X



堀井雄二「莫大な開発費・時間の要するオープンワールドよりも物語にのめり込ませたい」 その2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/14(土) 19:53:43.45ID:V6fRbzcc0
シリーズの生みの親であり
プロデューサーを務めている堀井雄二氏はEDGEの取材に応じ、
なぜ今作を完全なオープンワールドにしなかったのか興味深い説明をしていた。

「もし、完全なオープンワールドを制作しようと考えた場合
 ゲーム内で構築したいと考える箇所に、明らかに莫大な開発費が必要になります。
 莫大な時間も必要になるでしょう。
 例えば釣りを出来るようにしようとするならば、
 そのシステムを作り上げるのに多くの時間を費やさなければなりません」

「私はゲームの幅そのものを広げる努力に時間を費やすよりも
 ユーザーをゲームの物語そのものにのめり込ませたいと思いました。
 その方がユーザーがより良い時間を費やせるのではないかと思うのですね」

これはドラゴンクエスト11が
完全なリニア形式のRPGになっているという意味ではない。
同作には町と村の間に探索可能な地域が存在している。
ただドラゴンクエスト11はFF15のようなゲームではないというだけだ。

https://wccftech.com/dragon-quest-xi-why-isnt-open-world/

前スレ
【洋ゲー馬鹿チョン敗北】堀井雄二が大正論「ゲームで重要なのはオープンワールドではなく感情移入」
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1523535047/
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 14:22:14.55ID:KK8FRo8Aa
>>518
クリア率がわかるんだからPS4版の話だろ?違うのか?
あとマップもちゃんと埋めて帰りの道の雑魚も倒したし、イベントごとに仲間全員や町の人と話してたしから人より時間はかかってるつもり
ここから30時間をかけるってどうやるのか気になってるんだよ
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 14:38:12.81ID:UX3YblbE0
>>522
鍛冶のレシピ集めと素材集めやクエストこなしてたら何だかんだでかなり時間かかるよ?
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 15:04:56.91ID:pejhe8Jop
誰もお前らにウィッチャー3やアサクリレベルの表現(オープンワールドと雰囲気とロケーションとゲーム性の融合)が出来るとは思ってないからな
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 15:06:09.03ID:Yz1ZPQhWd
俺はドラクエにオープンワールドは合わない派だね。その分シナリオやテキストに力入れるべき。

フィールドと雑魚使い回しはアカンかったと思うわ、あと音楽も過去作のを多用していたのもね

キャラクターはなんだかんだで良かったわ。強いて言えばマルティナは予想してたより薄味だったけど。
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 15:41:22.97ID:Zb4u2asL0
トロフィーってほんと罪だよなぁ
ニシ君がどんなに絶賛してもDQ11は凡ゲー程度だと暴いてしまうシステム
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:09:26.27ID:oBXWWsIwd
オープンワールドなんていくら流行っても別ジャンルのことだと割り切ればいい
NEWマリオがいくら売れてもマリオを横スクアクションにするわけにはいかんし、マリカがいくら売れてもレースゲームにするわけにはいかんだろ
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:31:07.09ID:/oe2NxaNa
>>523
鍛治は序盤ではやってたけど中盤から素材がマップを一周するだけだとそろわないし、店で買えば十分だったから最終盤までやらなかったな
クエストはただのお使いで話もつまらないものばかりだったから途中で受けなくなった。特に連携が面倒すぎる

