X



格ゲーを流行らせる方法を真面目に考えよう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/16(土) 21:51:25.05ID:GM28joM00
e-SPORTSが正式にスポーツ種目に決定したり
プロゲーマー制度が認可されたりで
近年格ゲーに興味を持つ人がじわじわ増加中らしい

この勢いを無駄にしないためにも
どのようにすれば新規が増えてかつ長く続けてもらえるようになるかを考えよう
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/17(日) 21:50:08.47ID:9el+L8Kw0
>>98
ARMSのデザインはそんなに良いとも思わないけどな
腕が伸びるっていう都合上、それに合ったデザインにする必要はあったんだろうとは思うけど、見た目で釣れるかというと別に
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/17(日) 23:34:53.64ID:CXRdoOkMd
連勝補正をキツくして3連勝ぐらいで弱キック一発ガードしても倒れるようにする
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/17(日) 23:50:46.86ID:89wwiiEG0
作中作をゲーム化みたいな流れが一番効果ありそうな気はする
遊戯王とかバトスピみたいな感じで、架空の格闘ゲームで対戦するようなアニメを作って販促
その後に本格的にゲーム化すればいいんでないの
アニメでやったことがちゃんとできるようになってればクソゲーでも大丈夫だ


誰かがとっくに考えてそうな事なのに誰もやってないって事は費用対効果が見込めないってことか
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/17(日) 23:57:54.26ID:2gO7Ld/a0
遊戯王ってアニメでやった事ができるとは限らないじゃん

TCGはターン制ゲームだから、凝った選択やギミック処理を余裕持ってやれるからこその戦略的あるいは個性的な見栄えもあるだろうしなあ
あと、それらを伝えやすい実況説明も?
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 00:09:21.49ID:bCDDxGrA0
>>87
それおまえが錯覚にしたいだけじゃん
国内でスト2スーファミはたしか290万ぐらい売ってる
さらにアケ勢が+されるってだけ
この売上を超えてるゲームは数えるほどしかない
これで流行じゃなかったら9割のジャンルは一度もはやったことにはならない
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 00:15:15.73ID:qNylQ0ib0
>>105
まあね。確かにあのノリで友達とTCG対戦やってみたことあるけど、
説明過剰すぎて「いいからはよやれw」みたいな空気になりがちだったわ

それでも対戦前に決め台詞とか、トドメ差す時に決め台詞とか作って真似っこ遊びさせることぐらいはできると思ってた
問題はそういうことなら題材が格ゲである必要がまったく無いところか…
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 00:40:26.41ID:Ci5kXhLl0
ちょっと前に格ゲーやってみようかなと思ってsteamでいろいろ検索してみたんだけど
なんていうか、どれをやればいいのか分からなくて結局何も買わなかった
そもそもゲームごとの違いが全然分からんし・・・
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 10:55:19.17ID:75rxUJiSM
>>104
うまく作ってスパロボだな
アクション付ける必要がない
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 10:56:50.89ID:75rxUJiSM
>>100
ヒントは新規を拒否なんかしてないし
子供が喜んで食いつくことだな

これほとんどスマブラだわ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:00:42.28ID:N1FOiuuN0
奇しくも同時期に流行って居たスト2とマリオカート
いまだに勢いを増してるマリカと、勢いがほぼなくなってしまったストリートファイター
この差はひとえにネット対戦と相性が良いか悪いかの差の気がする
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:01:22.28ID:s/iepPG80
努力せず
練習せず
初心者でもガチ勢に勝てるようにしろ
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:03:04.26ID:gvcNKZdJa
飛竜の拳?みたいにタイミング格ゲーにする
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:13:55.03ID:hc9bm4m60
>>113
こういうやつが話を拗らせてるんだよなあ
ゲーム性自体はそこまで問題ない
古参に気を使ってテクニックの継承が出来てしまうのが問題
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:14:20.49ID:N1FOiuuN0
パワプロサクセスモードみたいなの作ったら面白そうじゃない?
主人公は新人格闘家であり、日々トレーニングを行い、大会に出場して勝つ事で名を挙げさせていく
自分で覚えさせる技を選んだりとかしながら自分で選手のタイプを作り上げていく

