X



RDR2「細部まで拘る『リアル』」ゼルダ「リアルを追求すれば楽しくなくなるだけ。巧妙な嘘が必要」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 12:16:01.70ID:HP3oxtfodNIKU
https://game.watch.impress.co.jp/docs/news/1047403.html

堂田氏は、物理について解説を行なった。ゲームにおける物理は、ゲームにとって都合の良い物理で、ファミコン時代から様々なゲームで“ゲーム物理”が生み出されてきた。
堂田氏によればこのゲーム物理とは嘘物理であり、なぜわざわざ物理法則を導入するのに嘘をつくのかというと、それは操作性やレスポンス、ゲームデザイン上の要求を満たすため、あるいはゲームの処理を軽くしたり、リアリズムの追求のためだという。
逆に、嘘までついて物理法則が必要なのかというと、ユーザーは現実世界の現象を介してゲームシステムを信頼するため、その信頼関係を結ぶためになくてはならないものだからだという。その上で巧妙に嘘をつく。
それは「ゼルダ」シリーズも例外ではない。堂田氏の解説は、名講師の授業のようで非常に明快で分かりやすい。

そして本題である「ブレス オブ ザ ワイルド」では、オープンワールドを採用しているため、スケールの大きなゲーム物理を作りたいと考えていたという。
しかし、その一方でネックとなったのは自由度の高さ。
堂田氏はその自由度の高さについて「スタート地点の岩をラスボスまで持ち運べるような自由度」と説明し、場内の笑いを誘っていたが、これを実現することは可能だが、実現するためには無限のシチュエーションに対応する必要があり、あまり楽しくない反面、投入されるリソースは莫大となり、あまり現実的ではなく、これでは作り手が息切れしてしまう。

堂田氏が導入したいゲーム物理は「楽しい物理」。
そこで、物理法則については、その一切合切を、物理エンジンとして定評のあるHavokに委ねることを決定する。
Havokを導入することで一定の安定性、堅牢性を確保できるため、その上で巧妙な嘘をつくことを考えたという。
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:41:40.68ID:tdkK81rXdNIKU
>>166
リアリティは必要よ
RDR2のスレで言われてるから混同しがちになるけどリアリティはそのゲームが表現している世界に対して要求されるもの
その世界にリアリティを持たせるために様々な設定と描写を加えていく
RDR2みたいなフォトリアル系のゲームでそれが言及されがちになるのは現実がベースになっている分それが縛りになって
ゲーム的にどうにも処理できない要素にぶち当たった時に誤魔化しきれずに違和感として表面化してしまうから
そして現実的な分ユーザー側の許容値も極端に低くなる
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:41:56.98ID:V4n+/Ug8dNIKU
>>168
でもバカ後継者がハイパースペース特攻で台無しにしたよ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:03.01ID:Y+E2KrmjaNIKU
>>204
ubiは任天堂の親身になってオデッセイのクラウド版出してくれたのにロッ糞は出してくれないうんこ野郎だからな
多分出さないよ、これからも
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:30.66ID:gHMktHcpdNIKU
ブレワイで動物倒すとすぐ肉になるけど
表現としてリアルじゃないからグラフィックもトゥーンとリアルの中間にしたとか言ってた気がする
RDR2の狩りもブレワイと同じにしろとは言わないが
リアルにしすぎたせいでゲームとしてのテンポが最悪すぎる
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:42:55.01ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>198
別に陰謀ではなくないか?

https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170303060/

>物理エンジン以外の「本当に作りたい部分」に注力できた結果

エンジニアがそう言ってるんだから改造じゃないでしょ
それを理解した上で下記を読めば

http://news.denfaminicogamer.jp/projectbook/zelda

>Havok社の人と親密な関係を築けたことが、大きいんですよ。もうとにかく現場のエンジニア達が議論して、徹底的に手を入れさせてもらったんです。Havok社の方からも>「Havokでここまでやれるの?」という驚きの言葉をいただいたほどです。

