X



面白さにグラは関係ない厨がゲーム市場を破壊している
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 17:23:28.57ID:nOAWI+Xf0
こいつらが声高に叫ぶせいでユーザーは高グラの洋ゲーを買うのに躊躇しているだろ
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:49:15.91ID:f4VuYbUV0
PS4版のDQ11のグラも絶賛されてただろ?
実際の話あれで満足するのがほとんどなのよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:49:45.36ID:V4CpLCAH0
グラの善し悪しは
美術的な美しさの技術(デザイン力)
ゲームに合ってるかどうか(表現技法の選定)
主にこの二点
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:31.56ID:Te0k20aX0
実際にはゲームをやりもしないハードファンという立場の人間が
写実が正しい、人間の本能が求めているみたいな理屈でゲーマーに混ざったつもりで語って
いざ写実で作ろうとすると不都合なゲームデザインもあるんですよという事情はシカトする
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:50:39.07ID:Jenos1gg0
>>97
でもテトリスは多分一生やっても飽きないと思うね。グラフィックよりゲームデザインの方が大事と言う好例
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:53:27.14ID:Jenos1gg0
>>98
昔なら、ゲームを買う時は、パッケージとか雑誌記事や広告など、そういうものしか参考資料が無かった
だからグラフィックが良いかどうかは売り上げに直結した。パッケージとかで判断する時に明らかに印象違うからね

しかし今はネットが普及しいくらでも動画でプレイを詳しく見たり、人のレビューもたくさん見れるようになったので
段々そう言うのじゃユーザーを騙せなくなってきたんだよな

グラフィックを良くすれば売り上げが伸びる。そんな時代は精々PS2くらいまでだったろうな
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:54:42.26ID:juuwYXPg0
>>103
ほんとそれだよ
前者はよく話題になるけど、後者の「このゲーム内容の表現として最適だったか」は議論されることが少ない気がする
それでも「もっと綺麗な絵で見たかった」と言う人は時々いるけど、「もっとデフォルメした方がゲームの魅力が引き立つ」という評価もあってしかるべきかと
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:55:26.39ID:zhPrrX/rd
面白さにグラが関係あるかないかなんてのは個人の主観とか趣味だから

高グラじゃないと面白くないっていう人もいれば
高グラじゃなくても面白いと感じる人もいる
1も含めて前者の人は躊躇せず買えばいい

真面目な話するとゲーム市場を破壊してるのはスマホだよね
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:55:56.86ID:Jenos1gg0
>>100
やっぱり人ってまず見た目から入るから、見た目が豪華なら内容の方も豪華なんだろうな
と思ってしまう。第一印象においては。しかし残念ながらそうではないゲームが段々増えてきた
PS2時代に。ユーザーは違和感を覚える。しかしながらその違和感をメーカーは放置してきた

要はグラフィックの進化度に比べて内容面の進化が極めて遅れてるから、乖離が大きくなってんだよな
ハリボテかよ って感じですね
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 18:57:19.30ID:nZVUnmKKM
まあ、過去作や他社製品比較でグラフィックが落ちてると不利なんですけどね
その不利を取っ払うとおかしい事になったのがMHW
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:00:18.46ID:Jenos1gg0
>>103
リメイクとかでも「確かに綺麗にはなってんだけど。コレジャナイんだよな雰囲気は」
って事がよくあるもんね。今のグラ厨はなんかフォトリアルになってリアルになればとにかく喜ぶ
みたいな所があるけど、本当はグラフィックの雰囲気の方がもっと大事だったりするんだよな

もっとブレザワみたいなグラフィックは評価されてしかるべきだよね
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:02:11.84ID:f4VuYbUV0
>>108
大手メーカーは皆スマホに力入れてるから強ち間違いではないな
まぁ、破壊されてるのはCS市場なのであってゲーム市場全体としては大盛況のようだが
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:03:26.72ID:zhPrrX/rd
>>109
写実的でリアルなグラになればなるほど
非現実的で不自然な挙動が目につくようになるんだよな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:03:42.96ID:bFeHqqtMM
グラも面白さも両方上げていこうぜ
ってだけの話なのに、どこかの信者がそれで話を終わらせてくれない
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:07:14.62ID:0mwoiXIY0
そらそうよ

