvn3ERQ
ローレが零戦乗ってても全く違和感無い件
0473名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 07:53:40.51ID:u3pnyudv
なかま にいわ やまのな
かにて はなす のがゆめ
こうい  

(仲間に岩山の中で話すのが夢行為)

へさゃ゛(レベル30)

再度仲間になった気がする白昼夢……
0475名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:15:41.95ID:dVOGWB/f
すまんヘンなとこで切れた

ロストなんか一回あったかどうかくらい
わりと大袈裟に言われてるけど
注意深くプレイしていれば
そうそう取り返しのつかないことにはならないよ
ドラクエ2にも通ずること
0476名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:17:49.39ID:aG4gJo/+
この先へは行かぬが得策さもなくば...
0477名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 08:30:42.65ID:abYLm9QP
関係ないところでwizの話するやつは大抵エアプなのは今更の話
465は「そういう噂があってやらなかった」だからマシな部類だけど
0478名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 09:28:50.43ID:GQuC6rKf
ゴーグルがファンタジーに存在するとまずい理由ってなんだ?
飛行帽にみえるだけでただの粉塵対策つきのフードかもしれんよね?
0491名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 12:24:40.20ID:17J/aPYY
ローレシアの王子 → 強化外骨格・零
サマルトリアの王子 → 強化外骨格・雹
ムーンブルクの王女 → 強化外骨格・霞
0492名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 12:28:31.56ID:A2RQKrp8
>>489
サマル妹(武闘家。リメイクアリーナばりの戦闘民族脳)
竜王ひ孫(魔法使い。リメイクブライばりの毒舌)
デルコンダル王(ザオリク使い。ただしローレにしか使わない。しかもネクロレイパー)
好きなのを選んでいいぞ
0500名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:22:30.23ID:CF8hCFXJ
何度か言ってるが、1を中世としたらそれより未来の2、過去の3てのは意識してデザインしてるだろ
4以降はそういうの意識してるんだかしてないんだかようわからんが
0501名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/27(木) 22:38:11.44ID:Sv6dEvM8
3は全体的に古かったね
0508名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 09:41:59.10ID:X4Oakjmx
髪型www髪ねーじゃんw
0509名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 10:52:34.31ID:dhL4YfFu
イザヤールも天津飯そっくりだったから鳥山絵での頭身の高い男前は天津飯顔がデフォなんだろうな
ローレは攻略本に乗ってた普通に黒髪の少し短めの髪型だったけど
メット被ってないとローレシアの王子感が薄まるし前髪も一切見えない方が良い
0512名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 11:39:02.15ID:G2x7XJOx
天津飯やクリリンは修行僧のイメージだからスキンヘッドなんでしょ
でもその背景を考えたらハゲでもカッコいいと思うけど

ローレはそういうのじゃないからハゲはないわ
0515名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 12:23:50.05ID:fHF5Ldjh
すうぱ あさい やかした
ゆうし やのち おひくよ
まねそ  

(スーパーサイヤ化した勇者の血を引くよ 真似そ)

にたかよ(レベル44)

ローレシアの王子もリメイク繰り返すうちご先祖様(I勇者)を真似るか?
0522名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 20:11:22.49ID:fHF5Ldjh
ろとは おなご かもしれ
ないな おとこ みたいな
かみが たなの おなべよ
ちがう せいそ 

(ロトは女子かもしれないな 男みたいな髪型なの オナベよ 違う? 清楚?)
ゃたてや(レベル38)、コナン(レベル26)、あきな(レベル33)
0525名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/28(金) 22:40:25.25ID:QvSJA1Q8
顔とか選びたかったな…
0526名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 01:43:30.01ID:HgvMCFOb
キャラメイクって楽しいからね
0529名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 07:45:20.43ID:p6h4U6yJ
>>504
サマルは基本オレンジだけど赤寄りだったり金髪寄りだったりするくらいだね
ムーンはビジュアル的には紫の髪が一番馴染むけど設定的には小説版のローラ姫譲りの亜麻色の髪てのも好きだな
0533名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:13:13.93ID:XxKSVIO2
ムーンが紫か金髪のどっちかくらいで髪色は大きなイメージの変わり方はしてないと思うけど
サマルは大きなイメージの変わり方はしてないけど
僧侶みたいな前掛けだったりローブだったりで衣装でのまあ変わり方が大きいかな
ローレはルーズソックスかゲートルかの違いくらいであとは細かいアイテムの配色違うくらい
ゴーグルはSFC版の配色が好きだけど足元はFC版の方が良いしな…と悩まされる
0534名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 09:43:32.41ID:HgvMCFOb
絵描きってのはそういうデザインを学んでいるもんだから
時代背景とか結構気にしてるんだろう
100年の間の文明の進歩とか
0537名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 11:59:35.19ID:eIX7+Tm1
はこの おもて とうらが
ちがう かみの いろそう
ねおう じよの か

(箱の表と裏が違う髪の色 そうね王女のか)
をる゛せ(レベル38)
0538名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 12:00:53.68ID:2Rdk+N8l
DQ1から百年以上たってるのに、
戦い方自体はそれほど進歩していないDQ2
ザキ系や守備力操作系が出たくらいか。
しかししれらも、遙か太古のDQ3時代から存在したという
0540名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 12:16:37.77ID:j/Jckrzx
1は呪文文化の過渡期で、呪文が使えるというだけでもスーパーヒーローだったのかも
0546名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 13:04:20.82ID:uFniaWjk
                             ( :Σ・∴
                       ∵・'´: :  大
                        ・'´: ・∴
                         ・∴”:
  。   _  。     ̄ 二─ _    ∵・'´: :
   イ´__,_)  r '''ヽ 。    ̄ 、  - 、
 ,ィ'´ /  _ 弌___\    -、\   \
 い . Y  i'"  }  _,い)      \\   \
  \,,L ,.ィ|  ,.ィ ム / 。    \ヾ ヽ     ヽ
   `了   '゙ ⌒, y゙。     \ ヾ、 |       i
  。 f゙ . /   . }_,,し'゙       |! `i        |
   }     /     。     |         |
  ノ    Y 。 。         |         |
。.・'゚     ヾ丶          |! リ        |
丶-〜-〜-〜′           /    |     |

       はぐれメタルの こうげき!!

       つうこんのいちげき!!
0549名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 15:35:51.47ID:CziLUnOh
>>538
単独で戦っていた頃に比べたらずいぶん進化しただろ
3の連中はもっと高度な戦術組んでた?あいつらは神話時代みたいなもんだよ
>>540
酒場で魔法使いとか雇える世界じゃないんだろうな
1の時代は治療魔法をかけてくれる教会さえ「あんまり」ない
2の時代はキアリーシャナクザオリクを使える僧侶が各地にいるが
まだ3の時代には届かないんだろうな
0551名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 16:45:30.91ID:1JCEwXjO
そんだけ平和だったってことやろ
0552名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 16:59:20.08ID:vJIb7hB4
本当は1の時代にもザオリクメガンテなどあったかも知れないが、結局1人しかいないんで無意味だから覚える気がなかったとか
0554名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 17:23:28.18ID:98QqrS/n
3→1で呪文の名前が変わったんじゃないか

