X



人の目で720Pと1080Pの違いって見分けられるの?????????

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:45:22.75ID:T2aJgl7bK
>>11
いや、4Kと1080Pはジャギーが全然違う
1080Pではジャギジャギでも、4Kだと一気に目立たなくなる
8Kだとアンチエイリアス無しでも、ジャギーはほとんど見えない
0173旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 12:46:10.30ID:6nipDKC2
>>170
PCでゲームやればすべて解決するが
「スケーリングは解像度の話ではない。」
と理解した上ならいいんじゃないの?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:46:41.55ID:ez/6BYJD0
>>169
その解像度は見えていないけど
その効果は圧倒的だよ
一般的に使われてることだし
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:48:29.58ID:ez/6BYJD0
>>173
スケールだって解像度だよ
最終的にはモニタ(テレビ)側の解像度が全てなんだし
そこで何度かのスケールが行われその精度によって見た目は大きく変わる
4Kネイティブと4Kスケールと4KDb4Dで見た目は違うけど
最終解像度は全て4K
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:48:47.29ID:5yK8IjG90
ネイティブ出力で画面サイズ無視した精細度で比較してみたとしても違いわかると思うよ
0179旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 12:49:21.35ID:6nipDKC2
>>177
だから「見た目は変わっても4Kは見てねーんだよ!」ってことw

ひょっとして釣られてる?w
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:50:46.27ID:ez/6BYJD0
>>176
内部解像度は4Kね
当然内部解像度がFHDと4Kでは描画解像度がFHDであっても大きく見た目は違う
このスレも
最終解像度がFHDだとして一般的なスケールをした場合に内部解像度が720pと1080pで違いが見分けられるか?
みたいにしないとそもそも何が基準か分からない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:51:23.82ID:ez/6BYJD0
>>179
いや
見てるのは4Kだよ
固定画素の4Kモニタで4K以外出しようがないんだし
0182旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 12:51:37.34ID:6nipDKC2
>>179
だから「見た目は変わっても4Kは見てねーんだよ!」ってことw

ひょっとして釣られてる?w
0184旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 12:52:56.20ID:6nipDKC2
興奮して自己レスしてしまったw

4Kレンダリングで4Kモニタなら純正な4Kだねw
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:53:03.31ID:wo7sRGAIa
100パーセントわからない

カンであたるだけ
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:55:49.34ID:qgAe83BQ0
画面の大きさと見る人の視力と距離による
知り合いでまだBDが珍しかったころ「画質がいいから」と言ってBDを買い22インチのモニターに付けて
(本人曰く画面サイズはあまり気にしない)当時の本の受け売りで「字幕がはっきりしてる、全然違う」と騒いでいた
が本人は近視のくせに車運転するときしか眼鏡をかけず一緒にテレビ見て画面に映ってるもののことを話すと
「見えない」と言っていた
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:57:24.32ID:ez/6BYJD0
>>184
いや違う
別にネイティブ4K入れなくても勝手に4Kになって出るんだから
最終解像度は4Kだよ
見てるのは4K
フルスクじゃなくPnPやウインドウ表示であればそこだけの解像度にはなるけど
映ってないところも含めればそれは4Kだからね
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:58:47.22ID:EI1Rf8CV0
内部解像度が1080pの画像を1080pと720pに映せばわかるけど
それは片方だけドットバイドットだからでしょ
内部解像度が720pの画像を720pと1080pのモニターに映せば逆になるよ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 12:59:16.26ID:j0Ok0klu0
動画だと解像度以外にもあると思うがYoutubeで画質切り替えるだけでも全然違うでしょ
720pと1080pじゃ小窓で見ても違いわかるし30型の全画面なら全く違うじゃん?
人の目で見分けがつかない??って発想がもうワケワカラン
逆に>>1はどうしてそう思ったの?
0191旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:00:21.39ID:6nipDKC2
>>188
ちょっと何の話してるのかよくわからなくなってきたけど
出力解像度とモニタ解像度が揃っていないと4Kの意味は無い
ダウンスケールされた1080p
ないし、低品質の情報量の少ない4K

1080pの方は客観的に1080pなんだけど
4Kの方はまがい物なのに4Kで通ってしまうから厄介
それをチェッカーボードでやってるソニーは悪徳企業
というのが結論
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:03:15.59ID:DCuR3iLz0
初期のps3ソフトは720pと1080p両方できるからやってみればわかる。 720 p は なんとなくぼやけてる感じがある。
試す時は20インチ以上のモニターでな。
0193旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:03:22.17ID:6nipDKC2
あ、間違えたw
内部解像度とモニタ解像度ね
こんな風に混乱するからスケーリング嫌いw
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:04:00.37ID:ez/6BYJD0
>>191
そこに内部解像度も関わってくるからややこしい
上でも書いたけど内部解像度はネイティブ解像度がいいとは限らない
いろんな処理の上で最終的に見た目が良く負荷も考慮して出せばいい
そういう面ではチェッカーは良い
ただそれをネイティブ4Kの様に言い張るのがダメなだけ
PCだって箱OneXだってネイティブが無理ならWQHDレンダされるよりチェッカー4Kしてくれる方がいい
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:04:38.80ID:jc5VZ8xr0
画像は縮小した方が綺麗に見えるんだよな
実況なんかでたまに独自の解像度に縮小してるキャプ師がいるのは多分それが理由
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:04:50.89ID:EI1Rf8CV0
1080pのモニターに720pを映せばボケるのは当たり前なんだよなぁ
4Kモニターに映せばどっちも似たようなもん
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:06:23.62ID:Eub6wIgF0
コンポジットで繋げてPS3スゲェとか言ってた芸人もいたしなぁ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:07:38.74ID:5yK8IjG90
30fpsと60fpsのどうがをそれぞれ30fps環境で配信して区別つけろというのは難しいだろうけど
720pと1080pを同じ画面で見比べれば当然違いわかるだろうし
それぞれ適正サイズ出力で比較したとしても、細かい網目や線の表示っぷりで判別はできると思うよ
0199旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:07:44.34ID:6nipDKC2
>>194
ここまで書いたように
「ネイティブ解像度じゃないと情報量の欠落があるから解像度の意味が無い」
んだよ根本的に

