X



今の人はホラーの恐怖を何か勘違いしてるとしか思えないのだけれど・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/29(日) 18:10:49.98ID:dSVlgqzd0NIKU
死を避けるのが怖いって前提の考え=ゲームオーバーが怖いって言ってるのと同じ

言葉で説明するのが難しいけど
今の人間の考える恐怖っていうのはその場限りで完結する
死の恐怖=その場で殺されるか避けるかただそれだけ

それってどんなに脅かしても、もう一度やり直して避ければ済んでしまう
それをホラーといってる

『入り組んだ見えない場所から異形の化け物が襲って来る』『それがどう襲って来るか』
襲い方の部分に焦点を当ててる



もともと本当のホラーの恐怖っていうのは解決できない謎の発する恐怖で
何度やり直しても絶対に解決しないから怖いのではない?
『主人公は化け物という存在が出る状況にいる』『その状態からの回復手段が思いつかない』
状態からの解決手段の見えなさ
化け物自体は、その状態のもたらして来た問題の一つに過ぎない
だからその化け物を倒す事自体では解決へは影響を与えない

今の人の言う恐怖っていうのが表面的で薄っぺらいから恐怖を与えられない
ただ単に今受けるダメージを回避できるかどうかって部分でしか恐怖というものを考えてない
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:49:59.98ID:xJqQKGLT0
で、その薄っぺらい人間の答えが・・・

本当の恐怖
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない


できないわからないことだらけのただのストレスゲー草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:53:55.65ID:G21bJD3O0
>>372
リヘナラも怖いと思った事はない
怖そうに雰囲気出すだけで結局銃で撃てば何とかなる

ストレスとか関係ない
これが恐怖だから恐怖ないのに恐怖ゲームを語るというのが

実際思いついていないからそういうゲームが一度も出ていないのでは?
思いついたというなら実験的にでも1つは出るでしょう
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:54:05.04ID:xJqQKGLT0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


ID:G21bJD3O0はまさにこのAA通りだな^^
お前の薄っぺらい恐怖要素なんて誰も組み込まねーよ^^
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:57:41.06ID:G21bJD3O0
>>377
何故ここは敢えてやらないのに
どう見ても無駄だったりずれた事は敢えてやらない道を選ばないのか
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:57:44.76ID:xJqQKGLT0
>>376
俺はお前のいってる要素が怖いと思った事はない^^
リヘナラんとこはよくできてたけど お前の要素は俺を怖がらせれてない時点でお前の負けじゃね??wん?w
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:01:26.51ID:xJqQKGLT0
>>378
簡単じゃん
お前のあげた要素は一つも恐怖になっていない、作れてないからだよ^^
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:25.30ID:G21bJD3O0
>>380
今の人が頑なにやめようとしないけど
吃驚とグロ
いつも出すたびにみんなから否定されている
何故敢えて入れないという道を選ばないのか
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:08:06.94ID:G21bJD3O0
>>379
緊張しただけじゃない?
すぐ超えられる
喉元過ぎれば
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:11:16.59ID:xJqQKGLT0
>>381
おまえの都合のいい脳内のみんなとか知らんがな^^
でもってグロ云々はお前がそういうゲームだけしか見てくて、バイアス思考に落ちいってるだけやんけ^^
あたまわる^^
>>382
お前のあげた要素は緊張もしないし超える越えない以前の薄っぺらい要素だけどな^^
早く俺を怖がらせてみろ口だけいっちょまえの雑魚^^
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:21:25.91ID:G21bJD3O0
現代人の思う恐怖
・どこまでも追いかけて来る隠れてやり過ごすしかない怪物に追いかけられる
・目の見えないにおいや音を探知して攻撃して来る怪物
(特徴は最初から対処手段や解決手段込みで分かってる事、解決手段を反復してるとなるようになる)

本当の怖い話の筋
・悪魔かなんかが来た
・家に隠れたけど見つかった
・銃を撃ったけどダメだった
・屈強な友達に助けを求めたけどダメだった
・霊媒師に助けを求めたけどダメだった
〜〜〜
・助かる手段をやっとのやっと発見して助かる
(解決手段は最初は分からない、それを見つけるのが本筋)
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:28:37.80ID:xJqQKGLT0
わかってたことだけど、ID:G21bJD3O0 さんのホラー感ってほんと薄っぺらい^^;

本当の恐怖と称して結局ただの手順ゲーを要求するだけなのはほんと大草原
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:30:03.15ID:G21bJD3O0
>>384
バイオ7のやったのはグロだけど
大半のゲームがこれ
そうでないゲームも条件になってないような
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:34:34.20ID:xJqQKGLT0
ちなみに似たようなこともモンストってソシャゲがやってましてね^^
例えばAというボスにちょっぱな攻撃をあてても全くダメージが通らないですよ
じゃあどうやったら通るか、ザコ敵のBやCを倒せば通るようになるんですよ、
でねひどいときはBの雑魚をセットで倒さないと蘇生回復までしますって感じ
さらにはEをするとゲームとして積むとかねw