クリアデータはセーブする事が出来、ネットで他の人が作ったキャラと対戦できる
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:15:19.49ID:ZWrJIu1k0
>>108
KIでもやっとけ

シャドウだか何だか忘れたが自分の行動を似せたAIをネットワークに放って
他のユーザーと疑似対戦させたり、他人のAIを対戦できる

オンラインネットワークが死んでるなか新しい試みやってるのは評価できる
問題は洋ゲーだからグラフィックはあっち寄りだぞ
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 11:17:19.10ID:N1FOiuuN0
>>113
そもそも論としてレートを設定してレートが違い過ぎる相手と当たらないようにすればいいだけの気がするわ
まあ中にはサブアカ作って初心者狩りするような輩も居るかも知れんが・・・
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 12:04:53.93ID:ogxz1N0dd
>>118
そんなもんとっくにやってる
でも新規のサブ垢作ったりわざとランク落としてまで初心者狩りに精出す奴がいるからどうしようもない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 12:24:14.50ID:Lz0m9HHkr
格ゲーが流行ったのではなくコミュニティが流行ったって意見は面白いな

スマブラが売れ続けてるのは
コミュニティが形成されやすいゲームデザインってことね
格ゲー開発者が106みたいなバカばかりだと
マジで詰んでるな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 13:13:37.51ID:b3VXer4l0
まず初心者同士で対戦できる環境が欲しいわ
初心者同士でできれば上級者に勝てるような調整とか別にいらんよ
あとは定期的にセールなどして断続的に初心者を入れるようにする事かな
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 14:34:32.40ID:ZWrJIu1k0
>>123
そもそも格闘ゲームのコミュニティとか専用の単語が分からないと
ノムリッシュ言語見てるのと何も変わらんからな、そういうコミュニティが発達するわけがない

一回ユーザーが離れたジャンルなんだから、凡人が考える程度の方法では
基本的に復活は有り得ない、よほどの天才が出てこない限り
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 17:07:42.04ID:lfYrb0gFM
シューティングが復活できないように一度低迷したらもう終わり
仮に20年沈黙を守っても需要は復活しないと思うよ
飽きられてしまったのとシステムが複雑化してしまった
だからといってシンプルにすると手抜きだと叩かれる

八方塞がりのジャンル
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 17:37:21.93ID:/M0gu9cJ0
一定数の連勝をすると異界送り
以後戻って来れない
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 17:40:59.82ID:wLSwrXF/0
スト4とX時代の格ゲーは高尚スマブラはガキゲーみたいな認識もDXの競技化でだいぶ薄くなったしいい流れだ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 17:52:12.80ID:yfTSOHYC0
>>130
単にそういう「競技には良い価値がある」って評価する層が格ゲー衰退と連動して壊滅しただけじゃないの
たぶん「競技は俺が気持ちよくなれないからクソゲー」の方がずっと多いのが日本
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:30:20.50ID:lfYrb0gFM
スマブラ面白いと思ったこと無いんだけど
馬鹿みたくピョンピョンジャンプするのが嫌い
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:41:08.13ID:SmmFcc/fd
>>63
格闘バトロワってそういえばあったっけ
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:45:56.99ID:08aOTniRd
>>74
サムスピ?
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:46:02.50ID:SmmFcc/fd
>>96
スマブラ前夜くらいの時期にキッズ向け格ゲーって結構あったっけ
まあ誰も話題にしないが
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:49:42.90ID:juKmZl9xM
>>133
アークゲーもエリアルコンボ繰り返すと延々空中ぴょんぴょん跳ねてるような
タオカカとかを基準にするのは良くないが
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 18:55:40.62ID:SmmFcc/fd
>>90
と言うか毎回このパターン
10年このパターン

初心者が楽しめるように
上級者は不満だ
じゃあ今のままでよくね?

