X



RDR2「細部まで拘る『リアル』」ゼルダ「リアルを追求すれば楽しくなくなるだけ。巧妙な嘘が必要」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:01.70ID:HP3oxtfodNIKU
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047403.html

堂田氏は、物理について解説を行なった。ゲームにおける物理は、ゲームにとって都合の良い物理で、ファミコン時代から様々なゲームで“ゲーム物理”が生み出されてきた。
堂田氏によればこのゲーム物理とは嘘物理であり、なぜわざわざ物理法則を導入するのに嘘をつくのかというと、それは操作性やレスポンス、ゲームデザイン上の要求を満たすため、あるいはゲームの処理を軽くしたり、リアリズムの追求のためだという。
逆に、嘘までついて物理法則が必要なのかというと、ユーザーは現実世界の現象を介してゲームシステムを信頼するため、その信頼関係を結ぶためになくてはならないものだからだという。その上で巧妙に嘘をつく。
それは「ゼルダ」シリーズも例外ではない。堂田氏の解説は、名講師の授業のようで非常に明快で分かりやすい。

そして本題である「ブレス オブ ザ ワイルド」では、オープンワールドを採用しているため、スケールの大きなゲーム物理を作りたいと考えていたという。
しかし、その一方でネックとなったのは自由度の高さ。
堂田氏はその自由度の高さについて「スタート地点の岩をラスボスまで持ち運べるような自由度」と説明し、場内の笑いを誘っていたが、これを実現することは可能だが、実現するためには無限のシチュエーションに対応する必要があり、あまり楽しくない反面、投入されるリソースは莫大となり、あまり現実的ではなく、これでは作り手が息切れしてしまう。

堂田氏が導入したいゲーム物理は「楽しい物理」。
そこで、物理法則については、その一切合切を、物理エンジンとして定評のあるHavokに委ねることを決定する。
Havokを導入することで一定の安定性、堅牢性を確保できるため、その上で巧妙な嘘をつくことを考えたという。
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:20:13.20ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>159
何でだよ
俺は任天堂の開発者達が考えた任天堂のセンスで作られた神ゲーがやりたいんだよ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:22:45.14ID:Y34/42Qy0NIKU
RDR2でもゼルダ越えできない以上ゼルダコンプは少なくとも10年続きそうかな
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:22:49.71ID:1qGSsH9D0NIKU
いってる事はわかるよ

リアリティはゲームを面白くするための一手法でしかない
ゲームをつまんなくするならリアリティなんかいらないってことよ
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:23:55.89ID:5QJQEdK/0NIKU
リアルさにこだわって持ち物に重量制限あるとか
ゲームのプレイ時間の10分の1は道具整理に使ってるんじゃないかってくらいこまめな道具整理が求められて嫌だ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:24:08.68ID:i3JA8HEAaNIKU
ジョージルーカスのありがたいお言葉。
スターウォーズで宇宙船が爆発したり轟音を発しながら飛んでいくのがリアルでは無いってツッコまれた時に
私のリアルでは宇宙では音楽も流れてるし爆発もするなにもない無音の世界が楽しい訳がない。
って答えたらしい。

楽しいか楽しくないかで考えたら本当のリアルなんて楽しいハズが無い。
そんな事を未だに議論しているゲーム好きってバカばっかり。
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:24:14.19ID:YYbEbzrc0NIKU
リアルさがなくても面白いものは面白いからな
リアルなCG全盛の時代になんでショベルナイトが評価されたのか考えるといい
ゲームは総合的に面白いことが正義だ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:24:52.46ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>164
なんで任天堂の神ゲーを楽しみにしてる設定のユーザーが他ハードでオープンワールドが出るたびにゲハ思考全開で「ゼルダ超えゼルダ超え」と騒ぐ必要があるんですかねぇ?
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:25:28.68ID:H7RvKa9IdNIKU
>>90
中の人達が驚いてたエピソードがあるくらいだからな

他人のコードなんてバグが怖くて触りたくねぇよ…
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:10.53ID:Ep6XqSI/MNIKU
>>123
TESみたいに一生追いかけ回されるが
罰金払うか組織にもみ消してもらえばオッケーやり方もあるじゃん

西部劇なら悪人プレイに走ると賞金がかけられてバウンティハンターに追われるとかあっても良さそうだな
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:20.38ID:1tnTspNK0NIKU
双方ゲームに求めてるものが違うんだろうな
一方はゲームとしての面白さ
一方は映像としての感動
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:29.50ID:2T46eV4WaNIKU
>>69
結局そこで嘘をついてるんだもんな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:47.85ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>170
任天堂の将来を憂いでるんだが?
ゼルダだけのハードって呼ばれたくないからな俺も
ま、俺は信じてるけどねw
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:26:56.62ID:RL5TFWNx0NIKU
さすがにロックスターも反省・・・はしないかw
こういった手法でしか、ゲームを作れない人たちだしね