国産MMOみたいに時間を潰すのが好きな連中が30時間使うってことか
0532名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:35:53.36ID:7eDR3BRl0
11は神の民の里で天空の古戦場を探せって言われて
クジラ乗ってさぁどこにあるんだとマップ開いたら印ついてて笑いも出なかったな
最近のドラクエリメイクにも言えることだけど至れり尽くせりで冒険してる感じがしない
RPGなんて結局は用意されたレールの上を進むだけなのはどれも一緒だけど
ドラクエはそれをプレイヤーに感じさせないのが上手だったんだがな
11は何から何までやらされてる感が強かったわ
0533名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/16(月) 17:41:10.04ID:UdPmFjHm0
レールの上進むだけのRPGなんてどこが作ってるんでしょうね
FalloutなんてVAULT出たあと一つも進めなくても全て楽しめるんですが
いまどきメイン進行でロックとかやるから
みんな強制されて仕方なくメインやる羽目になってるわけですよね
自由にクエスト出来るオープンワールドと違って
用意されてる一本道をトレースするだけなら配信1回見て終わりでも当然です
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:46:44.52ID:UX3YblbE0
>>530
その程度のことならオープンワールドを無理に取り入れることによるデメリットや
しわ寄せを受ける部分を考えたら大したことじゃないな
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:47:08.94ID:rs4DrNQf0
ユグノア城で兵士から逃げるイベントは
一本道マップが気になってストーリーに入り込めなかった
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 17:58:56.15ID:oBXWWsIwd
あと、一本道だの何だの言うけど、順不動なところなら11はそれなりにはあったけどな
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 18:04:18.45ID:rs4DrNQf0
>>536
理想的な順番無視でソルティコの町に行ったら
シルビアがなんの理由もなくパーティから消えてて萎えた
ああフラグ処理がめんどいから存在ごと消したのかって
0538名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/16(月) 19:19:33.23ID:UdPmFjHm0
面倒なのでオープンワールドよりDQ11の方がスカスカじゃないところってのを自慢してみてください
ひとつくらいあるでしょ
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 19:43:25.01ID:4SxebS4g0
11みたいに道筋立て過ぎなのも困るけど、ある程度は立ててくれないと分からないのも事実なんだよなぁ・・・
6のマーメイドハープ入手後とか人から聞かずにクリアできたやつすごいぜ

>>537
アレは親父に会いたくないからっていうれっきとした理由があるんだよ
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 19:53:57.44ID:Kaeimjum0
擁護を試みて論点をずらしてずらしても堀井のスダレの如くおさまりが悪いw
ほんに凡庸以下の駄ゲー扱いになってしまったな…w
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 19:57:13.55ID:RR/Na3dd0
オープンワールドならスカイリムやフォールアウトのようにゲームの幅を広げてくれた方がうれしいわ
あちこち回って色々発見したりゲームを楽しみたいわ
だから、ドラクエは日本でしか認められず売れないんだろ
ウィッチャー3がゲームの幅もシナリオも奥深くすばらしかった
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 19:57:23.31ID:y2x7zhzDa
堀井も負け惜しみみたいなこと言うんだなってまだまだ若いじゃん
髪はないけど
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 19:59:37.21ID:KohwKUOs0
>>527
ドラクエ11のクリア率 
集う仲間たち61.9%なんだけどこれより高いRPGあるの?
ちなみにウイッチャー3は30% スカイリムは17.6%
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 20:09:13.71ID:H8rVzmav0
>>539
いやイベントが起きる時に街に入るとムービーが出るのに、順番を無視すると勝手に抜けるのが変だって事でしょ
大体の人は先にソルティコに行ってるだろうに、あのタイミングでわざわざムービー入れるのは野暮だよな
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 20:21:54.95ID:fuuOc6Xi0
そもそもいわゆる”一本道”RPG…もっというと典型的なJRPGのゲーム性って完全に行き詰ってるでしょ。
飽きられてる、とも。

本質的には、「ちょこっとインタラクティブ性がある漫画」でしかないからね
大昔はそれが他ジャンルよりプレイ時間が長くなることと相まってお得感もでてそれが受けてたんだろうけど、今はもうそういう時代じゃなくなった
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 20:26:55.25ID:RR/Na3dd0
国産RPGってオープンワールドの意味がねーし
世界の隅々まで回って楽しむ遊び要素ゼロ
ただ、シナリオ進行不可能になるから強制クエで行くだけのめんどくさい要素にしかなってない
0547名無しさん必死だな 転載ダメ
垢版 |
2018/04/16(月) 21:18:58.71ID:UdPmFjHm0
初期のRPGはダンジョンを巡るんです、フィールドが無いものさえある
2DのJRPG時代はフィールドとフィールドがダンジョンで区切られてて
メイン進行しないと周るところがないから当然のようにダンジョンを通ってたんです
フィールドでダンジョンや、ダンジョン扱いの山・町・城などを巡るんです