格ゲー流行らせるスレはどんなに伸びても基本この産業で説明できる
0139PS4に美少女とパンツを望む名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 19:14:11.00ID:qIlh0cqnM
今スレひらいて見たばかりなのに>>138>>90で終了してた
格ゲー再流行はないな

格ゲーを再構築して大当たりするものが現れても
「あんなもん格闘ゲームじゃない」と排除して終わりだろうね
これをきっかけに格ゲー人気再燃させよう!みたいな方向には向かないな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:23:25.81ID:qooLQZO00
身内でワイワイ遊んでるだけの数少ないカジュアル勢か
トレモでひたすら練習してフレームとかコンボ覚えろ。覚えないなら大人しく狩られてろと言い切ってる上級者で
完全に二極化してる状態じゃない?

上級者の好む複雑怪奇なシステムやコンボものじゃないなら「格ゲーじゃない」、「クソゲー」ってひたすら20年くらい言い続けてる感じもするけど
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:28:20.53ID:OBHtExmR0
k-1やプライドが滅びたのも痛い
格ゲーブームの時代は格闘ブームでもあったからな
競馬バブルが弾けて終わった競馬ゲームと同じ
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:28:48.51ID:hc9bm4m60
ギルティもXrdでいい舵取れたのに結局お抱えのプロ様に日和ったのが運の尽きだ
アークは一生上級者500人相手に商売してろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:32:06.09ID:tMBUA1Tw0
>>141
それ順序が逆だと思う

ダビスタの影響で競馬バブルが起きて
ダビスタが廃れてバブル終了
スト2の影響で格闘技ブームが生まれて
スト2が廃れてブーム終了

って感じでしょ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:53:25.30ID:SmmFcc/fd
>>100
ビックリマンは再ブームは来ないがまだ消えない
何とも言えないポジション

ただ第二次ミニ四駆ブーム世代は第一次ミニ四駆ブームを知らない世代だった
後アニメゾイド世代多くが旧ゾイド知らない
ただネットのなかった当時とネットで旧作ベースの二次創作で溢れかえってる今とじゃね
ゲハで東方のキッズ知名度がネタにされるレベルの時代

某量産型猫型ロボットみたいなブームも何も完全に定着化してるようなのはともかく
複数回波があったタイトルは旧作を知らない世代が流入して起こるんだよね
ただネットの普及した今はどうだろう
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 19:55:07.70ID:SmmFcc/fd
>>108
2DSTGとFPSにも言える
俺はあるFPSの信者だが
買った理由は「セールで安かったから」
でドハマリ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:02:49.82ID:SmmFcc/fd
>>123
おれはずっとどのコンテンツこコミュニティって言ってきた
スマブラはどのゲームよりもコミュニティが形成されやすい
スマブラブーム時代はキッズによる小規模スマブラコミュニティがたくさんあった
一人が始めるとその家で遊んだもう一人が買って、人脈の限界まで売れていく
一気に4人で遊べるから小学生にとっては非常に遊びやすいし、設定が細かく出来るからいろいろ遊べる
操作も少しゲームになれたキッズなら30分かからず基本動作なら習得可能
基本上下左右弱強スマッシュ、上下左右B、Cジャンプ、Aアイテム、RZ投げシールド、RZ左右で緊急回避だけ覚えればいいから

格ゲーコミュニティは今は半分くらいが格ゲー板みたいなところで隔離されてて閉じてるのが
ただ動画サイトでいくら動画が伸びても
見てるだけ層が増えるだけ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:10:18.79ID:TcPH5A8i0
駄糞とかいうただのマゾゲーやって凄腕ゲーマー気取ってる奴に限って格ゲーは難しくて出来ないとか言う
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:15:04.99ID:udzzKct40
何が不味いって1対1が不味い

