X



【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part267【DQ3/ドラゴンクエスト3】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 6f25-3IWS)
垢版 |
2022/10/07(金) 15:27:36.53ID:lqh4AgrJ0
!extend::vvvvv::
!extend::vvvvv::
↑1行目にこれ(!extend::vvvvv::)を挿入【ワッチョイ】

今、アレフガルドの謎を秘め、かつてない壮大なスケールで
お送りするファミコン史上最強のロールプレイングゲーム!

■総合攻略サイト
  省略

■前スレ
【総合】ドラクエ3 そして伝説へ… Part266【DQ3/ドラゴンクエスト4】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ff/1662478371/

■ドラゴンクエストIII HD-2D Remake 対応機種・発売日未定 (スレ立て時)
ティザームービー
https://youtu.be/oFkbeCsEDrk

>>970
※次スレは >>970 が立てること
 流れが速い時は >>950 が立ててください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0715名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 81aa-E1si)
垢版 |
2022/11/06(日) 10:14:38.67ID:icG+qRDh0
今思えばオリハルコンとミスリルの扱いはFFこそ異端だった
あの時代は架空の金属に対する扱いのブレが大きく、なんとも曖昧だった
オリハルコンはドラクエ・・の中でもとくにダイの大冒険の影響でイメージアップしまくったように思う
0716名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ b158-hwY7)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:09:24.46ID:Mnuwaybd0
ダイのオリハルコンでイメージアップ???
ダイは大好きだけど、オリハルコン量産されて、ヒュンケルに素手で砕かれて、バーンに折られて
結構アカンイメージになったけど

まぁナンバリングでもオリハルコン自体はちょいちょい量産されてるけどなw
0718名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr79-3z0C)
垢版 |
2022/11/06(日) 11:52:10.77ID:J88qiDZor
アレフガルドはもうちょっとシナリオ欲しかったので追加して欲しい
馬小屋にオリハルコンある理由とか
3年かかったは追加されたけど、破壊した際に流れ星となって馬小屋に落ちた、とか
ゆうしゃのたてがある理由とか
ゆうしゃのかぶと追加するとか

伝説の武具とかアイテムって難しいよな
どんな作品でもそれらが洞窟の奥とかラスダンの中にある理由を説明出来ない
FF5はうまくやった方だけど
0721名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウウー Sacd-H+tu)
垢版 |
2022/11/06(日) 14:17:23.23ID:X9bvWnyRa
こんだけ情報がないのは不自然だし、一から作り直しとかしてるんでは
0729名前が無い@ただの名無しのようだ (ワッチョイ 0d6b-uxrd)
垢版 |
2022/11/06(日) 20:03:04.21ID:GaSfZvDs0
時間はどんなゲームでも優劣をつけることが可能なので
もともと対戦機能が無いゲームだろうと何でも競技に出来るからな
特に今時の「やり込ませ」要素がまだ存在しなかった時代のクラシックゲームを
じゃあどうやり込むか?って時に、RTAはうってつけとなるのでよく採用される
0736名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr79-BF10)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:09:39.37ID:JOx/7E5Ar
オレはRTA知ったの2019年辺りだったが、3を3時間台でクリアできると知ってドラクエ観一変した
最も効率よくレベル上げする方法とかも分かるからね、あれ
長時間プレーするのがバカらしくなるね
0740名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr79-BF10)
垢版 |
2022/11/06(日) 21:37:15.93ID:JOx/7E5Ar
あの糞難しい2をたった5時間前後でクリアできるなんて、想像もつかんかったけどなあ
0743名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr79-BF10)
垢版 |
2022/11/06(日) 22:12:16.79ID:JOx/7E5Ar
バグ技は別に驚かんだろ
それより通常プレーで3時間でクリアできる事が驚き
その短時間でレベルも30ぐらいまで上げれちゃうし
0746名前が無い@ただの名無しのようだ (ササクッテロラ Sp79-BYIk)
垢版 |
2022/11/07(月) 08:56:57.50ID:rOmhx4d8p
通常攻略である限り、いかにTASをもってしてもレベルアップの時間は避けられないあたり、ファミコンはやっぱり偉大だ
0752名前が無い@ただの名無しのようだ (アウアウエー Sada-gUJl)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:26:28.65ID:VW87+wgsa
発想と、その発想を実践できるとこまで突き詰める物好きがいるという面白さだな

みんながやったゲームだからドラクエがお題として注目されてるだけであって、ドラクエのゲーム内容が必要とされてるわけではないわな😂
0753名前が無い@ただの名無しのようだ (トンモー MMfd-uxrd)
垢版 |
2022/11/07(月) 14:34:47.95ID:JzvJifyiM
RTAで運の差が勝負を決めるのは、やる事全部やってる者同士だけであって
確率的なリスクリターンの理解が浅い者は何度やっても強者には勝てないだろ
ある所で最も良いパターン引いても他の所で事故ることもあるから
その時に突っ込むのか、石橋叩くのかの判断力に人間性能の差が出る
0754名前が無い@ただの名無しのようだ (オッペケ Sr79-BF10)
垢版 |
2022/11/07(月) 15:56:50.41ID:D+kHdvIHr
RTAはドラクエ3が一番面白いから、ゲーム内容関係あると思う
いきなりピラミッドまで行けちゃうのも自由度の高さゆえ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況