いろいろな技法の登場によってこの根本が見えにくくなってる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:10:30.37ID:5yK8IjG90
液晶普及前のブラウン管表示ですら480,720,1080区別はできたハズだけど
あれはそれぞれ圧縮率が違うからその差できづいたとかそう言うのだろうか
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:33.21ID:ez/6BYJD0
>>199
それでいいんだよ
チェッカー4Kにしたって実際はFHDの斜めインタレであっても実際には4Kで出てるわけで
テレビの処理も加わってさらにネイティブ4Kにちかくなるということもある
そこにも解像度の意味が絡んでくるし解像度のことを考慮してそうしてるんだから

同じFHDレンダのソフトにしてもPS4 Pro側で4Kにして出すより
PS4 Pro側ではFHDで出してテレビ側で4Kにする方が良い場合も多い
まずCSにしたって環境はバラバラなんだからそこを統一しないとこういう話は難しい
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:12:45.73ID:jc5VZ8xr0
>>197
あいつのテレビはプラズマだから、液晶ユーザーが考えてるほど酷い画質にはなってないと思うよ
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:15:10.92ID:ez/6BYJD0
>>200
CRTの場合はスキャンラインが増えるとはいえボケがないからいいよね
固定画素モニタでもボケが無ければ低解像度でも良いものも多い
0205旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:20.84ID:6nipDKC2
>>201
True4KとFalse4Kというのが適切な表現かな
技巧によって4Kのように見せているけどあくまで「騙し絵」のFalse
False4Kとしてこのさいブランド確立しようw
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:16:53.34ID:EI1Rf8CV0
ブラウン管やプラズマより画質がいいから液晶が普及したわけじゃないからな
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:18:56.13ID:EkH6BtCV0
画質とはずれるけど4Kモニターに1080pとか720pとか
モニター標準解像度以外で映すと
モニター側スケーリング処理でモニターの出来不出来で遅延に差が出る
アクション系のゲームとかの場合逆にそっちの方がネックになると思うのだが
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:20:30.72ID:ez/6BYJD0
>>205
そうだね
ただ最近はレンダ解像度もダイナミックでころころ変わったりするし動画で見てる分には気づきにくかったりもする
まだ負荷を考慮しないと何でもかんでもネイティブで描けるということもないから
そこは見た目に影響なければ横解像度を減らすとか斜めに間引くとかしてくれてもいいと思うけどね

何が言いたいのかというと今のネイティブ4Kで描ける内容をそのままネイティブ12Kで描けるグラボまだーちんちん
ということ
もてぎ始まったのでさようなら
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:21.58ID:jc5VZ8xr0
ブラウン管ですらって言うけど一般的なCRTでも1280x1024ぐらいは映ったからな
インターレースで映せば1600x1200ぐらいは行けたと思う
0210旧・支持者 ◆XOHFtnyqP2
垢版 |
2017/11/12(日) 13:23:47.40ID:6nipDKC2
>>208
知識があるのは分かるんだけど
そういう知識がありすぎて解像度の意味するものから離れてる
そういう感じがしますね
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:26:37.19ID:p7pQNHlva
20インチのPCモニターで、MGS5GZとDoA5LRについて、Xbox360版の720PとPS4の1080Pを見比べて見たことがあるが。
正直言って、あまり差は感じなかったな。
MGS5GZでの30fpsと60fpsの差は知覚できたけど。
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 13:30:52.76ID:jc5VZ8xr0
1080PをフルHDのモニタに映してシャープに見えるなんてのは当たり前の話なので
まずは映像を見比べるモニタを決めないと話にならないと思う
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 14:05:03.40ID:nXrfhzDF0
今のゲームは900pとか1080pが多いから、わざわざHDモニター選びたいとは思わない
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 17:17:11.94ID:uUII5Y730
VITAやいまだにPSP言ってる奴いるんだから1番日本のゴキが画質とかグラとかよりアニオタパンツげーの方が重要だろう
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 18:29:56.46ID:NSUrZ+Ou0
高画質化フィルター処理が入った低解像度画像と、高密度高解像画像は印象として等価だと思う。
前者の方がデータサイズや演算処理面でゲーム向き。後者は静止画 動画などで威力を発揮する。
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 18:32:30.62ID:NSUrZ+Ou0
>>203
うちではまだ現役。でも余命は長くないと思う。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 18:39:07.58ID:EKRi1n+a0
1920x1080の画像から1280x720の範囲を切り取ったら絶対分らないよ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 18:49:13.95ID:Eub6wIgF0
内部解像度削ってても解析サイトで指摘されるまでわからない事多いしな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2017/11/12(日) 19:03:11.02ID:jc5VZ8xr0
>>217
極論を言うとそれなんだよな
だからこそ映すモニタをまず決めろって話なんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況