これが3Dになるとフィールドとダンジョンで区別する意味が無くなりました
一つ繋ぎで同じリソースを使いまわせるようになって、アクション要素が増えました
よじ登る、飛び越える、飛び降りる、初期のバイオやアローンインザダークがそうです
そこからPCゲームではノクターンなどGPUを利用した3D描画処理が盛んになりました

JRPGは2D時代のまま3Dゲームに参入したため、ダンジョンとフィールドによる仕組みが
最新のJRPGまで残ったまま今日に至ります
一本道なのはダンジョンを通らないとフィールドが広がらないためでした
そこでスクエニはさらに退化したFF13を出し、ダンジョンのみをシーナリを挟んで繋ぐという
前代未聞の糞ゲーをつくりました、これは世界を震撼させました
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 21:19:00.40ID:VNjqrehc0
ドラクエは5まで、それ以降はゴミ

10はオン専用とか、取り返しつかないじゃん
マジもんのアホ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 22:40:19.69ID:JRbZ7UiA0
オープンワールドじゃなくても良いけど11のマップは勘弁して
地上マップは最低ドラクエ8くらいの物は作って欲しかった
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 22:48:01.14ID:Cf3iRI+Aa
設計の稚拙さでは8以下なんだよなぁw
11はカニ歩きの1ベースにしたら逆にしっくりきそうw
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 22:49:20.52ID:HoiL7rVP8
シナリオ重視の作品とはまー相性悪いわオープンワールド。
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 22:52:38.07ID:fOV05P0K0
まずまともな箱庭ゲーつくってから言ってほしいわな
11のマップの褒めどころなんて一切ないし
じゃあそんな糞マップじゃないとストーリーにのめり込ませられないんじゃねーのってはなしだし
スクエニが他のゲームでまともあOWのゲーム作れてれば「そうかもな」ってなるけどそれもないし
じゃあ作ったことも無いのに相性悪いって言ってるってことだと思うんだけどね
0553名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 23:02:31.75ID:tJIiNx5i0
ゼノブレイドの高橋氏が言えば説得力があるね
もはやゲーム業界のリーダーは既にFFでもDQでもないんだよね
昔のよしみで喧嘩している体だが、やはり所詮は合併した仲
両方がタッグを組んでも任天堂に手が届かなくなってしもうた
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 23:07:54.83ID:x1bPlIht0
>>553
売上20万ごときのゼノブレみたいな雑魚が出る幕はないよ
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 23:08:13.24ID:tYhCnwKV0
モノリスはゼノクロとゼルダBotWでOWの実績あるからなあ
その上でゼノブレ2はシナリオ主導故にOWにしなかったし。巨神獣そのものはシームレスだけれど
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 23:11:26.11ID:fOV05P0K0
9の方がマップとしては優秀だったよなあ
なんで性能が月とすっぽんなのにPS4じゃ9以下のマップだったんだろう
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/16(月) 23:23:31.25ID:DeW9S3I90
>>556
なんだかんだでバカに出来ないレベルファイブの開発力
0561名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 00:36:36.36ID:3P5pPLw40
>>555
いやモノリスがゼルダで手伝ったのはキャラグラとかがメインだよ
半分以上スタッフ取られてるのにマップ作るって普通に考えて無理でしょ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 01:54:31.52ID:owQGgi0A0
ドラクエの最新作はもう鳥山使えないんだっけ?
絵が劣化しすぎて逆に必要ない感じするんだが
ダイの大冒険の絵師でいいんじゃないの
雰囲気の取り方もうまいしぶっちゃけ鳥山より表現が上に見える
それでダイの大冒険キャラも出てきたら面白いと思うんだけどな
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 02:26:42.94ID:T9AqEPYg0
ダイとか20年前の話してんのか?
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 02:28:52.00ID:ksNlnxgl0
DQの本編はもう打ち止めじゃね?
堀井、鳥山、すぎやまの誰かひとりでも欠けることになったら作らないでしょ
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 02:34:23.95ID:+IWcWR7S0
鳥山がクソって事には同意
ニノ国のジブリと同じで裸の王様
理想
 ジブリ:ナウシカ
 鳥山:クロノ
現実
 ジブリ:ニノ国
 鳥山:ブルードラゴン