まあたまには少人数でインディーゲームを作り、なにかを再確認したほうがいいと思うけどなぁ
人数は結構いるはずだし、何チームかに分たりして
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:27:49.51ID:AeIQbDf10NIKU
>>14
要するに遊ぶ側にとって都合の良いリアルな部分が必要なんだよな
現実じゃなくてフィクションを扱っているのにリアルすぎる部分があってそれに振り回されるのは矛盾してる
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:27:58.55ID:9QdYSven0NIKU
プレイヤーの操るキャラクターが強いのは、リアルさないとも言える訳で
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:28:42.05ID:1qGSsH9D0NIKU
飯食ってうんこしてケツ吹かないといけないゲームとか誰も求めてないし
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:28:58.07ID:1tnTspNK0NIKU
マリオデだってメタスコア97点なんだが比較はいつもゼルダばかりなんだよなあ…
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:29:16.76ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>45
オーダー出しまくってブチ切れたのを
後日談としてマイルドに言ってるだけだろうけどな
下手したらハボックの人任天堂に常駐させられてたんじゃねーかな
まぁ、相応の金は貰っただろうから悪いようには言わないだろうけど
あの発言は裏あるよな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:30:02.47ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>175
お前に将来を憂がれるほど落ちぶれてねーんだよなあ
ゼルダの次回作ならもう動いているだろうし
任天堂がOWばかり作らなくてはならない義理もないし
スマブラに興味がないお前に興味がないんだよ、こっちは
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:30:10.09ID:m17fcPLldNIKU
>>181
任天堂の技術班がカスタムしましたって話だよ?
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:31:01.84ID:JselOOvLdNIKU
ID:lcvyqq20KNIKUなどなど
擁護側が池沼かキチガイなのはなぜなのか
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:31:21.65ID:9QdYSven0NIKU
>>168

> ジョージルーカスのありがたいお言葉。
> スターウォーズで宇宙船が爆発したり轟音を発しながら飛んでいくのがリアルでは無いってツッコまれた時に
> 私のリアルでは宇宙では音楽も流れてるし爆発もするなにもない無音の世界が楽しい訳がない。
> って答えたらしい。

いいな、これ。

ブスザワもそうだな
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:32:16.59ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>184
そんな話あったっけ?
ここまで要求してくるのかよ
みたいな話じゃなかった?
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:33:00.66ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>183
そういう慢心が企業の崩壊を招くんだよなぁ
俺は完膚なきまでに任天堂がソニーをぶっ潰してくれればそれで満足だから今のままじゃまだダメだね
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:33:54.62ID:VzI+2+E9dNIKU
そもそもRDR2は最初に一本道に縛る時点でゼルダは超えられないだろ
BotWはチュートリアルですら小さなオープンワールドだった
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:34:09.69ID:jqrSwZRC0NIKU
>>189
ソース確認してこいよ
こいつ読んですらねえだろ
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:34:48.86ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>193
ソースどこだっけ?
もう忘れたよセデックだっけ?
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:35:34.70ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>191
ロックスターは任天堂だけにRDR2出さなかった任天堂アンチじゃん
そいつらもまとめてぶっ潰したいんだよ俺は
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:36:10.18ID:zJy3xnelFNIKU
>>141
祠全部コンプリートしようとするからおかしなことになるんだよなぁ
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:36:58.71ID:XUv+QvUQ0NIKU
>>194
電ファミの青沼インタビュー記事でしょ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:37:04.42ID:wiETsg5b0NIKU
巧妙な嘘?
だだっ広いだけのスカスカフィールドはもっと埋めとけよ
雨で崖が滑るのも武器の耐久も服を手に入れないといけない場所があるのもめんどくさすぎるんだが
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:38:01.17ID:WHQ25FW/MNIKU
スタミナとか武器が壊れるのとかだるいだけだったわ
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:38:14.35ID:fwooleUS0NIKU
>>181
別にhavokの人がインタビューでそう言った訳でなく、青沼がインタビューで「havokの人も驚いてました」と言っただけだぞ?