PS4国内売上げランキング

1位 モンハンW PCで完全版
2位 ドラゴンクエストXI  switchで完全版
3位 FF15 PCで完全版
4位 MGS5 PCの劣化
5位 KNACK PS4同梱
6位 CoD:BO3 PCの劣化
7位 ペルソナ5 和オタ専用
8位 龍6 和オタ専用
9位 DARK SOULS III  PCの劣化
10位 NieR:Automata PCの劣化
11位 ドラゴンクエストヒーローズ  PC
12位 バイオ7 PCの劣化
13位 ドラゴンクエストヒーローズII  PC
14位 GTA5  PCの劣化
15位 BF1  PCの劣化
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:07:26.96ID:F+mkfR90
面白さを第一に追求するゲームも雰囲気だけの総合芸術的なゲームもあっていいって話を
「面白いのは当然としてグラ追求しないのは商品として手抜き!欠陥!ありえない!」と
ゲームの多様性や創作性を認められず工業製品扱いする消費者様がいるだけだな
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:08:42.51ID:fWbfoMP3d
ゼルダはトゥーン調なのはそれでいいけど
単一種の木がまばらに生えてるだけで下生えさえ乏しい森とか
ワイルドの名にまるでそぐわない雑駁感の無さが気になるわ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:09:43.70ID:5VJhYXVi0
乞食も排除しろ!
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:10:47.39ID:CO+LZJzL0
あとバカにとっての面白さ基準で語られるのも迷惑だよねぇ
頭悪い俺に合わせてくれるものこそが優秀とかわけわかんねーわw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:11:30.06ID:Khb1POapa
ドラクエ程度が売れてるんだから PS4ユーザーが高グラフィックを求めてないのは明白だからなあ
洋ゲーは当然売れないし
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:12:47.31ID:htSm6nwqd
ゲハに於けるグラ至上主義は
ただ単に
勝てる勝負でマウント取って
優越感を得たいだけのヤカラでしか無い

ゲーム業界の未来がどうとかは
本音を誤魔化す理由付けだよ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:14:19.56ID:CO+LZJzL0
良グラゲーにヒステリー起こすのはおそらくこのバカ勢なんだよねぇ
カービーとかポケモンとか池沼好みのデザインじゃないと癇癪起こすんよw
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:19:15.82ID:/xcu6Ca50
グラだけでは面白さは決まらない←まっとうな意見
グラが良ければ面白い←ゴキブリの意見
豚は面白さとグラは関係無いって言ってる!←ゴキブリの妄想
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:20:12.10ID:CO+LZJzL0
面白さは決まらないっていうけど
やっぱり割合から見て内容に力注いでるゲームはグラもいいんだよなぁ
立派な経験論に基づいてるだけのことよ
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:20:26.75ID:Te0k20aX0
グラも面白さも上げていこうぜってのがズレてるんだよね
方法論をひとつに絞ってそれを磨いていくみたいな発想殺しの結論で閉じようとしてる

ゲームデザイン(面白さ)ごとに適合するグラフィックのありかたを考えるのが理想解で
結果としてトゥーン表現も選ばれることになる
その面白さにはガキだゴミだと吐き捨てる本性をみせるわけだ。不都合だから
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:20:49.12ID:etmKUoR20
>>121
売り上げ、評価で分が悪くなってきたからもうこういう土俵しかないってことやね
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:21:13.61ID:fFmj7cOHp
確認だが、高グラに癇癪起こす ってのは
面白さにグラは関係ある派だよな

関係ないなら気にもしないからな
気にするからグラのタイプにこだわりが出る
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:21:58.38ID:CO+LZJzL0
>>128
たしかによくグラだけ見てグラだけゲーって文句つけるやつおるわw
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:24:55.93ID:OrQRN16D0
グラも中身の面白さもあげてこうぜっていっても、予算があるじゃん
どちらを優先させるかといえば、中身の面白さだろ
次点でグラ
国内サードはこの順序が逆だから、糞ゲーばかりが生まれるし、売れない
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:25:45.23ID:CO+LZJzL0
グラなんて糞でもいいやなんて思ってるメーカーが
まともにおもしろいゲーム作れるんすかねぇw
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:26:24.63ID:IE6kVE900
グラが良いゲームって大半がロード糞だからな
その時点で俺の選択肢には入らん
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:26:50.42ID:Te0k20aX0
"多様性"ひとつ認めてしまうだけで
ゲームグラフィックの絶対正義解など無くなってしまう