金払って「親密な関係(スタッフの時間を奪うから金を払わない親密な関係はありえない)」

プランナーが要求を言ってエンジニアが具体的な改修要望をして、ハボックの人たちに手を入れさせて、ハボックの人たちがオーダーこなした結果
そう言ったのをプランナーサイドが曲解したってことでしょ

普通に読めばわかることじゃん
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:43:09.37ID:VNBwD5ygdNIKU
ゼルダのフィールドをスカスカと言う奴って本当に何も理解してないよな

ゼルダの凄さはリンクがフィールドのどこにいても目的地(高所、塔、祠、アイテム、敵、謎解きなど)が用意されていて
必ずその目的地には報酬が用意されてるゲームデザイン
それをあの広さのオープンワールドで成立させてる狂気

ゼルダと比較したらRDR2みたいなのがスカスカフィールドだわ
まあ俺はRDR2がスカスカとも思わないがな
ゼルダと比べたら差は歴然
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:43:45.60ID:H7RvKa9IdNIKU
>>210
肉と皮がポンって出るのが楽だわ

皮剥いで肉を馬に運ぶ作業が楽しいのは最初だけ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:06.42ID:RV0mOi2k0NIKU
>>123
GTA3でマフィアのボス倒したらその地域ではずっと追いかけ回されるのを思い出した
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:21.62ID:lteW+WtM0NIKU
雨だけはなー
キャンプセットとか持ち歩けてどこでも焚き火できるなら良かった
屋根の無い崖とかで雨降ると本当に途方にくれるか諦めるしかないから
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:36.57ID:m17fcPLldNIKU
「手を入れさせてもらった」って日本語読めばどう考えても任天堂側の技術班がやったって意味なのはマトモな読解力を持ち合わせてれば理解できると思うんだけどなぁ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:45:50.76ID:wiETsg5b0NIKU
>>212
1エリアやったら飽きるわ
同じ塔祠色違いの敵しかなくてワンパターン
あれ遊び続けられるってすごいわ
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:10.47ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>209
DSで一回GTA出しているし、
この手の規模の会社は自転車操業だから、利益出し続けてないと死んじゃうし
カプコンがそうであるように、開発費が抑えられる移植は出せるだけ出しておきたいだろう
RDRがこのザマで、GTAの新作が出せるかもわからんこの状況じゃあ、やれる事が限られてくる

任天堂ハード大好きな割には変な所に食い下がってるくるね〜?君
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:46:23.77ID:S7VLEiBV0NIKU
>>206
遊ぶ方にしてみれば、正直最新技術かどうかなんてあんまり関係ないしな。
そういうことが好きな人はいるだろうし、別にそれを否定するつもりもないけどな。
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:47:46.20ID:DwtMz+zjdNIKU
>>210
記事にも書かれているけどこういう嘘はゲームでは必要だよな
あらゆる点でリアルにするのはただのプレイ阻害でしかない
https://imgur.com/JJ3GEit.jpg
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:17.34ID:/Z+CIxxeMNIKU
>>217
社会に出ればわかるよ
手を入れたって言う側がどう言う奴らか
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:18.55ID:sBc29nGAaNIKU
まあゲハ的にも世間の評価にしてもブスザワは超えたって認識でよさそうね
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:48:44.36ID:VNBwD5ygdNIKU
発見→探索→報酬のプロレスがどこにいても始まる
俺たちは自分で行動を選択してるように見えて任天堂の作ったゲームデザインに誘導されてる
ゼルダクラスの規模のオープンワールドでどこにいてもそうなるように作ってる
他社には真似できない頭おかしいデザイン

このプロレスが繰り返しが続くからずっと面白いのがゼルダ
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:00.30ID:BSp+uHI6aNIKU
ゼルダbow以外のゲームて何か人の動きに違和感がありまくりなんだよな。足は動いてるけど全然地面を踏みしめてる感がなくフワっと浮いてる感じがする。重力や慣性を感じさせる任天堂の技術力は凄いと思う。
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:09.69ID:pZN/bJYk0NIKU
>>218
またエアプがエアプの捏造ネガキャン信じちゃったパターンかw
いい加減全機種揃えてメジャーゲームくらいやれよw
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:26.98ID:wiETsg5b0NIKU
塔登って祠探してマラソンするのも楽しかったのは最初だけだわ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:31.41ID:9QdYSven0NIKU
>>212
プレイ動画と感想よんで

あの濃さの仕掛けが全部あるわけないでしょ?後半終盤は力尽きてスカスカになってるんでしょ?