まぁhavokを局所的に使うのすら大変なのにオープンワールド上でゲーム内物理として組み込むのはめちゃ大変だぞ。他所が扱いきれてないものを完璧に扱ってる時点で技術力半端ないのは確か。
任天堂は他所が試行錯誤してきた技術が成熟した頃に完璧に使いこなすイメージ。ずるいといえばずるいがw
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:38:56.98ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>196
余計な事しなくても、このまま行くとのっぴきらないねえ、R☆は
switchにGTAの移植でもしてくるんじゃないか
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:39:50.32ID:VxnoB7vR0NIKU
>>198
自分の中で勝手に作って信じるからね
無敵っすよ
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:41:40.68ID:tdkK81rXdNIKU
>>166
リアリティは必要よ
RDR2のスレで言われてるから混同しがちになるけどリアリティはそのゲームが表現している世界に対して要求されるもの
その世界にリアリティを持たせるために様々な設定と描写を加えていく
RDR2みたいなフォトリアル系のゲームでそれが言及されがちになるのは現実がベースになっている分それが縛りになって
ゲーム的にどうにも処理できない要素にぶち当たった時に誤魔化しきれずに違和感として表面化してしまうから
そして現実的な分ユーザー側の許容値も極端に低くなる
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:41:56.98ID:V4n+/Ug8dNIKU
>>168
でもバカ後継者がハイパースペース特攻で台無しにしたよ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:03.01ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>204
ubiは任天堂の親身になってオデッセイのクラウド版出してくれたのにロッ糞は出してくれないうんこ野郎だからな
多分出さないよ、これからも
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:30.66ID:gHMktHcpdNIKU
ブレワイで動物倒すとすぐ肉になるけど
表現としてリアルじゃないからグラフィックもトゥーンとリアルの中間にしたとか言ってた気がする
RDR2の狩りもブレワイと同じにしろとは言わないが
リアルにしすぎたせいでゲームとしてのテンポが最悪すぎる
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:55.01ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>198
別に陰謀ではなくないか?

https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170303060/

>物理エンジン以外の「本当に作りたい部分」に注力できた結果

エンジニアがそう言ってるんだから改造じゃないでしょ
それを理解した上で下記を読めば

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda

>Havok社の人と親密な関係を築けたことが、大きいんですよ。もうとにかく現場のエンジニア達が議論して、徹底的に手を入れさせてもらったんです。Havok社の方からも>「Havokでここまでやれるの?」という驚きの言葉をいただいたほどです。

金払って「親密な関係(スタッフの時間を奪うから金を払わない親密な関係はありえない)」

プランナーが要求を言ってエンジニアが具体的な改修要望をして、ハボックの人たちに手を入れさせて、ハボックの人たちがオーダーこなした結果
そう言ったのをプランナーサイドが曲解したってことでしょ

普通に読めばわかることじゃん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:43:09.37ID:VNBwD5ygdNIKU
ゼルダのフィールドをスカスカと言う奴って本当に何も理解してないよな

ゼルダの凄さはリンクがフィールドのどこにいても目的地(高所、塔、祠、アイテム、敵、謎解きなど)が用意されていて
必ずその目的地には報酬が用意されてるゲームデザイン
それをあの広さのオープンワールドで成立させてる狂気

ゼルダと比較したらRDR2みたいなのがスカスカフィールドだわ
まあ俺はRDR2がスカスカとも思わないがな
ゼルダと比べたら差は歴然
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:43:45.60ID:H7RvKa9IdNIKU
>>210
肉と皮がポンって出るのが楽だわ

皮剥いで肉を馬に運ぶ作業が楽しいのは最初だけ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:06.42ID:RV0mOi2k0NIKU
>>123
GTA3でマフィアのボス倒したらその地域ではずっと追いかけ回されるのを思い出した
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:21.62ID:lteW+WtM0NIKU
雨だけはなー
キャンプセットとか持ち歩けてどこでも焚き火できるなら良かった
屋根の無い崖とかで雨降ると本当に途方にくれるか諦めるしかないから
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:36.57ID:m17fcPLldNIKU
「手を入れさせてもらった」って日本語読めばどう考えても任天堂側の技術班がやったって意味なのはマトモな読解力を持ち合わせてれば理解できると思うんだけどなぁ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:50.76ID:wiETsg5b0NIKU
>>212
1エリアやったら飽きるわ
同じ塔祠色違いの敵しかなくてワンパターン
あれ遊び続けられるってすごいわ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:10.47ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>209
DSで一回GTA出しているし、
この手の規模の会社は自転車操業だから、利益出し続けてないと死んじゃうし
カプコンがそうであるように、開発費が抑えられる移植は出せるだけ出しておきたいだろう
RDRがこのザマで、GTAの新作が出せるかもわからんこの状況じゃあ、やれる事が限られてくる