ID:xJqQKGLT0さんはやっぱストレスゲーしか作れない無能ですわ^^
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:42:14.08ID:65yG2n530
至って普通っぽい人が信じられない様な凶悪事件起こしたニュースとか見たあと
街中歩くのってちょっと怖いよな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:33.27ID:xJqQKGLT0
薄っぺらい人間があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないこと手順を要求するだけのただのストレス凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:28:07.64ID:mbq0ZdD6p
対抗手段あると一気に怖くなくなるよな
個人的にボス戦とかあるホラゲーは駄目だわ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:32:05.41ID:xJqQKGLT0
薄っぺらい人間(>>1、ID:G21bJD3O0)があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレス手順ゲーってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 21:22:23.31ID:UqlJOv9o0
>>365
> >>362
> だから爆弾の生み元の存在は徹底的に隠さなきゃいけない
> 越えられない絶対的な問題として
> そこをちゃんと作りこめない人が多いというか思いつかないのか
そこを隠すためのものが迷信だよ。
スレの序盤にはもう答えが出てたね。
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 01:27:34.39ID:cHhrxBQua
壊レコ相手に暇人多すぎだろw
こいつは何一つ質問に答えられない奴なんだから、構うだけ無駄だよw
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 04:52:08.03ID:7qZhiECM0
今の人間のいう恐怖
・恐怖の家に閉じ込められました
・その恐怖の家から外に出るのが目的だ
・でもその家から外に出るためにプレイヤーが何か考えて試行錯誤する必要はない
・順番に進めば勝手に助かる
・家の外に出たいはずなのに出口は探さない
・それどころか何故か奥へと進む
ここからが恐怖要素『
・敵は武器で倒す事ができない敵だ、敵はどこまでも追いかけて来る
・逃げるシステムを使って逃げきれ、ぎりぎりで勝てるよう調整されていて、緊迫感を作れている
・以後そのシステムを反復

三行で済む薄っぺらさ
・進むと何だかムービーで聞いてもいないのに自己主張始める
・ドラマ展開で行動理由をこじつけ(不自然で合理的出ない行動の)
・恐怖演出、グロ描写、ゴキブリ表示
・現実とかけ離れた数値の増減でキャラが勝手に発狂



もともとの本来の恐怖
・館に閉じ込められた
・この館にはゾンビが潜んでいる、何とか外に出なければ助からない
・出口を探そう
・出口から出ようとしたら出口から化け物が出てきて食い殺されゲームオーバー
・別の出口は?
・出口が見つからない
・体が無残に食い荒らされた人が倒れている、『なんてこった』
・銃や銃弾を手に入れた、心もとないけどこれで撃退しよう
・扉を開けたらゾンビだ、ゾンビがいる
・銃弾を大量に使ってゾンビをやっつけた
・この部屋を探索しよう
・奥に通路が、でもそこはゾンビがふさいでいる
・もう銃弾がないのでゾンビにふさがれたそこは通れない、弾を残しとけばよかった
・館から出る道は?引き返して別の部屋へ行こう
・扉を開けた時またゾンビがいたらどうしよう開けてみると・・・どうなる?
・また人が倒れてる、調べてみると・・・どうなる?!
・窓だ、外と隣接してるのだろうか?近付いてみると・・・どうなる?
・どうすれば館から出れるのか?
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 05:41:48.00ID:kTZoORg00
ホラーなら楽に作れそう的な考えで作った奴だと
日常から非日常への変化が急すぎてあんまノレない

もう館入っていきなりそこら中に何の意味もなく血糊べったり。
しかもキャラクターはそれに対して無反応…みたいな。

もう少しじっくり日常性が壊れていく流れを描かないと
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 05:45:17.64ID:kTZoORg00
スマホあたりによくある奴だと
何の脈絡もなくいきなりプシャァァーーとか言いながら
手とか顔とかが一瞬出てきて消えるとかホントくだらん。

もう少し些細な描写から始めて、だんだん「…なんかおかしくね?」
って雰囲気にスライドしていくようなやつが良い
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:46:59.70ID:KLLY/jC/0
>>397
のもともとの具体例でつくられてるゲームをまずしめして。
ホラー要素を書き出しても、ゲームとして構成出来ていなければ意味がないことくらいわかるだろ?
ここはホラーとは何ぞやを定義する場ではない。ゲームに出来なければ意味がない。
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:15.67ID:KLLY/jC/0
さらに言うと、ゲームには「どうなる?」ではなく「こうなった」という結論が必要だ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:46.73ID:KLLY/jC/0
ああ、いやなんかレスみてたらこっちが固定観念持ってたな、そこはすまん。謝る。
そのうえで
ゲームとして関係ないならこの板にこのスレ立てる必要ないな。
ゲームとして、ホラーゲーの要素としてかたりたいなら俺のレスに答えてくれ。

ホラー要素の定義については好きにすればいいし、それが満たせるジャンルで楽しめ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 10:38:17.42ID:HwLHluxqp
>>397
『今の人間がいう恐怖』は「青鬼」シリーズかなんかで、『もともとの本来の恐怖』は「バイオハザード1」かなんかかな?

最近のゲームである「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」 はホラーとゲームの配合が、ややホラーに偏っててゲーム成分は少なかったけど、ホラーゲームとしてバランスがよかったと思うけど、どうかな?

