X



GBAって無双してたのになんで世代交代早かったよね?あと名作ソフト無かったね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/24(土) 13:35:19.02ID:tqzj0HQU0
変なの
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:18:30.86ID:H5GZwi+V0
>>115
「次のハードの開発」はそりゃ当然してる
がそれとは話が違う
「(ほぼ同時期に投入できるようなものを) 保険として 別のを用意しておく」って話
それは絶対に無理だってこと

WiiU-Switchで言うと、WiiUを2年くらいで閉めてSwitchが出せたか?ってくらいのレベル
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:24:41.33ID:H5GZwi+V0
そもそもDSのほかにGBAの後継機を「並列で」やろうとした、みたいな主張(三本の柱理論)があるわけだからなw
んなもんねーよ!ってこった

大体にしてGBAの後継機としてずっとつくってきたコードネーム:アイリスがそのまま変化していってDSになったっていつだったかの「社長が訊く」であったろ
DSロンチのメイドインワリオがもともとそのアイリス用に作られてた、とも

てかDSにわざわざGBAの互換までつけているってのにDSのほかに直のGBA後継機を別に保険として用意していた〜なんかあるわけがないだろうに…
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:30:37.48ID:dX4a+3J10
DSは最初はボタンもGBA互換もない案もあった
結局GBA互換をつけることにして、ならボタンも必要ってことで最終的にGBAに続く正統な携帯機路線になった

GBAのスレってすぐGBA2とか三本柱とか有りもしない妄想を引っ提げて事情通ぶる奴が後を絶たないけど
そんなもん現実にはあり得ない
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 08:50:48.28ID:XrIkpXE10
>>103
GBAは値段12000〜15000円でもっとハイスペックにしたかったんだけど
WS、NGPという競合機種があったから1万円以内に抑える必要があったのよ

据え置きでDCやPS2が出てたし、当初はPS、SSと同等の性能を目指してたけど
結局はSFCより少し上程度になってしまった
メモリだって「できれば2MB(PS、SSと同じ)、最低でも1MB(VBと同じ)」を要求してたけど
結局は256KB(SFCの2倍)まで減らされた

音源も16音(DSと同じ)の予定だったって


なおソースは「社長が訊く」
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 10:01:17.88ID:eonz6pal0
3本柱は任天堂の誰かが言ってた事じゃなかったかな
DSは売れるかどうか博打だったんだと思う
売れなかったらバーチャルボーイみたく早々に終わらせて
GBA2出すつもりだった可能性はある
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 10:37:54.50ID:tQVPap3l0
GBA生まれで今も続いてるシリーズっていうと逆裁ぐらいかなあ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 10:59:42.46ID:T64y/hHKr
任天堂の新規IPがどれも残らなかったな

負けハードの時は必ず残すのに
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:11:02.81ID:peJ+maBFK
全GBソフトと互換ありなのにGBCと価格差1000円ぐらいしかない手頃な値段、ライバルハード勝手に自爆
GBAとPS2は発売前から勝ちが確定していたな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 11:19:15.98ID:TQPlDT4w0
ミクロのおかげで未だに現役なんだよなあ
ミクロ投げ売りされてる時に買ってよかったよ
今プレミア付いてるもんなあ
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 14:21:03.25ID:pZ4T6zwda
マリオは移植、ゼルダは外注
看板タイトルにやる気がなさすぎたのは当時から不思議だった
ゲームボーイでもマリオの新作出てたのに、何で今更マリオUSAを新作みたいな体で売ろうとしてんの?みたいな
あの時の任天堂にはだいぶやきもきさせられた
むしろメトロイドやFEみたいな任天堂では日陰者組のシリーズが存在感放ってたハードだったな
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 14:48:52.69ID:E2DbMBEy0
GCもロンチがルイージだしな
DSWiiが無かったらマリオがオワコンになってたと言っても過言じゃない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 15:44:05.86ID:2ZKykuix0
リアルタイム世代には伝わると思うが、GBAプレミアソフトってたいがいワゴン経験済みだよな
それだけにあのとき買わなかったことが悔やまれるソフトが多数

GBAVCのBOF1・2と青の天外はよせいや任天堂
任天堂が有料オンラインで過去ソフトのオンライン対応とか言ってるが、ネットサルを対応させてきたら有能
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:01:04.64ID:IOK+cwmC0
ブレスオブファイアもプレミアになってんの?
一番安い時500円くらいになってたと思うけど
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:06:27.80ID:2ZKykuix0
>>131
いやあれはなってないはず。話題の切り替え解りづらくてスマソ
SFCのBOFは出てるけど、複数バージョンだしてるマリオみたいにGBAVCも出してくれねーかなっていう俺の願望
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 16:09:58.04ID:dX4a+3J10
当時はNewマリオが出る前で、マリオの新作を2Dと3Dで分けて作っていくという概念がなかったし
スーファミクラスのゲームを携帯できますっていうアピールには移植が手っ取り早かったんやろ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 17:01:33.96ID:vNsUE5jba
>>116
なんか保険=同時期にGBA2出すことだと固執してるけど
GBAそのものをDSこけた時の保険にするという発想はないわけ?
万が一DSがダメだったらGBAを続投して時間稼いでGBA2を出す
そういう意味で第3の柱という保険をかけた・・・と解釈するのはそんなにおかしなことかね
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 17:25:18.49ID:h7B5aDUk0
>>134
>GBAそのものをDSこけた時の保険にするという発想はないわけ?

