X



和ゲー厨「洋ゲーはストーリーが薄い」←言うほど和ゲーのストーリーって面白いか? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/10(月) 22:21:14.97ID:Xy1lfz4U0
スーファミ時代の名作から考えても
せいぜい少年漫画レベルじゃね?
0199名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 02:03:42.37ID:VczO+OtUp
>>93
こういう奴がゲームの社会的地位を下げてるんだよな
徹底的に糾弾されるべき
0205名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 02:47:28.28ID:thxovZ/Ud
マスエフェクトは3の中盤まではとても良かった。1からの戦友の宿願を叶えて種族の抱える「病」を治したり、追われた故郷の星に降り立ったり

終盤、地球に舞台が移ってからエンディングであれ?となるんだがw
0206名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 02:55:20.96ID:odAYFXu90
洋ゲーだけどライフイズストレンジは和ゲーしかやったことない人でもやりやすいと思う。ストーリー主体のゲームだし難しい事とかない。青春学園アメリカンドラマって感じだからやりやすい。日本のアニメとかにも影響受けて作ってるみたいだし。
0209名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 03:52:17.71ID:bj/xSF6j0
ラストオブアスくらいしか思い浮かばんな
和ゲーならかなりある
0215名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 04:58:55.60ID:hkUIiD+x0
ストーリーよかったのはRDR1とかオブリのメインクエとかかなぁ
スカイリムは微妙だったな
本読んでたから狼の女王は燃えたけど
0216名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 05:09:05.50ID:xlQogkDm0
>>215
日本のゲームも両親殺されたり村焼かれたり英雄の末裔のお供したりしてたけどね2D時代に
良いストーリーってちゃんと描写するか否かなのかね?
FF15っていつの間にか帝国はなんか知らんうちに崩壊してましたって
うーんベセスダRPGはメインクエ放置でもいいからなぁ
0218名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:02:02.84ID:lqF6q3uv0
和ゲーはシーンの見せ方が上手い。
洋ゲーは最近のRPGにしろオープンワールドにしろ端折ってる感が否めない。
0220名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:14:04.22ID:2Tpg4vwj0
>>198
架空のニュースサイト作って世界観チラ見せさせたりとか、そういうの上手いよね
他にもゲーム内の何気ないオブジェクトにも意味があったりして
普通にアニメ映画にしたら受けそう
0221名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:22:21.06ID:O7IQO/O00
フロムゲーみたいなストーリーテリングぶん投げた形式がゲームには性に合ってる気がする
ホライゾンはストーリー自体は良かったが本社ビル以降ひたすら狭い直線的廃墟でテキスト拾いしてばかりだったなあ
群像劇はGTAVが複数主人公って解決策持ってきたからRDR2とか次作に期待
GTAV自体は登場人物どれも生理的嫌悪が目立ってIVとかSA程好きになれんかった
0222名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:22:56.22ID:HTaHd1lI0
洋ゲーは明確にストーリーはつまらんわな
演出で派手に見せる手腕はあるけど
Fo3とかストリーいらないレベルのものしか作れてない
0223名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:30:44.71ID:2Tpg4vwj0
TESは設定厨なんかかわいいレベルで世界観練り込んでるから本読むだけでも面白い
歴史民俗地理神話から始まって伝記に観光ガイドに料理本に官能小説に
これに対抗できるのは松野くらいだ
0227名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:34:42.86ID:2Tpg4vwj0
>>215
RDRはいいよね
行き場を失ってしまったアウトロー達の哀しさとかきちんと西部劇の基本を研究して作った感じ
ロックスターはパクった映画リストを公開するだけあって映画好きが集まってるんだろうな
0228名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:36:09.80ID:+R85qUgRa
ラスアスのストーリーは二番煎じ感強すぎだしなんで評価されてるのか分からん 広告のうるさいウェブ漫画みたいじゃん
洋ゲーならバイオショックの三作目とか結構好きだった
0231名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:37:56.99ID:E0Fotm6Q0
シェンムー2、龍が如く0は別格だね

これを超える洋ゲーを見たことない
あるなら教えてほしい
0233名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 06:41:03.27ID:2Tpg4vwj0
>>228
バイオショックインフィニットはあざといくらい可愛いヒロインが実は
ってあたりに悪意を感じた
0234名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:04:42.65ID:Mhp+fr8C0
洋ゲーは映画ドラマコンプだらけなのに外人はマリオとかゼルダとかソニックとかキャラ物大好きだよな
向こうで大人気のアメコミヒーローも後付けだらけで設定ガバガバだからあれぐらい緩くていいと思う
0235名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:08:12.12ID:VX7wO9t00
ライフイズストレンジやヘビーレイン系はシステムが煩わしそうでやる気にならないな
まだ砂場で自由に遊べ、お前が関与しなくても世界は勝手に回ってるから系の方が遊びがいはあるね。
ストーリーをペラペラ語ってくれるから映画的にみるのは持ってこいなんだが