『今の人間』が、
「ゲームはもっぱらスマホゲー。PCでゲームするの? ソリティア? インディーってなに? バンド?」
と言うような人のことを言ってるなら、君の言う通りかもね。

私の好きなホラーゲームは「エターナルダークネス」と「SIREN」で、
「章仕立てにして章ごとに主人公を変える」
「章の最後で主人公は死なせるか生死不明にする(一見幸せになったようでも別の章でその後不幸になったことを知らせる)」
という方法は、ホラーとゲームを組み合わせる時の「試行錯誤が恐怖を薄れさせる」問題のひとつの解決策だな、と思ったんだけど、どう思う?
君はこの3作(フィンチ家、エタダク、SIREN)についてはどういう評価を下す?
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:28.77ID:7qZhiECM0
>>398
基本今のゲームって
演出でどう見ても可笑しな場所に主人公は無反応なところ多い
・血みどろの死体が倒れてる→無反応(当然のようにいっぱい倒れてる)
・血糊がべっとり→無反応
・汚らしいものがいっぱい→基本的には無反応(ゴキブリとか腐った料理には何故かいつも反応)
・常軌を逸した光景→無反応(拷問器具とかつるされた被害者は無視)
そもそも現実と離れすぎてる
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:40:06.86ID:CPISqtGj0
と薄っぺらい人間(>>1、ID:G21bJD3O0、ID:7qZhiECM0)があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレス手順ゲーってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:41:26.87ID:CPISqtGj0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


ID:7qZhiECM0はまさにこのAA通りだな^^
お前の薄っぺらい恐怖要素なんて誰も組み込まねーよ^^
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:47:03.08ID:7qZhiECM0
>>400
>>401
「どうなる?」が必要
「どうなる?」=「こうなった」

最初から「こうなった」というと
プレイヤーから見ても「こうなる」前提で作ろうとするから

プレイヤーから見て「どうなる?」にならなきゃいけない
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:48:15.28ID:CPISqtGj0
と薄っぺらい人間(>>1、ID:G21bJD3O0、ID:7qZhiECM0)があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレス手順ゲーってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:54:15.79ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0=>>1の言ってることを端的にまあとめると…

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただのストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない

だわ

^^
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:56:25.76ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0さんあんたのストレス手順要素のどこに恐怖があるん????


全然怖くないんだけど^^


昨日俺にボロン糞に言い負かされて頑張って考えた結果がそれってwwww


才能ないわあんたwwww
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:57:02.59ID:7qZhiECM0
二つ問題を感じるけど
一つ目の問題は「どうなる?」→「こうなった」をシステム化しようとする所
「〜するとこうなる」というシステムにしてそれを反復する

もう一つの問題は
今の人はプレイヤーが気付かないようにして、そこにいきなり脅かすのが恐怖だと思いこんでいる点
・扉を開けた時またゾンビがいたらどうしよう開けてみると・・・どうなる?
これはどっちにも転がりうる状態でプレイヤーは扉を開けたらなんかがいる可能性を認識している
そこから何かがいるから怖い
それを今の人は、思っていないタイミングでいきなりだそうとするから
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:57:44.38ID:7qZhiECM0
>>408
Aを倒すために条件B〜Dの云々なんて一度も言ってないけど
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:58:17.05ID:CPISqtGj0
と薄っぺらい人間(>>1、ID:G21bJD3O0、ID:7qZhiECM0)があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレス手順ゲーってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:59:48.92ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0=>>1の言ってることを端的にまあとめると…

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただのストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない

だわ

^^
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:03:21.13ID:CPISqtGj0
これはどっちにも転がりうる状態でプレイヤーは扉を開けたらなんかがいる可能性を認識している
そこから何かがいるから怖い


ただの想像力の問題でワロタ
こいつのいう恐怖って結局おのの感性によるものじゃん

・扉を開けた時またゾンビがいたらどうしよう開けてみると・・・どうなる?
これはどっちにも転がりうる状態でプレイヤーは扉を開けたらなんかがいる可能性を認識している
そこから何かがいるから怖い


これamnesiaは普通にやってたなwwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:04:45.03ID:7qZhiECM0
>>414
システム化された同じ行動を反復するだけの方がストレスになるのだけど
内容の本質には一切関れない
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:08:32.27ID:CPISqtGj0
>>416
システム化されてないゲームとして成立してないただの調整不足の方がストレスになるのだけど
内容の本質には一切関れない

でもってこれはホラー関係なしにどのゲームにもいえることね

お前はまずラノベレベルの妄想劇をゲームに落とし込めると思ってる時点でアホ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:11:35.02ID:CPISqtGj0
ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただのストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:14:52.05ID:7qZhiECM0
>>397
『ゾンビが潜んでいる館に閉じ込められた』
が本題の問題
『ゾンビが襲って来る』は本題ではない目先の問題

ゾンビの館からどうやれば外に出れるか?がプレイヤーのする事で
ゾンビは目先の出来事に過ぎない
はっきり言って登場しなきゃいけない訳ですらない
プレイヤーの本来の悩みは外に出られない、永遠にここに閉じ込められる、怖い

それを今の人は目先の問題だったものを本題にする
『ゾンビがいかに強いか』、『倒すのがいかに難しいか』、『いかに逃げるのが難しいか』
『どんなに隠れても見つけて来る』
システムが難しいのを指して恐怖だと思ってる