初期のベギラマは雷の呪文だった
つまり1主とサマルはライデインを唱えているのだ
(敵が唱えてるベギラマは、実はベギラゴン)
0559名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 20:48:58.91ID:XxKSVIO2
ビルダーズ2を基準にするなら本来2には出てこない魔法もバンバン出てくるので
単純にサマルとムーンが使えないだけで他の魔法もちゃんと各種存在するんじゃないかなって最近思うようになった
転職出来るんでもなきゃ勇者の親族だからって全種類使えたマジックユーザーキャラは今までも居なかったしね
0560名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 20:56:12.87ID:R9u0zPJA
ビルダーズってやったことないけど、パラレルワールドじゃなくて実際の時間軸の話なの?
0563名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:03:53.30ID:XxKSVIO2
>>560
DQ1で勇者が竜王の甘言に乗ってしまったらっていうifの世界線の話だから
ナンバリングの世界とはまた別
でも別の世界線であってもロトの子孫としてのローレ達は存在するし破壊神シドーも撃破済みって設定
ちなみに堀井のタイムリープとかの解釈の仕方は
違う選択をしたとしても結局は大体(全部ではない)が同じ結果に繋がって
結果一つの世界に収束していくっていう風に11の時にコメントしてた
パラレルワールドのままずっと世界は分岐しないって考え方だけど派生作でもそうかは分からん
0564名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:04:34.74ID:HgvMCFOb
ドラクエのモンスターで知力が高くないのに呪文を使えるのがいるのは
本能で力が備わってるからって漫画で言ってた
0566名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:08:13.06ID:R9u0zPJA
呪文のパワーを引き出す力の根源が違うという解釈もあるね
あと呪文のように見えて実際は違う、「擬似呪文能力」という考え方もある
0567名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:17:31.55ID:2pB3Csx/
>>559
サマルムーンが使えない呪文は存在しないと言う根拠はないな。
サマルは単に力不足のためにベホマラー覚えなかっただけかも知れんし
0569名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:28:57.91ID:UPL3FE/b
何か福引券持ってるモンスター倒すと
心が痛むんだよな
時々人間に変装して
福引楽しんでるのかな?とか思うと
0571名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 21:53:38.69ID:XxKSVIO2
>>567
最新移植版でもレベル上限も50までだしね
シドー撃破後に鍛えて他の魔法覚えたかもしれんし
ダーマ神殿ないから7スタート時のアルス達みたいに何の職にも就いてない状態だからだとか
そもそも魔法剣士って職自体がベホマラー覚えないからね
存在する事を前提としたら習得しない理由も色々可能性はある

>>569
人間から略奪したものという可能性
死霊の騎士とか人間と骨格違うしアンデッドマンが生前も人間だったとは限らないので…
0572名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:24:44.59ID:vHHm90sP
最新移植版はレベル上限50まで引き上げられた以外何の目新しさも無いから
新しい武器防具や呪文のレパートリーが増えたわけでも無し
0574名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:29:58.39ID:vHHm90sP
>>570
リメイクではそこら辺考慮して欲しかったね
何でリメイク3みたいに新規要素増やさなかったの?とか
サマルの武器更新やムーンのザオリク取得は救済措置程度だし
0575名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:35:24.25ID:rThfV8Vb
初期のドラクエこそオープンワールドでリメイクすりゃいいんだ
2なら基本ローレ操作でサマルとムーンはNPCのサポートキャラとかでいけるやろ
0577名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:42:53.19ID:QQQODi6m
リメイク3は本当に恵まれてたな
女尊男卑はこの際置いといて
武器の種類増やしたり職種に盗賊追加したりクリア後のダンジョン&ボス追加したり

何故リメイク2には出来なかったのか
0578名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 22:56:24.84ID:rThfV8Vb
まあ単純に大量追加ぶっこめるほどストーリーに尺がないよね
3のアイテムそのまま流用したとして街につくたびに武器だけで10種類くらいづつ店に並べにゃあかんやろ
0579名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 23:06:06.40ID:rThfV8Vb
あ、でも追加アイテムは全部モンスターから手に入れる、とかなら終始ハクスラやれておもろいかも
0580名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/29(土) 23:18:30.50ID:CziLUnOh
>>575
スカイリムみたいなアクション性の低いアクション操作にするとして
ローレ自身が呪文使えない代わりに仲間に呪文指示するのを操作に組み込むとかな
主人公の操作自体は剣戟というのもアクションには合ってるだろうし仲間の存在感も出る
前衛複数でアクション操作だとワチャワチャしやすいがそれも避けられるしな

まあ規模的にまず1をやるべきだが
0581名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 03:01:38.32ID:wPsw+PEh
>>577
シリーズ初リメイクだからな
リメイクというものに何を盛り込んだらいいか、まだまとまってなかったんだろ
アイテムとしては種系追加したりはあったけど、基本的には装備可不可の修正や獲得経験値、敵の強さ調整辺りに留まった
オリジナルで調整不足だったり、ユーザから難しい、めんどくさいって言われてた部分を作り直そうって思ったんだな
0583名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 07:13:19.61ID:7pNvasxl
本来は置くつもりだったけど容量の問題で省いた町や洞窟を追加して
隠しダンジョンは竜王のひ孫と戦えるとか今ならやってやってみて欲しいかな
それとリメイクでも水の羽衣がもう一つ手に入るなら双六復活してもいいぞ…
0587名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 08:14:46.46ID:qLttFyOf
>>583
今更ひ孫と戦う理由は何よ?和解した感じなのに
なら新しいボス敵作ればいいし面倒ならエスタークでもダークドレアムでも引っ張ってこい
0593名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 09:44:20.11ID:7pNvasxl
>>587
竜王のカメオ出演でとどまっててもったいないのと
単なる腕試しのためだけに味方の神様とガチンコバトルも他シリーズでやってるから
仲間ならともかく隠しボスのためだけに全くの新規ボスキャラ作ってもインパクト薄いし
他シリーズから引っ張ってくるのはドラクエとしても統一感を損なう
0595名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 11:03:40.80ID:tdGyB4lz
>>593
まあ他ナンバーのボスを2に持ってきても
時系列が違うだの世界が違うだの設定厨がうるさいからなあ
あと、その手の要望案を出すと原作厨が噛み付いてくる場合があるので注意な
0597名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 11:22:46.84ID:wPsw+PEh
りゅうちゃんは仲間にしたいなー
クリア後に仲間にする感じで、仲間にしてるとハーゴンの召喚儀式が終わってて、完全状態で強くなってるシドーとハーゴンが同時に襲ってくる
とかならまぁ世界観も壊さなくていいんじゃねかと
0598名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 12:00:35.37ID:PxH2WBmv
ルビス「どうでしたか? 私の守りは 役に立ちましたか?」
はい いいえ
ルビス「そうでしょう、おかげでこの世の強さの限界ちかいチカラを見たあなたたちは
 カミにも ちかいそんざいとなりました」
ルビス「え? わたしとたたかってみたい? ほんきですか?」
はい いいえ
ルビス「いいでしょう わたしも たいくつしていたところ
 せいれいのからだでは まぞくとは たたかえませんからね」
ルビスが あらわれた!
ルビスは いっきに のしかかってきたっ!!
ルビスは おおきくくちをあけて かみくだいた!!
ルビスは おおきなあしで ふんづけてきた!!
ルビスは マホカンタを となえた!
ルビスは バイキルトを となえた!
ルビスは スクルトを となえた!
0599名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 12:07:29.43ID:XTOmQUdO
完全状態で強く…少年シドーを分離して純粋な破壊の意志だけを残したんですねわかります
なおベホマ使えなくなって弱体化してる説
0601名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:04:45.24ID:0jJ20e1T
かといってリメイクピサロみたいなバランスブレイカーも勘弁
2に例えるとサマルとムーンの呪文全部覚えてかつ特技とマダンテで無双するようなもの
0602名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:17:04.55ID:uZHgt3wX
かつての敵を仲間にするみたいな展開イヤだなー
むしろ何でまだ生きてんだよと思ったもんだ

仲間にするならラゴスだな
安定して先制できるスピードマンが欲しい
0604名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:29:02.66ID:2S4jyRM6
妹か!
0605名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 15:59:57.93ID:VuMysPl0
デルコンダルのコロシアムとかもっと生かせそうだけどな
あの城カジノとかもありそうな雰囲気あるし
悪霊の神々だからアトラスバズズベリアルシドー以外の
新たな悪魔や神をハーゴンが召喚して新たなボス増やしたりとか
悪魔召喚したけど手に負えなくてハーゴンがどこかに封印してたりとか
0607名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 17:56:44.90ID:NK1UANuA
>>602
キカイダー世代には“そう言う”展開は堪らなく魅力的で胸熱なんだよ。
0608名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 18:41:19.04ID:JPhFZ3qq
少年漫画の王道ではあるが(ダイの大冒険もよくやってる)
ドラクエで「敵が味方になる」のは
リメイク4ピサロと5の仲間モンスター除くと
6のテリーが初めてだな