それなりのストーリーとそのストーリーを進めるためのシステムの面白さ、これらのバランスが程よい物が一番好きだな
0236名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:34:31.95ID:tAcEW7OZ0
洋ゲーっつても米と欧じゃ全然違うからな
米のはストーリーはかなり雑
欧のはしっかりしたやつが多い
洋ゲーって一括りにするのはシナチョンジャップが一緒っていうのと同じ
0237名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:39:57.77ID:e7BmGbGe0
>>20
なんか納得した
0238名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 07:53:15.04ID:hkUIiD+x0
洋ゲーは映画ドラマコンプなわけじゃなくて人材が共通してるんだよ
映画作ってる人がゲーム業界入ってくるしその逆も然り
コンプレックス抱えてる人がいるのは国内の方
0240名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 08:35:08.24ID:ihw9OwXcr
和ゲーで育ってきたし好きだけどメロドラマに寄りすぎてる気もするな
もっと論理的なシナリオも見てみたい
0243名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:17:25.51ID:eIkGaAuwd
海外はSF優勢で日本はファンタジーが優勢 スターウォーズはSFとファンタジーの両方の要素を入れてるから日米で人気
あとマーベルのプロデューサーはアメコミのヒーローはみな庶民と同じ日常の中を生きてる事を重視していると言っていた
0244名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:22:19.94ID:TCqe6OPP0
TESみたいに自分で物語を作るタイプのゲームって日本人は何故か苦手だよな
ゲームプレイじゃなくてストーリーがそんなに好きなら映画や舞台、小説観てろやっていつも思うわw
0245名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:25:47.75ID:bPGK7jZZM
だいたいコンパイルハートとバンナムのせい
0247名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 09:51:13.69ID:2IMSuAfEp
和RPGなんていつまて経っても桃太郎と同じ展開
0248名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 10:05:04.48ID:fEihAwJV0
洋ゲーのがストーリー濃いと思うがな
まず世界観設定がしっかりしてるの多いから
それもちゃんと把握すればまず薄いってのは無いと思うんだが
どんなソフトが薄いと言ってるんだろうか
0249名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 10:11:38.28ID:XeAPSQC0d
ホライゾンは良かったけど
他にストーリーがいい洋ゲーと言われても確かに思い付かないな
タイタンフォール2のキャンペーンはクソ面白かったがストーリーが面白いというのとは違う気がする
0252名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 11:03:43.68ID:ihw9OwXcr
ポータルはむしろ和ゲー的な感じじゃね?
0253名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 11:20:59.19ID:dwBT45IN0
ファミ通のクロスレビュー
Forza「ストーリー性が薄いのが減点要素」を思い出した

あいつらレースゲームをなんだと思ってるんだ
0256名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 11:51:48.78ID:qNqNKPlv0
和ゲーは世界が薄い
上の方で誰か言ってたけど、主人公や主要キャラの為に世界が用意されてる感じで生活感も乏しい
洋ゲーは世界を作り込む
伝説の英雄ですら世界の一部分でしかない、作り込むが故に専門用語がどうしても多くなる
0257名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:11:12.94ID:e+qW3sAFx
毛利名人のForzaレビューは凄いよね
ロード時間が長いでマイナスなのは良いが
GT5のレビューでロードの長さを心の準備でプラスだからね
もっと上手くやれよと
0258名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:37:49.73ID:Rmqw7ZI90
自由度が高くなればストーリーが薄くなるのは当然だよ
世界を作り込むほどにキャラの行動で物語に齟齬が生まれないように注意しないといけなくなる
ゲーム内の世界が広くなるほどストーリーが薄くなるのは宿命だと思う
0261名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 12:58:56.38ID:Rmqw7ZI90
洋ゲーだとライフイズストレンジのストーリーが好きだけどそう言う意味じゃないんだろうな
0263名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 13:06:48.95ID:tG/8gv4q0
洋ゲーは映画風というけれど
ファンタジー系に限ってはTRPG風だと思う
むーだに沢山設定本ちりばめやがってよぉ・・めんどくさいのに読んじゃうだろ…
0267名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:24:05.53ID:vXuurrTtr
ゲームはインタラクティブなエンターテイメントだからね
ゲームを体験して何かを感じとるべきなのはプレイヤーなのに、日本ときたら主人公が無口だと
個性がないだの、成長しないだの、ドラマがないだの
ゲームじゃなくてアニメか映画と勘違いしてると思う節が多い
0268名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:26:14.57ID:+FI/dklO0
ストーリーなんてゲームの邪魔にならない程度であればいい。
和ゲーのストーリーはゲームの邪魔になってる事が多いから好きじゃ無い。
やたら連続してイベントシーンばかり見せられたり、ストーリーの都合で行動が制限されたり…。
0270名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 14:37:12.53ID:Rmqw7ZI90
>>267
和ゲーRPGの王様のドラクエは主人公喋んないのに人気じゃないですかー
0272名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 16:54:32.80ID:hkUIiD+x0
洋ゲーファンタジーが設定重視の専門用語まみれなのはトールキンの指輪物語の呪縛が強いからだよ
ファンタジーの原点的な作品なのに派生作が裸足で逃げ出すレベルで設定が凝りまくってる
0273名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 17:11:32.44ID:7P/+642Ga
和ゲーはゴミ
0274名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 17:15:33.20ID:Fs6ZaNst0
洋ゲーってストーリー自体は主人公が悪党に復讐するくらいの単純な話なのに背景設定だけはその100倍はあるイメージ。中学生が書く小説みたい
0278名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 19:09:15.86ID:b1DInHjs0
>>1
ゲームのストーリーって基本少年漫画チックで良いと思うんだよな
だって闘う理由を提示するためのストーリーですから。バトル漫画の路線でいいのよ
むしろ最近のゲームは少年漫画成分が足りない。熱さが足りないよね

