X



細部まで設定が作り込まれているゲーム
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 10:27:39.17ID:0uNTNTZa0
たとえばタクティクスオウガ、ポリスノーツなど
元ネタの有無は問わない
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 12:50:27.92ID:MfTBlF8ia
ムジュラのクロックタウンは秀逸だね
干渉する事で人間関係がちゃんと変わっていくし
時間を遡る関係で同じ時間に同じ動きをする事に違和感ないし
完成されてる
あれが割と短時間で作られてる事にまた驚き
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 12:58:44.86ID:lcLsBbFz0
岡田斗司夫の考察聴くとBotWのメインストーリーが世界観のごく一部しか語られていなかったことがよく分かる。
https://m.youtube.com/watch?v=u69tMQ0h20k&;t=16m25s
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:18:40.53ID:3uBgOyjF0
Falloutでグレートウォーが歴史として語られつつも、シリーズ中で断片的に戦前と戦後が語られるのと同じ構図だな
ベセスダはゼルダの開発チームよりも小規模だからそういう切り捨てのノウハウは一歩先を行っている
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:24:52.07ID:0uNTNTZa0
>>63
これは良い解説だね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:26:07.91ID:PQmpPEihd
あんまり細かく作り過ぎてもゲームには落とし込めないんだから、ポイントを押さえる程度で十分なんだよな
設定に凝り過ぎてスタッフが取られるくらいなら、そのスタッフをゲーム本編に回すべきだし

大事なのは歴史含めたバックグラウンドと、ゲーム内のシナリオ・システム・マップが一貫してる事だから
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:31:35.01ID:0uNTNTZa0
断片的な情報がプレイの進行とともに繋がるような演出が好きなんだけど、何かないかな

イメージとしてパッと思いつくのはは「Forget me not 〜パレット〜」

「Serial experiments lain」まで行っちゃうと断片過ぎて辛いので
ある程度流れでつながっていく感じだといい
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:44:29.41ID:Y9z3vAet0
>>62
しかも手帳が素晴らしい
あれがなかったらムジュラはクソゲーだった
ゼノブレ1にも手帳があったら良かったのに
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:45:40.73ID:QreSC+S5M
ブラボは良かったけどさすがにもう少し説明してほしかった
10まで説明しろとは言わんが3くらいは欲しかった 1ぐらいだもん
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:51:54.98ID:x8459X5J0
敵の残骸から読み解くとかスゲェな
似たようなのがTES,FOにも散見されたけどこういうの好きだわ
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 13:52:18.87ID:PQmpPEihd
>>67
ウィッチャーはプレイヤーの選択による変化が後からそれとなく判ったりストーリーが変化してたな
シリーズ跨いでNPCがどうなったかもプレイヤーの選択次第

ただ徐々に明かすのをゲームでやるのは難しいと思う
上品に作ると察しの悪い奴には理解できない
誰でも判るように作ると説明セリフだらけになる
凝ったストーリーをメインに据えるとネタバレ爆死やリプレイ性が落ちる
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:00:15.72ID:3uBgOyjF0
ゼノクロで残骸があちこちにあったけど、ただの宝箱で残念だった
ああいうのは配置とかイベントと絡めることで活かせるのにな

ゼルダも廃墟があちこちにあるから探索に期待したのに特に何も無いという
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:13:28.89ID:fBLMobcM0
>>63
ハイリア城連呼の糞にわかじゃん
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:21:15.19ID:mEdlLx7aa
FO3、4とエルダースクロールズシリーズは鉄板やな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:23:31.89ID:uBpKbd2b0
設定気にしなくても楽しくて
設定調べるとより楽しめて
設定について信者がうるさくないゲーム教えてくれ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:27:28.24ID:3vuDXWhTM
マ、マヴラヴ
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:34:03.78ID:90doq8g10
ゼルダは8bit時代に適当な世界設定で作ったゲームが人気になり
ファンが深読みするようになってからの後付で盛り付けたものだし
辻褄のために掟破りのパラレルをやってしまってるので
最初に設定厨が世界設定・世界観を作り
その世界観・世界設定に沿って物語を綴る
TRPGの系譜にある洋RPGと比べちゃ駄目
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:38:36.49ID:76xqv4Jc0
ここまでノーティーのゲームなくてワロタ
アンチャとかラスアスは凄いだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:43:56.48ID:mU1m+B58d
RPG系、とりわけtesやマスエフェシリーズ挙がってるけど、haloシリーズも設定細かいよね。
ゲームでは描かれない海兵隊の有能さとか、スパルタンシリーズの系譜、兵器群とか設定知るとどんどん好きになった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 16:17:38.60ID:0uNTNTZa0
単にゲーム内に投入されてる物量がものすごいとかだけでなく
たとえゲーム内で語られなくとも個々の事象にちゃんと背景があり
プレイヤーが気づかなくともそれがゲームに反映されてる
あとから来る「なるほど」的な話