パーティに入らなければカンダタもカウントされるか?
竜王も1と2で別人ではあるが、敗れて反省したと言えなくもない
0610名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 20:47:11.68ID:PxH2WBmv
DQ2の3人は、合体奥義を身につければ
もっと強くなれる。
ローレ+サマル → 
ローレ+ムーン → 
サマル+ムーン → 
0614名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 21:26:05.25ID:2S4jyRM6
今だしたらそうなるかもな
0615名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/06/30(日) 22:00:29.93ID:XTOmQUdO
嫌われてる小説版だと
ローレ+サマル→突き立てたロトの剣にベギラマ(当時電撃設定)
サマル+ムーン→バギとギラで炎の嵐
とかあったな

まあ普通に2やってると二人分のダメージで倒せる敵計算してやることになるから
連携前提みたいなもんだが
0617名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 08:50:07.42ID:CNN93ici
ローレにMPが
0618名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 09:40:43.18ID:c/iEOwS7
5のコロプチみたいにMPなくても強力な呪文覚えてたりするしMPがないからってバカとか脳筋とは限らんよな
0621名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 10:47:10.18ID:c/iEOwS7
>>619
特技ならマホトーンの意味ないはずやろ
爆弾岩だってどう考えても爆発性の体で物理的なダメージ与えてるようなイメージあるけど、あくまでもメガンテという呪文を使用しているだけやからね
特技と呪文には明確な差がある
0626名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 13:34:14.61ID:oJ3P3Mm/
攻略見ずに久々にやってるけど
船手に入れたらテペにいけちゃうね
何にも情報なく偶然行ったのだが
次どこ行けって街の情報が少ない気がする
0628名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 13:46:27.92ID:oJ3P3Mm/
1の洞窟の視界の狭さにしろ
昔のガ難しいな
ロンダルキアの洞窟が死ぬほどむずいぐらいしか
記憶になかったけど
マップだけサイト見ようか迷うわ
世界地図見にくい
0629名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 13:48:22.85ID:755dJgin
>>626
逆に言えば次どこ行ってもいいってことよ
まぁ敵の強さである程度順番決まるんだけどさw
次に行くと想定されてるアレフガルドがもう敵強いのが何だがw
0631名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 14:32:41.93ID:oJ3P3Mm/
金だけ貯まってたのでもう力の盾買っちゃったよ
3で難易度下げたのが大ヒットに繋がった気がするよ

3以降はやり込んでたので2が凄く新鮮で楽しい
0635名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 16:51:05.17ID:oJ3P3Mm/
もしかしたらあるあるかもしれないけど
金の鍵偶然見つけて
順序よくラダトームから順にあけてたらローラの門から
ベラルーヌいってまんまと宿屋で呪いかけられた
しかも金の鍵をパウロに持たせたままで

この予想外な展開ナイスだわ
0637名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 18:31:50.06ID:e45g7Ucu
意図的じゃなければまずないと思うが
0641名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 21:08:27.57ID:QYle6fKf
ローレシア地下にいる悪魔神官だけど
全員レベル20以下で倒せたわ
初っ端イオナズン来なくて
ルカナンだったからラッキーだった
更にマホトンとマヌーサ掛かったのも
ラッキーでした
0643名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 22:29:40.66ID:s5t0X7a1
やっぱりみんないきなり鍵とるよね
0648名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 23:01:37.20ID:0iXhttlK
牢屋のあくま神官は誰が捕まえたんだろう
相当な強者だよな
というか牢屋に入れる前にいかずちの杖は剥ぎ取っとけよw
そして王子が旅立つ時に渡してくれよw
ロトの印もそうだけどなんで王様は最初に渡してくれないんだよw
0650名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/01(月) 23:08:04.68ID:rMhAzRWc
ID:oJ3P3Mm/
めちゃめちゃ楽しんでる様で羨ましい
レトロ風のインディーズゲームは多いが
DQ2みたいなのは無いんだろうなあ
0651名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 00:41:00.45ID:sLw5y8bq
悪魔神官はもょもとなら捕まえられる
0652名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 01:23:52.51ID:QevQaTVy
ローレシア邪教徒狩り部隊
装備
バスタードソード攻撃力110 E
ミラーアーマー守備力80 E
はぐれメタルの盾守備力50 E
智力の冑守備力30 E
ローレシア王は、我が子をあまやかさぬために、城にいくらでもあるロトの武具を越えるアイテムをすべて極秘で直属兵に使わせている。
0654名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 06:27:03.11ID:hd3KZk72
>>636-637
これがまたわざとじゃないっす
リセット押しかけたけど
結局ベラルーヌの北のほこらからサバン近くのほこら
んでラダトーム南のロトのカブトのほこらが金の扉いらないので
そこから北上してラダトーム宿屋で船も戻して地力で脱出できました
>>650
ありがとう!
0657名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 11:26:30.36ID:bGYKS+/U
ローレシアの悪魔神官は封印するのがやっとで兵士もかなり痛手を負ったから
ローレ一人で旅立たせたとかなんかそんなドラマチックそうに妄想してる
お供も無しで貧乏旅を王子の身分でするに至った経緯はゲームブック版の方が納得行くけど
0658名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 12:44:47.92ID:LISHGlYN
王「そなたもロトの血をひきし者。
  その力を試される時が来たのじゃ」
と言ってるから、息子を旅立たせたのは試練の一種っぽい
「お前も引いてんだろうがっ!」とか思っちゃいけない

王「死んでしまうとは情けない…」
息子の不甲斐なさを嘆いても、
生き返った事を喜んだりは決してしない
きっと息子が死んでも何度でも生き返る事を
事実として知っていたのだろう 酷い話だ
0662名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 18:00:54.76ID:sL1uengR
>>661
革の腰巻き一丁の野性的いでたちで、
陸から陸を渡る船に乗せてもらい、途中で船から飛び降りて目的地に遠泳、
海を遠泳するたびに革の腰巻きがカピカピになるがまるで気にせず、
豪快さをアピールして陸に流れ着き、
流れ着いた先で目に付いた女を口説きたくましさで有無を言わせず、
カピカピになった革の腰巻きをその場で脱ぎ捨てて行為におよび、
新しい腰巻きは女に用意させて飽きたら次の国に旅立つ
いっさいの法に縛られないあらくれアウトロー人生。
0666名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 21:54:50.71ID:jbJGcUPk
サマル「オレは何回死ぬんだ?
次はど……どこから……
い…いつ「襲って」くるんだ?
オレは!オレはッ!
オレのそばに近寄るなああーッ
0667名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 22:04:58.36ID:frzYMYP+
DQ1の頃から思ってたけど
世界救うために旅立ってるのに勇者が死ぬたびに座ってるだけの王様に怒られるの理不尽過ぎるなw
0668名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 22:08:23.19ID:ci99z9s9
Wizardryの“王様”を見てると、ドラクエの“王様”はとてもマトモで慈悲深く良心的に思えるんだよ。
0669名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 22:13:59.08ID:X9bH1PI7
王様の兵士が手間かけて勇者の死体を探し出して回収し、蘇生する費用も王様が出してやってんだとしたら文句言う権利ぐらいはあるかも知れない
0671名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 22:35:09.71ID:7PfPMHKl
ちゃんと生き返れるならいい方でしょ
目の前で親父殺されたり何年も奴隷にされたり石にされたり生き地獄味わったやつに比べたら
0673名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/02(火) 23:29:01.39ID:O5VDRYaQ
俺が知るドラクエで一番不幸と思われる主人公は
エックス君の妹かな…
0678名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 02:55:41.62ID:CnTGSyCo
ローレ達はそれぞれその性別らしい顔立ちなようだからローラ姫を筆頭に外部からの血が功を奏したな
そういえば復活の玉の声はローラ姫とルビスのどっちなんだろう
そんなひどい…とは言うけどシリーズ全体で見るとルビスの方が自然な気もするし分からん
0681名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 06:51:30.86ID:FHrNMoE+
>>678
復活の玉はローラ姫だと明言された
(「みちくさ冒険ガイド」にて)