両者ともに昔の名声だけの老害
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 03:05:42.15ID:37D5NgXMa
でも一番人気の3は船手に入れた後に自由に世界を回れるっていうある意味オープンワールド的な部分が受けたはずなんだけどな
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 03:38:15.68ID:owQGgi0A0
別に鳥山に無理矢理やらせるまでもないよな
絵だけならDBZのアニメスタッフのが増しだし、発想も衰えてるだろうから
今までの資料からキャラクターを発想すればいいだけじゃね
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 03:55:10.67ID:OvWivvxWM
堀井ってもうドラクエ以外のRPGを作らないまま終わるつもりかね?
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:20:01.24ID:8u3vIGV/0
キチガイなのはDQにアクションだのオープンワールドだのを求めてる連中だろ
こいつらの言うことを真に受けたらFF15並の糞ゲーになるだけ
ゼルダを求めるなら素直にゼルダだけをやっておけや
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:22:51.14ID:DrZC1uP+0
>>559
レベルファイブは日野さんがシナリオさえ書きたがらなければ…
そういう意味ではドラクエの開発は向いてたのかw
0572名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:24:37.38ID:+jXMoSoG0
クソゲーになる云々どころかドラクエブランドはもうそう長くない。
堀井すぎやん鳥山の誰かが欠ければ終了
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:26:15.89ID:T9AqEPYg0
ワイはスカイリムやって
ああ・・これはアメリカ人が作った現代のドラクエ1やな・・
やられてもうた・・
と思った口やけど
案外ロト時代のドラクエ好きはOWが理想なんやないかな
他のドラクエが理想ならこういう感想は出てこんやろし
アクションとかシームレスの問題やないんやな
ファンタジー世界を冒険してる感の問題なんやな
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:34:56.29ID:NNwE6bH20
結局のとこ、堀井はオープンワールドを一回も作ってないから何を言っても説得力ないんだよ
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:36:21.07ID:qdGCJBO30
>>569
ランドスケープ関連のアート&モデリングにモノリスの人間は居ない

ランドスケープのディレクションはソニック参加スタッフ
建物のディレクションはFF13参加スタッフ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:50:09.70ID:NNwE6bH20
そう考えるとゼルダブレワイって相当なドリームチームだったのかなあ
それをまとめたのが任天堂で、ガワがゼルダだから、そりゃGOTY取りまくるか
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:51:08.98ID:8u3vIGV/0
>>574
別にオープンワールドゲームを否定してるんじゃなくて
あまりにも莫大な開発費・時間がかかるし、DQにも不向きだってことくらい
やらなくても分かることだろ
FF15があれだけgdgdやって証明したことも結局はそこだけ
説得力を持たせるためにDQをオープンワールドにしろとか言うなら
お前が他のゲームをやっとけばよいだけだ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:54:17.18ID:GoxtIFYEM
>>562
もはや堀井、鳥山、すぎやま全員老害
とゲームヲタなら思うんだろうけど
ドラクエしか遊ばない層にとってはこれでいいんだよ
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 07:55:06.48ID:GoxtIFYEM
>>573
オブリやってなくて草
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:03.92ID:NNwE6bH20
>>577
いやいやいやそこじゃなくて、
堀井が作ったことない以上は
「オープンワールドはドラクエに不向きじゃなくて」
「オープンワールド作ったことないからわからん」
でしょ、答えは