て思ってたけど、隅々まであったもんね。完成度は何処も真似できない
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:49:33.48ID:VxnoB7vR0NIKU
>>206
ハボック神を抑えるのは枯れた技術って視点じゃないと思うけどな
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:50:46.38ID:wiETsg5b0NIKU
>>80
初期リーバル手に入れられるかなんて運じゃんw
攻略でも見てたの?w
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:51:00.82ID:PKYtXKxb0NIKU
確かに塔も祠も見てくれは単調ではあるな
もっとバラエティに富んだ謎解きの舞台とかが用意されてたらゴキも黙ったんだろうな
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:05.87ID:5l9RZdy30NIKU
>>211
恐ろしい曲解力だ………w
結論ありきすぎてこわい

なにがあってもアベガー言っている人みたい
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:45.19ID:/xs29aoedNIKU
PS4に糞ゲーが出て叩かれるたびにゼルダスレが立つなw
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:52:59.44ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>214
リアル重視で動物から食肉とか皮を使えるようにする工程をガチでやらされたら最初の1回目すら楽しくないな
仕留めてすぐに逆さ吊りにして首切って血抜きしなきゃいけないし、
皮も剥いだ後に噛んだり草木を潰した汁で揉んだり煙で燻したりして鞣さなきゃいけないんだろ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:53:44.17ID:9QdYSven0NIKU
>>218
決まったストーリー、キャラクターの絡みが好きな人にはつまらないかもね。

自由に探索するのが好きな自分は楽しめた。
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:53:51.15ID:jzUO/t+FaNIKU
ゼルダが憎すぎてID真っ赤にしてる陰キャいて草
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:54:06.99ID:3N7RIGbHdNIKU
ゼルダコンプとゼノコンプは不治の病定期
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:54:07.08ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>230
リーバルトルネードは一連の作業を簡単にできるようにした程度のもんで、買い被られ過ぎなんだよ

火を起こして上昇気流を起こすもよし、たこ風船を適当なオブジェクトにくっつけて飛ぶも良し
そこそこ悪知恵が働けばズルが出来ちゃうのがこのゲームの魅力よ
もちろん誉め言葉
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:55:29.09ID:5l9RZdy30NIKU
>>239
つーか俺、ほぼリーバルトルネード使わないでクリアしたしなぁ

なんか忘れるんだよね、夢中でやってると
「どうやって登ってやろうか」ってことにしか、意識がいかなくなる
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:07.31ID:urerjhZX0NIKU
そこまでわかってるなら武器に耐久力付けるな!
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:09.34ID:dW4ahr3U0NIKU
じゃあエポナの金タマはちゃんと大きさ変わるの?
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:37.65ID:S7VLEiBV0NIKU
>>221
動物弓矢で倒したらポンって肉になるけど、
その肉が坂をズズズと転がっていくのはなんか好き。
しょうもないことだけど、ゼルダのリアリティってそういうことのような気がする。
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:57:54.35ID:AKR3hi97KNIKU
リアルなだけではゲームとしてつまらないのはよくわかる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:23.68ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>243
エポナはメスに決まってるだろ!
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:45.14ID:bRA0QH3qaNIKU
グランツーリスモに対して、リッジレーサーではなく、マリオカートが作れるのが任天堂の強みだとしたら、
BOTWフォロワーが国内から出てくるかは非常に怪しい(第一、そこまで工数かけれないだろうし)
マリオカートにしても、他社から似たようなゲームは出ているが、定着してないし

逆に、グランツーリスモ路線に関しては、いつの間にか、海外メーカーが主流になってしまった
特にラリーは独壇場だよなー

「リアル」というのは正解がひとつしか無いから(現実の物理法則はどこでも変わらないから)、
システム化しやすい、量産化しやすい、その結果、海外メーカーに負けるという話なのかも知れない