グラ推しほどアイデアが発想が独創が憎い
それは、面白さという概念が憎いにまで繋がる
商業作品ならばすべて高グラであるべきなんだ、リアル路線のためにならないことは思いつくな と
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:27:03.07ID:fFmj7cOHp
>>131
面白さなんて糞でもいいやなんて思ってるメーカーよりはまともなゲームが作れるかと
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:27:42.83ID:CO+LZJzL0
アンチャみたいに死んでもすぐにやりなおしが効くのもあるし
新作のゴッドオブウォーも読み込み時間を感じさせないように作ってあるんやって
工夫次第でどうにでもなるから両立は大事よなぁ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:30:11.37ID:D5Om+Mr9a
大事なのはグラと挙動のバランスだと思う
そこに違和感があればゲームへの没入感も失われるから、面白くなかったって感んじるのかな
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:31:40.23ID:CO+LZJzL0
面白くて当然グラも良くて当然ってハードルが厳しいけど一番なんよなぁ
最悪なのは性能が低すぎてマルチ不可能な低性能ハードよw
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:34:56.18ID:ksGVBdsc0
>>97
そういうバカいるよな
「じゃあ一生ファミコンやってろよwww」だの、「一生スペック上げるなよwww」だの
ズレた反論もどきしかできないやつ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:38:20.67ID:CO+LZJzL0
俺はグラのすごいテトリスやりたいんだけどなぁ
まぁ方向性はちょっと違うけど演出に力入れたルミネスなんか落ちゲーで一番好きやわ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:40:29.31ID:fFmj7cOHp
>>139
反対の立場で言えば「FF15でもやってろよwww」「一生やっぱツレェわwww」になるな
極論はよくないな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:40:57.24ID:CO+LZJzL0
てことはある程度のスペックは時代に応じて必要だっていう意見では共通してるわけやなぁ
マルチからハブられるのはイヤだもんねぇ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:41:47.10ID:i2/l/v4Aa
グラは良くはないけど面白いは許されるけど
面白くないけどグラだけは良いはタダのゴミなんだよなあ…
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:41:59.69ID:fFmj7cOHp
>>140のように同じゲームならグラがいい方がいいっての言うのは同意出来るが
グラが面白さに寄与するかどうかとはズレた話だろう
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:42:54.51ID:NknDYmlV0
去年のE3で(厳密にはE3の前夜祭)で発表されたアンテをプレステオタクが持ち上げてたこと忘れてねえぞ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:44:08.57ID:CO+LZJzL0
>>144
感情的にプラス作用することも面白さの定義に含めちゃいけないのかねぇ
俺はグラやBGMもその役割を担ってると思ってるわ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:46:11.57ID:CO+LZJzL0
神BGMだって面白さに貢献しとるよな立派に
映像 音楽 システム 操作 が一体化してるコンテンツなのに分断して語りたがるほうこそ俺には理解できんねぇ
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:47:18.34ID:5VJhYXVi0
豚はいつから任天堂の熱狂的なファンからソニーに喧嘩売るだけのキチガイになってしまったん?
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:48:17.63ID:fFmj7cOHp
>>146
いいと思うよ
ヒット音がないアクションが面白いとは思わないし
環境音で敵に気付くようなゲームだってある

その上で聞くがテトリスの面白さにどういう演出を加えたら面白さに寄与すると考えてるの?
俺は単にグラを豪華にするって前提だと思ったから
それはテトリスの面白さに何の影響も与えないと考えた
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:49:40.06ID:3zIXKyc70
例えば、グラフィックにお金を使うだろ?

そうすると、メーカーは失敗を恐れて新しい事に挑戦することから逃げて
保守的な続編、どこかで見た3Dアクションばかりになる

その結果が今のゲーム市場
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:50:36.18ID:CO+LZJzL0
>>149
そりゃもちろんブロック消したときの爽快感やな
ちょっと点滅させて消すだけなのとカッコイイ演出や
コンボ表示(テトリスにはないけど)があったほうがええやん
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:50:54.79ID:fWbfoMP3d
>>143
面白くもなくグラもカスなゲームに比べればマシ

ジオーダーとかほんとグラ以外なんにもないゲームだったけど
技術デモとしては感心したからね
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:52:50.09ID:DEJM1kO90
グラがきれいなほうが良いに決まってるさ
でも、それよりも重要なのはゲーム性でしょう。
将棋ゲームで画面処理に開発ソース(人も金も時間も)使っても
思考ルーチンが弱かったり、ゲーム進行が遅かったりしたら全く意味がない。
ブレスオブザワイルドは、すごく良い配分だと思うけどな。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:54:34.63ID:CO+LZJzL0
>>154
いやいや時代の水準考えろよ
その当時からしたらかなりいいほうだろ
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:55:04.63ID:fFmj7cOHp
>>151
一瞬じゃあ最新のグラもクソもないだろうし
かと言ってそんな演出でイチイチ時間を止められたらやってられないと思うが