シドー撃破後に聞こえる声は未だに不明瞭
セリフだけ切り取るとローラっぽく思える材料の方が
多いんだが、リメイクだとルビスのテーマが流れる…
0682名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 07:29:03.20ID:gxC/ikdb
ルビスはDQ1の間はローラ姫に転生しているという説がある
それを踏まえると、
DQ2でのルビスはローラ姫の時の記憶が残っていて、その人格も併せ持っている。
ただし、精霊のほこらでは精霊ルビスとして振舞わなければいけなかった。
とか
0687名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:13:27.38ID:w0QJrbga
ルビス「おおよくぞ やってきました」
ルビス「もんしょうをすべてあつめましたか」
ルビス「おまえたちのせんぞとのやくそくをはたすとしましょう
 わがルビスのまもりをさずけましょう」
ルビス「【でも きみたちは もちものが いっぱいだね。でなおしておいでよ。】」
0689名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 17:33:39.55ID:Ha9Z08t3
>>683
不明。どこぞのウンチクに書いてあったが
ルビスはロト(3勇者じゃないよ、伝承の方のロトだよ)と永遠に結ばれるために
死後も延々と転生を繰り返すらしい
しかもロトは確実に勇者へと、ルビスは確実にその勇者の嫁へと転生するらしい
個人的には蛇足に思える
勇者自身の意志で嫁を選んだわけではなく、前世の意志で嫁を選ばされた、という解釈もできるから

kofの主人公の恋人がクシナダの転生体だと知って、やり過ぎだろとオモタ
0691名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 18:07:33.32ID:wAPSyWYW
精霊ルビス伝あたりの設定だろ
ルビス伝は一応公式からは公式だとされてたらしいが、多くのユーザーは公式じゃねーだろと思っていて、堀井も公式と思ってなさそうで、
11が出てほぼ公式否定されました
0694名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 20:28:14.27ID:x3IDt0pi
アホドラキー
0697名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 22:54:38.50ID:rDcuDefT
ルビス伝説読んでない俺が擁護めいたこと書くのもなんだが
MSX版の説明書に1主も2主もロトの生まれ変わりと書いてあったらしく
(同じプレイヤー操作するというネタだけだと思うが)
じゃあローラはダンナの転生体が別の女とくっつくのを見守らなきゃならんの?というところで
久美か設定協力の横倉かが可哀相に思って嫁側も転生することにしたんじゃなかろうか

あとまあ上で書いてあったどちらの発言ともとれる台詞があったり
ローラの愛がかつてルビスがロトにわたした愛(せいなるまもりはルビスの愛の証との台詞あり)を見つける役に立ったり
あたりも元ネタにはなってるだろう

ビルダーズでは完全に別人として登場しているが、姫がルビスのように石にされていたり
助けるとルビスとの交信がふっかつするとか、なんかありそうな描写はされてる
まあビルダーズは色んなネタ拾ってなんぼだし
それっぽく解釈したい人はできるけどしたくない人はしなくて済む程度の拾い方だろう
0698名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 22:56:40.23ID:Ea/z9aSw
ローラ姫も何か力があったのかも
0702名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 23:40:02.62ID:NUP2k9Uw
創作物にはジレンマがある。
なぜ主人公だけが特別なのか。
そこを説明するため、実は血筋が、とか、魂の前世からの、とか言われる。
逆にソーシャルゲームでは、主人公といえど特別ではないとしないといけない。

実は前世からの系は、強力な理由付けではあるが、それをやると今度は、プレーヤーや主人公本人の意志が軽くなる。あやつり人形のように、宿命を全うするだけのエレベーターなシナリオとなる。

バランスが難しい
0704名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/03(水) 23:52:13.98ID:0PRq2KB4
>>702
ゲームの場合、そこまで深く設定しすぎると遊んでる人がついていけなくなる
せいぜい、なぜゲームの目的を達成しなければいけないのか
イベントで主人公がなぜそのような立ち回りをするのかぐらいの人格がある程度
ドラクエ2の場合は旅の目的こそあってもキャラは遊んでる人任せだがな
0705名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 00:11:57.31ID:xUro1Owr
>>697
DQ2の主人公が生まれ変わりと書いてある〜はデマだな
MSX版もMSX2版もそんなことは一言も書かれていない

生まれ変わりと書いてあるのはDQ1のFC版とMSX版、それも説明書じゃなく箱の裏面
0707名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 08:58:15.84ID:Vwv0f5cq
恋愛ものの設定としては記憶喪失、若返りと同じくらいポピュラーだな
要するにステキ設定に萌える人が考えそうなこと
0709名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 09:03:17.69ID:D6DTV+VM
ロトの子孫にしてその生まれ変わりでもあると言うのは、要するに子孫達の中でも特にロトによく似てるのを強調したいのかな
0710名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 09:04:50.88ID:Vwv0f5cq
>>708
それはまとめて「第一印象最悪系」とよばれるベタ中のベタなやつだ
0713名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 12:34:23.65ID:w+j4xOlD
2の場合は子孫ってはっきり言われてるからね
0714名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 13:10:37.23ID:B1v0Hj7v
>>702
7は一般人が努力して英雄になるサクセスストーリー
…かと思ったら最後は実は英雄の血筋ですってなって
蛇足だよワンパタだよと思った
0717名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 17:41:30.62ID:PFyXRvKl
主人公達は、
いつカンオケになってもいいように、
折りたたみ式のカンオケを背負って旅をしているのか。
そりゃ重たいだろう。
そんなことしてるから殺されるんだよ
0727名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 19:54:11.71ID:nujiRBYe
実はあれ棺桶じゃなくて蘇生呪文唱えた場所に復活召喚させる十字紋様付きの魔方陣とか

死体は現場で放置されて蛆がわいてて
0732名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 21:10:10.29ID:mhKMuc89
>>729
表現に関してはFFとの戦闘UIの違いも大きいだろうな
「しに」「まひ」「どく」みたいに二文字で納めたいこだわりがあったんだろう
FFが大画面志向になってDQが携帯ゲーム志向になっていくのもUIの方向性の違いが大きく影響してると思う
0734名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/04(木) 21:59:55.50ID:NmNPscIY
>>733
リメイクでは預り所が出来た
そのせいで重要アイテムを預けてしまって
ハマるという罠仕様が一部起こったので
預り所を設置するならば
その場で取り出せる袋にした方が良い
0739名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/05(金) 00:43:46.32ID:r2z9V+/3
ポータブル棺桶
0744名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/05(金) 10:57:56.53ID:3xtxW1OR
新説
DQのカンオケは、「黒子」に背負われて動かされている。
影の騎士メタルスライムシステムで身かわし化・不可視化・高機動化された兵士が、
冒険者に付き従い、冒険のサポートをしている。
儀礼上、表に出てはいけない存在とされるので、
冒険者達であっても見て見えぬふりをしなければならない。
「黒子」となった兵士には、モンスターは有効な攻撃を加えることができない。
「黒子」とは職業であり、この職に就く者は攻撃能力が下がる代わりに絶対防壁を持つ。
メタルスライムやはぐれメタルは、この防御システムを用いつつ
戦闘している特異状態の魔物である。
0747名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/05(金) 15:06:48.56ID:6RGhdmOR
最初死んだ仲間を視覚でわかりやすく表現してるだけかと思ったけど、マジで棺桶引きずってんのな。道具の受け渡しの時棺桶に出し入れしてるメッセージめっちゃシュール
0748名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/05(金) 15:25:44.52ID:raLiIRNy
ロンダルキアの洞窟なうです
銀の鍵預けていいですか?
ちょっと道具増やしたいけど攻略サイト見たくないあれなんで
すいません
0752名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/05(金) 16:58:25.53ID:raLiIRNy
ええw
何とかメモしながらロンダルキア抜けました
堀井氏がどこかで壁つたいながら行けばいけるって情報あったからですが
一方通行のたびの扉のったので道具揃えてやりなおしですわ
0757名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 03:01:53.81ID:vP6+55sq
 それから、恐ろしいことに、まったく記述がないにも関わらず、私の周囲ではサマルトリアの王子は貧弱というイメージが完成していた。
 レベル次第では、一時期王女にHPが抜かれることも大きな要因だったかも知れないが、
 そう、王女よりも何故か死にやすいのである。
 理由はよくわかっていないが、どうも攻撃を受ける回数が三人の中で一番多かったように思う。
0758名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 04:41:05.92ID:GCgEC4w5
サマルよく死ぬ、ってのは昔から語り草だったし
実際なぜか知らんが集中攻撃の標的にもされやすいし
謎の力が働いてるのは事実だと思うんだ
0760名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 07:01:46.15ID:2UNlrNxf
サマルトリアの王子かムーンブルクの王女のうち
水の羽衣装備させてない方は炎で倍ダメージ喰らって死にやすくなるからな
0761名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 07:08:35.30ID:11AJ10ku
FCは羽衣2着作るのがデフォだと思ってました
友達のサマルの装備見て、え…?もう終盤なのにまだ三河氏の服なんと驚いた記憶がある
0762名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 07:27:35.47ID:9ogl2hFS
羽衣二着は話が広まるのも遅かったし
やり方がややこしいのとタイミングが限定されるせいか
みんな知ってたもょもとやはかぶさに比べてほとんど流行ってなかったな