任天堂の宮本がFPSはどうこう言ってもいやおまえ作ったことないやろとしか言えん
そこらへんは「やったこと無いやつに説得力なし」というごく当たり前の一般論だろ
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:03:27.53ID:C1idgOoZ0
一本道にして先の展開を示してやらなきゃ初心者には売れないんだよ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:04:20.63ID:pQWzePq10
>>566
一番人気は既に11だよ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:14:14.44ID:C1idgOoZ0
3みたいに職業別だけの仲間もほしかった。
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:28.44ID:T9AqEPYg0
>>579
MOD導入改造製作も含めて数百時間やっとるで
でもオブリはそーいう感じせんかったな
あくまで別の方向性のRPGや
オブリは技術的なアプローチは先進的だったんやけど
アート方面でチグハグなトコあって
パッケージとしての完成度が低かったんやな
その辺が同じ土俵のゲームと感じんかったのかもしらん

スカイリムはアートが完全にコントロールされてる上に
メインストーリーも竜王の復活と世界の破滅を阻止する勇者ってまんまなんや
これは昔夢見たドラクエの上位互換やんけ
しかもこれが世界で2千万本売れとる現実や(今は3千万まで増えとる)

ただこれなFO4もなんやけど割りとベセのAIはグループ行動の制御が未完成で
ドラクエ2や3にはならんのやな
ならOWのドラクエ3を本家の解釈で遊んでみたいと期待するのも当然やんか

けど結果11やから期待自体無駄なのは思い知ったけどな
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:15:39.16ID:7pvF/Fof0
ゼルダはストーリーが弱いからねぇ。
ストーリー楽しみたい大人の評価は低い。

●ストーリーの薄さ(ネタバレあり)
ほかの方もおっしゃっていますが、「どこからでも進められる」という自由度の犠牲になったもっとも大きなものはストーリーの密度だと思います。
どの時点でプレイヤーがどこまでストーリーを把握しているか読みきれない以上こうするしかなかったと思いますが、次回作に向けての課題にしてほしいです。
英傑との関わりの少なさ、ガノンおよびカースガノンの魅力のなさ、ガノンの弱さ、ガノン戦における四神獣の活躍の短さ、ガノン戦終了後のあまりにあっさりした終わり方。
ゼルダ過去作ではいつも涙しながらエンディングを迎えましたが、今作はエンドロールの音楽含めて感動が薄くとても残念でした。
ただ、日記などのアイテムをみつけることでストーリーががらりと違ってみえる、という体験は驚きがあり、新鮮で面白かったです。
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:17:52.72ID:Ehqrs6Pt0
>>580
>「オープンワールドはドラクエに不向きじゃなくて」
いや、もうちょっと考えれば分かるだろ
FF15、MGS5、三國無双5
このあたりは全部オープンワールドと従来のゲーム性が全くかみ合ってない
ストーリーは尻切れトンボになるか、もしくは超スケールダウンするかして
ダンジョン数やモンスター数も大幅に絞り込まなきゃいけないなら
その時点でもうDQとは相いれない
そもそもどういう根拠でDQにオープンワールドが向いてるなんて言えるのか理解不能だ
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:18:32.45ID:4lroxEygd
堀井がオープンワールド作れるか作れないかはどうでもいいわ
現状の少なくともスクエニは作れんだろうし

そんなことよりもオープンワールドは〜言っといてのこの11の出来はどうなの?ってこと
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:21:49.36ID:pQWzePq10
>>588
DQ11
amazon☆5数歴代最高
97%が満足

これ以上あるか?
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:25:38.49ID:wAXhgRCCd
洋ゲーとかを持ち上げるなら好きなだけその洋ゲーをやっとけや
いくらオープンワールドは素晴らしいとか褒めちぎられても
オープンワールドが向いてないゲームに無理矢理ねじ込んだり、やりたくないユーザーにまで押し付けられる筋合いはないだろ
おまえら何様なんだよって言いたくなるね
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:29:39.52ID:pQWzePq10
>>590
だなぁ。
IGNがベストゲームに選んだのはマリオワールドだから
全てのゲームを2Dアクションにしろって言ってるぐらいのアホ。
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:29:54.85ID:4lroxEygd
>>589
そうじゃない人がいるから不満出てるんじゃないのかね

Amazonレビューとか出すのいいけど自分の言葉で反論したらいいのにと
こういうコピペ見るたびにいつも思うな
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:31:23.93ID:pQWzePq10
>>592
そりゃどんなゲームでも不満持つ人はいるだろうけど…
客観的に見て大好評なものにこんな出来とかほざいてる奴はどうなのかと思うね。
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:37:52.84ID:wAXhgRCCd
>>592
11が満点付けられる出来なのか、欠点や課題が何もないかはともかくとして
ボロカスに叩いてる連中が理想としてるのがゼルダBotwやらスカイリムやらだろ?
そもそもDQが無理にそれらの後追いする必要はあるの?
根本のゲーム性やゲームジャンルそのものの変更に近いことやられるくらいなら今までの延長のままの方がマシだって声があることも忘れるなって思うけど?
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:38:29.34ID:GoxtIFYEM
>>587
FF15はなんであのストーリーでオープンワールドにしたんだろって思うわ
9章までの延長なら戦闘面白いオープンワールドものとして評価は高いと思うし
ストーリーの方をかえりゃ良かったのに
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:40:56.72ID:+jXMoSoG0
まあ別にオープンワールドでなくても構わんけど、さすがにUE4のアセット丸出しには引いた。
仮にも国内最大級ブランドIPの天下のDQ様がこんなことしててどうなんだつう感じはあったな
色々雑なんだよなあ、何の意味もない戦闘中の位置取りとか、今までのゲームを邪魔しない
BGMから考えられないようなやたら派手な音楽の使い方してるわで。別にグラがどうとか
オープンワールドがどうとかはいう気はないがもうちょっと丁寧に作れなかったもんかつうのはある
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:50:03.15ID:tLSRiAqJd
>>587
いつ誰がドラクエがオープンワールドに向いてるなんて言ったよ
「堀井にオープンワールドを語れるような制作歴なし」
だけだよ。

まあ今のドラクエ見たら、技術も仕様もスタッフも何をどうひっくり返してもOW化なんて地雷にしか見えんが
少なくとも堀井にはオープンワールドに関して何かを語るようなキャリアはない。
スマホ使ったことないのにガラケーで十分とか言ってるおじいちゃんみたいなもんだな。
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:51:32.31ID:wAXhgRCCd
>>595
9章までで成りたつシナリオにするなら、特に目的もなくひたすらモブを狩り続けるさすらいのハンターを主人公にするしかなくなるね
そういうのをFF本編でやりたいかどうかって話だけどな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:53:58.14ID:Dk9j3h9ad
ドラクエでオープンワールド、そんなにやりたいか?