理想をいえばそんなところか
さっき出てたゼルダの話なんかはほんとそんな感じ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 16:21:11.48ID:I+fUxatB0
意外とSplatoonって結構設定が作り込まれてるよね
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 16:45:50.57ID:3uBgOyjF0
クラゲが並列化した思考をする生物で自我が存在しないとかな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 17:05:37.84ID:XGES33Qg0
和ゲーはキャラクターがメインだから主人公周辺のキャラ設定に力入れるのに舞台となる世界は薄っぺらい
ゲーム中に関わってくる人物も主人公達を掘り下げる為のきっかけでしかなかったりでその世界で生活している感じが無い
漫画やアニメみたいな手法で作ってるからかもね
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 17:47:18.23ID:km6C9dzcM
生活している感じなんて洋ゲーも全然ないよ
弾にあたっても平気でトイレもないだろ?
それなのに見た目が汚いだけ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 18:11:19.89ID:3uBgOyjF0
日本のアニメやゲームの世界は半ば自虐的にセカイ系と呼ばれてるからな
生活感も世界もキャラクターのためにあるもの
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 18:57:23.77ID:lcLsBbFz0
FF10の、従来のファンタジーから脱却しようとする気概は好き。
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 19:10:14.17ID:lQMQrTYg0
>>52
ベセスダゲーやソウルシリーズなんかはうまいけど、フィールドで拾えるトレジャーにも物語性があるのは好き
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 19:12:42.98ID:rZOGwOz00
地質から星の運行まで精密に世界を設定している(と豪語していた)旧FF14ちゃん
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 22:23:55.01ID:PQmpPEihd
>>98
15ちゃんもそうやで
でも散々アピールしてたワールドマップごと詐欺

なお14は属性を無駄に複雑化し過ぎて、旧版の時点で崩壊
神話も作り込んだと豪語してたけど、ゲーム内では何も無し
歴史も作り込んだと豪語してたけど、マップで古戦場となってる地域に痕跡もNPCセリフもクエストも何も無し
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 23:36:42.84ID:UbsIjUe4d
>>92
アサクリオリジンズはちゃんとトイレがあってNPCも時間が経つとトイレしに行くからな。
小便も色があったりと手の込みよう。そこら辺は凄いと思うわ。
ただ三食の食事がないのだけは残念だが、次回作でそこも作り込んでほしいね
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 00:19:41.57ID:gIidvZpoM
二食だと思う
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 00:26:09.54ID:rxaBtxdNd
>>101
そこら辺は自分は分からんけど、食事の時間は欲しかったな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 00:39:21.57ID:UeDCGalQ0
完全にオリジナルファンタジー世界で、創世神話に始まり、神々、国家、人種、それに交通手段や宗教、魔法体系の設定、
複数ある国々のそれぞれの貨幣の違いなども事細かに説明書に書かれていた作品が、1990年に国産PCのRPGであったね
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 01:53:42.19ID:y3AEIlxt0
ゼノギアス ゼノブレイド

ゼノブレ2はもう知らん なんやアレ
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 01:57:05.26ID:pheG2iyq0
ゼノギアス
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 02:05:27.58ID:JnmxM3++0
ゼノブレ2は文章や数値的な設定ともかく
ブレイドなんて変な生き物が軍や犯罪者、時には一般家庭に入り込んで
生活してる世界を結構考えてるなとは思ったが
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 02:37:39.41ID:y3AEIlxt0
ゼルダは大体奥深いわ。よく出来てる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況