枠外とかでやる?
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:56:31.32ID:CO+LZJzL0
>>157
その一瞬を断続的に何度も味わうからこそだろ
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:57:53.95ID:KtP5CWlR0
ほんとこれな
マインクラフトとかテラリアとか
クソグラゲーをガキが持ち上げるようになってから
業界が崩壊し始めた
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:57:54.65ID:fFmj7cOHp
>>158
味わうからこそ過度の演出は邪魔

まあでも相容れないがあなたの意見は分かった
やっぱり俺にとってはグラは面白さに寄与しないわ
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:05.42ID:juuwYXPg0
>>158
ずっとやってたら、むしろエフェクトをオフにしたくなると思う…

それはともかく、「グラの良さ」についても定義が必要だね
リアルだとか技術的にすごいことやってる、とにかく解像度が高い・FPSが高い、などと
機能的に最適化されてる、というのは、どちらも「良いグラフィック」だけど中身がかなり違う
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:11.96ID:CO+LZJzL0
>>161
べつに過度だと感じさせない美しい演出にすりゃいいだけだろ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 19:59:40.59ID:lqu2J4N70
グラフィックスを向上させるなら価格上昇もやむなしなんだから
そういう層から徹底的に絞り上げりゃ良いんだって
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:00:40.66ID:CO+LZJzL0
過程の演出どうでもいいってヤツはゲームになに求めてるの?
結果だけかよアホらしい
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:02:33.25ID:D/h9U2Aqd
グラ厨がPS市場を衰退させ、Switchが家庭用ゲーム市場を復活させていってる様に見えるが
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:03:05.44ID:OrQRN16D0
>>164
それってPS4ユーザーと真逆だよな
だいたいがフリプや中古で満足しちゃうケチなユーザーばっかりだし
PS4の高グラって全く意味なくね?
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:04:58.65ID:fFmj7cOHp
>>165
過程と結果だけだよ
どう操作してどう攻略すればどうなるかが全て
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:05:22.99ID:5/fNuvDk0
面白さにグラ関係ない厨ってPS4ユーザーのこと
指してるんだぞSAGA2が売れるような
くそグラ大好き市場だし
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:05:49.57ID:CO+LZJzL0
>>168
じゃあもうBGMも邪魔だね
はぁつまんね
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:13.66ID:Af27/qrC0
わかってないな
グラフィックに力を入れて開発期間が延びるだろ?人件費がものすごいかかるのよ。
で、結果売れないのよ。開発期間と開発費の高騰でこの業界駄目になってる
スイッチくらいのでしっかりと短い期間で発売したほうがいいんだって
むしろグラガー厨がゲーム市場を破壊してんだって
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:45.26ID:vNzVrosI0
ハードの限界でゲームがつまらない
そんなセガイズムが未だに継承されていることは喜ばしいこと
今は亡きハードホルダーはやっぱり正しかったんや
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:07:51.93ID:fFmj7cOHp
>>170
なんで?
演出が良くなっても面白さには寄与しないってだけで
演出は敵だ 要らない なんて言ってないぞ?
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:01.90ID:F/Ln2D5M0
客目線だと、グラもシステムもカスな救いようのないクソゲーより
まだグラが良いクソゲーの方がマシだろうけど
メーカー的には「グラが良い=開発費が高い」だから失敗したら大ダメージ
そして、失敗のダメージが大きいから続編ばかりになって新しい挑戦ができなくなる
で、新しい事に挑まないからマンネリ化して市場が衰退する
悪循環なんだよこれ

いや、別にいいんだよ?
俺は只の客だから我儘言っていいなら「もっとクオリティ上げろ!」って言うよ?
CSが潰れない為、あえてメーカーに配慮して言ってるだけだから
遠慮しなくていいなら完璧なクオリティを求めるし、それを満たさないゲームは一切買わないよ
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:18.33ID:CO+LZJzL0
>>173
寄与しないのならいらないってことでしょ?
必要なの?寄与しないけど必要なの?
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:09:33.01ID:DEJM1kO90
映像・音・振動とか全てのものはゲームに対しての没入感を深めるための演出であって
ゲームの本質ではないでしょ。
ゲームは自分で操作して楽しむものだから。
すばらしい映像や音に重きを置くのは良いけど
それが最重要だっていうのなら、映画でも観てれば?と思う
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:10:32.90ID:CO+LZJzL0
>>176
没入感を深めることでより面白くなるならいいことだね
結局媒介としても必要ってわけだ
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:11:01.14ID:AGgQ0O/a0
どうせゴキブリは、予定表と動画しか見ないからグラのことしか言えないんだろ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:11:36.61ID:juuwYXPg0
>>175
別にミニマリスト目指すわけじゃなければ、不必要だけどあって邪魔にならない、ものはあってもOKなんじゃ?