任天堂ハード大好きな割には変な所に食い下がってるくるね〜?君
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:23.77ID:S7VLEiBV0NIKU
>>206
遊ぶ方にしてみれば、正直最新技術かどうかなんてあんまり関係ないしな。
そういうことが好きな人はいるだろうし、別にそれを否定するつもりもないけどな。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:47:46.20ID:DwtMz+zjdNIKU
>>210
記事にも書かれているけどこういう嘘はゲームでは必要だよな
あらゆる点でリアルにするのはただのプレイ阻害でしかない
https://imgur.com/JJ3GEit.jpg
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:17.34ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>217
社会に出ればわかるよ
手を入れたって言う側がどう言う奴らか
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:18.55ID:sBc29nGAaNIKU
まあゲハ的にも世間の評価にしてもブスザワは超えたって認識でよさそうね
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:44.36ID:VNBwD5ygdNIKU
発見→探索→報酬のプロレスがどこにいても始まる
俺たちは自分で行動を選択してるように見えて任天堂の作ったゲームデザインに誘導されてる
ゼルダクラスの規模のオープンワールドでどこにいてもそうなるように作ってる
他社には真似できない頭おかしいデザイン

このプロレスが繰り返しが続くからずっと面白いのがゼルダ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:00.30ID:BSp+uHI6aNIKU
ゼルダbow以外のゲームて何か人の動きに違和感がありまくりなんだよな。足は動いてるけど全然地面を踏みしめてる感がなくフワっと浮いてる感じがする。重力や慣性を感じさせる任天堂の技術力は凄いと思う。
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:09.69ID:pZN/bJYk0NIKU
>>218
またエアプがエアプの捏造ネガキャン信じちゃったパターンかw
いい加減全機種揃えてメジャーゲームくらいやれよw
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:26.98ID:wiETsg5b0NIKU
塔登って祠探してマラソンするのも楽しかったのは最初だけだわ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:31.41ID:9QdYSven0NIKU
>>212
プレイ動画と感想よんで

あの濃さの仕掛けが全部あるわけないでしょ?後半終盤は力尽きてスカスカになってるんでしょ?

て思ってたけど、隅々まであったもんね。完成度は何処も真似できない
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:33.48ID:VxnoB7vR0NIKU
>>206
ハボック神を抑えるのは枯れた技術って視点じゃないと思うけどな
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:50:46.38ID:wiETsg5b0NIKU
>>80
初期リーバル手に入れられるかなんて運じゃんw
攻略でも見てたの?w
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:51:00.82ID:PKYtXKxb0NIKU
確かに塔も祠も見てくれは単調ではあるな
もっとバラエティに富んだ謎解きの舞台とかが用意されてたらゴキも黙ったんだろうな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:05.87ID:5l9RZdy30NIKU
>>211
恐ろしい曲解力だ………w
結論ありきすぎてこわい

なにがあってもアベガー言っている人みたい
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:45.19ID:/xs29aoedNIKU
PS4に糞ゲーが出て叩かれるたびにゼルダスレが立つなw
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:59.44ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>214
リアル重視で動物から食肉とか皮を使えるようにする工程をガチでやらされたら最初の1回目すら楽しくないな
仕留めてすぐに逆さ吊りにして首切って血抜きしなきゃいけないし、
皮も剥いだ後に噛んだり草木を潰した汁で揉んだり煙で燻したりして鞣さなきゃいけないんだろ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:53:44.17ID:9QdYSven0NIKU
>>218
決まったストーリー、キャラクターの絡みが好きな人にはつまらないかもね。

自由に探索するのが好きな自分は楽しめた。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:53:51.15ID:jzUO/t+FaNIKU
ゼルダが憎すぎてID真っ赤にしてる陰キャいて草
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:54:06.99ID:3N7RIGbHdNIKU
ゼルダコンプとゼノコンプは不治の病定期
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:54:07.08ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>230
リーバルトルネードは一連の作業を簡単にできるようにした程度のもんで、買い被られ過ぎなんだよ

火を起こして上昇気流を起こすもよし、たこ風船を適当なオブジェクトにくっつけて飛ぶも良し
そこそこ悪知恵が働けばズルが出来ちゃうのがこのゲームの魅力よ
もちろん誉め言葉
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:55:29.09ID:5l9RZdy30NIKU
>>239
つーか俺、ほぼリーバルトルネード使わないでクリアしたしなぁ