テキストベースのネットが普及して多くの人に知られるようになったって感じ
0767名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 09:00:16.68ID:/0Krn0lG
はごろもの裏技使わないならサマル最終装備はみかわし推す。アトラスとシドー戦なら魔法の鎧より有用だし
まあ普段魔法の鎧も持って上記2戦の前に着替えればいいんだけど
0769名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 09:11:00.20ID:Ey1M5w+N
>>762
羽衣2着は別にいつでも作れるぞ
1着だけ作って終わってる状態なら、今持ってる羽衣を捨ててから
もう一度1着目のための糸と織り機を回収しに行けば良いだけだ

まあ、それが面倒臭いからあまり流行らなかったと言われたら、そこは否定しない
0771名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 09:49:43.80ID:IyV4IKYy
>>769
FC版は経験値少ないから捨ててやりなおすくらいでも全然元取れそうなんだけどね

復活の呪文の仕様上、後半になるほど書き取りと入力時間が長くなるから
ゲームは一日一時間の掟を前に再挑戦を断念した自分みたいな小学生も少なくなかったんじゃなかろうか
0773名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 10:46:10.73ID:NMA4cHdD
リメイクするならローレシアの地下とかサマルトリア城みたいに
しばらく進めた後にレアな装備品が手に入る場所を増やしてほしい
0776名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 12:50:53.71ID:H67f3iFV
もう無理やろリメイク
ストーリーの短さ考えたら途中に増えたモンスターやアイテム配置する場所がない
0779名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 14:11:40.86ID:oRTg03No
>>773
ロトの鎧はムーンブルク城の地下の隠し部屋とかにあるとかにしてほしいw
牢屋の扉とアークデーモン辺りが残ってる感じで道塞いでて初回訪れた時は取れないようにしといてさ
0781名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:18:35.02ID:6Xjh1vFu
ロンダルキアの洞窟には、ロトの鎧ではなく
ひとだまのかぎ
を入れておき、ひとだまが守る鍵のみ開けられる仕様にし、
ひとだまが守る鍵からロトの鎧、みかがみのたて(ムーン装備可)、知力の冑、満月の鎧、ガイアの剣(攻撃力+42で二回攻撃)がてにはいるようにすりゃええ
0783名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 15:59:10.45ID:ku2LjMhZ
言葉足らず過ぎた
魔物からしたらロンダルキアの洞窟は拠点の一つだったから
そこにムーンブルクから奪って来たロトの鎧保管してたつもりなんだろう
0786名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 16:34:00.69ID:kX2cQA1J
ロトの剣は1やった人に対するサプライズだとして、ローレシアにロトの印、サマルトリアにロトの盾が伝わってるんだから
ムーンブルクにも何か伝わっててもおかしくないからな
んで、ロトの鎧がロンダルキアへの洞窟にあるというのも普通に考えると不自然
でも、ムーンブルクがハーゴン教団に壊滅させられたことと併せて考えれば、強奪して洞窟に隠したってのがしっくりくるよな
0790名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 17:55:42.81ID:vMx3Oko7
>>780
ドラクエUプレイ当時からずっとそうだと思ってた
と言うかそれ以外に想像の仕様がない

ローレシア…ロトの印
サマルトリア…ロトの盾
ムーンブルク…ロトの鎧

普通に考えてそうだろう
ムーンはハーゴンの軍団に襲われた
ロトの子孫の手に渡っては不味いロトの鎧は
入り口を塞いであり、迷宮でもあり、モンスターの基地ともなっているロンダルキアの洞窟内に隠す
自然な流れだ
0791名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 17:58:30.88ID:vMx3Oko7
>>785
そうそう
確か中身が空の宝箱あったよな

で、魔物の巣のロンダルキアの洞窟内にロトの鎧
ああ、ここに持ってきたんだなと
0792名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:07:48.19ID:vMx3Oko7
>>786
そうそう

>>787
まぁ実質的にはそうだろうな
あの爺(賢者)に、管理を任せてある(護らせている)んだろう

鉄(竜王の鱗)をも斬り裂くロトの剣は
T勇者にとっては、一番、他人に触れられては不味い代物
T勇者にとって、最も、他人の目に触れられない安全な場所
それは、竜王の城内の迷宮しか他に思い浮かばなかったのだろう
ロトの子孫でもないその辺の一般人の目に触れるワケにはいかない
…とすると、モンスターが徘徊する場所に置いておけば、普通の一般人は入ってくる事さえできない
自分の血を引いたモノなら、確実に入ってこられる
これも自然な成り行きだな
自分の子孫なら、やがて邪悪なモノが現れたら必ず、兜を取りにアレフガルドに戻ってくる
ラダトームの城に剣が無いとすれば、目の前にある竜王の城に必ず向かうハズ
0793名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:12:52.51ID:vMx3Oko7
>>789
盾は、竜王倒した後の冒険の旅で見つけたのさ、きっと…
兜は最初から何か被ってるし、
T時代は公式ガイドの挿絵見ると鎧と兜がワンセットになってるし
ロトの鎧に兜も含まれていたのかなと…

まぁ、兜は最初から被ってたやつか、ロトの鎧とワンセットで手に入れたかのどちらかだな
まぁ、鋼の鎧が兜とワンセットで描かれてたからなぁ…
0794名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:16:43.15ID:vMx3Oko7
ロトの兜や剣がアレフガルドに置いてあったのは
その道中の旅で自分の子孫を鍛え上げようとしたんだろう

特に剣が竜王の城内のダンジョンに置かれてあるのは
自分(T勇者)と同じ様にこのダンジョンの最深部にまで潜って来いよ、と
それができなきゃお前は子孫だと認めないぞ!!と
0796名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:21:51.57ID:vMx3Oko7
ドラクエUにおいて、ロトの剣は既に最強武器ではないが
何かこう…、Tプレイ時の思い入れがあって、毎回、毎回、プレイする度に、感慨深い衝動に駆られて
絶対に捨てられないわ

終盤になるとアイテム欄の制限が苦しくなってくるけども
シドーを倒したエンディング時にロトの武具が全部揃ってないと、どうにも精神が落ち着かないんよね
やっぱローレのアイテム欄にアレがないとね
0797名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:23:09.36ID:vMx3Oko7
>>795
それを言っちゃ駄目!!w
T勇者の頃には大金槌なんてなかったの!!
0798名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:31:41.05ID:vMx3Oko7
ロトの鎧がハーゴン城ではなく
その手前のロンダルキア洞窟内に置いてあったのは、
多分、悪霊の神々を崇拝するハーゴン様や、悪霊の神々自身がイヤがったんだろう…
そんなモノ、自分らの傍に置くな!!って感じで

とすると、ハーゴン軍団が、ロトの鎧を置ける場所はもうアソコしかない
0799名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 18:38:18.88ID:vMx3Oko7
まぁ、大金槌を買った状態でも必ずロトの剣は取りに行くけどなぁ…
あの頃の旅では、たかが数ポイントのダメージ差でも、相手を一撃で殺しきれたり、
殺しきれなかったりもする