邪魔になるようなら止めろと言うだろうけど
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:11:45.62ID:n0WMKZMO0
>>1みたいなやつですらグラがいいだけで他ひどいゲームを何も擁護できてない

ただゲハで前に伸びたスレを安易にマネただけで中身なんてない
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:12:06.36ID:HgZEnawd0
自分は
最先端のグラのゲームとしょぼいグラの古臭いが好きなゲームがあったら、
前者やらずに後者のグラを前者レベルに引き上げた続編が欲しいなって思うわ
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:00.15ID:kye3/O6W0
市場原理として需要をユーザーに合わせるのが先では…?
なんでユーザーが需要に合わせなならんねんw
さすがステマ先行型PSWは発想が違った
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:21.13ID:CO+LZJzL0
>>179
余分なものカットしたいって発想はミニマリストそのものじゃん
音楽にしたって状況に応じたもの流してほしいと考えるのが当たり前じゃね?
ゲームの本質とは関係ないからなんて発言しないよ普通
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:13:44.06ID:fFmj7cOHp
>>175
無音からBGMありの差は大事

ってか誤解してる点が分かった
俺は 演出をよくしたからと言って必ずしも面白さに寄与するとは限らない って話をしてるのに
あなたは いつ如何なる演出の変化も面白さに全く影響しない で反論してんだな
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:14:47.65ID:AVuI0bEBd
フォトリアルにこだわるくせにフレームレートは60で大満足という不思議
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:15:15.81ID:CO+LZJzL0
>>185
じゃあ面白さに影響する演出もあるってことなの?
まぁそれで十分だわ
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:18:04.16ID:fFmj7cOHp
>>187
最初から言ってる通りあるだろうな
テトリスには難しいと思うがな
FCで既に完成されてる
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:19:16.95ID:juuwYXPg0
>>183
それは「当たり前」じゃないってことだな

テトリスみたいなゲームだと集中するに従って音なんて聞こえなくなったりしないか?
だんだんに盤面と次のテトリミノ以外は意識から消えていく
そういう経験ないかな?

そこで集中の邪魔をするような音がしたらオフにしたい
邪魔じゃなければあってもなくてもいい
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:20:23.70ID:YFJ9cTNcd
でもゲハに居るグラフィック厨の大半はPCゲーはやらないニワカじゃないですかー
たまに凄い数のPCゲーム持ってるゲハ民いるけど
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:22:00.14ID:CO+LZJzL0
>>192
逆にある程度面白いのにクソグラのせいで喜び半分って事態は避けたいわ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:09.12ID:CO+LZJzL0
>>189
>>190
なんかこうしてみるとテトリスが特殊すぎる環境ってだけで
こんなもん基準にしてゲーム全体に当てはめちゃダメだってのがよくわかったわ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:23.82ID:fFmj7cOHp
>>193
面白さに影響与えるようなクソグラって中にはあるが珍しくね
ゴテゴテの演出過多とかだよな
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:23:51.11ID:HgZEnawd0
>>184自分の場合は前者も後者も既存のIPだった
旧作をだいぶ前にやって楽しめなかったら、そこでグラとか良くなってもなぁ・・・って感じ
後者は好きになってシリーズ追ってたけど手抜きだか低予算だかでさすがに進化が無さ過ぎる感じ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:07.81ID:CO+LZJzL0
だいたいファミコンごときの性能で完成するほど薄っぺらいシステムじゃ
こだわるだけ無駄っつーもんだな そのへんは理解したわ
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:24:09.05ID:K792dr+p0
綿密に描かれた不細工とジャギジャギの美少女とどっちがいいかって話だな
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:15.03ID:CO+LZJzL0
>>198
こういう条件を平等にしない比較ほど説得力のないものはないな
綿密に描かれた美人が一番いいに決まってる
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/26(月) 20:25:59.74ID:HgZEnawd0
>>194ゲーム丸ごとは無いけど、クリア直前とかでBGMがフェードアウトしたり、
スロー演出時に無音になるとかはたまにあると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況