なんか忘れるんだよね、夢中でやってると
「どうやって登ってやろうか」ってことにしか、意識がいかなくなる
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:07.31ID:urerjhZX0NIKU
そこまでわかってるなら武器に耐久力付けるな!
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:09.34ID:dW4ahr3U0NIKU
じゃあエポナの金タマはちゃんと大きさ変わるの?
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:37.65ID:S7VLEiBV0NIKU
>>221
動物弓矢で倒したらポンって肉になるけど、
その肉が坂をズズズと転がっていくのはなんか好き。
しょうもないことだけど、ゼルダのリアリティってそういうことのような気がする。
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:54.35ID:AKR3hi97KNIKU
リアルなだけではゲームとしてつまらないのはよくわかる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:23.68ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>243
エポナはメスに決まってるだろ!
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:45.14ID:bRA0QH3qaNIKU
グランツーリスモに対して、リッジレーサーではなく、マリオカートが作れるのが任天堂の強みだとしたら、
BOTWフォロワーが国内から出てくるかは非常に怪しい(第一、そこまで工数かけれないだろうし)
マリオカートにしても、他社から似たようなゲームは出ているが、定着してないし

逆に、グランツーリスモ路線に関しては、いつの間にか、海外メーカーが主流になってしまった
特にラリーは独壇場だよなー

「リアル」というのは正解がひとつしか無いから(現実の物理法則はどこでも変わらないから)、
システム化しやすい、量産化しやすい、その結果、海外メーカーに負けるという話なのかも知れない

「映画は楽しいのが重要」みたいな話もあるけど、アート系の映画はまた違う訳だ
絶対的な正解がある、というよりも、対極的な思想が存在して、お互いに刺激を受けながら
高め合う、というのが現実だと思うしね(ヘーゲルの弁証法的に)

もっとも、じゃあ、国内サードパーティはどうするのか?という話にもなるが、
それぞれの個性を活かしたそれぞれのリアリティ(リアルでは無く)を追求してもらうしか無いのでは?
カプコンのリアリティ、セガのリアリティ、スクエニのリアリティ、どこか漫画チック(コミック風味)で、
それなりに臨場感を感じるくらいの心地よさをユーザーが求めているならば、国内メーカーは
ワザワザもっさりしたゲームを作る必要は無いと思うし
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:48.35ID:VxnoB7vR0NIKU
そういや拘った金玉の話題が出てこないなw
折角作ったのになぁ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:49.25ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>243
エポナはメスだからきんのたまはそもそも無い
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:59:36.76ID:fwooleUS0NIKU
>>229
まぁただ先進技術を積極的に採用するよりも他社が四苦八苦して問題点を洗い出してくれた後で効率的にその技術を使いこなす、っていうのは枯れた技術の水平思考って概念に通ずると思う

実際ポリゴン3Dゲーは他社が先行してたが、どれも操作性に難があったところに後発の任天堂がいきなりマリオ64とゼルダトキオカ出して来た訳で、水面下では技術研究を相当やってる会社だよ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:02:51.68ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>222

うん、分かった



おまえがしちめんどくさいヤツだって事が
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:10.50ID:tdkK81rXdNIKU
>>241
デフォルトが「ルート探しモード」になってるからなw
もうちょっとで登りきると安心したところで思い出す
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:54.79ID:wiETsg5b0NIKU
マリカーも任天堂でマリオとかのキャラ使ってなかったら売れてないよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:08.97ID:4J7kgX3N0NIKU
何でもオープンワールド、何でもフォトリアルもこの一種かな
それがゲームとして面白いのかが大切
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:26.79ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>251
他社がせっせと技術のハシゴを登っててっぺんでいちばーんとか言ってる間に
ハシゴなんて登らなくても誰でもそこに到達できるように足場積み上げてるイメージだな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:56.84ID:9KginQ0S0NIKU
>>245
ゼルダはそこら辺割り切ってたな
あくまでゲームみたいな
だから海外のオープンワールドゲーと別方向に突き抜けれたから高評価だった
リアル志向というか洋ゲーらしいオープンワールドゲーでもアサクリオデッセイとかスパイダーマンとか完成度高いゲームは当然高評価だし
RDR2は本当に色々迷走してるわ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:12.37ID:kgkzcvjRdNIKU
でも雨で崖滑りするのはどうかと思うよ…
雷落ちてくるのも…
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:20.74ID:HyJWAizT0NIKU
最初からユーザーを騙す気満々とか誠実さの欠片もないな
ゲームの面白さ以前に人間として最低だ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:34.13ID:tdkK81rXdNIKU
雪山での狩りは絶対に肉が冷凍肉になる前に回収しなければならないというマイルール
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:39.65ID:QOdJ+DeU0NIKU
まあデフォルメとか子供向けに分かりやすくとか
そういう表現をずっとしてきた任天堂だから
ゲームの嘘が上手いよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況