ルシとかファルスとか「興味ないね」とか要らねえから
0279名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 19:10:57.21ID:b1DInHjs0
>>255
実際動かすだけで楽しいのがマリオだからな
それだけ操作感が丁寧で良く出来てるって事よ

洋ゲー厨はそう言うゲームやった事ねえから理解できねえんだろう
洋ゲーには中々ねえからな。そう言うゲームって。基本操作性って物を軽視してますからね
0280名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 19:23:26.81ID:b1DInHjs0
日本はやっぱ歴史が長い国だからね。そしてほぼ全ての人間は一通りその歴史を学んでくる
その影響かどうかは知らないが、日本の創作物の世界観には「歴史」を作ってるものが割と多いですね
一番解りやすい例はドラクエ1〜3じゃない?ドラクエ1の時点で過去に勇者ロトの伝説があって今に受け継がれ
今の物語があるんだよ と言う風にしてある。そう言う土台があるからこそ2や3によって後付ではあるけど、世界観により深みが増していく訳だ

アメリカは所詮150年やそこらの国ですからね。こういうのは苦手だよな
何か解らんけど突然大災害が起きた、突然ミュータントが現れた、突然隕石が降ってきた。さあ何とかしろ
こんな感じに終始してるものが多い
0281名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 20:50:57.07ID:Fbsadoum0
歴史繋がってるドラクエって1〜3だけじゃん
天空編なんて地形すら違うし

TESの歴史や世界観の作り込みに張り合う和ゲーあるか?
スター・ウォーズやHaloみたいなスピンオフでどんどん世界観広げるシリーズが日本にあるか?
0283名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:12:05.28ID:lnFZOVL9d
逆にアメリカは独自の神話がないぶんフィクションにそういうのを求めるんだよ
スターウォーズを作るときにルーカスが神話学の本を読み込んだってのは有名な話
0284名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:31:19.61ID:gw+nrIMHd
ドラクエの歴史なんて千年前に魔王がいました、勇者が倒しました、くらいフワッとしたもんじゃん
TESなんて王朝の初代から現在まで家系図書けるレベルだし誰が何したか事細かに設定があってこういう異説もありますとかまであるぞ
0286名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:35:37.50ID:bcVWC4Dc0
ゼルダの時系列考察が海外で盛んだったのも元を辿ればトールキンの所為だと思う
あのおっさんの後世に残した影響はやばい
大元は聖書とか各種神話だろうけど
0287名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 21:37:58.02ID:KAl7Es2f0
>>1
ニーアをベタ褒めしちゃう連中ですし
0291名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:42:37.69ID:IZGNDeJV0
>>224
鬼畜王好き
0292名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 22:58:27.35ID:gPE+sJqT0
和ゲーは女キャラの性格がどうにも苦手だわ
やたらシナリオに関わってくるけど人間味が感じられないからただただ不気味
キモヲタの理想テンプレから外れたら叩かれるしシナリオに関しては現状何しても駄目だと思う
0293名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 23:30:15.38ID:gw+nrIMHd
一昔前のJRPG(PS2後期あたり)は酷かったな
キャラクターつけるにしても極端な性格にしかできないから常にヒスってるヒロインか電波入ってる聖女の出来損ないみたいなのばっかだった
最近はオタのテンプレに沿って嫌われないような無味乾燥なヒロインが主流だな
0294名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 23:32:44.34ID:jeH2pYKN0
JRPGもADVもつまらん
0297名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/07/11(火) 23:50:06.72ID:wGQm0tNA0
広い世界の一つの問題事に決着をつけて終わりっていうのが多いな
何か事が終わっても世界の流れも人の人生も続いてくんだからそんなもんだろ
普通何々さんを殺したはい全部解決!とはならない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況