かと言って2on2、3on3は流行らない
これらの悪いところはロックオン式を採用してる部分
2on2、3on3は大抵奥行きのある3Dゲーだから仕方なくロックオン式になるんだろうが
自由に思えて自由度が極端に低くなる傾向にある上に、押し引きで必ずグルグル回る
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:16:25.37ID:vZqlAfPg0
3DSのスト4のワンタッチで必殺技発動はよかったし
でもLボタンと十字ボタンを合わせる操作が超難しかったけど
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:26:23.67ID:qooLQZO00
>>147
デモンズダクソと、格ゲーとではゲームスピードやコマンドの難解さでも差があるけど
それよりも、同じ行動の押し付け合いでも、決まったルーチンのNPCに行動の押付けが出来るのと
プレイヤーに行動の押付けが出来るのとはベクトルが違うと思うよ
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:39:10.66ID:7SHLu5rV0
今度出るソウルキャリバー6とDOA6どっちも国内初週2万くらいかな?

格ゲーだからラグを気にすると国内の人しか対戦できんから過疎やばいでしょ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 20:49:10.97ID:Ae2sZIh70
わりとマジにあと15年は待つ必要がある。
その頃には革新的な操作方法で遊ぶ格闘ゲームが
小学生の間で流行ったりするかもよ。
例えば念じるだけでキャラが動くとか。

現状のレバーガチャガチャやってる状況では無理だね。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:13:33.43ID:TcPH5A8i0
>>150
ふーん
まぁそれってお前の感想だけどねw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:25:35.44ID:75rxUJiSM
>>133
ダメージを受けると上に浮いてコンボ食らうのも
見慣れないと相当バカっぽい絵だぞ
0155格ゲーマー
垢版 |
2018/06/18(月) 21:27:07.85ID:JEgltzxId
「格ゲーマー」ってタイトルの漫画描けば格ゲーブームまた来るかな
格ゲーコミュニティの凄い所を色々なエンターテイメントを引き合いにだして表現する漫画で
格ゲーにはW杯のサポーターより熱狂的なファンがいるとか地上波のどの番組より対戦は面白いとかを読者がうざいと思うくらい伝えていく漫画
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:27:20.12ID:2/FwiSW3K
格ゲーも1〜2万本ぐらいしか売れなくなってきたな
BBTAGもあんだけコラボして2万とか限界を感じる
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:28:20.13ID:75rxUJiSM
>>136
元々はプロレスとかカンフー、ボクシングの格闘スポーツだったような気がする
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:35:31.74ID:bR0wP7o/0
元々は対戦アクションゲームの一形態でしかなかったのに
独立したジャンルとして成立してしまったのが間違い
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:35:53.98ID:tVbZm+Gs0
スマブラはマックの存在がでかいな、場外放り出して死ぬほど煽ってるけど
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:37:11.93ID:4GcaIxIr0
まあ昨日のスマブラ体験会の大行列で完全に明暗分かれたね
格ゲーマー様に散々こんなの格ゲーじゃない格ゲーじゃない言われてたスマブラが大ブレイクして
格ゲー様大崩壊ですわ
マジでザマーとしか言いようがないな
0162PS4に美少女とパンツを望む名無し
垢版 |
2018/06/18(月) 21:38:14.58ID:qfOkZlAlM
新しく人を呼ぶきっかけがあれば盛り上がることはあるはず

スト2の人気爆発にも前身としてファイナルファイト人気があって
ベルトスクロールアクションで殴る蹴るを楽しんだ人たちが
より多彩な殴る蹴るを楽しめるスト2に自然に流れるという環境があった

でもスト2もターボの時点で排除と脱落そして凋落がはじまってて
SNKやセガがいなければ格闘ブームは終わってたわけだな
単品じゃなくジャンルごと盛り上げる何かが現れることを祈っとるよ
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:38:31.14ID:oxe2Gcpf0
コマンド廃止
体力性廃止
ガードをワンボタンで発動出来るようにする