その、数ポイントが結構デカイ
敵を殺しきれないと痛い反撃を防御力の低いサマルやムーンが喰らってしまう
あの頃は普通に旅してると力の盾もまだ持っていないしな
あの頃の数ポイントのダメージ差って結構デカイよ
0807名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 20:59:59.30ID:jf+DxJUo
守備力だけの何の特殊効果も無い盾
オーガシールドで代用可能の代物

重要度は
ムーンブルク>>>>>>>>>>サマルトリア
ルビスもサマル倒れた時はガン無視だったし
0808名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 21:07:58.10ID:f6BEX+TD
しかしレベルが上がると攻撃も呪文も使える
万能さを発揮するサマルなのであった
0814名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 21:32:51.05ID:2/pWQxXm
>>807
・そもそもの問題としてオーガシールドがIIには存在しないので代用自体が無理
・ロトの鎧にしても水の羽衣の方が性能高かったりと、IIではロトシリーズ自体が骨董品に近い扱いに落ち着いている
 (一番わかりやすい例が踏み台扱いの宣伝をされていた前作最強のロトの剣)
0818名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 22:02:48.33ID:sNYc3iLA
ロトの剣:錆び付いているのか攻撃力低い上に光の剣や稲妻の剣の方が性能高い
ロトの兜:あれ元々オルテガの兜じゃなかった?
0820名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 22:14:35.81ID:s3oCtGxN
オルテガの兜はリメイクの追加品だからなあ
オリジナル三部作だと候補は市販品だが鉄仮面か運の良さ0になる不幸の兜やね
0823名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:05:15.97ID:oRTg03No
ロトの兜が元オルテガの兜がだってのが公式で決まったが、オリジナルだとどうだったんだろうと考えると
オルテガがラダトームで介抱されて旅立つ時に病室?に忘れていったとかじゃなかろうか
その後巡り巡って聖なる祠に落ち着いたとか
0824名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:20:35.39ID:LvqleN5+
>>820
1で装備に兜が無いのは外せないからだとか
(FC版だと武器と盾はあるなしでグラ変わるが兜は最初から装備した見た目)
ラリホーかけられたら確実に眠るのは呪いのせいだとかも言われてたなw

まあリメイク前でもゾーマ倒した後王者の剣ゾーマ城に置いてく時にでも
父の兜回収して以後被ってたことにすりゃいんじゃね
0825名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/06(土) 23:32:26.08ID:Gf9TZCou
ロトが使ってたものがそのまま受け継がれたとは限らんやろ。三種の神器みたいに。
ロトの剣なんか露骨にニセモノやし
0827名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 00:11:10.15ID:004DhK/O
ああ、布
0828名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 03:37:23.16ID:1ZgSXNXF
>>825
ロトの剣は偽物じゃなくて
V勇者が果てしない闘いを続ける内に劣化していき、
最後にゾーマを斬り裂いた時に、邪悪なゾーマの体液で腐食したんだよ

で、そのまま磨き込みもせず、数百年間も放置していれば、そりゃ著しく劣化する
それでも、Tの頃でも鉄よりも硬いとされる竜王の鱗を斬り裂ける切れ味を残していた
偽物なら鉄よりも硬い竜王の鱗を斬り裂けたハズもない
0829名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 03:43:47.84ID:1ZgSXNXF
最後のUの時代でも、Vの時に居たような神業職人が
オリハルコンの材料で補強して錬成し直して、研ぎ込みし直せば
Vの時代の出来立ての頃の斬れ味を取り戻せるハズ

TやUの時代にはもう伝説の金属オリハルコンの素材がほとんど失われており
新規に手に入れる事はできなかったし、また、Vのジパング出身の神業刀剣職人の様な
カリスマ刀剣職人も居なかった

マトモな職人なんぞ、唯一、水の羽衣を織れるドン・モハメが居ただけ
0830名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 03:50:52.38ID:1ZgSXNXF
お前ら、Vの時代から何百年も経っているという事をちゃんと考慮しなきゃ駄目だぞ
鎧や盾、兜はそんなにも酷く劣化していないじゃないか??と思うかも知れないが
普通に考えて、勇者が使う武具で一番、酷使されるのは、



V勇者がどれだけ硬い敵を斬り裂いてきたと思ってる??
はぐれメタルの身体、大魔神の身体、ガメゴンロードの甲羅、キングヒドラの鱗、
バラモスブロスの肉塊、バラモスゾンビの硬い骨
そして、邪悪な物質で満たされたゾーマの身体

ゾーマの身体を何度も斬り裂いたら、流石の王者の剣も無事では済まなかったというのは容易に想像し得る
そしてそのまま、錬成もせず、研ぎ込みもせず、数百年間放置だ
どうなるのかは誰でも想像つくさ
0831名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 03:57:07.62ID:KZISQzZa
ロトの剣だけ劣化著しいのは、ロトの剣だけがレプリカだからだと思ってる
鎧と盾はラダトームに伝わっていた三種の神器だが、剣はゾーマに壊されて人間が作り直したレプリカ
0832名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 04:03:06.57ID:1ZgSXNXF
>>831
まぁそれもあるかも知れんな
オリジナルはゾーマが破壊してしまったし…

まぁ、それにやはり、剣が一番酷使されていたのも間違いない
実際、鋼鉄でできた剣で、硬いモノを何度も斬って斬ってすれば、どうなるのか??
ってのは、誰でも知ってる事だ
どんなに名工が造った斬れ味の良い日本刀や西洋剣でさえ、斬る度、斬る度、刃は見る見る劣化していく

人間が造ったレプリカを酷使し続けていれば、劣化するのは仕方あるまい
0833名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 04:12:36.67ID:1ZgSXNXF
たまに、5ちゃんには、ロトの武具は、ロトが使っていただけだから
ただのひのきの棒や革の鎧かもしれないだろ??と言う奴も居るが、
エニックスの公式ガイドでは、断じてそんなモノではないし

王者の剣
光の鎧
勇者の盾
オルテガの兜(リメイクのみ)

である
まして、そんじょそこ等のひのきの棒やら棍棒、銅の剣、鋼の剣なんぞが
数百年先までマトモに形状を維持できていて、モンスターにダメージを与えられるハズがないだろう??
オリハルコンでできた武具だったから数百年先までちゃんと残って、まだ、戦闘に使う事さえできたのだよ
棍棒だったかも知れないとか主張する奴は頭がオカシイとしか言い様が無い
0834名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 07:22:40.97ID:/GW9XTdY
ダイ大でもオリハルコンは永久不滅と言われてたしゾーマとかの超魔力で折るだけならともかく経年劣化で品質が落ちるとは考えにくいと思うがなあ
0838名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 09:01:30.61ID:/hXY0t+3
>>837
実際に棍棒で魔王を倒したとしても、そんな武器を残して祀るわけにはいかないし
伝説として後世に語り継ぐには華がない
そこでラダトーム王は真実を闇に葬り、雷神の剣あたりを祀って「これがロトの剣だ」てな具合に伝説を捏造するのだろう
伝説というものは原形をとどめないほどに美化される。レブサックのごとく
0839名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 09:09:04.42ID:H9pZLIRm
ヘラクレスのこん棒とかそれなりの扱いを受けてる場合もあるがな
ビルダーズ2をやった人なら他作で「シドーのこんぼう」出てきたら涙するかもしれん

まーそれはそれとして「こん棒じゃ駄目だろ剣でなきゃ」な価値観の王様がいても不思議ではない
0840名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 09:28:52.27ID:rrNrmD0h
2以降の物語が描かれていない
つまりドラクエは2で終わったんだな
0841名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 10:41:59.35ID:1ZgSXNXF
>>836
そうそう
天空の剣だって手に入れた当初は、斬れ味が完全に劣化していた
Yの時代から、数百年経って経年劣化していた

なら、同じドラクエである、ロト篇においてもそれは言える事象だろう
いくらオリハルコンであっても、王者の剣オリジナルを粉砕する事ができるゾーマの身体を
何度も何度も斬りつけて、無事で居られるハズがない
そこから更に数百年経つんだから、そりゃ劣化する
0842名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 10:47:09.55ID:1ZgSXNXF
>>840
自分の中では、ドラクエはファミコンのロト篇T、U、Vで終わっている印象なんだが…
いや、そりゃ天空篇もやったけどね…
やっぱりドラクエの本篇はロト篇だなと
ストーリー的には、そりゃUで終わってる