閉じ込められた事柄については特に気にする必要はない
なんかどういうルートと折ってるのかも分かり辛いけど
指示通り進んでいれば済む

兎に角目の前のゾンビが強い事が問題なんだ

それとは別にグロ表示や吃驚ドッキリを詰める
これで今の作品の完成
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:16:10.77ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0は紙芝居レベルのゲームから全く成長できてない懐古厨なだけやな
選択肢の多さとそれに付随する答えを要求するゲームプレイがそれをものがたってる
お前は単に時代についてけれてない老害ってだけやん

でもってお前が一生懸命考えて上げたくだらん手順要素って複数要しないだけでどれもホラーゲーなら当たり前のようにやってるからなw
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:19:33.16ID:EAqqQZYJ0
とりあえず具体的に、
高校のオカルト研が人の気配の無い廃屋と思わしき屋敷に突撃取材を敢行した、というシチュエーションで
どうすればスレ住人の理想のホラーゲーになりうるん?
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:20:47.25ID:CPISqtGj0
ゾンビの館からどうやれば外に出れるか?がプレイヤーのする事で
ゾンビは目先の出来事に過ぎない
はっきり言って登場しなきゃいけない訳ですらない
プレイヤーの本来の悩みは外に出られない、永遠にここに閉じ込められる、怖い


これのどこが怖いの?
ひとつの作品なんだから当然終わりがあって、godED、badedがあるって容易に想像できるやんw
物語の終着点がある時点で永遠とか気にするとかそんなもんあるわけないやんww
恐怖要素だけ妄想して肝心なストーリーは全く考えれてない馬鹿w

お前のいってることってできないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲーじゃんwww
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:23:13.96ID:CPISqtGj0
ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足ストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:24:00.49ID:7qZhiECM0
>>415
恐怖心っていうのは心の問題なんだから
想像力の問題

どうやって意図してその想像力をこっちで意図した状態に持っていけるか?
全然ここを努力する形跡すらない

心の問題は受け手に丸投げ
何が起きるかいるか事実関係のみで作る

倒れている血まみれの人を調べたらゾンビかもしれないし
生きていてなんか情報をもらえるかもしれないし
武器をもらえるかもれないし
重要なキーをもらえるかもしれない
何も起きないかもしれない

同じ血まみれの人でもどっちにも転がりうるように意図してリードされてる
単純な構図だったら
調べる時にゾンビかもしれないと思うのは前ゾンビだったから
重要なキーかもしれないと思うのは前そうだったから
意図して心理をどう操るか?

恐怖というのは心理を操る分野なのに
心理はどう感じるか受け手に丸投げで
いそいそとシステムを物質的に作る

物質的な事しか考えないところ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:27:16.71ID:CPISqtGj0
>>424
想像力の問題ならなおさら
いつどこでくるのかがわからず、さらにSAN値やオランタンのオイルを常に警戒しながら進むamnesiaはゲームとして優れてるねw
むしろお前のあげた手順要してるだけのつまらんゲームプレイなんかよりより精神的な部分で恐怖を与えてくれてる

おまえの一つも恐怖になってないゲームプレイより要素やっぱ評価されただけあるっすね〜^^
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:29:24.97ID:CPISqtGj0
ちょっと訂正

むしろお前のあげた手順要してるだけのつまらんゲームプレイなんかよりよりシンプルかつ精神的な部分で恐怖を与えてくれてる
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:29:35.08ID:7qZhiECM0
>>421
その条件だと趣旨が分からない
霊なのか悪魔なのか

ただ気配の無い廃屋というと何にでも転ぶから

普通に考えたら、遊び半分に廃屋に入ってちょっと進んだら
何らかによって出口が閉ざされたり見つからなかったり
廃屋の中からはなんかが出て来る

出口を探すゲーム
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:31:34.07ID:CPISqtGj0
やっぱ口だけでゲームすら作れてない評価すらされてない人間の語る恐怖(笑)って薄っぺらいわ

ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足ストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:33:41.23ID:7qZhiECM0
>>422
自力で外を目指さなきゃいけないと感じていて
かつその糸口が見えない状態

今の作品はまず、自力で考えない
指示通り動いて入れば勝手にストーリーが進んでなるようになる前提
今の作品群でプレイヤーの考慮する事は目の前の敵の対処
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:36:25.03ID:7qZhiECM0
>>425
心理操作が分からないからSAN値とか物質的なものに頼るのでは
何時どこで来るのかが分からないっていうのは単に常時警戒しなきゃいけないってだけ
ただの緊張感
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:41:35.36ID:CPISqtGj0
>>430
ゲームなんだから糸口が見えない状態なんてあるわけないやん
いい加減ゲームの体をなしてないできないわからないでごまかすのやめたら?

>指示通り動いて入れば勝手にストーリーが進んでなるようになる前提
お前がエアプで散々否定していたamnesiaは違いますよ?
この時点でお前の今昔がまったくあてにならない
そもそもおまえのいう昔の指示通りじゃなじゲームってなに?

>今の作品群でプレイヤーの考慮する事は目の前の敵の対処
恐怖は想像力からくるんだし、敵だろうなんだろうとそれは恐怖の存在になりえる
否定する意味がわからないし、お前のわからないできないだらけの要素は恐怖じゃなくてストレスしか感じない

>>431
>何時どこで来るのかが分からない
だからこそ想像力がはたらくんだよ
お前のくだらん手順要求してるだけのゲームプレイは想像力もなにもない
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:43:28.75ID:7qZhiECM0
>>429
そもそも分かるっていうのが普通のジャンルのゲーム
先にシステムが分かっててそれを実践すればいい
それを反復するだけ

この感覚でいるからちゃんと作れないのでは
同じ事を反復するだけで
それで慣れるとか泣きついてきてるのに
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:46:02.51ID:CPISqtGj0
>>433
ちゃんと作れてないのはシステム化されてないゲームとして成立してないできないわからないだらけのただの調整不足のお前の上げた要素
だから誰からも評価されない
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:50:59.32ID:CPISqtGj0
やっぱ口だけでゲームすら作れてない評価すらされてない人間の語る恐怖(笑)って薄っぺらいわ

ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足ストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:53:47.57ID:7qZhiECM0
>>432
何時どこで来るのかが分からない
ってのは単にいつ来ても不思議はないって事
もっと言うといつ出てきても不思議はないのだからいつ出てきても当たり前じゃん
で済まされる

もともとの構造はこう
いかにも出てきそうな場所が存在して
そこをいじると・・・やっぱり何もない
または・・・いる
いるいないが強調された作り



>敵だろうなんだろうとそれは恐怖の存在になりえる
それはこのジャンルの恐怖じゃない
敵が怖いっていうのは単に敵が行う暴力を怖がってるだけ
それはそもそも想像力から来ていない
敵はこういう性能でこういう欠点で
ここまで示されてシステム化されて(分からない事を作れない現代人によって)
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 13:58:07.24ID:7qZhiECM0
>>432
自分で館から外に出なきゃいけないのに
どこもふさがってたら糸口が見えない

今の人の作品は、マーカーに沿って進んでれば勝手に解決する
そもそもその進み方が合理的ではない

何か、訳の分からない鍵を拾ってなぜかふつう開けようと考えないだろう場所を開け
どんどん奥へと進む
その理由付けがそもそもされていない

何故か隠し扉を開け
何故か何だか訳分からない場所へとどんどん進める

主人公に動機もない
0438名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:00:31.71ID:7qZhiECM0
>>434
システム化するのがそもそもどうかと
反復作業になる
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:03:19.66ID:CPISqtGj0
>>436
もともとの構造はこう
いかにも出てきそうな場所が存在して
そこをいじると・・・やっぱり何もない
または・・・いる
いるいないが強調された作り

すまんこれもamnesiaはやってる
ほんとにすまんw
あくまで恐怖演出の一つをあげただけでそれがすべてじゃないんだwww


>それはこのジャンルの恐怖じゃない
お前の個人の感想とか知らんがな
amnesiaはよくできてたけど お前の要素は俺を怖がらせれてない時点でお前の負けじゃね??wん?w

>>437
>何か、訳の分からない鍵を拾ってなぜかふつう開けようと考えないだろう場所を開け
>どんどん奥へと進む
バイオ1とか静岡とか昔のゲームのことだね

>主人公に動機もない
これはお前が単にストーリーしらないだけやん

>>438
お前の手順ゲーもただのシステムだけどあほなの?w
そもそもシステム化してないゲームがない
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:06:31.37ID:CPISqtGj0
やっぱ口だけでゲームすら作れてない評価すらされてない人間の語る恐怖(笑)って薄っぺらいわ

ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただのシステム化されたガッチガチの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足ストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:08:59.21ID:7qZhiECM0
やっててもできてないから印象に残ってない

>バイオ1とか静岡とか昔のゲームのことだね
バイオ1はそういうのを余り感じない
それは触れる面では現実に沿ってるから
今のゲームはあからさまに変な進み方する
バイオ7は典型的
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:10:08.81ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0が墓穴掘るたびにコピペが更新されてくんでがんばって!!!www

>>441
感じるか感じないかじゃなくて
>訳の分からない鍵を拾ってなぜかふつう開けようと考えないだろう場所を開け
>どんどん奥へと進む

このゲームプレイがまんまバイオ1のやり方なんだよどアホw
0443名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:14:02.05ID:CPISqtGj0
ID:7qZhiECM0が反論として上げた恐怖要素(笑)がamnesiaで普通にやってることなのはほんと草
やっぱ評価されただけのゲームだけはあるww

あれID:7qZhiECM0ってもしかしてただの時代遅れの老害なだけなのでは???wwww
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:20:06.59ID:7qZhiECM0
バイオ1は例えば館から外へ出なきゃいけない訳だから
プレイヤーは出口を探したい
それが館の構造の探索へつながってる(館の構造が仮に不自然でも)

バイオ7の家から外に出るのは
ただ家から外へ出るだけなのに、そもそも入り口から出ようとしないのに奥へと進む
なぜ変な鍵や陰画を動かそうと思いそこで開いた道の奥へ進もうと思った?

バイオ1、2は、館からの抜け道探しだから
館の地図に沿ってまだ行っていない部屋から出れるかもしれない、と部屋のカギを開けるのは当然の欲求
そこを開ければ、抜け道だって、窓だって、地下道からだって、見つかるかもと

バイオ7の探索には何の意味もない
ただ指示に振り回されてるだけ
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:24:20.25ID:CPISqtGj0
>>444
>何か、訳の分からない鍵を拾ってなぜかふつう開けようと考えないだろう場所を開け
>どんどん奥へと進む
お前がどう屁理屈こねようとこのゲームプレイはバイオ1から変わりません


でもってお前があげた想像力だのでてきそうな場所云々は普通にamnesiaでもやってることでした


お前はやっぱ薄っぺらいw
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:26:07.02ID:7qZhiECM0
>>443
やろうとして何もできていないから
こう書いてると言葉通りには作るんだけどずれてる
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:27:07.58ID:IeK4oU8u0
自分はまだ40代なのに親が両方共認知症で自宅介護になる、とか
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:28:28.52ID:CPISqtGj0
やっぱ口だけでゲームすら作れてない評価すらされてない人間の語る恐怖(笑)って薄っぺらいわ

ちなみにID:7qZhiECM0=ID:G21bJD3O0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386で、ただのシステム化されたガッチガチの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足なストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら



>>446
できたから評価された^^
お前は口だけで何もできてないから評価もされてないし
↑のコピペ通りお前のは一つも恐怖になっていない作れてないホラー以前のクソゲー
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:28:29.08ID:7qZhiECM0
>>445
真面目に作ろうとしてるんだから言葉上条件を満たすのは当然かな
でもできてないと感じる
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:33:47.68ID:CPISqtGj0
amnesiaはジャスティンもかなりよかったなあ
最後の3連戦はマジこわかった
特に最後のバルブのし掛けはすごい意地悪www
あの恐怖は動画でみてる馬鹿にはわからんだろうなwwww
やっぱホラーゲーは自分でプレイしてなんぼやわwww
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:36:02.54ID:7qZhiECM0
>>448
amnesia一部にしか受けてないけど
だからこのジャンルは一般には売れないとまでなっちゃってるけど

amnesiaの化け物ってただ生息してるだけ
スキンをもっと明るいものに変えたらどうなる?
スキンを変えただけでジャンルが別物に変ってしまう

スキンを明るいものに変えたら別ジャンルになるものはホラーではない
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:38:49.73ID:CPISqtGj0
>>449
うん、だからできたから評価された^^
時代遅れのお前は口だけで何もできてないし評価もされてないから嫉妬でそう感じるだけ^^

>>451
お前みたいな歪んた感性持ち合わせた一般(笑)でもなんでもないになんて売れなくていいです
でもってamnesiaでエネミーはなるべくちらみせだったり視界に入らないよう音で仕掛けてきたりとにかく恐怖の対象を慣らさないために避けるように作られてる
見た目に拘ってる時点で他人がプレイした動画みたのがバレバレっすねwwww
確かに動画だと自分で操作しないから映像部分に集中できて楽よね〜〜〜www
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:41:55.21ID:CPISqtGj0
訂正

お前みたいな歪んた感性持ち合わせたやつは一般(笑)でもなんでもないから売れなくていいです


>amnesiaの化け物ってただ生息してるだけ
これもエアプバレバレ
少なくとも道中拾える手記よめば彼らの役割がわかってるし、生息とかそんなどうでもいい意味不明なとこに要点おかないからなwww
むしろそんなのわかったほうがしらけるってわからない時点でやっぱ3流wwww
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:54:02.79ID:CPISqtGj0
つかこいつの上げる要素って全部映像から「パット見」で読み取れる「見た目」の部分なんだよなあw
肝心なゲームプレイの部分挙げれない時点でやっぱエアプだわ
だから>>436みたいないかにも出てきそうな場所云々のホラーのでお約束のとことこは見抜けないし
俺があげたゲームプレイに直結する>>452も想像力が働かずただ闇雲にああいえばこういうで否定するだけしかできないw
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:54:19.89ID:7qZhiECM0
スキンを変えて見た目変えたらシステムしか残らない
システム見たらただの追いかけっこするだけだったりステルスだけだったり
今の作品群はそんなもの
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 14:58:07.59ID:CPISqtGj0
あー>>454の一番下の安価は>>425
まあ>>452でもあってるけどw

>>455
動画評論家がなに語っても薄ペらいとしか^^
まあ本当恐怖を教えてやると意気ごんだお前の肝心のゲームプレイがこれだもんなww

ちなみにID:7qZhiECM0=ID:G21bJD3O0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386で、ただのシステム化されたガッチガチの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足なストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない

作れてない
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:09:11.94ID:CPISqtGj0
amnesiaはリメイクバイオ1の売り文句だった「そこを歩く恐怖って」のまんまだったなそういや
監獄とか倉庫はむしろバイオ1より実践してて草
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:14:09.15ID:7qZhiECM0
>>452
>エネミーはちらみだったり視界に入らないよう音で仕掛けてきたりと
そうそう、まさにこの付近が稚拙だと思うのですよ
ずっとこの問題について書いてる
本当に素人臭い・・・
全部表面的なシステム
受け手はプログラムで動いてるの分かってるんだからこれが本当に通じると思ってるのかな
ちらっと見えるのはただ単に見えるか見えないかの問題
それじゃ見えなかったら何なのか?見えたら何なのか?自己満足

>音で仕掛けて
これも最近やたら多いですよね
これも逆
ただの脅かし
こういう迫ってきてるぞってアピールは違うから
脅かしで中身が伴ってないからこけおどしに

>慣らさないため
ここがそもそも逆行してる
恐怖の対象っていうのは恐怖の対象なんだから慣れない
慣れるようなのは恐怖の対象でない
作れてないのを誤魔化し誤魔化しやってるだけ

なんか全体的にずれてる

>>453
生息っていうのはプログラム的に生息してるという意味
実態が伴ってる
実態が定まる?
とらえどころがある
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:18:26.91ID:7qZhiECM0
>>457
リメ1はダメ
今の人の考える残念な作品の典型で元の良さが何もない
amnesiaも同じ
同類では
やってる事が似てる
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:21:08.06ID:CPISqtGj0
>>458
ゲームなんだからプログラム化されてんのは当然じゃん^^
ほんま屁理屈ばっかやな
てか稚拙なのはなんでも複雑にすればいいとおもってるお前のあげたガチガチの薄っぺらい手順ゲーだろ^^

>これも最近やたら多いですよね
おいおいホラーで重要な「音」も部分を否定とかまじかよ・・・呆れるはほんと
もはやああいえばこういうでなんでも否定してアホかほんと
でもってバイオ1や静岡や零等昔盛んだった和ホラーも普通に取り入れてる要素
でもって音以外にもいろいろあるんで
あくまで恐怖演出の一つの手法にすぎない
なんどいわせるんだかこの馬鹿はw

>慣らさないため
ゲームなんだから慣れるよ
お前みたいに曖昧な恐怖演出のほうがしらけるしごまかしてるだけwww

>>458
まずプログラム化されてないホラー演出やゲームを上げてください
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:25:20.25ID:CPISqtGj0
>>459
口だけで作れてない評価すらされてない人間が言っても薄っぺらい
でもってアムネシアとバイオ1(リメイク含む)は全然似てないです^^
ほんとこわれすぎだろこいつ

ちなみにID:7qZhiECM0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386でただの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足ストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:31:11.67ID:UafPnjq30
エネミーゼロは敵がいるのもわかってるし対処もできるのに通路に放り出されると
もう勘弁してくれぇ〜って感じだった
PSのダークメサイアも同じ感じで両方ともクリアはしたが二度と触りたいとは思わなかった
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:33:17.42ID:CPISqtGj0
つかオリジナルとリメ1のかわったとこなんて映像部分と一部の部屋がましたクレイでくらいでシステム部分ほぼおなじだぞ
むしろリサとかクリムゾンヘッドとか恐怖要素増してんのに
それがオリジナルじゃなくてアムネシアと似てるってwww
しかもどオリジナルもリメ1もっちも三上が関わってるのに
マジでただの懐古中の老害じゃん
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:33:53.34ID:7qZhiECM0
>>460
映画や小説だって文章だって分かってるけど
言葉で設定だけ作ってこんな怪物がいるなんて説明するだけしかやってないのが今のゲーム

>「音」も部分を否定とかまじかよ
音が重要と思い込みも今の人間の特徴
なんでも乱暴なんですよ

恐怖演出になってないから問題
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:38:58.03ID:CPISqtGj0
>>464
設定やシステムこっても怖くないのはお前が実際にここの書き込みで体現してるんで薄っぺらい
だから評価されない

>>464
それお前の想像力が欠けてるだけ
お前の問題であってホラーと一切関係ないし
ホラーで音を重要視シてない時点で化けの皮がはがれすぎ
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:45:03.63ID:CPISqtGj0
そういやamnesiaで操作キャラの息遣いとかが荒くなったり歯ぎしりするのもよくできたてな
こっちまでリンクしてくる感じで
こんな簡簡単な手法でプレイヤー側追い詰められるんだってなw
昔のゲームなんてマネキンキャラ操作してるだけでこの辺の音の演出部分は全くなってないのがだめwwwww
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:50:45.83ID:CPISqtGj0
ちなみに本当の恐怖を教えてやると意気ごんだ懐古厨の老害が考えた肝心のゲームプレイがこれなww

ID:7qZhiECM0=ID:G21bJD3O0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386で、ただのシステム化されたガッチガチの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足なストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない

作れてない
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 15:53:30.36ID:7qZhiECM0
>>463
まず明るさが暗いってところが素人感覚なんだろうとは感じる

リサとかもダメ
倒す事ができないから逃げるっていうのはシステムだから
この逃げるしかないってシステム入れてるのは全部ダメな作品
倒す事が出来なければ怖いだろう的な安易な発想
赤い頭になって生き返って脅すと怖いだろうと
全部表面的な脅しにばかり摩り替ってる

詰め込み方?
ただ怖いと思う要素を詰め込めばいい的な
怖いものベースでいる時点でNG
この考え方が典型的な現代人

もし多少でも分かってる人だったらこれらは入れないだろうと思う部分を平気でそっちに進むところ
ホラーを多少分かっている人間だったらなんかいる時より何もいない時の方が怖さの発する時間って事分かってるはずだけど
脅したり脅してやるから怖いんだっていうのは要するになんか起きるから怖いんだという正反対の発想

何も起きないから怖いっていうのは要するに日常に近付けるから怖い
転じて分かっていたら暗い見た目には絶対しないでしょう

倒す事ができないとか強い敵とか表面的な脅かしが本当に素人
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:00:36.55ID:7qZhiECM0
>>465
要するに怖いものを作れないから、表面的に音で脅かそうってだけの発想
恐怖の対象や恐怖の世界観を作る技術がない

>>466
恐怖や焦燥感を感じるべきは受け手=プレイヤーで
キャラじゃない
キャラが勝手に感情むき出しにして焦ったりする事がむしろプレイヤーと乖離する

キャラのいい反応とはプレイヤーとキャラの感情の同期を図るような態度
倒れてる人を見て『なんてこった、ひどい』とかキャラの気持ちを伝える

キャラが勝手にハーハーヒーヒーいっても
『そうですか』ってなるだけ
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:05:25.47ID:CPISqtGj0
>>468
まず逆張りで暗いの否定しとけばいいってところが素人感覚なんだろうとは感じる

>倒すことができない
もうここの時点でエアプ
あくまで不死身なだけで銃弾犠牲にすれば倒すことも可能ですが?
それをプレイヤー側に委ねてる時点でお前の考えたガチガチの手順ゲーなんかよりよりシンプルかつ奥深い
安易ってのはおまえの奥深くないソシャゲレベルの手順ゲーのことね^^

>倒す事ができないとか強い敵とか表面的な脅かしが本当に素人
素人のお前が評価してるからそうみえるだけ
現実はリメイク1もアムネシアもちゃんと世にゲームとしてだしてホラーゲーとして評価されてる
雑魚のお前は評価されてない

>>469
怖いものを作れてないのはお前のできないわからないの曖昧でふわふわしたものであってしっかり作られてる
恐怖の対象や恐怖の世界観を作る技術がないのはどうみても上記の通りおまえ自身
自己紹介にしかなってないぞさっきから

>>469
動画で「パット見」の「見た目」しか感じれない雑魚にはとうてい感じれない要素なんだから無理して絡んでこなくていいよ^^
プレイしてないやつにはわからない要素なんで
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:19:12.68ID:CPISqtGj0
>この考え方が典型的な現代人


自分が現代についてけない乗り遅れた古代人っていってるようなもん^^
てかさっきからこいつの否定が全部こい自身の否定にしかなってないのはなんとかなんらのかね
一つも恐怖になっていない作れてない評価もされてない謎の上から目線の雑魚は早く俺を怖がらせてみろよ
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:26:14.62ID:7qZhiECM0
>>470
逆張りではないけど
現代人は兎に角おどろおどろしい見た目にしたりしたがる傾向
暗いのがいいっていうのものその一例
兎に角表面的に脅かそう、プレッシャーをかけよう
とする
不快なマイナスのものをぶつける事を恐怖だと思い込んでいる

不死身というのがそもそも数値問題になる
無限だから勝てないんだの体力の理屈?
理屈で考えられる以上それは力のバランスで負けてるだけで恐怖とはまた別
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:30:35.33ID:7qZhiECM0
>>471
現代人の言う恐怖は形が定まってる
霊っていうのは形が不定
不定だから怖い
形の定まっていないものを作るのが基本
だから誰も怖がらないし売れないという
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:34:22.89ID:CPISqtGj0
考え方もふるくせーもんなあID:7qZhiECM0
こいつのゲームとして体をなしてないホラー要素以外はどこも
ごく普通にやってることだし
むしろホラーとしてお約束の部分でもあるからな
まじで古代人の老害は何もかもが遅れとる^^

>>472
いーや逆張りの素人意見だよ
暗闇は人間が本能的にネガティブな感情を抱く要素なんで別に取り入れるのはおかしくないです^^
2行目以降はお前の想像力の問題であってホラーとなんも関係なし

だれも不死身云々にこだわってないですよ〜^^
論点のすり替えやめようね^^
ただお前が倒せないといったから倒せると反論したまで
でもってお前のソシャゲレベルのガチガチの手順ゲーのがもっとつまらんよとw

>>473
要するに怖いものを作れないから、表面的に不定のもので脅かそうってだけの発想
恐怖の対象や恐怖の世界観を作る技術がない

うんまんまこれのことだねお前の言ってることは
馬鹿?
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 16:39:56.81ID:CPISqtGj0
ちなみに本当の恐怖を教えてやると意気ごんだ懐古厨の老害が考えた肝心のゲームプレイがこれなww

ID:7qZhiECM0=ID:G21bJD3O0=>>1の言ってるホントの恐怖(笑)によるゲームプレイが>>386で、ただのシステム化されたガッチガチの手順ゲーねw

でこいつのいってることを端的にまとめると・・・

・できない、わからない事だらけでゲームとして成立してないただの調整不足なストレス要素をほんとの恐怖(笑)といいはるww
・↑を指摘されて悔しくて頑張って考えた結果が、ただ手順を複数要求するだけのなにも目新しくない凡ゲーw


でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない

作れてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況