つまりスマブラ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:09.41ID:4GcaIxIr0
>>164
それアーケードとかPS4に出しても意味ないよ?
アーケードもPS4も小学生持ってないしやらないよ?
スイッチか3DSかスマホじゃないと遊ばないよ?
でもそれ全部格ゲーマー様大っ嫌いなハードでしょ?
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:31.40ID:PSccB27U0
あと初心者、素人が見てても面白いようにしなきゃ
つまりスマブラ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:43:59.83ID:gwjiqyrA0
格ゲーマー様はもう切り捨てないと
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:44:14.83ID:whGcyiGp0
スマブラからストリートファイターへ移行しようにもスマブラの経験はほんのわずかしか活きない
スマブラの経験が50%以上活き、そこで培った経験が50%以上一般的な格ゲーに活きる格ゲー
そんなものを作りヒットさせる
そうしたら格ゲーの流れはよくなるはず
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:42.54ID:w/Unh8xu0
多数のプレイヤーをフィールドに配置してバトロワ形式でエンカウントしたらタイマン
拾ったアイテムで能力を上げたりできる
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:45:52.19ID:gwjiqyrA0
SNK新作の技入力がスマブラ式みたいだけどシステムがパクブラだから流行らないだろうな
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:49:40.05ID:4GcaIxIr0
ちなみに他の会社がスマブラみたいなゲーム作った所で売れないからね?
任天堂のキャラ使ってるかどうかじゃないよ?
スマブラと他のゲームの爽快感があまりにも差がありすぎるんだわ
桜井がそういう方面の調整が天才的すぎ
格ゲー作ってる会社とかPSWのアホどもその部分をあまりにも軽視しすぎだし舐めすぎ
スマブラやってみりゃ一発で理解できるはずなんだけどやってもいないんだろうな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:50:42.64ID:olmSeh+O0
>>171
売れると思うぞ
少なくともスマブラ式入力にすれば新規は集まる
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:04.76ID:IpsXeKdu0
スマブラは格ゲーじゃないからスマブラが流行ったところで格ゲーにはなんの関係もないって感じなのでは
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 21:59:40.82ID:ihkgmqt/0
>>174
でももう格ゲーと言えばスマブラといっても差し支えないレベルで大人気だし
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:00:33.69ID:IpsXeKdu0
>>175
スマブラファンはスマブラを格ゲーとは思ってないのでは
スマブラはスマブラ
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:01:20.56ID:HEzSNtNi0
もしスマブラを格ゲーとしないのであるならば 格ゲーは既にオワコンだぞ
スマブラがいるからまだかろうじて息してるのに
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:03:16.42ID:4GcaIxIr0
>>175
まあそういう事だな
格ゲーは廃れて無いんだよ今も
フツーに流行ってるんだよ
スマブラを格ゲーの範疇に入れるだけで問題は解決する
国内300万本世界1500万本の超大ヒット格ゲーだ

スマブラが格ゲーかどうかなんて議論してるのは世界中で日本だけらしいよ
スマブラは格ゲーの代表作って事で世界中意見一致してて議論とか発生しようがないらしい
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:04:24.67ID:IpsXeKdu0
>>177
だから普通にオワコンでは?
好きな人は好きだから細々と続いてはいるけど

一応、BBTAGが格ゲーマーからはあんなの格ゲーじゃないって言われるくらい簡略化されてたけども
新規もつかず格ゲーマーからも避けられてあの有様
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:07.19ID:2m4ZWZGW0
好きな人ってより一部の気狂いが格ゲーにしがみついてるイメージ
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:18.76ID:IpsXeKdu0
スマブラが楽しかったから他の格ゲーをやろうって思う人ほとんどいないでしょ
ほぼ別ジャンルと思われてると思うけど
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:05:52.08ID:y9Bf0z960
日本ではね
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:06:42.67ID:bR0wP7o/0
スマブラは格ゲーじゃなくて対戦アクションじゃないのか
まあ格ゲー自体が対戦アクションの一形態に過ぎないわけだが
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 22:34:12.91ID:qooLQZO00
>>179
BBTAGって、新規から見たら、BBTAG?続き物でしょ?って感じで避けられて
上級者から見たら、BBとシステムかなり違っててクソゲーって感じで避けられてる気がする
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 23:00:18.49ID:pnjVRgCf0
今人気のバトルロワイヤル形式で良いじゃん
出会ったら戦う
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 23:01:35.06ID:qNylQ0ib0
>>179
簡略化されてんのか?あれ
コマンドが波動竜巻くらいしかなくて超必も波動+ボタン2つにはなってるけど、
結局長いコンボレシピ覚えてチェーン→エリアルするゲームに見える