自分の中ではガンダムも1st、Z、逆シャアで終わっている
この三つこそが本篇だと思っている
0843名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 10:54:58.66ID:1ZgSXNXF
こう…、だからドラクエUはドラクエ本篇であるロト篇の完結作として存在するので
今でも、思い入れが強い

だから、今でも、ついついこんなスレで熱く語ってしまう…w
ロトの剣がどうだの、ロトの鎧がどうだの…
でも、堀井はプレイヤーがこうやって妄想する側面を与えてくれていたから
今でもドラクエUがこんなにも愉しめるのかなと
ちょっとピリ辛な味付けだけど、まだまだ喰える
本当に良いゲームだった  今思えば、バランス調整が細部まで間に合わなくて良かったかなと思ってる
リメイクはヌル過ぎる  歯応えが無い こう…何と言うか、味が薄い
0844名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 11:00:21.93ID:1ZgSXNXF
まぁ、とにかくロト篇の完結作として存在する上に、
とにかく、エンディングテーマが最高過ぎるのよ

あの音楽こそ杉やんの至高作
世の中には本当に沢山のゲームがあって、その数だけ、沢山のエンディングテーマが在るワケだが
ドラクエUのアレを超えるエンディングテーマは、ほぼ、存在しない(と言っても過言ではない)
人生で何度も何度もあのBGMは聴きたくなる
このスレの住人全員そうだろう
0845名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 11:02:57.05ID:1ZgSXNXF
あのBGMこそ「ドラクエの終わり」に一番相応しい
0846名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 11:06:44.35ID:dwNGqRjv
ロト篇は良くも悪くも想像の余地を残してくれているからね。
天空編はそれぞれ時代が離れすぎてるからほぼ独立した世界観になってるし。
キャラバンハートはビルダーズみたいなIFものだと思ってる。
0847名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 11:09:14.49ID:1ZgSXNXF
と言うか、自分、もし死ぬ時が来ても
葬式でワケわからんお経やら音楽よりも、

ファミコン音源の「この道 わが旅」を流してほしいわ
その方が成仏できる
0848名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 11:13:36.43ID:1ZgSXNXF
>>846
そうそう
天空篇も一応、うっすら繋がってはいるけれど
各自の作品同士の繋がりがちょっと希薄過ぎてね…

ロト篇はその辺の按配加減も絶妙だった
堀井はよくやったと思う
0849名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 12:22:26.24ID:/GW9XTdY
天空の剣や古びた剣がオリハルコン製なんて描写あったっけ?
もとはありふれた金属製で補強(錬金)にオリハルコン使っただけかも
0851名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 12:32:09.91ID:IcerEv/9
ロトの剣は、+40いくらで真の姿なのかもしれん
ラミアスの剣でさびついたりして攻撃力が低いのは、
真の姿が強いと考えるとして、
天空の剣が入手時に弱いのは、マスドラのパワーを入れていなかったから。
勇者用の武器というのは、神が気合いを注入することで
本来以上のパワーを目的を達するまで限定でもたらしてくれるのでは
DQ1・DQ2のロトの剣は、ルビスがあまり本気で気合いを入れる気が無く
DQ3の王者の剣は、オリハルコンの時点で封印前のルビスの
いきみが入っていたと考える。
0854名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 12:52:05.26ID:74+E7ylr
ルビスが本気出したルビスの剣は攻撃力160でギガデイン撃ち邦題とか意味不明な性能だったなー
GBCだけの完全おまけ要素だったけど
0859名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 20:52:50.64ID:9/BCAzVK
防具もなー
鎧は耐性とかバリア無効とか本気だったんだろうけど盾は手抜きという
最初は特殊効果あったんだろうけどどうしてこうなった

兜は後付けだから別に
0861名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:26:14.60ID:j+6PwckG
後付け盾を管理しなければならないサマルトリア
1からちゃんと存在してて特殊効果もある鎧を管理するムーンブルク

国力の差かな?
0862名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:33:56.98ID:naeQTGkN
ぶっちゃけロトの紋章さえついてればなんでもいいんですよ
0869名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 21:54:29.79ID:IcerEv/9
仮にムーンブルクからロトの鎧を持ち出したとして、
ハーゴンはロトの鎧なんぞより
ムーンブルクの王女の犬を
ロンダルキアの洞窟にさらってくるべきだった。
ついでのサマルは旅立つ前に呪いをかけて寝たきりにすれば、
デイン系移動系完備のサマル妹の活躍が見れたはず
0872名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 22:09:49.64ID:+hheob8H
実質的なデイン系移動系完備はリメイク含めたサマルトリアの王子が担ってるから
妹入れたいならパーティー構成が3人→4人に増えたDQ5の娘ポジションを目指した方がいいんじゃないか
0874名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/07(日) 23:11:08.50ID:nqLDuBIH
ドラクエって主人公性別選択の3と4か転職でしかデイン系使える女キャラっていないからデフォルト女キャラがデイン系使えるっていうのいいな
個人的にはサマル妹よりムーンにつかってほしいが
0881名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 02:31:22.98ID:yK7Z7CvR
アバンストラッシュの要領でサマルとムーンの魔法でローレが魔法剣切りやれば良いと思うの
ところでいつもレベル上げまくって隼の剣をローレとサマルに装備させてたから
たまにヒーローズ?とかでローレが稲妻の剣を振り回してるの見ると
そういやそんな武器もありましたねって気分になる
0883名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 07:38:54.81ID:N/8wC43s
ローレはきっとレベル51からMP増え始めるんだよ
限界突破クエスト受けなきゃな!
0893名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 10:04:34.18ID:rI3jL1bG
>>859
無いんじゃなくて見えてこないだけで、どのロト武具も特別何だと思うのが精神衛生上安定

鎧と盾のそれぞれに特殊効果が付いているのに装備すると鎧の耐性しか適用されない仕様バグだぞ
とか
兜に特殊効果設定されたのに実際には何の効果もないぞ
とか、どのナンバリングかはわすれたけどずっとそんなだし、むしろそういうのがドラクエなんだと思ってる
0894名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 10:58:28.54ID:hCm8mK1L
ルビスの塔にあったあたり鎧だけは神や精霊が作成にかかわったアーティファクトで、それ以外はあくまで人間の手製だと考えると納得できる性能差なんじゃないか
0895名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 11:10:52.41ID:Batd5MaQ
ムーンの装備品が充実してれば物理も十分いけるんだけどね
他の魔法使いキャラでレベル30台はムーンより力低いのも結構いるし(転職除く)
0898名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 11:28:29.56ID:ZrnrLtFp
魔法使い仲間にしてても
MP使うのケチって魔法あまり使わないで終わる
魔法の代用出来る武器あるんだし(いかづちの杖とか)
0900名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 11:37:26.07ID:Batd5MaQ
やまびこ手に入れてイオナズン2回食らわせばダメージでかい
これならムーン一人でも十分無双出来る

FC版は魔法耐性あるわで威力しょっぱいわで
ひたすらたこ殴りだけでクリアするだけだったし
0907名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:20:56.51ID:7C+PLpew
>>897 >>904
一時期HPが逆転する
ロレ20 サマ18 ムン15あたりでもサマルトリアの素の守備力は28でムーンブルクの32と大して変わらん(ローレシアも27)から
守備力に大きな差がついてるならキャラじゃなくてムーンブルクにだけいい装備させてるプレイヤーの問題だな
0910名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:39:09.31ID:LkwfPRf1
ちょうどロンダルキアに居るけど