「映画は楽しいのが重要」みたいな話もあるけど、アート系の映画はまた違う訳だ
絶対的な正解がある、というよりも、対極的な思想が存在して、お互いに刺激を受けながら
高め合う、というのが現実だと思うしね(ヘーゲルの弁証法的に)

もっとも、じゃあ、国内サードパーティはどうするのか?という話にもなるが、
それぞれの個性を活かしたそれぞれのリアリティ(リアルでは無く)を追求してもらうしか無いのでは?
カプコンのリアリティ、セガのリアリティ、スクエニのリアリティ、どこか漫画チック(コミック風味)で、
それなりに臨場感を感じるくらいの心地よさをユーザーが求めているならば、国内メーカーは
ワザワザもっさりしたゲームを作る必要は無いと思うし
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:48.35ID:VxnoB7vR0NIKU
そういや拘った金玉の話題が出てこないなw
折角作ったのになぁ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:58:49.25ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>243
エポナはメスだからきんのたまはそもそも無い
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 13:59:36.76ID:fwooleUS0NIKU
>>229
まぁただ先進技術を積極的に採用するよりも他社が四苦八苦して問題点を洗い出してくれた後で効率的にその技術を使いこなす、っていうのは枯れた技術の水平思考って概念に通ずると思う

実際ポリゴン3Dゲーは他社が先行してたが、どれも操作性に難があったところに後発の任天堂がいきなりマリオ64とゼルダトキオカ出して来た訳で、水面下では技術研究を相当やってる会社だよ
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:02:51.68ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>222

うん、分かった



おまえがしちめんどくさいヤツだって事が
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:10.50ID:tdkK81rXdNIKU
>>241
デフォルトが「ルート探しモード」になってるからなw
もうちょっとで登りきると安心したところで思い出す
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:03:54.79ID:wiETsg5b0NIKU
マリカーも任天堂でマリオとかのキャラ使ってなかったら売れてないよ
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:08.97ID:4J7kgX3N0NIKU
何でもオープンワールド、何でもフォトリアルもこの一種かな
それがゲームとして面白いのかが大切
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:26.79ID:Y8Th1wvkpNIKU
>>251
他社がせっせと技術のハシゴを登っててっぺんでいちばーんとか言ってる間に
ハシゴなんて登らなくても誰でもそこに到達できるように足場積み上げてるイメージだな
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:04:56.84ID:9KginQ0S0NIKU
>>245
ゼルダはそこら辺割り切ってたな
あくまでゲームみたいな
だから海外のオープンワールドゲーと別方向に突き抜けれたから高評価だった
リアル志向というか洋ゲーらしいオープンワールドゲーでもアサクリオデッセイとかスパイダーマンとか完成度高いゲームは当然高評価だし
RDR2は本当に色々迷走してるわ
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:12.37ID:kgkzcvjRdNIKU
でも雨で崖滑りするのはどうかと思うよ…
雷落ちてくるのも…
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:20.74ID:HyJWAizT0NIKU
最初からユーザーを騙す気満々とか誠実さの欠片もないな
ゲームの面白さ以前に人間として最低だ
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:34.13ID:tdkK81rXdNIKU
雪山での狩りは絶対に肉が冷凍肉になる前に回収しなければならないというマイルール
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:06:39.65ID:QOdJ+DeU0NIKU
まあデフォルメとか子供向けに分かりやすくとか
そういう表現をずっとしてきた任天堂だから
ゲームの嘘が上手いよな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:07:43.10ID:Sl9REEBQ0NIKU
>>248
リッジも元々はむしろ楽しい挙動のバカゲー路線だったんだけどね
途中からリアルな挙動とやらに目を向け始めちゃって
結局なんか中途半端な作りに落ち着いちゃった感じ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:09:08.62ID:27lEeHMhaNIKU
天気や気候の変化をゲーム性に取り入れるべきかってのは、オープワールドなら入れるべきだろって思う
ましてやオープンエアーだし
金属に落雷する現象はあっても、あんなにピンポイントで頻繁に落ちることはない
でもそれを利用して敵倒したりできるしな
雨に滑らない装備セット効果あってもよかったかもな
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:10:37.50ID:AxuJ07rV0NIKU
リアルに拘ればいいってもんじゃないしな
木を切り倒すってアクションで3時間かかりますとか切ったらそこから材木にするのに時間かかりますとか一度切ったら二度と生えて来ませんとかそんなリアルはゲームにいらんねん
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:11:32.44ID:eDF8+3gbdNIKU
この会社のモッサリってGTAもそうだし、慣れだと思うけどなぁ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:15.75ID:Z7bc/OOjpNIKU
というかRDR2の場合言うほどリアルに拘りきれてないのも問題だし
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:12:44.98ID:yvavYSZ3dNIKU
プレイヤー「もっさりが苦痛、つまらない、改善しろ」
謎の勢力「慣れろ」