レバー入れ技がなくてやりやすくはなったけどやってることは過去作と変わらねーってのが体験版触った感想
これで格ゲ触ってもらいたいってのは開発はちょっと甘い
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 23:40:39.96ID:6db9BQbj0
今はなにもせず大人しくしてじっとした方がいい
下手に新規を徹底サポートとか謳って嫌いな人増やすのが一番痛い
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 23:47:25.34ID:S2nqhYuG0
思い切ってシングル重視にしてみて欲しい。
DMC ベヨネッタ 如く 無双 ファイナルファイト お手本に出来るゲームはいっぱいあるでしょ。
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/18(月) 23:55:54.44ID:b3VXer4l0
戦闘スタイルを2つのモードから選べるようにする
1つはスタンダードモード
通常攻撃と必殺技しか使えない代わりに攻撃力1.5倍の初心者向けモード
もう1つはテクニカルモード
超必殺技などそのゲーム本来の全ての技が使えるメインモード
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:03:18.88ID:UzeZJPo/0
>>192
それ、システム使いこなした上級者に対して何も出来ずに殲滅される光景しか見えない
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:14:05.56ID:sQaBkd750
>>192
初心者用のシステムとかキャラはやめたほうがいい
上級者が使い始めて蹂躙するから
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:25:45.47ID:u+ELO7Uk0
>>158
格闘技ゲーと格ゲーって別ジャンルじゃないかね
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:33:44.32ID:UzeZJPo/0
結局、最低限この辺が必要なのかね

・「初心者用システム」というのは必要ない
・オートガードはあると良いよね
・必殺技コマンドが簡単
・ガチャプレイでもある程度戦える
・システム自体はある程度複雑だけど、初心者でも攻め時が解りやすい
・初心者でも一発逆転の目がある

……ふ、ファントムブレイカー……
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:34:06.46ID:W1bXrkeY0
>>190
イメージしてんなら説明できる筈だろ
PUBGみたいに3Dで歩き回るのか?格ゲーに基づいて2D戦なのか?
PUBGみたいに拾ったアイテムで戦うのか?格ゲーに基づいてアイテム運カット仕様なのか?
PUBGみたいに射撃で戦うのか?格ゲーに基づいて近接攻撃主体なのか?
PUBGみたいにワンボタンで攻撃するのか?格ゲーに基づいてコマンドコンボするのか?
それとも、PUBGみたいにYoutuberに垂れ流しさせまくればいいのか?

何一つ伝わりやしねえし当たりうる根拠も分からねえ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:46:35.91ID:+h6VgoSlK
BBTAG買ったけど、あんま簡単って印象はないなぁ
なんかシステム無駄に多いし、アシストとかゴチャゴチャしてめんどくさい
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/19(火) 00:52:12.96ID:/0Q+XdkTd
>>133
安心しろ
格ゲーやらない層にはスマブラもその他の格ゲーも何だかピョンピョン跳ねてる内に終わる同じようなゲームにしか見えない
そこで格ゲーマー様が格ゲーはスマブラなんかとは違う!!って言うだけでその違いが格ゲー未経験者に分かるように伝えられてない
まあ、その違いが分かったところで未経験者にはそれならスマブラがいいやって言われるのが関の山だがな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています