X



なぜ「ぼくのなつやすみ」「どこでもいっしょ」シリーズは消えたのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 11:27:05.16ID:Z39EF8QnM
それに限らずプレステと言えばこれというゲームがなくなってしまった
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:19:32.84ID:FBV8Ln1s0
日本人の考える典型的な昭和日本の夏を再現するのは面白そうなので
とりあえずやってみて欲しいな。どこいつはスマホもキャラも溢れてる今の世じゃ
もうアドバンテージは無い。「???ってムネキュン?」の例を取っても
単語を覚えさせイミフな文章で得られる笑いや感動は今はもう無い

リアリティぼくなつか勇なま新作かなぁ VRは絶対に許さない
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:02.37ID:UHW2GlpMF
>>8
ポケモンで虫取り少年が消えた原因もだな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:25:48.27ID:UHW2GlpMF
>>10
主人公は35歳の全身緑で
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:26:15.56ID:2ry8RPCY0
>>33
元来おっさんが懐古で買うゲームなんだけど
確かにPS4にはぼくなつ買うタイプのおっさんはいそうもないな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:27:00.40ID:UHW2GlpMF
>>33
ぼくなつはおっさんとキッズ両方に売れたゲームだったな
今のおっさんは7080年代生まれだからなんとも言えない
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:30:30.03ID:D6XrZFE30
>>33
ぼくなつはおっさんの為の作品だという事が
判らんのか?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:53:06.53ID:fNhfZ4hSd
ロボットアニメに詳しい人なら知ってることだが

例えばワールドワイドにロボットアニメ展開しようとすると
鉄道ロボは国毎に違うから作れないとかあるから、トランスフォーマーが車と恐竜動物ばっかりなのはワールドワイドで通用するモチーフがそんなにないから
日本専用の場合鉄道が出せる
シンカリオンは日本用だから新幹線出せた

何が言いたいかというと世界展開の問題点として市場毎のきめ細かいサービスは難しいんだよって事

そう言う意味で住民に情報登録させるグーグルマップは賢いと思った(コナミ)
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 13:56:46.87ID:32LlRrqN0
>>25
64、GCと普及率が少ない中健闘していたのが
DSで爆発しただけだぞ ぶつ森は
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 14:24:56.01ID:t3w0Yvd8F
>>25
任天堂に女性層が移ったってよくいわれてる
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:00.44ID:zfd/UL74F
>>26
しっかりどこいつが維持されてればちっちゃなポケモンgoみたいなポジションになった気がする
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 14:35:15.28ID:XKeL8axT0
シリーズ最後はPSP
あの頃は割れ全盛期だよな
売れずにいたからシリーズ終了
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 15:24:52.13ID:OYzemtDr0
たくさん人気IP持ってたようだけど、なんでシリーズ物を出さないんだろうね
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 15:53:46.18ID:rDUh76d7M
>>2
どっちも死んでね?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 16:23:19.48ID:y5vrBCwYd
>>49
初代PSからこちら、ソニーが「良いIPを産む開発元を育てた」なんてことは一度たりともないけどな。

単に持ち込みIPがヒットしたのを繰り返してるだけで、そのスタッフを育てることなんて出来ないから
当然のように2以降で糞ゲー化したり別ジャンルになったり原作スタッフ総抜けしたりする
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 16:32:07.82ID:ZMWTI4/sd
トロステアーカイブ
とか売ってくれないかなァ(´・ω・`)
当時の自体背景とかの注釈を添付して
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 22:21:20.23ID:ER7KLPMTM
どうぶつの森は国によって季節イベントとかイベント限定アイテムも変えてるらしいからできないは甘えよ
欧米では七夕イベントとか外して内容もローカライズしてる
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/06(土) 22:57:08.44ID:oPdIqjf20
ぼくなつって意外と海外で受けたりしない?
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 10:55:20.22ID:hh9oQnbRM
結局開発力が今のSIEにはないのが厳しい理由か
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 10:59:15.00ID:UQsicFx4d
いまさら子供の星プロジェクト動かすぐらいなら旧IP復活した方が良かった
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 11:06:16.15ID:WwmlvdR20
FF7路線が大好きなタイプの客にとってリソースの無駄遣いに見える超ミーハーorキッズ向けっぽいタイトルだからじゃないの
作風的にはいかにも任天堂が作りそうっつーか
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 23:11:33.23ID:vCtOheoW0
トロステのおせっかいさとアイボのAIを活かしたトロ型スマートスピーカーとか
かわいいデジモノとしては魅力ある気も
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/07(日) 23:43:17.52ID:hh9oQnbRM
ライトゲーマーが戻ることはないか
捨てたんだろうな 女ゲーマーも
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 11:39:23.03ID:qlzKg+CEM
作れなくなってしまった
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 11:42:58.89ID:QiFVJ+z0a
海外で売れる内容ならソニーも作るかも知れない
次のロケ地は京都とかどうだろう
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 11:50:11.83ID:/sVSaBHc0
トロはSMEの制作だから、出世競争に勝ったSCEから邪見にされてきただけだろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 12:20:56.68ID:HMSC1JVAM
秘密基地を作るにしても子供ながらに真剣に考えて建てるからね
近所の果物畑からりんごをもぎってきたとか
友達と駄菓子屋行ってゲームしたり
ロケット花火と爆竹と煙幕を買い込んで民家に投げ込んでみたり
プラモかっぱらってきたりと色々したよね
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 15:32:11.01ID:2tzBt+G4p
ぼくなつもトロもピポサルもパラッパもロコロコもパタポンも全部殺しといて
いまさらキッズの星とか言ってごんじろー推し始めるって何考えてんだか
女子供向けIPたくさんあったじゃんバカなのかな
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:15:52.09ID:Ru5ej+8ga
>>66
いらなくなったエロ本は早朝の散歩でアチコチに置いてたりしたなぁ
男の子のロマンだよね
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:30:41.30ID:x9XhWjAe0
ITとかスタンド・バイ・ミーの皮被せればワンちゃんありそう
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:44:28.17ID:EOBBECRk0
>>1
そういうのは厳しい言い方すると、
「それを出せばまだ売れるはずなんだ」という未練でしかないんだよなあ・・・

ブランドとして価値がなくなったから消えただけだし
みんゴルとか出しても売れなかったでしょ?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/08(月) 21:49:17.63ID:b67my0eR0
>>70
《「昭和」のノスタルジー》をスティーブンキング的に味付けすると
小説なら綾辻行人の囁きシリーズとか
ゲームだとトワイライトシンドロームみたいな感じなりそう
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/09(火) 06:11:41.64ID:aq5EUzQ3M
なんかアメリカ的にすると冒険要素が入るな
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 03:24:19.71ID:LH+z7flGM
アドベンチャーになったら台無し
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 05:09:41.57ID:Q97FF47y0
ぼくなつを懐かしいと思えるのって何歳くらいなの
個人的にはちょっと厳しい
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 08:15:57.10ID:vkhSEhHt0
>>76
夏休みに両親たちよりも少し早く
祖父母の家に行って
川遊びや虫取りをしたような記憶があるかどうか

都市部しか知らないとか
ほとんど外に出て遊ばなかったとか
そもそも日本にいなかったとか
体験がない人は懐かしいとは思わないだろうね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 08:21:52.83ID:LI81w1FiH
ぼくなつで想定されてた孫(プレイヤー)が祖父母になっててもおかしくない
今の子供だとじじばばんちの方が都会って状況はありがちだよな、歩いて5分とか
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 13:44:55.38ID:LH+z7flGM1010
アニメにはぼくなつ的なシーンは重宝されてると思うけどな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/10(水) 16:41:48.34ID:tXVbhUMuM1010
田舎、田んぼ、川、いとこと登った木、駄菓子屋、農協、親兄弟の親戚、お墓参り、お供え物の甘いお菓子...
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/11(木) 11:30:09.17ID:QKC8BrgOM
悲しい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況