完全に議論放棄して逃げてるよなこれ
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:13:38.70ID:9O9qzpq/dNIKU
ゼルダは本当に俺が求めてた理想のゲームだわ

マップだけ拡張し続けてくれれば死ぬまで遊べるわ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:15:05.69ID:WnQAPm2c0NIKU
ゼルダをやってない人とRDR2をやってない人がいい合いしてる感
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:16:06.16ID:LKSw+S2k0NIKU
>>216
気づいてない奴が多いけど
祠の入り口で焚き火できるからそんな苦労したことないな
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:16:57.63ID:eDF8+3gbdNIKU
別に慣れれよって話じゃないんだよなぁ
違和感感じるならその人にとってクソだと思うし
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:17:25.93ID:A2EjNjAZ0NIKU
ゼルダだって結構細部にこだわってると思うよ


ただ細部にこだわりゃ全て良しって話じゃないってだけで
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:18:17.73ID:tdkK81rXdNIKU
1もかなりもっさりだったけど他も今ほど洗練されてなかったから特別気にはならなかったな
8年間グラの書き込み以外は適当に流してたんじゃね?
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:18:21.66ID:1ieoH6AoMNIKU
リアリティーに拘るなら仕留めた獲物血抜きして解体して肉にしなきゃ変だろ
血抜きに失敗した肉は不味くなるぐらい実装しろよ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:20:57.29ID:v6UbHhpl0NIKU
ゼルダは攻略サイトでも先に見ないとどんな装備があるかわからない
自分で考えるのが楽しいゼルダで攻略サイト見るとかドブに捨ててるようなもの
雨もその場のアドリブが効かない人が嫌ってるだけかと
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:05.14ID:6XZEtpzO0NIKU
ゼルダとゼノコンプは発症する度に
外野にゼルダてそんなにすごいの?ゼノブレ2てそんなに凄いの?と思わせててくるから
知らない人にとっては少しずつ刷り込まれて神ゲーに昇華されて購買意欲がわいてくる

名前だすだけでも宣伝になる
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:37.95ID:NUBEeISm0NIKU
絵とかでもそうだよな
写実的な作品は凄いんだけど面白くない
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:25:51.37ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>277
JRPG脳なんだよなあ……
言われた事しか出来ないヤツはゼルダもOWも向いてない
ただチューブ状の道を歩いて、ボタン連打で勝てるゲームやったほうが良い

だがそういうヤツに限って「凄いゲーム」をやりたいと言う
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:28.66ID:1COOV1C20NIKU
サイバーパンクが出た時ゼルダを超えたと言われることはあってもRDR2を超えたと言われることはないだろうな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:28:30.30ID:tdkK81rXdNIKU
>>280
ゼノブレ2で「トリゴに行こうとするとバルバロさんに殺されて進めない」と言って困ってる人を見た時は驚愕した
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:29:57.27ID:H60MZ5jU0NIKU
幼稚なイチャモンつけるけどさ
リアルさを求めるなら大きな武器も道具も何十個も持ち運べないよね
無限空間か?って
リアルさはグラだけであくまでゲーム性重視だよ
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:31:46.09ID:V6yB4EFt0NIKU
雨で崖登れないって言うけど、効率が悪くなるだけで登れるんだよな
ジャンプ連打でどうにかしようとしてる奴ほどこのトラップにはまってる
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:32:33.60ID:bdkCM6350NIKU
イースターエッグUFOと遭遇!
https://youtu.be/CEw94dZSo4Y
【RDR2】ビッグフットに謎の鍋さらには隕石!!
https://youtu.be/DmJtqt4zSR8
珍しいショットガン&壊れたパイレーツソード入手方法
https://youtu.be/GU-ZW_PaNkI
ハイリスクな宝の場所
https://youtu.be/6tOWr-40khM
南北戦争時代のナイフ&南北戦争のハーディハット入手場所
https://youtu.be/K06mtm8Tdg4
バイキングの手斧&バイキングの兜 入手場所
https://youtu.be/XSxjHuRg8Do
猫のスカルマスク 入手場所
https://youtu.be/QacKA-TY7qw
スコフィールドリボルバー 入手場所
https://youtu.be/Mt9DPuMmUFM
豚のマスク入手場所
https://youtu.be/qMAkz27vkwY
モリオンの兜 入手場所
https://youtu.be/C6x0BU-AxkE
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:34:36.85ID:ItYy4bib0NIKU
スイッチでAAAがでないのはスペックのせいじゃなく真面目に任天堂がすごすぎるだけな気がしてきた
RDRもそりゃ逃げ出すわw
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:15.56ID:XhczsyTrMNIKU
>>283
ウモンの造船所に行こうとしてマーカーに向かって進んでもたどり着けない!詰んだ!

幼児かな?
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:35:59.78ID:A2EjNjAZ0NIKU
>>283
昔ゼノブレイド1を友人に貸したら、矢印通りに進んでもいけないって
切れられて返却されたなあ

単純にちょっと迂回すりゃ良いだけで、矢印はあくまで目的の位置を直線的に指しているだけ
って事も理解できないという……
ホントゆとり社会って嫌だ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:38:32.09ID:2uxL/gGc0NIKU
>>161
>強敵と闘ってるときに誤ってしゃがんだり岩に引っ付いたりと操作面での細かいストレス

いや、それ戦闘中に力んでスティック押し込むのが悪いんじゃ
操作面が悪いんじゃなくて操作がヘタなだけかと
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:39:21.90ID:1ieoH6AoMNIKU
ワイは方向音痴やから序盤グーラで迷いまくったわ
そこでなれたからあとは廃工場はそこそこ順調にいけた
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:42:34.60ID:tqPJVJKKMNIKU
ゼノブレはいったん落ち着いて周りの景色見たら進むべき道が一目瞭然なこと多い
地図見ながらとか足元見ながら進むクセから脱却できるかどうかが迷子ライン
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:43:05.81ID:ft+vYSYbdNIKU
ゼルダコンプとか言うけどさ
豚の方がゼルダに取り付かれ過ぎてるだけだろ?
OWゲー出たら毎回それゼルダより面白いの?
とか聞いてくるじゃんw
0301名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:44:23.02ID:tdkK81rXdNIKU
>>294
スティック押し込みしゃがみはタイトルム無関係に考慮すべき点だと思うわ
水木一郎もイラついていたしよゐクラでもなんかの拍子に腰イワした感じになってたし
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:46:50.35ID:/29ybnp+aNIKU
>>301
あれ、プロコンだと押し込み誤爆が無くなるんよ
じゃあどうしてジョイコンだと誤爆するかっていうと
「スティックの倒れ方向のストロークが浅い」のが原因っていうね
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:49:28.46ID:yKzpk4A9HNIKU
ゼルダはリアルっていうかファンタジーベースだよ
だから物の時間止めたりするし、それに乗って桃白白できたりする
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:51:45.49ID:ydYHqSqZ0NIKU
ジョイコンで100時間やったけど
押し込みミスやった記憶ないな
据え置きゲーからしばらく離れてたのもあるのか?
いやスプラはアホほどやってたな
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/10/29(月) 14:56:05.35ID:aS0QNkXEHNIKU
>>84
重厚な歴史ゲーだって言うなら相応の売り方して欲しいもんだが
まるで万人に合うお花畑ウエスタンをロールプレイできるように売ってんのにストレスフルなゲーム体験させるっておかしいだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況