GBAの後継機をDSと別に保険に〜な話の流れでしょ?
なんでそんな発想を持ち出すのか意味不明だなぁ 別の話になってくるぞ

>万が一DSがダメだったらGBAを続投して時間稼いでGBA2を出す

WiiUが駄目だった時にWiiで時間稼いだか? 稼 げ た と 思 う か ?
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:03:01.17ID:QmJuOQo/0
サモンナイトクラフトソードはもったいないよなぁ、、、
ロード無しでアクションバトルは凄い

黄金の太陽はDSで失敗しちゃったけどさ
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:06:26.73ID:oE0r9TMbr
>>137
ミクロにしかついてないだろそんなの
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:08:02.43ID:o4nDjczc0
海外版GBASPはバックライトついてたんだよね
あれ日本でも出せば良かったのに
GBの完成形だろ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:25:31.44ID:AqT6Q8t50
>>103
GBAはPCMデータをソフトウェアで加算合成するタイプだったので、8音だろうが16音だろうがいくらでも音を重ねられるが、
音を重ねる回数が多いほどCPUパワーを取られるので、実用的な発音数は低音質で8和音、高音質で4和音位だったんだろうな

リズム天国はキャラクターをシンプルにして画像処理を軽くする代わりに、
音周りの処理に重点を置くってコンセプトだったんじゃないかと思う
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 20:51:49.92ID:MtOsKeIUx
GBAでもセガラリーが出てた
移植度はあれだけど意外とパワーあるんだよな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 21:10:51.94ID:PNjDWkhw0
>>141
秋葉原で海外版買ったよ
マジでいいよあれ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 21:23:39.68ID:qrGIomDW0
ドラクエはスピンオフのみで
FFはリメイクのみ

なんだかんだで全部買ってたな
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 21:31:22.58ID:IOK+cwmC0
ブレスオブファイアも出てたしmother1〜3も出てたしGBAはかなりRPG出てたイメージあるけどなぁ
FFも12456だっけ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 21:39:40.90ID:JkhNMJPh0
PSPはスペックの割には安すぎ と思われてるけど、空白の17分間
でググればどうしてこうなったかわかるよ
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:53:52.81ID:XrIkpXE10
>>148
久多良木や佐伯をゲーム業界から追放する結果を生み
PS4を出すまでソニーを10年苦しめた任天堂の策略だな

あれを画策したのは当時任天堂の広報部長だった元電通の山内ジュニアらしいが
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:54:42.24ID:42tctmbjM
>>133
アドバンスが待命になってしまっただけで
newを最初はアドバンスで出す予定だったかも知れんね
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 22:57:57.61ID:4Tr2Zizb0
>>148
普通に採算が取れる価格で高級機として出すべきだっただけの話
シェアばかりに目がいってなんにも市場が大きければ量産効果で黒字もっていけると考えたのが間違い
セガから何を学んだんだか
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 23:40:34.79ID:xB8H3vHua
正直どのハードのcmよりgbaspの宣伝が圧倒的に惹かれるのは俺だけ?
充電できます、暗いとこでも明るいのでできますとか
2画面、タッチ、3D、カラー、携帯テレビの切り替え、ゲームパッド、カラー化、ポインター操作どれを取っても勝てないわ
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/25(日) 23:59:32.03ID:5Vd/ko6bM
ロックマンエグゼが面白かったのを覚えてる
ポケモンエメラルドは3DSで出たΩαとかいうクソゲよりずっと良かったわ
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 08:02:27.90ID:/+a9iyXFr
当時はそれなりに面白かったんだけど
世代を越えてくるような圧倒的な弾は発生しなかった感じ
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/26(月) 08:49:25.38ID:b6u2CZj00
まあ典型的な二代目ハードだったね

FCの後のSFC
PSの後のPS2
GBの後のGBA
DSの後の3DS

Wiiの後のWiiUみたいな大失敗じゃなかっただけマシ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 08:26:23.76ID:lhXCiAEd0
>>159
当時子供でGBがメインハードだった自分にとってはカラーってだけでGBCからGBAになった以上の衝撃はあったぞ
だからGBとGBAの間にはGBCっていうクッションがある
定義どうこうじゃなく実際の感覚としてな
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 10:28:02.36ID:L/SvBGGd0
本体は任天堂的にも世間的にもマイナーチェンジ扱いだけど、ソフトは隔世の感があったわ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 10:50:35.90ID:v/sIyijfr
死にかけの頃と
ポケモンで甦ってからでは別世代かもしれない
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 11:06:16.08ID:gSUOpCa/0
SFCからの移植が多かったな
なんだかんだで今の20代の携帯機を支えたハード
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/27(火) 18:45:29.11ID:o0ESXFFx0
>>160
GBとGBCの関係は、DSとDSi、3DSとNew3DSに近いと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況