簾禿にオープンワールドのドラクエが作れるか作れないかで言えば、そりゃ作れないだろうよ。けど、ドラクエでやる意味無いのは正しいと思うぞ

ドラクエやりたい層は世界を救う勇者としてのRPGやりたい訳なんだから、一地方の勇者気取ったとこで歴代最弱wだとかスケールショボ過ぎとか叩かれるだけなんだからさ
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:55:45.19ID:pQWzePq10
>>597
ドラクエはオープンワールドじゃなくて現状の形が合ってるって言ってるだけだろ
それは正しいしオープンワールドを馬鹿にもしていない
オープンワールドがストーリーが薄くなるのは必然だしな
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:59:04.39ID:QRNn5q5V0
ゲハにはドラクエの皮を被せた自分の理想のゲームを求めてるやつが多すぎるわ
それは心の底でドラクエが好きだからこその欲なんだろうが何にせよスクエニが権利を持つ限り叶わない夢だ
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 08:59:51.15ID:tLSRiAqJd
>>598
その線で行くと、マザー2は凄いな。
マップはすべてシームレスで、超チープではあるけど一応オープンワールドと言っても良いが
その構造を活用しようという気概はゼロで、最大限シナリオ優先して一本道。
FFも同じようにすれば、もとから期待してなかった人が「いやFF15はオープンワールド要素抽出したら
スカイリム以上だからな!?」とかフカしてくれたかもしれんのにな
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:02:26.92ID:Dk9j3h9ad
FFに関しては実際の出来もアレだけどディレクターの大言壮語が酷すぎたからな

事前情報で滅茶苦茶広い全体マップ出してみたり、体験版の20倍は広いとか言ってたけど、全くの嘘だった。これはダメだよ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:02:36.39ID:3P5pPLw40
>>569
いやペルソナ5を作ったやつとの対談でゼルダに人を取られた話は言ってる
もしマップ班がゼルダに行ったなら、短期間でゼノブレ2のマップを作らなきゃいけないことになるけどそんなの無理と考えられるでしょ
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:04:00.19ID:wAXhgRCCd
>>597
「何でオープンワールドにしなかったのか」と言われて答えたに過ぎないだろ
莫大な金と時間が掛かること、釣りなどのサブ要素も相当の作り込みが要求されることはやる前から最低限目算すべき部分だろ
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:06:07.21ID:/ULkhA7D0
豚が今頃になってオープンワールドで騒いでるのがほんと笑えるわw
10年前からオープンワールドが大量にできるハード否定してきてたよね?w
任天堂ゲーのオープンワールドって1つしかないのにwww
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:12:37.23ID:wAXhgRCCd
>>603
でも、DQの皮を被せたゼルダBotwをやりたいなら、素直にDQなんて卒業した方が早くね?
逆にDQまでゼルダBotw化して欲しくない層の声を丸ごと無視してるやん
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:24:09.78ID:hqAnZ3xur
ウィッチャーとかゼノブレ2とか、初期のアサクリみたいにそこそこ広いマップ複数用意するやり方じゃだめだったのかな
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:27:46.80ID:wAXhgRCCd
>>612
それだって、3で言えばアリアハン、ロマリア、イシス、ネクロゴンドのごく一部に絞られて世界規模なフィールドと呼ぶにはスケールが足りない
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:32:00.56ID:C1idgOoZ0
西暦2030年
ドラクエは暗に相違して18まで作られていた
もはや堀井鳥山椙山の三家は無く、だれが作っているのかわからない状態だった
ヨッチーがいるかぎりドラクエは不滅です
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:35:59.66ID:MPbLzRp/a
>>607
釣りとかサブ要素を作る必要なんて無いぞ
大元の要素がしっかりしてるなら必要ないとゼルダが証明してる

FF15はそういう、OWとはこうあるべきみたいな偏向的な要素がてんこ盛りだったけど
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:36:01.98ID:hqAnZ3xur
やり方次第ではワールドワイドな物語も作れるでしょ
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:46:06.18ID:wAXhgRCCd
>>616
だからゼルダですらまだまだスカスカだが、どこでも壁登りが出来るだけで革新的だった
こうやって広い空間で何が出来るのかを求められるわけだが、DQまでこんなこと要求されたら広いスケールのゲームなんて作れなくなるんだよ
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:50:18.75ID:eaGiwNXfM
マインクラフトだのシャドバだっけ?だのパクってるブランドなのに
今更らしいもらしくないも無いと思うんだが
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:52:40.40ID:wAXhgRCCd
>>619
外伝ならな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/17(火) 09:55:09.03ID:7pvF/Fof0
オープンワールドで緊迫感あるストーリーって無理だからな。
気楽に自由に動き回れるってストーリー上。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況