ローレシア Lv25で 守備力33
サマルトリア Lv23で 守備力37
ムーンブルク Lv19で 守備力39

だから3人とも大して変わらんな
誰か一人の守備力だけ極端に低いなら
弱い装備をさせているか、死なせたまま連れ歩いてレベルが低いままになってるんじゃないか?>>897
0911名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 12:49:39.54ID:IG5Iachc
銀のカギ取らないでムーン仲間にした後取りに行くと
楽にレベル上げできるよ
0912名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 14:19:32.11ID:HL/AsmU2
>>911
ムーン加入までに銀のカギ手に入れるメリットなんて無いし、FC版からいつもそうしてたわ。
0913名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 16:19:42.81ID:dSLqCqaS
本気で難易度上げるなら、
ローラの門の出口かムーンペタの待ちの入り口に銀のカギの扉を付けて
粘着質にいやがらせしてほしかった。
0920名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 21:07:27.98ID:uFQs9hiA
山彦の笛がまるで要らない物になってしまった
リメイクするなら紋章を
まるっきり別な所に配置替えするべきだった
0924名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 21:20:20.02ID:kGg+p++h
サマルトリアだけ最終装備糞しょっぱいのな
水のはごろもはほとんどの人がムーンブルクに装備させてるし
だから激しいほのお吐かれると一人だけダメージ倍違いとかシャレにならなくなる

そのくせ装備に金かかるとかもうね
リメイクでは耐性防具寄越しやがれ
0928名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 21:48:45.54ID:7wDolQws
FC版だとサマルトリアは水の羽衣+悪魔の鎧でロトの鎧より堅くできるのが楽しかったのにな
裏技とか遊び要素あってのDQ2なのに馬鹿正直に潰すのは味気ない
0930名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 22:21:05.55ID:zNuSxB26
ミンクのコート
自分でミンクを飼育して
自分でミンクを屠殺して
自分でミンクの皮をはいで
自分でその皮を処理して
自分でその皮を縫製する

だったらそうとう高くても買うかもな
0935名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:11:48.51ID:o6x2yOsU
マヌーサザラキじゃなくても
サマルトリアはスクルトさえ覚えればベギラマでシドーも倒せて単騎の低レベルクリアができるのか
0936名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:16:37.36ID:py0Cj7g6
>>932
魔法使いだからポジション的にはムーンなんだろうけど
ムーンブルクのイオナズンも収得時期の敵の耐性が強すぎて
半分以上が無効化される死に呪文なのほんとひで

やはりシリーズのIIは呪われているのか
0937名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:24:54.67ID:o6x2yOsU
サマルトリアは後半無効化されやすくなる攻撃呪文がなくても
力が上がるからシドーも一人で倒せるけど
ムーンブルクは攻撃呪文が通らないと攻撃手段が無いから一人で仇を打てないのが結構残念だったな
0941名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:43:01.11ID:ho+Mr66i
3人しかいないんだからあんまりいらないこ扱いすんのやめたげて
0942名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:43:10.90ID:OWTblckk
MP回復方法が少ないドラクエでは魔法使いが運用しにくい
まあ、急がば回れじゃないけど、ドラクエは物理のほうが有効だよな
0943名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:47:20.37ID:/E4EXVqe
ムーンの長所は装備に金がかからん事
あとはやまびこ覚えてイオナズン2回食らわせばダメージでかいんだがな
MP消費する魔法が弱いゲームはな…
もっと魔法が有効じゃないと
0945名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:53:57.97ID:Vq+M2qWv
中盤は船旅し始めで即いかづちのつえ取れるから
Wバギでサマルトリアもムーンブルクも火力高いんだけどな

後半はやまびこどころか2ターン連続で無効化されるくらい呪文が弱体化するのが悲しい
0946名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/08(月) 23:56:11.37ID:6EUh+yEC
DQシリーズ通して一番必要なのは僧侶だからな
魔法使いは雑魚くらいにしか活躍できないしそれも物理の範囲攻撃で十分だったりする
魔法が一番活躍できるのはDQXくらいかな
0947名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 00:06:10.95ID:jWIAlUbe
FFと違って属性の有利不利があんまないのと
単体と全体でダメージが変わらないからどうしても単体で出現するボス戦では微妙なダメージになるんだよな
(初心者でもストレスなく倒せるなどいい面もあるんだが)

DQ6で特技が増えてから余計に攻撃呪文は死んだ感ある
0953名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 02:13:22.77ID:pJU9Oo7S
敵に耐性あるからイオナズンは意味ないとか光のドレスが最強装備とか
本当にこの人プレイした上で言ってるんかな…と思う時しばしば
0955名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 02:43:06.27ID:u7IcSZnm
シドーが攻撃呪文に完全耐性持ってるのは事実だけど誰も意味がないなんて言ってないし
光のドレスも追加装備にあったら良いなって話で誰も最強だなんてことは言ってないんだよなあ
0957名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 04:23:35.26ID:yPOjVf+5
このゲームの肝はラリホーだよ。バギの半分の消費で相手を選べばリターンが大きい事多いから
終盤は耐性持ち多いけどアークデーモン辺りは効いたらノーダメで倒せたりするし
0958名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 07:44:38.28ID:hAEzGUDw
FFはドラクエ以上に物理偏重だろ
1からフレアーで300弱出してる横でモンクが1000オーバー叩き出してるようなシリーズだぞ
0959名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 07:58:30.59ID:j4AZFgRn
2でもイオナズンは使うぞ
(MP温存の意味でなるべく)使わないのはロンダルキア洞窟とハーゴン神殿のボス戦ぐらいだ

じゃないとブリザードとかデビルロードとか削りきれないし
0961名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:11.50ID:j4AZFgRn
とは言っても風の塔突入辺りでバギ覚える〜大灯台の対ドラゴンフライぐらいまでがムーンの黄金期だとは思うが
バギだけでここまで粘るんだから任意に撃てるヒャダルコで2章の最後だけ無双できる某ブライよりマシじゃないか
0965名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 11:12:25.99ID:VJBaETej
攻略見ずに最後まで来たけど
そういえば
山彦の笛とってなかった
メモってたし記憶の片隅にあったのに忘れてた
これも地力でなかなかだね すっげ
0970名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 12:34:26.13ID:AtuDcH77
両手杖持たせればいい
0971名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 12:55:57.04ID:rYTizLJb
前から思ってたけど両手杖ってどうしても両手で持たなければいけないのだろうか
重量は片手剣の方が重いような気がするんだけど
0983名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 22:17:37.50ID:7UUMar+U
1987年4月4日に放送されたニッポン放送の深夜番組「オールナイトニッポン」のDQ2を題材とした生放送スペシャル番組

これを聴きながらプレイをすると、よりいっそう昭和のあの日へ・・・
0984名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/09(火) 23:16:42.89ID:Hy41cHTn
SFC版2で、ラーの鏡を全く違う奴に使ってしまい詰んだ記憶がある
0985名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/10(水) 00:13:35.56ID:kThlU6VY
ローレシアにいるワンコロかw
0986名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/10(水) 01:04:41.39ID:d78bVWwa
【総合】ドラクエ2 悪霊の神々 Part111【DQ2/ドラゴンクエスト2】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1562688018/

次スレ立てた
それと勝手ながら>>1のテンプレに「次スレ立つまで保守以外の書き込みは控える事」を書き加えた
次スレ立つ前にスレを埋めようとする奴が絶えない場合ワッチョイ導入も検討した方がいいかもしれんね
0992名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/10(水) 08:19:50.62ID:2nqGC84z
>>986
埋めネタの復活の呪文(ただし内容はスレチ)

ほこう しやあ つかいさ
しにあ かあよ あしも
(歩行者扱いさ シニアカーよ 足も)
しつほそ(レベル27)

たべた うまい たぴおか
はやる まるい つぶつぶ
するぜ
(食べた 美味い タピオカ 流行る 丸い 粒々するぜ)
ねいたさ(レベル41)

さつぽ ろのや きにくの
みせね すみか はつさむ
にてい ねくい にいくべ
おいし いにく がたらふ
くたべ たいや
(札幌の焼肉の店ね すみか発寒に手稲 食いに行くべ 美味しい肉がたらふく食べたいや)
ら゛すへ(レベル35)、コナン(レベル38)、アイリン(レベル25)
0994名前が無い@ただの名無しのようだ
垢版 |
2019/07/10(水) 08:45:41.62ID:bf+t4dJ5
ヴォーパルをフォークにした罪は一生ゆるさない
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 33日 12時間 22分 4秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況